目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15

Similar documents
目 次 1. 事業の目的 概要 1 2. 事業目的の達成状況 5 3. 今後の事業へ活かすレッスン 8 4. まとめ 9

Microsoft PowerPoint - 【資料2-4-1】大阪港0927.pptx

目次 1. 大阪港の概要 1 大阪港の概要 大阪港の位置 大阪港の取扱貨物量 外貿コンテナ貨物の取扱状況 大阪港の再編計画 2. 対象事業の概要 5 整備目的 事業の主な経緯 整備対象施設の概要 事後評価に至る経緯 3. 費用対効果分析 7 便益項目の抽出 需要の推計 便益計測 荷主の輸送コストの削


目次 1. 事業概要 (1) 新潟港の概要 1 (2) 事業の目的 2 (3) 整備内容 3 2. 事業の効果の発現状況 (1) 便益の抽出 4 (2) 便益計測の考え方 5 (3) その他の効果 8 (4) 費用便益分析結果 9 3. 社会経済情勢の変化 事後評価結果 対応

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局

目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 5 (3) 事業の概要 6 2. 投資額及び整備期間 7 (1) 投資額 ( 事業費 ) 7 (2) コスト縮減結果 7 (3) 整備期間 7 3. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業による効果 8 (2) 定量的な効果 9

Microsoft PowerPoint - 最終131209_【事後評価】TS1・(委員会説明用PPT) .pptx

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C C A91E58DE38D608FDA8DD78E9197BF E B8CDD8AB B83685D>

目 次 1. 事業の概要 1) 事業の目的 P 1 2) 概要及び進捗状況 P 2 2. 事業の効果 1) 効果項目の抽出と便益の計測 P 3 2) 便益として計測する効果 1 陸上輸送コスト削減便益 P 4 2 滞船コスト削減便益 P 5 3) その他の効果 1 排出ガス発生の抑制 P 6 2 沿

資料 平成 2 8 年度第 7 回 ( 再評価 ) 関東地方整備局 事業評価監視委員会 鹿島港外港地区 国際物流ターミナル整備事業 平成 28 年 11 月 22 日 国土交通省関東地方整備局

<312D315F BFA98488D918DDB95A897AC B4B816A834A838B83655F967B8FC88F4390B32E786C7378>

平成 20 年 12 いばらきの港の概要 茨城港 (Ibaraki Port) 港 常陸那珂港 洗港を統合し 港区 (HitachiDistrict) 茨城港がスタート 茨城港 完成 動 バラ貨物等の多様な物流 需要に対応する港 常陸那珂港区 (Hitachinaka District) 島港 北関


Microsoft PowerPoint - 委員会資料.PPT

重点項目表紙

Microsoft PowerPoint 資料2-2 横須賀港(修正2).ppt

目 次 1. 和歌山下津港の概要 1 2. 対象事業の概要 2 3. 事業の必要性 3 4. 今後の事業進捗の見込み コスト縮減や代替案立案等の可能性 対応方針 ( 原案 ) 13

Microsoft PowerPoint - 【資料2-1-1】釧路港Phase1.pptx

( 再評価 ) 資料 2-2(1) はこだてこうべんてんちく函館港弁天地区船だまり整備事業 ( 改良 ) 再評価原案準備書説明資料 平成 28 年度平成 28 年度北海道開発局

Microsoft PowerPoint - 熊本港パワポ【公表用】

< F2D E63189F1816A88CF88F589EF8E9197BF81698B638E968E9F91E A2E6A7464>

目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 6 (3) 事業の概要 7 2. 投資額及び整備期間 8 (1) 投資額 ( 事業費 ) 8 (2) コスト縮減結果 9 (4) 整備期間 9 3. 事業の必要性等 10 (1) 本整備事業による効果 10 (2) 定量的な効果

竹富南航路整備事業 再評価資料 平成 26 年 12 月 10 日 沖縄総合事務局開発建設部

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国

<4D F736F F D C83588E9197BF FE394BC8AFA81698A6D92E894C5816A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - †i”‚Š¿-5†j”wŁW…J…‰…e.ppt

目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 23

東日本大震災現地調査報告書

那覇港浦添ふ頭地区 臨港道路整備事業 再評価資料 平成 25 年 12 月 4 日 沖縄総合事務局開発建設部

(3) 事業を巡る社会経済情勢等の変化 伯方港木浦地区に係留する小型船の隻数について 漁船の数は若干減少しているものの 小型船係留施設の充足率は低水準で変わらず 係留施設が不足している状況に変わりはない 4. 事業の進捗状況及び進捗の見込み ( うち用地費 ) 23 末投資事業費 (1) 事業の進捗

目次 1. 宿毛湾港池島地区の概要 事業の概要 事業の目的 再評価の趣旨 事業の内容 前回評価時 ( 平成 25 年度 ) からの変更点 事業費の増額 事業期間の延伸.

茨城港 ( 日立港区 ) の全景 ひ たち 日立港区 茨城港日立港区 茨城県 水戸 常陸那珂港区 大洗港区 計画変更箇所 がいこう 外港地区 第 5 ふ頭地区 ひたちなか 常陸那珂港区 第 3 ふ頭地区 久慈漁港 第 1 ふ頭地区 第 2 ふ頭地区 久慈川 第 4 ふ頭地区 JR 常磐線 H26.3

<4D F736F F F696E74202D F81798E9197BF2D32817A EE688B589DD95A897CA8AD68C578E9197BF2E B8CDD8AB B83685D>

( 再評価 ) 資料 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 22 年度第 2 回 ) 利根川総合水系環境整備事業 ( 渡良瀬遊水地 ) 国土交通省 平成 22 年 8 月 3 日 関東地方整備局

No.14-1 近畿地方整備局事業評価監視委員会平成 25 年度第 2 回 ほっこう わかやましもつ和歌山下津港 北港地区航路 泊地整備事業 事後評価 平成 25 年 10 月近畿地方整備局

常陸那珂港区に新たな 国際フィーダーサービスが開始されました 常陸那珂港区において 7月1日 日 に新たな国際フィーダーサービスが開始されました このサービスは 世界最大のコンテナ運航会社であるマースクラインによる国際フィーダー サービスで 現在就航している井本商運 のフィーダー船を利用し 常陸那珂

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業

<4D F736F F F696E74202D F8FED97A493DF89CF8D605F92C F093EF8C7689E65F8A C52E >

完了後評価書(窪津)【140303修正】.pdf

Microsoft Word - ②千葉港長期構想1~2-1

日本海側拠点港の対象 < 対象港湾 > 日本海側に存在する国際拠点港湾及び重要港湾 26 港 < 対象機能 > 1. 輸送モード 国際海上コンテナ 国際フェリー 国際 RORO 船 外航クルーズ( 定点クルーズ 背後観光地クルーズ ) 国際定期旅客 2. 貨物 原木 その他の貨物 資料 : 国土交通

ibaraki_portnews_106.indd


Microsoft PowerPoint - プレゼンテーション1

Taro-H22 委員会資料(議事次第

を誘発すると共に 家屋等の災害廃棄物とともに港内外水域に漂流 沈没することとなり 航路や泊地等の水域施設が使用不可能な状況となった また 押し波 引き波により 航路や泊地等の水域施設において 洗掘あるいは埋没が発生し 洗掘された箇所では 防波堤の転倒等が誘発され 埋没した箇所では 計画水深の確保のた

Microsoft PowerPoint - 【配布用】厳原港厳原【ppt】150115

事後評価書 ( 完了後の評価 ) 整理番号 15 都道府県名 鹿児島県 関係市町村 長島町 事業名地区名 水産物供給基盤整備事業 ヘ 幣 クシ串 ( 広域漁港整備事業 ) 事業主体 鹿児島県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 幣串漁港 ( 第 2 種 ) 漁場名 御所浦 陸揚金額

<4D F736F F D C83588E9197BF FE394BC8AFA332D322E646F63>

< F2D D5F8E9197BF E482AA8D9182CC8A88>

トラックドライバー不足が東北地域の物流に及ぼす影響の検討 資料(案)

<4D F736F F F696E74202D20819A E595AA8D6090BC91E595AA926E8BE6817A E9197BF81698DC58F49816A>

外航コンテナの国内フィーダ輸送実績(20年度報告)

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

<4D F736F F D DC58F4994C5817A8E9197BF817C358E518D6C8E9197BF2E646F63>

資料 4 H24 北陸地域国際物流戦略チーム幹事会 日本海側拠点港における取り組み状況 金沢港 七尾港 平成 25 年 3 月 8 日 石川県

別添 表 1 供給力確保に向けた緊急設置電源 ( その 1) 設置場所 定格出力 2 発電開始 2 運転開始 公表日 3 姉崎火力発電所 約 0.6 万 kw (0.14 万 kw 4 台 ) 平成 23 年 4 月 24 日平成 23 年 4 月 27 日 平成 23 年 4 月 15 日 袖ケ浦

宿毛湾港池島地区防波堤整備事業 - 目次 - 1. 事業の概要 宿毛湾港の概要 宿毛湾港の経緯 事業の目的及び規模 事業の必要性に関する視点 事業を巡る社会経済情勢等の変化 前提となっている需要見込

状7号線東京区部南西部 川崎市域の状況 立川広域防災拠点 東京外かく環状道路 ( 関越 ~ 東名 ) 事業中 東京都環大橋 JCT 中央環状品川線 H 開通 基幹的広域防災拠点 N 東京外かく環状道路 ( 東名高速 ~ 湾岸道路間 ) 神奈川県 川崎市第三京浜道路1 15 大師 JCT

1-2 工事名 : 大阪港北港南地区航路 (-16m) 附帯施設護岸 (1) 被覆工事 ( 第 2 工区 ) 2) 工事場所 : 堺市堺区匠町 3 番地先 3) 工期 : 約 8ヶ月 4) 工事概要 : 被覆 根固工 ( 被覆ブロック製作 ) 1 式 ( 工事発注規模 )1 億 5,000 万円以上

事業評価に係る資料 事業名 須崎港湾口地区防波堤整備事業 須崎港海岸湾口地区直轄海岸保全施設整備事業 所在地 高知県須崎市コウギノ鼻地先及び角谷岬地先 事業主体 国土交通省 港湾管理者 高知県 事業の概要 須崎港は土佐湾のほぼ中央 高知市の西約 30kmに位置し リアス式海岸の形 状をした天然の良港

Microsoft Word - 18新潟港万代島地区

輸入動向平成 29 年の横浜税関における 自動車の輸入実績は 数量が 153,835 台 ( 対前年同期比 0.7% 増 ) 金額が 6,154 億 19 百万円 ( 同 12.5% 増 ) でした また 全国においては 数量が 359,907 台 ( 対前年同期比 2.4% 増 ) 金額が 1 兆

資料 3-1 国際コンテナ戦略港湾政策について 平成 30 年 11 月 6 日関税 外国為替等審議会関税分科会国土交通省港湾局

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF2D CF88F589EF8E9197BF817A81408E4F8BBD2D8D82924A81798F4390B394C5817A>

千葉港が担う役割 ( エネルギー供給拠点 地域産業の物流拠点 ) リレーションシップ ID rid4 のイメージパーツがファイルにありませんでした 京葉工業地帯に立地する火力発電所の燃料となる LNG の輸入 製油所のガソリン原料等となる原油の輸入がなされており 首都圏へのエネルギー供給拠点となって

Microsoft PowerPoint - PPT資料1式

02 76-物流.indd

工期 : 約 8 ヶ月 約 11 ヶ月 1-3 工事名 : 大阪港北港南地区岸壁 (-16m)(C12 延伸 ) 埋立工事 ( 第 2 工区 ) 2) 工事場所 : 大阪市此花区夢洲東 1 丁目地先 3) 工期 : 約 9ヶ月 4) 工事概要 : 埋立工 1 式 ( 工事発注規模 )2 億 5,00

<4D F736F F F696E74202D A F95BD90AC E31308C8E8AFA5F8C888E5A90E096BE89EF81408DC58F4994C530362E70707


4-(1)-ウ①

<4D F736F F D D8F D918CF091E A81408E7392B78BA68B638CE32E646F63>




03 76-海外.indd

Taro-資料 1.jtd

港則法 海上交通安全法改正に伴う AIS の目的地入力について >JP FNB >JP TYO >JP CHB >JP KWS >JP ANE >JP YOK >JP KZU >JP YOS 第三管区海上保安本部

議案内容:新潟港港湾計画の改訂について

表紙-裏表紙-低

2012ダイジェスト版_H1-H4.ai

(3) 技術開発項目 長周期波の解明と対策 沿岸 漁場の高度利用 ライフサイクルコストに基づく施設整備と診断技術 自然災害( 流氷 地震 津波など ) に強いみなとづくり 等 30 項目 技術開発項目として 30 項目の中から 今後 特に重点的 積極的に取り組んでいく必要のある技術開発項目として 1

目 次 1 はじめに 1 2 経営理念 1 3 基本方針 2 4 経営目標 3 5 経営環境の認識 4 6 中期的重要施策と推進策 5 2

平成 27 年 (2015 年 ) 名古屋港 10 大ニュース 物流関連 名古屋港港湾計画 15 年ぶりに改訂へ 金城ふ頭の自動車輸送拠点機能を強化へ 東航路水深 16m 暫定供用で超大型コンテナ船に対応 名古屋港埠頭 ( 株 ) が公共コンテナターミナルの運営を開始 総取扱貨物量 14 年連続日本

事例2_自動車用材料

<4D F736F F F696E74202D2091E58E568BB482CC8E968CE3955D89BF82CC8D6C82A695FB81408DC58F4994C5>

ットワーク構築の観点等を盛り込み, 太平洋側港湾の代替機能の確保, 及び, 防災機能の確保についても併せて求められることとなった. 表 -2 日本海側拠点港計画書記載項目 ( 国際海上コンテナ, 国際フェリー 国際 RORO 船 ) (2) 目的と目標日本海側拠点港の募集にあたり, 日本海側港湾のあ

Microsoft PowerPoint _【PPT】伊万里道路【最終】.ppt

<4D F736F F D E F967B95D25F2E646F63>

整理番号 10 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目 1. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカ

H28秋_24地方税財源

近畿地方の港湾における 地震 津波対策の基本方針 平成 24 年 11 月 19 日 近畿地方の港湾における地震 津波対策検討会議

臨 港 道 路

<4D F736F F F696E74202D E9197BF2D33817A935F8C9F834B C4816A B8CDD8AB B83685D>

東日本大震災が世界の製造業に及ぼした影響 例 : 自動車生産 欧州 日本製部品の供給不足による自動車生産低下 日本 震災による基幹部品の供給の停滞 北米 日本製部品の供給不足による自動車生産低下 アジア 日本製部品の供給不足による自動車生産や部品製造の停滞 35

で 四国南西部の 防災拠点港 に位置づけられており 災害時の復旧活動や復興活動において 海上輸送による十分な機能が発揮できるよう求められている 大島漁港においても 離島における基地港としての施設整備が必要不可欠である このような背景から地域再生計画においては 八幡浜港と大島漁港を安全 安心な港に整備

指定統計Ⅱ 年報用XLSファイル

Transcription:

資料 5-2 - 1 ( 再評価 ) 平成 2 9 年度第 4 回 関東地方整備局 事業評価監視委員会 茨城港常陸那珂港区外港地区 国際海上コンテナターミナル等整備事業 平成 29 年 12 月 21 日 国土交通省関東地方整備局

目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 10 4. 事業の見込み等 14 5. 関連自治体等の意見 15 6. 今後の対応方針 ( 原案 ) 15

1. 事業の概要 (1) 茨城港常陸那珂港区の概要 茨城港常陸那珂港区は 太平洋に面し 北米航路へのアクセスに優れた立地条件や平成 23 年 3 月に全面開通した北関東自動車道に直結していることなどの地理的優位性から 北関東地域の経済活動を広域的に支援するための首都圏の 北側ゲートウェイ として機能しています 道 関越自 道 車道 連絡自道車道 東名高路道速 東北縦貫自動車 首都圏中央 横浜青葉 IC JCT 藤沢 戸塚 大泉 JCT 東名 JCT 港北 JCT 栄 IC JCT 道 かく環状道路外京東央環状中 第三京浜 生麦 JCT 横浜港 釜利谷 JCT 境古河 IC 東京湾アク 三郷南 IC 東岸湾京道路東京港 北関東自動 北関東 首都圏へのアクセスに優れる 川崎港 つくば中央 IC 高谷 JCT 車道 東東京国際空港関東自アライ動ン車 木更津港館山横須賀港線 千葉港 道 常磐自動車道 成田国際空港 東関東自 百里空港 ( 茨城空港 ) 動 大栄 JCT 車 道鹿島港水戸線 潮来 IC 松尾横芝 IC 日立港区 常陸那珂港区 大洗港区 IC 港茨城空港北 凡 港 空 例 湾 港 道路 ( 開通済 ) 道路 ( 事業中 ) 道路 ( 調査中 ) 茨城茨城港常陸那珂港区 北米航路へのアクセスに優れる 北米 1

1. 事業の概要 (1) 茨城港常陸那珂港区の概要 常陸那珂港区の貨物量は 平成 23 年 3 月の東日本大震災後 順調に増加し 平成 28 年は過去最高となる 1,171 万トンに達しました 外貿貨物は 主に産業機械 完成自動車の輸出を行っております コンテナ貨物は 震災後一時的減少したが 平成 23 年 3 月の北関東自動車道全面開通に伴い 順調に増加しており 平成 29 年 4 月より中国 韓国航路が増便 (1 航路 / 週 3 航路 / 週 ) され 外貿定期航路が 4 航路となり 今後も更なる貨物量の増加が期待されます ( 千トン ) 12,000 茨城港常陸那珂港区の貨物量の推移 10,000 8,000 東日本大震災による減 茨城港常陸那珂港区の品目別内訳 ( 平成 28 年 ) 6,000 4,000 2,000 0 11,713 9,294 10,053 10,817 6,499 6,092 7,123 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 再利用資材 2% 金属くず 9% 鋼材 5% その他 2% その他 28% 紙 パルプ 25% (TEU) 20,000 15,000 10,000 5,000 0 茨城港常陸那珂港区のコンテナ貨物量 ( 実入 ) 東日本大震災による減 11,456 3,717 7,605 17,803 18,048 18,485 19,133 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 完成自動車 21% 品目別取扱貨物量輸出 ( 公共 ) 894 千トン 産業機械 61% 飲料 5% 非鉄金属 8% 品目別取扱貨物量輸入 ( 公共 ) 157 千トン 米 13% 産業機械 21% 2

1. 事業の概要 (1) 茨城港常陸那珂港区の概要 〇茨城港常陸那珂港区の臨海部には 大手建機メーカー 2 社が相次いで立地し 建設機械の一大輸出拠点として機能しています 〇北ふ頭地区には 東京電力フュエル & パワー ( 株 ) 常陸那珂火力発電所が立地し 首都圏の電力需要を支えています 震災以後 逼迫する首都圏の電力需要に対応するため 発電能力を 200 万 kw に増強したことにより 発電燃料となる石炭の輸入量も倍増しています さらに 常陸那珂ジェネレーションが 常陸那珂共同火力発電所 ( 発電能力 :65 万 kw) の運転を平成 33 年より開始する予定です ( 東京電力フュエル & パワー ( 株 ) 常陸那珂火力発電所内 ) 常陸那珂有料道路 常陸那珂港 IC 産業ゾーン ( 建設機械メーカー ) 6 245 247 南ふ頭地区 中央ふ頭地区 物流関連ゾーン ( 外貿 ) 物流関連ゾーン ( 内貿 ) エネルギー関連ゾーン 常陸那珂港区の港湾空間利用ゾーニング図 北ふ頭地区 3

1. 事業の概要 (2) 事業の目的 事業概要 船舶の大型化 増大する外貿貨物需要に対応するため 岸壁 ( 水深 14m) 等を整備し 物流の効率化を図ります 港内静穏度を確保するため 防波堤を整備します 防波堤の整備に伴い 荒天時における船舶の安全な避泊水域が確保できます 事業位置図 事業概要 岸壁 ( 水深 14m)290m 岸壁 ( 水深 12m)230m 岸壁 ( 水深 10m)170m 波除堤 ( 中央 )330m 防波堤 ( 東 )2,300m 整備 施設 岸壁 ( 水深 10m~ 水深 14m) 防波堤 ( 東 ) 波除堤 ( 中央 ) 臨港道路 ふ頭用地 荷役機械 上屋 ふ頭用地荷役機械上屋 中央ふ頭地区 整備 期間 平成 4 年度 ~ 平成 38 年度 北ふ頭地区 事業費 1,079 億円 4

1. 事業の概要 (3) 事業の必要性 1 地域の基幹産業の競争力強化 ~ 外貿 RORO 貨物需要の増加への対応 ~ 茨城港常陸那珂港区では 港湾直背後に大手建設機械メーカー 2 社の工場が立地するとともに 中古自動車の輸出企業が立地するなど 企業の立地が相次いでいます 企業の立地に伴い 建設機械や中古自動車を主とした外貿 RORO 貨物の輸出拠点となっています 近年では 建設機械の取扱が増加しており 今後も新興国などの需要拡大により更に増加することが見込まれます ( 建設機械 H21:37 万トン H28:74 万トン ) 北ふ頭外貿ふ頭地区の混雑状況 平成 29 年度外貿 RORO 定期航路の就航状況 10 航路 西ヨーロッパ定期 RORO 航路月 1~2 便 欧州定期 RORO 航路月 2~3 便 極東ロシア定期 RORO 航路月 1~2 便 アムステルタ ム シ ーフ ルーシ ュ フ レーマーハーフェン ナホトカウラジオストック 常陸那珂港区 ロングビーチ 北米定期 RORO 航路月 1~2 便 B 社工場 H20.8 稼働 モンバサ マプトダーバン アフリカ定期 RORO 航路月 1~2 便 ジャカルタ フリーマントル タ ーウィン 東 南アフリカ定期 RORO 航路月 1~2 便 東南アジア定期 RORO 航路月 2~3 便 中国 東南アジア定期 RORO 航路月 1~2 便 豪州定期 RORO 航路月 1~2 便 南アメリカ定期 RORO 航路月 1~2 便 サンアトニオ ( 資料 :H29 茨城県資料より作成 ) 撮影 : 平成 29 年 1 月 C 社モータープール ( 中古自動車輸出 ) A 社工場 H19.1 稼働 RORO 貨物自動車 トレーラー フォークリフトなど車両が船内に直接出入りして貨物の積み卸しを行う船で取り扱う貨物 RORO: ロールオン ロールオフの略 5

1. 事業の概要 (3) 事業の必要性 2 港内の静穏度および避泊地の確保 防波堤 ( 東 ) を整備することにより 北ふ頭ターミナル前面の静穏度が確保され 荷役効率が上昇します 船舶の退避基準が 常陸那珂港台風等対策専門部会要綱 に定められていますが 現段階では 港内に小型船舶 (3,000GT 未満 ) の避泊水域が確保できていない状況です (H24~28 年の 5 年間に 18 回の退避勧告実績あり ) 防波堤 ( 東 ) の整備により 港内に避泊水域の確保が可能となります N 防波堤 ( 東 ) ( 本プロジェクト対象箇所 ) 荒天時の波浪 静穏度の確保 将来の港形 北ふ頭地区 港湾運送事業者 北ふ頭地区岸壁において荷役障害が発生するケースが年間 30 日程度あります ( ヒアリング結果より ) 常陸那珂港区の防波堤整備と静穏度の関係 避泊水域 4 隻分確保可能! GT: 総トン数の略 船舶の大きさを その船舶の容積で表す場合に用いる 旅客船や小型船に用いられる 6

着工2. 事業の進捗状況 (1) 事業の進捗状況 本事業は 下記の方針のもと 段階整備を行っています 北ふ頭ターミナルの供用を図るために岸壁を重点的に整備済み 平成 12 年度に岸壁 ( 水深 10m~ 水深 14m) 供用開始 平成 19 年以降 大手建設機械メーカーの立地等により 取扱貨物量 入港船舶数が増加 長周期波による荷役障害が顕著化したため 防波堤の整備のみ実施中 ( 平成 23 年度事業化 ) 港内静穏度の確保 小型船舶用の避泊水域の確保 (~ 平成 38 年度完成予定 ) 主要対象施設 ~H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 H32 H33 ~ H38 防波堤 ( 東 ) 総延長 :2300m H6 着工 完了予定 外港地区 岸壁 ( 水深 10m~ 水深 14m) 波除堤 ( 中央 ) 延長 :330m H4 着工 H10 完了 完了予定 ふ頭用地 荷役機械等 H4 着工 H17 完了 背後の企業立地状況 平成 4 年 事業着工当初 立地企業無し 平成 10 年 平成 23 年 大手企業が立地 ( 平成 19 年 ~) 平成 29 年 岸壁部完成 大手企業が工場を拡張 ( 平成 25 年 ) 7

2. 事業の進捗状況 (1) 事業の進捗状況 平成 29 年度末までの進捗状況 防波堤 ( 東 ) の総延長 2,300m のうち 1,920m まで進捗しています ( 進捗率 87.9%) 波除堤 ( 中央 ) は 総延長 330m のうち 195m まで進捗しています ( 進捗率 71.0%) 進捗率 : 各事業の事業費から算出 防波堤 ( 東 ) 総延長 6,000m 防波堤 ( 東 ) 総延長 6,000m 整備済延長 3,700m 波除堤 ( 中央 ) 330m 残延長 570m 整備済延長 3,700m 残延長波除堤 ( 中央 ) 330m 380m 残延長 285m 残延長 135m 北ふ頭地区 北ふ頭地区 前回評価 :H26 年度 10 月末時点 事業全体進捗率 88.2% 今回評価 :H29 年度末時点 事業全体進捗率 91.7% 8

2. 事業の進捗状況 (2) 事業期間見直しの要因 平成 27 年より 茨城県が東京電力フュエル & パワー ( 株 ) 常陸那珂火力発電所から排出される石炭灰を受け入れるための廃棄物埋立護岸の整備に着手しました 防波堤 ( 東 ) のケーソン製作ヤードを 廃棄物埋立護岸の整備で利用する必要が生じたことからケーソン製作を休止したため 事業期間が平成 33 年度から平成 38 年度となる見込みです 廃棄物埋立護岸製作ヤード利用状況 セル製作状況写真添付 廃棄物埋立護岸用セル製作状況 廃棄物埋立護岸製作ヤード 防波堤 ( 東 ) ケーソン製作ヤード 現在は 廃棄物埋立護整備ヤードとして使用 H26 H27 H28 H29 H30 H31 H32 H33 H34 H35 H36 H37 H38 前回評価防波堤 ( 東 ) 完ヤード調整からケーソン製作を休止 成今回評価防波堤 ( 東 ) 完成( 参考 ) 廃棄物埋立護岸整備事業 ( 別事業 ) 9

3. 事業の評価 (1) 費用対効果分析 1 便益 港湾整備事業の費用対効果分析マニュアル ( 平成 29 年 3 月 ) 及び 港湾投資の評価に関する解説書 ( 平成 23 年 7 月 ) に基づき 以下の便益を計上しました 1 輸送コスト削減便益 : 他港を利用せず常陸那珂港区に輸送可能となり 輸送コストが削減されます 2 海難の減少便益 : 港内に静穏水域を確保することによって 荒天時に安全な避泊を行うことが可能となり 海難による損失を回避できる その回避額を便益として計上します 3 残存価値 ( ふ頭用地 荷役機械 防波堤 ) : 本プロジェクトで整備したふ頭用地 荷役機械 防波堤は供用終了時で清算されると仮定し その売却額を便益として計上します 2 費用 本プロジェクトに係る事業費 更新投資額 維持管理費を計上しました 3 分析条件 結果 今回評価 (H29) 基準年次 事業期間 分析対象期間 平成 29 年度 平成 4~ 平成 38 年度 供用後 50 年間 事業費 1,079 億円 総便益 B( 割引後 ) 2,511 億円 総費用 C( 割引後 ) 2,084 億円 費用便益分析 (B/C) 1.2 割引後は社会的割引率等を考慮した値 10

3. 事業の評価 (2) 便益の計測 1 輸送コスト削減便益 With( 整備あり ) と Without( 整備なし ) の輸送コストを算出し その差を便益として計上します With( 整備あり ) 背後圏 ~ 常陸那珂港区 ~ 相手港の輸送ルートにおける陸上輸送コスト 海上輸送コストを算定 Without( 整備なし ) 背後圏 ~ 代替港 ~ 相手港の輸送ルートにおける陸上輸送コスト 海上輸送コストを算定します Without( 整備なし ) With( 整備あり ) 茨城港常陸那珂港区 茨城港常陸那珂港区 陸上輸送コスト 陸上輸送コスト 仙台塩釜港 小名浜港 鹿島港 横浜港他 海上輸送コスト 海上輸送コスト 輸送コストの削減 輸送コスト合計 118.4 億円 / 年 輸送コスト合計 52.7 億円 / 年 単年度便益 :66.1 億円 / 年 総便益 : 1,821 億円 /50 年間 (Without-With) ( 割引後 ) 11

3. 事業の評価 (2) 便益の計測 2 海難の減少便益 With( 整備あり ) の海難回避額を便益として計上します With( 整備あり ) 港内に確保される静穏水域に避難可能な船舶隻数と年間荒天回数及び損失回避額を算定します Without( 整備なし ) 避泊可能な静穏水域はありません Without( 整備なし ) With( 整備あり ) 波浪 防波堤の整備 波浪波浪 静穏度の向上 波の影響により避泊不可 荒天時の避泊可能隻数 : なし 荒天時の避泊可能隻数 :4 隻 単年度便益 :50 億円 / 年 (Without-With) 総便益 : 647 億円 /50 年間 ( 割引後 ) 12

3. 事業の評価 (3) 費用便益分析 事業全体 項目内容金額 B/C 便益 (B) 輸送コスト削減便益 海難の減少便益 残存価値 ( ふ頭用地 荷役機械 防波堤 ) 1,821 億円 647 億円 43 億円 総便益 2,511 億円 1.2 費用 (C) 事業費 2,075 億円 総費用 維持管理費 9 億円 2,084 億円 残事業 項目内容金額 B/C 便益 (B) 費用 (C) 輸送コスト削減便益 海難の減少便益 残存価値 ( 防波堤 ) 注 1) 便益 費用については 基準年における現在価値化後の値です 注 2) 費用及び便益額は整数止めとしています 注 3) 費用及び便益の合計額は 表示桁数の関係で計算値と一致しないことがあります 30 億円 647 億円 2 億円 総便益 679 億円 事業費 70 億円 総費用 維持管理費 4 億円 74 億円 9.2 13

着工4. 事業の見込み等 (1) 事業進捗の見込み 今後も引き続き 現在整備中の防波堤 ( 東 ) 波除堤 ( 中央 ) の整備を進めていきます 波除堤 ( 中央 ) が平成 32 年度 防波堤 ( 東 ) が平成 38 年度に完成予定です 防波堤 ( 東 ) 防波堤 ( 東 ) ケーソン据付状況 波除堤 ( 中央 ) 北ふ頭地区 主要対象施設 ~H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 H32 H33 ~ H38 防波堤 ( 東 ) 総延長 :2300m H6 着工 完了予定 外港地区 岸壁 ( 水深 10m~ 水深 14m) 波除堤 ( 中央 ) 延長 :330m H4 着工 H10 完了 完了予定 ふ頭用地 荷役機械等 H4 着工 H17 完了 前回評価 今回評価 14

5. 関連自治体等の意見 (1) 都県 政令市への意見聴取 ( 結果 ) 茨城港常陸那珂港区は コンテナや建設機械の輸出など貨物の取扱量も増加しており 更なる港湾機能の強化が必要です また 港湾利用企業からも静穏度の向上に対する要望が強いことから 事業の継続と更なる整備の促進をお願いいたします なお 事業実施にあたっては, 現在整備中の石炭灰受け入れのための廃棄物埋立護岸の完成時期に支障がないよう工程調整を図りつつ, より一層のコスト縮減を図るようお願いいたします 6. 今後の対応方針 ( 原案 ) (1) 事業の必要性等に関する視点 岸壁の整備により 大型船舶及び増大する貨物需要への対応が可能となり 背後の荷主等事業者の物流効率化が図られます 防波堤 ( 東 ) 及び波除堤 ( 中央 ) の整備により 港内の静穏度が確保され 船舶の安全な航行 安定した荷役 及び荒天時の港内の避泊が可能となります (2) 事業の進捗の見込みの視点 長周期波対策として整備中の波除堤 ( 中央 ) が平成 32 年度 防波堤 ( 東 ) が平成 38 年度に完成予定です (3) コスト縮減や代替案立案等の可能性の視点 技術開発の進展に伴う新工法の採用等の可能性を探るなど一層のコスト縮減に努めます (4) 対応方針 ( 原案 ) 上記より 本事業は 継続 が妥当であると考えます 15