3. 無期労働契約への転換後の労働条件無期労働契約に転換した後の職務 勤務地 賃金 労働時間等の労働条件は 労働協約 就業規則または個々の労働契約等に別段の定めがない限り 直前の有期労働契約と同一になるとされており 無期転換に当たって職務の内容などが変更されないにもかかわらず 無期転換後の労働条件を

Similar documents
無機転換_0425_id8_入稿.indd

契約の終了 更新18 無期労働契約では 解雇は 客観的に合理的な理由を欠き 社会通念上相当であると認められない場合 は 権利濫用として無効である と定められています ( 労働契約法 16 条 ) 解雇権濫用法理 と呼ばれるものです (2) 解雇手続解雇をする場合には 少なくとも30 日前に解雇の予告

無期契約職員就業規則

Microsoft PowerPoint - (3年入り)無期転換ルールの概要.pptx

の手支援策の紹介事例の紹介1 ページに記載した法改正の趣旨や内容を十分に理解した上で 以下の手順で制度導入を進めましょう STEP 1 STEP 1 STEP 2 STEP 3 STEP 4 有期社員の就労実態を調べる社内の仕事を整理し 社員区分ごとに任せる仕事を考える適用する労働条件を検討し 就業

(1) 第 1 無期転換ルールとは? 無期転換ルールの目的 Q 1 平成 25 年 4 月 1 日に施行された 無期転換ルール とは どういうもの ですか? A 1 無期転換ルール とは 有期労働契約が反復更新されて5 年を超える場合には 当該契約の初日から末日までの間に労働者が使用者に期間の定めの


<4D F736F F F696E74202D C668DDA A8DB293A190E690B62E B8CDD8AB B83685D>

調査結果のポイント 従業員採用状況について 平成 28 年度 (H28.4 ~ H29.3) は 計画どおり もしくは計画より多く採用した と回答した企業が69% 採用計画について 29 年度 (H29.4 ~ H30.3) は 28 年度実績と比較し 増やす と回答した企業と 減らす と回答した企

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例

均衡待遇・正社員化推進奨励金 支給申請の手引き

<4D F736F F D2091E693F18EED8C7689E E CF8D58905C90BF82CC8EE888F882AB5F F4390B3>

無期転換小冊子_0713.indd

<4D F736F F D20819C906C8E96984A96B1835A837E B C8E3693FA816A8E518D6C8E9197BF E646F63>

第27号

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また

基発第       号

佐藤委員提出資料

今回の改正によってこの規定が廃止され 労使協定の基準を設けることで対象者を選別することができなくなり 希望者全員を再雇用しなければならなくなりました ただし 今回の改正には 一定の期間の経過措置が設けられております つまり 平成 25 年 4 月 1 日以降であっても直ちに希望者全員を 歳まで再雇用

第22回規制改革会議 資料3

(2) 労働者人口の減少 一方労働人口は減少しつつあり 推計値では 2025 年には 6300 万人まで減少見込みとなっております 問題点 以下のような状況の中で今後どのように労働者を確保して 企業を活性化させるか? 条件 1 労働者人口が減少する 2 フルタイム労働者が減る 3 未熟練従業員が増え

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者

留意事項 ( 1) 賃金アップの方法 欄には 賃金の算定方法を下記から選択し記載してください 賃金アップが 毎月決まって支払われる賃金 の場合は 1 賃金アップが 毎月決まって支払われる賃金 + 臨時に支払われる賃金 の場合は 2 賃金アップの方法 欄において 1の 毎月決まって支払われる賃金 を選

報酬改定(処遇改善加算・処遇改善特別加算)

< F2D E93C195CA8C5F96F F582CC8F418BC682C9>

1. 改正高年齢者雇用安定法の施行に伴う留意点 改正高年齢者雇用安定法の施行に伴い 厚生労働省より Q&A が公表されています 今回はこの Q&A に記載があるものについて 参考になると思われるものについてピックアップしてまとめています (1) 継続雇用制度の導入について i. 定年退職者を嘱託やパ

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

審議するものとする 2 前項の審議は 当該任期付職員の在任中の勤務態度 業績等の評価及び無期労働契約に転換した場合に当該任期付職員に係る退職日までの人件費の当該部局における措置方法について行うものとする 3 教授会等は 第 1 項の審議に当たり 必要に応じて 確認書類の要求 対象者への面接等の措置を

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

Microsoft Word - H29 結果概要

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

事業活動の縮小に伴い雇用調整を行った事業主の方への給付金

平成 31 年 4 月 1 日から平成 34 年 3 月 31 日まで 63 歳平成 34 年 4 月 1 日から平成 37 年 3 月 31 日まで 64 歳 4 定年について 労働者の性別を理由として差別的取扱いをしてはなりません ( 均等法第 6 条 ) ( 退職 ) 第 48 条前条に定める

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書記入例(全国版)

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378>

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は

有期雇用契約の無期転換ルールとは何か? 2013 年 4 月 1 日に施行された改正労働契約法によって 新たに導入されたルールです 有期雇用契約が反復更新されて通算 5 年を超えたときに 労働者からの申し込みによって企業などの使用者がその労働者との雇用契約を有期雇用契約から無期雇用契約に転換しなけれ

Microsoft Word - ①(様式第1号)キャリアアップ計画書

スライド 1

「高年齢者雇用安定法《のポイント

第41回雇用WG 資料

短時間 有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針 について ( 同一労働同一賃金ガイドライン ) 厚生労働省雇用環境 均等局有期 短時間労働課職業安定局需給調整事業課

Microsoft PowerPoint - 【資料No.5】雇止めの抑制策.pptx

2. 有期契約労働者を雇用しているか 設問 1 パート アルバイト 契約社員 嘱託 派遣社員などの有期契約労働者を雇用していますか 選択肢 1 雇用している 2 雇用していないが 今後雇用する予定 3 雇用していないが 以前雇用していた 4 雇用しておらず 今後も雇用しない予定 全体

務が他の職種の職務と明確な差異がある場合には 解雇回避努力の内容として 配置転換や職務転換に限られず 退職金の上乗せ 再就職支援等をもって解雇回避努力を尽くしたとされる場合があり 他方 限定された職務が高度な専門性や高い職位を伴わない場合 あるいは当該職務が他の職種の職務と差異が小さい場合には 解雇

基発第 号

限定正社員に関する議論の整理-規制改革会議 雇用ワーキング・グループの提案を受けて

Microsoft PowerPoint - 【資料3-2】高年齢者の雇用・就業の現状と課題Ⅱ .pptx

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D20984A93AD8C5F96F CC837C A815B C F38DFC8BC68ED28D5A90B38CE3816A2E707074>

BLT0706特集1(4c).indd

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 ( 事業所情報欄 ) 1 事業主名 ( - ) 2 事業所住所 3 電話番号 ( ) 5 雇用保険適用 - 事業所番号 4 事業所の 担当者 - 都道府県所掌管轄基幹番号枝番号 6 労働保険番号 - ( 代理人 社会保険労務士による提出代行者または事務代

改正労働契約法QA第一稿+第二稿溶け込みver

Microsoft Word - 21教育訓練の考え方について(更新)_

1 なぜ 同一労働同一賃金 が導入されるのか? 総務省統計局労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 30 年 (2018 年 )7~9 月期平均 ( 速報 ) によると 非正規労働者数は 2,118 万人 ( 前年同期比 68 万人増加 ) 正規労働者数は 3,500 万人となっています 役員を除く雇用

第 1 章育児休業 第 1 条 ( 対象者 ) 生後 1 年未満 ( 第 5 条による育児休業の場合は 1 歳 6 ヶ月 ) の子と同居し養育する従業員であって 休業後も引き続き勤務する意思のある者は 育児のための休業をすることができる ただし 日々雇用者 期間雇用者 ( 申出時点において雇用期間が

Taro-「改正労働契約法」の活用と

PowerPoint プレゼンテーション

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103

日韓比較(10):非正規雇用-その4 なぜ雇用形態により人件費は異なるのか?―賃金水準や社会保険の適用率に差があるのが主な原因―

Ⅲ コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定し

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

スライド 1

スライド 1

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか

2018年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378>

Microsoft PowerPoint - 2の(別紙2)雇用形態に関わらない公正な待遇の確保【佐賀局版】

- 調査結果の概要 - 1. 改正高年齢者雇用安定法への対応について a. 定年を迎えた人材の雇用確保措置として 再雇用制度 導入企業は9 割超 定年を迎えた人材の雇用確保措置としては 再雇用制度 と回答した企業が90.3% となっています それに対し 勤務延長制度 と回答した企業は2.0% となっ

PowerPoint プレゼンテーション

として採用するものとする 第 2 条の3 前条に定めるほか 職員就業規則第 11 条第 1 項により退職 ( 以下 定年退職という ) した者であって 退職後引き続き研究所以外の機関 ( 以下 再就職先 という ) において勤務する者 ( 定年退職後 任期付職員就業規則または契約職員就業規則の適用を

Ⅰ 第 2 章無期転換申込権の行使の効果 75 働協約や就業規則に違反しない限り 当該合意によって従前の労働条件と異なる労働条件を定めることができます ( 労契 12 労組 16) なお 個別合意によって 無期労働契約の労働条件を定める場合の留意点に関しては Q19 を参照してください 3 別段の定

1. 表紙

( 有期労働契約の期間の定めのない労働契約への転換 ) 第 18 条同一の使用者との間で締結された二以上の有期労働契約 ( 契約期間の始期の到来前のものを除く 以下この条において同じ ) の契約期間を通算した期間 ( 次項において 通算契約期間 という ) が 5 年を超える労働者が 当該使用者に対

平均賃金を支払わなければならない この予告日数は平均賃金を支払った日数分短縮される ( 労基法 20 条 ) 3 試用期間中の労働者であっても 14 日を超えて雇用された場合は 上記 2の予告の手続きが必要である ( 労基法 21 条 ) 4 例外として 天災事変その他やむを得ない事由のために事業の

第 2 章職階および等級 ( 職 階 ) 第 7 条 職階は 職務遂行に要求される能力の範囲と程度に基づき 一般職 監督職 管理職およ ( 等級 ) 第 8 条等級は 各々の職階における職務遂行能力の成熟度の差に応じ 次の9 等級に区分するものとする 2. 前項の職階および等級の職能資格基準は 別表

PowerPoint プレゼンテーション

特定個人情報の取扱いの対応について

厚生労働省発表

スライド 1

無期労働契約への転換を就業規則に定めましょう 期間の定めのある労働契約 ( 有期労働契約 ) で働く社員に適用される就業規則を別に作成する場合には 下記の条項を追加しましょう ( 下記の条項はモデル例です ) ( 無期労働契約への転換 ) 第 条期間の定めのある労働契約で雇用する労働者のうち 通算契

●11-1再雇用教職員の就業に関する規程31.4.1

無期転換ルール をご存知ですか無期転換の条件嘱託職員定時職員の紹介正規職員 4 現在 労働組合との間で 嘱託職員への登用制度の話し合いを開始 5 処遇 労働条件 契約期間 無期労働契約 労働時間フルタイムフルタイム 異動 出向ありなしあり 月給 賃金形態 月給 無期労働契約への転換後も処遇に変化なし

目次 Ⅰ. 労働契約法の改正 1. そもそも労働契約法とは? 2. 改正労働契約法の最大のポイント 無期転換申込権 とは? 3. 最新トピック~ 私立大学に有利な法改正が 4 月施行 ~ 大学教員任期法 と 研究開発力強化法 の改正とはただし 小 中 高には適用なし ( 要注意 ) 4. 改正の第二

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業す

採用者数の記載にあたっては 機械的に採用日の属する年度とするのではなく 一括 採用を行っている場合等において 次年度新規採用者を一定期間前倒しして雇い入れた 場合は 次年度の採用者数に含めることとしてください 5 新卒者等以外 (35 歳未満 ) の採用実績及び定着状況採用者数は認定申請日の直近の3

第41回雇用WG 資料

<4D F736F F F696E74202D208AC888D B F90AC89CA E707074>

過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 (4) 当該計画で定めた指定介護予防通所リハビリテーションの実施期間中に指定介護予防通所リハビリテーションの提供を終了した日前 1 月以内にリハビリテーション会議を開催し リハビリテーションの目標の

Microsoft Word - 雇用継続制度

スライド 1

05-02_放課後児童支援員キャリアアップ処遇改善に係るQ&A( 時点)

Microsoft Word 号 ポイント制退職金制度移行

Microsoft Word - 4AFBAE70.doc

9-1 退職のルール 職することは契約違反となります したがって 労働者は勝手に退職することはできません 就業規則に 契約期間途中であっても退職できる定めがある場合には それに従って退職できることになりますが 特段の定めがない場合には なるべく合意解約ができるように 十分話し合うことが大切です ただ

◆◆10-1特定有期雇用教職員就業規程30.4.1(修正)

Transcription:

312101 無期転換ルールへの対応 Q. 2018 年 4 月から無期転換ルールが本格的に始まると聞きましたが 無期転換ルール とはどのようなものでしょうか また 企業の実務的な対応について具体的にご教示くださ い A 無期転換ルールとは 同一の使用者との間で 有期労働契約が通算して5 年を超えて更新された場合に 有期契約社員が申込みをすると 使用者がこれを承諾したものとみなされ 無期労働契約に転換するというルールです 実務的には (1) 基本方針の策定 (2) 人事制度その他の諸制度の見直し (3) 就業規則 雇用契約書等の見直し (4) 定年再雇用者に無期転換申込権を発生させないための特例申請の4つのポイントを中心に対応策を検討します 1. 無期転換ルール法制化の背景期間に定めのある有期労働契約は 有期契約労働者から見れば 常に契約打切り すなわち雇止めに対する不安を抱える要因となり また期間の定めがあることを理由に労働条件やキャリア形成に格差が生じるなど様々な課題を抱えています このため 2013 年 4 月に改正労働契約法が施行され 同一の使用者との間で 有期労働契約が通算して5 年を超えて更新された場合に 有期契約社員が申込みをすると 使用者がこれを承諾したものとみなされ 無期労働契約に転換するという 無期転換ルール が創設されました 2. 無期労働契約への転換の申込み無期転換の申込みができるのは 契約期間の通算年数が5 年を超えることとなる労働契約の初日から末日までの間とされており その間に有期契約労働者が無期転換の申込みをした場合には 現に締結している労働契約が満了する日の翌日を始期とする無期労働契約が成立することになります この場合 無期転換申込権を行使しないことを契約更新の条件とする取り決めは 公序良俗に反するものとして無効となりますので留意が必要です また 5 年を超える最初の契約期間中に無期転換申込権を行使しなかった場合でも 再度 契約が更新されたときは 新たに権利が発生するため 実質的には 有期労働契約が5 年を超えると いつでも無期転換申込権を行使することができることとなります

3. 無期労働契約への転換後の労働条件無期労働契約に転換した後の職務 勤務地 賃金 労働時間等の労働条件は 労働協約 就業規則または個々の労働契約等に別段の定めがない限り 直前の有期労働契約と同一になるとされており 無期転換に当たって職務の内容などが変更されないにもかかわらず 無期転換後の労働条件を従前より低下させることは 無期転換を円滑に進める観点から望ましいものではないとされています したがって 無期転換後の労働条件を検討するに当たっては 職務内容や役割 責任等についても同時に検討することが重要です 4. 無期転換ルールにおける課題ここまで無期転換ルールの概要について見てきましたが ここでは このルールがスタートすることによるいくつかの課題について見てみます (1) 雇用負担の増大これまで契約を有期にすることによって 有期契約労働者を雇用の調整弁として あるいは安価な労働力として使用されてきた側面がありますが 無期転換ルールの創設により これらの意味合いが薄まるため 使用者にとって雇用負担が増えることとなります このため あらためて有期契約であることの必要性を含め 無期転換労働者に期待する役割や職責等を明確にしておくことが重要です (2) 雇用区分の多様化 複雑化これまでのように 契約社員 パートタイマー アルバイトなどの雇用区分について それぞれ有期 無期の軸が加わることとなり 雇用区分が多様化 複雑化することとなります このため 契約期間の有無を含め 雇用区分の再整理を行うことが重要です (3) 労働条件見直しのタイミングの消滅従来まで契約更新時に労使双方で行っていた職務内容や処遇 働き方などの見直しのタイミングがなくなるため 労働条件の硬直化につながる可能性があります このため 職務内容や評価 昇給 労働時間等の労働条件について 双方で確認するしくみを新たに作っておくことが大切です (4) 契約終了等にかかる規定の対応無期転換労働者について 単に従来の有期契約労働者の就業規則を適用してしまうと 定年退職の定めがないために終身雇用になってしまったり 休職の定めがないために長期欠勤者への対応が難しくなってしまうことなどが考えられます このため 無期転換労働者にかかる就業規則を整備しておく必要があります

5. 企業の対応実務 それでは 無期転換ルールに対し 企業はどのような対応をすべきでしょうか この場合 の実務上のポイントは次の 4 つです (1) 基本方針の策定基本方針を検討するにあたっては まず現在の有期契約労働者の契約更新回数や勤続年数 年齢 職務等の実態を整理し把握することから始めます そして 有期契約締結の意義を再検証するとともに 今後 会社が求める有期 無期それぞれの人材像を明確にしたうえで 各雇用区分ごとの基本方針を策定します この場合 無期転換後の類型のイメージとしては 契約期間と働き方の制約という2 つの軸を掛け合わせて 正社員転換型 スライド型 新たな雇用区分への転換型の3つに整理することができます ( 図表 ) 図表無期転換の類型のイメージ図 まず正社員転換型ですが これは既存の正社員の雇用区分に転換するパターンです この類型では 人材確保 定着やモチベーション維持 向上の面でメリットがありますが 人件費コストの増大というデメリットがあります この類型を選択する場合 既存の正社員にかかる制度について 新たな資格や等級 役職 賃金テーブル等を創設するのかどうかについても合わせて検討することとなります 二つ目はスライド型です これは無期転換ルールの原則に則って 従来の労働条件を維持しつつ 契約期間のみを無期契約に転換する類型です 一般に 有期契約労働者には昇給や昇格 諸手当 賞与 退職金などがないため このスライド型を採用した場合

無期転換後も人件費コストを抑制することができますが 従業員本人のモチベーションの引上げ効果はあまり期待できません この類型を選択する場合 従来の有期契約を前提とした就業規則等について 無期転換労働者にも対応できるよう見直しを行う必要があります 最後は新たな雇用区分への転換型ですが これは 一般に多様な正社員とか限定正社員などとも言われるもので 職務限定や地域限定 短日 短時間勤務などのパターンがあります スライド型と比較して 人材確保 定着やモチベーション維持 向上の観点からメリットがありますが 昇給や昇格 賞与 退職金等を創設する場合 人件費コストが膨らむというデメリットがあります この類型を選択する場合 職務や勤務地 労働時間等についてどのような制約を設けるのか また 評価基準や昇給 昇格 賞与等のしくみをどのようにするのかについて検討するとともに その内容に沿った就業規則等の整備が必要となります また 教育 研修制度をどの程度まで実施するのかについても検討しておく必要があります (2) 人事制度その他の諸制度の見直し正社員転換型や新たな雇用区分への転換型を採用する場合には 資格や等級 役職等の基本的な体系や昇降格のしくみなどの人事フレームを検討するとともに 評価制度や賃金制度 賞与制度などの諸制度を設計する必要があります (3) 就業規則 雇用契約書等の見直し無期転換後の雇用区分を3つのうちのどの類型にするかよって就業規則等の定め方が異なります まず正社員転換型の場合には すでにある就業規則を特段見直す必要はありません これに対して スライド型の場合には 無期転換労働者用の就業規則等を別途作成するのか 有期契約社員の就業規則等において無期転換後の労働条件等を書き分けるのかを検討したうえで就業規則の制改定を行うこととなります また 新たな雇用区分への転換型の場合には 労働条件をどのようにするかを検討したうえで 新たに就業規則等を作成していくこととなります この場合 正社員と有期契約労働者の中間の位置づけとなるため これらを対比させたうえで 新たな労働条件を検討するとよいでしょう (4) 定年再雇用者に無期転換申込権を発生させないための特例申請定年後 有期契約で引き続き雇用される従業員については 無期転換申込権を発生させない特例が設けられています この特例を受けるためには 都道府県労働局長に申請して適切な雇用管理に関する計画の認定を受けるとともに 有期契約労働者の雇用契約書に特例に関する事項を明示する必要があります

6. 雇止めの留意点無期転換ルールの対応について これを回避するために契約期間満了による雇止めを慎重に検討する必要があります なぜなら 雇止めの有効性は 雇用の臨時性 常用性 更新回数 雇用の通算期間 契約更新の期待を抱かせるような使用者の言動の有無などを総合考慮して 個々の事案ごとに判断されるものであり 単に契約更新の際に 本契約をもって終了する とか 次回契約更新をもって終了する など 契約更新の上限を定めたからといって 雇止めが有効に成立するとは限らないからです 作成日 :2018 年 4 月作成者 : ヒューマンテック経営研究所