オキシコドン徐放錠5mg・10mg・20mg・40mg「第一三共」

Similar documents
オキシコンチンTR錠

オキシコンチン錠

ナルサス錠2mg・6mg・12mg・24mg

ナルラピド錠1mg・2mg・4mg

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E834E838D838A E3132>

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63>

この薬は? リン酸コデイン散 1%< ハチ > 患者向医薬品ガイド 2017 年 10 月作成 販売名 一般名 含有量 (1g 中 ) リン酸コデイン散 1%< ハチ > コデインリン酸塩水和物 Codeine Phosphate Hydrate 10mg 患者向医薬品ガイドについて 患者向医薬品ガ

2. 改訂内容および改訂理由 2.1. その他の注意 [ 厚生労働省医薬食品局安全対策課事務連絡に基づく改訂 ] 改訂後 ( 下線部 : 改訂部分 ) 10. その他の注意 (1)~(3) 省略 (4) 主に 50 歳以上を対象に実施された海外の疫学調査において 選択的セロトニン再取り込み阻害剤及び

タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 有効成分 タペンタ 錠 100mg 製造販売業者 ヤンセンファーマ株式会社 薬効分類 821 提出年月 平成 30 年

使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 1 2X X 重要な基本的注意 1TNF 2TNF TNF 3 X - CT X 4TNFB HBsHBcHBs B B B B 5 6TNF 7 8dsDNA d

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F A A E5F89968FF E372E646F63>

添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示され

医薬品の適正使用に欠かせない情報です

Microsoft Word エリンダシン使注意.doc

「ガスメット錠10mg・20mg」「ガスメットD錠10mg・20mg」使用上の注意改訂のお知らせ

クラリチンドライシロップ 1% クラリチン錠 10mg クラリチンレディタブ錠 10mg 第 1 部申請書等行政情報及び添付文書に関する情報 (7) 同種同効品一覧 シェリング プラウ株式会社

Microsoft Word - オーソ_201302_Final.docx

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

用法 用量 発作性夜間ヘモグロビン尿症における溶血抑制 mg mg mg mg kg 30kg 40kg 20kg 30kg 10kg 20kg 5kg 10kg 1900mg mg mg mg

1)~ 2) 3) 近位筋脱力 CK(CPK) 高値 炎症を伴わない筋線維の壊死 抗 HMG-CoA 還元酵素 (HMGCR) 抗体陽性等を特徴とする免疫性壊死性ミオパチーがあらわれ 投与中止後も持続する例が報告されているので 患者の状態を十分に観察すること なお 免疫抑制剤投与により改善がみられた

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

医薬品の添付文書等を調べる場合 最後に 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 特定の文書 ( 添付文書以外の文書 ) の記載内容から調べる場合 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 最後に 調べたい医薬品の名称を入力 ( 名称の一部のみの入力でも検索可能

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

改訂後 ( 下線 : 追加記載 ) 改訂前 ( 下線 : 削除 ) 使用上の注意 1) 腎障害のある患者 [ 高い血中濃度が持続するおそれがある ]( 用法 用量に関連する使用上の注意 の項参照 ) 2)~ 4) 現行のとおり テオフィリン リトナビル 中枢神経抑制剤アルコール ( 飲酒 ) ピルシ

Untitled

2017 年 9 月 画像診断部 中央放射線科 造影剤投与マニュアル ver 2.0 本マニュアルは ESUR 造影剤ガイドライン version 9.0(ESUR: 欧州泌尿生殖器放射線学会 ) などを参照し 前マニュアルを改訂して作成した ( 前マニュアル作成 2014 年 3 月 今回の改訂

患者向医薬品ガイド

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

まれに過度の血圧低下を起こし ショック症状や一過性の意識障害 脳梗塞があらわれることがあるので そのような場合には投与を中止し 適切な処置を行うこと 3) 降圧作用に基づくめまい等があらわれることがあるので 高所作業 自動車の運転等危険を伴う機械を操作する際には注意させること 3. 相互作用本剤は主

改訂後 ⑴ 依存性連用により薬物依存を生じることがあるので 観察を十分に行い 用量及び使用期間に注意し慎重に投与すること また 連用中における投与量の急激な減少ないし投与の中止により 痙攣発作 せん妄 振戦 不眠 不安 幻覚 妄想等の離脱症状があらわれることがあるので 投与を中止する場合には 徐々に

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

ポプスカイン0.75% 注シリンジ 75mg /10 院 Popscaine 75mg /10 院 / 筒 丸石 薬価 円 / 筒 効 硬膜外麻酔 用 ( 注 )1 回 150mg ( 本剤として20 院 ) までを硬膜外腔に投与 禁 大量出血やショック状態, 注射部位またはその周辺に

食欲不振 全身倦怠感 皮膚や白目が黄色くなる [ 肝機能障害 黄疸 ] 尿量減少 全身のむくみ 倦怠感 [ 急性腎不全 ] 激しい上腹部の痛み 腰背部の痛み 吐き気 [ 急性膵炎 ] 発熱 から咳 呼吸困難 [ 間質性肺炎 ] 排便の停止 腹痛 腹部膨満感 [ 腸閉塞 ] 手足の筋肉の痛み こわばり

Microsoft Word - 茬çfl�宛玺0618第1å‘·_æŠ¥èŒ¬é•£å®łã†¦é•ıç�¥ï¼‹ã…¡ã…‹ã…łã…«ã…�ㅳ;.doc

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

110607セチリジン5-1.indd

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

untitled

注意欠陥 / 多動性障害治療剤 ( 選択的ノルアドレナリン再取り込み阻害剤 ) アトモキセチン塩酸塩カプセル 22100AMX AMX AMX AMX

モビコール 配合内用剤に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 モビコール 配合内用剤 有効成分 マクロゴール4000 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 塩化カリウム 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 10 月 1.1. 安全

PowerPoint プレゼンテーション

(2) 健康成人の血漿中濃度 ( 反復経口投与 ) 9) 健康成人男子にスイニー 200mgを1 日 2 回 ( 朝夕食直前 ) 7 日間反復経口投与したとき 血漿中アナグリプチン濃度は投与 2 日目には定常状態に達した 投与 7 日目における C max 及びAUC 0-72hの累積係数はそれぞれ

スライド 1

<4D F736F F D E31328C8E8D C834C FF95F8AB38ED28CFC88E396F B E646F6378>

スライド 1

2. 徐放性機構 アンブロキソール塩酸塩徐放 OD 錠 45mg サワイ は 速放性顆粒及び徐放性顆粒からなるマルチ プルユニット型徐放口腔内崩壊錠です 錠剤が崩壊すると 速放性顆粒が溶解し その後 徐放性顆粒から徐々にアンブロキソールが溶 出していく機構です 速放性顆粒 苦味マスキング層 苦味マス

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

スライド 1

相互作用DB

アブストラル舌下錠100µg・200µg・400µg

ハイゼントラ20%皮下注1g/5mL・2g/10mL・4g/20mL

減量・コース投与期間短縮の基準

使用上の注意改訂のお知らせ スピーゲル

Epilepsy2015

Microsoft Word - sa_niflec_ doc

この薬は 体調がよくなったと自己判断して使用を中止したり量を減らしたりすると病気が悪化することがあります 指示どおりに飲み続けることが重要です この薬を使う前に 確認すべきことは? 〇この薬を飲むと 前兆のない突発的睡眠 ( 前兆もなく突然眠る ) や傾眠 ( 眠気でぼんやりする ) があらわれるこ

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F B838F8FF E392E646F63>

開発の経緯 ゲムシタビン点滴静注用 200mg 1g サンド は 後発医薬品として開発を企画し 規格及び試験方法を設定 加速試験を行い 平成 22 年 1 月に製造販売承認を取得した ( 薬食発第 号 ( 平成 17 年 3 月 31 日 ) に基づき承認申請 ) 製品の特徴及び有用

Microsoft Word - 日薬連宛抗インフル薬通知(写).doc

この薬を使う前に 確認すべきことは? 〇この薬を飲むと 前兆のない突発的睡眠 ( 前兆もなく突然眠る ) や傾眠 ( 眠気でぼんやりする ) があらわれることがあり この薬を飲んで自動車を運転し 突発的睡眠により自動車事故を起こした例が報告されています 突発的睡眠や傾眠などについて十分に理解できるま

日本内科学会雑誌第98巻第12号

カンデサルタン錠2mg「KN」・カンデサルタン錠4mg「KN」・カンデサルタン錠8mg「KN」・カンデサルタン錠12mg「KN」

カルベジロール錠

Microsoft Word - MMD配合散IF201212改訂.doc

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

<4D F736F F D E31328C8E8D C838B F8AB38ED28CFC88E396F B E646F6378>

この薬は 体調がよくなったと自己判断して使用を中止したり 量を加減したりすると病気が悪化することがあります 指示どおりに飲み続けることが重要です この薬を使う前に 確認すべきことは? 次の人は この薬を使用することはできません 過去にインチュニブ錠に含まれる成分で過敏な反応を経験したことがある人 妊

Microsoft Word - LIA RMP_概要ver2.docx

デベルザ錠20mg 適正使用のお願い

記載データ一覧 品目名 製造販売業者 BE 品質再評価 1 マグミット錠 250mg 協和化学工業 2 酸化マグネシウム錠 250mg TX みらいファーマ 3 酸化マグネシウム錠 250mg モチダ 持田製薬販売 # 4 酸化マグネシウム錠 250mg マイラン マイラン製薬 # 5 酸化マグネシ

p 13

<4D F736F F D E31328C8E8D C834C F8AB38ED28CFC88E396F B E646F6378>

DRAFT#9 2011

次の目的で処方されます ダニ抗原によるアレルギー性鼻炎に対する減感作療法 この薬は 体調がよくなったと自己判断して使用を中止したり 量を加減したりすると病気が悪化することがあります 指示どおりに飲み続けることが重要です この薬を使う前に 確認すべきことは? この薬を使用する前に ダニ抗原によるアレル

セキコデ配合シロップ

5 がん化学療法に附随する消化器症状への対応 下痢, 便秘および 重篤な消化管症状への対応 後藤歩, 小栗千里, 光永幸代, 市川靖史 小林規俊, 前田愼, 遠藤格

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E838D A B838B8DD797B E332E646F63>

メプチン吸入液・ユニット

1. 医薬品リスク管理計画を策定の上 適切に実施すること 2. 国内での治験症例が極めて限られていることから 製造販売後 一定数の症例に係るデータが集積されるまでの間は 全 症例を対象に使用成績調査を実施することにより 本剤使用患者の背景情報を把握するとともに 本剤の安全性及び有効性に関するデータを

薬剤名等臨床症状 措置方法機序 危険因子 交感神経刺激剤 (β 刺激剤 ) イソプレナリン塩酸塩クレンブテロール塩酸塩ツロブテロール塩酸塩テルブタリン硫酸塩プロカテロール塩酸塩水和物等 ハロタン ケタミン塩酸塩 シメチジンメキシレチン塩酸塩プロパフェノン塩酸塩アミオダロン塩酸塩エノキサシン水和物ピペ

目次 C O N T E N T S 1 下痢等の胃腸障害 下痢について 3 下痢の副作用発現状況 3 最高用量別の下痢の副作用発現状況 3 下痢の程度 4 下痢の発現時期 4 下痢の回復時期 5 下痢による投与中止時期 下痢以外の胃腸障害について 6 下痢以外の胃腸障害の副

タペンタ錠25mg・50mg・100mg

患者向医薬品ガイド

この薬を使う前に 確認すべきことは? この薬を飲むと 前兆のない突発的睡眠 ( 前兆もなく突然眠る ) や傾眠 ( 眠気でぼんやりする ) があらわれることがあり この薬を飲んで自動車を運転し 突発的睡眠により自動車事故を起こした例が報告されています 突発的睡眠や傾眠などについて十分に理解できるまで

ピオグリタゾン塩酸塩錠

この薬を使う前に 確認すべきことは? 〇意識がもうろうとしたり 睡眠中の異常行動 ( たとえば夢遊症状 : 眠っているときに突然起き上がり 目が覚めているかのように歩き回ったりするなど ) があらわれることがあります また 眠りに入るまでの あるいは途中で目が覚めた時の出来事を記憶していないことがあ

2. 性状クレストール錠 改訂後 ( 下線部は追加変更箇所 ) 2. 性状 改訂前 クレストール OD 錠 販売名 クレストール OD 錠 2.5mg クレストール OD 錠 5mg 剤形 淡黄色の円形の素錠 淡黄色の円形の素錠 外形表面 該当なし 外形裏面 外形側面直径 約 6mm 約 8mm 厚

膿疱性乾癬の効能追加 ( 承認事項の 部変更承認 ) に伴う改訂 改訂内容 ( 該当部のみ抜粋 ) 警告 1.~3. 4. 関節リウマチ患者では, 本剤の治療を行う前に, 少なくとも 1 剤の抗リウマチ薬等の使用を十分勘案すること. また, 本剤についての十分な知識とリウマチ治療の経験をもつ医師が使

プラバスタチンNa錠5mg/10mg「MED」201703


患者向医薬品ガイド

患者向医薬品ガイド

D961H は AstraZeneca R&D Mӧlndal( スウェーデン ) において開発された オメプラゾールの一方の光学異性体 (S- 体 ) のみを含有するプロトンポンプ阻害剤である ネキシウム (D961H の日本における販売名 ) 錠 20 mg 及び 40 mg は を対象として

FN2_Last.indd

患者向医薬品ガイド

Microsoft Word _ボグリボースお知らせ

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F C D815B838B43505F4F E31302E646F63>

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

Transcription:

** 2017 年 3 月改訂 ( 第 3 版 ) * 2016 年 9 月改訂 貯法室温保存使用期限包装に表示の使用期限内に使用すること 03 日本標準商品分類番号 878119 徐放錠 5 mg 徐放錠 10mg 承認番号 22800AMX00480 22800AMX00481 ** 薬価収載 2016 年 12 月 2016 年 12 月 ** 販売開始 2017 年 3 月 2017 年 3 月 持続性癌疼痛治療剤 徐放錠 20mg 徐放錠 40mg 承認番号 22800AMX00482 22800AMX00483 ** 薬価収載 2016 年 12 月 2016 年 12 月 ** 販売開始 2017 年 3 月 2017 年 3 月 オキシコドン塩酸塩水和物徐放錠 注意 医師等の処方箋により使用すること 禁忌 ( 次の患者には投与しないこと ) 1. 重篤な呼吸抑制のある患者 重篤な慢性閉塞性肺疾患の患者 [ 呼吸抑制を増強する ] 2. 気管支喘息発作中の患者 [ 呼吸を抑制し 気道分泌を妨げる ] 3. 慢性肺疾患に続発する心不全の患者 [ 呼吸抑制や循環不全を増強する ] 4. 痙攣状態 ( てんかん重積症 破傷風 ストリキニーネ中毒 ) にある患者 [ 脊髄の刺激効果があらわれる ] 5. 麻痺性イレウスの患者 [ 消化管運動を抑制する ] 6. 急性アルコール中毒の患者 [ 呼吸抑制を増強する ] 7. アヘンアルカロイドに対し過敏症の患者 8. 出血性大腸炎の患者 [ 腸管出血性大腸菌 (O157 等 ) や赤痢菌等の重篤な細菌性下痢のある患者では 症状の悪化 治療期間の延長をきたすおそれがある ] 原則禁忌 ( 次の患者には投与しないことを原則とするが 特に必要とする場合には慎重に投与すること ) 細菌性下痢のある患者 [ 治療期間の延長をきたすおそれがある ] 組 成 性 状 1. 組 成 1 錠中にそれぞれ次の成分を含有 販売名 有効成分 添加物 D-マンニトール ヒドオキシコドンロキシプロピルセル塩酸塩水和物ロース ヒプロメロー ( 日局 ) オキシコドンス酢酸エステルコハク 5.77mg 徐放錠 5 mg 第一三共 酸エステル 黄色三二 ( オキシコドン酸化鉄 三二酸化鉄 塩酸塩 ( 無水物 ) ステアリン酸マグネシとして 5 mg) ウム オキシコドン塩酸塩水和物 D-マンニトール ヒドロキシプロピルセル ( 日局 ) ロース ヒプロメローオキシコドン 11.54mg ス酢酸エステルコハク徐放錠 10mg 第一三共 ( オキシコドン酸エステル ステアリ 塩酸塩 ( 無水物 ) ン酸マグネシウム として10mg) オキシコドン塩酸塩水和物 D-マンニトール ヒドロキシプロピルセル ( 日局 ) ロース ヒプロメローオキシコドン 23.07mg ス酢酸エステルコハク徐放錠 20mg 第一三共 ( オキシコドン酸エステル 三二酸化 塩酸塩 ( 無水物 ) 鉄 ステアリン酸マグ として20mg) ネシウム D-マンニトール ヒドオキシコドンロキシプロピルセル塩酸塩水和物ロース ヒプロメロー ( 日局 ) オキシコドンス酢酸エステルコハク 46.14mg 徐放錠 40mg 第一三共 酸エステル 黄色三二 ( オキシコドン酸化鉄 黒酸化鉄 ス塩酸塩 ( 無水物 ) テアリン酸マグネシウとして40mg) ム 2. 製剤の性状 販売名 剤 形 色 外形識別直径厚さ重さコード (mm) (mm)(mg) オキシコドン徐放錠 5 mg 第一三共 微橙色 オキシコドン 白色 ~ 徐放錠 10mg 第一三共 帯黄白色 素錠 オキシコドン徐放錠 20mg 第一三共 微赤色 オキシコドン徐放錠 40mg 第一三共 微黄緑色 7.0 約 3.7 約 120 7.0 約 4.2 約 145 8.0 約 4.5 約 200 8.5 約 5.0 約 260 効能 効果 中等度から高度の疼痛を伴う各種癌における鎮痛 E5 E10 E20 E40 用法 用量 通常 成人にはオキシコドン塩酸塩 ( 無水物 ) として 1 日 10~ 80mgを 2 回に分割経口投与する なお 症状に応じて適宜増減する -1-

用法 用量に関連する使用上の注意 1. 初回投与本剤の投与開始前のオピオイド系鎮痛剤による治療の有無を考慮して 1 日投与量を決め 2 分割して12 時間ごとに投与すること (1) オピオイド系鎮痛剤を使用していない患者には 疼痛の程度に応じてオキシコドン塩酸塩として10~20mgを 1 日投与量とすることが望ましい (2) モルヒネ製剤の経口投与を本剤に変更する場合には モルヒネ製剤 1 日投与量の2/3 量を 1 日投与量の目安とすることが望ましい (3) 経皮フェンタニル貼付剤から本剤へ変更する場合には 経皮フェンタニル貼付剤剥離後にフェンタニルの血中濃度が50% に減少するまで17 時間以上かかることから 剥離直後の本剤の使用は避け 本剤の使用を開始するまでに フェンタニルの血中濃度が適切な濃度に低下するまでの時間をあけるとともに 本剤の低用量から投与することを考慮すること 2. 疼痛増強時本剤服用中に疼痛が増強した場合や鎮痛効果が得られている患者で突発性の疼痛が発現した場合は 直ちにオキシコドン塩酸塩等の速放性製剤の追加投与 ( レスキュー薬 ) を行い鎮痛を図ること 3. 増量本剤投与開始後は患者の状態を観察し 適切な鎮痛効果が得られ副作用が最小となるよう用量調整を行うこと 5 mg から10mgへの増量の場合を除き増量の目安は 使用量の 25~50% 増とする 4. 減量連用中における急激な減量は 退薬症候があらわれることがあるので行わないこと 副作用等により減量する場合は 患者の状態を観察しながら慎重に行うこと 5. 投与の中止本剤の投与を必要としなくなった場合には 退薬症候の発現を防ぐために徐々に減量すること 使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) (1) 心機能障害あるいは低血圧のある患者 [ 循環不全を増強するおそれがある ] (2) 呼吸機能障害のある患者 [ 呼吸抑制を増強するおそれがある ] (3) 肝 腎機能障害のある患者 [ 代謝 排泄が遅延し副作用があらわれるおそれがある ] (4) 脳に器質的障害のある患者 [ 呼吸抑制や頭蓋内圧の上昇を起こすおそれがある ] (5) ショック状態にある患者 [ 循環不全や呼吸抑制を増強するおそれがある ] (6) 代謝性アシドーシスのある患者 [ 呼吸抑制を起こしたときアシドーシスを増悪させるおそれがある ] (7) 甲状腺機能低下症 ( 粘液水腫等 ) の患者 [ 呼吸抑制や昏睡を起こすおそれがある ] (8) 副腎皮質機能低下症 ( アジソン病等 ) の患者 [ 呼吸抑制作用に対し 感受性が高くなっている ] (9) 薬物 アルコール依存又はその既往歴のある患者 [ 依存性を生じやすい ] (10) 薬物 アルコール等による精神障害のある患者 [ 症状が増悪するおそれがある ] (11) 高齢者 ( 高齢者への投与 の項参照) (12) 衰弱者 [ 呼吸抑制作用に対し 感受性が高くなっている ] (13) 前立腺肥大による排尿障害 尿道狭窄 尿路手術術後の患者 [ 排尿障害を増悪することがある ] (14) 器質的幽門狭窄又は最近消化管手術を行った患者 [ 消化管運動を抑制する ] (15) 痙攣の既往歴のある患者 [ 痙攣を誘発するおそれがある ] (16) 胆嚢障害 胆石症又は膵炎の患者 [ オッジ筋を収縮させ症状が増悪することがある ] (17) 重篤な炎症性腸疾患のある患者 [ 連用した場合 巨大結腸症を起こすおそれがある ] 2. 重要な基本的注意 (1) 本剤は徐放性製剤であることから 急激な血中濃度の上昇による重篤な副作用の発現を避けるため 服用に際して割ったり 砕いたり あるいはかみ砕かないように指示すること (2) 連用により薬物依存を生じることがあるので 観察を十分に行い 慎重に投与すること ( 副作用 の項参照) (3) 眠気 眩暈が起こることがあるので 本剤投与中の患者には自動車の運転等危険を伴う機械の操作に従事させないよう注意すること (4) 本剤を投与する場合には 便秘に対する対策として緩下剤 嘔気 嘔吐に対する対策として制吐剤の併用を また 鎮痛効果が得られている患者で通常とは異なる強い眠気がある場合には 過量投与の可能性を念頭において本剤の減量を考慮するなど 本剤投与時の副作用に十分注意すること (5) 本剤を増量する場合には 副作用に十分注意すること (6) 本剤の医療目的外使用を防止するため 適切な処方を行い 保管に留意するとともに 患者等に対して適切な指導を行うこと ( 適用上の注意 の項参照) 3. 相互作用本剤は 主として薬物代謝酵素 CYP3A4 及び一部 CYP2D6 で代謝される ( 薬物動態 の項参照) 併用注意 ( 併用に注意すること ) 薬剤名等臨床症状 措置方法機序 危険因子 中枢神経抑制剤 フェノチアジン誘導体 バルビツール酸誘導体等吸入麻酔剤 MAO 阻害剤三環系抗うつ剤 β 遮断剤アルコール クマリン系抗凝血剤ワルファリン 抗コリン作用を有する薬剤 呼吸抑制 低血圧及び顕著な鎮静又は昏睡が起こることがあるので 減量するなど慎重に投与すること クマリン系抗凝血剤の作用が増強されることがあるので 投与量を調節するなど慎重に投与すること 麻痺性イレウスに至る重篤な便秘又は尿貯留が起こることがある 相加的に中枢神経抑制作用を増強させる 機序は不明 相加的に抗コリン作用を増強させる ブプレノルフィン 本剤の鎮痛作用をブプレノルフィン ペンタゾシン等減弱させることがペンタゾシン等はある また 退薬本剤の作用するμ 症候を起こすこと受容体の部分アゴがある ニストである CYP3A4 阻害作用本剤の血中濃度が CYP3A4を介するを有する薬剤上昇し 副作用が本剤の代謝が阻害ボリコナゾール 発現するおそれがされる イトラコナゾール あるので 観察をフルコナゾール 十分に行い 慎重リトナビル クラリに投与すること スロマイシン等 CYP3A4 誘導作用を有する薬剤リファンピシン カルバマゼピン フェニトイン等 本剤の血中濃度が低下し 作用が減弱する可能性がある なお これらの薬剤の中止後に 本剤の血中濃度が上昇し 副作用が発現するおそれがあるので 観察を十分に行い 慎重に投与すること CYP3A4 を介する本剤の代謝が促進される -2-

4. 副作用本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない (1) 重大な副作用 ( 頻度不明 ) 1) ショック アナフィラキシー : ショック アナフィラキシーを起こすことがあるので 顔面蒼白 血圧低下 呼吸困難 頻脈 全身発赤 血管浮腫 蕁麻疹等の症状があらわれた場合には投与を中止し 適切な処置を行うこと 2) 依存性 : 連用により薬物依存を生じることがあるので 観察を十分に行い 慎重に投与すること また 連用中における投与量の急激な減少ないし投与の中止により あくび くしゃみ 流涙 発汗 悪心 嘔吐 下痢 腹痛 散瞳 頭痛 不眠 不安 譫妄 痙攣 振戦 全身の筋肉 関節痛 呼吸促迫 動悸等の退薬症候があらわれることがあるので 投与を中止する場合には 1 日用量を徐々に減量するなど 患者の状態を観察しながら行うこと 3) 呼吸抑制 : 呼吸抑制があらわれることがあるので 息切れ 呼吸緩慢 不規則な呼吸 呼吸異常等があらわれた場合には 投与を中止するなど適切な処置を行うこと なお 本剤による呼吸抑制には 麻薬拮抗剤 ( ナロキソン レバロルファン等 ) が拮抗する 4) 錯乱 譫妄 : 錯乱 譫妄があらわれることがあるので このような場合には 減量又は投与を中止するなど適切な処置を行うこと 5) 無気肺 気管支痙攣 喉頭浮腫 : 無気肺 気管支痙攣 喉頭浮腫があらわれるとの報告がある 6) 麻痺性イレウス 中毒性巨大結腸 : 麻痺性イレウスがあらわれることがある また 炎症性腸疾患の患者に投与した場合 中毒性巨大結腸があらわれるとの報告があるので これらの症状があらわれた場合には適切な処置を行うこと 7) 肝機能障害 :AST(GOT) ALT(GPT) Al-P 等の著しい上昇を伴う肝機能障害があらわれることがあるので 観察を十分に行い 異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと (2) その他の副作用頻度不明 ) 過敏症注発疹 蕁麻疹循環器不整脈 血圧変動 低血圧 起立性低血圧 失神精神神経系眠気 傾眠 眩暈 発汗 幻覚 意識障害 しびれ 筋攣縮 頭痛 頭重感 焦燥 不安 異夢 悪夢 視調節障害 不眠 抑うつ 感情不安定 興奮 縮瞳 神経過敏 感覚異常 痙攣 振戦 筋緊張亢進 健忘 多幸感 思考異常 構語障害消化器便秘 嘔気 嘔吐 下痢 食欲不振 胃不快感 口渇 腹痛 鼓腸 おくび 味覚異常 嚥下障害その他そう痒感 発熱 脱力感 倦怠感 胸部圧迫感 血管拡張 ( 顔面潮紅 熱感 ) 排尿障害 尿閉 脱水 呼吸困難 悪寒 頭蓋内圧の亢進 無月経 性欲減退 勃起障害 浮腫 皮膚乾燥注 ) 症状があらわれた場合には投与を中止すること 5. 高齢者への投与一般に高齢者では生理機能が低下しており 特に呼吸抑制の感受性が高いため 患者の状態を観察しながら 慎重に投与すること 6. 妊婦 産婦 授乳婦等への投与 (1) 妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には 治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること [ オキシコドンでは催奇形作用は認められていないが 類薬のモルヒネの動物試験 ( マウス ) で催奇形作用が報告されている ] (2) 分娩前に投与した場合 出産後新生児に退薬症候 ( 多動 神経過敏 不眠 振戦等 ) があらわれることがある -3- (3) 分娩時の投与により 新生児に呼吸抑制があらわれることがある (4) 授乳中の婦人には 本剤投与中は授乳を避けさせること [ ヒト母乳中へ移行することが報告されている ] 7. 小児等への投与新生児 乳児 幼児又は小児に対する安全性は確立していない 8. 過量投与 (1) 徴候 症状 : 呼吸抑制 意識不明 痙攣 錯乱 血圧低下 重篤な脱力感 重篤な眩暈 嗜眠 心拍数の減少 神経過敏 不安 縮瞳 皮膚冷感等を起こすことがある (2) 処置 : 過量投与時には以下の治療を行うことが望ましい 1) 投与を中止し 気道確保 補助呼吸及び調節呼吸により適切な呼吸管理を行う 2) 麻薬拮抗剤投与を行い 患者に退薬症候又は麻薬拮抗剤の副作用が発現しないよう慎重に投与する なお 麻薬拮抗剤の作用持続時間はオキシコドンのそれより短いので 患者のモニタリングを行うか又は患者の反応に応じて初回投与後は注入速度を調節しながら持続静注する 3) 必要に応じて 補液 昇圧剤等の投与又は他の補助療法を行う 9. 適用上の注意患者等に対する指導 (1) 本剤の投与にあたっては 具体的な服用方法 服用時の注意点 保管方法等を十分に説明し 本剤の目的以外への使用あるいは他人への譲渡をしないよう指導するとともに 本剤を子供の手の届かないところに保管するよう指導すること (2) PTP 包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること (PTPシートの誤飲により 硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し 更には穿孔を起こして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている ) (3) 本剤が不要となった場合には 病院又は薬局へ返却するなどの処置について適切に指導すること 薬物動態 1. 血漿中濃度生物学的同等性試験 (1) オキシコドン徐放錠 10mg 第一三共 オキシコドン徐放錠 10mg 第一三共 と標準製剤を クロスオーバー法によりそれぞれ 1 錠 ( オキシコドン塩酸塩として 10mg) を健康成人男性に空腹時又は食後単回経口投与して血漿中未変化体濃度を測定し 得られた薬物動態パラメータ (AUC Cmax) について90% 信頼区間法にて統計解析を行った結果 log(0.80)~log(1.25) の範囲内であり 両剤の生物学的同等性が確認された 1) 1) 空腹時投与単回経口投与時の血漿中オキシコドン濃度推移 ( 空腹時 ) オキシコドンの薬物動態パラメータ ( 空腹時 ) n AUClast Cmax (ng hr/ml)(ng/ml) Tmax a) t1/2 オキシコドン徐放錠 10mg 第一三共 24 126±29.3 12.0±2.96 3.00 (1.00~6.00) 4.32±0.486 標準製剤 ( 徐放錠 10mg) 24 128±32.9 10.7±2.43 2.25 (1.00~5.00) 5.89±0.783 (mean±sd) a: 中央値 ( 最小値 ~ 最大値 ) 血漿中濃度並びに AUC Cmax 等のパラメータは 被験者の選択 体液の採取回数 時間等の試験条件によって異なる可能性がある

2) 食後投与単回経口投与時の血漿中オキシコドン濃度推移 ( 食後 ) オキシコドンの薬物動態パラメータ ( 食後 ) n AUClast Cmax (ng hr/ml)(ng/ml) Tmax a) t1/2 オキシコドン徐放錠 10mg 第一三共 23 158±25.2 17.3±3.21 4.50 (2.00~5.50) 4.26±0.574 標準製剤 ( 徐放錠 10mg) 24 159±30.1 15.3±2.47 3.50 (2.00~5.00) 5.45±0.676 (mean±sd) a: 中央値 ( 最小値 ~ 最大値 ) 血漿中濃度並びに AUC Cmax 等のパラメータは 被験者の選択 体液の採取回数 時間等の試験条件によって異なる可能性がある (2) オキシコドン徐放錠 5 mg 第一三共 オキシコドン徐放錠 20mg 第一三共 オキシコドン徐放錠 40mg 第一三共 オキシコドン徐放錠 5 mg 第一三共 オキシコドン徐放錠 20mg 第一三共 オキシコドン徐放錠 40mg 第一三共 は 含量が異なる経口固形製剤の生物学的同等性試験ガイドライン に基づき オキシコドン徐放錠 10mg 第一三共 を標準製剤としたとき 溶出挙動が等しく 生物学的に同等とみなされた 2) 2. 分布 (1) 血清蛋白結合率限外ろ過法を用いて測定したヒト血清蛋白結合率は45.0~ 45.8% であり 主としてアルブミンと結合する 3) (2) 母乳中への移行授乳婦が帝王切開後にオキシコドン塩酸塩を服用した際 血漿及び母乳中オキシコドン濃度を測定したところ 両者の間に正の相関を認め 血漿中濃度に対する母乳中濃度の比は中央値で3.2であった 4) ( 外国人によるデータ ) 3. 代謝オキシコドンの代謝について CYP 発現系ヒトリンパ芽球ミクロソームを用いて検討した結果 ノルオキシコドンへの代謝にはCYP3A4によるN- 脱メチル化反応が オキシモルフォンへの代謝にはCYP2D6によるO- 脱メチル化反応がそれぞれ主に関与していた オキシコドンの主代謝経路はN- 脱メチル化反応であった 5) 4. 排泄健康成人にオキシコドン15mgを経口投与したとき 投与後 48 時間までの尿中に投与量の8.9±2.6% が排泄され 大部分が非抱合体であった また ノルオキシコドンも非抱合体として 22.1±9.0% が オキシモルフォンはほぼ抱合化されて10.7± 5.5% が尿中に排泄された なお 未変化体及び代謝物 ( 抱合体を含む ) は投与 48 時間後までの尿中に投与量の72±19% が排泄された 6) ( 外国人によるデータ ) 5. 薬物相互作用 (1) ボリコナゾール 400mg/ 日 ( 2 日目のみ600mg/ 日 ) の経口投与中にオキシコドン塩酸塩 (10mg) を単回経口投与した場合 オキシコドンのCmaxが1.72 倍 AUCが3.61 倍上昇したとの報告がある 7) ( 外国人によるデータ ) (2) リトナビル (600mg/ 日 ) の経口投与中にオキシコドン塩酸塩 (10mg) を単回経口投与した場合 オキシコドンのCmaxが 1.74 倍 AUCが2.95 倍上昇したとの報告がある 8) ( 外国人によるデータ ) (3) クラリスロマイシン (1,000mg/ 日 : 承認外用量 ) の経口投与中にオキシコドン塩酸塩 (10mg) を単回経口投与した場合 若年者群 (19~25 歳 ) のオキシコドンのCmaxが1.45 倍 AUCが2.02 倍上昇し また 高齢者群 (70~77 歳 ) のオキシコドンのCmaxが1.68 倍 AUCが2.31 倍上昇したとの報告がある 9) ( 外国人によるデータ ) (4) リファンピシン (600mg/ 日 ) の経口投与中にオキシコドン塩酸塩を単回静脈内投与 (0.1mg/kg) ) した場合注でAUCが1/2.2 に 単回経口投与 (15mg) した場合でAUCが1/7.1に減少したとの報告がある 10) ( 外国人によるデータ ) 注 ) 本剤の承認用法 用量は 1 日 10~80mgを 2 回に分割経口投与である 薬 効 薬 理 1. 薬理作用 鎮痛作用 鎮痛作用について マウスのTail flick 法 Hot plate 法及びパラ フェニルキノンライジング法を用いて皮下投与で検討した結果 オキシコドンはモルヒネ硫酸塩と比べて ED50 値で0.62~ 2.04 倍 ( モルヒネ硫酸塩のED50 値 / オキシコドンのED50 値 ) の鎮 痛作用を示した 11) 試験法 ED50(95% 信頼区間 )mg/kg オキシコドンモルヒネ硫酸塩 Tail flick 法 0.94(0.40-2.20) 1.92(0.89-4.14) Hot plate 法 1.37(0.48-3.92) 0.85(0.39-1.86) パラフェニルキノンライジング法 0.38(0.19-0.75) 0.40(0.20-0.80) 2. 作用機序 モルヒネと同様にμオピオイド受容体を介して鎮痛作用を示す ものと考えられる 有効成分に関する理化学的知見 一般名 : オキシコドン塩酸塩水和物 (Oxycodone Hydrochloride Hydrate) 化学名 :(5R)-4,5-Epoxy-14-hydroxy-3-methoxy-17- methylmorphinan-6-one monohydrochloride trihydrate 分子式 : C18H21NO4 HCl 3H2O 分子量 : 405.87 構造式 : 性 状 : 白色の結晶性の粉末である 水 メタノール又は酢酸 (100) に溶けやすく エタノール (95) にやや溶けにくく 無水酢酸に溶けにくい 1.0g を水 10mL に溶かした液の ph は 3.8~5.8 である 光によって変化する 取扱い上の注意 1. 安定性試験 *( 1) オキシコドン徐放錠 5 mg 第一三共 最終包装製品を用いた長期保存試験 (25 相対湿度 60% 24ヵ月 ) 及び加速試験 (40 相対湿度 75% 6 ヵ月 ) の結果 オキシコドン徐放錠 5 mg 第一三共 は 通常の市場流通下において 3 年間安定であることが推測された 12) (2) オキシコドン徐放錠 10mg 第一三共 オキシコドン徐放錠 20mg 第一三共 オキシコドン徐放錠 40mg 第一三共 最終包装製品を用いた加速試験 (40 相対湿度 75% 6ヵ月 ) の結果 オキシコドン徐放錠 10mg 第一三共 オキシコドン徐放錠 20mg 第一三共 及びオキシコドン徐放錠 40mg 第一三共 は 通常の市場流通下において 3 年間安定であることが推測された 12) 2. オキシコドン徐放錠 5 mg 第一三共 オキシコドン徐放錠 20mg 第一三共 オキシコドン徐放錠 40mg 第一三共 は それぞれ錠剤表面に使用色素による赤色 黄色 黒色の斑点がみられることがある 包 装 オキシコドン徐放錠 5 mg 第一三共 (PTP) 20 錠 100 錠 オキシコドン徐放錠 10mg 第一三共 (PTP) 20 錠 100 錠 オキシコドン徐放錠 20mg 第一三共 (PTP) 20 錠 100 錠 オキシコドン徐放錠 40mg 第一三共 (PTP) 20 錠 100 錠 -4-

主要文献 1) 社内資料 : 健康成人を対象としたオキシコドン徐放錠 10mg 第一三共 と標準製剤の生物学的同等性試験 2) 社内資料 : オキシコドン徐放錠の溶出性に関する資料 3) Leow KP, et al.:ther Drug Monit. 1993;15(5):440-447 4) Seaton S, et al.:aust N Z J Obstet Gynaecol. 2007;47(3): 181-185 5) Lalovic B, et al.:drug Metab Dispos. 2004;32(4):447-454 6) Lalovic B, et al.:clin Pharmacol Ther. 2006;79(5): 461-479 7) Hagelberg NM, et al.:eur J Clin Pharmacol. 2009;65(3): 263-271 8) Nieminen TH, et al.:eur J Clin Pharmacol. 2010;66(10): 977-985 9) Liukas A, et al.:j Clin Psychopharmacol. 2011;31(3): 302-308 10) Nieminen TH, et al.:anesthesiology 2009;110(6): 1371-1378 11) Beardsley PM, et al.:exp Clin Psychopharmacol. 2004; 12(3):163-172 *12) 社内資料 : オキシコドン徐放錠の安定性に関する資料 文献請求先 製品情報お問い合わせ先 主要文献に記載の社内資料につきましても下記にご請求ください 第一三共株式会社製品情報センター 103-8426 東京都中央区日本橋本町 3-5 - 1 TEL:0120-189-132 本剤は厚生労働省告示第 75 号 ( 平成 24 年 3 月 5 日付 ) に基づき 1 回 30 日分を限度として投薬する -5-