(3) 事業内容 男性は 2 年に一度程度しか帰郷することができず 村に残した妻と子どもは男性の帰りを待っている このような状況のなか 住民は出稼ぎ労働に頼ることなく 子どもたちを進学させ 医療費や食費の不安が少ない生活を送りたいと願っている その為 シンジャイ県では 農家収入を向上させることで貧困

Similar documents
愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床

(CANACINTRA) 等と連携を図りつつ設置する案を有しており 国家中小企業コンサルタント養成 認定制度を具現化するためにいかにして事業を進めていくかが課題となっている (2) 相手国政府国家政策上の位置づけカルデロン大統領は 近代的かつ競争力のある経済の強化及び雇用の創出 を 治安 貧困撲滅


附帯調査

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯

11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60%

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

農業高校における繁殖指導とミニ講座による畜産教育支援 大津奈央 中島純子 長田宣夫 飯田家畜保健衛生所 1 はじめに 管内の農業高校では 教育の一環とし て 繁殖雌牛4頭を飼育し 生徒が飼養 いた また 授業外に班活動として8名が畜 産部に所属していた 管理を担うとともに 生まれた子牛を県 飼養管理

<4D F736F F D B834E90568B4B C48C8F8E96914F955D89BF955C979D8E9690E096BE8DC58F492E646F63>

(1) 庁内外の関係機関と密に連携を図りつつ必要に応じてひとり親家庭を訪問 1 背景ひとり親家庭からの相談窓口に寄せられる相談件数は増加傾向にある また養育に問題を抱える父母からの相談 父母や子どもが精神的に不安定であるケースに関する相談等 相談内容やその背景も複雑化してきていることから 碧南市では

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

07 SDGsとCSV演習

ロシアの農業経営について 目次 1, はじめに 2, ロシア農業の歴史 3, ロシア農業の現状 4, まとめ 2 年 15 組長谷川

妊娠 出産 不妊に関する知識の普及啓発について 埼玉県参考資料 現状と課題 初婚の年齢は男女とも年々上昇している 第一子の出生時年齢も同時に上昇している 理想の子ども数を持たない理由として 欲しいけれどもできないから と回答する夫婦は年々上昇している 不妊を心配している夫婦の半数は病院へ行っていない

特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 25 年 3 月 1 日

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

PowerPoint プレゼンテーション

17 石川県 事業計画書

ローカルコスト負担 65,633 千円その他 相手国側 : カウンターパート配置 44 名土地 施設提供プロジェクト予算 ( 人件費含む ) 3,220,000 千ドン ( ) その他 2. 評価調査団の概要 調査者 ( 担当分野 : 氏名職位 ) 1. 総括 : 星野和久国際協力機

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

事業事前評価表 1. 案件名国名 : ラオス人民民主共和国案件名 : ルアンパバーン世界遺産の持続可能な管理保全能力向上プロジェクト Project for Capacity Enhancement for Sustainable World Heritage Management and Pres

地域子育て支援拠点事業について

2015 1,200 A B J 一般社団法人 J ミルク牛乳乳製品の知識改訂版 001

農業法人等における雇用に関する調査結果

事業番号 3-1 事業概要説明書 1 事務事業名 ひとり暮らし高齢者の安否確認 関連事業 1 在宅高齢者緊急通報サービス事業 担当部局福祉保健部担当所属長寿福祉課担当班 係 事業開始年度昭和 63 年度根拠法令等 実施方法 直接実施 高齢者福祉サービス担当班 大分市在宅老人コミュニケーションシステム

Microsoft Word - HDR2011「日本」概要の和訳rev _2_

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

<4D F736F F D B4B92F6976C8EAE A6D92E894C5816A2E646F63>

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

「標準的な研修プログラム《

参考1中酪(H23.11)

ふくしまからはじめよう 農業技術情報 ( 第 39 号 ) 平成 25 年 4 月 22 日 カリウム濃度の高い牧草の利用技術 1 牧草のカリウム含量の変化について 2 乳用牛の飼養管理について 3 肉用牛の飼養管理について 福島県農林水産部 牧草の放射性セシウムの吸収抑制対策として 早春および刈取

第 1 部 施策編 4

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

三鷹市健康福祉総合計画2022

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

アジア近隣 5 カ国における牛乳乳製品の輸入動向 資料 5-2 各国とも輸入額全体に占める脱脂粉乳及び全脂粉乳の割合が高い 高付加価値商品の販売が見込めるチーズ 育児用粉乳等についても各国で一定の割合を輸入 中国の輸入市場は規模が大きく 最近伸びているが割合の小さい LL 牛乳 (2.6%) 市場で

スライド 1

<89C88CA B28DB88C8B89CA955C8F4390B394C E786C73782E786C73>

平成 29 年度児童発達支援センターバンビ事業計画 1. 基本方針 児童発達支援センターバンビは相模原市南区の発達障害児の療育を遂行するため 以下の基本理 念 療育基本指針に則りサービスを提供する 1) 基本理念 1 児童一人ひとりに対する丁寧な 根拠 ある療育相模原療育園の医療スタッフとの連携によ

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

背景及び趣旨我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律に

公益目的支出計画実施報告

三重県新地震・津波対策行動計画(中間案)130308

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172


回答者のうち 68% がこの一年間にクラウドソーシングを利用したと回答しており クラウドソーシングがかなり普及していることがわかる ( 表 2) また 利用したと回答した人(34 人 ) のうち 59%(20 人 ) が前年に比べて発注件数を増やすとともに 利用したことのない人 (11 人 ) のう

国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり

スライド 1

ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

計画の今後の方向性

Microsoft Word - ★調査結果概要3.17版new.doc

乳児家庭全戸訪問事業(一部改正)

<4D F736F F D208E968BC68E96914F955D89BF955C F8BC F91BA8A4A94AD B D815B83938E968BC6816A2E646F63>

牛乳および乳製品摂取量

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用

01 【北海道】

主な論点 資料 4 1. ワーク ライフ バランスの推進 生産性向上等の観点から 働き方とともに休み方を見直すことの必要性 重要性 (1) 有給休暇取得状況と長時間労働の国際比較 (2) 休暇取得と生産性との関係 (3) 仕事と仕事以外の生活の充実 2. 秋の連休の大型化等を実現する上での課題 (1

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

第2節 茨木市の現況

特定健康診査等実施計画

しおり改訂版_5.indd

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

「子ども・若者の生活困窮支援のあり方に関する研究」報告書

第3節 重点的な取り組み

ポイント 〇等価尺度法を用いた日本の子育て費用の計測〇 1993 年 年までの期間から 2003 年 年までの期間にかけて,2 歳以下の子育て費用が大幅に上昇していることを発見〇就学前の子供を持つ世帯に対する手当てを優先的に拡充するべきであるという政策的含意 研究背景 日本に


第3章 指導・監査等の実施

PowerPoint プレゼンテーション

平成25~27年度間

OECD よりよい暮らしイニシアチブ (OECD Better Life Initiative) は 人々の生活の質を形成する重要な生活の諸側面に焦点を当てたもので 2011 年に始まりました このイニシアチブは定期的に更新される幸福指標とその分析からなっており How's Life? と題する報告

アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的

ODA による成功例 1 灌漑施設建設の成功例 1 インドネシア小規模灌漑管理事業 (3) 1998 年から 2004 年に実施された円借款 小規模灌漑管理事業 (3) は インドネシアの東部 6 州において堰 ( 頭首工 ) やダムの建設による表流水灌漑施設の整備とともにポンプの設置による地下水灌

1 環境 教育 文化 医療 福祉 子育て支援 まちづくり等の地域の社会的な課題に 地域住民や地域組織が主体的に参画したり NPO 等を組織して その解決に向けて取り組むものであるか 特例子会社制度を乗り越えた 地域企業グループ ( 特例 ) の中心となる事業主として 大阪府豊中市と兵庫県伊丹市で活躍

Microsoft Word - 01 変更計画書

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

【別添3】道内住宅ローン市場動向調査結果(概要版)[1]

Microsoft Word - 第1章~第5章.doc

事業事前評価表 国際協力機構社会基盤 平和構築部 運輸交通 情報通信グループ第二チーム 1. 案件名国名 : バングラデシュ人民共和国案件名 : 和名国際空港保安能力強化プロジェクト英名 The Project for Security Improvement of International Ai

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

事業事前評価表

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

多くの大学においては 新入生のオリエンテーション時やサークルの代表者に 未成年者の飲酒の防止と イッキ飲み 等過剰飲酒の禁止に関する指導や啓発が行われています また 平成 27 年度からは 県保健所 精神保健福祉センター等が中心となり 大学生向けのアルコール健康障害や適正飲酒の知識に関する出前講座を

インターネット白書2002

! 3

5 教5-1 教員の勤務時間と意識表 5 1 ( 平均時間 経年比較 教員年齢別 ) 中学校教員 調査年 25 歳以下 26 ~ 30 歳 31 ~ 40 歳 41 ~ 50 歳 51 ~ 60 歳 7:22 7:25 7:31 7:30 7:33 7:16 7:15 7:23 7:27 7:25

附帯調査

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

検定 2 級又は 3 級の課題を基に 熟練技能者をインストラクターとした実技指導を行います 実施時期 : 平成 31 年 6 月から平成 32 年 2 月まで 実施 ( 予定 ) 職種 : 園芸装飾 フラワー装飾など (3) 熟練技能者の派遣によるものづくり体験教室の実施ものづくりマイスターの対象に

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 -

Transcription:

2. 事業の目的と概要 (1) 上位目標上位目標 : 県酪農産業が振興する (2) 事業の必要性 ( 背景 ) ( ア ) 事業国における一般的な開発ニーズインドネシア国 ( 以下 イ国 ) では 2010 年に施行された 新国 家中期開発計画 重点 11 分野において 貧困削減と食糧生産回復が挙げられている他 2011~2025 年の長期計画の中心をなす 経済開発迅速化 拡大マスタープラン では 国家経済の約 8 割を占める西部地域 ( スマトラ ジャワ バリ ) と 東部地域との開発格差の是正が重要課題の一つと位置づけられている その取り組みの一環として 農家収入を効果的に向上させることができる分野として酪農業が注目されており 酪農好適地を有する地方行政は 酪農業振興を農民の収入向上 村落振興の一環として推進している 1990 年には年間 4kg であった国民一人あたりの牛乳 乳製品の消費量は 2000 年には 7.4kg 2009 年には 11.4Kg とその消費が増加しており 地方部においても冷蔵庫の普及が進んでいることから 牛乳 乳製品の需要は今後さらに拡大する見込みである ( 出典 : 国際連合食糧農業機関統計 ) しかしながら 低開発地域であるが故 地方行政による酪農業振興政策推進には限界があり 結果としてイ国の乳製品国内自給率は 30% 程度に留まっている このような状況から近年 農家収入の向上 食糧自給率の改善 国民の栄養改善に寄与すべく 酪農業振興政策推進に対する支援ニーズが高まっている ( イ ) 申請事業の必要性本事業対象地である南スラウェシ州シンジャイ県は イ国内でも開発が遅れている東部地域スラウェシ島に位置している 限られた耕作地で稲作を営む小規模の自給農家が大半を占め 全世帯の 24% が 1 日 1.25 米ドル以下で暮らす貧困層世帯と言われている ( 出典 : 2010 年シンジャイ県統計局 ) 灌漑施設が未整備の為 家族が生き延びるに必要な最低限の米しか収穫できず また天水農法が故 昨今の異常気象への対応力も脆弱である 稲作の他 カカオやヤシ砂糖を収穫する世帯も見られるが ごく少数世帯のみであり 換金作物化されてないため 一家の教育費 保健医療費 食費を支えるに十分な収入源にはなっていない 例えば 小学校卒業した児童の 3 分の 1 しか中学校へ進学できず 高等学校に至っては 6 分の 1 以下となっていることからも 不十分な世帯収入は児童の未就学率を助長していることがわかる さらに 農業で十分な収入が得られないために成人の約半数は都市部や近隣外国へ出稼ぎに行かざるを得ない状況である 都市部へ出稼ぎに行く男性の多くは日雇い労働や自転車タクシーの運転手等の肉体労働で生活費を稼いでいるが その収入は少なく 日々の食糧を得るのが精いっぱいで故郷への仕送りもままならない生活を送っている また ある村からマレーシアに出稼ぎに行っている - 2 -

(3) 事業内容 男性は 2 年に一度程度しか帰郷することができず 村に残した妻と子どもは男性の帰りを待っている このような状況のなか 住民は出稼ぎ労働に頼ることなく 子どもたちを進学させ 医療費や食費の不安が少ない生活を送りたいと願っている その為 シンジャイ県では 農家収入を向上させることで貧困率軽減を目指す政策が注目を浴びている 特に 山間地で比較的冷涼な地理的条件が酪農に適していることから イ国政策に基づき 県酪農局が主体となった酪農産業推進政策が進められている 不安定な農業収入だけでなく酪農を通じた生乳販売収入が増加すれば 貧困層世帯の生活も安定することが期待されている しかしながら 県畜産局の技術者不足 酪農家の経営経験不足から 牛が予防可能な疾病に罹患する 餌不足による栄養失調になる そして 不適切な妊娠計画により仔牛が増えない等といった課題があり 結果として生乳量が増加していない その為 脆弱な農家の経済状況は改善の見込みもなく 酪農政策が導入されて 8 年が経過してしまっている 本事業は 南スラウェシ州における畜産分野で豊富な経験を有す本邦 NGO 三瓶スラウェシ友好促進センター と連携して実施する 同センターは 南スラウェシ州のエンカレン県で 2000 年から酪農業振興支援 ( 特に県畜産局職員や酪農農家への技術指導 ) を行っており 一定の成果をえている 生乳を販売することで新たな収入創出が可能となり 貧困層から脱却した農家も少なくない 本事業でも 県畜産局や酪農農家への技術指導により 生産性の高い乳牛を飼育する小規模な酪農業を普及させることで シンジャイ県住民の貧困削減に寄与したいと考えている ( ア ) 県畜産局酪農関係者の能力向上支援活動シンジャイ県畜産局の酪農担当職員ならびに 同局管轄下にある西シンジャイ郡酪農組合員に対し 日本人専門家による 2 種類の技術向上研修を開催し 県畜産局酪農関係者の能力向上を図る 1 人工授精技術研修 ( 基礎コース 巡回指導コース ) 県畜産局職員及び酪農組合員のうち 既存の人工授精師 5 名および新規の候補者 10 名に対し 日本人専門家 ( 獣医師 ) による 15 日間の 人工授精技術研修 ( 基礎コース 5 日間 及び巡回指導コース 10 日間 ) を開催し 合計 15 名の人工授精師を育成する 基礎コースでは 牛の発情と人工授精適期の見極め方 人工授精の技術 直腸検査による牛の妊娠鑑定を学ぶ 巡回指導コースでは 日本人専門家 ( 獣医師 ) と受講者が各酪農家宅を巡回し 基礎コースで学んだ技術の適用状況をモニタリングするとともに 必要な実技補完指導を行う いずれの研修においても 既存人工授精師と新規候補者が共に参加することから 既存人工授精師にとってはリフレッシャー研修の位置づけになるだけでなく 新旧人工授精師の相互交流と学習の場ともなるよう 研修を進めていく なお 本研修受講者は受講後 日 - 3 -

本人専門家または本事業スタッフと共に 8 ケ月間にわたり 各酪農家を訪問し酪農農家約 150 名に対する人工授精を含む妊娠管理活動モニタリングおよび適宜指導を行う 2 酪農技術指導員育成研修県畜産局職員 10 名に対し 日本人専門家 ( 酪農経営および獣医師 ) による 10 日間の 酪農技術指導員育成研修 を開催する 本研修では乳牛の健康栄養管理 衛生管理 飼養管理および疾病対策など酪農全般に関する研修を開催し 総合的な知識と技術を有す技術指導員を育成する ( イ ) 酪農農家の乳牛飼育に関する知識 技術の向上支援活動活動 ( イ ) の2で育成された酪農技術指導員 10 名が 各酪農農家を個別に巡回し 酪農農家約 150 名に対する実技指導を行う また 日本人専門家 ( 酪農経営 ) や本事業スタッフも同巡回指導に同行し 必要に応じた側面支援を行う ( 技術知識補完など ) ( ウ ) スクールミルクプログラムの実施支援活動対象地域から小学校 1 校をパイロット校として選定し 県畜産局によるスクールミルクプログラムのパイロット展開を支援する 1 栄養教育約 200 名の児童に対し 月 1 回の頻度で栄養教育を行う 具体的には 栄養バランスのよい食事の重要性を知ること 自分自身の成長に関心を持つこと 健康な生活習慣を知ることを目的に 本事業スタッフや教師がポスターやパンフレット等の視覚教材を活用した講義を行う また 実際に児童自身が身長体重測定を行うことで 児童が 健康 や 成長 をより身近に体感できるようなプログラムも含めていく 2 牛乳配布週 2 回県畜産局から無償提供される牛乳を配布し 牛乳摂取を促進する (4) 持続発展性本事業は 県畜産局と同局管轄下の西シンジャイ郡酪農業協同組合関係者の人材育成を図り 県全体の酪農業技術の底上げを図るものである 本事業において育成された人工授精師および酪農技術指導員によって 本事業終了後も酪農農農家への実技指導が行われ 同県の酪農従事者の技術向上が期待される また 疾病予防や飼料管理の改善により乳牛頭数の増加ならびに生乳生産量の増加が期待され 結果として酪農農家の収入向上につながることが期待される さらに 県酪農業政策の推進と多様化 ( 例えば県全域において学校での牛乳 乳製品を用いた食育プログラム導入政策実施など ) により 本事業の成果がさらに広域に裨益していくことも期待される なお本事業は 県酪農業振興促進支援の第 1 段階に位置付けてお - 4 -

り 酪農業の振興が新たな雇用創出 地域経済発展と貧困削減につながるよう活動を推進していきたいと考えている 具体的には 生乳を利用した生計向上支援 ( ヨーグルトやバターなど家庭内工業レベルの生産技術指導や少額融資など ) や食育プログラムの本格導入支援等を行い 県畜産局による酪農業振興政策がさらに広域に裨益する案件へと発展させたいと考えている (5) 期待される成果と成果を測る指標 ( ア ) 裨益者数 1 直接裨益者 : 約 375 人本事業で技術研修を受講する県畜産局職員及び西シンジャイ郡酪農組合員 (25 名 ) 本事業の技術研修受講者による実技指導を受ける酪農農家 ( 約 150 名 ) 栄養教育のパイロット校の教師及び児童 ( 約 200 名 ) 2 間接裨益者数 : 約 23 万人畜産技術の向上により 将来的に生乳摂取による栄養改善など間接的に裨益すると予想されるシンジャイ県住民 ( イ ) 期待される成果本事業は 県畜産局による酪農技術指導ならびに政策振興に関する能力が向上する ことを目的とし その達成度は以下の 4 つの指標を用いて測る 1. 15 名の人工授精師が育成される 2. 10 名の酪農技術指導員が育成される 3. 直接受益者 ( 酪農農家 ) の 6 割において酪農飼育技術の向上が確認される 4. 小学校におけるスクールミルクプログラムモデルが確立され そのために 県畜産局酪農関係者の能力向上 酪農農家の乳牛飼育に関する知識 技術向上 そして 牛乳を用いた食育プログラムの実施 という 3 つの成果の発現が期待されており 以下の指標を用い その達成度を測りたい 1. 県畜産局酪農関係者の能力向上 1-1. 人工授精技術研修受講者の研修参加率が 8 割以上となる 1-2. 人工授精技術研修受講者の知識が向上する ( 特に種付け知識 正解率 8 割目標 ) 1-3. 酪農技術指導員育成研修受講者の研修参加率が 8 割以上となる 1-4. 酪農技術指導員育成研修受講者の知識が向上する ( 正解率 8 割目標 ) 2. 酪農農家の乳牛飼育に関する知識 技術向上 - 5 -

2-1. 全直接受益者 ( 酪農農家 150 名 ) が酪農技術指導員による実地指導を受ける 2-2. 酪農技術指導員の実地指導を受けた直接受益者 ( 酪農家 ) の 8 割が正しい知識を得る 2-3. 酪農技術指導員の実地指導を受けた直接受益者 ( 酪農家 ) の 6 割において飼育技術の向上が確認される 3. パイロット校におけるスクールミルクプログラムの実施 3-1. 全教師と児童が牛乳からの栄養摂取の重要性を理解する 3-2. スクールミルクプログラムを通じ 6 割以上の児童が牛乳を摂取する - 6 -