各論 心血管内分泌

Similar documents
P002~013 第1部第1章.indd

スライド 1

スライド 1

スライド 1

Microsoft PowerPoint - lecture11.ppt

Ⅰ. ヒトの遺伝情報に関する次の記述を読み, ~ に答えなさい 個体の形成や生命活動を営むのに必要な ( a ) は, 真核生物の細胞では主に核 の中で染色体を形成している 通常, ₁ 個の体細胞には同じ大きさと形の染色体が 一対ずつあり, この対になっている染色体を ( b ) といい, 片方の染

1 アドレナリンってなんだ アドレナリンって何だろう 普段は温厚な人たちでも 草野球の試合になると いつになく興奮し 闘争意識をむきだしにして激しいファイトを展開することがある そんな時 人の体内では 副腎という臓器の髄質部分からアドレナリンやノルアドレナリンというホルモンが分泌されているのだ アド

第6章 循環器系

漢方薬

メディカルスタッフのための腎臓病学2版

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

検査項目情報 6154 一次サンプル採取マニュアル 4. 内分泌学的検査 >> 4E. 副腎髄質ホルモン >> 4E016. カテコールアミン3 分画 カテコールアミン3 分画 [ 随時尿 ] catecholamines 3 fractionation 連絡先 : 3764 基本情報 4E016

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D2093AE95A88DD C88A77824F F B C68DD D B8CDD8AB B83685D>


第6回 糖新生とグリコーゲン分解

平成14年度研究報告

PowerPoint プレゼンテーション

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

負荷試験 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 検体ラベル ( 単項目オーダー時 )

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

問 21 細胞膜について正しい記述はどれか 問 31 発汗について誤っている記述はどれか A 糖脂質分 が規則正しく配列している A 体温の上昇を防ぐ B イオンに対して選択的な透過性をもつ B 汗腺には交感神経が分布する C タンパク質分 の 重層膜からなる C 温熱性発汗には 脳 質が関与する

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

<4D F736F F D EA95948F4390B3817A938C91E F838A838A815B835895B68F F08BD682A082E8816A5F8C6F8CFB939C F

06. 【送付】プレスリリース原稿 LCZ696

スライド 1

グルコースは膵 β 細胞内に糖輸送担体を介して取り込まれて代謝され A T P が産生される その結果 A T P 感受性 K チャンネルの閉鎖 細胞膜の脱分極 電位依存性 Caチャンネルの開口 細胞内 Ca 2+ 濃度の上昇が起こり インスリンが分泌される これをインスリン分泌の惹起経路と呼ぶ イ

第四問 : パーキンソン病で問題となる運動障害の症状について 以下の ( 言葉を記入してください ) に当てはまる 症状 特徴 手や足がふるえる パーキンソン病において最初に気づくことの多い症状 筋肉がこわばる( 筋肉が固くなる ) 関節を動かすと 歯車のように カクカク と軋む 全ての動きが遅くな

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

検査項目情報 1223 一次サンプル採取マニュアル 4. 内分泌学的検査 >> 4E. 副腎髄質ホルモン >> 4E040. メタネフリン分画 メタネフリン分画 [ 随時尿 ] metanephrine fractionation 連絡先 : 3495 基本情報 4E040 メタネフリン分画分析物

細胞の構造

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

症例 A: 30 歳 女性 半年くらい前から徐々に全身倦怠感が増強 診察時の検査で BUN 130 mg/dl ( 正常値 : 9~20) クレアチニン 11.4 mg/dl ( 正常値 : 0.5~1.0) である 症例 B: 38 歳 男性 10 年前から高血圧を指摘され 6 年前から高血圧が悪

脂質異常症を診断できる 高尿酸血症を診断できる C. 症状 病態の経験 1. 頻度の高い症状 a 全身倦怠感 b 体重減少 体重増加 c 尿量異常 2. 緊急を要する病態 a 低血糖 b 糖尿性ケトアシドーシス 高浸透圧高血糖症候群 c 甲状腺クリーゼ d 副腎クリーゼ 副腎不全 e 粘液水腫性昏睡

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 01.doc

解剖学 1

第11回 肝、筋、脳、脂肪組織での代謝の統合

科目名授業方法単位 / 時間数必修 選択担当教員 人体の構造と機能 Ⅱ 演習 2 単位 /60 時間必修 江連和久 北村邦男 村田栄子 科目の目標 人体の構造と機能 はヒトの体が正常ではどうできていてどう働くのかを理解することを目的とする この学問は将来 看護師として 病む ということに向き合う際の

犬の糖尿病は治療に一生涯のインスリン投与を必要とする ヒトでは 1 型に分類されている糖尿病である しかし ヒトでは肥満が原因となり 相対的にインスリン作用が不足する 2 型糖尿病が主体であり 犬とヒトとでは糖尿病発症メカニズムが大きく異なっていると考えられている そこで 本研究ではインスリン抵抗性

生物 第39講~第47講 テキスト

解糖系でへ 解糖系でへ - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 AT AT リン酸化で細胞外に AT 出られなくなる 異性化して炭素数 AT の分子に分解される AT 2 ホスホエノール AT 2 1

ILSl_part2_0302.indd

スライド 1

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

2006 PKDFCJ

Microsoft PowerPoint

生物有機化学

PowerPoint プレゼンテーション

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する 3( ) ホルモンによる作用を内分泌と呼ぶ

スライド 1

平成 19 年 11 月第 10 号住所平塚市平塚 電話 FAX HP htpp:// 今年もそろそろ終わりに近づいてきました 今年は皆さんにとってどんな年でしたか? 嬉しいこ

シトリン欠損症説明簡単患者用

Microsoft PowerPoint - H23内分泌総論final、講義スライド

解剖・栄養生理学

37 4


( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

ヒト脂肪組織由来幹細胞における外因性脂肪酸結合タンパク (FABP)4 FABP 5 の影響 糖尿病 肥満の病態解明と脂肪幹細胞再生治療への可能性 ポイント 脂肪幹細胞の脂肪分化誘導に伴い FABP4( 脂肪細胞型 ) FABP5( 表皮型 ) が発現亢進し 分泌されることを確認しました トランスク

『標準生理学(第8版)』 第1刷 正誤表

身体全体をめぐる血管網 人体は約60兆もの細胞で構成 神経細胞 身体全体をめぐる血管網 総延長距離10万kmの旅路 地球の約2週半 約60兆の細胞へ 血液は栄養と酸素を全身の細胞に供給 細胞からは老廃物と二酸化炭素を血液へ 2

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

症例にあてはめて考えると 体重減少が見られていることからクッシング症候群ではなく異所性副腎皮質刺激ホルモン産生肺腫瘍 ( おそらくは胸部画像所見から肺炎と誤診されている ) の可能性が挙げられる 患者の持参薬にクロベタゾールシャンプーと外用のグルココルチコイドがある 外用のグルココルチコイドによるク

各論(3)視床下部-下垂体副腎総論、副腎糖質ステロイド

(Microsoft PowerPoint - ASC-WTQ[\223\307\202\335\216\346\202\350\220\352\227p] [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

学位論文の要約

臨床No208-cs4作成_.indd

3章Check 細胞膜を介した水の移動 低濃度 高濃度 34 解答問 1 5 問 2 6, 7 第問 1 海水魚では, 体液の塩類濃度が外界の海水よりも低くなるため, 水が常に体外へと出て行く その ため, 水を体内に吸収し, 余分な塩類を排出することで, 体液の濃度を一定に保っている 一方, 淡水

検査項目情報 トータルHCG-β ( インタクトHCG+ フリー HCG-βサブユニット ) ( 緊急検査室 ) chorionic gonadotropin 連絡先 : 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10)

平成 26 年 ₇ 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 579 号付録 ) 2.NT-proBNP の臨床的意義 1 心不全 ( 収縮及び拡張機能障害 ) で早期より測定値が上昇するため 疾患の診断や病状の経過観察さらには予後予測等に活用できます 2NT-proBNP の測定値は疾患の重症度

News Release 報道関係各位 2015 年 6 月 22 日 アストラゼネカ株式会社 40 代 ~70 代の経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんと 2 型糖尿病治療に従事する医師の意識調査結果 経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんは目標血糖値が達成できていなくても 6 割が治療

相模女子大学 2016 年度 AO 入学試験 適性試験問題 栄養科学部 2015 年 8 月 29 日 ( 土 )10 時 00 分 ~10 時 50 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題冊子を開いてはいけません 2. これは 適性試験の問題冊子です 問題の本文は 1ページから 5 ページ

Untitled

< 研究の背景 > 運動に疲労はつきもので その原因や予防策は多くの研究者や競技者 そしてスポーツ愛好者の興味を引く古くて新しいテーマです 運動時の疲労は 必要な力を発揮できなくなった状態 と定義され 疲労の原因が起こる身体部位によって末梢性疲労と中枢性疲労に分けることができます 末梢性疲労の原因の


1 ムを知ることは, 治療介入時の注意点を知る上で重要である. つまり, 臓器の組織還流を維持するために腎での水と Na 保持作用は重要な代償機構である. 利尿薬投与によって体液量を減少させれば, 浮腫は減少するが, 同時に組織還流も減少するため, その程度によっては臓器障害をきたしうることをよく理

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお

Microsoft Word - 17_07_04

Microsoft Word - オーソ_201302_Final.docx


細胞の構造

PowerPoint プレゼンテーション

2017 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ア ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

第12回 代謝統合の破綻 (糖尿病と肥満)

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

Microsoft Word - naibunpitsu.doc

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

<4D F736F F D E C CD89F382EA82E982B182C682AA82A082E991BA8FBC90E690B6816A2E646F63>

検査項目情報 1171 一次サンプル採取マニュアル 4. 内分泌学的検査 >> 4F. 性腺 胎盤ホルモンおよび結合蛋白 >> 4F090. トータル HCG-β ( インタクト HCG+ フリー HCG-β サブユニット ) トータル HCG-β ( インタクト HCG+ フリー HCG-β サブ

膵臓 : 内分泌機能玉井鷹司公文裕也 Q. 下の写真において 内分泌系と外分泌系はどの部分か? A. 真ん中にある白い部分が内分泌であり その外側が外分泌系である 外分泌系 内分泌系


次の 1~50 に対して最も適切なものを 1 つ (1)~(5) から選べ 1. 細胞内で 酸素と水素の反応によって水を生じさせる反応はどこで行われるか (1) 核 (2) 細胞質基質 (3) ミトコンドリア (4) 小胞体 (5) ゴルジ体 2. 脂溶性ビタミンはどれか (1) ビタミン B 1

今日勉強すること 1. 脊髄と脳幹の構造 2. 自律神経一般的の性質 3. 臓器別にみた自律神経の作用 4. 自律神経反射の例

第6号-2/8)最前線(大矢)

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

Transcription:

各論心血管内分泌 本日学習する項目 レニン - アンジオテンシン系カテコールアミン心房性 Na 利尿ペプチド By 平井 一瀬 田倉

その前に ちょっと復習 内分泌系とは? 無意識のうちに循環系 内臓機能などを自律神経とともに調節し 内部環境の維持に働く機構 自律神経系と比べ 長い時間経過で働く 内分泌腺から放出されるホルモンという情報伝達物質が血流で運ばれ 標的器官に作用する 間脳の視床下部と多数の内分泌腺より構成される

レニン - アンジオテンシン系 の機構と調節

レニン アンジオテンシン系による循環調節

レニン 340 個のアミノ酸より構成される糖蛋白質 分子量約 40,000 蛋白質分解酵素 血中半減期 80 分 血圧上昇に関与

レニンの作用 アンジオテンシノジェン Asp-Arg-Val-Tyr-Ile-His-Pro-Phe-His-Leu-Val-Ile-His ( 肝臓のα₂グロブリン区画で合成 ) レニンアンジオテンシンⅠ Asp-Arg-Val-Tyr-Ile-His-Pro-Phe-His-Leu アンジオテンシン変換酵素 ACE ( 肝循環血管内皮細胞 ) アンジオテンシンⅡ Asp-Arg-Val-Tyr-Ile-His-Pro-Phe

アンジオテンシン Ⅱ 8 個のアミノ酸からなる 濃度 10~100pg/ml 血中半減期 1~2 分 強力な血管収縮物質 アルドステロン分泌促進 飲水量増加

アンジオテンシン Ⅱ の作用 副腎皮質に作用し アルドステロンの合成 分泌を促進する 視床下部に作用し 口渇感 飲水行動 抗利尿ホルモン分泌を亢進 全身の血管を収縮させ 血圧上昇 近位尿細管に作用し Na+ HCO₃ の再吸収促進

アルドステロン 血中半減期 20 分 集合管主細胞に作用し Na+ 再吸収と K+ 排泄を促進 間在細胞に作用し H + を排出

レニン分泌の調節 1. 腎血流量低下 傍糸球体細胞の圧受容器により感知 2. 尿中 Cl ( または Na+) の濃度低下 遠位尿細管の緻密斑により感知 3. 交感神経興奮 傍糸球体細胞 緻密斑 いずれもレニン分泌量増加に働く

永山追加スライド カテコールアミンの合成と調節

カテコールアミン カテコール核を持つアミンの総称 神経組織や副腎髄質においてチロシンより合成 ここではアドレナリン ノルアドレナリンを扱う カテコール核

カテコールアミンの合成 チロシン チロシン水酸化酵素 ドーパ ドーパ脱炭酸酵素 ドーパミン 律速酵素はチロシン水酸化酵素 TH THはカテコールアミンの最終産物抑制を受け 酵素活性が低下 ドーパミン β 水酸化酵素 ノルアドレナリン フェニールエタノールアミン N メチル基転移酵素 アドレナリン

カテコールアミンの生理作用 1. 心循環器系 カテコールアミンは心臓に対して 1 心筋の収縮力を強め 2 ペースメーカー細胞の発射頻度を増し 3 刺激伝達系の伝導速度を高める これにより心拍出量は増加する (β アドレナリン受容体を介する ) 循環系に対するカテコールアミンの作用は α1 アドレナリン受容体を介する血管平滑筋の収縮とそれによる血圧上昇である アドレナリンもノルアドレナリンも皮膚や腎臓への血流は減少させるが 心臓への血流 ( 冠動脈 ) は増加させる

アドレナリンとノルアドレナリンの生物効果

2. 内臓平滑筋 カテコールアミンは消化管の平滑筋を弛緩させ 括約筋を収縮させる 一般に 内臓平滑筋の弛緩は β2 アドレナリン受容体を介して 収縮は α1 アドレナリン受容体を介して行われる 3. エネルギー代謝 副腎髄質ホルモンや交感神経刺激により エネルギー基質が動員されて血糖値が上昇し 酸素消費量が増加する アドレナリンは肝臓に作用して グリコーゲンを分解し糖新生を促進 その結果肝臓からグルコースが放出され血糖値が上昇する また膵臓の α 細胞を刺激してグルカゴン分泌を促進し β 細胞に作用してインスリンの分泌を抑制 カテコールアミンは β3 受容体を介して脂肪細胞に作用し 中性脂肪の分解を促進して 血中に遊離脂肪酸 (FFA) とグリセロールを放出する FFA は肝臓に取り込まれ エネルギー基質として利用される

カテコールアミン受容体 α アドレナリン受容体 : アドレナリンとノルアドレナリンの双方に作用し 原則として興奮性の効果をもたらす アドレナリン α 1 受容体 : 平滑筋の後シナプスに存在する 2 次メッセンジャーとして IP3 とジアシルグリセロール (DAG) を用いて Ca イオンを増加させる アドレナリン α 2 受容体 : アデニル酸シクラーゼ活性を抑制し 細胞内 camp 濃度を低下させ Ca チャネルを閉じ K チャネルを開く

β アドレナリン受容体 : アドレナリンには反応するが ノルアドレナリンには反応しない 原則として抑制性の効果をもたらすが 例外的に心筋を興奮させる β 受容体は β1 β2 β3 に分類されており いずれもアデニル酸シクラーゼを活性化し 細胞内の camp 濃度を上昇させる アドレナリン β 1 受容体 : 心筋と腸に存在し 心臓に対しては収縮力の増強と心拍数増加をもたらす アドレナリン β 2 受容体 : アドレナリンに対して特に強い親和性を持ち 主に気管支平滑筋と骨格筋の血管平滑筋に存在する アドレナリン β 3 受容体 : 脂肪組織に存在し 脂肪の分解を促進

アドレナリンレセプターの分類 α1 A>NA 心臓収縮力増加血管平滑筋収縮 ホスホリハ ーセ C による IP3 と DG の産生 細胞内 Ca 増加 α2 A>NA インスリン分泌抑制血管平滑筋収縮 アテ ニル酸シクラーセ 抑制カリウムチャンネル活性化 β1 A=NA 心伝導速度亢進レニン分泌促進 アテ ニル酸シクラーセ とカルシウムチャンネル活性化 β2 A>>NA 平滑筋弛緩糖新生 アテ ニル酸シクラーセ 活性化 β3 NA>A 脂肪分解 アテ ニル酸シクラーセ 活性化 永山追加スライド

アドレナリン受容体サブタイプの特徴とカテコールアミン作用の強さ α1( 平滑筋収縮 ) β1( 心機能亢進 ) β2( 平滑筋弛緩 ) アドレナリンノルアドレナリン ++ + + + + - 永山追加スライド

永山追加スライド 効果器官 カテコールアミンの作用 (Cannon; 逃避または闘争のための準備 ) 受容体の型 反応 眼 : 瞳孔散大筋肺 : 気管支平滑筋心臓 : 心筋伝導系血管 : 冠状血管骨格筋皮膚内臓腎消化管 : 胃腸代謝 α1 β2 β1 β1 β2 β2 α1 α1 α1 α,β α,β 収縮 ( 散瞳 ) 弛緩収縮力増加心拍数増加拡張拡張収縮収縮収縮運動抑制血糖上昇 脂肪分解 ( 異化 )

副腎髄質 発生の過程で交感神経節が内分泌臓器に分化 副腎は数グラム程度でそのうちの約 10% が髄質 クロム親和性細胞 ( カテコールアミン合成 ) 交感神経の節後神経細胞に相当 節前神経の興奮によりアドレナリン (85%) ノルアドレナリン (15%) を分泌

永山追加スライド 交感神経

副腎髄質への血液供給 三層 ( 球状層 束状 層 網状層 ) の副腎皮 質を通過するため 血液中には副腎皮 質ホルモンが高濃度に含まれる 球状層 束状層 網状層

心房性 Na 利尿ペプチド ANP 28 個のアミノ酸からなるペプチドホルモン 心房と一部の心室細胞で産出 血圧低下に関与

BNP CNP 脳ナトリウム利尿ペプチド (BNP) Cタイプナトリウム利尿ペプチドはそれぞれ32 アミノ酸 22アミノ酸からなり ANPと類似構造を持ち いずれもナトリウム利尿活性を持つ これらの生理機能には不明な点も多く 現在研究が進んでいる ANP,BNP,CNPをまとめてナトリウム利尿ペプチドファミリーと呼ぶ

BNP とは BNP( 脳性ナトリウム利尿ペプチド :brain natriuretic peptide) は 1988 年に 日本で豚の脳から単離同定された心筋から分泌されるホルモン ヒトでは主に心室 一部は心房から分泌される 心臓の負荷が増えたり 心筋の肥大が起こると増加 BNP は利尿作用 血管拡張作用 レニン アルドステロン分泌抑制 交感神経抑制 心肥大抑制などの作用があり 心筋を保護するように働く永山追加スライド

BNP の臨床的意義 BNP は心機能の低下に敏感に反応して上昇し 心不全の重症化とともに急上昇するので いまのところ臨床の場では治療薬としてではなく 心不全の診断と重症度評価に用いられている BNP 値 BNP 値と予後の関係 2 年間の心事故発生率 40pg/dl 未満 0-1% 40pg/dl 以上 ~100pg/dl 未満 3% 100pg/dl 以上 ~200pg/dl 未満 15% 200pg/dl 以上 ~500pg/dl 未満 20% 500pg/dl 以上 44% ただし 虚血性心疾患による心事故 死亡を BNP 値から予測することは困難である 永山追加スライド

内分泌疾患

疾患の種類 アルドステロンの分泌異常アルドステロン症 Bartter 症候群偽性 Bartter 症候群 カテコールアミンの分泌異常褐色細胞腫

アルドステロン症 アルドステロン症には原発性と続発性がある 原発性 : アルドステロンがレニンの刺激とは関係なく 独立した状態で大量に分泌されている場合続発性 : レニンが異常に大量に分泌され その結果アルドステロンが大量に分泌されている場合

原発性アルドステロン症 原因 副腎皮質球状帯の腺腫や過形成に よるアルドステロンの過剰分泌 症状 高血圧 高血圧によるめまい 頭痛低カリウム血症による筋力低下 ( 代謝性アルカローシス )

なぜ低 K 血症で筋力低下がおきるのか? 静止膜電位が負に増大し閾値との差が大きくなり 活動電位が発生しにくくなる 興奮性が低い 脱力感 筋力低下

続発性アルドステロン症 原因 主に腎血管の狭窄によってレニンが過剰分泌され それに伴いアルドステロンが過剰分泌される 症状 高血圧 低カリウム血症による筋力低下代謝性アルカローシス

Bartter 症候群 原因 腎尿細管ヘンレ上行脚にある Na + -K + -2Cl - 共輸送体の遺伝子異常 症状 低カリウム血症による筋力低下代謝性アルカローシス

偽性 Bartter 症候群 Bartter 症候群と症状は同じだが 原因が異なる 原因 利尿薬や下剤の長期間にわたる使用 症状 低カリウム血症による筋力低下代謝性アルカローシス

永山追加スライド

褐色細胞腫 クロム親和性細胞から発生する腫瘍 症状 高血圧 高血糖 代謝亢進発汗過多 頭痛

褐色細胞腫 10% disease とも言われる

二次性高血圧症 永山追加スライド 高血圧の 10-20% 残りは本態性高血圧症 原発性アルドステロン症 褐色細胞腫 クッシング症候群 腎血管性高血圧症 腎性高血圧症 甲状腺機能亢進症 副甲状腺機能亢進症 その他