(2) 朝食の内容について Q2. 普段 ( 月 ~ 金曜日 ) どのような朝食を食べていますか あてはまる番号をすべて で囲んでください アンケート結果 小学生 中学生とも傾向は似ており 1 主食 が最も多く 次いで 4 牛乳 乳製品 7 飲み物 2 主菜 の順となっています 主食の割合に対して

Similar documents
H22-syokuiku.xls

食育に関するアンケート

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

2 夜食 毎日夜食をとっている者は では 22.5%( 平成 23 年 23.9%) であり で % と割合が高い では 18.3%( 平成 23 年 25.2%) であり 40 歳代で割合が高い 図 夜食の喫食状況 (15 歳以上 性別 年齢階級別 )

食育に関するアンケート

日常的な食事に関する調査アンケート回答集計結果 ( 学生 ) 回収率 平成 30 年 12 月 1 日現在 134 人 問 1 性別 1 2 男性女性合計 % 97.0% 100.0% 3.0% 男性 女性 97.0% 問 4 居住状況 家族と同居一人暮らし

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案


ウ食事で摂る食材の種類別頻度野菜 きのこ 海藻 牛乳 乳製品 果物を摂る回数が大きく異なる 例えば 野菜を一週間に 14 回以上 (1 日に2 回以上 ) 摂る人の割合が 20 代で 32% 30 代で 31% 40 代で 38% であるのに対して 65 歳以上 75 歳未満では 60% 75 歳以

調査概要 (1) 調査実施方法 : 各施設内でアンケート調査を配布し 対象者の自記式による記入後に回収 (2) 調査時期 : 2017 年 1 月 ~3 月 (3) 調査対象者 : 特養 ( 南さいわい ):83 人 特養 ( こむかい ):14 人計 97 人 (4) 回収数 : 特養 :42 人

結果の要約 2 全国 79 才男 を対象に 日本人の食の嗜好や食生活 について調査した ( 年 5 調査員による訪問留置法で実施 ) 質問は それぞれ左と右の 2 つの選択肢を提示し 次の場面でどちらか 1 つを選ぶとしたら あなたはどちらを選びますか? と聞いた結果である 1 朝食を食べるなら ご

FastaskReport

hyoushi

スライド 1

家庭における教育

PowerPoint プレゼンテーション

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

◎公表用資料

2 お好み焼は約半数が 家庭で作る派 お店派 は約 4 割 1 年以内に食べたことのあるお好み焼 についての問い ( 複数選択 ) において 家庭で作る関西お好み焼 を選んだ人が約半数の 55.5% 次いで多かったのが お好み焼店などの外食店で食べるお好み焼( 持ち帰り含む ) ( 以下 お店 )

②肥満 やせの状況 3 歳児における肥満児の割合は減少していました 成人男性の肥満は横ばいで 代女性の肥満は増加傾向がみられました 一方 20 代女性のやせは倍増しており 肥満だけでなく 子どもを産み育てる世代への支援が必要となります 20代 60代の肥満 BMI 25以上 の割合 肥満

高校生の心と体~報告書.indd

平成 28 年度 第 1 回境港市学校給食センター運営委員会 1 日時 : 平成 28 年 10 月 27 日 ( 木曜日 )10:00~ 2 場所 : 境港市学校給食センター研修室 3 内容 (1) 報告事項 1 平成 28 年度学校給食の実績について 2 学校給食センターの取組について 3 アイ

高校生の心と体~報告書.indd

食育に関する意識調査の結果について ( 速報 ) 基本目標 1 毎日きちんと朝ごはんを食べます 規則正しい生活を心がけ, 毎日朝ごはんをしっかり食べて充実した 1 日を過ごす 1 朝ごはんを毎日食べる人の割合 (1) 一般問 6 朝食を食べていますか ( は1つだけ) 0% 10% 20% 30%

有り ) については, おもに食べる主食 は, パンが5 人, ごはんが3 人, コーンフレークが1 人, おもに食べる主菜 は, 肉, ハム, などが4 人, 豆腐, 納豆などが1 人, 食べないが3 人, おもに食べる副菜 は, みそ汁が4 人, 炒め物が2 人, サラダが1 人, 食べないが2


給食の時間における食に関する指導事例 ( 小学校第 6 学年 ) 1 主題戦争中の食事を体験しよう 2 関連教科等 単元名社会科 長く続いた戦争と人々のくらし 3 献立名麦ごはん めざし みそ汁 たくわん 4 ねらい戦争中の食糧不足の食事を通して 食糧不足の時代と今の時代の食生活の違いが分かる <

Microsoft Word - ☆5章1栄養.doc

私の場合 上記表より男性 年齢 51 歳の所を確認しました 活動量低い 普通以上を選択します 活動量は低いにあてはまります ( 座り仕事が中心 歩行 軽いスポーツ等は 5 時間未満 ) 表よりエネルギーは 2200±200 キロカロリーになり 1 日にとる 5 種類の分類のうち摂取量 ( つ (SV

調査概要 調査名 : おせち料理と正月に関する意識調査 調査方法 :WEB モニターによるアンケート 対象 :20~60 歳代男女 実施期間 : 平成 27 年 10 月 9 日 ~10 月 12 日 サンプル数 :1,000 人 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 女性 100 人

私の食生活アセスメント

食育って, ご存知ですか? 食育とは 生きる上での基本であって, 知育, 徳育及び体育の基礎となるべきもの 様々な経験を通じて 食 に関する知識と 食 を選択する力を習得し, 食育の推進に取り組んでいます! 28 年 ( 平成 2 年 )3 月に 福山市食育推進計画,213 年 ( 平成 25 年

よく登場する主食メニューは 家庭ではカレー 和風めん類 単身男性はカレー チャーハン 単身女性は和風めん類 パスタ あらかじめ 65 項目のメニューの選択肢を挙げ 月に 1 回以上 食卓に登場するメニューを聞きました 主食メニューをみると 主婦の回答では カレー 和風めん類 ( そば うどん等 )

プリント

食生活と食育に関する世論調査<概要>(平成26年10月)/調査実施の概要

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが

2214kcal 410g 9.7g 1 Point Advice

奈良ウォーキングベスト1

PRESS RELEASE バンダイこどもアンケートレポート Vol.199 お子様が朝食で食べたいものは何ですか? アンケート結果 2012 年 3 月 パン 派と ご飯 派では パン 派に軍配! パン が総合 1 位 次いで ご飯 の結果 ~ おかずはやっぱり 卵料理! 男女ともに根強い人気で総

<4D F736F F D E682528FCD814088A490BC8E E C7689E682CC8E7B8DF482CC93578A4A>

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

特定保健用食品等の在り方に関する専門調査会 報告書46~63ページ

Microsoft Word  最終稿(HP掲出用).doc

1 食に関する志向 健康志向が調査開始以来最高 特に7 歳代の上昇顕著 消費者の健康志向は46.3% で 食に対する健康意識の高まりを示す結果となった 前回調査で反転上昇した食費を節約する経済性志向は 依然厳しい雇用環境等を背景に 今回調査でも39.3% と前回調査並みの高い水準となった 年代別にみ

識及び技能を活用して総合的に学習できるような教材である 家庭の食事や給食について振り返ってバランスよく食品を組み合わせて食事をとる大切さを理解させたり, 体に必要な栄養素の種類と働きを知り 1 食分の献立を考えさせたりする 栄養バランスを考えた 1 食分の献立を計画することは, 小学校での 2 年間

平成 29 年度食育活動の全国展開委託事業報告書 ( 食生活と農林漁業体験に関する調査 ) 平成 30 年 2 月

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

[Q] なぜ 休日用に いいパン を選んでいるか 理由をお選びください ( 休日用に いいパン を選んでいると回答された方 n=188 複数回答 ) パンのおいしさ を ゆっくり食べて味わえるから 64.9 休日には 自分の好きな いいパン ごほうびパン を食べて 贅沢したいから 49.5 パンのお

日本リサーチセンター・NOS自主調査和食についての調査

第 4 学年学級活動学習指導案 1 題材名 バランスよく食べよう ( キ食育の観点を踏まえた学校給食と望ましい食生活の形成 ) 2 題材について (1) 児童の実態 < 男子 11 名 女子 15 名計 26 名 > 本学級は 元気で明るい子どもたちが多い学級である 給食時間は 放送をよく聞いたり

青年期を対象とした携帯食事手帳システムの提供 目 次 1. 目的 1 2. 携帯食事手帳システムの概要 1 (1) システムの基礎データ 1 (2) 利用方法 1 (3) 確認できる情報 1 3. 携帯食事手帳利用の手引き 2 (1) 携帯食事手帳 (QRコード) 3 (2) 料理選択の仕方 4 (

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45

普段のごみ出しについて (2) ごみと資源の分別について 1 分別の取り組み状況 Q2 ごみと資源 ( 缶 びん ペットボトル プラスチック製容器包装 小型金属 ) を分別していますか 美原区は古紙類 ( 新聞 雑誌 ダンボール 紙パック ) を含む 分別の取り組み状況 分別していないほとんど 0.

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60%

ニュースリリース 平成 3 1 年 3 月 2 8 日 消費者動向調査 : 軽減税率 株式会社日本政策金融公庫 消費税の 軽減税率制度 消費者の受け止め方を調査 ~ 約 7 割の消費者が制度を認知認知 制度運用には わかりやすさ を求める ~ < 平成 31 年 1 月消費者動向調査 > 日本政策金

< F2D905690EC8C9F8FD88EF68BC68E7793B188C42E6A7464>

5 児童生徒質問紙調査 (~P23) (1) 運動に対する意識等 [ 小学校男子 ] 1 運動やスポーツを [ 小学校女子 ] することが好き 1 運動やスポーツをすることが好き H30 全国 H30 北海道 6 放課後や学校が休みの日に 運動部や地域のスポーツクラブ以外で運動やスポーツをすることが

Ⅰ. 調査の概要 1. 調査の目的仙台市では, 地域特性を活かした食育の取り組みを総合的かつ計画的に推進するため, 平成 23 年 3 月に 仙台市食育推進計画第 2 期 を策定し, 市民の皆様, 関係団体, 事業者等と連携しながら食育推進に取り組んでいる 市民の皆様の食生活や食習慣, 食育に関する

う について知り ご飯のたき方を理解する 6 おいしいみそ汁の作り方の秘密を調べよう だしの有無やみそ汁の具の種類や切り方によってみそ汁の味や作り方が違うことを理解する 7 8 ご飯とみそ汁を作る計画を立てよう みそ汁の具の組み合わせや切り方 入れる順番等を考え ごはんとみそ汁を同時にできるように時

Microsoft Word - 1.表紙・中表紙6[1]

日本リサーチセンター・NOS自主調査和食についての調査

untitled

Ⅱ 調査結果 (1) 全体的な傾向 中学生になると 9 割以上の家庭がほぼ毎日子どもに家庭で作ったお弁当を持たせている 子どもは 約半数 が家庭で作ったお弁当を望み 約 3 割強 が自校調理方式の給食を希望している 保護者は 約 7 割 が自校調理方式の給食 1 割強 がセンター等からの配送方式を望

お子さんの成長にあわせ お母さんの食生活を見直してみませんか? お子さんの成長にあわせて あなたの食生活をかえるチャンスがあります 3 か月 か月 か月

Microsoft Word - 表紙・目次.doc

スライド タイトルなし

小学校国語について

単身者の生活実態を明らかにするために、都心に勤務する就労単身者へのアンケート調査を行った

P013-2‘Í

児童生徒調査 橋本市 全体小学 5 年生中学 2 年生 問 1 あなたは小学生ですか それとも中学生ですか ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 度数 % 度数 % 度数 % 計 % % % 小学生 ( 市立 ) %

問 6 (2) 1. 毎日またはほとんど毎日 に をつけた方以外におたずねします あなたが夕食を食べない理由はなんですか ( あてはまる番号 1 つに をつけてください ) 計 時間がない おなかがすいていない

Microsoft Word - アンケート集計結果_最終版.doc

NRC 日本人の食 調査とは 2 日本人の食の嗜好や食生活 に関する調査で 本篇は Part5 外 中 等の利 です 本篇で紹介する調査データは 月 &5 月調査と 月調査の2つです 4 月 &5 月調査は 外 中 の利 意識 を 11 月調査は 外食 中食の利 実態

第24巻(PDF用・カラー)/表紙・背_三校

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

若年層で ストレス 性で ダイエット への関 が増加 健康の三大要素 食 睡眠 運動 は減少気味 健康について関心を持っていることについて 上位 3 項目まで選んでもらいました 1 位は 食事 食生活 67% 2 位は 睡眠 休養をとる 56% 3 位は 身体を動かす 44% ですが 前回 15 年

2008 年度下期未踏 IT 人材発掘 育成事業採択案件評価書 1. 担当 PM 安村通晃 PM( 慶應義塾大学環境情報学部教授 ) 2. 採択者氏名 チーフクリエータ : 苅米志帆乃 ( 筑波大学大学院図書館情報メディア研究科 ) コクリエータ : なし 3. プロジェクト管理組織 株式会社ゴーガ

<4D F736F F D2091E63489F A904D97708DFB8E718DC58F49205F315F2E646F63>

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1

有機農産物と農薬に関する消費者意識調査 小売店は消費者ニーズを先取りできるか? 2016 年 3 月

2. 今年度の実践から 1 CS 給食試食会や保護者参加の授業での実践日常学級担任が感じていることや, 生活や食事の調査結果から, 当日の参加者や学年の課題をとりあげ資料を作成した 6 月 1 年保護者給食試食会排便や朝食内容の問題点 朝型の生活リズムの必要性 6 月 CS 給食試食会休日における牛

目次 1 嗜好調査用紙 2 集計結果報告 ごはん または おかゆ について お菜 について 食事全般 について 3 病院の献立の中で おいしかった料理 4 病院の献立の中で まずかった料理 5 ご意見 ご要望 嗜好調査日 平成 26 年 2 月 18 日 ( 火 ) 調査対象者 の入院患者 配布数

PDF化【公表】290606報告書(横計入)

[1-12].indd

1

柏原市 子どもの生活に関する実態調査 ( 小学生 中学生向け調査 ) 単純集計 留意事項 単純集計表について (1) 柏原市欄 : 回答があった件数 (2) 柏原市 ( マッチング ) 欄 : 回答があったもののうち 子ども票と保護者票が一対となる件数 (1) (2) の件数の差について 柏原市 (

世論調査報告書

大阪府子どもの生活に関する実態調査 ( 小学生 中学生向け調査票 ) 回答結果集計 ( 単純集計 H ) 参考資料 1-2 留意事項 単純集計表について (1) 大阪府欄 : 回答があった件数 (2) 大阪府 ( マッチング ) 欄 : 回答があったもののうち 子ども票と保護者票が一対

日々の食習慣に関して教えてください

ニュースリリース

平成 20 年度全国学力 学習状況調査回答結果集計 [ 児童質問紙 ] 松江市教育委員会 - 児童 小学校調査 質問番号 (1) 朝食を毎日食べていますか 質問事項 選択肢 その他 無回答 貴教育委員会 島根県 ( 公

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

芥川小学校5年家庭科 学習指導案

第 5 学年 組家庭科学習指導案 指導者 1 題材名 食べて元気! ご飯とみそ汁 2 題材設定の理由〇児童観本学級の児童は ゆでる 炒める という加熱調理において調理の基礎的 基本的な技能を身に付けている また 5 月の自然教室においては 事前に食品を3つのグループに分ける学習を実施し その後 栄養

第 3 4 学年 ( 複式学級 ) 学級活動指導案 平成 26 年 6 月 11 日 ( 水 ) 第 5 校時指導者教諭 ( 学級担任 ) 養護教諭 1 題材 バランスよく食べよう ( 第 3 学年及び第 4 学年 (2) 日常の生活や学習への適応及び健康安全キ食育の観点を踏まえた学校給食と望ましい

第2章 調査結果の概要 3 食生活

平成30年版高齢社会白書(全体版)

問 2 あなたの年齢は 20 代 と回答した人は 0 人でした 問 3 朝 何時頃に起床しますか

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

3. 回答結果と分析 ( 小学生 中学生 ) (1) 朝食の喫食状況 Q1. 朝食を食べていますか あてはまる番号を 1 つ で囲んでください アンケート結果 小学生 中学生とも 1 毎日食べている という意見が最も多く 約 9 割を占める結果となっています Q1. 回答 ( 小学生 ) 2.3% 7.9% 0.6% Q1. 回答 ( 中学生 ) 3.9% 7.1% 1.0% 1 毎日食べている 2 どちらかというと食べている 3 どちらかといえば食べていない 4 全く食べない 89.1% 87.9% 他の質問との関係 4 まったく食べない 3 どちらかといえば食べていない を選んだ小学生 中学生 34 人のうち 27 人が Q8. の質問において何らかの健康不良を自覚していると回答しています 何らかの健康不良を自覚している小学生 中学生全体の割合と比較すると 2 割程度高い結果となっており 朝食欠食が健康状態と深く関係しているものと思われます 何らかの健康不良を自覚している割合 ( 小 中学生全体 ) 何らかの健康不良を自覚している割合 (Q1 で 3 または 4 と回答した小学生 中学生 ) 20.6% 38.5% 61.5% 何らかの症状がある何も症状がない 79.4% 23

(2) 朝食の内容について Q2. 普段 ( 月 ~ 金曜日 ) どのような朝食を食べていますか あてはまる番号をすべて で囲んでください アンケート結果 小学生 中学生とも傾向は似ており 1 主食 が最も多く 次いで 4 牛乳 乳製品 7 飲み物 2 主菜 の順となっています 主食の割合に対して 主菜や副菜の割合が半数以下になっていることから 朝はパンと飲み物といった組み合わせで簡単に済ませている傾向が伺えます 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1 主食 ( ごはん パン めん等 ) 98.3% 95.5% 2 主菜 ( 肉 魚 卵 大豆料理等 ) 37.2% 43.4% 3 副菜 ( 野菜 いも料理 野菜たっぷり汁物等 ) 27.7% 24.1% 4 牛乳 乳製品 ( ヨーグルト チーズ等 ) 55.4% 52.4% 5 果物 24.4% 24.3% 6 お菓子類 ( 菓子パンを含む ) 14.7% 14.4% 7 飲み物 ( コーヒー 紅茶 ジュース等 ) 52.1% 50.8% 8 その他 4.3% 2.6% 小学生 中学生 (3) 昼食の種類について ( 中学生のみ回答 ) Q3. 中学生にお聞きします 中学校でどのような昼食を食べていますか 一番多く あてはまる番号を 1 つ で囲んでください アンケート結果 ほとんどの中学生が 1 家庭で調理した手作りの弁当 という結果になりました 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1 家庭で調理した手作りの弁当 98.4% 2 市販の弁当やおにぎり 0.3% 3 パン類 0.8% 4 菓子 サラダ 果物類 5 牛乳等飲物類のみ 6 食べていない 7 その他 0.5% 24

(4) 夕食の喫食形態について Q4. 普段 ( 月 ~ 金曜日 ) 夕食を家の人と一緒に食べていますか あてはまる番号を 1 つ で囲んでください アンケート結果 小学生 中学生とも 1 毎日一緒に食べている が最も多く 次点の 2 どちらかというと一緒に食べている と合せると 90% 以上が家の人と一緒に夕食を食べている結果となっています Q4. 回答 ( 小学生 ) Q4. 回答 ( 中学生 ) 3.3% 0.4% 4.7% 1.3% 15.9% 21.7% 1 毎日一緒に食べている 2 どちらかというと一緒に食べている 3 どちらかというと一緒に食べていない 80.4% 72.3% 4 全く一緒に食べていない 他の質問との関係 (1) 夕食の喫食形態と夕食の種類の関係 3 どちらかというと一緒に食べていない 4 全く一緒に食べていない と回答した小学生 中学生は Q5. において 1 家庭で調理した手作りの食事 または 2 お店で売っている弁当や主にお店で売っているおかずを利用した食事 と回答しています Q4 の質問で 3 または 4 を選んだ小学生 中学生の Q5 の回答 9.5% 1 家庭で調理した手作りの食事 2 お店で売っている弁当やおかずを利用した食事 3 外食 4 食べていない (5) 夕食の種類について 90.5% 5 その他 Q5. 普段 ( 月 ~ 金曜日 ) どのような夕食を食べていますか 一番多く あてはまる番号を 1 つ で囲んでください アンケート結果 ほとんどの小学生 中学生が 1 の家庭で調理した手作りの食事 と回答しています Q5. 回答 ( 小学生 ) Q5. 回答 ( 中学生 ) 0.6% 2.5% 0.2% 2.3% 1 家庭で調理した手作りの食事 2 お店で売っている弁当やおかずを利用した食事 3 外食 4 食べていない 5 その他 96.7% 97.7% 25

(6) 普段の食事における和食と洋食の割合 Q6. いつもの食事で 和食と洋食等 ( 和食以外のもの ) を食べる割合について あてはまる番号を 1 つ で囲んでください アンケート結果 小学生 中学生とも 2 どちらかというと和食を中心に食べている と 3 どちらかというと洋食等 ( 和食以外のもの ) を中心に食べている という回答がほぼ同数になっており 両方合わせて全体の約 8 割を占めています 和食と和食以外の割合で比較すると やや和食の方が多いという傾向が見られます Q6. 回答 ( 小学生 ) Q6. 回答 ( 中学生 ) 2.3% 15.5% 3.4% 12.6% 1 和食を中心に食べている 41.7% 40.5% 40.3% 43.7% 2 どちらかというと和食を中心に食べている 3 どちらかというと洋食等 ( 和食以外のもの ) を中心に食べている 4 洋食等 ( 和食以外のもの ) を中心に食べている (7) 伝統調理 郷土料理について Q7. 過去 1 年間に次に書いている伝統料理 郷土料理等を家庭で食べましたか あてはまる番号をすべて で囲んでください アンケート結果 小学生 中学生とも傾向は似ており 兵庫県の瀬戸内海沿岸部で親しまれている郷土料理 1 いかなごのくぎに が最も多く 3 おせち 4 ぞうに 8 節分巻きずし 9 年越しそば といった全国的にも有名な料理が高い結果となっています 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1 いかなごくぎに 93.0% 91.1% 2 たこめし 44.0% 39.3% 3 おせち 4 ぞうに 85.1% 82.5% 87.4% 86.6% 5 ひな寿司 42.1% 50.4% 6 七草がゆ 7 節分いわし 32.4% 27.5% 28.5% 26.4% 小学生 中学生 8 節分巻きずし 88.4% 87.7% 9 年越しそば 91.5% 90.1% 26

(8) 不定愁訴について Q8. 次に書いていることで あてはまることがありますか あてはまる番号をすべて で囲んでください アンケート結果 小学生の 5 割以上 中学生の 7 割以上が 健康に関して何らかの不調を自覚していると回答しています 小学校 中学校全体としては 約 6 割にも及びます Q8. 回答 ( 小学生 ) Q8. 回答 ( 中学生 ) 27.4% 44.9% 55.1% 何らかの症状がある 何も症状がない 72.6% 健康に関して何らかの不調を自覚している小学生 中学生の症状別の割合は以下の通りです 小学生 中学生とも やる気が出ない がもっとも多く いらいらする 疲れが取れない など項目が上位を占めています 特に中学生については 上位の項目に対して小学生と比較して 1 割 ~2 割以上多い結果となっています Q8 0% 10% 20% 30% 40% 50% 1 いらいらする 22.5% 34.0% 2 やる気がでない 31.0% 39.5% 3 疲れが取れない 16.9% 39.5% 4 よく眠れない 5 頭痛 9.3% 10.9% 10.5% 14.7% 6 肩こり 10.1% 18.1% 7 その他 なんとなく体調が悪いことがある 4.7% 7.3% 小学生 中学生 27

(9) ダイエットについて Q9. あなたはダイエットをしたことがありますか また ダイエットをして健康を害したことがありますか あてはまる番号を 1 つ で囲んでください アンケート結果 小学生 中学生とも 1 ダイエットをしたことがない という回答が最も多く 9 割程度を占めています ダイエットで健康を害したという意見は極めて少数に留まっています Q9. 回答 ( 小学生 ) 8.0% 0.2% Q9. 回答 ( 中学生 ) 10.4% 0.5% 1 ダイエットをしたことがない 2 ダイエットをしたことがあるが 健康を害したことはない 91.8% 89.1% 3 ダイエットをして健康を害したことがある (10) 食育についての関心 Q10. あなたは 食育 について関心がありますか あてはまる番号を 1 つ で囲んでください アンケート結果 小学生 中学生とも 2 どちらかといえば関心がある が最も多い結果となっており 1 関心がある を加えると小学生では約 56% 中学生では約 48% が食育に関して何らかの関心を示している結果となっています 小学生と中学生を比較すると 小学生の方が食育に関してより関心を示していることが伺え 小学校で実施されている食育の取り組みが関係しているものと思われます Q10. 回答 ( 小学生 ) Q10. 回答 ( 中学生 ) 21.1% 22.3% 21.0% 15.0% 1 関心がある 2 どちらかといえば関心がある 8.5% 14.6% 33.5% 10.8% 19.7% 33.6% 3 どちらかといえば関心がない 4 関心がない 5 わからない 28

(11) 望ましい米飯給食の回数 Q11. 小学校給食では 主食は週 5 日のうち 米飯 3 回 パン 2 回です 中学校給食について 米飯は週何回が望ましいと考えますか あてはまる番号を一つ で囲んでください アンケート結果 小学生 中学生とも 3 回という意見が最も多く 3 回 ~5 回という意見で 8 割以上を占めています 中学校給食においても 小学校での給食と同等 あるいはそれ以上に米飯給食が実施されることを望んでいることが伺えます Q11. 回答 ( 小学生 ) 2.0% 0.8% 17.7% 16.7% Q11. 回答 ( 中学生 ) 1.8% 2.1% 9.2% 18.7% 1 5 回 2 4 回 3 3 回 19.7% 21.8% 4 2 回 5 1 回 6 0 回 43.1% 46.3% 29

(12) 給食実施にあたって不安なこと Q12. 中学校給食が始まるにあたって不安なことがあればお書きください 小学生 中学生とも 共通して多かった意見は以下の 3 点でした 意見総数 :189 件 ( 小学生 :103 件 中学生 :86 件 ) 1 好き嫌いに関する意見 ( 小学校のように残せるか 無理して食べなければいけないか )47 件 2 給食の量に関する心配 ( おなか一杯食べられるか 全部食べきれる量か )44 件 3 給食の時間に関する心配 ( 休憩時間や部活の時間が少なくなる 食べるのが遅い )21 件 上記以外の小学生の意見 食品の安全性を徹底して欲しい 毎日 健康な食材を使われているか 少し不安 学校でしっかり調理員さんに作ってほしい 自分でお弁当が作れない 給食はあたたかいのか? あたたかいものはあたたかい内に 冷たいものは冷たい内に食べれると嬉しいです 福島では中学校は給食だったので明石はお弁当と聞いてびっくりしました 食費が高そう 中学校はお弁当がいい 今の小学校のようにおはしを自分で持っていくのではなく 給食におはしがついてきたらうれしい 集団食中毒などの危険 卵アレルギーなので アレルギーの人の事も考えて欲しい 調理員さんが がらっとかわる時に 味つけもかわるかが不安です 放射能汚染された食べ物が給食に出されることです だれかがのこしてしまったらもったいない 歯の矯正中で 給食の時間内に給食を食べきり 歯をみがく事が出来るか不安 いじめ ( 異物を入れたりされたら不安 ) があったら怖い 今は各ご家庭でお母さんやお父さんがはたらいており なかなかお弁当はつくれないと思います そういうご家庭にこそ 給食は必要だと思います 上記以外の中学生の意見 料理が冷めていたらいやです 家で作った弁当がいい 食材の調達はどこからですか? 届く前に食中毒やゴミ 髪の毛が入っているのかもと不安 中学校になるといたずらなどがでてきて 何かおこらないかが心配 まずかったら嫌だと思う 食中毒にならないかどうか 早く始まって欲しい 中学校給食が始まることにより 税金が上がってしまったら困ります 給食の当番がどうのこうのでモメゴトになるのが少し不安 あと 給食費の払い忘れとかいう保護者のモメゴト おいしかったら問題ない アレルギーの人は中学校になってやっとみんなと食べれるのに給食だと食べれない アレルギーのことでイジメをうける可能性がある 嫌いな物を残す人がいて 食べ物があまってしまう事があってもったいない 学校のスペースが無くなるのではないか 30

(13) 中学校給食に関する自由意見 Q13. 中学校給食について 自由にご意見をお書きください 小学生の自由意見について 小学生の自由意見の回答数 174 件のうち 134 件が中学校給食の給食実施を求める意見 32 件が給食実施に慎重な対応あるいは課題解決を求める意見 8 件が仕組みについて提案する意見や条件付で賛成とする意見でした 中学校給食の給食実施を求める意見では 新しいメニューに期待するものや 栄養のバランス 弁当と比較して温かい給食が食べられることに対する優位性を挙げている意見 弁当を作る親の負担軽減に関する意見などが寄せられています 給食実施に慎重な対応あるいは課題解決を求める意見としては 純粋に弁当の方がいいという意見に加え 食べる量に関する意見などが寄せられています 主な意見は以下の通りです 給食実施を求める意見 新しいメニュー おいしい給食に期待する意見 (41 件 ) 給食の早期実施を望む意見 (15 件 ) 親の弁当作りの負担軽減につながるといった意見 (12 件 ) リザーブ給食やバイキング給食を望む意見 (7 件 ) 栄養バランスの取れた給食に期待する意見 (8 件 ) 弁当の日も設定して欲しいという意見 (1 件 ) 慎重な対応あるいは課題解決を求める意見 リザーブ給食やバイキング給食を望む意見 (2 件 ) 弁当の日も設定して欲しいという意見 (2 件 ) 仕組みについて提案する意見や条件付で賛成とする意見 弁当の日も設定して欲しいという意見 (4 件 ) 31

中学生の自由意見について 中学生の自由意見の意見総数 128 件のうち 92 件が中学校給食の給食実施を求める意見 25 件が給食実施に慎重な対応あるいは課題解決を求める意見 11 件が仕組みについて提案する意見や条件付で賛成とする意見でした 中学校給食の給食実施を求める意見では 小学生と同様の理由に加え 弁当を作ってきた親に対する感謝の意見 これからはその負担が軽減されるであろうという期待に対する意見なども寄せられています 給食実施に慎重な対応あるいは課題解決を求める意見としては 弁当でいいという意見のほか 給食実施よりも教室の環境改善を望む意見も寄せられています また 小学生の意見ではなかったものとして 自身の在学中に給食が実施されないことについての不満に対する意見もありました 主な意見は以下の通りです 給食実施を求める意見 新しいメニュー おいしい給食に期待する意見 (23 件 ) 給食の早期実施を望む意見 (18 件 ) 親の弁当作りの負担軽減につながるといった意見 (10 件 ) 慎重な対応あるいは課題解決を求める意見 給食よりも設備改修を望む意見 (1 件 ) 仕組みについて提案する意見や条件付で賛成とする意見 弁当の日も設定して欲しいという意見 (1 件 ) 32