Microsoft Word - 教育経済学:課題1.docx

Similar documents
参考資料1 高等教育の将来構想に関する参考資料2/3

18 歳人口予測 ( 全体 : :217~228 年 ) 年 45,961 人 228 年 4,98 人 (5,863 人減少 ) は 12 年間で 5,863 人 12.8% 減少し 全国の減少率 9.6% を 3.2 ポイント上回る 223 年に 41,13 人まで減少した後 224

Microsoft Word - å“Ÿåłžå¸°173.docx

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx

スライド 1

Dependent Variable: LOG(GDP00/(E*HOUR)) Date: 02/27/06 Time: 16:39 Sample (adjusted): 1994Q1 2005Q3 Included observations: 47 after adjustments C -1.5

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

1.民営化

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ

Microsoft PowerPoint - ch04j

<4D F736F F F696E74202D B835E89F090CD89898F4B81408F6489F18B4195AA90CD A E707074>

図 3 世界の GDP 成長率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 図 4 世界の資本所得比率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas P

サーバに関するヘドニック回帰式(再推計結果)

1. イントロダクション 1.1. はじめに個人で競走馬を所有する場合, 数千万円で取引される競走馬を購入するには莫大な資金が必要である. しかし最近では誰でも競走馬を所有できる制度もある. それは, クラブ法人馬主である. 日本の競馬における競走馬の購入取引には, セリ市を介さず馬主と生産者との間

スライド 1

回答結果については 回答校 36 校の過去 3 年間の卒業生に占める大学 短大進学者率 現役 浪人含む 及び就職希望者率の平均値をもとに 進学校 中堅校 就職多数校 それぞれ 12 校ずつに分類し 全体の結果とともにまとめた ここでは 生徒対象質問紙のうち 授業外の学習時間 に関連する回答結果のみ掲

夏季五輪の メダル獲得要因はなにか


Microsoft PowerPoint - 資料04 重回帰分析.ppt

0 部分的最小二乗回帰 Partial Least Squares Regression PLS 明治大学理 学部応用化学科 データ化学 学研究室 弘昌

経済学コース論文要約

Microsoft Word - mstattext02.docx

経営戦略研究_1.indb

簿記教育における習熟度別クラス編成 簿記教育における習熟度別クラス編成 濱田峰子 要旨 近年 学生の多様化に伴い きめ細やかな個別対応や対話型授業が可能な少人数の習熟度別クラス編成の重要性が増している そのため 本学では入学時にプレイスメントテストを実施し 国語 数学 英語の 3 教科については習熟

本日の内容 相関関係散布図 相関係数偏相関係数順位相関係数 単回帰分析 対数目盛 2

Microsoft PowerPoint - 08macro2_1.ppt

解答のポイント 第 1 章問 1 ポイント仮に1 年生全員の数が 100 人であったとする.100 人全員に数学の試験を課して, それらの 100 人の個人個人の点数が母集団となる. 問 2 ポイント仮に10 人を抽出するとする. 学生に1から 100 までの番号を割り当てたとする. 箱の中に番号札

参考1中酪(H23.11)

ポイント 〇等価尺度法を用いた日本の子育て費用の計測〇 1993 年 年までの期間から 2003 年 年までの期間にかけて,2 歳以下の子育て費用が大幅に上昇していることを発見〇就学前の子供を持つ世帯に対する手当てを優先的に拡充するべきであるという政策的含意 研究背景 日本に

Microsoft PowerPoint - 09macro3.ppt

計量経済学の第一歩 田中隆一 ( 著 ) gretl で例題と実証分析問題を 再現する方法 発行所株式会社有斐閣 2015 年 12 月 20 日初版第 1 刷発行 ISBN , Ryuichi Tanaka, Printed in Japan

ビジネス統計 統計基礎とエクセル分析 正誤表

The effect of smoking habit on the labor productivities

Microsoft PowerPoint - 09macro2_1.pptx

7. フィリップス曲線 経済統計分析 (2014 年度秋学期 ) フィリップス曲線の推定 ( 経済理論との関連 ) フィリップス曲線とは何か? 物価と失業の関係 トレード オフ 政策運営 ( 財政 金融政策 ) への含意 ( 計量分析の手法 ) 関数形の選択 ( 関係が直線的でない場合の推定 ) 推

切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. (

参考資料 高等教育の将来構想に関する参考資料2/2

スライド タイトルなし

Microsoft Word - 計量研修テキスト_第5版).doc

Excelによる統計分析検定_知識編_小塚明_5_9章.indd

様々なミクロ計量モデル†

Microsoft PowerPoint - Econometrics

Microsoft Word - SPSS2007s5.doc

Excelを用いた行列演算

発表の流れ 1. 回帰分析とは? 2. 単回帰分析単回帰分析とは? / 単回帰式の算出 / 単回帰式の予測精度 <R による演習 1> 3. 重回帰分析重回帰分析とは? / 重回帰式の算出 / 重回帰式の予測精度 質的変数を含む場合の回帰分析 / 多重共線性の問題 変数選択の基準と方法 <R による

13章 回帰分析

2025年の住宅市場 ~新設住宅着工戸数、60万戸台の時代に~

表 1) また 従属人口指数 は 生産年齢 (15~64 歳 ) 人口 100 人で 年少者 (0~14 歳 ) と高齢者 (65 歳以上 ) を何名支えているのかを示す指数である 一般的に 従属人口指数 が低下する局面は 全人口に占める生産年齢人口の割合が高まり 人口構造が経済にプラスに作用すると

消費 統計学基礎実習資料 2017/11/27 < 回帰分析 > 1. 準備 今回の実習では あらかじめ河田が作成した所得と消費のファイルを用いる 課題 19 統計学基礎の講義用 HP から 所得と消費のファイルをダウンロードしてみよう 手順 1 検索エンジンで 河田研究室 と入力し検索すると 河田

“理系女子”は本当に増えたのか?|旺文社教育情報センター

Microsoft PowerPoint - Econometrics pptx

Microsoft PowerPoint - statistics pptx

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro03.pptx

RSS Higher Certificate in Statistics, Specimen A Module 3: Basic Statistical Methods Solutions Question 1 (i) 帰無仮説 : 200C と 250C において鉄鋼の破壊応力の母平均には違いはな

析について 私なりの解釈を加えながらまとめ 生じた課題やその解決方法について述べる 第 8 節では 追加分析として 6 節にて行った 2 つの回帰分析で生じた課題を解決するための分析を行い その結果や反省点について述べる 最後に第 9 節では 全体のまとめと反省について述べ 今後のスポーツについて考

金融調査研究会報告書 少子高齢化社会の進展と今後の経済成長を支える金融ビジネスのあり方

Microsoft Word - econome4.docx

アダストリア売り上げデータによる 現状把握と今後の方針 東海大学情報通信学部経営システム工学科佐藤健太

経済成長論

日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 2017 年 2 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局

Microsoft Word - HDR2011「日本」概要の和訳rev _2_

続・女性のライフコースの理想と現実-人気の「両立コース」の実現には本人の資質より周囲の影響が大

件法 (1: 中学卒業 ~5: 大学院卒業 ) で 収入については 父親 母親それぞれについて 12 件法 (0: わからない 収入なし~ 11:1200 万以上 ) でたずねた 本稿では 3 時点目の両親の収入を分析に用いた 表出語彙種類数幼児期の言語的発達の状態を測定するために 3 時点目でマッ

Microsoft PowerPoint - 統計科学研究所_R_重回帰分析_変数選択_2.ppt

Ⅲ 卒業後の状況調査 1 中学校 (1) 卒業者数平成 29 年 3 月の中学校卒業者数は 7 万 8659 人で 前年度より 655 人 (0.8%) 減少している [ 表 57 図 25 統計表 ] 専修学校 ( 一般課程 ) 等入学者 58 人 (0.1%) 専修学校 (

3. 研究の概要等 1 章では 第 1 節で相続税法の歴史的経緯について 特に贈与の位置づけの変遷を中心に概観し 明治 38 年に創設された相続税法での贈与に対する扱いはどうであったのか また 昭和 22 年のシャベル勧告により贈与税が導入され 昭和 25 年のシャウプ勧告で廃止 その後 昭和 28

本冊子の利用にあたって 本冊子は 能力強化研修で扱う内容を理解する上で助けとなるであろう統計学の基礎事 項を選択肢形式の問題として提示したものです 統計学に不安のある受講生は事前の学 習として活用ください 試験ではないので正答数自体は重要ではありません より効果的な学習 復習となるよ う 次のような

20 土地総合研究 2011 年冬号 寄稿 低層住宅地における地価の要因分析 - 名古屋 15 km圏における第一種低層住居専用地域の地価を対象として - 名古屋工業大学工学部津上博行名古屋工業大学大学院工学研究科工学博士兼田敏之 1. 研究の背景と目的 近年 国民の住環境への関心の高まりから建築協

介護休業制度の利用拡大に向けて

Microsoft PowerPoint - 08.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - Econometrics

Discussion Paper No. 0-0 東京都内の家計向け地震保険加入率 付帯率の決定メカニズムに関するノート 齊藤誠 a 顧 濤 b 要旨 : 本研究ノートは 市区別平均所得 地震危険度 ( 建物倒壊危険度 火災危険度 ) を用いて 東京都の市区別の地震保険付帯率 地震保険加入率の決定メ

Microsoft Word - 44_2

過去の習慣が現在の習慣に与える影響 インターネットの利用習慣の持ち越し 松岡大暉 ( 東北大学教育学部 ) 1 問題関心本研究の目的は, インターネットの利用の習慣について, 過去のインターネットの利用習慣が現在のインターネットの利用の習慣に影響を与えるかを検証することである. まず, 本研究の中心

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_04.ppt [互換モード]

2011 年度第 63 回日本人口学会 2011 年 6 月 12 日 カンボジアの職業別人口構造 総務省統計研修所西文彦 注 ) 本資料に記載されている内容は すべて個人の見解に基づくものである 1 本報告の目的 カンボジアの人材の状況に視点を置いて 持続的な経済成長の可能性を検証する 人口ボーナ

> usdata01 と打ち込んでエンター キーを押すと V1 V2 V : : : : のように表示され 読み込まれていることがわかる ここで V1, V2, V3 は R が列のデータに自 動的につけた変数名である ( variable

目次 はじめに P.02 マクロの種類 ---

Microsoft Word - 池田様本文確定

Microsoft Word - apstattext04.docx

シラバス-マクロ経済学-

長期金利の上昇と商業用不動産価格の関連性

ヘルメスの翼に

IT 人材需給に関する調査 ( 概要 ) 平成 31 年 4 月経済産業省情報技術利用促進課 1. 調査の目的 実施体制 未来投資戦略 2017 ( 平成 29 年 6 月 9 日閣議決定 ) に基づき 第四次産業革命下で求められる人材の必要性やミスマッチの状況を明確化するため 経済産業省 厚生労働

Medical3

タイトルを修正 軸ラベルを挿入グラフツール デザイン グラフ要素を追加 軸ラベル 第 1 横 ( 縦 ) 軸 凡例は削除 横軸は, 軸の目盛範囲の最小値 最 大値を手動で設定して調整 図 2 散布図の仕上げ見本 相関係数の計算 散布図を見ると, 因果関係はともかく, 人口と輸送量の間には相関関係があ

統計的データ解析

回帰分析 重回帰(1)

Microsoft PowerPoint - ch03j

して 車種に応じて一定額の補助金を支給するというものである この補助金政策は エコカー普及によるCO 2 排出量を削減することに加え 自動車販売促進によってリーマンショック後の大不況を改善するという 2 つの目的を謳って実施された しかし 白井 (2010) によると このエコカー補助金政策による

Microsoft PowerPoint - 【資料2】有子扶助・加算に関する検証結果(案)

1. 中古マンション価格の属性別変化 物件属性別のm2単価の違いを押さえる方法 近畿圏の中古マンション価格は 213 年以来 上昇を続けているが一貫して上昇するエリアがある一方で弱含みのエリアもみられる 物件属性についても同様で 駅からの徒歩分数や築年数 住棟 住戸の規模 階数 方位などによって 価

1

人口減少と将来の労働力不足について(資料編)

(4) 教員数 [ 表 3] 教員数 は 1,295 人で 前より 43 人減少しました そのうち 女性教員の占める比率は 95.9% となっています (5) 小学校第 1 学年児童数に対する幼稚園修了者数の比率 [ 表 4] 当該の奈良県内の小学校第 1 学年の児童数に対する その年の 3 月の県

Microsoft PowerPoint - sc7.ppt [互換モード]

<4D F736F F F696E74202D2091E631308FCD208A9489BF82C982E682E9979D985F82CC8C9F8FD8205B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - reg.doc

< 目次 > Ⅰ. 基準シナリオ : 経済成長持続ケース 1. 中間所得層 + 高所得層の推移 2. 中間所得層の推移 3. 高所得層の推移 Ⅱ. シナリオ2: 中国とインド経済が急激にダウンしたら? 1. 中間所得層 + 高所得層の推移 2. 中間所得層の推移 3. 高所得層の推移 Ⅲ. シナリオ

回帰分析 単回帰

Transcription:

教育経済学 : 課題 1 2015 年 10 月 25 日 大学進学率に影響を与える要因分析 経済学部経済学科 4 年 小川慶将 07-140047 生涯賃金を決定づける要因として学歴は未だ根強く存在している しかし一方で 加速する我が国の人口減少は 大学進学を容易にさせて学歴というシグナルの影響を弱めつつあると言えるだろう これらを踏まえて 本稿では今後の大学進学率がどう変化していくのかを適切に把握するため 大学進学率に影響を及ぼすミクロ要因及びマクロ要因を分析することを試みる 第 1 章 : 序論日本において生涯賃金を決定づける要因の一つとして学歴が挙げられる 人的資本論によれば 受けてきた教育や学んできたことは蓄積され それが労働生産性につながり賃金を決定づけると考えられる また シグナリング論によれば 労働市場において企業と就活生の間で就活生の能力において情報の非対称性が生じるために 能力の代理変数として用いられる学歴が内定及び賃金水準を決定づけるとする これら2つの理論の立場から考えてみても 学歴を高めることは自らの人的資本を蓄積すると同時に労働市場で有利なシグナルとして働き 賃金水準の向上につながりうるであろう 図表 1 では 学歴別の生涯賃金のグラフを示した このグラフからも 実際に学歴が高くなるにつれて生涯賃金が高くなっていることがわかる 以上から 日本の労働市場において学歴が未だ重要な役割を果たしてきていると言 図表 1 生涯賃金 (60 歳まで, 退職金を含めない,2012 年 ) ( 出典 ) 労働政策研究 研修機構 ユースフル労働統計 2014 えるだろう それでは このような学歴を高くする進学という行動は果たしてどのような要因に影響されるのであろうか 本稿においては この問題に対して大学進学に焦点を絞り 国内データを用いたミクロ要因分析及び国際データを用いたマクロ要因分析を行い 大学進学に影響を及ぼす要因を探っていきたい 第 2 章では 初年度納 詳細な分析過程については以下の URL にて公開しています 国内分析 :http://nbviewer.ipython.org/github/ogaway/eduecon/blob/master/domestic.ipynb 国際分析 :http://nbviewer.ipython.org/github/ogaway/eduecon/blob/master/global.ipynb

付金や可処分所得が大学進学率に与える影響を分析し 第 3 章では 第三期教育進学率への GDP 人口 ジニ係数 第三期教育に対する政府支出の影響を分析する 最後に 第 4 章では大学進学率に影響を与える要因について総括的に纏める 第 2 章 : ミクロ要因分析本章では 1963 年から 2010 年までにおける国内データを用いて大学進学率について初年度納付金 可処分所得及び3 年前中学校卒業者数を説明変数として回帰分析を行う 大学への進学決定は 大学に通うために支払う額及び家計においてその額を支払う余裕がどれくらいかあるかに依存すると考え その指標として初年度納付金と可処分所得を説明変数として加える また その年の人口が多ければ受験競争が激化して大学に進学しにくくなり 一方でその年の人口が少なければ大学に進学しやすくなると考え 3 年前の中学校卒業者数も説明変数として加える 大学進学率について 1963 年 2003 年のデータに関しては文部科学省調査をもとに作成された講義配布データをもとに大学短期大学本科入学者数 ( 過年度高卒者数を含む )/ 3 年前の中学卒業者数として算出する 2004 年以降のデータは総務省統計局 22-17 進学率と就職率 のデータにおける大学進学率 (= 大学短期大学本科入学者数 ( 過年度高卒者数を含む ) (3 年前の中学校卒業者数 + 中等教育学校前期課程修了者数 ) 100) を用いる 初年度納付金 可処分所得及び3 年前中学校卒業者数についても 同 様に講義配布データと上述の総務省統計局のデータを扱う また 初年度納付金は全国に占める私立大学の割合が約 75% なのを踏まえて 私立大学初年度納付金と国立大学初年度納付金を 3 対 1で加重平均したものを使用した また 分析において各説明変数は対数変換したものを扱う 図表 2においてそれぞれの変数における要約統計量を示した また 図表 3において各説明変数間の相関係数を示した ここ 図表 2 国内データ要約統計量 進学率 所得 納付金 人口 平均 0.38 12.86 13.59 14.34 偏差 0.11 0.23 0.34 0.17 最小 0.15 12.28 12.82 14.01 最大 0.56 13.09 13.09 14.73 人口は3 年前の中学校卒業者数を示す ( 出典 ) 家計調査結果 ( 総務省統計局 ) 総務省 統計局 日本の統計 2015 文部科学省調査より 図表 3 国内データ相関係数 所得 納付金 人口 所得 1.00 0.86-0.40 納付金 0.86 1.00-0.38 人口 -0.40-0.38 1.00 ( 出典 ) 家計調査結果 ( 総務省統計局 ) 総務省 統計局 日本の統計 2015 文部科学省調査より から所得と納付金において強い正の相関が見られ 人口は所得と納付金に対して負の相関を示していることがわかる したがって 多重共線性に留意して重回帰分析を行う必要がある まず 被説明変数である大学進学率に対して各説明変数 ( 所得 納付金 人口 ) を

図表 4 単回帰結果 1. 進学率 所得補正 R 2 = 0.76 定数 -498.63 42.52 0.00 3. 進学率 人口補正 R 2 = 0.50 定数 1875.11 266.08 0.00 人口 -689.90 99.91 0.00 所得 41.70 3.30 0.00 2. 進学率 納付金補正 R 2 = 0.72 定数 -337.27 34.68 0.00 納付金 27.60 2.55 0.00 図表 5 重回帰分析補正 R 2 = 0.95 P 値 = 0.00 (F 統計量 = 330.6) 定数 29.14 45.06 0.52 人口 22.07 2.89 0.00 納付金 9.36 1.97 0.00 人口 -28.07 2.28 0.00

用いて単回帰分析を行い 図表 4においてその回帰結果と大学進学率と回帰による予測値をプロットしたグラフを示した どの説明変数においても帰無仮説が有意に棄却される また 補正済み決定係数の値も比較的高く 説明力があったと言えるだろう 変数として大学進学率に対して重回帰分析を行い その結果と実績値と理論値をプロットしたグラフを図表 5に示す 重回帰による分析結果において F 統計量による検定で全ての係数が 0 であるという帰無仮説を棄却することができ また 補正済み決定係数は単回帰の時より上昇して被説明変数をよく表すモデルになったことがわかる グラフからも単回帰に比べて実績値とより整合性のとれた理論値がプロットされていることが読み取れる 以上から 1963 2010 年の国内データを用いて大学進学率について分析を行った結果 可処分所得 初年度納付金 3 年前の中学校卒業者数が有意に影響を与えていたことがわかる 第 3 章 : マクロ要因分析第 2 章で国内データをもとに大学進学率を分析した結果 日本において初年度納付金 可処分所得 3 年前の中学校卒業者数から影響を受けることが明らかとなったが 果たしてこの特徴は世界各国共通のものなのだろうか 本章では 2000 年から 2012 年までの国際データを用いて第三期教育進学率について GDP 人口 ジニ係数 第三期教育への政府支出を説明変数として回帰分析を行う ミクロ要因として影響力の あった可処分所得に代わるものとして マクロ要因としては GDP とジニ係数を取り上げる GDP が大きく国の規模が大きいほど 所得の高い層も多く国として大学教育に力を入れていると考えられそうである それに対して ジニ係数が高いほど大学進学を経済的に困難とするような貧困層が多くいることを示し大学進学率は低下すると考えられるだろう また 3 年前の中学校卒業者数に代わる指標として 各国の人口を用いる 人口が多いと受験競争激化へとつながり進学率は低下するだろう 最後に 初年度納付金に対しては 第三期教育に対する政府支出を置く 第三期教育に対して政府支出が充実していればしているほど 家計の負担は減り 大学によるサービスは充実していると考えられ 大学進学率の増加に寄与するだろう 大学進学率を表す指標として UNESCO 統計局の Gross enrollment ratio, tertiary, both sexes を使い GDP 人口 ジニ係数については World DataBank の提供するデータを使用する 第三期教育への政府支出として OECD Data の Public spending on education における Tertiary の項 ( 単位 :GDP に対する割合 ) を使用した 2000 2012 年の期間内で これらの説明変数全てにおいて欠損値のない最新の年のデータを各国のデータとして国際比較分析を行う また 分析において GDP 及び人口については対数変換したものを扱う 図表 6において要約統計量を示した ここから第三期教育進学率において極端に低い値をもつ国が存在することが読み取れる

図表 6 国際データ要約統計量 サンプル数 :27 個 進学率 GDP 人口 ジニ 支出 平均 65.84 13.06 16.57 32.77 1.17 偏差 18.10 1.39 1.69 6.16 0.34 最小 16.40 9.47 12.68 25.60 0.50 最大 93.72 15.41 20.92 50.80 1.80 ( 出典 )UIS, World DataBank, OECD Data より 図表 7 国際データ修正後要約統計量 サンプル数 :24 個 進学率 GDP 人口 ジニ 支出 平均 71.14 12.85 16.19 31.97 1.20 偏差 10.13 1.31 1.32 5.62 0.32 最小 55.56 9.47 12.68 25.60 0.50 最大 93.72 15.27 18.67 50.80 1.80 ( 出典 )UIS, World DataBank, OECD Data より ので それらのデータを切り捨てて新しくデータフレームを作り直す その結果 図表 7のような要約統計量となった また 図表 8において各説明変数間の相関係数を求めた GDP と人口 ジニ係数と人口において相関係数が高いので多重共線性について留意して分析を行う必要がある まず 各説明変数における単回帰分析の結果を図表 9にまとめる この結果においては GDP の係数は正であるという仮説とは反する結果が出ている また 政府支出による回帰においては P 値 =0.08 となり 5% 有意水準においては棄却することは出来ない 次に 重回帰分析を行う はじめに4つの変数全てを説明変数として回帰を行う その結果を図表 10に示す この結果から 図表 8 国際データ相関係数 GDP 人口 ジニ 支出 GDP 1.00 0.94 0.32-0.33 人口 0.94 1.00 0.40-0.39 ジニ 0.32 0.40 1.00-0.44 支出 -0.33-0.39-0.44 1.00 ( 出典 ) 家計調査結果 ( 総務省統計局 ) 総務省統 図表 9 単回帰結果 1. 進学率 GDP 補正 R 2 = 0.32 定数 165,62 27.60 0.00 GDP -7.64 2.10 0.00 2. 進学率 人口補正 R 2 = 0.53 定数 197.63 23.94 0.00 人口 -7.95 1.437 0.00 3. 進学率 ジニ係数補正 R 2 = 0.14 定数 105.48 17.85 0.00 ジニ -1.21 0.54 0.03 4. 進学率 政府支出補正 R 2 = 0.08 定数 44.34 12.31 0.00 支出 18.43 10.15 0.08 政府支出の P 値が最も高く そして 10% 有意水準においても棄却できず 第三期教育進学率に影響を及ぼすとは言えない よって 図表 11において政府支出を除いた3

図表 10 重回帰結果 1. 進学率 GDP+ 人口 + ジニ + 支出補正 R 2 = 0.62 P 値 = 0.00 (F 統計量 = 11.80) 定数 198.70 29.18 0.00 GDP 14.28 5.04 0.01 人口 -18.95 4.35 0.00 ジニ -0.15 0.42 0.73 支出 -0.55 7.51 0.94 図表 11 重回帰結果 1. 進学率 GDP+ 人口 + ジニ補正 R 2 = 0.64 P 値 = 0.00 (F 統計量 = 16.44) 定数 197.28 21.27 0.00 GDP 14.26 4.91 0.01 人口 -18.90 4.21 0.00 ジニ -0.14 0.39 0.73 図表 12 重回帰結果 1. 進学率 GDP+ 人口補正 R 2 = 0.65 P 値 = 0.00 (F 統計量 = 25.53) 定数 196.09 20.61 0.00 GDP 14.65 4.70 0.01 2 変数において重回帰分析を行ったものを図表 12に示す GDP と人口においてはどちらも有意水準 1% で棄却することができ 第三期教育進学率に影響を与えると言えるだろう 以上から 第三期教育進学率におけるマクロ要因として GDP と人口が挙げられるものの 第三期教育に対する政府支出やジニ係数は影響を及ぼすとは言えないということが明らかになった 第 4 章 : 結論大学進学率に影響を与えるものとして ミクロでは可処分所得 初年度納付金 3 年前中学校卒業者数が挙げられた それに対して マクロでは各国における GDP 人口が挙げられたが ジニ係数 第三期教育への政府支出は有意に影響を及ぼすとは言えなかった 日本において大学進学率に与えうる要因であっても それを世界に拡張して国際比較を行った時には同じく影響を与えうる要因となるかは不確かなものであった 今回行った分析においては 国内データを用いた分析では決定係数が比較的高く出たのに対して 国際データを用いた分析においては決定係数が高いとは言えず 変数選択やサンプル数の増加などをすることでさらなるモデルの改良がはかられることが望ましい 人口 -19.41 3.87 0.00 変数によって重回帰分析を行う この結果 から ジニ係数も同様に帰無仮説を棄却で きない 最後に ジニ係数も除いて残った