白血病治療の最前線

Similar documents
白血病治療の最前線

白血病治療の最前線

白血病治療の最前線

白血病治療の最前線

白血病治療の最前線

白血病治療の最前線

虎ノ門医学セミナー

白血病治療の最前線

Microsoft PowerPoint - press_11_3_18.pptx

<4D F736F F D F73696B6B616E3991A28C8C8AB28DD DA C08C8C897493E089C82E646F63>

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

白血病治療の最前線

白血病治療の最前線

PowerPoint Presentation

実践!輸血ポケットマニュアル

報道発表資料 2007 年 10 月 22 日 独立行政法人理化学研究所 ヒト白血病の再発は ゆっくり分裂する白血病幹細胞が原因 - 抗がん剤に抵抗性を示す白血病の新しい治療戦略にむけた第一歩 - ポイント 患者の急性骨髄性白血病を再現する 白血病ヒト化マウス を開発 白血病幹細胞の抗がん剤抵抗性が


10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

白血病(2)急性白血病

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起

Microsoft Word - all_ jp.docx

094 小細胞肺がんとはどのような肺がんですか んの 1 つです 小細胞肺がんは, 肺がんの約 15% を占めていて, 肺がんの組 織型のなかでは 3 番目に多いものです たばことの関係が強いが 小細胞肺がんは, ほかの組織型と比べて進行が速く転移しやすいため, 手術 可能な時期に発見されることは少


Q. 造血幹細胞移植とは? 通常の治療では根治や長期生存が期待できない造血器悪性腫瘍や 再生不良性貧血の患者に対して 大量化学療法や全身放射線照射などの移植前処置を行った後 骨髄機能を回復させるために多能性造血幹細胞を移植すること

「             」  説明および同意書

平成 22 年度厚生労働省科学研究費補助金第 3 次対がん総合戦略研究事業 成人 T 細胞白血病のがん幹細胞の同定とそれを標的とした革新的予防 診断 治療法の確立 研究班研究代表者 : 渡邉俊樹 ( 東京大学 ) 研究分担者 : 中内啓光 ( 東京大学 ) 濱口功 ( 国立感染症研究所 ) 長谷川秀

PT51_p69_77.indd

はじめに 日本で最初の造血幹細胞移植が行われたのは 1974 年ですが 199 年代に入ってから劇的にその件数が増え 近年では年間 5, 件を超える造血幹細胞移植が実施されるようになりました この治療法は 今日では 主に血液のがんである白血病やリンパ腫 あるいは再生不良性貧血などの根治療法としての役

ロミプレート 患者用冊子 特発性血小板減少性紫斑病の治療を受ける患者さんへ

造血器悪性腫瘍 はじめに 造血器悪性腫瘍とは 血液 骨髄 リンパ節が侵されるがんの総称で 白血病 リンパ腫 骨髄腫などがあります これらの臓器は血流やリンパ流によって密に連絡しており この流れを介して早期から全身に広がる傾向があります この点は胃がんや肺がんが末期に転移をおこすのと対照的で 悲観する

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 中谷夏織 論文審査担当者 主査神奈木真理副査鍔田武志 東田修二 論文題目 Cord blood transplantation is associated with rapid B-cell neogenesis compared with BM transpl


<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

小児の難治性白血病を引き起こす MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見 ポイント 小児がんのなかでも 最も頻度が高い急性リンパ性白血病を起こす新たな原因として MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見しました MEF2D-BCL9 融合遺伝子は 治療中に再発する難治性の白血病を引き起こしますが 新しい

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

<4D F736F F F696E74202D2095BD90AC E937891E63189F1836F E94C789EF8B BD90EC90E690B65F8CF68A4A97702E B93C

外来在宅化学療法の実際

白血病とは 異常な血液細胞がふえ 正常な血液細胞の産生を妨げる病気です 血液のがん 白血病は 血液細胞のもとになる細胞が異常をきたして白血病細胞となり 無秩 序にふえてしまう病気で 血液のがん ともいわれています 白血病細胞が血液をつくる場所である骨髄の中でふえて 正常な血液細胞の産 生を抑えてしま

免疫リンパ球療法とは はじめに あなたは免疫細胞 ( 以下免疫と言います ) の役割を知っていますか 免疫という言葉はよく耳にしますね では 身体で免疫は何をしているのでしょう? 免疫の大きな役割は 外から身体に侵入してくる病原菌や異物からあなたの身体を守る ことです あなたの身体には自分を守る 病

医師主導治験 急性脊髄損傷患者に対する顆粒球コロニー刺激因子を用いたランダム化 プラセボ対照 二重盲検並行群間比較試験第 III 相試験 千葉大学大学院医学研究院整形外科 千葉大学医学部附属病院臨床試験部 1

BLF57E002C_ボシュリフ服薬日記_ indd

無顆粒球症

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

IORRA32_P6_CS6.indd

臨床所見 ( 診断時 ) 診断された当時の所見や診断の根拠となった検査結果を記載症告示番号 30 免疫疾患 ( ) 年度小児慢性特定疾病医療意 書 新規申請用 病名 1 X 連鎖重症複合免疫不全症 受給者番号受診日年月日 受付種別 新規 1/2 ふりがな 氏名 (Alphabet) ( 変更があった

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63>

発作性夜間ヘモグロビン尿症 :PNH (Paroxysmal Nocturnal Hemoglobinuria) 1. 概要 PNH は PIGA 遺伝子に後天的変異が生じた造血幹細胞がクローン性に拡大する 造血幹細胞疾患である GPI アンカー型蛋白である CD59 や DAF などの補体制御因子

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

h29c04

1 8 ぜ 表2 入院時検査成績 2 諺齢 APTT ALP 1471U I Fib 274 LDH 2971U 1 AT3 FDP alb 4 2 BUN 16 Cr K4 O Cl g dl O DLST 許 皇磯 二 図1 入院時胸骨骨髄像 低形成で 異常細胞は認め

5. 乳がん 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専門 乳房切除 乳房温存 乳房再建 冷凍凝固摘出術 1 乳腺 内分泌外科 ( 外科 ) 形成外科 2 2 あり あり なし あり なし なし あり なし なし あり なし なし 6. 脳腫瘍 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専

日本内科学会雑誌第96巻第4号

H26大腸がん

2017/8/26( 土 東京大学医科学研究所 MPN-JAPAN インタビュアー :MPN-JAPAN 代表瀧香織 専門家の先生 : 東京大学医科学研究所 ALA 先端医療学社会連携研究部門谷憲三朗先生 MPN(PV ET PMF) の遺伝子治療の開発の現状と今後の展望について 1 ALA

中医協総 再生医療等製品の医療保険上の取扱いについて 再生医療等製品の保険適用に係る取扱いについては 平成 26 年 11 月 5 日の中医協総会において 以下のとおり了承されたところ < 平成 26 年 11 月 5 日中医協総 -2-1( 抜粋 )> 1. 保険適

するものであり 分子標的治療薬の 標的 とする分子です 表 : 日本で承認されている分子標的治療薬 薬剤名 ( 商品の名称 ) 一般名 ( 国際的に用いられる名称 ) 分類 主な標的分子 対象となるがん イレッサ ゲフィニチブ 低分子 EGFR 非小細胞肺がん タルセバ エルロチニブ 低分子 EGF

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 参考 11 慢性貧血患者における代償反応 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 赤血球液 RBC 赤血球液

< A815B B83578D E9197BF5F906697C38B40945C F92F18B9F91CC90A72E786C73>

VRd_CyBorD患者説明文書

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

骨髄線維症 1. 概要造血幹細胞の異常により骨髄に広汎に線維化をきたす疾患 骨髄の線維化に伴い 造血不全や髄外造血 脾腫を呈する 骨髄増殖性腫瘍のひとつである 2. 疫学本邦での全国調査では 患者数は全国で約 700 人と推定されている 発症年齢の中央値は 66 歳である 男女比は 2:1 と男性に

抗がん剤を受けられる皆様へ

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

2011 年 11 月 2 日放送 NHCAP の概念 長崎大学病院院長 河野茂 はじめに NHCAP という言葉を 初めて聴いたかたもいらっしゃると思いますが これは Nursing and HealthCare Associated Pneumonia の略で 日本語では 医療 介護関連肺炎 と

TTP 治療ガイド ( 第二版 ) 作成厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業 血液凝固異常症等に関する研究班 ( 主任研究者村田満 ) 血栓性血小板減少性紫斑病 (thrombotic thrombocytopenic purpura:ttp) は 緊急に治療を必要とする致死的疾患である

40 造血幹細胞移植について解説いたします ⑵造血幹細胞移植の適応日本造血細胞移植学会が二〇〇二年に発行した 移植の適応ガイドライン に小児急性白血病の移植適応が示されています(表2 3 ) ただし このガイドラインの冒頭に書かれているように これはおおよその目安であって 絶対的な基準ではありません

図表 1 1,000 万円以上高額レセプト上位 100 位 ( 平成 28 年度 ) 注 : 主傷病名欄の ( ) は調剤レセプト ( 単位 : 円 ) 順位月額医療費 主傷病名 順位月額医療費 主傷病名 順位月額医療費 主傷病名 順位月額医療費 主傷病名 1 106,941,690 フォンウィルブ

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

イマチニブ家族10-11

ハイドレア とは ハイドレア は ほんたいせいけっしょうばんけっしょう 本態性血小板血症 (ET) 6 ページ参照 しんせいたけつしょう 真性多血症 ( 真性赤血球増加症 : PV) 8 ページ参照 まんせいこつずいせいはっけつびょう 慢性骨髄性白血病 (CML) 10 ページ参照 に対して処方され

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

患者必携 がんになったら手にとるガイド 編著 国立がん研究センターがん対策情報センター 発行 学研メディカル秀潤社 患者必携 血液 リンパのがんの療養情報 白血病や悪性リンパ腫などの血液 リンパのがんでは 全身の病気として薬物療法 抗がん剤治療 による治療を中心に行います 治療の間は感染予防を 治療


はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

( 図 1 アンケート用紙を送付しなかった理由 (n=248)) その他 4 % 住所又は両親の名前不明 1 7 % 他科にてフォロー中 3 % 音信あり 1 6% 他院にてフォロー中 28 % 3. 方法まず患者の保護者に対して郵送によるアンケート形式で病院より今後コンタクトをとることについての可

小児の血液がんについて(2)

BD( 寛解導入 ) 皮下注療法について お薬の名前と治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 薬の名前作用めやすの時間 1 日目

PowerPoint プレゼンテーション

貧血 

Microsoft Word - CDDP+VNR患者用パンフレット doc

1. 医薬品リスク管理計画を策定の上 適切に実施すること 2. 国内での治験症例が極めて限られていることから 製造販売後 一定数の症例に係るデータが集積されるまでの間は 全 症例を対象に使用成績調査を実施することにより 本剤使用患者の背景情報を把握するとともに 本剤の安全性及び有効性に関するデータを

がんの治療

スライド 1

1. はじめに ステージティーエスワンこの文書は Stage Ⅲ 治癒切除胃癌症例における TS-1 術後補助化学療法の予後 予測因子および副作用発現の危険因子についての探索的研究 (JACCRO GC-07AR) という臨床研究について説明したものです この文書と私の説明のな かで わかりにくいと


臨床研究の概要および研究計画

頭頚部がん1部[ ].indd

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

はじめに 目次 急性リンパ性白血病 (ALL) は 血液のがんと言われる白血病の一種です 白血病という病名を聞くと 不治の病と思われるかもしれません しかし 治療技術が進歩し 薬の開発が進んだ現在では 治癒が期待できるがんの一つと言われるようになりました また 分子標的治療薬 と呼ばれる薬を用いるこ

平成10年度高額レセプト上位の概要

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

(別添様式1)

学会名 : 日本免疫不全症研究会 アンケート 1 1. アンケート 2 に回答する疾患名 (1) X 連鎖無 γ グロブリン血症 (2) 慢性肉芽腫症 2. 移行期医療に取り組むしくみあり :1 年に1 回の幹事会で 毎年 discussion している また 地区ごとの地方会で 内科の先生方にいか

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

B型肝炎ウイルスのキャリアで免疫抑制・化学療法を受ける患者さんへ

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

米国で承認された エロツズマブ という新薬について Q&A 形式でご紹介します Q&A の監修は 新潟県立がんセンター新潟病院内科臨床部長張高明先生です Q1: エロツズマブという薬が米国で承認されたと聞きましたが どのような薬ですか? エロツズマブについてエロツズマブは 患者さんで増殖しているがん

Transcription:

同種造血幹細胞移植についての説明 ( 急性リンパ性白血病 ) 1. 急性リンパ性白血病 (ALL) の治療について 白血病細胞は骨髄や血液の中で 増えてきます (1 兆個以上 ) ので 手術で取ってしまうわけにはいき 寛解導入療法地固め療法強化 維持療法 10 12 ません しかし 白血病細胞は抗が ん剤により死滅しやすいため 抗が ん剤を用いた化学療法が非常によ く効きます 我が国では多くの大学 が参加している JALSG( 日本成人白 血病研究グループ ) が考案した多剤 併用化学療法が行われています 急 白血病細胞 10 6 0 性白血病の場合は 最初の治療により約 80% の患者さんが見かけ上治った様な状態 ( 寛解 状態 ) になります しかし この寛解状態でも白血病細胞は体の中に 1000 万 1 億個以上 残っており ここで治療を止めてしまうと ほとんどの患者さんが再発してしまいます 化学療法後に骨髄が回復して ようやく元気になったにもかかわらず 急性白血病に対す る過酷な治療を何度も繰り返して行なわなければならないのは 残っている白血病細胞を 治療ごとに減らしていき 最終的にすべて死滅させ 完全に治すこと ( 治癒 ) を目指すた めです なお フィラデルフィア染色体 (t(9;22)) をもつ急性リンパ性白血病 (ALL) に は分子標的療法剤のイマチニブが効きます ただし イマチニブ単独での治癒は困難です 寛解 再発 治癒 2. 予後 ( 治りやすさ 治りにくさ ) について予定された抗癌剤治療がすべて終了し その後 5 年間再発がなかった場合は 白血病が治っている可能性は高いと考えられます 現在 急性リンパ性白血病 (ALL) は化学療法だけでも平均して 10~20% の患者さんが治癒します 染色体異常の有無による予後分類ではフィラデルフィア染色体 t(9;22) t(4;11) t(1;19) を持つものは高リスク 正常もしくは 9p/p15-16 欠損は標準リスク それ以外を中間リスクとされています また予後不良の染色体異常を有する症例をはじめ 1

年齢 診断時白血球数 寛解までの期間により決められた予後不良因子をもつ高リスク群とそれ以外の標準リスク群としている分類もあります 予後不良因子 1) 年齢 30 才以上 2) 診断時白血球数 >30,000 3) 寛解までの期間 4 6 週 4) 予後不良の染色体異常 (t(9;22) t(4;11) t(1;19) +8-7 など ) 3. 造血幹細胞移植について白血病に対する治療を強力に行なえば より多くの白血病細胞が死滅しますが 正常の血球に分化する造血幹細胞も死んでしまい 血球が自力で回復できなくなります そこで大量の化学療法 ( シクロホスファミドやブスルファン ) または全身放射線照射 (TBI) の組み合わせによる前処置治療によって骨髄を含めた体内にあるすべての白血病細胞と残存する正常の血液細胞を死滅させ HLAが一致したドナーから採取した正常な骨髄を 静脈から輸血のように体内に入れ 破壊された骨髄と入れ換え 白血病を治してしまう治療が骨髄移植 (BMT) です 造血幹細胞は 骨髄だけにあるのではなく G-CSFを4 5 日注射することにより血管の中 ( 末梢血 ) にも流れ出て来ますので 成分献血のように集めて移植する治療が末梢血幹細胞移植 (PBSCT) です 日本をはじめ多くの国で 血縁者間でHLAが一致したドナーが見つからない患者さんのために骨髄バンクが設立されており 現在 約 26 万人のドナーが登録されています また 赤ちゃんの臍の緒の中を流れている臍帯血にも存在していることが分かっており これらを使って移植する臍帯血移植 (CBCT) も可能です 臍帯血移植の場合はHLAが完全に一致してなくても移植ができます 同種造血幹細胞移植ではドナーのリンパ球を移植することによりの免疫力を利用して白血病細胞が排除される (GVL) 効果があります この作用は 移植後に再発したような場合にも利用され ドナーのリンパ球のみを輸注すること (DLI) によって再発を免れる患者さんもあります ( ドナー選定 ) 赤血球にABO 式の血液型があるように 白血球にも HLA 型があります HLA 型は 両親から各座半分ずつを遺伝的に受け継ぐため 兄弟姉妹間では4 分の1の確率で一致しますが 非血縁者間 ( 他人 ) では 数百 数万分の1の確率でしか一致しません 兄弟姉妹に HLA が完全に一致したドナーがいる場合は最も良い適応になります 血液型が一致している必要はありません 骨髄移植 (BMT) と末梢血幹細胞移植 (PBSCT) で急性 GVHD 2

の頻度に差がなく PBSCT の方が若干回復が早い程度で 病初期の移植ではあまり差がないと言われています PBSCT の方が慢性 GVHD が強いため 進行期の症例では GVL 効果がより期待できるという報告もありますが はっきりとはわかっていません 血縁に HLA が一致したもしくは1 座のみ不一致のドナーがいない場合は 骨髄バンクの非血縁ドナーからの骨髄移植か臍帯血移植となります 成人の臍帯血移植は生着不全が多い (20%) という報告もありますが 最近は改善してきており すぐに移植ができるメリットはあります また 最近では 母児間に免疫寛容 ( お互いの細胞を拒絶せずに受け入れること ) が成立している場合があることが 報告されており その場合はHLA が一致していなくても移植が可能な場合があります ( 研究的治療 ) 4. 同種造血幹細胞移植の有効性急性白血病の寛解状態の患者さんで 病気の状態の良い標準リスクの患者さんでは移植により約 50 60% が治癒しておりますが 約 30~40% の患者さんでは白血病が再発します 病気の状態の良くないハイリスクの患者さんでは移植成績が下がっています また HLA 一致の血縁ドナーからの移植に比べて HLAが一致していない場合や非血縁ドナーからの移植はGVHDなどの合併症の頻度が高くなっています なお 寛解状態でない急性白血病の患者さんは 移植をしても 95% 以上が再発してしまいますので 移植のメリットがなくなり 副作用で苦しむだけということもあります そのため できるだけ良い状態で移植を行うことが重要です 3

欧米の報告では 標準リスク群 ALLは第 1 寛解期での同種造血幹細胞移植は化学療法と比べて予後の改善はないとされています ( 欧米では日本に比べGVHDの頻度が高い ) が 日本でのデータはありません 日本造血細胞移植学会のデータでは 第 1 寛解期 (1st CR) での移植に比べ 再発後の移植成績は悪く 化学療法だけでは治癒する可能性が低い白血病 ( 特に高リスク群 ) では ヒト白血球型抗原 (HLA) が一致したドナーが見つかれば できるだけ早く同種造血幹細胞移植を行ないます 多くの白血病は同種移植により治癒の可能性が高くなりますが その反面 合併症のため命を失ったり 長い間しんどい思いをすることもありますので 必ずしもすべての患者さんが同種移植を行った方が良い結果になるとは限りません 通常の治療を続けた場合と同種移植を行った場合を比較して どちらの治療がよいかを選択する必要があります 以下に日本造血細胞移植学会推奨を示します 成人急性リンパ性白血病 (ALL) の造血幹細胞移植適応 ( 日本造血幹細胞移植学会 2002 年 ) 病期 リスク 同種移植 自家移植 HLA 適合同胞 非血縁 第 1 寛解期 標準リスク群 CRP CRP CRP 高リスク群 D/R D/R CRP 第 2 寛解期 ~ D D CRP 再発早期 R R NR 再発進行期 / 寛解導入不応 R/CRP R/CRP NR D: 積極的に移植を勧める場合 R: 移植を考慮するのが一般的な場合 CRP: 研究的治療 NR: 一般的に勧められない場合 ミニ移植は すべて CRP です 5. 同種造血幹細胞移植に伴う合併症造血幹細胞移植の場合は 抗癌剤を用いた前処置療法の抗がん剤による副作用 ( 通常の化学療法よりはかなりひどい吐き気や嘔吐 口内炎 下痢 時には出血性膀胱炎 心臓 肝臓 腎臓の障害など ) や感染症 ( 細菌 カビ ウイルス ) または移植されたリンパ球が肝臓などの臓器に障害を与える移植片対宿主病 (GVHD) 肝臓の静脈が詰まってしまう肝中心静脈閉塞症 (VOD) 全身の細い動脈が詰まってしまう血栓性微小血管病変(TMA) など数多くの合併症があります また 移植した造血幹細胞が働かなくて血球が増えてこないことや 一度増えていたのになくなってしまうこともあります ( 生着不全 ) 特に怖いのがGVHD で急性と慢性があります 急性 GVHDは移植後早期 ( 3ヶ月 ) におこり 皮膚症状 ( 皮膚 4

が赤くなる程度 皮がめくれてしまうぐらいひどいもの ) 下痢(5リットル以上の下痢や血便になることも ) 黄疸が主な症状です 慢性 GVHDは移植後 100 日以後に皮膚 肝臓 肺をはじめすべての臓器に起こる可能性があり 何年間も続くこともあります GVHDの予防 治療のために免疫抑制薬やステロイド治療を行いますが 免疫力が低下するためにカビ ( 肺炎や膿瘍など ) やウイルス ( 肺炎 腸炎 出血性膀胱炎 帯状疱疹など ) などの日和見感染を起こしてしまうこともあります なお 多くの患者さんは生涯子供ができなくなります 造血幹細胞移植前処置 患者細胞 ドナー細胞 0 30 60 90 治療関連毒性間質性肺炎 120 TMA VOD 慢性 GVHD 急性 GVHD 感染症 細菌 / 真菌 サイトメガロウイルス カリニ肺炎 ウイルス感染症 造血幹細胞移植に伴う重篤な合併症の発症時期造血幹細胞移植を行なう前に 白血病が治っているかどうかを診断することは残念ながらまだできません 同種造血幹細胞移植を行うことにより病気が治る可能性は高くなりますが 逆に合併症によって命を失ってしまったり (50 歳以上の患者さんの場合 移植後の死亡率は高くなっています ) 長い間合併症で悩まされる可能性もあります 6. 感染管理について移植前には 移植に伴う合併症をできるだけ少なくするためにも 感染源となる虫歯や痔は必ず治しておかなければなりません ( 虫歯が原因で亡くなった方もいます ) 骨髄抑制のため白血球が減少した場合は 無菌室に移っていただいたり アイソレーターというきれいな空気を送る装置を使ったりします また 患者さんにはうがいや手洗いによって感染をできる限り防いでいただきます そのためには食事の制限や日常生活の制限も必要に 5

なる場合があります 感染症が発症すればできるだけ早く強力な抗生物質で治療を始め 場合によっては白血球 ( 顆粒球 ) を増やす薬であるG-CSF( 細胞が作るサイトカインの一種 ) を投与します また 移植後には免疫抑制剤やステロイド投与により非常に感染しやすい状況が長期続くことがあり 食べ物 ( 生もの ) の制限も必要です 7. 輸血について血小板減少による出血傾向には血小板輸血を 貧血の進行には赤血球輸血を行います 輸血はアレルギーや感染症 ( 肝炎や AIDS) など必ずしも安全とは言えませんが必要な治療です 8. ミニ移植通常の造血幹細胞移植は 超大量化学療法および放射線照射を用いた骨髄破壊的前処置療法による副作用 ( 心臓 肝臓 腎臓の障害 ) のため 高齢者や臓器機能が悪い患者さんでは死亡率が高くなります このような状況の患者さんに対し 骨髄抑制や殺細胞効果の弱い前処置療法を用いた造血幹細胞移植 ( ミニ移植 ) が考案され 今までは移植ができなかった高齢者 (50 70 才 ) や臓器障害をもつ患者さんも移植が可能となってきております ミニ移植は フルダラビンとブスルファン その他の抗癌剤を用いて 造血幹細胞移植を行ないます これらの薬剤の組み合わせでは 骨髄の血液細胞は完全には死滅しませんので 移植後は骨髄中にドナーと患者の細胞が混ざって存在する ( 混合キメラ ) 時期があります ドナーの細胞は免疫の力により 徐々に患者の血液細胞や残っている腫瘍細胞を排除し 最終的には 100% がドナーの血液細胞に変わり 治癒に至ります なお ドナーの免疫の力が足りない場合は 末梢血よりリンパ球を採取し 輸注する (DLI) ことがあります ただし ミニ移植という名前でも 決して簡単な治療法という意味ではありません 重篤な合併症であるGVHDや感染症の危険はあります また 前処置を弱くしたことが再発の増加につながるのかどうかもわかっていません ミニ移植は 今まで移植ができなかった患者さんに対しても移植ができるように考えられた発展途上の治療法であり 解決すべき多くの課題を残している研究的治療です 9. 標準的治療と研究的治療 ( 研究段階の治療 ) 造血器悪性疾患に対する治療には 標準的治療と実験的治療があります 標準的治療とは エビデンス ( 科学的な根拠 ) として臨床治験の結果 治癒率 再発率 治療関連死亡率などがわかっている治療で 多くの病院で行われています 研究的治療は治療効果を上 6

げたり 副作用を減らしたりする目的で考案された新しい治療法で 当院をはじめとした高度先進医療機関で行われています 研究的治療と標準的治療の優劣は数年後にしか分かりませんので 新しい治療法が必ずしも良い結果になるとは限らないこともあります 医学 医療の進歩により有効性が確認された研究的治療は標準的治療になっていきます なお 現時点では 50 才以下の患者さんには骨髄破壊的前処置を行い HLA が完全一致または1 座不一致のドナーから骨髄移植 (BMT) または末梢血幹細胞移植 (PBSCT) を実施することが標準治療となっています ミニ移植 成人に対する臍帯血移植 HLA2 座以上不一致ドナーからの移植については研究段階の治療です 10. セカンドオピニオンについて現時点で治療法が確立されていない ( 最も良い治療法が決っていない ) 疾患に対しては 種々の大学病院で異なった治療法 ( 多くは研究的治療 ) が行われている場合もあります 御自身が治療法の選択に迷われているのであれば 多くの情報を得て判断されることが重要です そのために他の専門医にセカンドオピニオンを受けることが可能です セカンドオピニオンを希望される場合は 紹介状を用意しますので主治医にお知らせ下さい 11. 断ることの自由 現在説明を受けている治療法を断ることはあなたの自由です 主治医は別の治療法につ いて説明をします 12. 質問の自由 病気のこと 治療のことなど どんなことでも主治医 看護師 薬剤師などに質問する ことは自由です 13. 治療成績の報告同種造血幹細胞移植の成績は匿名化 ( 誰かを特定できないように ) した上で日本造血細胞移植学会に報告され 今回お示ししたような統計データとなり 今後の治療選択の参考資料となります あなたのプライバシーは完全に保護されます 14. ドナーのリスク 骨髄移植および末梢血幹細胞移植に関しては ドナーの方にも合併症のリスクがありま す 骨髄採取は全身麻酔下で行いますので 頻度は非常に少ないですが 全身麻酔に伴う 7

合併症 ( 麻酔中の機械的なトラブル 麻酔薬アレルギー 悪性高熱症など ) が起ることがあります また過去にドナーの死亡事故が 4 例発生しています 末梢血幹細胞採取は全身麻酔はしませんが 脾臓破裂や脳梗塞 心筋梗塞 ( 高齢者の場合 ) が報告されており 過去にドナーの死亡事故が8 例発生しています また G-CSF を健康な方に使用した場合 数年後の影響はないと考えられますが 十分なデータは得られておりません ( ドナーの方が 1 年後に白血病を発症した報告が 1 例ありますが 因果関係は明らかではありません ) 大阪市立大学血液内科 ( 平成 19 年 1 月 1 日改訂 ) 外来 06-6645-3391 病棟 06-6645-3070 8