練馬区の現状・特徴

Similar documents
目次 Ⅰ 区の人口の現状 (1) これまでの区の人口の推移 1 期推移 2 直近 10 年の総 の推移 (2) 練馬区の人口規模 1 全国自治体人口ランキング 2 都内自治体人口ランキング (3) 練馬区の人口増加の状況 (4) 人口が増えている要因は? 1 転入者数 転出者数の状況 2 出生数 死

区立保育園は直営 ( 直営園 ) または委託 ( 運営業務委託園 ) と表記し 私立保育園は私立と表記しています 2 通常 保育に対し別途定員は設定していませんが これらの保育園は各園 3 名 (100 日以上児の定員に含む ) の定員です 5 区立保育園の延長保育の定員は 保育利用のご案内 をご確

平成27年版高齢社会白書(全体版)

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増

平成29年版高齢社会白書(全体版)

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口

( 万人 ) 図 1 12 大都市の人口の推移 H 注 1) 各 10 月 1 日現在の推計人口

< 住民基本台帳に基づく > 年齢別人口 町丁別人口 人口動態 等 西暦 町田市の人口の推移 ( 各年 1 月 1 日現在 ) 年少人口 0 歳 ~14 歳の人口です 生産年齢人口 15 歳 ~64 歳の人口です 老齢人

人 ) 195 年 1955 年 196 年 1965 年 197 年 1975 年 198 年 1985 年 199 年 1995 年 2 年 25 年 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 第 1 人口の現状分析 過去から現在に至る人口の推移を把握し その背

4.1 自転車駐車場の現状 (1) 公営の自転車駐車場の状況区内の公営の自転車駐車場には 区立施設のほか 公益財団法人練馬区環境まちづくり公社と公益財団法人自転車駐車場整備センターが開設している施設があります 現在 公営自転車駐車場は 84 箇所あり そのうち区立の施設は 72 箇所 収容台数は 3

本章のまとめ 第 4 章当市の人口推移 本章のまとめ 現在までの人口推移は以下のとおりである 1. 人口の減少当市の人口は平成 23 年 7 月 (153,558 人 ) を頂点に減少へ転じた 平成 27 年 1 月 1 日時点の人口は 151,412 人である 2. 人口増減の傾向年齢 3 区分で

不動産学会 空き家.key

【資料1-1】人口ビジョン編・表紙(案) 省略版

2013年7月3日

練馬区立図書館利用者アンケート実施期間 : 平成 28 年 11 月 19 日から12 月 4 日までアンケート用紙配布回収場所 : 練馬区立石神井図書館合計回答人数 : 222 人 なお 資料内の構成比率は 端数処理を行っているため 合計が 100% とならない場合があります 2

奥尻町人口ビジョン

資料-6

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人

表紙

平成28年版高齢社会白書(概要版)

PowerPoint プレゼンテーション

調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 30(2018) 年 10 月 1 日現在の本県の総人口は 1,952,926 人 ( 男 973,794 人 女 979,132 人 ) で 平成 29(2017) 年 10 月 1 日現在に比べ9,037 人の減少 ( 男 3,309 人減少

能率.indd

長野県の少子化の現状と課題

 第1節 国における子育て環境の現状と今後の課題         

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

( 人口のピークは 225 年に ) 平成 27(215) 年国勢調査による東京の人口は 1,352 万人となり 前回の平成 22(21) 年国勢調査 (1,316 万人 ) と比べ 約 36 万人増加した 一方 全国の人口は1 億 2,79 万人となり 前回の1 億 2,86 万人から約 96 万

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

西東京市人口推計調査 報告書 平成 29 年 11 月 西東京市

はじめに 当財団では これまで 212 年と 15 年に 沖縄県の 5 年先までの将来推計人口を推計してきたが その後 5 年毎に公表される国勢調査および都道府県別生命表の 215 年の統計が公表されたことから同統計のほか 人口動態調査や住民基本台帳人口移動報告などの年次統計なども直近のデータに更新

PowerPoint プレゼンテーション

推計方法

地域別の一般世帯数における平成 22 年から平成 までの今後 25 年間の増減率をみると 区部では北区を除くすべての地域で増加となり 多摩 島しょにおいては 八王子市をはじめとする 18 地域で増加し 青梅市や福生市などその他の地域では減少することが見込まれる ( 図 1-2) 図 1-2 地域別一


平成27年国勢調査世帯構造等基本集計結果の概要

第 2 章 委託 民営化実施計画 区立施設の運営は 施設の特性に応じて 直営 間委託 営化から選択する必要があります 区が直接担うべき業務は引き続き直営とします 間の知恵と経験を活 したほうが効果的な業務は 間が担うことを基本とします これまでの委託や 営化の実績を検証し 今後さらに委託や 営化を進

untitled

1 総人口の動き

練馬区空き家等実態調査報告書 目次 第 章概要... 調査の背景... 調査の目的... 空き家の定義... 練馬区の空き家状況... 5 調査概要... () 調査フローと効率性... () 空き家調査... 5 () 入居率調査... 8 () 店舗調査... 8 第 章調査内容... 9 調査

( このページは白紙です )

5 月 18 日平成 28 年度第 1 回指定管理者選定委員会 ( 業務の範囲 利用料金制の採否 応募資格 評価項目 評価基準 指定の期間の審議結果の報告 モニタリングチェックシートに基づく最終総合評価 現在の指定管理者を次期の指定管理者の選定対象団体として特定 ) 8 月 23 日企画提案書作成要

岡山市人口ビジョン

Microsoft PowerPoint 第2回創生会議用資料(送付用)[1]

ご利用上の注意事項 ~ ご登録後に必ずご確認ください ~ 1. ご利用上の注意事項 (1) 次のルールを守ってご利用ください 有効期間中でも利用登録を取消し 利用料金の払い戻しは行いません また場合によっては損害賠償の請求を行うこともあります 1 同じ自転車をご利用できるのは出庫から 3 日間です

平成 25 年 3 月 27 日 国立社会保障 人口問題研究所 ( 厚生労働省所管 ) から 日本の地域別将来推計 人口 ( 平成 25 年 3 月推計 ) が公表されました これに基づく石川県関係分の概要は次のとおりです 目次 1 石川県の将来推計人口 1 2 県内市町 地域の将来推計人口 5 3

目次 1 人口の動向分析....1 (1) 人口 総人口の推移 年齢 4 区分別人口の推移 出生数 死亡数 転入数 転出数の推移 総人口の推移に与えてきた自然増減及び社会増減の影響 性別 年齢階層別の人口移動の状況... 1

ご利用上の注意事項 ~ ご登録後に必ずご確認ください ~ 1. ご利用上の注意事項 (1) 次のルールを守ってご利用ください ルールを守っていただけない場合は 有効期間中でも利用登録を取消し 利用料金の払い戻しは行いません また場合によっては損害賠償の請求を行うこともあります 1 同じ自転車をご利用

以上転入 人口のあゆみ 人口の推移と年齢別転入 転出数 平成 9 年 月に市の人口は 万人を突破しました 市は大正 年に人口約 万人でスタートし 昭和 年には 万人 昭和 年には 0 万人になりました 終戦直後の昭和 0 年 月には 0 万人まで減少しましたが その後 高度経済成長期 ( 昭和 0



目 次 はじめに 1 Ⅰ せたな町の人口動向分析 1 1 総人口の推移と将来推計 2 年齢 3 区別人口の推移 3 出生 死亡数 転入 転出数の推移 4 5 歳年齢階級別人口の推移 5 年齢階級別の人口移動の長期的動向 6 年齢階級別の産業大分類別就業者数 7 地域別の人口移動の状況 8 合計特殊出

西宮市の将来人口推計 政策局政策総括室政策推進課 平成 24 年 7 月


原稿

施工業者情報提供一覧

Microsoft PowerPoint - shiryou02-05_life.ppt

次に 母親の年齢別 出生順位別の出生数をみていきましょう 図 2-1は母親の年齢別に第 1 子出生数をみるグラフです 第 1 子の出生数は20 年間で1,951 人 (34.6%) 減少しています 特に平成 18 年から平成 28 年にかけて減少率が大きく 年齢別に見ると 20~24 歳で44.8%

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464>

スライド タイトルなし

Microsoft Word - 概要.doc

( 資料 4) 目黒区人口ビジョン素案 平成 27 年 12 月

<4D F736F F D E338F4390B3816A90BC88C993A492AC906C8CFB C4816A2E646F6378>

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計

パターン 2 出生率 : と同様 移動率 :2015 年以降ゼロ ( 転入転出が均衡 ) ( 人 ) 2,800 2,600 との比較 ( 総人口 ) 2,400 2,200 1,800 1,600 1,400 1,200 1,000 1,792 1,925 とパターン 2 の差 H72(2060)

<8F6F97CD5F939D8C768B9E E696E6464>

出生数と合計特殊出生率の推移

2014人口学会発表資料2

スライド 1

別紙2

人口推計 における人口の算出方法 Ⅰ 概要 1 人口推計の範囲人口推計の範囲は, 我が国に常住している * 全人口 ( 外国人を含む ) である ただし, 外国人のうち, 外国政府の外交使節団 領事機関の構成員 ( 随員及び家族を含む ) 及び外国軍隊の軍人 軍属 ( 家族を含む ) は除いている

<4D F736F F D F8E9696B18BC790E096BE8E9197BF C52E646F63>

参考 7-2 豊島区の人口と世帯 政策経営部企画課 平成 27 年 2 月

<4D F736F F F696E74202D E88E68AD482CC906C8CFB88DA93AE82C982C282A282C4>

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

平成30年版高齢社会白書(概要版)

第1章 見出し1

シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ

< F2D AD97DF8E73837D834E838D838C837C815B B2E767364>

bukken_baibai

第 1 章人口ビジョンの策定にあたって 1 人口ビジョン策定の背景と趣旨 (1) 人口ビジョン策定の背景わが国では平成 2 年より人口減少時代に突入し 地域の維持や人口減少への克服という課題に直面しています このような中 国では平成 26 年 9 月 12 日に 国と地方が総力をあげて人口減少問題に

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

(Microsoft Word -

税の軽減ぜいけいげん税の軽減 しょとくぜいしょうがいしゃ所得税 ( 障害者控除 こうじょ ) 対 内 象常に精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く状態にある方 ( 特別障害者 ) 精神保健指定医等により知的障害者と判定された方 ( うち 重度は特別障害者 ) 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けて

新宿区は 外国人住民が全国で一番多く暮らす自治体で 全区民の 10% を超えています 地域別 全国 平成 26 年 1 月 1 日現在 住民記録人口総数 ( 人 ) 日本人住民人口 外国人住民人口 人数 ( 人 ) 割合 (%) 人数 ( 人 ) 割合 (%) 128,438, ,434

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

Ⅰ 障害福祉計画の策定にあたって

人口動態から見た2025年問題

第 2 章近江八幡市を取り巻く状況と今後の課題 1 データからみえる地域福祉の状況 1 人口の状況近江八幡市は 平成 22 年 3 月に旧近江八幡市と旧安土町が合併し 人口 8 万人を超える市となりました 旧市町の人口を合計した数値を見ると 平成 12 年から平成 22 年は横ばいで推移していますが

Microsoft Word 結果の概要(30)2.20.doc

ー 17 ー

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

0109_YM4P_概要版_Cover_ol

図 1 予測のフローチャート 全体の年齢 (5 歳階級 ) 別人口の予測 ( ロジャーズ ウィルキンス モデル ) 基準年の及び の 5 歳階級別人口 基準年における 5 歳階級別のからへの転出数 からへの転出数 基準年の及びの出生数 5 歳階級別死亡数 出生率 死亡率 移動率の算定 一般化レスリー

沖縄県 全 国 人数 構成比 人数 構成比 図表 1. 将来推計人口と年齢 3 区分別人口の将来推計 ( 単位 : 人 全国は千人 %) 年 総人口 1,392,818 1,423,622 1,440,410

nenbe3004_3103

nenbe2904_3003

2018年10月24日

Transcription:

資料 7 第 回練馬区区政改革推進会議 ( 7 月 日 ) 資料 練馬区の人口の 現状と将来推計 練馬区企画部企画課 人口の現状 () これまでの人口の推移 () 練馬区の特徴 () 練馬区の特徴 人口の将来推計 () 将来の見通し () 齢 区分で見た人口数の推移 () 齢 区分で見た人口割合の推移 () 人口ピラミッドでみた人口の推移 () 区内 地域で見た人口数の推移 () 区内 地域で見た人口割合の推移 参考資料 ~ P P P P P P P8 P9 P P~

昭和 昭和 8 昭和 昭和 昭和 7 昭和 昭和 昭和 昭和 9 昭和 昭和 昭和 8 昭和 7 9 人口の現状 () これまでの人口の推移 かつては近郊農村地帯 戦後宅地化が進み ほぼ一貫して人口が増加し 現在 7 万人に 8, 7,,,,,,, 練馬区の人口の推移 ( 昭和 ~ )

() 練馬区の特徴 みどり豊かな環境と都心に近い利便性が両立する住宅都市 都や区部平均に比較して少人口比率が高く ファミリー層が多い 代 区分割合 ( 周辺都市比較 ) 8 歳未満世帯員のいる世帯 ( 周辺都市比較 ) % 8%...8 9...... % %.7 7.7.7 8.9 7.8 9..9 7.. % %.7... 8..... 東京都 区部 練馬区 世田谷区 中野区 杉並区 板橋区 武蔵野市 少人口生産齢人口老人口 西東京市 自治体 東京都 区部 練馬区 世田谷区 世帯数,, 7,987,8 7,99 自治体 中野区 杉並区 板橋区 武蔵野市西東京市 世帯数 8,7,9,9, 8,79 出典 東京都統計及び各区市の住民基本台帳 ( 月 日現在 )

() 練馬区の特徴 ~ 区民意識意向調査から ~ 区内に 以上在住している住民の割合が の 9.8% から には.7% に増加 練馬区に住み続けたい という定住意向は の 7.% から には 7.% と ポイント高くなっている 度 区民意識意向調査 回答者の居住数.. 8.7.8. 定住意向 ( 度区民意識意向調査 ) 度..8 8...7 度 7..9.9.. 度 9.. 9.8 9.. 度 9...9.7. 度 8..8 9. 9.8. 度.. 7.9 9.. 9 度..8..7. 8 度.. 8. 8.9. 7 度.. 8. 7.8.8 度..... 度 9.. 9. 9.8. % % % % % % % 7% 8% 9% % 短期居住者 ( 以下 ) 中期居住者 ( ~ ) 中長期居住者 ( ~ ) 長期居住者 ( 以上 ) 無回答

人口の将来推計 () 将来の見通し (~ 後 ) 人口は 7 万人台の前半をピークに ( ) 頃から減少に転じるが 後も 8 万人超と推計 7 7 7 7 少人口 (~ 歳 ) 89,7 88,79 8,9 8, 8,7 78, 7,7 7, 7,97 生産齢人口 (~ 歳 ) 8,899 7,7 7,8 7,9, 7,7 8,8,79,7 老人口 ( 歳以上 ),97, 8,,,8 7,7 88, 9,89 9, 合計 7,9 7, 78,97 77, 7,89 7,7 9, 8,7 7,88 後 ( 7 () ) の姿 7 と比較して 少人口 (~ 歳 ) は 万 千人減少し 7 万 千人に 生産齢人口 (~ 歳 ) は 万人減少し 万人に 老人口 ( 歳以上 ) は 万人増加し 9 万人に

7 8 9 7 8 9 7 8 9 7 8 9 () 齢 区分で見た人口数の推移 頃までは人口増加が続くが それ以降は減少していくと推計される 8, 7, 7, 79,8 8,7,,,,,, 7 8 9 7 8 9 少人口 (~ 歳 ) 生産齢人口 (~ 歳 ) 老人口 ( 歳以上 ) 総人口 7 8 9 7 8 9

7 8 9 7 8 9 7 8 9 7 8 9 () 齢 区分で見た人口割合の推移 高齢者人口が増大し 今後さらに高齢化が進展していくと推計される.% 8.%.%.% 生産齢人口係数.8% 7.%.%.%.% 8.%.%.%.%.% 老人口係数 ( 高齢化率 ).%.%.%.%.%.% 少人口係数.% 7() 7().%.%.% 7 8 9 7 8 9 7 8 9 7 8 9 7

7 8 9 7 8 9 7 8 9 7 8 9 参考 日本の全人口の推移と比較してみると 全国的な高齢化のスピードに比べると 練馬区の高齢化は 緩やかであることがわかる...7 % 老人口係数 ( 高齢化率 ) 7.7 % 8. 7... %...8 % 生産齢人口係数..... % 9.9 %.... 7() 少人口係数 7()... 7 8 9 7 8 9 7 8 9 7 8 9 出典 国立社会保障 人口問題研究所 日本の将来推計人口 ( 月推計 ) 8

() 人口ピラミッドで見た人口の推移 7() 7() 練馬区 ( 日本人 外国人 ) 練馬区 ( 日本人 外国人 ) 7 男 総人口 :7, 人 女 7 7 男 総人口 :8,7 人 女 7 ~ ~ 9~99 9~99 団塊の世代 9~9 8~89 8~8 団塊 Jr. の世代 9~9 8~89 8~8 7~79 7~79 7~7 7~7 ~9 ~9 ~ ~ ~9 ~9 ~ ~ ~9 ~9 ~ ~ ~9 ~9 ~ ~ ~9 ~9 ~ ~ ~9 ~9 ~ ~ ~9 ~9 ~ ~,,,,,,,,,,,,,,,, 9

() 区内 地域で見た人口数の推移 大泉地区 7() :8, 人 7() :8,7 人 光が丘地区 7() :9,9 人 7() :7, 人 西大泉町 大泉学園町 旭町 西大泉 大泉町 土支田 光が丘 田柄 北町 平和台 錦 東大泉 三原台 谷原 高松 春日町 早宮 氷川台 南大泉 関町北 石神井台上石神井関町東 石神井町 下石神井 高野台 南田中 富士見台 貫井 向山中村北中村中村南 練馬 豊玉中 豊玉南 豊玉北 桜台 栄町豊玉上 羽沢 小竹町 旭丘 関町南 立野町 上石神井南町 石神井地区 7() :,8 人 7() :9, 人 練馬地区 7() :,9 人 7() :77,9 人

() 区内 地域で見た人口割合の推移 7 8 9 7 8 9 % 8% 大泉地区.7%.% 少人口 (~ 歳 ) 生産齢人口 (~ 歳 ) 老人口 ( 歳以上 ) 総人口 7 8 9 % 8% 光が丘地区.% 7 8.% 8 9 % % %.%.8% 西大泉町 大泉学園町 旭町 %.9%.% % 西大泉 大泉町 土支田 光が丘 田柄 北町 平和台 錦 % % % 8%.9%.% 7 7 石神井地区.9% 9.% 東大泉南大泉石神井台関町北上石神井関町東関町南 三原台石神井町下石神井上石神井南町 谷原 高野台 南田中 富士見台 高松 貫井 春日町向山中村北中村中村南 練馬 早宮 豊玉中 豊玉南 豊玉北 桜台 氷川台 栄町豊玉上 羽沢 小竹町 旭丘 % % 8%.8%.% 7 7 練馬地区 9.9%.% 立野町 % % %.% 9.% % 9.%.% % % %.%.% 7 7 %.8%.% 7 7

参考 人口の社会増減 ( 転入 転出 ) は転出超過であっが その他のは 頃まで概ね, ~, 人の転入超過が続いて来た は東日本大震災の影響で転出超過になったともの考えられるが その後の転入超過は,~, 人であり 以前と比較すると鈍化している 図社会増減 人, 練馬区 人 8,,,,,,,, H 7 8 9 7 8 9 -, 出典 : 練馬区統計書 転入人口転出人口社会増減 ( 右軸 )

参考 人口の自然増減 ( 出生 死亡 ) 出生数はに入ってから, 人前後と横ばい傾向が続いて来た 一方 死亡数は上昇の一途である 練馬区ではこれまでは自然減という事態には至っていないが いずれ近いうちには自然減という状況が到来するものと考えられる 図自然増減練馬区,,, 8,,, S 7 8 9 7 8 9 7 8 9 7 8 9 H 7 8 9 7 8 9 人出生死亡自然増減出典 : 人口動態統計

S 7 9 7 9 7 9 7 9 8 8 参考 合計特殊出生率 ( ) について 合計特殊出生率はこのところ上昇傾向であったが 団塊 Jr. の世代 (9 ページ参照 ) も 歳代に到達し 現状ではほぼピークを迎えたものと考えられる..... の合計特殊出生率は全前国 :. 東京都 :. 練馬区 :..... 練馬区東京都全国 出典 : 人口動態統計 :~9 歳までの女性の齢別出生率を合計したもの 一人の女性がその齢別出生率で一生の間に生むとしたときの子どもの数に相当する

参考 母の齢階級別の出生 ( 構成比 ) の推移 晩産化が進んでおり ~ 歳で出産する割合が増加している しかし 団塊 Jr. の世代の出産はピークを過ぎたものと考えられる 図出生 母の齢階級別割合 練馬区 % ~ 歳 9% 8% 7% % % ~ 歳 ~9 歳 ~ 歳 % % % % % S H 7 8 9 7 8 9 7 8 9 7 8 9 ~9 歳 ~ 歳 ~9 歳 出典 : 人口動態統計

参考 未婚率の推移及び比較 ( 練馬区 東京都 全国 ) は 男女とも ~9 歳の未婚率が ポイント近く上昇し 未婚者の割合が上昇している ~9 歳の未婚率は 男性 8% 女性 7% ~ 歳でもそれぞれ9% % となっている 男性女性出典 : 国勢調査 % 9% 8% 7% % % % % % % % ~ 9 歳 ~ 歳 ~ 9 歳 ~ 歳 ~ 9 歳 ~ 歳 ~ 9 歳 ~ 歳 ~ 9 歳 7 ~ 歳 歳以上 % 9% 8% 7% % % % % % % % ~ 9 歳 ~ 歳 ~ 9 歳 ~ 歳 ~ 9 歳 ~ 歳 ~ 9 歳 ~ 歳 ~ 9 歳 7 ~ 歳 歳以上 男性 女性 % 9% 8% 7% 練馬区 ( 平 ) 東京都 ( 平 ) 全国 ( 平 ) % 9% 8% 7% 練馬区 ( 平 ) 東京都 ( 平 ) 全国 ( 平 ) % % % % % % % % % % % % % ~ 9 歳 ~ 歳 ~ 9 歳 ~ 歳 ~ 9 歳 ~ 歳 ~ 9 歳 ~ 歳 ~ 9 歳 ~ 歳 歳以上 % ~ 9 歳 ~ 歳 ~ 9 歳 ~ 歳 ~ 9 歳 ~ 歳 ~ 9 歳 ~ 歳 ~ 9 歳 ~ 歳 歳以上

参考 労働力率の推移及び比較 ( 練馬区 東京都 全国 ) 女性 ~9 歳の労働力率は 上昇傾向にあり M 字型の底が高くなってきている 男性 % 9% 8% 7% % % % % % % % 7 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 歳 9 歳 歳 9 歳 歳 9 歳 歳 9 歳 歳 9 歳 歳 以上 女性 % 9% 8% 7% % % % % % % % ~ ~ ~ 9 歳 歳 9 歳 7 ~ ~ ~ ~ ~ ~ 歳 9 歳 歳 9 歳 歳 9 歳 出典 : 国勢調査 ~ 歳 歳 以上 男性 女性 % % 9% 9% 8% 8% 7% 7% % % % % % % % % % % 練馬区 ( 平 ) 東京都 ( 平 ) 全国 ( 平 ) ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 歳 9 歳 歳 9 歳 歳 9 歳 歳 9 歳 歳 9 歳 歳 以上 % % % % ~ ~ ~ 9 歳 歳 9 歳 練馬区 ( 平 ) 東京都 ( 平 ) 全国 ( 平 ) ~ ~ ~ ~ ~ ~ 歳 9 歳 歳 9 歳 歳 9 歳 ~ 歳 歳 以上 7