PowerPoint Presentation

Similar documents
PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation

<4D F736F F F696E74202D2094BC93B191CC82CC D B322E >

Microsoft PowerPoint - H30パワエレ-3回.pptx

PowerPoint Presentation

diode_revise

半導体工学の試験範囲

Microsoft PowerPoint _量子力学短大.pptx

Microsoft PowerPoint - semi_ppt07.ppt

Microsoft PowerPoint - semi_ppt07.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 第11回半導体工学

PowerPoint プレゼンテーション

予定 (川口担当分)

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt

スライド 1

電子物性工学基礎

13 2 9

物性物理学I_2.pptx

AlGaN/GaN HFETにおける 仮想ゲート型電流コラプスのSPICE回路モデル

Microsoft PowerPoint 修論発表_細田.ppt

Microsoft PowerPoint - 集積デバイス工学5.ppt

Acrobat Distiller, Job 2

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt

<4D F736F F D208CF595A890AB F C1985F8BB389C88F CF58C9F8F6F8AED2E646F63>

<4D F736F F D208CF595A890AB F C1985F8BB389C88F913791BE977A E646F63>

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 2.devi2008.ppt

Microsoft PowerPoint - 第2回半導体工学

Microsoft PowerPoint - 集積デバイス工学7.ppt

電子回路I_4.ppt

Microsoft PowerPoint - qchem3-11

コロイド化学と界面化学

Microsoft Word - note02.doc

Microsoft PowerPoint - 第5回電磁気学I 

超伝導状態の輸送方程式におけるゲージ不変性とホール効果


Microsoft PowerPoint - siryo7

Laplace2.rtf

物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように 2つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右の2つ

電子回路基礎

<4D F736F F D2097CA8E718CF889CA F E F E2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 第6回半導体工学

Taro-F25理論 印刷原稿

devicemondai

Microsoft Word - 第9章発光デバイス_

Microsoft Word

第6章 072 太陽電池はダイオードの一種 太陽電池のための半導体デバイス入門 上級編 ダイオードは二極菅という真空管だった 図1 ダイオードの起源は二極菅という真空管 プレート アノード ダイオードは もともと図1に示す 二極菅 と呼ばれる真空管のことを指しました この二極菅の特許も かのエジソン

PowerPoint プレゼンテーション

2. コンデンサー 極板面積 S m 2, 極板間隔 d m で, 極板間の誘電率が ε F/m の平行板コンデンサー 容量 C F は C = ( )(23) 容量 C のコンデンサーの極板間に電圧をかけたとき 蓄えられる電荷 Q C Q = ( )(24) 蓄えられる静電エネルギー U J U

Microsoft PowerPoint - 基礎電気理論 07回目 11月30日

Microsoft PowerPoint EM2_3.ppt

F コンデンサーの静電容量高校物理において コンデンサーは合同な 2 枚の金属板を平行に並べたものである 電池を接続すると 電圧の高い方 (+ 極 ) に接続された金属板には正の電気量 Q(C) が 低い方には負の電気量 -Q(C) が蓄積される 正負の電気量の絶対値は等しい 蓄積された電気量 Q

半導体物理講義ノート 2017 年 0823 版 目次バンド構造概論 金属の自由電子模型 電子の状態密度 フェルミ (Fermi) エネルギー フェルミ球 確率の保存則 バンド理論 結晶の格子ベクトル--

Microsoft Word - Chap17

Microsoft PowerPoint pptx

スライド 1

Techniques for Nuclear and Particle Physics Experiments Energy Loss by Radiation : Bremsstrahlung 制動放射によるエネルギー損失は σ r 2 e = (e 2 mc 2 ) 2 で表される為

第6章 072 太陽電池はダイオードの一種 太陽電池のための半導体デバイス入門 上級編 ダイオードは二極菅という真空管だった 図1 ダイオードの起源は二極菅という真空管 プレート アノード ダイオードは もともと図1に示す 二極菅 と呼ばれる真空管のことを指しました この二極菅の特許も かのエジソン

スライド 1

弱反転領域の電荷

ଗȨɍɫȮĘർǻ 図 : a)3 次元自由粒子の波数空間におけるエネルギー固有値の分布の様子 b) マクロなサイズの系 L ) における W E) と ΩE) の対応 として与えられる 周期境界条件を満たす波数 kn は kn = πn, L n = 0, ±, ±, 7) となる 長さ L の有限

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

Microsoft Word - 第2章電磁気学編_

( 全体 ) 年 1 月 8 日,2017/1/8 戸田昭彦 ( 参考 1G) 温度計の種類 1 次温度計 : 熱力学温度そのものの測定が可能な温度計 どれも熱エネルギー k B T を

ポリトロープ、対流と輻射、時間尺度

1 (Berry,1975) 2-6 p (S πr 2 )p πr 2 p 2πRγ p p = 2γ R (2.5).1-1 : : : : ( ).2 α, β α, β () X S = X X α X β (.1) 1 2

PowerPoint プレゼンテーション

物性物理学I_2.pptx

反射係数

C el = 3 2 Nk B (2.14) c el = 3k B C el = 3 2 Nk B

2018/6/12 表面の電子状態 表面に局在する電子状態 表面電子状態表面準位 1. ショックレー状態 ( 準位 ) 2. タム状態 ( 準位 ) 3. 鏡像状態 ( 準位 ) 4. 表面バンドのナローイング 5. 吸着子の状態密度 鏡像力によるポテンシャル 表面からzの位置の電子に働く力とポテン

30

スライド 1

ÿþŸb8bn0irt

ニュートン重力理論.pptx

Microsoft PowerPoint - 4.1I-V特性.pptx

量子力学の基本原理

³ÎΨÏÀ

論文の内容の要旨

: (a) ( ) A (b) B ( ) A B 11.: (a) x,y (b) r,θ (c) A (x) V A B (x + dx) ( ) ( 11.(a)) dv dt = 0 (11.6) r= θ =

Microsoft Word - 第3章pn接合_


MOSFET HiSIM HiSIM2 1

講義ノート 物性研究 電子版 Vol.3 No.1, (2013 年 T c µ T c Kammerlingh Onnes 77K ρ 5.8µΩcm 4.2K ρ 10 4 µωcm σ 77K ρ 4.2K σ σ = ne 2 τ/m τ 77K

第1章 様々な運動

Microsoft PowerPoint - アナログ電子回路3回目.pptx

Microsoft PowerPoint - 2.1MOSFETの特性.ppt [互換モード]

物性基礎

Note.tex 2008/09/19( )

PowerPoint Presentation

( )

68 A mm 1/10 A. (a) (b) A.: (a) A.3 A.4 1 1

I-2 (100 ) (1) y(x) y dy dx y d2 y dx 2 (a) y + 2y 3y = 9e 2x (b) x 2 y 6y = 5x 4 (2) Bernoulli B n (n = 0, 1, 2,...) x e x 1 = n=0 B 0 B 1 B 2 (3) co

III,..

スライド タイトルなし

                                             半導体デバイスの信頼性

プランクの公式と量子化

高校電磁気学 ~ 電磁誘導編 ~ 問題演習

平面波

Transcription:

半導体電子工学 II 神戸大学工学部 小川 電気電子工学科 真人 10/06/'10 半導体電子工学 II 1

他講義との関連 ( 積み重ねが大事 積み残すと後が大変 ) 2008 2009 2010 2011 10/06/'10 半導体電子工学 II 2

量子物理工学 Ⅰ 10/06/'10 半導体電子工学 II 3

IC の素子を小さくする利点 このくらいのだったらなぁ 素子の微細化が必要 (C) Shogakuka & G. Aoyama ツカモト博士 アガサ博士, もっと小さく, 高機能にしようよ 左目のレンズにレーダー画面が表示される 発信器からの信号をキャッチすると レーダー画面にその場所が表示され 半径 20km 以内なら 追跡可能 少年探偵団バッチと犯人追跡用ボタン型発信器の位置を 追跡することが出来る メガネの先の 右が盗聴器で 左がイヤホン 4

将来のナノテクノロジーこの授業でお話 しできる範囲 皆さんの研究 10/06/'1 半導体電子工学 II 5

半導体電子工学 II では 古典的シミュレーション : 流体モデル ドリフト ディフュージョン 対象 : 主に MOSFT 集積回路工学 (4 年生 ) につながるように 集積回路工学研究につながるように デバイス 物性研究につながるように 復習 一日に少なくとも 1 時間勉強する習慣づけをしてください 6

全体の内容 日付内容 ( 予定 ) 備考 1 10 月 6 日半導体電子工学 I の基礎 ( 復習 ) 10/06/ 10 2 10 月 13 日 p 接合ダイオード (1) 3 10 月 20 日 4 10 月 27 日 p 接合ダイオード (2) p 接合ダイオード (3) 5 11 月 10 日 MOS 構造 (1) 6 11 月 17 日 MOS 構造 (2) 7 11 月 24 日 MOS 構造 (3) 8 12 月 01 日 MOSFT(1) 9 12 月 08 日 MOSFT(2) 10 12 月 15 日 MOSFT(3) 11 12 月 22 日講演会 (LR501) 12 1 月 12 日 MOSIC(1) 13 1 月 19 日 MOSIC(2) Bpolar Devce (1) 14 1 月 26 日 期末試験直前対策? 15 2 月 2 日 /9 日 10/06/'1 半導体電子工学 II 7

本日の内容 1. 基本方程式 キャリア密度の式フェルミレベルの位置の計算ポアソン方程式電流密度の式連続の式 2. p 接合 a. 接合の形成 b. p 接合中のキャリア密度分布 c. 拡散電位 d. 空乏層幅 e. 電流 - 電圧特性 10/06/'10 半導体電子工学 II 8

S の結晶構造 大きさを覚えよう 10/06/'10 単位にも注意しよう半導体電子工学 II 9

絶対零度での S 結晶 (bod pcture & bad pcture) 電子はいない 電子が詰まっている 大きさを覚えよう 単位にも注意しよう 10

室温での S 結晶 (bod pcture & bad pcture) 電子は熱励起されて少しいる イメージをつかもう 電子が抜けて正孔が生じる 半導体電子工学 II 10/06/'10 11

N 型半導体,P 型半導体 イメージをつかもう 半導体電子工学 II 10/06/'10 12

N 型半導体 半導体電子工学 II 10/06/'10 13

ドナとアクセプタ (bod pcture & bad pcture) 10/06/'1 半導体電子工学 II 14

S の基本定数 ( 使えるようにしておこう ) 意味記号 S 良く用いられる単位 右の単位に換算するといくらになるか? MKS 単位 エネルギーギャップ g 1.12 ev J 真性キャリア密度 1.5x10 10 cm -3 m -3 比誘電率 K S 11.7 格子定数 a 0 0.543 m m 15

習った 基本方程式 ( 古典的デバイスシミュレーション ) 覚える キャリア密度の式 (1.38) ポアソン方程式 (1.123) 2 d φ 2 dx ( x) ρ( x) Kε 0 q Kε 0 ( p + ) N D N A 電流密度の式 (1.64a,65a) 連続の式 (1.96)-(1.98) J J p qd qd d + dx dp p dx qμ + qpμ p t p t ( x, t) ( x, t) 1 q 1 q x x J ( x, t) + G ( x, t) R ( x t), J ( x, t) + G ( x, t) R ( x t) p p p, 半導体電子工学 II 10/06/'10 16

キャリア密度の式 17

フェルミ準位とキャリア密度との関係 キャリア密度の式 相馬 土屋 FD 分布関 1.5 10 16 [m -3 ] (S の場合 ) 数 18 大きさを覚えよう 単位にも注意しよう

中性半導体のフェルミ準位の計算法 中性半導体 電荷中性条件 ( 負電荷と正電荷が同じ量 ) N A + p + N D 0 ( 電子密度 [m -3 ]) ( 正孔密度 [m -3 ]) ( アクセプタ密度 [m -3 ]) ( ドナ密度 [m -3 ]) N,N D p,n A のとき ( 型半導体 ) p,n A N,N D のとき (p 型半導体 ) それ以外 19

前頁の式から考えてみよう 型半導体のフェルミ準位 p 型半導体のフェルミ準位 上で使った近似が使えないとき Boltzma 近似が使えないとき 20

p 積一定の法則 ( 質量作用の法則 ) 半導体電子工学 II 熱平衡状態 ( バイアスなし, 光照射なし ) 非平衡状態 ( バイアス印加時など ) p, それぞれのフェルミレベルが異なるので cost T k T k p B F B F 2 exp exp 2 2 exp exp exp B Fp F B F B Fp T k T k T k p 10/06/'10 21

自己チェック フェルミ準位とキャリア密度との関係は? 電荷中性条件とは? 外因性半導体の中性領域 ( 中性半導体 ) でのフェルミレベルは計算できる? キャリア密度の式 (Boltzma 近似 ) の導出は? Boltzma 近似ってなんだっけ? p 積一定の法則 22

出てきた用語 半導体 伝導帯 価電子帯 バンドギャップ 真性半導体 外因性半導体 中性半導体 電荷中性条件 キャリア密度の式 フェルミレベル ( フェルミ準位 ) p 積 23

値を覚えて量の感覚を身につけよう! 記号意味値単位 k B e ε 0 k BT / e Boltzma 定数 1.38 10-23 J/K 電子の電荷 ( 絶対値 ) 1.60 10-19 C 真空の誘電率 8.85 10-12 F/m 0.026 (T300K) 他にも必要なものがあったら自分のノートに表を作ってみよう * ) ( 期末試験対策や他の科目の受講の時に役に立つ ) Plack 定数は? 光速は? S や Ge や GaAs の物性定数は? V * ) 表を書くのが面倒だって? それなら適当な文献からコピーして貼り付けておいたら? 半導体電子工学 II 24

ポアソン方程式 25

ポアソン方程式 ガウスの法則 ( 忘れたら復習しよう ) 電磁気 I ( 喜多 ) 量子物理 I( 小川 ) ポアソン方程式 2 d φ 2 dx ( x) ρ( x) Kε 0 e Kε 0 ( p + ) N D N A 26

電流密度の式 27

電流密度の式 原田ノート 電流密度の式 J J qd d dx J qd J d dx qv d + qμ qμ d dp qd + qμ J p qdp + qpμ p dx dx マイナスに注意 28

拡散電流 10/06/'1 半導体電子工学 II 29

ドリフト電流, 拡散係数と移動度との関係 散乱 ( イオン化不純物散乱, フォノン散乱 ) を受ける 半導体電子工学 II 30

自己チェック ドリフトとは? 拡散とは? 何故電界で無限に加速されないの? アインシュタインの関係式とは? S の電子の移動度はどの程度の値? S の正孔の移動度は? 31

連続の式 32

連続の式 ( 粒子数保存 ) 連続の式 ( 忘れたら復習しよう ) 電磁気 I ( 喜多 ) 量子物理 I( 小川 ) 33

キャリアの発生と再結合 電磁気学の連続の式と違う所だ 光による発生 α 線による発生 発生 直接再結合トラップを介した再結合 (SRH 再結合 ) 再結合 34

トラップを介した再結合 U + p A + 0 N 2 t ( 2 p ) cosh t k T B 35

その他の発生 再結合メカニズム バンド間再結合 (bad to bad recombato) U ( 2 ) B p 発光再結合など ( バンド内のキャリア密度の積に比例 ) 表面再結合 (surface recombato) U S p + + 2 p 2 t cosh kbt N st v th σ s N st :surface trap desty [m -2 ] Auger 再結合 (Auger recombato) 3 つのキャリアが関係する再結合 :2 個の電子が衝突して 1 個は正孔と再結合して消滅し エネルギーを他の 1 個に与える U A C ( 2 ) ( 2 p + C p p ) p 36

光によるキャリア発生 入射光強度 I ph [Wm -2 ], 吸収係数 α [m-1], フォトンエネルギー ph [J](> G ) によるキャリア発生率 G e G h I α ph ph hω > ph ( g ) C G e G h V 37

連続の式 電流連続の式より t p t J ( x) e J ( x dx) e + ( x, t) ( x, t) 1 q x 1 q x J x R e C G e V x + dx ( x, t) + G ( x, t) R ( x t), J ( x, t) + G ( x, t) R ( x t) p p p, 10/06/'10 マイナスに注意 38

基本方程式 ポアソン方程式 ( ε ψ ) ρ d 2 ψ dx ( x) ρ( x) 2 ε 電子 正孔 キャリア密度の式 exp F k B T p exp k T B F 電流密度の式 J qμ + qd J qpμ qd p p p p 連続の式 t ( x, t) 1 q x J ( x, t) + G ( x, t) R ( x t), p t ( x, t) 1 q x J ( x, t) + G ( x, t) R ( x t) p p p, 39

p 接合 40

型半導体と p 型半導体接合直後 41

p 接合形成終了 42

10/06/'1 半導体電子工学 II p 接合内のキャリア密度 F p ( ) x T k B F exp T k p B F exp ( ) T k x B F exp ( ) T k x p B F exp T k B p F exp T k p B F p exp 43

P 接合内のキャリア分布 (2) 44

拡散電位 φ b Fp F 拡散電位 φ b k T l N N B D 2 q A 45

空乏層幅 2 d ψ 2 dx ( x) qn D K ε S qn K ε D A ψ ( x) ( x + 2w )x ψ ( x) ( x 2w )x 2 S 0 qn K ε 2 S 0 p N Dw N Aw ( ) ( ) p Vb ψ w ψ wp 2K ε V ( N N ) s 0 b w w + wp D + qn DN A 46 A

( 付 )Gauss の法則 A Surface ds Volume Adr どうやって導くのだったでしょうか? 47

( 付 ) キャリア密度の厳密な計算 N + c C + c F g 1/ 2 C 1 2 2π ( ) f ( ) ( ) η 2m h * 2 FD d 3/ 2 C 1 1+ exp kbt F d ~3k B T 相馬 p.84 Boltzma 近似が成立しない領域 状態密度 座席の数 Boltzma 近似が成立する領域 分布関数 席の占有割合 T300K 48