1 15 歳以上人口の就業状態 富山県の 15 歳以上人口 人のうち 有業者は 人 ( 全国 6621 万 3 千人 ) と 平成 24 年と比べると 人減少しています 有業率 (15 歳以上人口に占める有業者の割合 ) についてみると 59.5%( 全国 5

Similar documents
1 はじめに

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

平成 25 年 7 月 12 日 平成 24 年就業構造基本調査結果 要約 就業構造基本調査とは 就業構造基本調査は, 就業 不就業の実態を種々の観点から捉え, 我が国の就業構造を全国だけでなく, 地域別にも詳細に明らかにし, 国や都道府県における雇用政策, 経済政策などの各種行政施策立案の基礎資料

平成24年経済センサス-活動調査

経済センサス活動調査速報

就業構造基本調査について 就業構造基本調査は, 我が国の就業 不就業の実態を明らかにすることを目的とし, 昭和 31 年の第 1 回調査以来ほぼ3 年ごと,57 年以降は5 年ごとに実施している 平成 24 年調査の対象は, 全国の世帯から選定した世帯 ( 約 47 万 ) にふだん住んでいる 15

経済センサス活動調査速報

Ⅰ 事業所に関する集計 1 概況平成 26 年 7 月 1 日現在の本道の事業所数 ( 国及び地方公共団体の事業所を含む 事業内容不詳の事業所を含む ) は 25 万 3,139 事業所 従業者数は 245 万 7,843 人となっており 全国順位は 事業所数 従業者数ともに 東京都 大阪府 愛知県

労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

結  果  の  概  要

平成24年「就業構造基本調査」結果の概要

鎌倉市

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

~~~ 目 次 ~~~ 1 労働力状態 1 2 就業者数 2 3 産業別就業者数 4 4 教育 5 5 夫婦の労働力状態 6 6 外国人の就業者数 7 統計表 ( 表 1~9) 8 数値の見方 総数には分類不詳を含む このため 各項目の合計と一致しない場合がある 割合は 特に注記のない限り分母から不

事業所

平成 21 年経済センサス 基礎調査確報集計結果 (2) 産業分類別 - 従業者数 ( 単位 : 人 %) 北海道 全国 従業者数従業者数 (*2 (*2 A~S 全産業 A~R 全産業 (S 公務を除く )

1 概況 ( 調査産業計 ) 賃金 労働時間及び雇用の動きについては (1) 現金給与総額が事業所規模 5 人以上で前年比 0.2% 減少 30 人以上で0.4% 増加 (2) 総実労働時間が事業所規模 5 人以上で前年比 0.9% 減少 30 人以上では変化なかった (3) 推計常用労働者数が事業

①-1公表資料(本文 P1~9)

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 278, , ,036

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

平成25年毎月勤労統計調査

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 262, , ,075

目次. 独立行政法人労働政策研究 研修機構による調査 速報値 ページ : 企業調査 ページ : 労働者調査 ページ. 総務省行政評価局による調査 ページ

若年者雇用実態調査

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の

第 1 子出産前後の女性の継続就業率 及び出産 育児と女性の就業状況について 平成 30 年 11 月 内閣府男女共同参画局

(2) 男女別の公的年金加入状況平成 22 年 11 月末における 20~59 歳の男子の公的年金加入状況をみると 第 1 号被保険者が 979 万 6 千人 ( 男子人口に対し 29.5%) が 2,262 万 1 千人 ( 同 68.2%) が 11 万 3 千人 ( 同 0.3%) であり (

結果の概要

調査分析シリーズ(冊子用).indb

26公表用 栃木局版(グラフあり)(最終版)

所4. 事業所 1. 経営組織別全事業所数 男女別従業者数 総 数 事業所数 1km ( 人 ) 当たり市区町村従業者数 ( 事業内容等事業所数不詳を含む ) ( 注 ) 事業所数事業所数男女 従業者数 鹿 児 島 県 82,752 81, , , ,505 9.

Ⅲ 卒業後の状況調査 1 中学校 (1) 卒業者数平成 29 年 3 月の中学校卒業者数は 7 万 8659 人で 前年度より 655 人 (0.8%) 減少している [ 表 57 図 25 統計表 ] 専修学校 ( 一般課程 ) 等入学者 58 人 (0.1%) 専修学校 (

毎月勤労統計調査地方調査の説明 1 調査の目的この調査は 統計法に基づく基幹統計で 常用労働者の給与 出勤日数 労働時間数及び雇用について 東京都における毎月の変動を明らかにすることを目的としています 2 調査の対象本調査の産業分類は 平成 2 年 10 月改定の日本標準産業分類に基づき 鉱業, 採

調査の概要 1 調査の目的主要産業における入職 離職及び未充足求人の状況並びに入職者 離職者に係る個人別の属性及び入職 離職に関する事情を調査し 雇用労働力の産業 規模 職業及び地域間の移動の実態を明らかにすることを目的とする 2 調査の範囲 (1) 地域全国 (2) 産業日本標準産業分類 ( 平成

PowerPoint プレゼンテーション

C 労働 (1) 総数 ( 単位人 ) 年齢 (5 歳階級 ) 総 総数主に仕事 C-1 労働力状態 (8 区分 ), 年齢 家事のほか仕事 通勤のかたわら仕事 休業者 98,762 59,160 56,303 45,585 8,703 1, ~19 歳 6,689 1,108 9

(Microsoft Word - 11 \212T\227v\201i\216\226\213\306\217\212\201j.doc)

国勢調査結果の農業集落別集計論理書 国勢調査結果を用いて 以下の手法により農業集落別各種世帯数 人口 就業者数の集計 データを市区町村ごとに作成する 1 データ収集 整理 1.1 収集データ (1) 農業集落地図データ (GISデータ): 集落ごとのポリゴンデータ (2) 小地域 ( 町丁 字等 )

①公表資料本文【ワード軽量化版】11月8日手直し版【1025部長レク⑤後】平成30年61本文(元データあり・数値1004版)

平成26年経済センサス‐基礎調査(確報)結果の公表

図 8-1 男女 産業 (3 部門 ) 別 15 歳以上就業者割合の推移 - 全国 ( 大正 9 年 ~ 平成 22 年 ) 男 100 女 第 1 次産業 第 1 次産業 第 2 次産業 第 2 次産業 大正昭和 9 年 5 年 1) 1) 15 年 2) 25

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

第三章:保育士の就業・就職行動と意識

< 結果の要約 > 1. 概況 平成 21 年 7 月 1 日現在の我が国の企業グループ数は2 万 7 千 会社企業 180 万 7 千企業のうち 企業グループに属する会社企業数は9 万企業 (%) 子会社数は6 万 3 千社で 1 企業グループ当たりの子会社数は2.4 社 会社企業の従業者 412

ふくい経済トピックス ( 就業編 ) 共働き率日本一の福井県 平成 2 2 年 1 0 月の国勢調査結果によると 福井県の共働き率は % と全国の % を 1 1 ポイント上回り 今回も福井県が 共働き率日本一 となりました しかし 2 0 年前の平成 2 年の共働き率は

Microsoft Word 結果の概要(1世帯)

平成22年「国勢調査」-従業地・通学地による人口・産業等集計結果の概要

健康保険・船員保険          被保険者実態調査報告

調査の概要 1 調査の目的主要産業における入職 離職及び未充足求人の状況並びに入職者 離職者に係る個人別の属性及び入職 離職に関する事情を調査し 雇用労働力の産業 規模 職業及び地域間の移動の実態を明らかにすることを目的とする 2 調査の範囲 (1) 地域全国 (2) 産業日本標準産業分類 ( 平成

< アンケート結果 > 健康経営等に関する設問 Q. 貴社において 改善 解決したい課題はありますか Q. 貴社において 従業員が健康的に働けるよう独自に取り組んでいること ( または今後 取り組んでみたいことは何ですか Q. ご自身の健康のために独自に取り組んでいること ( または今後取り組んでみ

平成 31 年 3 月 25 日公表 資料第 号 広島県 Hiroshima Pref. 広島県の賃金, 労働時間及び雇用の動き ( 基幹統計毎月勤労統計調査地方調査結果 ) 平成 31 年 1 月分 ( 速報 ) 調査対象事業所の入替について平成 30 年 1 月分から第一種

第 2 章 我が国における IT 関連産業及び IT 人材の動向 1. IT IT IT 2-1 IT IT 大分類 A 農業, 林業 B 漁業 C 鉱業, 採 業, 砂利採取業 D 建設業 E 製造業 F 電気 ガス 熱供給 水道業 G 情報通信業 H 運輸業, 郵便業 I 卸売業, 小売業 J

平成 28 年経済センサス - 活動調査 奈良県結果 ( 確報 ) ~ 事業所に関する集計の概要 ~ 概要 事業所数 46,487 事業所 ( 全国 40 位全国シェア 0.87%) 上位 3 産業 1 位 卸売業, 小売業 12,047 事業所 2 位 宿泊業, 飲食サービス業 5,278 事業所

30付属統計表(全体)

第5回 企業の取引リスクに対する意識調査

平成26年「経済センサス-基礎調査」結果の概要

正 島根 公表資料(1P)

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果のポイント,概要,統計表等

(2) 幼保連携型認定こども園 1 園数 20 園 ( 公立 9 園 私立 11 園 : 前年度比 3 園増 ) 表 1 2 園児数 2,189 人 ( 前年度比 416 人増 ) 図 1 表 2 3 教員数 ( 本務者 ) 307 人 ( 前年度比 83 人増 ) 表 3 4 就園率 ( 本年度小

Microsoft Word - コピー ~ (確定) 61発表資料(更新)_

「サービス産業動向調査」平成29年9月分結果(速報)

用語の解説 労働力状態 労働力状態 とは, 以上の人について, 調査年の9 月 日から 日までの1 週間 ( 以下 調査週間 という ) に 仕事をしたかどうかの別 により, 次のとおり区分したものである < 労働力状態 > < 就業の状態 > 主に仕事 就業者 家事のほか仕事 労働力人口 通学のか

28付属統計表(全体)

29付属統計表(全体)

28付属統計表(全体)

短時間労働者への厚生年金 国民年金の適用について 1 日又は 1 週間の所定労働時間 1 カ月の所定労働日数がそれぞれ当該事業所 において同種の業務に従事する通常の就労者のおおむね 4 分の 3 以上であるか 4 分の 3 以上である 4 分の 3 未満である 被用者年金制度の被保険者の 配偶者であ

2015 年 6 月 19 日 ジェトロバンコク事務所 タイ日系企業進出動向調査 2014 年 調査結果について ~ 日系企業 4,567 社の活動を確認 ~ 1. 調査目的 タイへの日系企業の進出状況については 2008 年当時の状況について ( 独 ) 中小企業基盤 整備機構が タイ日系企業進出

所4. 事業所 1. 経営組織別全事業所数 男女別従業者数 総 数 事業所数 1km 市区町村従業者数 ( 人 ) 当たり ( 事業内容等事業所数不詳を含む ) ( 注 ) 事業所数事業所数従業者数男女 鹿 児 島 県 82,752 81, , , ,505 9.

02世帯

2 東京都産業労働局雇用就業部調 平成 26 年労働組合基礎調査結果 ( 東京都分 ) 発表 労働組合数 組合員数とも減少 労働組合推定組織率は 23.9% ( 組合 ) 1, 8, 6, 4, 2, ( 万人 ) 組合員数

Ⅲ 働く女性に関する対策の概況(平成15年1月~12月)

毎月勤労統計調査 地方調査結果速報 平成30年11月分

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

H29初任給概況


Microsoft Word - 概要.doc

雇用の現状_季刊版2014年夏号

厚生労働省発表

⑤資料4~8高卒状況の推移

石川県の賃金等労働条件実態調査結果報告書.indd

平成 28 年経済センサス 活動調査結果 ( 確報 ) < 産業横断的集計大阪市 > 結果の概要 Ⅰ 事業所の概況 1 1 産業大分類別の事業所数及び従業者数 1 2 売上高 ( 外国の会社及び法人でない団体を除く ) の状況 5 3 付加価値額 ( 外国の会社及び法人でない団体を除く ) の状況

平成 24 年職種別民間給与実態調査の概要 今回の報告の基礎となった本委員会の職種別民間給与実態調査の概要は 次のとおりである 1 調査の目的と時期この調査は 本市職員の給与を検討するため 平成 24 年 4 月現在における民間給与の実態を調査したものである 2 調査機関 本委員会 人事院 広島県人

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 20 年 300, , ,080 48, , ,954 60, , ,246 32,505 平

★外国人公表資料【完成版】

ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 27 年 11 月 ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 27 年 11 月 ヒューマンタッチ総研レポートでは 建設業に特化して人材関連の様々な情報 最新の雇用関連データを月に 1 回のペー スで発信していきます ご愛読い

都道府県別有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 令和元年 5 月 広島 東京 岡山 福井 岐阜 愛知 富山 石川 香川 大阪 鳥取 群馬 三重 長野 新潟 島根 宮城 愛媛 京都 茨城 山口 熊本 福岡 大分 静岡 徳島 山形 福島 宮崎 秋田 奈良 栃木 和歌山 兵庫 岩手 山梨 千葉 鹿児島 埼玉

労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 17 年 313, , ,854 50, , ,534 61, , ,321 36,193 平

08飯山(__26.2月).xls

<8EF78C60907D816989BC816A2E786C7378>

Ⅲ 働く女性に関する対策の概況(平成15年1月~12月)

Ⅲ 働く女性に関する対策の概況(平成15年1月~12月)

Ⅰ 高齢者の人口 高齢者人口は 3186 万人で過去最多総人口に占める割合は 25.0% で過去最高となり 4 人に 1 人が高齢者 65 歳以上の高齢者 ( 以下 高齢者 といいます ) 人口は 3186 万人 ( 平成 25 年 9 月 15 日現在推 計 ) で 総人口に占める割合は 25.0

山形県富山県秋田県福井県群馬県福島県島根県鳥取県長野県栃木県宮崎県新潟県佐賀県石川県岩手県山梨県岐阜県青森県徳島県茨城県三重県大分県山口県香川県熊本県岡山県鹿児島県沖縄県静岡県高知県和歌山県宮城県愛媛県長崎県滋賀県北海道愛知県福岡県広島県奈良県兵庫県千

平成 23 年 8 月 11 日 統計トピックス No.53 従業上の地位別にみる我が国の従業者の状況 - 平成 21 年経済センサス 基礎調査 の結果から - 経済センサスは 事業所及び企業の経済活動の状態を明らかにし 我が国における包括的な産業構造を明らかにするとともに 事業所 企業を対象とする

⑤資料4~8高卒状況の推移(更新)_

-4- く 15 歳以上の男性就業者全体の 15.6% を占めており 次いで 専門的 技術的職業従事者 が 10 万 928 人で 15.4% となっています 一方女性は 事務従事者 が 13 万 1560 人と最も多く 15 歳以上の女性就業者全体の 24.6% を占めており 次いで介護職員や美容

宮崎労働局 宮崎労働局発表平成 26 年 8 月 29 日解禁 報道関係者各位 雇用失業情勢 ( 平成 26 年 7 月分 ) Press Release 照会先 宮崎労働局職業安定部 部 長 上村有輝 職業安定課長 森山成人 労働市場情報官 多田真理子 ( 代表電話 )0985(38)8823 平

Transcription:

経営管理部統計調査課 News Release 担当 : 人口労働係松本 高堂 電話 :( 直通 )076-444-3192( 内線 )2555 2565 平成 30 年 10 月 24 日 平成 29 年就業構造基本調査結果 ( 富山県分 ) 総務省から 7 月 13 日 ( 金 ) に公表された 平成 29 年就業構造基本調査 ( 平成 29 年 10 月 1 日 現在 ) の結果について 本県の特徴などを次のとおりとりまとめましたのでお知らせします 本県の特徴など 詳細は別添のとおり 富山県全国項目ポイント H29 H24 H29 1 81.0% 77.2% 74.0% H24より M 字カーブの底 が上昇 30~34 歳 の女性の有業率全国平均より7.0ポイント高い 参照ページ 生産年齢人口 (15~64 歳 ) の有業率 79.1% 76.7% 76.0% 全国第 3 位 (H24 第 2 位 ) 1~2 うち女性 74.0% 70.0% 68.5% 全国第 4 位 (H24 第 4 位 ) 2 夫婦共働き世帯の割合 57.1% 53.9% 48.8% 雇用者 ( 役員を除く ) に占める 3 正規の職員 従業員の割合 66.9% 67.1% 61.8% うち若年者 (15~34 歳 ) 77.8% 72.9% 67.1% 全国第 3 位 (H24 第 5 位 ) 全国平均より 8.3 ポイント高い 全国第 3 位 (H24 第 2 位 ) 特に 15~29 歳は H24 から大きく上昇 全国第 1 位 (H24 第 1 位 ) 全国平均より 10.7 ポイント高い うち男性 80.9% 80.4% 77.7% 全国第 3 位 (H24 第 7 位 ) うち女性 51.5% 51.9% 43.4% 4 育児をしている者の有業率 88.0% 80.6% 79.2% 出産 育児を理由に過去 1 年間に離職した者の割合 うち女性 78.7% 67.5% 64.2% 全国第 3 位 (H24 第 1 位 ) 全国平均より 8.1 ポイント高い 全国第 3 位 (H24 第 6 位 ) H24から7.4ポイント上昇 全国平均より8.8ポイント高い 全国第 5 位 (H24 第 6 位 ) H24から11.2ポイント上昇 全国平均より14.5ポイント高い 1.7% 5.4% 3.9% 全国第 1 位 (H24 第 44 位 ) の低さ うち女性 3.1% 10.0% 6.9% 5 介護をしている者の有業率 58.3% 54.1% 55.2% 介護 看護を理由に過去 1 年間に離職した者の割合 うち男性 71.7% 64.6% 65.3% 全国第 1 位 (H24 第 45 位 ) の低さ H24 から 6.9 ポイント低下 全国第 6 位 (H24 第 17 位 ) 40 歳未満は H24 から 11.4 ポイント上昇 全国第 2 位 (H24 第 33 位 ) H24 から 7.1 ポイント上昇 2.7% 1.3% 1.8% H24 に比べ若い年代でも増加 2 3~5 5~7 7~10 うち女性 3.9% 2.4% 2.4% 離職した者の約 8 割が女性 若年有業者 (15~34 歳 ) に占める 6 6.4% 7.8% 8.6% 全国第 2 位 (H24 第 16 位 ) の低さ 11 過去 1 年間に転職した者の割合 65 歳以上の有業者に占める 7 継続就業希望者 の割合 78.8% 75.4% 80.9% 無業者に占める 就業希望者 の 8 割合 13.8% 18.4% 19.3% 9 第 2 次産業の有業者の割合 33.9% 33.5% 24.1% H24 から 3.4 ポイント上昇 65 歳以上人口の有業率は 24.4% 全国第 4 位 (H24 第 7 位 ) の低さ理由は 収入を得る必要が生じた の割合が高い 全国第 1 位 (H24 第 3 位 ) 製造業の割合が高く 24.5% 11~12 13~14 14~16 週間就業時間が60 時間以上の有業者 10 8.8% 10.0% 10.7% 全国第 4 位 (H24 第 4 位 ) の低さ 17~18 ( 年間就業日数が 200 日以上 ) の割合 所得 ( 主な仕事からの年間収入 ) が300 万円 11 47.1% 43.8% 47.1% H24から3.3ポイント上昇 19~20 以上の雇用者 ( 役員を含む ) の割合

1 15 歳以上人口の就業状態 富山県の 15 歳以上人口 931300 人のうち 有業者は 554100 人 ( 全国 6621 万 3 千人 ) と 平成 24 年と比べると 10700 人減少しています 有業率 (15 歳以上人口に占める有業者の割合 ) についてみると 59.5%( 全国 59.7%) と 平成 24 年に比べ 0.3 ポイント低下しています ( 表 1) 注 ) 有業者 とは ふだん収入を得ることを目的として仕事をしており 調査日 ( 平成 29 年 10 月 1 日 ) 以降もしていくことになっている者及び仕事は持っているが現在は休んでいる者をいいます 表 1 男女別 15 歳以上人口 有業者数及び有業率 ( 平成 29 24 年 ) 平成 29 年 平成 24 年 15 歳以上人口 ( 千人 ) 富山県全国 有業者数 ( 千人 ) 有業率 順位 15 歳以上人口 ( 千人 ) 有業者数 ( 千人 ) 有業率 総数 931.3 554.1 59.5 19 110976.7 66213.0 59.7 男 447.0 305.1 68.3 23 53542.9 37074.1 69.2 女 484.3 249.0 51.4 16 57433.9 29138.9 50.7 総数 944.3 564.8 59.8 8 110815.1 64420.7 58.1 男 450.7 312.6 69.4 13 53413.2 36744.5 68.8 女 493.7 252.2 51.1 4 57401.9 27676.2 48.2 男女別 年齢階級別の有業率をみると 男性は 25 歳から 59 歳までの各年齢階級で9 割を超えています 平成 24 年と比べると 特に 20~24 歳 60~64 歳 及び 65~69 歳 で大きく上昇しています 女性は 20 歳から 69 歳までの各年齢階級で全国を上回り 25~29 歳 で 9.8 ポイント 35~39 歳 で 12.7 ポイント高くなっています 平成 24 年と比べると 25 歳から 69 歳までの各年齢階級で上昇またはほぼ横ばいとなり 25~29 歳 で 10.7 ポイント上昇し9 割を超えたほか M 字カーブの底である 30~34 歳 でも8 割を超えています ( なお 全国のM 字カーブの底は 35~39 歳 ) ( 表 2 図 1) 男女 (% ポイント ) 年齢平成 29 年平成 24 年増減平成 29 年平成 24 年増減 総 数 68.3 (69.2) 69.4 (68.8) 1.1 51.4 (50.7) 51.1 (48.2) 0.3 15 ~ 19 歳 14.1 (16.8) 13.8 (14.6) 0.3 10.6 (18.1) 12.7 (16.5) 2.1 20 ~ 24 歳 71.4 (68.0) 66.1 (63.7) 5.3 70.6 (69.2) 74.1 (66.6) 3.5 25 ~ 29 歳 90.4 (90.3) 90.9 (88.5) 0.5 91.0 (81.2) 80.3 (75.3) 10.7 30 ~ 34 歳 92.5 (93.1) 95.9 (92.3) 3.4 81.0 (74.0) 77.2 (68.2) 3.8 35 ~ 39 歳 95.2 (93.5) 94.8 (93.5) 0.4 85.6 (72.9) 78.3 (67.1) 7.3 40 ~ 44 歳 95.8 (93.8) 96.2 (93.3) 0.4 83.2 (76.9) 78.7 (70.7) 4.5 45 ~ 49 歳 94.6 (93.3) 94.2 (93.2) 0.4 87.5 (77.9) 84.3 (74.6) 3.2 50 ~ 54 歳 92.2 (93.0) 94.1 (92.8) 1.9 85.6 (76.8) 83.8 (73.2) 1.8 55 ~ 59 歳 92.2 (91.4) 91.9 (89.7) 0.3 75.8 (70.4) 76.5 (65.0) 0.7 60 ~ 64 歳 83.5 (79.9) 75.2 (72.7) 8.3 58.8 (55.1) 51.1 (47.3) 7.7 65 ~ 69 歳 60.5 (56.3) 53.4 (49.0) 7.1 39.0 (35.4) 34.6 (29.8) 4.4 70 ~ 74 歳 37.4 (37.5) 35.3 (32.4) 2.1 20.8 (21.6) 25.2 (18.0) 4.4 75 歳以上 14.7 (16.3) 18.0 (16.1) 3.3 5.7 (6.6) 6.0 (6.3) 0.3 注 ) ( ) 内の数値は全国値 表 2 男女 年齢階級別有業率 ( 平成 29 24 年 ) 男 女 1

図 1 男女 年齢階級別有業率 ( 平成 29 年 ) 100.0 90.0 80.0 70.0 60.0 71.4 91.0 70.6 90.4 92.5 81.0 95.2 95.8 94.6 92.2 92.2 85.6 85.6 83.2 87.5 75.8 83.5 58.8 60.5 50.0 30.0 10.0 0.0 14.1 10.6 富山県 男性全国 男性富山県 女性全国 女性 39.0 37.4 20.8 14.7 5.7 生産年齢人口 (15~64 歳 ) の有業率についてみると 本県は 79.1%( 全国 76.0%) で全 国第 3 位となっています 男女別にみると 男性は 84.0%( 全国 83.3%) で全国第 12 位 女性は 74.0%( 全国 68.5%) で全国第 4 位となっています 平成 24 年に比べ 男性は 0.6 ポイント上昇 女性は 4.0 ポイ ント上昇しています ( 表 3) 表 3 男女別生産年齢人口 (15~64 歳 ) 有業率 ( 平成 29 24 年 ) 富山県全国 総数 男 女 総数 男 女 順位 順位 順位 平成 29 年 79.1 3 84.0 12 74.0 4 76.0 83.3 68.5 平成 24 年 76.7 2 83.4 3 70.0 4 72.3 81.4 63.1 2 夫婦共働き世帯の状況 夫婦のみの世帯 夫婦と親から成る世帯 夫婦と子供から成る世帯 及び 夫婦 子 供と親から成る世帯 のうち 夫婦ともに有業の世帯 ( 夫婦共働き世帯 ) についてみると 本 県は 130900 世帯 ( 全国 1348 万 8 千世帯 ) となっており 平成 24 年に比べ 3000 世帯増 加しています 夫婦共働き世帯の割合は 全国より 8.3 ポイント高い 57.1%( 全国 48.8%) で 全国第 3 位となっています ( 表 4) 表 4 夫婦共働き世帯数及び割合 ( 平成 29 24 年 ) 富山県 全 国 実数 割合 実数 割合 ( 世帯 ) 順位 ( 世帯 ) 平成 29 年 130900 57.1 3 13488400 48.8 平成 24 年 127900 53.9 5 12970200 45.4 2

3 雇用者 ( 会社などの役員を除く ) の雇用形態本県の有業者 554100 人のうち 雇用者 ( 会社などの役員を除く ) は 475000 人で これを雇用形態別にみると 正規の職員 従業員 が 317800 人 ( 雇用者 ( 役員を除く ) に占める割合 66.9%) 非正規の職員 従業員 のうち パート が 80700 人 ( 同 17.0%) アルバイト が 27100 人 ( 同 5.7%) 契約社員 が 21500 人 ( 同 4.5%) などとなっています 男女別にみると 男性は 正規の職員 従業員 が 201500 人 ( 男性雇用者 ( 役員を除く ) に占める割合 80.9%) と最も多く 次いで アルバイト が 12000 人 ( 同 4.8%) 契約社員 が 11900 人 ( 同 4.8%) などとなっています 女性は 正規の職員 従業員 が 116300 人 ( 女性雇用者 ( 役員を除く ) に占める割合 51.5%) と最も多く 次いで パート が 70500 人 ( 同 31.2%) アルバイト が 15100 人 ( 同 6.7%) などとなっています 本県は 正規の職員 従業員 の割合が高く 全国第 3 位となっています 男女別にみても ともに全国第 3 位となっています 若年者 (15~34 歳 ) についてみると 77.8%( 全国 67.1%) で全国第 1 位となっています ( 表 5 図 2 表 6) 注 ) 有業者 雇 用 者 会社員 団体職員 公務員 個人商店の 従業員など 会社 団体 個人 官公庁 個人商店などに雇われている者 自営業主 個人経営の商店主 工場主 農業主 開業医 弁護士 著述家 家政婦など自分で事業を営んでいる者 家族従業者 自営業主の家族で その自営業主の営む事業を無給で手伝っている者 雇用者 ( 役員を除く ) 正規の職員 従業員 非正規の職員 従業員 会社などの役員 会社の社長 取締役 監査役 各種団体の理事 監事などの役職にある者 順位総数順位 パート アルバイト労働者派遣事業所の派遣社員 契約社員嘱託その他 平成 29 年総数 475000 317800 157200 80700 27100 8600 21500 11100 8100 実数 ( 人 ) 男 249200 201500 47700 10100 12000 3300 11900 6600 3700 女 225700 116300 109500 70500 15100 5300 9600 4500 4400 平成 24 年総数 472500 317100 155400 78100 27700 10000 23100 9800 6700 実数 ( 人 ) 男 252100 202800 49300 9200 13500 4500 13400 5800 3000 女 220300 114300 106000 68800 14200 5500 9600 4000 3700 平成 29 年 100.0 66.9 3 33.1 45 17.0 5.7 1.8 4.5 2.3 1.7 総数 (100.0) (61.8) (38.2) (18.5) (7.9) (2.5) (5.4) (2.1) (1.7) 割合 100.0 80.9 3 19.1 45 4.1 4.8 1.3 4.8 2.6 1.5 男 (100.0) (77.7) (22.3) (3.9) (7.3) (1.8) (5.4) (2.4) (1.4) 100.0 51.5 3 48.5 44 31.2 6.7 2.3 4.3 2.0 1.9 女 (100.0) (43.4) (56.6) (35.4) (8.5) (3.4) (5.4) (1.8) (2.0) 平成 24 年 100.0 67.1 2 32.9 46 16.5 5.9 2.1 4.9 2.1 1.4 総数 (100.0) (61.8) (38.2) (17.9) (8.2) (2.2) (5.4) (2.2) (2.2) 割合 100.0 80.4 7 19.6 41 3.6 5.4 1.8 5.3 2.3 1.2 男 (100.0) (77.9) (22.1) (3.5) (7.5) (1.5) (5.3) (2.6) (1.8) 100.0 51.9 1 48.1 47 31.2 6.4 2.5 4.4 1.8 1.7 女 (100.0) (42.5) (57.5) (35.2) (9.1) (3.1) (5.6) (1.8) (2.8) 注 ) ( ) 内の数値は全国値 表 5 男女 雇用形態別雇用者 ( 役員を除く ) 数及び割合 ( 平成 29 24 年 ) 雇用者総数 ( 役員を除く ) 正規の職員 従業員 非正規の職員 従業員 3

図 2 男女 雇用形態別雇用者 ( 役員を除く ) の割合 ( 平成 29 年 ) 富山県男性 全国男性 80.9 77.7 4.1 4.8 3.9 7.3 1.3 4.8 2.6 1.8 5.4 2.4 1.5 1.4 富山県女性 全国女性 43.4 51.5 35.4 31.2 8.5 6.7 2.3 4.3 2.0 3.4 5.4 1.8 1.9 2.0 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 正規の職員 従業員パートアルバイト労働者派遣事業所の派遣社員契約社員嘱託その他 表 6 雇用者 ( 役員を除く ) に占める正規の職員 従業員の割合 ( 平成 29 24 年 ) 富山県 全 国 総数 若年者 (15~34 歳 ) 総数 若年者 (15~34 歳 ) 順位 順位 平成 29 年 66.9 3 77.8 1 61.8 67.1 平成 24 年 67.1 2 72.9 1 61.8 64.7 年齢階級別にみると 15~19 歳 で 56.5%( 全国 25.2%) 20~24 歳 で 73.4%( 全国 58.4%) 25~29 歳 で 83.5%( 全国 75.3%) となっており 全国に比べ 割合が高くなっています 平成 24 年と比べると 特に 15 歳から 29 歳までの各年齢階級で大きく上昇しており 65 歳以上で低下しています ( 表 7 図 3) 表 7 年齢階級別雇用者 ( 役員を除く ) に占める正規の職員 従業員の割合 ( 平成 29 24 年 ) (% ポイント) 富山県 全 国 平成 29 年 平成 24 年 増減 平成 29 年 平成 24 年 増減 総 数 66.9 67.1 0.2 61.8 61.8 0.0 15 ~ 19 歳 56.5 44.8 11.7 25.2 26.3 1.1 20 ~ 24 歳 73.4 64.3 9.1 58.4 55.4 3.0 25 ~ 29 歳 83.5 78.1 5.4 75.3 71.0 4.3 30 ~ 34 歳 78.2 77.1 1.1 73.8 71.2 2.6 35 ~ 39 歳 75.9 74.1 1.8 71.7 70.9 0.8 40 ~ 44 歳 74.8 75.9 1.1 68.8 68.8 0.0 45 ~ 49 歳 73.1 73.3 0.2 67.1 66.8 0.3 50 ~ 54 歳 73.1 72.7 0.4 66.8 66.8 0.0 55 ~ 59 歳 72.6 74.1 1.5 64.6 63.7 0.9 60 ~ 64 歳 37.8 37.0 0.8 36.5 34.2 2.3 65 歳以上 21.8 27.0 5.2 23.5 26.0 2.5 4

90.0 80.0 70.0 60.0 図 3 年齢階級別雇用者 ( 役員を除く ) に占める正規の職員 従業員の割合 ( 平成 29 24 年 ) 83.5 78.2 75.9 75.9 73.4 73.3 73.1 74.1 74.8 73.1 72.6 72.7 78.1 56.5 77.1 74.1 64.3 50.0 30.0 44.8 平成 29 年富山県平成 24 年富山県 37.0 37.8 27.0 平成 29 年全国平成 24 年全国 21.8 10.0 0.0 4 育児をしている者の就業状態育児をしている者の有業率についてみると 本県は 88.0%( 全国 79.2%) で全国第 3 位となっています 平成 24 年に比べ 7.4 ポイント上昇しています 男女別にみると 男性は 99.2%( 全国 98.9%) で全国第 13 位 女性は 78.7%( 全国 64.2%) で全国第 5 位となっています 女性については 平成 24 年に比べ 11.2 ポイント上昇しています 年齢階級別にみると 男性は 30~34 歳 及び 35~39 歳 を除く各年齢階級で 100% となっています 女性は 15~24 歳 を除く各年齢階級で7 割を超えています 平成 24 年と比べると 女性は全ての年齢階級で上昇しており 特に 45 歳以上 で 18.5 ポイント 25~ 29 歳 で 17.1 ポイントと大きく上昇しています ( 表 8 図 4) 注 ) この調査において 育児をしている とは 小学校入学前の未就学児を対象とした育児 ( 乳幼児の世話や見守りなど ) をいい 孫やおい めい 弟妹の世話などは含みません 表 8 男女 年齢階級別育児をしている者の有業率 ( 平成 29 24 年 ) (% ポイント ) 総数 男 女 平成 29 年 平成 24 年 増減 平成 29 年 平成 24 年 増減 平成 29 年 平成 24 年 増減 総 数 88.0 (79.2) 80.6 (71.1) 7.4 99.2 (98.9) 99.4 (98.5) 0.2 78.7 (64.2) 67.5 (52.3) 11.2 15 ~ 24 歳 71.4 (59.9) 50.0 (54.0) 21.4 100.0 (93.9) 100.0 (96.6) 0.0 50.0 (45.9) (37.5) 10.0 25 ~ 29 歳 89.6 (74.6) 77.1 (65.4) 12.5 100.0 (98.5) 100.0 (98.0) 0.0 81.8 (60.0) 64.7 (47.7) 17.1 30 ~ 34 歳 84.1 (77.3) 78.7 (69.5) 5.4 98.8 (99.1) 97.8 (98.7) 1.0 72.4 (62.0) 65.5 (51.2) 6.9 35 ~ 39 歳 89.5 (79.2) 83.9 (71.5) 5.6 97.2 (99.0) 100.0 (99.1) 2.8 82.7 (64.1) 73.1 (53.2) 9.6 40 ~ 44 歳 88.6 (82.4) 81.7 (75.3) 6.9 100.0 (99.1) 100.0 (98.8) 0.0 78.8 (68.9) 66.7 (56.7) 12.1 45 歳以上 94.6 (87.4) 82.9 (82.2) 11.7 100.0 (98.0) 100.0 (96.5) 0.0 81.0 (70.9) 62.5 (61.5) 18.5 注 ) ( ) 内の数値は全国値 5

90.0 80.0 70.0 60.0 50.0 30.0 10.0 0.0 50.0 45.9 37.5 図 4 年齢階級別育児をしている女性の有業率 ( 平成 29 24 年 ) 81.8 64.7 60.0 47.7 72.4 65.5 62.0 51.2 82.7 73.1 64.1 53.2 78.8 66.7 81.0 68.9 70.9 15~24 歳 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45 歳以上 56.7 平成 29 年富山県平成 24 年富山県平成 29 年全国平成 24 年全国 62.5 61.5 過去 1 年間 ( 平成 28 年 10 月 ~29 年 9 月 ) に前職を離職した者のうち 出産 育児のため に前職を離職した者の割合についてみると 本県は 1.7%( 全国 3.9%) で全国第 1 位の低さとなっています 平成 24 年と比べると 3.7 ポイント低下しています 女性についてみると 3.1%( 全国 6.9%) とこちらも全国第 1 位の低さとなっており 平成 24 年に比べ 6.9 ポイント低下しています ( 表 9) 表 9 出産 育児のために過去 1 年間に前職を離職した者の割合 ( 平成 29 24 年 ) 総数 女 総数 順位 順位 平成 29 年 1.7 1 3.1 1 3.9 6.9 平成 24 年 5.4 44 10.0 45 4.3 7.9 離職率の低い方からの順位 富山県全国 女 育児をしている雇用者について 1 日当たりの家事 育児時間別の割合を男女別にみると 本県では 男性は 1~2 時間未満 が 34.3%( 全国 33.9%) 1 時間未満 が 34.0%( 全国 36.4%) と 約 3 人に2 人が2 時間未満となっています 一方 女性は 4~6 時間未満 が 31.6%( 全国 28.3%) と最も高く 次いで 8 時間以上 が 25.3%( 全国 32.0%) 6 ~8 時間未満 が 20.5%( 全国 19.6%) などと 約 4 人に3 人が4 時間以上となっています 雇用形態別にみると 男性については 正規の職員 従業員 は 1~2 時間未満 が 35.4% ( 全国 33.9%) と最も高く 次いで 1 時間未満 32.9%( 全国 37.1%) となっており 非正規の職員 従業員 は 1 時間未満 が 50.0%( 全国 24.4%) と最も高くなっています 女性については 正規の職員 従業員 は 4~6 時間未満 が 33.5%( 全国 31.3%) と最も高く 非正規の職員 従業員 は 8 時間以上 が 31.3%( 全国 36.1%) と最も高くなっています ( 表 10 図 5) 6

表 10 男女 雇用形態 1 日当たりの家事 育児時間別育児をしている雇用者の割合 ( 平成 29 年 ) 1 日当たりの家事 育児時間男女雇用形態 総数 17.5 () 19.3 (19.6) 21.8 (19.2) 17.7 (15.9) 10.5 (9.7) 13.0 (15.3) うち正規の職員 従業員 21.2 (26.4) 24.0 (24.9) 25.6 (21.4) 14.9 (12.8) 6.2 (5.4) 8.1 (8.6) うち非正規の職員 従業員 3.2 (2.4) 3.2 (4.1) 9.7 (13.3) 27.7 (24.6) 25.2 (21.5) 29.7 (33.5) 男 34.0 (36.4) 34.3 (33.9) 25.4 (21.8) 4.6 (5.2) 0.6 (1.1) 1.2 (1.1) うち正規の職員 従業員 32.9 (37.1) 35.4 (33.9) 25.5 (21.5) 4.7 (5.1) 0.6 (1.0) 0.9 (1.0) うち非正規の職員 従業員 50.0 (24.4) 12.5 (29.9) 25.0 (29.4) - (8.7) - (4.0) 0.0 (2.9) 女 0.6 (0.7) 3.3 (2.8) 18.4 (16.1) 31.6 (28.3) 20.5 (19.6) 25.3 (32.0) うち正規の職員 従業員 0.5 (0.8) 3.8 (3.7) 25.8 (21.2) 33.5 (31.3) 15.9 (15.8) 20.3 (26.7) うち非正規の職員 従業員 0.7 (0.6) 2.7 (2.0) 8.8 (11.9) 29.3 (26.0) 26.5 (23.0) 31.3 (36.1) 注 ) ( ) 内の数値は全国値 1 時間未満 1~2 時間未満 2~4 時間未満 4~6 時間未満 6~8 時間未満 8 時間以上 図 5 男女 雇用形態 1 日当たりの家事 育児時間別育児をしている雇用者の割合 ( 平成 29 年 ) 富山県 - 正規の職員 従業員 - 0.0 10.0 30.0 50.0 60.0 8 時間以上 6~8 時間未満 4~6 時間未満 2~4 時間未満 1~2 時間未満 1 時間未満 35.4 32.9 25.5 0.9 0.6 4.7 3.8 0.5 20.3 15.9 25.8 33.5 60.0 50.0 30.0 10.0 正規の職員 従業員男性 0.0 正規の職員 従業員女性 8 時間以上 6~8 時間未満 4~6 時間未満 2~4 時間未満 1~2 時間未満 1 時間未満 60.0 50.0 50.0 25.0 30.0 - 非正規の職員 従業員 - 0.0 10.0 30.0 50.0 60.0 12.5 10.0 非正規の職員 従業員男性 0.0 2.7 0.7 8.8 31.3 26.5 29.3 非正規の職員 従業員女性 5 介護をしている者の就業状態介護をしている者の有業率についてみると 本県は 58.3%( 全国 55.2%) で全国第 6 位となっています 平成 24 年と比べると 4.2 ポイント上昇しています 男女別にみると 男性は 71.7%( 全国 65.3%) で全国第 2 位 女性は 50.6%( 全国 49.3%) で全国第 20 位となっています 男性については 平成 24 年に比べ 7.1 ポイント上昇しています 7

年齢階級別にみると 男性は 64 歳までの各年齢階級で8 割を超えており 女性は 59 歳までの各年齢階級で6 割を超えています 平成 24 年と比べると 男性は特に 45~49 歳 で 20.9 ポイントと大きく上昇しており 女性は特に 40 歳未満及び 60 歳代で大きな上昇がみられます ( 表 11 図 6-1 図 6-2) 表 11 男女 年齢階級別介護をしている者の有業率 ( 平成 29 24 年 ) 富山県 (% ポイント) 男女総数男女 年齢 平成 29 年 平成 24 年 増減 平成 29 年 平成 24 年 増減 平成 29 年 平成 24 年 増減 総 数 58.3 54.1 4.2 71.7 64.6 7.1 50.6 48.4 2.2 40 歳未満 85.7 74.3 11.4 89.5 84.6 4.9 78.3 68.2 10.1 40 ~ 44 歳 69.6 80.0 10.4 87.5 100.0 12.5 62.5 63.6 1.1 45 ~ 49 歳 85.7 75.8 9.9 92.3 71.4 20.9 77.3 76.9 0.4 50 ~ 54 歳 82.0 82.0 0.0 90.5 86.7 3.8 77.5 80.0 2.5 55 ~ 59 歳 77.2 73.6 3.6 86.2 88.9 2.7 71.4 66.7 4.7 60 ~ 64 歳 60.0 50.9 9.1 80.0 65.9 14.1 48.3 40.3 8.0 65 ~ 69 歳 42.7 32.2 10.5 53.8 52.4 1.4 30.2 21.1 9.1 70 歳以上 19.8 17.2 2.6 33.3 19.4 13.9 12.8 16.1 3.3 100.0 90.0 80.0 70.0 60.0 50.0 30.0 10.0 0.0 図 6-1 年齢階級別介護をしている男性の有業率 ( 平成 29 24 年 ) 富山県 100.0 92.3 90.5 89.5 88.9 87.5 80.0 84.6 86.7 86.2 71.4 65.9 53.8 52.4 33.3 平成 29 年平成 24 年 19.4 40 歳未満 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70 歳以上 100.0 90.0 80.0 70.0 60.0 50.0 30.0 10.0 0.0 図 6-2 年齢階級別介護をしている女性の有業率 ( 平成 29 24 年 ) 富山県 78.3 77.3 80.0 71.4 63.6 76.9 77.5 68.2 66.7 48.3 62.5 30.2 40.3 平成 29 年 16.1 平成 24 年 21.1 12.8 40 歳未満 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70 歳以上 8

過去 1 年間 ( 平成 28 年 10 月 ~29 年 9 月 ) に前職を離職した者のうち 介護 看護のため に前職を離職した者の割合についてみると 本県は 2.7%( 全国 1.8%) で全国第 6 位となっています 女性についてみると 3.9%( 全国 2.4%) で全国第 5 位となっています 本県 全国とも 離職した者の約 8 割を女性が占めています 年齢階級別にみると 55 歳以上で高くなっており 女性については 55~64 歳 及び 65 歳以上 がともに 8.6% となっています また 平成 24 年と比べると 若い年齢階級でも介護 看護を理由に離職する傾向がみられます ( 表 12) 表 12 年齢階級別介護 看護のために過去 1 年間に前職を離職した者の割合 ( 平成 29 24 年 ) 総数 女 平成 29 年 平成 24 年 増減 平成 29 年 平成 24 年 (% ポイント) 増減 総 数 2.7 (1.8) 1.3 (1.7) 1.4 3.9 (2.4) 2.4 (2.5) 1.5 15 ~ 24 歳 - (0.3) - (0.1) - - (0.3) - (0.2) - 25 ~ 34 歳 1.3 (0.3) - (0.3) - 2.3 (0.4) - (0.4) - 35 ~ 44 歳 2.6 (0.9) 0.0 (1.2) 2.6 3.8 (1.1) 0.0 (1.7) 3.8 45 ~ 54 歳 1.8 (3.5) 1.9 (3.5) 0.1 2.6 (4.3) 3.6 (4.7) 1.0 55 ~ 64 歳 5.7 (5.1) 3.1 (3.9) 2.6 8.6 (7.9) 6.4 (6.8) 2.2 65 歳以上 4.8 (2.2) 2.7 (2.2) 2.1 8.6 (3.6) 3.4 (4.9) 5.2 注 ) ( ) 内の数値は全国値 介護をしている雇用者について 介護日数別の割合をみると 本県 全国とも 週に6 日以上 が最も高く 34.2%( 全国 28.8%) となっています 男女別にみると 本県は 週に6 日以上 が男女とも最も高く 男性は 30.8%( 全国 24.2%) 女性は 36.9%( 全国 32.2%) となっています 全国と比べ 男性は 6.6 ポイント 女性は 4.7 ポイント高くなっています 雇用形態別にみると 男性の 正規の職員 従業員 については 全国では 月に3 日以内 が 32.5% と最も高くなっていますが 本県では 週に6 日以上 が 29.2%( 全国 20.3%) と最も高く 全国と比べると 8.9 ポイント高くなっています 女性の 正規の職員 従業員 及び男女の 非正規の職員 従業員 については 本県 全国とも 週に6 日以上 の割合が最も高くなっています 本県の雇用者の介護日数は 全国を上回る傾向が見られます また 男女とも 非正規の職員 従業員 の介護日数は 正規の職員 従業員 を上回る傾向がみられます ( 表 13 図 7) 9

男女雇用形態 介護日数 総数 18.2 (25.1) 16.4 (18.7) 12.0 (12.0) 7.6 (6.7) 6.9 (6.1) 34.2 (28.8) うち正規の職員 従業員 19.4 (29.3) 19.4 (21.0) 12.2 (11.5) 7.2 (5.5) 6.5 (5.3) 32.4 (24.7) うち非正規の職員 従業員 17.2 (21.2) 13.8 (16.8) 10.3 (12.8) 7.8 (7.7) 7.8 (6.9) 37.1 (32.2) 男 19.7 (29.2) 18.8 (20.1) 11.1 (11.7) 7.7 (6.0) 7.7 (5.7) 30.8 (24.2) うち正規の職員 従業員 20.8 (32.5) 19.4 (22.6) 11.1 (11.7) 6.9 (5.0) 8.3 (5.0) 29.2 (20.3) うち非正規の職員 従業員 18.8 (22.9) 18.8 (15.1) 3.1 (12.7) 6.3 (7.8) 9.4 (7.5) 34.4 (29.8) 女 17.2 (22.1) 14.6 (17.8) 12.7 (12.2) 7.6 (7.3) 6.4 (6.4) 36.9 (32.2) うち正規の職員 従業員 17.6 (25.1) 19.1 (19.0) 13.2 (11.2) 7.4 (6.3) 4.4 (5.7) 36.8 (30.7) うち非正規の職員 従業員 16.7 (20.7) 13.1 (17.3) 11.9 (12.9) 8.3 (7.7) 7.1 (6.7) 38.1 (32.9) 注 ) ( ) 内の数値は全国値 表 13 男女 雇用形態 介護日数別介護をしている雇用者の割合 ( 平成 29 年 ) 月に 3 日以内週に 1 日週に 2 日 週に 3 日週に 4~5 日週に 6 日以上 図 7 男女 雇用形態 介護日数別介護をしている雇用者の割合 ( 平成 29 年 ) 富山県 - 正規の職員 従業員 - 0.0 10.0 30.0 週に 6 日以上 29.2 36.8 週に 4~5 日 8.3 4.4 週に 3 日 6.9 7.4 週に 2 日 11.1 13.2 週に 1 日 19.4 19.1 月に 3 日以内 20.8 17.6 30.0 10.0 正規の職員 従業員男性 0.0 正規の職員 従業員女性 - 非正規の職員 従業員 - 0.0 10.0 30.0 週に 6 日以上 34.4 38.1 週に 4~5 日 9.4 7.1 週に 3 日 6.3 8.3 週に 2 日 3.1 11.9 週に 1 日 18.8 13.1 月に 3 日以内 18.8 16.7 30.0 10.0 非正規の職員 従業員男性 0.0 非正規の職員 従業員女性 10

6 転職有業者に占める過去 1 年間 ( 平成 28 年 10 月 ~29 年 9 月 ) に転職した者の割合をみると 本県は 4.3%( 全国 5.0%) で 割合の低い方から全国第 8 位となっています 男女別にみると 男性は 3.6%( 全国 4.1%) 女性は 5.1%( 全国 6.2%) で 割合の低い方からそれぞれ全国第 10 位 全国第 9 位となっています 若年有業者 (15~34 歳 ) についてみると 本県は 6.4%( 全国 8.6%) で 割合の低い方から全国第 2 位となっています 男女別にみると 男性は 5.7%( 全国 7.5%) 女性は 7.4% ( 全国 9.9%) で 割合の低い方からそれぞれ全国第 4 位 全国第 3 位となっています ( 表 14) 平成 29 年 総数 男 女 総数 男 女 順位 順位 順位 4.3 8 3.6 10 5.1 9 5.0 4.1 6.2 うち若年者 (15~34 歳 ) 6.4 2 5.7 4 7.4 3 8.6 7.5 9.9 平成 24 年 4.4 9 4.1 19 4.8 6 5.0 4.3 5.9 うち若年者 (15~34 歳 ) 7.8 16 6.7 16 8.9 13 8.6 7.6 9.8 割合の低い方からの順位 表 14 男女別有業者に占める過去 1 年間に転職した者の割合 ( 平成 29 24 年 ) 富山県全国 7 65 歳以上の者の就業状態 65 歳以上の者の就業状態をみると 本県 全国とも有業者は 24.4% 無業者は 75.6% となっています 男女別に有業率をみると 男性が 34.4%( 全国 33.9%) 女性が 16.9%( 全国 17.1%) となっています 65 歳以上の無業者について就業希望意識別の割合をみると 本県では 就業希望者 が 6.7%( 全国 8.2%) 非就業希望者 が 93.3%( 全国 90.0%) となっています 男女別に 就業希望者 の割合をみると 男性が 9.8%( 全国 11.4%) 女性が 4.8%( 全国 6.3%) 非就業希望者 の割合をみると 男性が 90.1%( 全国 87.0%) 女性が 95.2%( 全国 91.8%) となっています ( 表 15) 男女 平成 29 年 平成 24 年 就業状態 注 ) ( ) 内の数値は全国値 無業者に占める割合 表 15 男女 就業状態別 65 歳以上の者の割合 ( 平成 29 24 年 ) 有業者 無業者 総数 24.4 (24.4) 75.6 (75.6) 6.7 (8.2) 93.3 (90.0) 男 34.4 (33.9) 65.6 (66.1) 9.8 (11.4) 90.1 (87.0) 女 16.9 (17.1) 83.1 (82.9) 4.8 (6.3) 95.2 (91.8) 総数 23.4 (21.3) 76.7 (78.7) 6.8 (8.5) 90.8 (90.7) 男 32.9 (30.2) 67.1 (69.8) 10.8 (12.7) 87.8 (86.7) 女 16.6 (14.6) 83.4 (85.4) 4.5 (6.0) 92.6 (93.2) 就業希望者 非就業希望者 11

65 歳以上の有業者について就業希望意識別の割合をみると 継続就業希望者 が 78.8% ( 全国 80.9%) 就業休止希望者 が 15.5%( 全国 12.0%) 転職希望者 が 2.6%( 全国 2.3%) 追加就業希望者 が 1.7%( 全国 1.8%) となっています 男女別にみると 継続就業希望者 は 男性が 78.5%( 全国 81.4%) 女性が 79.3%( 全国 80.1%) となっています 男性については平成 24 年に比べ 4.4 ポイント上昇しましたが 全国より 2.9 ポイント低くなっています 就業休止希望者 は 男性が 16.2%( 全国 11.3%) 女性が 14.8%( 全国 13.0%) となっています 男性については平成 24 年に比べ 3.6 ポイント低下しましたが 全国より 4.9 ポイント高くなっています ( 表 16 図 8) 表 16 男女 就業希望意識別 65 歳以上有業者の割合 ( 平成 29 24 年 ) 就業希望意識男女 継続就業希望者 追加就業希望者 転職希望者 就業休止希望者 総数 78.8 (80.9) 1.7 (1.8) 2.6 (2.3) 15.5 (12.0) 平成 29 年 男 78.5 (81.4) 1.6 (2.1) 2.9 (2.5) 16.2 (11.3) 女 79.3 (80.1) 1.9 (1.5) 2.2 (2.1) 14.8 (13.0) 総数 75.4 (79.2) 1.7 (1.9) 1.7 (2.2) 19.5 (15.2) 平成 24 年 男 74.1 (79.9) 2.2 (2.3) 2.2 (2.5) 19.8 (14.1) 女 77.2 (78.1) 1.0 (1.3) 1.0 (1.9) 18.6 (16.9) 注 ) 継続就業希望者 : 現在就いている仕事を今後も続けていきたいと思っている者のうち 追加就業希望者 に該当しない者 追加就業希望者 : 現在就いている仕事を続けながら 他の仕事もしたいと思っている者 転職希望者 : 現在就いてる仕事を辞めて 他の仕事に変わりたいと思っている者 就業休止希望者 : 現在就いてる仕事を辞めようと思っており もう働く意思のない者 ( ) 内の数値は全国値 図 8 男女 就業希望意識別 65 歳以上有業者の割合 ( 平成 29 24 年 ) 富山県 平成 29 年男性 78.5 1.6 2.9 16.2 平成 24 年男性 74.1 2.2 2.2 19.8 平成 29 年女性 79.3 1.9 2.2 14.8 平成 24 年女性 77.2 1.0 1.0 18.6 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 継続就業希望者追加就業希望者転職希望者就業休止希望者 12

8 無業者の就業希望意識無業者に占める就業希望者の割合をみると 本県は 13.8%( 全国 19.3%) で 割合の低い方から全国第 4 位となっています 平成 24 年と比べると 4.6 ポイント低下しています 男女別にみると 男性は 15.3%( 全国 19.2%) 女性は 12.9%( 全国 19.3%) で 割合の低い方からそれぞれ全国第 5 位 全国第 2 位となっています 平成 24 年と比べると 男性は 5.7 ポイント 女性は 4.0 ポイント低下しています 就業希望者について 就業希望理由別の割合をみると ( その他 を除く) 本県では 収入を得る必要が生じた が 25.9%( 全国 27.0%) と最も高く 次いで 失業している が 15.1%( 全国 13.0%) 健康を維持したい が 12.6%( 全国 9.8%) などとなっています 男女別 年齢階級別にみると 男性の 25 歳から 64 歳までの各年齢階級では 失業している が最も高く 15~24 歳 では 社会に出たい が 27.3%( 全国 16.3%) 65 歳以上 では 健康を維持したい が 30.8%( 全国 27.8%) となっています 女性は 15 歳から 64 歳までの各年齢階級では 収入を得る必要が生じた が最も高く 65 歳以上 では 健康を維持したい が 27.3%( 全国 27.6%) となっています ( 表 17 表 18) 表 17 男女別無業者に占める就業希望者の割合 ( 平成 29 24 年 ) 富山県全国 総数 男 女 総数 男 女 順位 順位 順位 平成 29 年 13.8 4 15.3 5 12.9 2 19.3 19.2 19.3 平成 24 年 18.4 7 21.0 9 16.9 5 23.6 24.7 22.9 割合の低い方からの順位 13

男女年齢 総数 男 女 就業希望理由失業している 総数 15.1 (13.0) 0.6 (1.1) 25.9 (27.0) 8.4 (9.6) 10.9 (11.2) 9.2 (10.0) 12.6 (9.8) 16.3 (17.0) 15 ~ 24 歳 15.9 (7.3) 4.8 (6.8) 28.6 (31.5) 7.9 (10.9) 22.2 (15.9) 6.3 (6.2) 1.6 (0.6) 14.3 (20.1) 25 ~ 34 歳 (17.7) - (1.7) 38.5 (35.9) 4.6 (8.9) 12.3 (15.0) 3.1 (5.1) 1.5 (1.4) 18.5 (13.8) 35 ~ 44 歳 18.1 (15.3) - (0.1) 34.9 (34.7) 6.0 (8.2) 13.3 (13.7) 9.6 (11.4) 1.2 (2.1) 13.3 (13.9) 45 ~ 54 歳 30.2 (20.9) - (0.1) 25.4 (26.5) 6.3 (7.5) 6.3 (10.6) 7.9 (12.7) 4.8 (3.8) 17.5 (16.7) 55 ~ 64 歳 17.5 (17.7) 1.3 (0.0) 18.8 (21.4) 8.8 (9.1) 11.3 (9.7) 12.5 (12.5) 15.0 (11.1) 15.0 (17.1) 65 歳以上 4.2 (3.9) - (0.1) 19.0 (17.3) 11.9 (12.0) 5.4 (5.8) 11.3 (10.7) 28.6 (27.7) 18.5 (19.8) 総数 19.7 (21.3) 0.9 (1.9) 19.7 (18.8) 10.6 (10.8) 9.2 (9.4) 6.4 (6.4) 15.1 (12.5) 17.0 (17.5) 15 ~ 24 歳 12.1 (7.9) 6.1 (7.7) 21.2 (28.9) 6.1 (10.8) 27.3 (16.3) 3.0 (7.3) - (0.5) 18.2 (19.7) 25 ~ 34 歳 39.1 (35.0) - (4.5) 30.4 (19.8) 4.3 (8.1) 0.0 (15.3) - (0.9) 4.3 (1.4) 26.1 (14.4) 35 ~ 44 歳 36.8 (41.5) - (0.1) 15.8 (17.0) 5.3 (7.3) 15.8 (12.0) - (0.5) 5.3 (3.1) 21.1 (17.7) 45 ~ 54 歳 52.4 (46.4) - (0.2) 19.0 (14.1) 4.8 (6.9) 9.5 (8.3) - (1.3) 0.0 (4.3) 9.5 (16.7) 55 ~ 64 歳 23.3 (31.5) - ( - ) 13.3 (17.9) (8.8) 6.7 (6.5) 6.7 (6.6) 13.3 (10.6) (16.9) 65 歳以上 5.5 (5.6) - (0.1) 19.8 (16.1) 13.2 (14.7) 3.3 (5.0) 12.1 (10.9) 30.8 (27.8) 15.4 (17.9) 総数 11.8 (8.1) 0.3 (0.7) 30.2 (31.8) 6.9 (8.9) 11.8 (12.2) 11.1 (12.1) 10.8 (8.2) 15.7 (16.7) 15 ~ 24 歳 19.4 (6.6) 0.0 (5.9) 35.5 (33.9) 9.7 (11.1) 16.1 (15.6) 6.5 (5.1) 3.2 (0.7) 9.7 (20.4) 25 ~ 34 歳 9.8 (11.0) - (0.6) 43.9 (42.1) 7.3 (9.3) 19.5 (14.9) 4.9 (6.8) - (1.4) 14.6 (13.6) 35 ~ 44 歳 12.5 (8.0) - (0.0) 42.2 (39.6) 6.3 (8.5) 12.5 (14.1) 12.5 (14.5) 1.6 (1.8) 10.9 (12.8) 45 ~ 54 歳 19.0 (11.3) - (0.1) 28.6 (31.2) 4.8 (7.7) 4.8 (11.5) 11.9 (17.0) 7.1 (3.6) 21.4 (16.6) 55 ~ 64 歳 14.0 (10.0) 2.0 (0.0) 22.0 (23.4) 4.0 (9.2) 14.0 (11.6) 16.0 (15.8) 16.0 (11.4) 12.0 (17.2) 65 歳以上 2.6 (2.1) - (0.1) 18.2 (18.7) 9.1 (9.0) 7.8 (6.6) 10.4 (10.6) 27.3 (27.6) 22.1 (22.0) 注 ) ( ) 内の数値は全国値 表 18 男女 年齢階級 就業希望理由別就業希望者の割合 ( 平成 29 年 ) 学校を卒業した 収入を得る必要が生じた 知識や技能を生かしたい 社会に出たい 時間に余裕ができた 健康を維持したい その他 9 産業有業者を産業大分類別にみると 本県は 製造業 が 135900 人 ( 有業者に占める割合 24.5%) と最も多く 次いで 卸売業 小売業 が 81100 人 ( 同 14.6%) 医療 福祉 が 66200 人 ( 同 11.9%) などとなっています 平成 24 年と比べると 教育 学習支援業 (3700 人増 ) 学術研究 専門 技術サービス業 (2000 人増 ) などが増加したのに対し 農業 林業 (4500 人減 ) 宿泊業 飲食サービス業 (3700 人減 ) 生活関連サービス業 娯楽業 (3500 人減 ) などが減少しています 男女別にみると 男性は 製造業 が 93600 人 ( 男性有業者に占める割合 30.7%) と最も多く 次いで 建設業 が 39000 人 ( 同 12.8%) 卸売業 小売業 が 37300 人 ( 同 12.2%) などとなっています 女性は 医療 福祉 が 52100 人 ( 女性有業者に占める割合 20.9%) と最も多く 次いで 卸売業 小売業 が 43700 人 ( 同 17.6%) 製造業 が 42300 人 ( 同 17.0%) などとなっています 平成 24 年と比べると 男性は 製造業 (3800 人増 ) などが増加したのに対し 公務 ( 他に分類されるものを除く ) (2100 人減 ) 農業 林業 (2000 人減 ) などが減少しています 女性は 公務 ( 他に分類されるものを除く ) (2500 人増 ) 教育 学習支援業 (2400 人増 ) などが増加したのに対し 製造業 (3300 人減 ) などが減少しています ( 表 19 図 9) 14

男女総数男女産業平成 29 年平成 24 年増減平成 29 年平成 24 年増減平成 29 年平成 24 年増減 総数 農業 林業 漁業 鉱業 採石業 砂利採取業 建設業 製造業 電気 ガス 熱供給 水道業 情報通信業 運輸業 郵便業 卸売業 小売業 金融業 保険業 不動産業 物品賃貸業 学術研究 専門 技術サービス業 宿泊業 飲食サービス業 生活関連サービス業 娯楽業 教育 学習支援業 医療 福祉 複合サービス事業 サービス業 ( 他に分類されないもの ) 公務 ( 他に分類されるものを除く ) 分類不能の産業を含む 表 19 男女 産業大分類別有業者数及び割合 ( 平成 29 24 年 ) 富山県 実数 ( 人 ) 554100 564800 10700 305100 312600 7500 249000 252200 3200 割合 (% ポイント ) 100.0 100.0 0.0 100.0 100.0 0.0 100.0 100.0 0.0 実数 ( 人 ) 14100 18600 4500 10300 12300 2000 3800 6300 2500 割合 (% ポイント ) 2.5 3.3 0.8 3.4 3.9 0.5 1.5 2.5 1.0 実数 ( 人 ) 600 900 300 500 800 300 100 100 0 割合 (% ポイント ) 0.1 0.2 0.1 0.2 0.3 0.1 0.0 0.0 0.0 実数 ( 人 ) 400 400 0 300 200 100 0 200 200 割合 (% ポイント ) 0.1 0.1 0.0 0.1 0.1 0.0 0.0 0.1 0.1 実数 ( 人 ) 47700 47800 100 39000 39900 900 8700 8000 700 割合 (% ポイント ) 8.6 8.5 0.1 12.8 12.8 0.0 3.5 3.2 0.3 実数 ( 人 ) 135900 135400 500 93600 89800 3800 42300 45600 3300 割合 (% ポイント ) 24.5 24.0 0.5 30.7 28.7 2.0 17.0 18.1 1.1 実数 ( 人 ) 4600 4200 400 3400 3500 100 1200 700 500 割合 (% ポイント ) 0.8 0.7 0.1 1.1 1.1 0.0 0.5 0.3 0.2 実数 ( 人 ) 8800 9400 600 6300 6400 100 2500 2900 400 割合 (% ポイント ) 1.6 1.7 0.1 2.1 2.0 0.1 1.0 1.1 0.1 実数 ( 人 ) 23800 25500 1700 18800 20200 1400 5000 5300 300 割合 (% ポイント ) 4.3 4.5 0.2 6.2 6.5 0.3 2.0 2.1 0.1 実数 ( 人 ) 81100 79900 1200 37300 37900 600 43700 42000 1700 割合 (% ポイント ) 14.6 14.1 0.5 12.2 12.1 0.1 17.6 16.7 0.9 実数 ( 人 ) 12800 14900 2100 5000 5900 900 7800 9000 1200 割合 (% ポイント ) 2.3 2.6 0.3 1.6 1.9 0.3 3.1 3.6 0.5 実数 ( 人 ) 7400 5800 1600 4200 3500 700 3200 2300 900 割合 (% ポイント ) 1.3 1.0 0.3 1.4 1.1 0.3 1.3 0.9 0.4 実数 ( 人 ) 13900 11900 2000 8500 8100 400 5400 3800 1600 割合 (% ポイント ) 2.5 2.1 0.4 2.8 2.6 0.2 2.2 1.5 0.7 実数 ( 人 ) 25700 29400 3700 8600 9400 800 17100 20000 2900 割合 (% ポイント ) 4.6 5.2 0.6 2.8 3.0 0.2 6.9 7.9 1.0 実数 ( 人 ) 18100 21600 3500 6900 8300 1400 11200 13300 2100 割合 (% ポイント ) 3.3 3.8 0.5 2.3 2.7 0.4 4.5 5.3 0.8 実数 ( 人 ) 26200 22500 3700 9900 8500 1400 16300 13900 2400 割合 (% ポイント ) 4.7 4.0 0.7 3.2 2.7 0.5 6.5 5.5 1.0 実数 ( 人 ) 66200 65500 700 14100 13900 200 52100 51500 600 割合 (% ポイント ) 11.9 11.6 0.3 4.6 4.4 0.2 20.9 20.4 0.5 実数 ( 人 ) 6300 4800 1500 3400 2600 800 2900 2200 700 割合 (% ポイント ) 1.1 0.8 0.3 1.1 0.8 0.3 1.2 0.9 0.3 実数 ( 人 ) 32500 33800 1300 18600 20200 1600 13900 13500 400 割合 (% ポイント ) 5.9 6.0 0.1 6.1 6.5 0.4 5.6 5.4 0.2 実数 ( 人 ) 16700 16300 400 10100 12200 2100 6600 4100 2500 割合 (% ポイント ) 3.0 2.9 0.1 3.3 3.9 0.6 2.7 1.6 1.1 15

16 産業 3 部門別にみると 本県は第 2 次産業の有業者の割合が 33.9%( 全国 24.1%) と高く 全国第 1 位となっています 平成 24 年は 33.5%( 全国 25.4%) で全国第 3 位となっており 0.4 ポイント上昇しています ( 表 20) 0 20000 40000 60000 80000 100000 120000 140000 農業 林業漁業鉱業 採石業 砂利採取業建設業製造業電気 ガス 熱供給 水道業情報通信業運輸業 郵便業卸売業 小売業金融業 保険業不動産業 物品賃貸業学術研究 専門 技術サービス業宿泊業 飲食サービス業生活関連サービス業 娯楽業教育 学習支援業医療 福祉複合サービス事業サービス業 ( 他に分類されないもの ) 公務 ( 他に分類されるものを除く ) ( 人 ) 図 9 男女 産業大分類別有業者数 ( 平成 29 24 年 ) 富山県平成 29 年平成 24 年富山県全国第 1 次産業第 2 次産業第 3 次産業第 1 次産業第 2 次産業第 3 次産業実数 ( 人 ) 14700 184000 344100 2193400 15455500 46441300 割合 2.7 33.9 63.4 3.4 24.1 72.5 実数 ( 人 ) 19500 183600 345500 2456600 15767200 43793800 割合 3.6 33.5 63.0 4.0 25.4 70.6 注 ) 第 1 次産業 : 農業 林業 漁業 第 2 次産業 : 鉱業 採石業 砂利採取業 建設業 製造業 割合は 分類不能の産業 を除いて算出 第 3 次産業 : 電気 ガス 熱供給 水道業 情報通信業 運輸業 郵便業 卸売業 小売業 金融業 保険業 不動産業 物品賃貸業 学術研究 専門 技術サービス業 宿泊業 飲食サービス業 生活関連サービス業 娯楽業 教育 学習支援業 医療 福祉 複合サービス事業 サービス業 ( 他に分類されないもの ) 公務 ( 他に分類されるものを除く ) 表 20 産業 3 部門別有業者数及び割合 ( 平成 29 24 年 ) 平成 24 年平成 29 年

10 年間就業日数及び週間就業時間雇用者 ( 会社などの役員を含む ) の年間就業日数をみると 本県では 200~249 日 が 39.2% ( 全国 38.8%) と最も高く 平成 24 年から 2.6 ポイント上昇しています 250~299 日 は 37.8%( 全国 33.2%) で 平成 24 年から 2.5 ポイント低下しています 男女別にみると 男性は 250~299 日 が 42.8%( 全国 38.9%) と最も高く 女性は 200 ~249 日 が 41.7%( 全国 38.9%) と最も高くなっています 平成 24 年と比べると 男女ともに 250 日以上の割合は低下しています ( 表 21 図 10) 表 21 男女 年間就業日数別雇用者 ( 役員を含む ) の割合 ( 平成 29 24 年 ) 年間就業日数男女 200 日未満 200~249 日 250~299 日 300 日以上 総数 16.2 (20.3) 39.2 (38.8) 37.8 (33.2) 6.1 (6.4) 平成 29 年 男 11.6 (12.9) 37.0 (38.6) 42.8 (38.9) 7.8 (8.4) 女 21.6 (29.3) 41.7 (38.9) 32.1 (26.3) 4.0 (4.0) 総数 15.1 (18.7) 36.6 (35.2) 40.3 (37.0) 7.2 (7.9) 平成 24 年 男 11.2 (12.0) 33.8 (34.4) 45.3 (42.4) 9.0 (10.0) 女 19.7 (27.3) 39.9 (36.3) 34.3 (30.0) 5.1 (5.1) 注 ) ( ) 内の数値は全国値 図 10 男女 年間就業日数別雇用者 ( 役員を含む ) の割合 ( 平成 29 24 年 ) 富山県 平成 29 年男性 11.6 37.0 42.8 7.8 平成 24 年男性 11.2 33.8 45.3 9.0 平成 29 年女性 21.6 41.7 32.1 4.0 平成 24 年女性 19.7 39.9 34.3 5.1 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 200 日未満 200~249 日 250~299 日 300 日以上 年間就業日数が 200 日以上の雇用者 ( 会社などの役員を含む ) について週間就業時間をみると 本県では 35~42 時間 が 33.7%( 全国 32.9%) と最も高く 次いで 43~48 時間 が 27.7%( 全国 25.9%) となっています 平成 24 年と比べると 49 時間以上の各階級で低下しています 男女別にみると 男性は 43~48 時間 が 31.4%( 全国 29.4%) と最も高く 女性は 35 ~42 時間 が 39.9%( 全国 39.4%) と最も高くなっています ( 表 22 図 11) 17

表 22 男女 週間就業時間別雇用者 ( 役員を含む ) の割合 ( 年間就業日数 200 日以上 )( 平成 29 24 年 ) 男女 週間就業時間 35 時間未満 35~42 時間 43~48 時間 49~59 時間 60~64 時間 65 時間以上 総数 14.5 (14.8) 33.7 (32.9) 27.7 (25.9) 15.8 (16.2) 4.5 (5.2) 3.6 (4.5) 平成 29 年 男 7.6 (7.6) 28.9 (28.6) 31.4 (29.4) 20.5 (20.6) 6.0 (7.0) 5.5 (6.3) 女 23.7 (25.7) 39.9 (39.4) 22.9 (20.6) 9.7 (9.4) 2.4 (2.5) 1.2 (1.9) 総数 13.3 (13.0) 34.9 (33.1) 26.3 (24.6) 16.2 (17.4) 5.0 (6.0) 4.0 (5.7) 平成 24 年 男 5.2 (5.3) 31.0 (29.3) 30.1 (27.6) 20.3 (21.7) 7.1 (7.9) 6.0 (7.9) 女 24.2 (24.9) 40.3 (39.0) 21.1 (19.9) 10.6 (10.6) 2.1 (3.0) 1.4 (2.3) 注 ) ( ) 内の数値は全国値 図 11 男女 週間就業時間別雇用者 ( 役員を含む ) の割合 ( 年間就業日数 200 日以上 ) ( 平成 29 24 年 ) 富山県 平成 29 年男性 7.6 28.9 31.4 20.5 6.0 5.5 平成 24 年男性 5.2 31.0 30.1 20.3 7.1 6.0 平成 29 年女性 23.7 39.9 22.9 2.4 9.7 1.2 平成 24 年女性 24.2 40.3 21.1 2.1 10.6 1.4 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 35 時間未満 35~42 時間 43~48 時間 49~59 時間 60~64 時間 65 時間以上 また 年間就業日数が 200 日以上の有業者について 週間就業時間が 60 時間以上の者の割 合をみると 全国より 1.9 ポイント低い 8.8%( 全国 10.7%) で 割合の低い方から全国第 4 位となっています 平成 24 年と比べると 1.2 ポイント低下しています ( 表 23) 表 23 週間就業時間 60 時間以上有業者数及び割合 ( 年間就業日数 200 日以上 )( 平成 29 24 年 ) 富山県 全 国 有業者数 週 60 時間以上週 60 時間以上割合有業者数有業者数有業者数 割合 ( 人 ) ( 人 ) 順位 ( 人 ) ( 人 ) 平成 29 年 451100 39800 8.8 4 50946500 5446400 10.7 平成 24 年 459600 46100 10.0 4 50397000 6400200 12.7 割合の低い方からの順位 18

11 所得 ( 主な仕事からの年間収入 ) 本県の雇用者 ( 会社などの役員を含む ) について 所得 ( 主な仕事からの年間収入 ) 階級別の割合をみると 200~299 万円 が 21.8% と最も高く 次いで 100~199 万円 が 18.3% 300~399 万円 が 16.7% などとなっています 平成 24 年に比べ 300 万円未満の各所得階級で低下しています 男女別にみると 男性は 300~399 万円 が 20.3% と最も高く 次いで 200~299 万円 が 18.8% 500~699 万円 が 17.9% などとなっています 平成 24 年に比べ 300 万円未満の各所得階級で低下しています 女性は 100~199 万円 が 28.5% と最も高く 次いで 200 ~299 万円 が 25.3% 100 万円未満 が 20.3% などとなっています 平成 24 年に比べ 200 万円未満の各所得階級で低下しています ( 表 24) 表 24 男女 所得階級別雇用者 ( 役員を含む ) の割合 ( 平成 29 24 年 ) 富山県 (% ポイント) 男女総数男女 所得 平成 29 年 平成 24 年 増減 平成 29 年 平成 24 年 増減 平成 29 年 平成 24 年 増減 100 万円未満 12.1 13.8 1.7 5.0 5.8 0.8 20.3 23.4 3.1 100 ~ 199 万円 18.3 19.2 0.9 9.6 10.4 0.8 28.5 29.9 1.4 200 ~ 299 万円 21.8 22.2 0.4 18.8 21.1 2.3 25.3 23.6 1.7 300 ~ 399 万円 16.7 15.4 1.3 20.3 19.0 1.3 12.5 10.9 1.6 400 ~ 499 万円 11.7 11.2 0.5 16.2 16.1 0.1 6.3 5.3 1.0 500 ~ 699 万円 11.8 11.3 0.5 17.9 17.0 0.9 4.6 4.4 0.2 700 ~ 999 万円 5.1 4.6 0.5 8.3 7.3 1.0 1.3 1.3 0.0 1000 ~ 1499 万円 1.3 1.0 0.3 2.2 1.7 0.5 0.3 0.1 0.2 1500 万円以上 0.5 0.3 0.2 0.8 0.5 0.3 0.1 0.1 0.0 主な雇用形態 所得 ( 主な仕事からの年間収入 ) 階級別の割合をみると 正規の職員 従業員 では 男性は 300~399 万円 が 24.0% と最も高く 女性は 200~299 万円 が 38.4% と最も高くなっています 非正規の職員 従業員 のうち パート では 男女とも 100~199 万円 が最も高く 男性で 49.5% 女性で 50.9% となっています アルバイト では 男女とも 100 万円未満 が最も高く 男性で 50.0% 女性で 71.5% となっています 男性については パート アルバイト の8 割以上が 200 万円未満 女性については パート アルバイト の9 割以上が 200 万円未満となっています ( 表 25 図 12) 19

表 25 男女 主な雇用形態 所得階級別雇用者 ( 役員を除く ) の割合 ( 平成 29 年 ) 富山県 - 正規の職員 従業員 - -パート アルバイト- 雇用形態 正規の職員 従業員 雇用形態 パート アルバイト 男女男女所得総数男女所得総数総数男女男女 100 万円未満 0.8 0.4 1.5 100 万円未満 40.3 35.6 41.1 62.0 50.0 71.5 100~199 万円 7.4 3.7 13.8 100~199 万円 50.7 49.5 50.9 25.5 32.5 20.5 200~299 万円 25.8 18.5 38.4 200~299 万円 7.3 12.9 6.7 8.1 11.7 5.3 300~399 万円 23.6 24.0 22.9 300~399 万円 0.6 2.0 0.4 1.1 1.7 0.7 400~499 万円 16.9 11.7 400~499 万円 0.2 2.0 0.0 0.4 0.8-500~699 万円 16.7 21.3 8.8 500 万円以上 0.1-0.1 0.7-1.3 700~999 万円 6.8 9.4 2.2 1000~1499 万円 1.1 1.6 0.3 1500 万円以上 0.3 0.4 0.1 図 12 男女 主な雇用形態 所得階級別雇用者 ( 役員を除く ) の割合 ( 平成 29 年 ) 富山県 - 正規の職員 従業員 - 0.0 10.0 30.0 1500 万円以上 0.4 0.1 1000~1499 万円 1.6 0.3 700~999 万円 9.4 2.2 500~699 万円 21.3 8.8 400~499 万円 11.7 300~399 万円 24.0 22.9 200~299 万円 18.5 38.4 100~199 万円 3.7 13.8 100 万円未満 0.4 1.5 30.0 10.0 正規の職員 従業員男性 0.0 正規の職員 従業員女性 -パート- 0.0 60.0 0.1 2.0 500 万円以上 400~499 万円 -アルバイト- 0.0 60.0 80.0 1.3 0.8 2.0 0.4 300~399 万円 1.7 0.7 12.9 6.7 200~299 万円 11.7 5.3 49.5 50.9 100~199 万円 32.5 20.5 35.6 41.1 100 万円未満 50.0 71.5 60.0 パート男性 0.0 パート女性 80.0 60.0 0.0 アルバイト男性 アルバイト女性 20

就業構造基本調査について就業構造基本調査は 我が国の就業及び不就業の実態を明らかにすることを目的として 昭和 31 年以来ほぼ3 年ごと 昭和 57 年以降は5 年ごとに実施しています 今回の調査は 17 回目にあたり 平成 29 年 10 月 1 日現在で 全国の約 52 万世帯 ( 県内は約 8500 世帯 ) を対象に行われました なお この調査はふだんの就業 不就業の状態を把握することにより行われており 月末の 1 週間の就業 不就業の状態を把握する労働力調査等とは異なります 利用上の注意 (1) 各表中の数値は 表章単位未満の位で四捨五入をしているため 総数と内訳の合計とは一致しないことがあります (2) 各表中の 0.0 は集計した値が表章単位に満たないもの - は該当数値のないものを表しています なお 詳細なデータや全国の結果については 総務省統計局ホームページをご覧ください 総務省統計局ホームページ 平成 29 年就業構造基本調査の結果 https://www.stat.go.jp/data/shugyou/2017/index.html 21