構成 ヘルスケアサービスを担うインフラとしてのドラッグストア 日本におけるドラッグストア業界の発展 ドラッグストアに期待される役割 ドラッグストアを巡る環境の変化 1 高齢化社会 人口減少の進展 2 買い物弱者 への対応 3 他の小売業との競争激化 4 消費者に対する専門性認知の必要性 5 セルフメ

Similar documents
目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民

平成27年版高齢社会白書(全体版)

平成29年版高齢社会白書(全体版)

どのような生活を送る人が インターネット通販を高頻度で利用しているか? 2013 年 7 月 公益財団法人流通経済研究所主任研究員鈴木雄高 はじめにもはやそれなしでの生活は考えられない このように インターネット通販を生活に不可欠な存在と位置付ける人も多いであろう 実際 リアル店舗で買えて ネットで

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

トピックス

<4D F736F F F696E74202D C5817A8E9197BF332D8B9F8B8B91A B8CDD8AB B83685D>

月別の売上でみると 百貨店については 夏物衣料が好調だった 7 月と一部店舗で閉店セールを行った 9 月を除いて前年同月を下回っています 一方 スーパーについては 台風の影響があった 8 月を除いて 前年同月を上回っています 1,2 1-3 平成 28 年百貨店 スーパー販売額合計 ( 北海道 :

★流通情報521.indb

H28秋_24地方税財源

平成13年度税制改正(租税特別措置)要望事項(新設・拡充・延長)

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

2014 中期経営計画総括 (2012 年度 ~2014 年度 )

計画の今後の方向性

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

目次 はじめに 5 (1) 本研究会の目的 5 (2) 本書の構成 5 (3) 検討体制 検討概要 6 第 1 章 : セルフメディケーションとドラッグストア 7 1. セルフメディケーションとは 7 (1) セルフメディケーションの定義 7 (2) 消費者によるセルフメディケーション 8 (3)

第3節 重点的な取り組み

「北海道における外国人観光客の消費動向と今後の誘致の課題」

eコマースで年間274時間の節約!!

PowerPoint プレゼンテーション

訪日外国人によるショッピングの振興について 訪日外国人は 2014 年は日本で 2.3 兆円消費しているが その 35.2% に当たる 7142 億円を買い物で消費 (p.2) 政府は 訪日外国人による買物消費の経済効果に注目し 2014 年 10 月より免税制度拡充第一弾 ( 免税品目の拡大 )

2017年 北陸3県後継者問題に関する企業の実態調査

日用品の返品実態調査結果 詳細資料

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

PowerPoint プレゼンテーション

平成28年版高齢社会白書(概要版)

スライド 0

資料1 第1回会議のポイントについて

シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ

中小の小売店におけるキャッシュレス化のポイント

スライド 0

Microsoft Word - (セット案とれ)【閣議後会見用】取組ペーパー

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63>

2. 管内の主な商品の動き 品目寄与度主な動き (%) 全店既存店 合計 1.7 猛暑により 帽子 日傘など UV 関連商品の動きが良かったことに加え 化粧品 高額品の動きが引き続き良かったことなどから 2 か月ぶりに前年を上回った 衣料品計 0.1 猛暑により 秋物衣料の動きは鈍か

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

1. キャッシュレスの現状と推進 1

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

表1.eps

九州百貨店 スーパー販売動向 平成 30 年 1 月 11 日 ( 平成 29 年 11 月分速報 ) 1. 概況 (1) 百貨店 スーパーの販売動向 1 全店 ( 百貨店 19 店舗 スーパー 409 店舗 計 428 店舗 ) 11 月の百貨店 スーパー販売額は1,312 億円 前年同月比 +2

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活

NICnet80

1. ネット取引の拡大とクレジットカード利用の増加 1 ネット取引の急拡大に伴い 近年 クレジットカード取引高は一貫して増加 直近では 46 兆円 ( 消費全体の約 16%) を占める ( 参考 ) 主要各国のカード利用率韓国 :73% 中国 :56% 米国 :34% ( 出所 ) 日本クレジットカ

知創の杜 2016 vol.10

新設 拡充又は延長を必要とする理地方公共団体の実施する一定の地方創生事業に対して企業が寄附を行うことを促すことにより 地方創生に取り組む地方を応援することを目的とする ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 少子高齢化に歯止めをかけ 地域の人口減少と地域経済の縮小を克服するため 国及び地方公共団体は まち

RSS営業マン研修.ppt [互換モード]


各 位 平成 27 年 5 月 11 日 会社名株式会社みちのく銀行代表者名取締役頭取髙田邦洋 ( コード番号 8350 東証第一部 ) 問合せ先経営企画部長須藤慎治 ( ) 第四次中期経営計画の策定について 株式会社みちのく銀行 ( 頭取髙田邦洋 ) は 平成 27 年 4

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

Microsoft PowerPoint アンケート調査

これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約 28 万キ

人口動態から見た2025年問題

( 基本方針 Ⅰ) ( 施策大目標 9) 全国民に必要な医療を保障できる安定的 効率的な医療保険制度を構築すること ( 施策目標 2) 生活習慣病対策や長期入院是正により中長期的な医療費の適正化を図ること 予防接種 ( 基本目標 Ⅰ) ( 施策大目標 5) 感染症など健康を脅かす疾病を予防 防止する

平成18年2月

1. セルフ健康チェック for みんなの健活 のねらい スキーム等 (1) 背景 ねらい 健康を維持し 疾病を予防 早期発見するためには 定期的な健康診断の受診が重要であり 日本再興戦略 改訂 2014においても 2020 年までに健診受診率を 80%( 特定健診を含む ) (2010 年 67.

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

沖縄でのバス自動運転実証実験の実施について

訪日外国人消費動向調査 1 韓国 訪日外客数 7,140,165 2,456,165 人 ( 前年比 増 シェア ) 1 人当たり旅行支出 80,529 71,795円 / 人 平均泊数 泊 旅行消費額 5,126 1,978 ( 億円シェア (

東急不動産ホールディングス 統合報告書2017 4th Chapter 価値創造への戦略

5. 観光マップ < 国内 > 目的地分析 From-to 分析 ( 宿泊者 ) 宿泊施設 < 外国人 > 外国人訪問分析 外国人滞在分析 外国人メッシュ 外国人入出国空港分析 外国人移動相

<4D F736F F F696E74202D F838D E83588DC5934B89BB57475F95D495698EC091D492B28DB88FDA8DD78E9197BF E >

望の内容平成 30 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) ( 経済産業省中小企業庁経営支援部創業 新事業促進課 ) 制度名 産業競争力強化法に基づく創業支援事業計画の認定自治体における登録免許税の軽減措置の延長 税 目 登録免許税 ( 租税特別措置法第 80 条第

持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について(概要)

大規模住宅団地の現状と活性化・再生の進め方

Microsoft Word - プレス091117MDRI _1_

4-(1)-ウ①

27

Microsoft Word 寄付アンケート記者報告.docx

特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 25 年 3 月 1 日

Microsoft PowerPoint - M1001_1_ ppt [互換モード]

日本型セルフケアの将来ビジョン

税・社会保障等を通じた受益と負担について

Taro-全員協議会【高エネ研南】

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

スライド 1

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

untitled

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

2. 各検討課題に関する論点 (1) 費用対効果評価の活用方法 費用対効果評価の活用方法について これまでの保険給付の考え方等の観点も含め どう考 えるか (2) 対象品目の選定基準 1 費用対効果評価の対象とする品目の範囲 選択基準 医療保険財政への影響度等の観点から 対象となる品目の要件をどう設

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 30 年 3 月 1 日 ( 最終更新日 : 平成 30 年 7 月 27 日 )

Microsoft Word - パフォーマンス評価テスト 消費税増税(平田担当)  発表.docx

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

携帯電話の料金その他の提供条件に関する タスクフォース 取りまとめ 平成 27 年 12 月 16 日

「健康寿命」の伸長には若い頃からの健康改善が重要~2012年「健康寿命」の公表について考える

地域子育て支援拠点事業について

はじめに

PowerPoint プレゼンテーション


平成 23 年 3 月期 決算説明資料 平成 23 年 6 月 27 日 Copyright(C)2011SHOWA SYSTEM ENGINEERING Corporation, All Rights Reserved

資料 3 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

合計特殊出生率 : 15 歳から49 歳までの女性の年齢別出生率を合計したもので 1 人の女性が生涯に生む子どもの数の平均に相当するとされる 図 2-1 総人口及び年少 老年人口割合の推移 図 2-2 合計特殊出生率の推移 -8-


の差については確認できないが 一般的に定温で流通している弁当の管理方法等についてアンケートにより調査した その結果 大部分の事業者が管理温度の設定理由として JAS 規格と同様に食味等の品質の低下及び微生物の繁殖を抑えることを挙げ 許容差は JAS 規格と同様に ±2 としていた また 温度の測定方

2015 年度 ~2017 年度中期経営経営計画 14 中計 1. 当社が目指すもの企業理念と Vision E 2.11 中計 中計 (2nd STAGE / 2012~ 年度 ) の成果 - Vision E における 11 中計の位置づけと成果 - 1

スライド 1

Transcription:

資料 5 ドラッグストア業界の現状及び業界を巡る環境の変化について 平成 26 年 11 月 1

構成 ヘルスケアサービスを担うインフラとしてのドラッグストア 日本におけるドラッグストア業界の発展 ドラッグストアに期待される役割 ドラッグストアを巡る環境の変化 1 高齢化社会 人口減少の進展 2 買い物弱者 への対応 3 他の小売業との競争激化 4 消費者に対する専門性認知の必要性 5 セルフメディケーション推進気運の高まり 2

社会的基盤として期待されるドラッグストア 社会的基盤としてのドラッグストア ドラッグストア業界は 消費者のヘルスケア等の多様なニーズに応える形で その規模を拡大している小売業態である わが国においてドラッグストアは 2013 年には全国に店舗数およそ1 万 7,000 店 売上規模 6 兆円を示すに至っている そのため ドラッグストアは 今後消費者の生活を支える重要な拠点として認知されつつある ドラッグストアを巡る環境と期待される役割 一方わが国では 少子高齢化や 買い物弱者 問題といった市場構造の変化により 多くの課題が発生している また 平成 25 年 6 月に閣議決定された 日本再興戦略 等では 健康寿命の延伸に向けたセルフメディケーションの推進が提起されている ドラッグストアとしても 小売業の立場から 消費者のセルフメディケーションに貢献できるために果たすべき役割を再定義することが重要 セルフメディケーション推進に向けたドラッグストアのあり方研究会 3

( 参考 ) 社会的基盤としてのドラッグストア ドラッグストア業界は 2000 年以降 店舗数および売上規模の双方について 一貫して成長を続けている 医薬品の売上構成比が一貫して 30% 以上を占めているものの 食品を含む その他 の構成比も上昇していることから 店舗では様々な商品 サービスを提供できるよう変化していることが読み取れる ドラッグストアの売上高 総店舗数の推移 カテゴリー別売上構成比の推移 売上高 ( 億円 折れ線グラフ ) 70,000 60,000 50,000 40,000 30,000 20,000 10,000 56,308 58,026 59,408 60,097 54,430 52,336 49,674 46,774 44,568 42,042 38,814 34,936 13,343 14,103 14,348 14,725 15,014 15,384 15,625 15,971 16,259 16,815 17,144 17,563 30,000 25,000 20,000 15,000 10,000 5,000 総店舗数 ( 店 棒グラフ ) 医薬品 化粧品 日用雑貨 その他 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 2002 年度 2003 年度 2004 年度 2005 年度 2006 年度 2007 年度 2008 年度 2009 年度 2010 年度 31.3 30.9 30.3 30.4 30.3 30.0 30.3 30.4 30.4 23.0 23.3 24.3 24.8 24.9 25.2 24.9 24.2 23.8 24.2 23.9 23.1 22.8 22.7 22.8 22.7 22.6 22.5 21.5 21.9 22.3 22.0 22.1 22.0 22.1 22.8 23.3 0 0 2011 年度 2012 年度 30.2 31.7 23.4 22.7 22.4 21.8 24.0 23.9 2013 年度 32.1 22.1 21.3 24.6 出典 : 日本チェーンドラッグストア協会 日本のドラッグストア実態調査 4

ドラッグストアを巡る環境の変化 1 高齢化社会 人口減少の進展 我が国の総人口は 長期の人口減少過程に入っており 平成 38(2026) 年に人口 1 億 2,000 万人を下回った後も減少を続け 60(2048) 年には 1 億人を割って 9,913 万人となり 72(2060) 年には 8,674 万人になると推計されている 長期的な人口減少局面 高齢化 買い物難民の発生 商圏の縮小等 出典 : 内閣府 高齢化社会白書 平成 26 年 5

ドラッグストアを巡る環境の変化 1 高齢化社会 人口減少の進展 総人口が減少する中 団塊世代および団塊ジュニア世代が相次いで高齢化を迎えることにより 高齢化率 ( 総人口に占める 65 歳以上割合 ) は一貫して上昇を続けることが予想される 高齢化率の上昇 高齢者に対する持続的かつ実効的な商品 サービス提供が必要 出典 : 内閣府 高齢化社会白書 平成 26 年 6

ドラッグストアを巡る環境の変化 2 買い物弱者 への対応 高齢化社会の進行は 同時に進行している流通 公共交通網等の社会的インフラの弱体化と組み合わさることにより 日常の買い物が困難になる 買い物弱者 の発生 増加につながっている 買い物弱者 の数は600 万人と推計されており 高齢者が多く暮らす過疎地や高度成長期に建てられた大規模団地等を中心に増加傾向にある 買い物弱者 とは 流通機能や交通網の弱体化とともに 食料品等の日常の買い物が困難な状況に置かれている人々のこと その増加の兆候は高齢者が多く暮らす過疎地や高度成長期に建てられた大規模団地等で見られる 経済産業省では その数を 600 万人程度と推計 出典 : 経済産業省資料 7

ドラッグストアを巡る環境の変化 2 買い物弱者 への対応 買い物弱者 に商品 サービスの提供を維持していくためには 小売業は これまで店舗まで来てもらう 集客型 から 消費者に接近し その需要を積極的に掘り起こしていく 接客型 に移行していくことが必要になる 小売業は 接客型 に向け 地域と連携して 商品宅配サービスや移動販売 顧客送迎サービス等を持続可能な形で進めることが重要になる 持続的なサービス提供に向けた三つのアプローチ 1 イノベーションによる課題克服 2 地方自治体等の多様な関係者の支援 3 地域コミュニティとの連携 地域コミュニティとの連携例 ( コンビニエンスストア ) 出典 : 経済産業省資料 8

ドラッグストアを巡る環境の変化 3 他の小売業との競争激化 医薬品の販売に対する規制緩和の動きを受け ドラッグストア以外にも インターネット通販やコンビニエンスストア等で医薬品を販売するケースが生まれている また 食品スーパー等でも 高齢化や食に対する健康意識の高まりを受けて 健康機能性食品の販売を強化する動きがある ドラッグストア 事業者販売手法の変化販売商品の変化 店頭における情報提供強化ネット販売との連携 食品等の取扱い商品の拡大 コンビニエンスストア ドラッグストアとの融合店舗 ( ドラッグコンビニ化 ) トクホ PB の開発等 食品スーパー ネット販売の活用 健康機能性食品の重視 介護食品の展開 トクホPBの開発等 ネット販売業者通販業者 リアル店舗等との連携 - ( 各種資料をもとに流通経済研究所が作成 ) 9

ドラッグストアを巡る環境の変化 3 他の小売業との競争激化 ドラッグストア業界は 売上 店舗数とも成長基調にあるものの 近年では売上の成長率に対しては鈍化傾向が見られる 業態の成熟化に伴う競争の激化が進んでいると考えられる またドラッグストアは他の小売業態に比べて大手チェーン間の売上に大きな差が見られない業態であったが 最近では流通大手企業が関連のドラッグストアを統合するなど 業界再編の動きも見られる 億円 出典 : 各社公表資料より経済産業省が作成 10

ドラッグストアを巡る環境の変化 3 他の小売業との競争激化 平成 26 年 10 月より外国人旅行者向けの消費税免税制度が改正され これまでは免税の対象になっていなかった化粧品等の消耗品が対象になった 近年 外国人観光客は増加傾向にあり また日本製の化粧品等は人気があることから 今回の免税制度の改正をきっかけにインバウンド需要の取組を強化していく動きがある ドラッグストア業界としても 果たすべき役割を考慮することが必要である 外国人旅行者等向け消費税免税制度の拡充 ( 平成 26 年 10 月 1 日施行 ) 免税対象品目の拡大 本年 10 月から これまで一般物品に限っていた外国人免税の対象品目を 外国人旅行者が日本で多く購入する食料品 化粧品 薬品などの消耗品も含めた全品目に拡大 < 訪日外国人旅行消費額 > 平成 25 年 1.42 兆円 < 従来の免税対象物品 > 一般物品 ( 消耗品以外のもの ) < 改正後の免税対象物品 > 消耗品 ( 食品類 飲料類 薬品類 化粧品類その他の消耗品 ) 家電製品 着物 服 食品類 飲料類 たばこ その他の消耗品 カバン など 薬品類 化粧品類 ( 出典 ) 観光庁 訪日外国人消費動向調査 11

ドラッグストアを巡る環境の変化 4 消費者に対する専門性認知の必要性 ドラッグストアは 医薬品 化粧品 日用雑貨等を専門的に取り扱う小売業態ではあるが アンケート調査によると 消費者が評価しているのは立地 ( 近接性 ) や利便性 ( 夜間営業 ) といった点である ドラッグストアをセルフメディケーション推進のための拠点として活かすためには 消費者がドラッグストアの専門知識に期待するような仕組みづくりが重要である 店舗選択時の重視点 70.0 60.0 62.1 選択者の比率 (%)(MA) 50.0 40.0 30.0 20.0 10.0 29.9 26.0 25.9 22.4 19.8 19.3 14.7 13.4 2.7 0.0 出典 : 流通経済研究所 消費者の業態 店舗選択に関する調査報告書 調査方法 : インターネット調査調査時期 :2011 年 11 月調査対象 : 東京圏に在住する 20 ~69 歳の女性 1,336 名 12

ドラッグストアを巡る環境変化 5 セルフメディケーション推進気運の高まり 日本再興戦略 ( 平成 25 年 6 月閣議決定 ) では 戦略市場創造プラン のひとつとして 国民の 健康寿命 の延伸 がテーマとして掲げられた 上記のテーマに対する解決の方向性として 健康寿命の延伸に向けたセルフメディケーションの推進が掲げられ 自己健康管理に必要な健康増進 予防や生活支援を担う市場 産業を創出 育成する必要性が提起されている 日本再興戦略 において示された セルフメディケーション推進 Ⅱ) 解決の方向性と戦略分野 ( 市場 産業 ) 及び当面の主要施策 こうした現状を打開するため 個人 保険者 企業の意識 動機付けを高めることと健康寿命延伸産業の創出を両輪で取り組む これにより どこでも簡単にサービスを受けられる仕組みを作り 自己健康管理を進める セルフメディケーション 等を実現する すなわち 意識 動機付けにより潜在市場の拡大を図るとともに 規制 制度の改革 明確化を始めとして 最も効果的 効率的な政策手段を採用することで 健康増進 予防 ( 医療機関からの指示を受けて運動 食事指導を行うサービス 簡易な検査を行うサービスなど ) や生活支援 ( 医療と連携した配食サービスを提供する仕組みづくり等 ) を担う市場 産業を戦略分野として創出 育成する 出典 : 日本再興戦略 p.60 下線部は引用者による 13

参考 : 日本再興戦略による 健康寿命延伸産業 育成の動き 日本再興戦略 ( 平成 25 年 6 月閣議決定 ) では 戦略的市場創造プランとして 国民の 健康寿命 の延伸 を掲げており セルフメディケーションを含むヘルスケアによる産業規模が平成 42 年 (2030 年 ) には 30 兆円規模まで拡大することを示している 国民の健康寿命延伸に向けた戦略 2020 年推計 2030 年推計 ヘルスケア関連市場合計 26 兆円 37 兆円 1. 医療機器 医薬品 再生医療 16 兆円 23 兆円 2. 健康寿命延伸産業 介護 ( ロボット 福祉機器等 ) 10 兆円 14 兆円 健康寿命延伸産業 健康増進 予防サービス 生活支援 健康食品 旅行 リラクゼーション等の健康関連産業 人間ドック 自己検診 ( ワンコイン検診 ) 等 出典 : 日本再興戦略 等を元に流通経済研究所作成 14

参考 : 目指すべき健康長寿社会像 日本再興戦略 を受け 経済産業省 次世代ヘルスケア産業協議会 では 目指すべき健康長寿社会に向けたヘルスケア産業のあり方について検討されている 消費者と接点を持つドラッグストアとして ヘルスケア産業に対し どのような貢献が可能かを検討し 実現を図ることが重要である ドラッグストアの活用 全国 1 万 7,000 店舗のネットワーク 専門家の活用 消費者の直接 商品やサービスを提供できる拠点 出典 : 経済産業省 地域ヘルスケアビジネス推進フォーラム 15

まとめ : ドラッグストア業界に対するニーズと求められる役割 国民のセルフメディケーションの推進および買い物弱者対応等を行うためには 消費者と最も身近な場所で医薬品 化粧品 日用雑貨等の多様な商材を取り扱うドラッグストアの積極的な活用が必要である そこでは ドラッグストアに求められる役割を 社会的視点および経済的視点から明らかにすることが重要である また その役割を実現するために必要なインフラ構築 地域社会との関係構築 ガイドライン整備等についても整理する必要がある ドラッグストアを巡る環境 ドラッグストアの役割 1 高齢化社会 人口減少の進展 2 買い物弱者 への対応 3 他の小売業との競争激化 4 消費者に対する専門性認知の必要性 5 セルフメディケーション推進気運の高まり 消費者のニーズ 公益的な観点からの社会的役割 新たなマーケット創出につながる経済的役割 16