ステロイド療法薬物療法としてはステロイド薬の全身療法が基本になります 発症早期すなわち発症後 7 日前後までに開始することが治療効果 副作用抑制の観点から望ましいと考えられす 表皮剥離が全身に及んだ段階でのステロイド薬開始は敗血症等感染症を引き起こす可能性が高まります プレドニゾロンまたはベタメタゾ

Similar documents
39 中毒性表皮壊死症 概要 1. 概要中毒性表皮壊死症 (Toxic epidermal necrolysis:ten) は 高熱や全身倦怠感などの症状を伴って 口唇 口腔 眼 外陰部などを含む全身に紅斑 びらんが広範囲に出現する重篤な疾患である TEN は スティーヴンス ジョンソン症候群 (S

スライド 1

測されている (7) 医薬品ごとの特徴現時点では 原因医薬品ごとの特徴についての知見は得られていない (8) 副作用発現頻度人口 100 万人当たり年間 1~6 人との報告がある (9) 自然発症の頻度自然発症の頻度は明らかではない 発症の原因としては 医薬品 ( 健康食品を含む ) によるものが多

1)~ 2) 3) 近位筋脱力 CK(CPK) 高値 炎症を伴わない筋線維の壊死 抗 HMG-CoA 還元酵素 (HMGCR) 抗体陽性等を特徴とする免疫性壊死性ミオパチーがあらわれ 投与中止後も持続する例が報告されているので 患者の状態を十分に観察すること なお 免疫抑制剤投与により改善がみられた

2015 年 8 月 27 日放送 第 78 回日本皮膚科学会東京支部学術大会 3 シンポジウム2 基調講演薬疹の最新動向と今後の展望 昭和大学皮膚科教授末木博彦 はじめに本日は薬疹の最新情報と今後の展望についてお話しさせていただきます 最初に薬疹の概念が変遷しボーダレス化が進んでいるというお話 続

Q. SJS の好発時期は? A. 原因医薬品の服用後 2 週間以内の発症報告が多いです しかし 数日以内あるいは 1 カ月以上経過してから発症することもあるので注意が必要です 眼病変は 皮膚などの他の粘膜病変とほぼ同時期 あるいは半日ないし一日程度先行して認められ 両眼性の急性結膜炎を生じます Q


減量・コース投与期間短縮の基準

TTP 治療ガイド ( 第二版 ) 作成厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業 血液凝固異常症等に関する研究班 ( 主任研究者村田満 ) 血栓性血小板減少性紫斑病 (thrombotic thrombocytopenic purpura:ttp) は 緊急に治療を必要とする致死的疾患である

01-02(先-1)(別紙1-1)血清TARC迅速測定法を用いた重症薬疹の早期診断

saisyuu2-1

95_財団ニュース.indd

参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 参考 11 慢性貧血患者における代償反応 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 赤血球液 RBC 赤血球液

Microsoft Word - JAID_JSC 2014 正誤表_ 原稿

テラビック錠250mg 適正使用に関する重要なお知らせ

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

テイカ製薬株式会社 社内資料

スライド 1

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

スライド 1

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

抗ヒスタミン薬の比較では 抗ヒスタミン薬は どれが優れているのでしょう? あるいはどの薬が良く効くのでしょうか? 我が国で市販されている主たる第二世代の抗ヒスタミン薬の臨床治験成績に基づき 慢性蕁麻疹に対する投与 2 週間後の効果を比較検討すると いずれの薬剤も高い効果を示し 中でもエピナスチンなら

ルギー性接触皮膚炎症候群と診断されました 欧州医薬品庁は昨年 7 月にケトプロフェン外用薬に関するレヴュー結果を公表し 重篤な光線過敏症の発症は10 0 万人に1 人程度でベネフィットがリスクをうわまること オクトクリレンが含まれる遮光剤が併用されると光線過敏症のリスク高まることより最終的に医師の処

1. 医薬品リスク管理計画を策定の上 適切に実施すること 2. 国内での治験症例が極めて限られていることから 製造販売後 一定数の症例に係るデータが集積されるまでの間は 全 症例を対象に使用成績調査を実施することにより 本剤使用患者の背景情報を把握するとともに 本剤の安全性及び有効性に関するデータを

pdf0_1ページ目

2017 年 9 月 画像診断部 中央放射線科 造影剤投与マニュアル ver 2.0 本マニュアルは ESUR 造影剤ガイドライン version 9.0(ESUR: 欧州泌尿生殖器放射線学会 ) などを参照し 前マニュアルを改訂して作成した ( 前マニュアル作成 2014 年 3 月 今回の改訂

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

BA_kanen_QA_zenpan_kani_univers.indd


汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

「             」  説明および同意書


2018 年 10 月 4 日放送 第 47 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 / 第 41 回皮膚脈管 膠原病研究会シンポジウム2-6 蕁麻疹の病態と新規治療法 ~ 抗 IgE 抗体療法 ~ 島根大学皮膚科 講師 千貫祐子 はじめに蕁麻疹は膨疹 つまり紅斑を伴う一過性 限局性の浮腫が病的に出没

Microsoft Word - todaypdf doc

ハイゼントラ20%皮下注1g/5mL・2g/10mL・4g/20mL

頭頚部がん1部[ ].indd

Microsoft Word KDIGO_GN_ES_J docx

pdf0_1ページ目

D961H は AstraZeneca R&D Mӧlndal( スウェーデン ) において開発された オメプラゾールの一方の光学異性体 (S- 体 ) のみを含有するプロトンポンプ阻害剤である ネキシウム (D961H の日本における販売名 ) 錠 20 mg 及び 40 mg は を対象として

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

通常の単純化学物質による薬剤の約 2 倍の分子量をもちます. 当初, 移植時の拒絶反応抑制薬として認可され, 後にアトピー性皮膚炎, 重症筋無力症, 関節リウマチ, ループス腎炎へも適用が拡大しました. タクロリムスの効果機序は, 当初,T 細胞のサイトカイン産生を抑制するということで説明されました

は減少しています 膠原病による肺病変のなかで 関節リウマチに合併する気道病変としての細気管支炎も DPB と類似した病像を呈するため 鑑別疾患として加えておく必要があります また稀ではありますが 造血幹細胞移植後などに併発する移植後閉塞性細気管支炎も重要な疾患として知っておくといいかと思います 慢性

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ

中小医療機関における輸血 療法委員会の設置に向けて 長崎県合同輸血療法委員会平成 31 年 1 月 16 日

STEP 1 検査値を使いこなすために 臨床検査の基礎知識 検査の目的は大きく 2 つ 基準範囲とは 95% ( 図 1) 図 1 基準範囲の考え方 2

アトピー性皮膚炎の治療目標 アトピー性皮膚炎の治療では 以下のような状態になることを目指します 1 症状がない状態 あるいはあっても日常生活に支障がなく 薬物療法もあまり必要としない状態 2 軽い症状はあっても 急に悪化することはなく 悪化してもそれが続かない状態 2 3

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

多形紅斑・Stevens-Jonhnsons症候群なら新しい皮膚科学|皮膚病全般に関する最新情報を載せた皮膚科必携テキスト

2011 年 9 月 29 日放送第 74 回日本皮膚科学会東京支部学術大会 6 教育講演 4-1( 膠原病 ) 皮膚限局型エリテマトーデスの病型と治療 埼玉医科大学皮膚科教授土田哲也 本日は 皮膚限局性エリテマトーデスの病型と治療 についてお話させていただき ます 言葉の問題と病型分類エリテマトー

2015 年 7 月 8 日放送 抗 MRS 薬 最近の進歩 昭和大学内科学臨床感染症学部門教授二木芳人はじめに MRSA 感染症は 今日においてももっとも頻繁に遭遇する院内感染症の一つであり また時に患者状態を反映して重症化し そのような症例では予後不良であったり 難治化するなどの可能性を含んだ感

Microsoft Word - 奈良県GQP-GVPガイドライン doc

血漿交換療法 (PE/PA/DFPP)

日本内科学会雑誌第98巻第12号

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目


それでは具体的なカテーテル感染予防対策について説明します CVC 挿入時の感染対策 (1)CVC 挿入経路まずはどこからカテーテルを挿入すべきか です 感染率を考慮した場合 鎖骨下穿刺法が推奨されています 内頚静脈穿刺や大腿静脈穿刺に比べて カテーテル感染の発生頻度が低いことが証明されています ただ

2011 年 12 月 1 日放送 日本皮膚科学会褥瘡ガイドラインについて ~ 日本褥瘡学会ガイドラインとの相違点 大阪赤十字病院 皮膚科部長立花隆夫 はじめにガイドラインは 特定の臨床状況において 適切な判断を行うために 医療者と患者さんを支援する目的で系統的に作成された文書 であり 褥瘡において

B型平成28年ガイドライン[5].ppt

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

<4D F736F F D DC58F4994C5817A53544C2094E789BA928D5F8AB38ED28CFC834B F94CC94848CB392C78B4C C5292E646F63>

タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 有効成分 タペンタ 錠 100mg 製造販売業者 ヤンセンファーマ株式会社 薬効分類 821 提出年月 平成 30 年

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

Microsoft PowerPoint - 指導者全国会議Nagai( ).ppt

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E834E838D838A E3132>

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63>

pdf0_1ページ目

に 真菌の菌体成分を検出する血清診断法が利用されます 血清 βグルカン検査は 真菌の細胞壁の構成成分である 1,3-β-D-グルカンを検出する検査です ( 図 1) カンジダ属やアスペルギルス属 ニューモシスチスの細胞壁にはβグルカンが豊富に含まれており 血液検査でそれらの真菌症をスクリーニングする

Microsoft Word - No2-1DIHS医師.doc

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

Microsoft Word - 日薬連宛抗インフル薬通知(写).doc

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

rihabili_1213.pdf

PT51_p69_77.indd

医療連携ガイドライン改

Microsoft Word - ’ì“èŁa.doc

なくて 脳以外の場所で起きている感染が 例えばサイトカインやケモカイン 酸化ストレスなどによって間接的に脳の障害を起こすもの これにはインフルエンザ脳症やH HV-6による脳症などが含まれます 三つ目には 例えば感染の後 自己免疫によって起きてくる 感染後の自己免疫性の脳症 脳炎がありますが これは

耐性菌届出基準

医科_第20次(追加)審査情報提供(広報用)

医師のためのTUE申請ガイドブック2013_本文.indd

試験デザイン :n=152 試験開始前に第 VIII 因子製剤による出血時止血療法を受けていた患者群を 以下のい ずれかの群に 2:2:1 でランダム化 A 群 (n=36) (n=35) C 群 (n=18) ヘムライブラ 3 mg/kg を週 1 回 4 週間定期投与し その後 1.5 mg/k

pdf0_1ページ目

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起

3 病床数 施設 ~19 床 床 床以上 284 (3 施設で未回答 ) 4 放射線専門医数 ( 診断 治療を含む ) 施設 ~5 人 226 6~10 人 人

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

< F2D C D838A8BDB92CA926D2E6A7464>

C 型慢性肝炎に対するテラプレビルを含む 3 剤併用療法 の有効性 安全性等について 肝炎治療戦略会議報告書平成 23 年 11 月 28 日

301128_課_薬生薬審発1128第1号_ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患

2012 年 2 月 22 日放送 人工関節感染の治療 近畿大学整形外科講師西坂文章はじめに感染人工関節の治療について解説していきます 人工関節置換術は整形外科領域の治療に於いて 近年めざましい発展を遂げ 普及している分野です 症例数も年々増加の傾向にあります しかし 合併症である術後感染が出現すれ

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

日産婦誌58巻9号研修コーナー

Transcription:

2017 年 9 月 21 日放送 第 80 回日本皮膚科学会東京支部学術大会 8 シンポジウム 8-4 SJS/TEN の治療指針 2016 の概要 昭和大学皮膚科 教授末木博彦 はじめにスティーヴンス ジョンソン症候群 SJS と中毒性表皮壊死症 TEN の治療指針は 2016 年の重症多形滲出性紅斑 SJS TEN 診療ガイドライン策定を機に改訂されました 本日はその内容についてご説明いたします 今回の改訂のポイントは保険適用された免疫グロブリン大量静注療法 (IVIg) が中心ですが ステロイド療法 血漿交換療法についてもより具体的な使用法が記載され さらには皮膚 粘膜の局所療法や眼科的治療についても追加されました 基本的な治療方針としては1 被疑薬のすみやかな中止 2 補液 栄養管理による全身管理 3 進行する炎症反応の抑制 4 皮膚粘膜病変部からの感染予防 5 厳重な眼科的管理 6 皮膚科 眼科の常勤体制のある病院での入院治療 7マイコプラズマなどの感染が原因である場合は感受性ある抗菌薬の併用の7 項目です

ステロイド療法薬物療法としてはステロイド薬の全身療法が基本になります 発症早期すなわち発症後 7 日前後までに開始することが治療効果 副作用抑制の観点から望ましいと考えられす 表皮剥離が全身に及んだ段階でのステロイド薬開始は敗血症等感染症を引き起こす可能性が高まります プレドニゾロンまたはベタメタゾン デキサメタゾンをプレドニゾロン換算で中等症では 0.5 1.0 mg/kg/ 日 重症では 1 2mg/kg/ 日で開始します 20mg/ 日を超える場合は 持続的な抗炎症作用を期待し 分割投与します デキサメタゾンやベタメタゾンで開始した場合 これらは長時間作用型のステロイドであることから 適宜プレドニゾロンに切り替えます 効果がみられたら 4 7 日後にプレドニゾロン換算で 10mg/ 日または 20% 程度減量し 以後は回復の程度に合わせて 3 7 日ごとにプレドニゾロン換算で 10mg/ 日程度減量します 効果がみられないにも関わらず 漫然と同量のステロイド薬投与を継続したり 少量ずつ増量 減量をくり返すことは避けます 効果不十分の場合ステロイドパルス療法 IVIg 療法 血漿交換療法などの併用を考慮します ステロイド薬前投与が行われている場合は 原則的に そのステロイド前投与量をベースラインと考え 通常量より多いステロイド量を選択すべきです 前の投与量が 60mg/ 日を超える場合は ステロイドパルス療法を選択します ステロイドパルス療法の適応としては重症例や急速に進展する症例 皮疹が軽度でも

眼病変の重症例が挙げられます パルス療法終了 24 48 時間以内には効果がみらますが 初回のパルス療法で効果が十分にみられない場合 または症状の進展が治まった後に再燃した場合は 数日後にもう 1 コース施行するか他の治療法を併用します パルス療法翌日のステロイド投与量は十分量すなわちプレドニゾロン換算で 1~2mg/kg/ 日を投与し 以後漸減します 減量速度は個々の症例の回復の程度により調整しますが パルス療法直後に投与されたステロイドは概ね 4~7 日後にプレドニゾロン換算で 10mg/ 日または 20% 程度減量し 以後は眼病変の再燃に注意しながら 4~7 日ごとにプレドニゾロン換算で 10mg/ 日程度減量します IVIg 療法次に IVIg 療法ですが ヒト免疫グロブリン製剤 400mg(8ml)/kg/ 日を 5 日間連続投与します 原則として 1 コースのみ施行します 有効な場合には 投与終了前から回復傾向がみられます IgA 欠損症や重篤な脳 心血管障害 肝 腎機能障害 血小板減少を有する患者 血栓 塞栓症の危険性が高い患者では施行しません また 血漿交換療法の直前に IVIg を施行すると通常は投与した免疫グロブリンが除去されてします 最近では免疫グロブリンが除去されない機器もありますので血漿交換時に確認してください 血漿交換療法血漿交換療法には単純血漿交換法 (PE) と二重膜濾過血漿交換法 (DFPP) がありますが 主として PE が行われます 週 2~3 回 連日または隔日で施行します 通常 2 回施行後に効果がみられますが 進行が止まったものの回復傾向が十分でない場合はさらに追加して合計 2 週間施行することもあります 血漿交換療法の注意点として カテーテル刺入部からの細菌感染に注意すること 効果が明らかでないにもかかわらず 漫然と継続しないこと 施行後の免疫グロブリン低下による感染症の併発に注意することがあります PE の置換液はヒト血清アルブミンまたは新鮮凍結血漿が使用されますが 出血傾向や感染症を合併する場合は凝固因子や免疫グロブリンの補充が可能な後者が勧められます 重篤な出血傾向のある場合は施行しません 血漿交換療法施行中のステロイド投与は血漿交換療法の時間を配慮して行う必要があります すなわち PE 後にステロイド薬を投与します 治療のアルゴリズムにはステロイド薬単独では反応が不十分な場合に IVIg 療法を併用し さらに反応不良の場合 最後に血漿交換に進むように図示されていますが 進行性 重症の場合は IVIg を飛び越して直ぐに血漿交換を行う場合もあります い

ずれにしましても SJS/TEN の急性期においては紅斑やびらんの進行 びらんからの出血 や浸出液の量 疼痛の程度などを連日十分に観察しながら早期に次の手を打って行く必 要があります 皮膚 粘膜の局所療法経時的病勢評価スコアは IVIg 療法の治験時に作られましたが 皮膚症状 粘膜症状 全身症状を総合的に判定できるため 治療効果の評価に有用と考えます 今回皮膚粘膜の局所療法が追加されました 疼痛を伴う炎症の強い滲出性紅斑や水疱 びらん部はシャワーや微温湯で洗浄後 アズレン含有軟膏などの油性基剤軟膏を伸ばしたガーゼや創傷被覆材等で被覆します びらん部は疼痛が強いことと易感染性であることから病変部の感染がみられない初期には 原則として水疱蓋は除去しない方が良いと考えます 水疱蓋が融解し感染の温床となる懸念がある場合には除去すべきです びらん部に二次感染がみられる場合には抗菌薬含有軟膏等を使用してもよいのですが これらの処置は熱傷処置に準じて無菌的に行います. 口唇や外陰部は疼痛の軽減だけでなく癒着や感染を予防する目的で 油性基剤軟膏を外用またはそれを塗布したガーゼ等で被覆します 眼科的治療次に眼科的治療について説明します 表面上皮欠損と偽膜形成のいずれかを伴う症例は特に注意が必要です 結膜充血を認める症例では フルオレセイン染色により上皮欠損の有無を確認します 眼表面の上皮欠損もしくは偽膜形成を伴う症例は眼科的に重症であり 0.1% ベタメタゾン点眼あるいは眼軟膏を所見の程度により 1 日 6~10 回局所投与します 感染のリスクを考慮して結膜嚢の擦過培養を行い 抗菌点眼薬または眼軟膏を 1 日 4 回程度併用します 眼球結膜と眼瞼結膜の癒着が始まった場合には 点眼麻酔下に硝子棒を用いて癒着を剥離します 結膜充血を認めない症例は経過観察のみで結構です 結膜充血を認めるものの眼表面上皮欠損 偽膜形成のいずれも伴わない症例は ステロイド点眼薬と抗菌点眼薬を開始し 注意深く経過を観察します おわりにもう一度重要なポイントをまとめます 第一選択となる高用量ステロイド薬の投与は発症早期すなわち発症後 7 日前後までに開始することが重要です 連日病勢を評価し 病勢が進行する場合や鎮静化しない場合はステロイドパルス療法 IVIg 血漿交換療法を早めに併用し 集学的治療を行う必要があります 生命予後に加えて眼科

的予後も極めて重大であり 皮膚病変のみではなく眼科医の協力を得て 眼病変の病勢も詳細に評価しながら全身療法 局所療法を行います 特に TEN では感染症が予後を左右しますので感染に対する標準予防策の徹底が必要です 患者さんの治療に当たっては診療ガイドラインをもう一度読み返していただければ幸いです ご清聴ありがとうございました