phil漢方36修正版.indd

Similar documents
日本内科学会雑誌第98巻第12号

は減少しています 膠原病による肺病変のなかで 関節リウマチに合併する気道病変としての細気管支炎も DPB と類似した病像を呈するため 鑑別疾患として加えておく必要があります また稀ではありますが 造血幹細胞移植後などに併発する移植後閉塞性細気管支炎も重要な疾患として知っておくといいかと思います 慢性

保健のしおり38号_本文.indd

遷延性/慢性咳嗽へのアプローチ

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

アレルギーの臨床 2010年11月号 (立ち読み)

kari.indb

PowerPoint プレゼンテーション

1. 気管支喘息とは? 基礎知識 病態 疫学 など 2. 診断 ( 軽く ) 3. 治療 ( 主に薬について ) 長期管理 発作時治療 4. 気管支喘息とのつき合い方継続治療 ( 吸入ステロイド ) が何より大切自己管理 ( ピークフローメーターの使用 ) 日常生活における注意 ( 危険因子を避ける

医師のためのTUE申請ガイドブック2013_本文.indd


saisyuu2-1

ごく少量のアレルゲンによるアレルギー性気道炎症の発症機序を解明

で言われています このような 副鼻腔炎と喘息の合併のことを 同一の気道で起こるので One airway one disease と呼ばれ久しくなっています それぐらいに 上気道と下気道の関連が密接であることが 広く認識されています また 副鼻腔炎に下気道の慢性炎症を合併する疾患としては 副鼻腔気管

2009年8月17日

Q2 なぜ上記の疾患について服薬指導が大変だと思いますか インフル エンザ その場で吸入をしてもらったほうがいいけれど 時間がかかるのと 熱でぼーっ 一般内科門前薬局 としていると 理解が薄い 患者さんの状態が良くないことが多い上に 吸入薬を中心に 指導が煩雑である から 小児科門前薬局 吸入薬の手

2009年8月17日

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

<30358CC48B7A8AED C838B834D815B8145E4508CB E089C88A772E786477>

助成研究演題 - 平成 27 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 改良型 STOPP を用いた戦略的ポリファーマシー解消法 木村丈司神戸大学医学部附属病院薬剤部主任 スライド 1 スライド 2 スライド1, 2 ポリファーマシーは 言葉の意味だけを捉えると 薬の数が多いというところで注目されがちで

様式S-1-11 応募内容ファイル

2018 年 10 月 4 日放送 第 47 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 / 第 41 回皮膚脈管 膠原病研究会シンポジウム2-6 蕁麻疹の病態と新規治療法 ~ 抗 IgE 抗体療法 ~ 島根大学皮膚科 講師 千貫祐子 はじめに蕁麻疹は膨疹 つまり紅斑を伴う一過性 限局性の浮腫が病的に出没

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

紀要テンプレート 2011最新版 (益子)

PowerPoint プレゼンテーション

平成14年度研究報告

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

1508目次.indd

では 気道炎症はどのように惹起されるのであろうか 喘息の患者にアレルギーの検査をすると 約 70% で室内塵 ( ハウスダスト ) の主成分であるチリダニに対して陽性の結果が得られる すなわちチリダニに対する免疫グロブリン E (IgE) 抗体が陽性で チリダニによりアレルギー反応が誘導される状態に

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

NIPPV

選択した 薬剤から表示される処方内容 44 26: 漢方薬 35~40Kg ツムラ柴朴湯エキス顆粒 ( 医療用 ) g 1: 内服 1:1 日 3 回毎食後に : 漢方薬 40Kg~ ツムラ柴朴湯エキス顆粒 ( 医療用 ) g 1: 内服 1:1 日 3

長引く咳の原因として多い病気と特徴的な症状 咳の出かたや, 咳以外の症状 もしかしたら? 夜間 早朝, 冷たい空気やタバコの煙を吸い込んだり, 雨天, 運動, 飲酒, 緊張したときに咳が出やすい. 咳が出て苦しいときに, 呼吸とともに ゼイゼイ ヒューヒュー という音 ( 喘鳴 ) がする. ぜんそ

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ

研究成果報告書

により IgG 抗体も産生されⅠ 型アレルギーだけでなくⅢ 型 IV 型アレルギー反応も来す疾患とされている 1) 喘息患者に特有の粘稠な喀疾と閉塞した気道中に Af が定着増殖し 患者がアトピー素因を有するため Af 特異的 IgE 抗体が産生されⅠ 型アレルギー機序により喘息が増悪する また I

ン (LVFX) 耐性で シタフロキサシン (STFX) 耐性は1% 以下です また セフカペン (CFPN) およびセフジニル (CFDN) 耐性は 約 6% と耐性率は低い結果でした K. pneumoniae については 全ての薬剤に耐性はほとんどありませんが 腸球菌に対して 第 3 世代セフ

untitled

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

アトピー性皮膚炎の治療目標 アトピー性皮膚炎の治療では 以下のような状態になることを目指します 1 症状がない状態 あるいはあっても日常生活に支障がなく 薬物療法もあまり必要としない状態 2 軽い症状はあっても 急に悪化することはなく 悪化してもそれが続かない状態 2 3

95_財団ニュース.indd

2009年8月17日

コントロール不良の中等症から重症の喘息を有する成人および思春期患者の維持療法に追加する治療薬としてのデュピクセント は 現在米国 日本 欧州連合 (EU) などの各国で審査中で その安全性および有効性に関する各国の規制当局の評価は完了しておりません 米国での審査期日は 2018 年 10 月 20

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

2017年度患者さん満足度調査結果(入院)


シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

抗精神病薬の併用数 単剤化率 主として統合失調症の治療薬である抗精神病薬について 1 処方中の併用数を見たものです 当院の定義 計算方法調査期間内の全ての入院患者さんが服用した抗精神病薬処方について 各処方中における抗精神病薬の併用数を調査しました 調査期間内にある患者さんの処方が複数あった場合 そ

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

<4D F736F F D F4390B388C4817A C A838A815B8358>

3 病床数 施設 ~19 床 床 床以上 284 (3 施設で未回答 ) 4 放射線専門医数 ( 診断 治療を含む ) 施設 ~5 人 226 6~10 人 人

Microsoft Word - ③中牟田誠先生.docx

1 3 Castro Rodriguez Asthema Predictive Index API 4% 1 76% % Castro Rodriguez 3 Asthma Predictive Index API API 1 2 GERD 2 API

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

2017 年 9 月 画像診断部 中央放射線科 造影剤投与マニュアル ver 2.0 本マニュアルは ESUR 造影剤ガイドライン version 9.0(ESUR: 欧州泌尿生殖器放射線学会 ) などを参照し 前マニュアルを改訂して作成した ( 前マニュアル作成 2014 年 3 月 今回の改訂

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

70 例程度 デング熱は最近増加傾向ではあるものの 例程度で推移しています それでは実際に日本人渡航者が帰国後に診断される疾患はどのようなものが多いのでしょうか 私がこれまでに報告したデータによれば日本人渡航者 345 名のうち頻度が高かった疾患は感染性腸炎を中心とした消化器疾患が

抗ヒスタミン薬の比較では 抗ヒスタミン薬は どれが優れているのでしょう? あるいはどの薬が良く効くのでしょうか? 我が国で市販されている主たる第二世代の抗ヒスタミン薬の臨床治験成績に基づき 慢性蕁麻疹に対する投与 2 週間後の効果を比較検討すると いずれの薬剤も高い効果を示し 中でもエピナスチンなら

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

Microsoft Word - JAID_JSC 2014 正誤表_ 原稿

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12

医療連携ガイドライン改

2015 年 7 月 8 日放送 抗 MRS 薬 最近の進歩 昭和大学内科学臨床感染症学部門教授二木芳人はじめに MRSA 感染症は 今日においてももっとも頻繁に遭遇する院内感染症の一つであり また時に患者状態を反映して重症化し そのような症例では予後不良であったり 難治化するなどの可能性を含んだ感

に 真菌の菌体成分を検出する血清診断法が利用されます 血清 βグルカン検査は 真菌の細胞壁の構成成分である 1,3-β-D-グルカンを検出する検査です ( 図 1) カンジダ属やアスペルギルス属 ニューモシスチスの細胞壁にはβグルカンが豊富に含まれており 血液検査でそれらの真菌症をスクリーニングする

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

近ではその後も夏にはイネ科の花粉症や秋にはブタクサなどのキク科の花粉症も増え 大きな問題となっています とくにスギ花粉の飛散量については その前年の夏の暑さに関係すると言われ 昨年の夏はそれほど猛暑でなかったことから 今年のスギ花粉の飛散量は 例年よりやや少なめと予想されています しかし アレルギー

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

2005年 vol.17-2/1     目次・広告

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

患者向医薬品ガイド 2019 年 5 月改訂 デュピクセント皮下注 300mg シリンジ この薬は? 販売名一般名含有量 (1 製剤中 ) デュピクセント皮下注 300mg シリンジ Dupixent 300mg Syringe for S.C. Injection デュピルマブ ( 遺伝子組換え

耐性菌届出基準

減量・コース投与期間短縮の基準

本研究成果は 2015 年 7 月 21 日正午 ( 米国東部時間 ) 米国科学雑誌 Immunity で 公開されます 4. 発表内容 : < 研究の背景 > 現在世界で 3 億人以上いるとされる気管支喘息患者は年々増加の一途を辿っています ステロイドやβ-アドレナリン受容体選択的刺激薬の吸入によ

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

データの取り扱いについて (原則)

平成20年度 大学院シラバス(表紙)

My DIARY ベンリスタをご使用の患者さんへ

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

ルギー性接触皮膚炎症候群と診断されました 欧州医薬品庁は昨年 7 月にケトプロフェン外用薬に関するレヴュー結果を公表し 重篤な光線過敏症の発症は10 0 万人に1 人程度でベネフィットがリスクをうわまること オクトクリレンが含まれる遮光剤が併用されると光線過敏症のリスク高まることより最終的に医師の処

ども これを用いて 患者さんが来たとき 例えば頭が痛いと言ったときに ではその頭痛の程度はどうかとか あるいは呼吸困難はどの程度かということから 5 段階で緊急度を判定するシステムになっています ポスター 3 ポスター -4 研究方法ですけれども 研究デザインは至ってシンプルです 導入した前後で比較


<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC AB38ED28FEE95F182CC8BA4974C82C98AD682B782E B D B2E >

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D E31328C8E8D C838B F8AB38ED28CFC88E396F B E646F6378>

植田 TIA 植田 TIA 植田 1 % 植田 %

小児期のアレルギー疾患

01-02(先-1)(別紙1-1)血清TARC迅速測定法を用いた重症薬疹の早期診断

呼吸困難を呈し、            臨床的に閉塞性細気管支炎と  診断した犬の2例

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

染症であり ついで淋菌感染症となります 病状としては外尿道口からの排膿や排尿時痛を呈する尿道炎が最も多く 病名としてはクラミジア性尿道炎 淋菌性尿道炎となります また 淋菌もクラミジアも検出されない尿道炎 ( 非クラミジア性非淋菌性尿道炎とよびます ) が その次に頻度の高い疾患ということになります

News Release 報道関係各位 2015 年 6 月 22 日 アストラゼネカ株式会社 40 代 ~70 代の経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんと 2 型糖尿病治療に従事する医師の意識調査結果 経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんは目標血糖値が達成できていなくても 6 割が治療

STEP 1 検査値を使いこなすために 臨床検査の基礎知識 検査の目的は大きく 2 つ 基準範囲とは 95% ( 図 1) 図 1 基準範囲の考え方 2

Transcription:

phil 漢方 No.36 211 3 獨協医科大学越谷病院呼吸器内科教授 相良博典先生 鹿島労災病院副院長メンタルヘルス 和漢診療センター長 伊藤隆先生 特別 咳は日常臨床で患者さんが訴える症状のなかでも頻度が高い症状である 多くはかぜ症候群を契機にして発症するが 遷延 慢性化することも少なくなく 副鼻腔炎や副鼻腔気管支症候群を除いて抗菌薬による治療は無効である そこで今回は 咳の鑑別診断から遷延性咳嗽の治療 さらには漢方薬のエビデンスについて 獨協医科大学越谷病院呼吸器内科教授の相良先生をお迎えし 鹿島労災病院の伊藤先生と対談していただいた 漢方薬との出会い 咳は一般診療科において頻度の大変高い主訴の一つです 咳症状は多くの場合 かぜ症候群を契機として発症しますが かぜの治癒後に遷延化することも稀ではありません そこで今回は 呼吸器内科がご専門の相良先生をお迎えし 咳の鑑別診断から治療方法について 漢方を中心として対談したいと思います 相良先生はどのようなきっかけで漢方薬を使用さ れるようになったのでしょうか 私は呼吸器内科医として 主に気管支喘息 COPDについて基礎から臨床まで一連の研究を続けています 気管支喘息の病態は解明が進み 今では気道の慢性アレルギー性炎症がその基本的病態と捉えられ 好酸球の増多および活性好酸球の過活動 またマスト細胞とTh2 細胞の相互作用による気道のリモデリングが重症化の原因と考えられています それに伴い 気管支喘息の治療は炎症とリモデリングの抑制が基本になり 多くの有用な薬剤が開発されるようになってきました しかし 私が研究を始めた頃は現在のように抗炎

1981 年 千葉大学医学部卒業 1986 年 国立療養所千葉東病院呼吸器内科 1993 年 富山県立中央病院和漢診療科医長 1995 年 富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座助教授 1999 年 同大学和漢薬研究所漢方診断学部門客員教授 21 年 鹿島労災病院メンタルヘルス 和漢診療センター長 29 年 同院 副院長 みられる症状ですが 実際にはその病態は複雑で 鑑別診断も決して容易ではありません しかしながら わが国では咳を止める目的で中枢性の鎮咳薬が安易に使用される傾向があり 結果としてかえって咳が遷延 慢性化することが少なくありません このようなことからも咳の鑑別診断は非常に重要です われわれの鑑別の進め方は まず咳が湿性か乾性かを判断します 湿性であれば 副鼻腔気管支症候群の可能性を考え マクロライド系抗生剤による治療を行います 一方 乾性の場合は 気管支拡張薬の効果から気道の可逆性を判断します 気管支拡張薬が効果的であれば 咳喘息を含め気道の炎症が原因である気管支喘息の可能性が高くなります しかし 気管支拡張薬が効果的でない場合には さらに好酸球や血中のIgEを測定しアトピー素因の有無を検討し アトピー素因があればアトピー咳嗽を考えます ところが実際には 気管支拡張薬が効果なくかつアトピー素因もないというケースもあり この場合は感染後咳嗽や胃食道逆流症 (GERD) などが疑われます ( 図 1) GERDの場合には当然プロトンポンプインヒビターが適応となりますが 乾性咳嗽では漢方薬が非常に効果的な病態がいくつかあります 症薬の種類も多くはなく 経口ステロイド薬に頼らざるを得ない患者さんも多く それ以外に使用すべき適切な薬剤がありませんでした そのような時に 私の恩師である牧野荘平先生 ( 現 獨協医科大学名誉教授 ) から柴朴湯の使用を勧められたのが 漢方を始めたきっかけです 勧めを受け難治性の気管支喘息患者さんに柴朴湯を投与したところ 症状の改善とステロイド薬の減量効果 また好酸球の減少を認めました この経験から 漢方薬を西洋薬にうまく併用すれば従来コントロールがしにくかった難治性の気管支喘息でもコントロール可能になるのでは と考え 漢方に興味を持つようになりました 図 1 咳 咳嗽の鑑別診断 湿性 乾性 気管支拡張薬有効 気管支拡張薬無効 アト ー素因 有 副鼻腔気管支症候群 咳喘息 気管支喘息 アト ー咳 アト ー素因 感 後咳 無 RD 麦門冬湯の多彩な作用 大切な咳の鑑別診断 相良先生と漢方の出会いに牧野先生からのお勧めがあったとは知りませんでした ところで 気管支喘息をはじめとした咳には 漢方薬では麦門冬湯がよく使用されていますが 咳の種類によってはより適切な漢方薬の選択も必要になると思います そこでまず 咳の鑑別診断についてお話いただけるでしょうか 冒頭にお話されましたように咳は大変頻繁に それでは乾性咳嗽について詳しく話を進めたいと思います 乾性咳嗽には麦門冬湯がよく使用されていますが 麦門冬湯についてはどの程度エビデンスが明らかにされているのでしょうか 動物実験では 気道炎症の抑制作用が認められています その機序としては 気道上皮で好酸球を呼び寄せ咳誘発作用のある神経ペプチドを代謝するニュートラルエンドペプチダーゼ (NEP) 活性への麦門冬湯の関与があります 気道炎症モデル動物を用いた実験で 麦門冬湯の投与によって残存上皮でNEP 活性が賦活化され神経ペプチドを相対的に 4 phil 漢方 No.36 211

phil 漢方 No.36 211 5 減少させることが確かめられており このことから鎮咳作用が発揮されると考えられています さらに麦門冬湯は 間接的な気管支拡張作用を有するほか 気道クリアランスに関する多彩な作用を通じて気管支喘息の症状改善に働いていると考えられています このようなことから 気管支喘息の患者さんを含め咳のコントロールが必要な場合には私も麦門冬湯をよく使用しています 臨床的なエビデンスもいくつか報告されており たとえば咳感受性が亢進している気管支喘息患者さんを対象に麦門冬湯を投与した試験では 麦門冬湯投与によって血中好酸球 喀痰中好酸球が減少 さらに好酸球から放出されるタンパクの1つである Eosinophil Cationic Protein(ECP) も減少することが報告されています ( 図 2) これらの事実は 咳感受性が亢進している患者さんでは 麦門冬湯は咳感受性を抑制し 同時に気道の炎症も 1987 年 獨協医科大学卒業 1993 年獨協医科大学大学院医学系研究科修了抑制していることを示します 1995 年英国サザンプトン大学 内科学免疫薬理へリサーチフェロー 麦門冬湯については多彩な作用があることが として留学 基礎的にも臨床的にも明らかにされていることがよ 1997 年 同上より帰国し獨協医科大学内科学 ( アレルギー ) 助手 21 年 獨協医科大学内科学 ( 呼吸器 アレルギー ) 講師 くわかり 乾性咳嗽に麦門冬湯が多く使用されてい 27 年 獨協医科大学内科学 ( 呼吸器 アレルギー ) 准教授 る理由が納得できました ところで吸入ステロイド薬を使用しますと副作用として嗄声がみられます この嗄声にも麦門冬湯が 29 年 獨協医科大学越谷病院 呼吸器内科 教授 ある程度効果的であることをご存じでしょうか ド吸入前にも喉を潤しておくことで 洗浄効果がよ 吸入ステロイド薬による嗄声は 製剤中の乳 り高まるからであると考えられています 糖も関係しているのではないかと言われています が 麦門冬湯はどのような機序で嗄声に効果的なの でしょうか 乾性咳嗽には神秘湯も 麦門冬湯の潤す作用が効いていると考えてい ます 嗄声に効果的とされている竹葉石膏湯という 処方がありますが そのベースは麦門冬湯です 乾性咳嗽では麦門冬湯以外に神秘湯も使用さ 吸入ステロイド薬による嗄声を防止するに れていますが 先生は神秘湯をお使いになりますか は ステロイド吸入後だけではなく 吸入前にもうがいをすることが効果的です その根拠はステロイ 麻黄が含まれている神秘湯には気管支拡張作用が期待されますので 気道収縮のため咳が強い患 者さんにはよく使用しており 非常に 図 2 麦門冬湯による気道炎症に対する作用 効果的な薬剤という印象を持っていま 球 ( 中 ) 球 ( 喀痰中 ) ECP( ) す 基本的な事柄となりますが 気 (/μl) n 16 (%) n 12 (μg/l) n 15 5 4 3 2 1 5 4 3 2 1 6 5 4 3 2 1 投与前投与後投与前投与後 投与前 投与後 mean S.. ( 出典 : 直人ほか : アレルギー 52 p485-491, 23.) 道収縮の有無を聴診所見で判断することは可能でしょうか 可能です ただし普通に呼吸をしている状態での聴診ではわかりません 強制呼気をさせると 比較的軽度でも気道収縮が起こっている場合には喘鳴を聴取することができ判断が可能です 喘鳴が気になるような症例では 気管支拡張作用のある神秘湯が効果的でしょう

それでは神秘湯が著効を示した症例を紹介します 症例は 41 歳の女性で 主訴は咳嗽です 本症例の現病歴 身体所見 漢方所見は表 1に示す通りです 当院和漢診療センター受診時の所見から 神秘湯エキス製剤 2 包を外来で試服させたところ 胸がすっきりして 咳が楽になったと訴えましたので 改めて神秘湯 1 日 3 包 ( 食前服用 ) を処方しました 2 週後の外来で 服用 1 週後から夜の咳が減少し 横になって寝られない苦しさも減ってきたと話しました 6 週後には 夜には痰が出るが咳は出なくなり随分楽になった しかし服用を怠ると咳が出るとのことでした この症例では当初 漢方で効果がなければ吸入ステロイド薬の使用を考えていたのですが 神秘湯だけで改善を認めました また所見でも胸部ラ音を聴取しませんでしたが この症例は はたして気管支喘息と診断してよいのでしょうか 現病歴 身体所見 肺機能検査 漢方所見 X 年暮れより咳が続く 某総合病院内科で検査の結果 アレルギー素因はなく喘息と診断され テオフィリン フドステイン クロペラスチン塩酸塩の処方を受けたが 薬を服用してもしなくても症状は変わらなかったとのこと X+1 年 6 月の検査では白血球数 52/μL( 好酸球 1.7%) であった その後 伯母の勧めで X+1 年 9 月に当院和漢診療センターを受診 受診時 咳が出て 痰がつまった感じがして苦しく 夜 横になりにくいと訴えた 身長 161cm 体重 54kg 血圧 12/71mmHg 聴診では胸部ラ音を認めず 気管支拡張薬の吸入により一秒率は 67.% から 75.4% に上昇 脈候 : 弦 緊張 3/5 舌候 : 乾湿中等度白苔 (+) 腹候 : 腹力 3/5 心下部抵抗 (3+) 発汗傾向なし 気管支喘息の診断基準からすれば 気管支拡張薬の吸入による一秒率の改善が少ないですが 既に治療中であったことを考慮すれば ある程度気道の可逆性もあり 末梢血中の好酸球の値からも気管支喘息であったと考えてよいのではないでしょうか ありがとうございます 気管支喘息で吸入ステロイド薬を使用してもなかなかすっきりせず喘鳴を伴うような咳に神秘湯を併用することで症状が改善する症例は その他にも多く経験しています 神秘湯については矢数道明先生の著書に 呼吸困難を主訴として比較的痰少なく 気うつの神経症をかねた気管支喘息に用いる と記されていますが この 気うつの神経症 ということについては 何か考慮されていますか 神秘湯エキス製剤はメーカーによって生薬の 含有量が異なります 心因性に悪化する病態という捉え方をした場合には 柴胡 蘇葉の配合の多いエキス製剤を選択するというのも理にかなっているのではないかと思います 実際はあまり気にしていませんが 結果的にはそのような傾向の患者さんへの使用が多くなっているかもしれません 神秘湯をはじめ麻杏甘石湯など麻黄配合剤を長期使用すると 一般に副作用が懸念されますが この点についてはいかがですか 麻黄含有製剤を咳の治療のために使用する場合 1 週間以内を原則としています しかし 神秘湯エキス製剤の麻黄含有量はメーカーにより異なっており 私は1 日量中の麻黄含有量が3グラムのエキス製剤を使用していますので 1ヵ月以上の長期投与をしている症例でも 問題となる副作用はこれまでに経験していません 気管支喘息にエビデンスが豊富な柴朴湯 乾性咳嗽にはこれまで話がありました漢方薬以外にもエビデンスが多く報告されているものがあります その一つに柴朴湯があります 先生は柴朴湯についてはどのように考えておられますか 冒頭にもお話しましたように 私が漢方薬を使い始めたのは柴朴湯が最初で それ以来 ステロイド依存性の難治性気管支喘息の患者さんの治療に 西洋薬と柴朴湯を併用することでうまくコントロールできることを多くの症例で経験しています 柴朴湯の気管支喘息に対する主なエビデンスをご紹介いただけるでしょうか 臨床的なエビデンスとしては 既に2 年以上も前に ステロイド依存性気管支喘息患者さんを対象とした封筒法による比較試験が報告されています それによれば 症状の改善やステロイド薬の減量効果において 柴朴湯投与群が非投与群に比べ優れていたと報告されています このデータからも 柴朴湯はステロイド依存性気管支喘息に対して臨床症状を改善しステロイド薬の減量を可能にする薬剤と考えられます また基礎研究として 遅発型喘息反応 (LAR) を呈するモルモット喘息モデルを用いた検討で 柴朴湯投与によってLARと肺組織への好中球浸潤が有意に抑制されるなど細胞反応型アレルギーの抑制効果が認められています さらに 能動感作モルモットにおいて気道に対する抑制効果が報告されるなど 柴朴湯の気管支喘息に関するエビデンスは多く 6 phil 漢方 No.36 211

phil 漢方 No.36 211 7 あります 柴朴湯は小柴胡湯と半夏厚朴湯の合剤で その相乗効果によって気管支喘息の病態を改善させていると考えますが 慢性的に軽度な喀痰と咳があり 咽喉頭に閉塞感を伴う例がよい適応と考えてよいのでしょうか 西洋医学的には 柴朴湯は気道拡張作用は比較的弱いものの 喘息治療の標的となる好酸球性炎症の抑制作用が注目されており 気道の炎症及び過敏性の改善作用には優れるとされ リモデリングへの進展阻止として抗炎症効果を期待する場合には 吸入ステロイド薬 長時間作用型 β 2 刺激薬などと併用することで有用性が高くなると考えます それではここで 柴朴湯を使用した症例について紹介します 症例は 48 歳の女性です この症例の現病歴や所見を表 2に示します 一般的に高用量の吸入ステロイド薬が使用されていながら気道の炎症が十分に抑えられていない患者さんは 肥満女性で多い傾向があり 本症例もそのような症例でした そこで 柴朴湯の抗炎症作用を期待して併用処方したところ 約 1ヵ月後には呼気中の一酸化窒素 (NO) 濃度は31ppbから24ppbに 喀痰中の好酸球も6% から3% ヘと減少し 抗炎症効果を認めました このような経験からも ステロイド依存性でコントロール不良な難治性の気管支喘息に対しては 柴朴湯の併用が効果的です 表 2 48 歳女性の現病歴と所見 身体所見体重 72kg( 肥満 ) 現病歴 28 歳の時に気管支喘息を発症したが 当初 喘息発作は季節の変わり目などに起こる程度であった しかしその後 年齢を経るに従い 通年性の気管支喘息となった 他院で吸入ステロイド薬をはじめ様々な薬剤を併用するが 症状の改善を認めず 炎症もおさまらなかった 当科受診時の検査で 呼気中の NO が 31ppb 喀痰中の好酸球が 6% 白血球中の好酸球が 12% アレルギー素因は認めなかった 吸入ステロイド薬はどちらかというと気道を乾かす作用がありますので 併用する漢方薬としては潤す作用のある麦門冬湯の方が好ましいのではないかという気もしますが いかがでしょうか 確かに気道や皮膚の乾燥感が強い時は麦門冬湯を使用しますが この症例のように咳はそれほどひどくなくとも炎症が強く 抗炎症作用を大いに期待する場合は 柴朴湯を使用しています なるほど 先生は柴朴湯を抗炎症薬という位置づけで使用されているわけですね それでは柴苓湯はどのような位置づけになるのでしょうか 柴苓湯にも柴朴湯と同様に 内分泌系の賦活作用がありステロイド薬の減量効果が期待されます したがって ステロイド依存性の強い気管支喘息患者さんに対して積極的にステロイドの減量を図りたいようなケースには柴苓湯を使用しています 使い分けのポイントとして ステロイド減量効果に加え 好酸球性の炎症作用が強いためコントロール不良になっている気管支喘息には柴朴湯を選択しています 遷延性咳嗽に対する漢方薬の有用性を紹介いただきましたが 逆にマクロライド系抗生剤の使用が必要なケースもあるのではないかと思います 臨床医が見落としがちなケースがあればご紹介ください マイコプラズマ感染や百日咳による遷延性咳嗽がみられる場合は まずマクロライド系抗生剤の使用を考えるべきです もちろんマクロライド系抗生剤には咳そのものを抑える作用はありませんが 伝播抑制には必要です ちなみに百日咳は子どもだけでなく最近では大人でも多くみられます しかし診断基準として抗体価の値が子どもと大人では異なっていることと 確定診断までに時間を要することなどの事情があり 呼吸器内科において 注意すべき疾患の一つと言えるでしょう 漢方の役割と期待 本日は 咳の診断治療に関し広範かつプラクティカルなお話をいただきました 麦門冬湯や柴朴湯に限らず 最近では漢方薬の薬理作用がかなり明らかにされ それに伴い新しい漢方の使い方も増えてきました 相良先生はそのようなアプローチを牽引されているお一人だと思います 今後とも漢方薬の貴重なエビデンスを増やし 臨床医に示していただけることを期待します 漢方薬はプラセボを対象としたような比較試験が難しいため ガイドラインなどではどうしてもエビデンスレベルが低いとされがちです しかし 漢方薬についても最近 貴重なエビデンスが報告されつつあります 今後はひとつひとつのエビデンスを大切にしてガイドラインなどにも正しく反映していくことがとても重要と考えます 西洋医学を基盤として呼吸器内科をリードする大学の先生からそのようなお話をうかがえることは これまで漢方を主体にやってきた者にとって 大変心強いことです 本日は本当にありがとうございました