本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros

Similar documents
本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros

本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros

xc 操作マニュアル 事業者機能 Ⅲ. 決算業務編 消費税申告書 第 2-a 版 全国商工会連合会

xc 操作マニュアル 事業者機能 Ⅲ. 決算業務編 消費税申告書 第 2-e 版 全国商工会連合会

ネットde記帳 平成24年度の申告について

消費税申告書の計算式

消費税申告書の計算式

第 6 章 消費税 6-1 課税方式設定 消費税 T 課税方式設定 1 消費税申告書の計算方法や各種情報を設定します 計算方式設定 基本設定 集計選択 消費税を集計する期間を選択します 単月をクリックして指定 またはドラッグして複数月を指定する ことができます 申告区分が 中間 の場合は 中間申告の

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

操作マニュアル 決算専用業務 消費税申告書 第 3-c 版 全国商工会連合会

付表の計算式

消費税申告資料

Microsoft Word - kessan_shouhizei_H30_ver3e

消費税申告資料

わくわく青色申告3-消費税申告及び資料

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

消費税申告書の計算方法 税率 8% 対応 平成 26 年 4 月 1 日以後終了する課税期間分の消費税申告書の計算方法です 原則課税で申告する方 税率が 3% 5% の取引がある場合 原則計算方式原則課税本表... P.2 原則課税付表 1... P.4 原則課税付表 P

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

消費税の達人from大蔵大臣NXVer2 運用ガイド

原則課税申告書本表 ( 原則計算方式 ) 税率が 3% 5% の取引がある場合 項目 金額 課税標準額 1 付表 1 の1[ 課税標準額 (D)] 消費税額 2 付表 1 の2[ 消費税額 (D)] 控除過大調整税額 3 付表 1 の3[ 控除過大調整税額 (D)] 控除税額控除対象仕入税額 4 付

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

達人シリーズfrom勘定奉行クラウド 運用ガイド

目次 1. 機能改善 1-1. 個人決算 (1) 連動科目のチェック処理追加 (2) 商工会連動科目設定取込の機能追加 1-2. 電子申告 (1) 状況欄の表示を変更 (2) 標準科目名変更時の電子申告を抑止 2. 平成 27 年税制改正対応 2-1. 所得税申告書 (1) 改正内容 (2) 様式変

目次 1. 個人番号対応 ( リリース済 ) 1-1. 所得税申告書 (1) 所得税基本情報 (2) 所得税申告書 (3) 個人番号チェックの追加 1-2. 消費税申告書 (1) 消費税基本情報 (2) 消費税申告書 (3) 消費税申告書印刷 (4) 個人番号チェックの追加 2. 平成 28 年改正

1 消費税申告書 大臣シリーズが出力できる帳票は以下の通りです このマニュアルでは本則課税について説明しています 8% の消費税のみ ( 本則課税 ) 消費税申告書本表( 一般用 ) 付表 2 課税売上割合 控除対象仕入税額等の計算表 ( 一般用 ) 内訳計算書あり 5% 8% の消費税が混在してい

目次 1. 平成 30 年改正対応 ( 平成 31 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 画面イメージ (4) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 様式変更 (2) メッセージボックスセキュリティ強化 (3) 納付手続き手順の変更 2. 注意事項 1


2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

ご注意 本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています 例として使用されている事業者情報は 実在の会社 組織を示すものではありません ネット d

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

1. 内容 1. 内容 事業所データの作成 消費税情報の確認 マスター出力 事業所の作成 事業所データの新規作成 事業所データの設定 弥生版と発展会計版の違い...


目次 1. 平成 29 年改正対応 ( 2018 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 医療費控除の対応について (4) 画面イメージ (5) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 画面イメージ (2) 帳票イメージ 2. 機能改良 (2018 年 1 月リリー

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編


システムのご利用と注意事項について システムのご利用について このシステムは データ入力用のユーザーフォームと表示と印刷用のエクセルのワークシートにより構成されています このシステムの利用には Microsoft 社の Excel 2016/2013/2010 が必要になります このシステムは Ex

2 事前準備編

2. 実務への影響度合 ( 作業負担 ) を確認する 個別対応方式 を採用する場合だけ ご確認ください 個別対応方式 を採用する場合は 固定資産奉行 において 資産ごとの 仕入対象区分 の設定が適切に設定されているかがポイントになります 資産ごとに適切な 仕入対象区分 を設定して登録することで 仕訳

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

PowerPoint プレゼンテーション

1 章 事業者免税点制度の適用要件の見直し の改正内容 前々期の課税売上高が 1,000 万円以下であっても 前期の事業年度開始の日から 6 ヵ月間の課税売上高 ( 2) が 1,000 万円を超えた場合は 当期から 課税事業者となります 適用時期 : 平成 25 年 1 月 1 日以降に開始する事

パソコンバンクWeb21 操作マニュアル[サービス利用編]

2 その他 H26 中間申告義務のない事業者が 届出 012 書を提出した場合には 自主的に中間申告 納付することができる旨を 検討したか ( 平成 26 年 4 月 1 日以 後開始課税期間より適用 ) 本則課税の場合科目等 No. 主な項目チェック摘要 1 課税事業者 H26 課税期間の基準期間

発展会計仕訳入力操作マニュアル目次 1 発展会計仕訳入力メニューの概要 発展会計で仕訳入力を行う 1-2 仕訳入力メニューの種類 2 仕訳入力個別メニューの画面説明と操作 仕訳伝票入力 2-2 仕訳入力 ( 単一 ) 2-3 仕訳入力 ( 単一 2) 2-4 仕訳入力 ( 単

年調・法定調書の達人from弥生給与 運用ガイド

親指シフトキーボード(FMV-KB611)、JISキーボード(FMV-KB621)、FMV-LIFEBOOK(親指シフトキーボードモデル)をお使いになる方へ

本則課税の場合科目等 No. 主な項目チェック摘要 1 課税事業者 H27 課税期間の基準期間における課税売上高を確 の判定 014 認したか H27 事業年度を変更している場合等 前々事業年 015 度が1 年未満の場合の基準期間を確認したか ( 法人の場合 ) H27 基準期間が1 年でない場合

PowerPoint プレゼンテーション

4.更正の請求書を作成する場合の共通の手順編

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

改正による 固定資産奉行 での実務影響 ( 勘定奉行 と連動して 仕訳伝票を作成している場合 ) 1. 改正による実務への影響範囲を確認する 平成 23 年度の消費税法改正のうち 消費税申告書 と 付表 2 の様式の変更 還付申告に関する明細書の添付の義務化に関しては 保守契約にご加入のお客様に対し

確認中_【操作研修説明マニュアル】T21_職員情報管理.indd

1. 贈与税のながれ はじめに行う作業 1 データの 新規追加 2 税理士登録 3 受贈者登録 4 贈与者登録 贈与税申告書の作成 5 贈与税申告書 の作成 その他の帳票作成 印刷 6 税務代理権限証書 の作成 印刷 2

この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは 操作方法を説明するために 以下の表記を使用しています メニュー名 アイコン名 ボタン名は [ ] で囲んでいます ( 例 )[OK] ボタンをクリックしてください ハードウェアやソフトウェアへの損害を防止するためや 不正な操作を防止するた

step.2 課税売上高の合計を計算する します step.21 欄の内容を転記します 表ロ 1~3 欄にそれぞれ記入します step.22 を転記します 表ロ 4~6 欄にそれぞれ記入します step.23 容を転記します 表ロ 7~9 欄にそれぞれ記入します step.24 その他の所得に係る収

この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは 操作方法を説明するために 以下の表記を使用しています メニュー名 アイコン名 ボタン名は [ ] で囲んでいます ( 例 )[OK] ボタンをクリックしてください ハードウェアやソフトウェアへの損害を防止するためや 不正な操作を防止するた

間の初日以後 3 年を経過する日の属する課税期間までの各課税期間 6 高額特定資産を取得した場合の納税義務の免除の特例事業者 ( 免税事業者を除く ) が簡易課税制度の適用を受けない課税期間中に国内における高額特定資産の課税仕入れ又は高額特定資産に該当する課税貨物の保税地域からの引取り ( 以下 高

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編

帳票の編集編集する帳票を選択し 数値等を入力して編集します e-tax ソフトには帳票作成の支援として 以下の機能が用意されています 帳票作成のためのヘルプ : 帳票の作成方法等の説明を表示するヘルプ 入力支援機能 : 合計値の自動計算などを行う機能 詳しくは以下を参照してください 112 ページ

法人税 faq

『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュアル

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編

2. 個別対応方式 一括比例配分方式 のどちらを採用するか検討する際のポイントを押さえましょう 課税売上高が 5 億円を超える事業者は 1 納税額 2 実務への影響度合 ( 作業負担 ) を考慮して どちらを採用するか検討します 個別対応方式 1 納税額 : 2 実務への影響度合 : 一括比例配分方

スマクラ版バージョン 2 記録システム操作マニュアル 居宅介護支援リスクマネジメント 株式会社富士データシステム

2 課題管理( 学術研究助成基金助成金 ) 画面が表示されます 研究分担者変更承認申請書 欄の [ 作成する ] をクリックします [ 作成する ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 352

3.相続時精算課税の適用を受ける場合編

1. 内容 1. 内容 事業所データの作成 消費税情報の確認 マスター出力 事業所の作成 事業所データの新規作成 事業所データの設定 弥生版と TKC FX 版の違い..

2 課題管理( 学術研究助成基金助成金 ) 画面が表示されます 該当年度の 支払請求書 欄の [ 入力 ] をクリックします [ 入力 ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 93

1.修正申告書を作成する場合の共通の手順編

一括請求 Assist Ver.2 操作マニュアル 連携編 ( 商奉行 i8) 第 2.1 版

2 課題管理( 学術研究助成基金助成金 ) 画面が表示されます 研究分担者変更承認申請書 欄の [ 作成する ] をクリックします [ 作成する ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 213

3.相続時精算課税の適用を受ける場合編

3.相続時精算課税の適用を受ける場合編

親指シフトキーボード(FMV-KB611)、JISキーボード(FMV-KB621)、FMV-LIFEBOOK(親指シフトキーボードモデル)をお使いになる方へ

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得等から控除)編

2 課題管理 画面が表示されます 補助事業期間延長承認申請書 欄の[ 作成する ] をクリックします [ 作成する ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 295

12-1 納付情報登録依頼を作成する 納付情報登録依頼を作成し 受付システムに送信します なお 以下の手続は 帳票を作成し 送信すると同時に納付情報登録も完了するため 納付情報登録依頼の作成は不要です 源泉所得税及復興特別所得税 ( 自主納付分 ) 印紙税納付計器使用請求書及び印紙税税印押なつ請求書

<4D F736F F D F18D908E9696B1837D836A B2E646F63>

目次 作成手順 消費税申告書作成の流れ P4 申告共通情報登録 申告共通情報登録画面を表示する 申告共通情報を登録する 顧問先情報の登録内容を連動する 事務所情報の登録内容を連動する P5 P6 P14 P14 消費税申告データの作成 消費税申告書データを新規作成する P15 申告基本情報登録 申告

操作マニュアル 所得税確定申告書平成 25 年分申告用 決算業務 全国商工会連合会

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

A 債権発生請求(一括記録請求)H291205_四校.indd

電子申告研修会(所得税編)

電子申告簡易マニュアル 実践 給与支払報告書 編 内容 1. 魔法陣データを読み込む 署名をする 送信する 受付完了通知 ( メッセージ詳細 ) を確認する... 12

<4D F736F F D D28F A82B582F182AB82F C DEC90E096BE8F E C52E646F63>

1. 内容 1. 内容 事業所データの作成 消費税情報の確認 マスター出力 事業所の作成 事業所データの新規作成 事業所データの設定 弥生版と財務応援版の違い...

ぐんぎんでんさいネット ご利用ガイド

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

4.住宅取得等資金の非課税の適用を受ける場合編

一括請求 Assist Ver.2 操作マニュアル 連携編 ( 蔵奉行 i8) 第 2.1 版

本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros

本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros

工事データ マスタ 移行ガイド 01 工事データ マスタの保存 移行元 移行元 工事データ マスタデータ 01 ページヘ 02 工事データ マスタの取込み 工事データ マスタデータ 移行先 移行先 07 ページヘ

MNC060E 提出先が正しくない明細があります...28 MNC062E 申告データの内容にエラーがあります...28 MNC065E 形式が異なる明細があります 確認してください...28 MCA061E システムエラーが発生しました処理を終了します...29 補足 2 固有共通様式や 添付資料

<4D F736F F D20342E8EC B8B975E8E7895A595F18D908F91817A95D22E646F6378>

所得税の達人fromツカエル会計 運用ガイド

Transcription:

操作マニュアル 消費税申告書 決算業務 全国商工会連合会

本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Microsoft Windows Operating System です Microsoft Windows Windows 8 Windows RT Windows 7 Windows Vista Windows XP Windows Server は 米国 Microsoft Corporation の米国および その他の国における登録商標または商標です Adobe Reader は 米国 Adobe Systems 社の米国およびその他の国における登録商標または商標です Adobe Flash は 米国 Adobe Systems 社の米国およびその他の国における登録商標または商標です Oracle と Java は Oracle Corporation およびその子会社 関連会社の米国およびその他の国における登録商標です シーオーリポーツは株式会社エイチ オー エスの登録商標です Zend ゼンドは ゼンド ジャパン株式会社の商標または登録商標です その他 記載の会社名 商品名は各社の登録商標または商標です 製品の仕様および機能は 改良のため予告なく変更させていただく場合があります 本書の表記 本書では説明する内容によって次のアイコン 記号を使用しています アイコン 記号 説明 操作するときに気をつけることを記載しています 説明の補足事項を記載しています 参照先を記載しています システム名 処理名の名称を表記するときに用います 画面やウィンドウ ダイアログの名称を表記するときに用います [ ] 画面名称 ボタン名称を表記するときに用います 画面内の項目名 参照先を表記するときに用います キーボードのキーを表記するときに用います

はじめに本書は ネット de 記帳 をご使用になる際に必要となる操作説明および注意事項などを明記しています ネット de 記帳 をご使用の前に 本書をご覧いただきますようお願いいたします また 本書は次のような分冊構成になっております 必要となる環境設定 および共通操作については 概要 基本操作 を参照してください 概要 基本操作 事業者機能 Ⅰ. マスター関係登録編 Ⅱ. 日常業務編 Ⅲ. 決算業務編 Ⅳ. 電子申告編 所得税確定申告書 消費税申告書 決算専用 商工会機能 連合会機能

改訂履歴 タイトル版数内容 消費税申告書 第 2 版 1.1 消費税申告書作成の流れ で 1.3.3 消費税申告書を印刷する への参照を 修正しました 消費税申告書第 5 版 1.3.1 消費税申告書を作成する の 2 の画面を差替えました 1.3.1 消費税申告書を作成する の 2 の表内の 仕入の税額計算区分 税務署長承認課税割合 簡便法計算区分 中間申告回数 の説明を修正しました 1.3.1 消費税申告書を作成する の 3 の画面を差替えました 1.3.1 消費税申告書を作成する の 3 の説明を修正しました 補足 簡易課税で基準期間の課税売上高が 5 千万円を超えている場合 基準期間の課税売上高のチェック 基準期間の課税売上高の自動計算 を追加しました 1.3.1 消費税申告書を作成する の 4 に補足 簡易課税で基準期間の課税売上高が 5 千万円を超えている場合 を追加しました 1.3.1 消費税申告書を作成する の 5 に補足 起動時の再計算 を追加しました 1.3.1 消費税申告書を作成する の 5 の補足 調整消費税の入力 の [ その他 ] タブ画面を差替えました 1.3.1 消費税申告書を作成する の 設定内容 [ 申告書 付表 ] ナビボタン ( 原則課税 ) に 付表 1 付表 2-(2) を追加しました 1.3.1 消費税申告書を作成する の 設定内容 [ 申告書 付表 ] ナビボタン ( 簡易課税 ) に 付表 4 付表 5-(2) を追加しました 1.3.1 消費税申告書を作成する の 設定内容 [ 申告書 付表 ] ナビボタン ( 中間申告書 ) に補足 中間申告書 ( 第 26 号様式 ) の 納付すべき地方消費税 欄について を追加しました 1.3.2 金額修正について に 課税期間の終了が平成 26 年 4 月 1 日以後の申告書は 金額修正 を使用できません の説明を追加しました 1.3.3 消費税申告書を印刷する の 2 の印刷条件画面を差替えました 表内の 詳細設定 の説明を修正しました

目次 1 消費税申告書を作成する... 1 1.1 消費税申告書作成の流れ... 1 1.1.1 画面構成... 2 1.2 消費税基本情報を設定する... 3 1.2.1 消費税基本情報の設定内容... 4... 8 1.3.1 消費税申告書を作成する... 8 1.3.2 金額修正について... 22 1.3.3 消費税申告書を印刷する... 25

MEMO

1.1 消費税申告書作成の流れ 1 消費税申告書を作成する 消費税申告書を作成するための作業の流れと 作成方法について説明します 1.1 消費税申告書作成の流れ 消費税申告書作成の流れは次のとおりです 消費税基本情報の設定 消費税申告書を作成する前に 事業者情報や 申告情報 還付金融機関や 税理士の情報などの基本情報を設定します 消費税基本情報 1.2 消費税基本情報を設定する 参照 消費税申告書の作成 ナビボタンにしたがい 各タブの必要箇所に情報を入力します 消費税申告書 参照 消費税申告書の印刷 消費税申告書を印刷します 消費税申告書 付表 1.3.3 消費税申告書を印刷する 参照 -1-

1.1 消費税申告書作成の流れ 1.1.1 画面構成 主な画面構成は次のとおりです アプリケーションツールバー ナビボタン タブ 入力エリア 項目 アプリケーションツールバー ナビボタン タブ 入力エリア 説明 参照先開いている画面に合わせて 作業に必要なボタンが表示されます 利用頻度の高いボタン 概要 基本操作 2.7 アプリケーションツールバー ファンクション 参照処理の手順が表示されます ナビボタンをクリックし 入力を進めます タブをクリックし 入力エリアを切り替えます 登録する内容を入力します -2-

1.2 消費税基本情報を設定する 1.2 消費税基本情報を設定する 消費税申告書を作成する前に 事業者情報や 申告情報などの基本情報を設定します 1 決算業務 > 消費税申告書 > 消費税基本情報 をクリックします 2 消費税基本情報 が表示されます 各タブメニューをクリックし ガイドエリアを参考に設定を確認 修正します [ 税理士情報取込 ] ボタンは 商工会職員 ( その職員が税理士でない ) がログインした場合のみ表示されます 設定内容 1.2.1 消費税基本情報の設定内容 参照 タブメニュー入力エリアガイドエリア タブメニュー基本情報申告情報還付金融機関等作成税理士情報 説明名称や屋号 代表者の情報などを設定します 納税地や付記事項などを設定します 還付を受け取る金融機関の情報を設定します 税理士の情報を設定します 3 修正後 [ 更新 ] ボタンをクリックします 4 [ ] ボタンをクリックして終了します -3-

1.2 消費税基本情報を設定する 1.2.1 消費税基本情報の設定内容 基本情報 項目法人区分提出税務署名称上段名称下段フリガナ代表者氏名フリガナ郵便番号代表者住所電話番号経理担当者氏名 内容 法人区分が表示されます 提出先の税務署を [ 税務署検索 ] ボタンから検索します 名称又は屋号を全角 15 文字以内で入力します 利用頻度の高いボタン 概要 基本操作 2.12.2 役所検索エクスプローラー 参照 名称又は屋号が上段で収まらない場合 全角 15 文字以内で入力します 名称又は屋号のフリガナを半角 40 文字以内で入力します 名称上段および下段に入力すると自動入力されます 修正も可能です 代表者の氏名を全角 15 文字以内で入力します 代表者の氏名のフリガナを半角 30 文字以内で入力します 代表者氏名に入力すると自動入力されます 修正も可能です 代表者の住所の郵便番号を上 3 桁 + 下 4 桁で入力します 郵便番号入力後 [ 検索 ] ボタンをクリックすると 住所欄に該当住所が表示されます 代表者の住所を全角 40 文字以内で入力します 代表者の連絡先の電話番号を半角で入力します 経理担当者の氏名を全角 15 文字以内で入力します -4-

1.2 消費税基本情報を設定する 申告情報 項目 内容 納税地 郵便番号 納税地の住所の郵便番号を上 3 桁 + 下 4 桁で入力します 郵便番号入力後 [ 検索 ] ボタンをクリックすると 住所欄に該当住所が表示 されます 税務署処理欄 付記事項 納税地上段 納税地下段 フリガナ 電話番号 所轄 要否 整理番号 割賦基準の適用 延払基準等の適用 工事進行基準の適用 現金主義会計の適用 納税地の住所を全角 20 文字以内で入力します 納税地上段で収まらない場合 全角 20 文字以内で入力します 納税地の住所のフリガナを半角 80 文字以内で入力します 納税地上段および下段に入力すると自動入力されます 修正も可能です 納税地の電話番号を半角で入力します 半角 2 文字以内で入力します 半角 2 文字以内で入力します 半角 8 文字以内で入力します 特別な売上基準を適用しているかどうか 空欄 有 無から選択します 有 適用する場合に選択します 無 適用しない場合に選択します 空欄 申告書に何も印刷しないときに選択します 還付金融機関等 金融機関区分で 銀行等 を選択した場合 -5-

1.2 消費税基本情報を設定する 金融機関区分で 郵便局 ゆうちょ銀行 を選択した場合 項目金融機関区分金融機関名本支店名預金種類口座番号郵便局名貯金記号番号 内容 銀行等 郵便局 ゆうちょ銀行から選択します 金融機関の名称を全角 15 文字以内で入力し ( 空白 ) 銀行 金庫 組合 農協 漁協から選択します 金融機関の支店名を全角 15 文字以内で入力し ( 空白 ) 本店 支店 本所 支所 出張所から選択します 預金等の種類を ( 空白 ) 普通 当座 納税準備 通知 別段 貯蓄 その他から選択します その他 を選択した場合は 預金種類を全角 4 文字以内で入力してください 預金の口座番号を 10 桁以内で入力します 郵便局名を全角 15 文字以内で入力します 貯金の記号番号を半角 5 桁 +8 桁以内で入力します 作成税理士情報 項目付記名称フリガナ税理士名フリガナ事務所郵便番号事務所所在地電話番号税理士法チェック 内容 作成税理士が社員税理士または補助税理士の場合に 税理士法人名あるいは税理士事務所名を 全角 30 文字以内で入力します 作成税理士が社員税理士または補助税理士の場合に 税理士法人名あるいは税理士事務所名のフリガナを 半角 60 文字以内で入力します 付記名称に入力すると自動入力されます 修正も可能です 税理士の氏名を 全角 15 文字以内で入力します 税理士の氏名のフリガナを 半角 30 文字以内で入力します 税理士名に入力すると自動入力されます 修正も可能です 税理士の事務所所在地の郵便番号を上 3 桁 + 下 4 桁で入力します 郵便番号入力後 [ 検索 ] ボタンをクリックすると 住所欄に該当住所が表示されます 税理士の事務所所在地の住所を全角 40 文字以内で入力します 税理士の電話番号を半角で入力します 税理士法第 30 条の書面提出有の場合チェックをつけます 税理士法第 33 条の 2 の書面提出有の場合チェックをつけます -6-

1.2 消費税基本情報を設定する 事業者情報の取込 事業者情報に変更があった場合 消費税基本情報 を起動すると 確認メッセージが表示されます [ はい ] ボタンをクリックすると 事業者情報取込 が表示されます 取り込みたい項目にチェックをつけて [ 取込む ] ボタンをクリックします 商工会職員 ( その職員が税理士でない ) の場合 [ 税理士情報の取込 ] ボタンが表示され 同様に取込できます -7-

ナビボタンに従い 各タブの必要箇所に情報を入力し 消費税申告書や付表を作成します 1.3.1 消費税申告書を作成する 1 決算業務 > 消費税申告書 > 消費税申告書 をクリックします 2 [ 消費税計算情報 ] ナビボタンの [ 消費税計算情報 ] タブが表示されます 入力エリアの該当箇所を確認 修正します ナビボタン タブ 入力エリア 項目消費税区分税処理区分外税売上の税額計算区分仕入の税額計算区分控除税額の計算区分 内容 消費税区分 ( 免税 原則課税 簡易課税 ) が表示されます 免税が選択されている場合は 消費税基本情報 消費税申告書 は起動できません 税込処理 税抜処理から選択します 売上科目を外税入力した場合の消費税額の計算方法を選択します 期間方式 入力された売上科目の金額を仮受消費税の金額から その課税期間における税込金額を求め課税標準額と消費税額を計算します 積上方式 入力された売上科目の金額と仮受消費税の金額を 各取引ごとに積み上げ計算を行い 課税標準額と消費税額を計算します 積上方式は 課税標準額に対する消費税額の計算の特例の適用 を受ける場合に選択します 仕入控除税額の計算区分を選択します 会計連動の場合は期間方式 積上方式 1 積上方式 2 から選択します 期間方式 課税期間における仕入取引を税込ですべて集計し 控除対象仕入税額を求めます 積上方式 1 内税入力は 期間方式 で計算し その税込金額 6.3 108 ( または 4 105) で消費税を求めます 外税入力は取引ごとに入力された仮払消費税を積み上げ その金額 63 80( または 4 5) で消費税額を求めます 積上方式 2 内税入力は 1 件 1 件入力されるごとに計算された仮払消費税の総額 63 80( または 4 5) で消費税額を求めます 外税入力は取引ごとに入力された仮払消費税額を積み上げて その総額 63 80( または 4 5) で消費税額を求めます 個別対応方式 一括比例配分方式から選択します -8-

項目 税務署長承認課税割合 ( 分子 / 分母 ) 簡便法計算区分 確定申告回数 中間申告回数 簡易課税計算結果出力区分 内容 分子 分母とも 12 桁以内で入力します 控除税額の計算方法で 個別対応方式 を選択し 課税売上割合の代わりに税務署長承認課税割合を使用する場合に その計算データを登録します 所轄税務署長に課税割合を認められた場合にのみ入力してください 簡易課税の場合に簡便法の計算をする場合 チェックボックスにチェックをつけます 個人の場合のみ表示されます 以下に該当する場合 簡便法計算できません 貸倒回収額がある場合 売上対価の返還等がある場合で 各種事業に係る消費税額からそれぞれの事業の売上対価の返還等に係る消費税額を控除して控除しきれない場合 年 1 回 年 4 回 (3 か月 ) 年 12 回 (1 か月 ) から選択します なし 年 1 回 (6 か月 ) 年 3 回 (3 か月 ) 年 11 回 (1 か月 ) 任意 ( 年 1 回 ) から選択します [ 自動設定 ] ボタンをクリックすると 前期の国税納付額に応じて 中間申告回数 の設定を自動でセットします ただし 任意 ( 年 1 回 ) を選択した場合は [ 自動設定 ] ボタンは使用できません 確定申告回数が 年 1 回 時のみ設定できます 任意 ( 年 1 回 ) は任意での中間申告をする場合にチェックを付けます 中間申告回数が なし の場合のみ選択できます 中間申告回数の なし 以外を選択した場合は [ 申告書選択 ] ナビボタンで 中間申告書 が表示されます 簡易課税で 2 種類の事業を営む事業者の場合で特例計算を適用する場合に 付表 5 付表 5-(2) の 20~29 欄に計算結果を出力したい場合はチェックボックスにチェックをつけます 3 種類以上の事業を営む事業者の場合は チェックボックスにチェックをつけなくても 20~29 欄のうち 該当する欄を使用し計算結果が出力されます 3 [ 過去情報設定 ] タブでは 過去 4 年の確定申告時の情報が表示されます 過去情報は 決算更新 の実行により 今期を前期へ 前期を前々期へと自動的に繰り越しされます 今期の確定申告の情報は [ 入力完了 ] タブで 入力完了 にチェックをつけて [ 更新 ] ボタンをクリックし 入力完了状態にすることで表示されます 消費税申告書 を初めて使用する場合は過去情報がないため入力が必要です -9-

課税売上高 ( 課税売上割合の分子 ) 年間 ( 前々期 前期 ) 前々期および前期の消費税申告書 ( 一般用 ) の 15 課税資産の譲渡等の対価の額 または 消費税申告書 ( 簡易課税用 ) の 15 この課税期間の課税売上高 の金額を入力します 非課税資産の輸出等の金額 非課税資産の輸出等の金額 を入力します 非課税資産の輸出等の金額 は 基準期間の課税売上高 に含まないため 課税売上高 ( 課税売上割合の分子 ) 年間 から 非課税資産の輸出等の金額 を引いた金額を 基準期間の課税売上高 に入力します 基準期間の課税売上高 ( 前々期 ) この金額は今期の消費税申告書 ( 一般用 ) の 基準期間の課税売上高 または 消費税申告書 ( 簡易課税用 ) の 16 基準期間の課税売上高 に印刷されます 前々期の 課税売上高 ( 課税売上割合の分子 ) 年間 - 非課税資産の輸出等の金額 の金額を入力します 課税売上高 ( 課税売上割合の分子 ) 年間 または 非課税資産の輸出等の金額 を入力すると 基準期間の課税売上高 を自動で計算します 基準期間の課税売上高 ( 前期 ) この金額は今期の申告書には反映されませんが 決算更新 の実行により前々期へ移行し 翌期の 基準期間の課税売上高 となります 前期の 課税売上高 ( 課税売上割合の分子 ) 年間 - 非課税資産の輸出等の金額 の金額を入力します 課税売上高 ( 課税売上割合の分子 ) 年間 または 非課税資産の輸出等の金額 を入力すると 基準期間の課税売上高 を自動で計算します 簡易課税で基準期間の課税売上高が 5 千万円を超えている場合 前々期の 基準期間の課税売上高 が 5 千万円を超えている場合は簡易課税を選択できないため 次の 警告 メッセージが表示されます マスター関係登録 > 事業者基本情報 で 消費税区分 を原則課税に変更してください 基準期間の課税売上高のチェック 前々期 前期の課税期間が 1 年で 基準期間の課税売上高 が 課税売上高 ( 課税売上割合の分子 ) 年間 から 非課税資産の輸出等の金額 を引いた金額と一致していない場合は次の 確認 メッセージが表示されます 基準期間の課税売上高 を確認し 必要があれば修正してください 基準期間の課税売上高の自動計算 課税期間が 1 年未満の場合は自動計算されませんので 直接入力してください -10-

4 [ 申告書選択 ] ナビボタンをクリックします 申告書を選択し [ 選択 ] ボタンを クリックします 中間申告書を選択した場合 設定内容 [ 申告書 付表 ] ナビボタン ( 中間申告書 ) 参照 簡易課税で基準期間の課税売上高が 5 千万円を超えている場合 [ 過去情報設定 ] の前々期の 基準期間の課税売上高 が 5 千万円を超えている場合は簡易課税を選択できないため 次の エラー メッセージが表示され申告書が選択できません マスター関係登録 > 事業者基本情報 で 消費税区分 を原則課税に変更してください -11-

5 [ 申告書 付表 ] ナビボタンをクリックし 入力エリアの該当箇所を確認 修正 します 申告書および付表の金額を修正する場合は [ 金額修正 ] ボタンをクリックし 金額修正 より金額を修正します 確認したタブは チェック完了 のチェックボックスにチェックをつけます 金額修正について 1.3.2 金額修正について 参照 各タブについて 設定内容 [ 申告書 付表 ] ナビボタン ( 原則課税 ) 参照 タブ 起動時の再計算 消費税基本情報や仕訳データが変更されたときに [ 申告書 付表 ] の起動時に次の 再計算確認 メッセージが表示され 再計算を行うことができます [ はい ] ボタンを選択すると再計算を行います [ いいえ ] ボタンを選択すると再計算を行わず元の金額のまま表示します 次の変更があった場合も 起動時に再計算のメッセージが表示されます [ 消費税計算情報 ] で区分等が変更された場合 [ 過去情報設定 ] で前期 前々期の 基準期間の課税売上高 資産の譲渡等の対価の額 ( 課税売上割合分母 ) が変更された場合 -12-

再計算する 消費税基本情報や仕訳データが変更された場合は 再計算処理を行い申告書の再作成を行います [ 再計算 ] ボタンをクリックし 処理を進めます 金額修正を行った場合は申告情報の上書きのみできます 申告情報連動選択 消費税基本情報登録 の内容を申告書へ連動するかどうかを選択します 連動する場合はチェックを付けて [OK] ボタンをクリックします 連動する必要がない場合はチェックを外して [OK] ボタンをクリックします 課税期間を変更する場合 課税期間を変更する場合は [ 課税期間変更 ] ボタンをクリックし 課税期間変更 で入力します 金額修正を行った場合は課税期間の変更はできません 金額修正 で金額修正解除を行ってください -13-

調整消費税の入力 調整消費税を入力したい場合は [ 調整消費税等入力 ] ボタンをクリックし 調整消費税等入力 で入力します 金額修正を行った場合は調整消費税等の金額は変更できません 金額修正 で金額修正解除を行ってください [ 消費税 地方消費税 ] タブ [ その他 ] タブ [ その他 ] タブは原則課税の場合のみ 表示されます 6 [ 入力完了 ] ナビボタンをクリックします すべてのチェックが完了していることを確認し 入力完了 にチェックをつけて [ 更新 ] ボタンをクリックします [ 更新 ] ボタンをクリックすると 申告書の入力を完了状態にします 各タブで チェック完了 にチェックがついていると 完了 と表示 入力完了について すべての入力が完了したら 入力完了 のチェックボックスにチェックをつけます 電子申告データを作成するには 入力完了 にチェックがついている必要があります 7 終了確認 で 国税電子申告のエラーチェックを行う にチェックをつけて [ はい ] ボタンをクリックします -14-

8 国税電子申告エラーチェック が表示されます [ チェック開始 ] ボタンを クリックします エラー内容表示エリア 電子申告エラーチェックについて 終了時以外に電子申告のエラーチェックを行いたい場合は [ 電子申告チェック ] ボタンをクリックします 9 確認 が表示されます [OK] ボタンをクリックします 国税電子申告エラーチェックでのエラーについて エラーについては 国税電子申告エラーチェックでのエラーについて を参照してください -15-

次回起動時 入力完了後に起動すると次のメッセージが表示されます [ はい ] ボタンをクリックした場合 参照のみ行えます 参照 と表示されます [ いいえ ] ボタンをクリックした場合次の 確認 が表示され [ はい ] ボタンをクリックすると 入力完了が解除されデータの入力ができます 入力完了したログイン担当者の氏名が表示されます -16-

国税電子申告エラーチェックでのエラーについて エラー内容と対応方法は次のとおりです エラー内容原因対応方法 電子申告で有効な桁数 ( 桁 ) を超えているため 切り捨てられます エラー内容表示エリアに赤字で表示されます 電子申告で範囲外の値を使用しています ( 元号 ) エラー内容表示エリアに赤字で表示されます 電子申告で範囲外の値を使用しています エラー内容表示エリアに赤字で表示されます 使用不可文字を使用しているため 変換されます 電子申告データの仕様における抽出可能な桁数 (= 文字数 ) を超えて内容が入力されているため 電子申告データの仕様における抽出可能な元号以外が入力されているため 電子申告データの仕様における抽出可能な値の範囲外の内容が入力されているため 電子申告データの仕様において使用不可とされる半角カタカナ文字や半角スペース 特殊文字が入力されているため 入力内容を変更しないで電子申告データを作成すると 項目内容 ( 変更後 ) の内容で抽出されます 必要に応じて 抽出可能な桁数を考慮して入力内容を変更してください 入力した元号を 項目内容 ( 変更後 ) に表示された範囲内の元号に修正する必要があります 修正しないで電子申告データを作成しようとすると エラーになり 電子申告データを作成できません 項目内容 ( 変更前 ) 項目内容 ( 変更後 ) に表示される番号は次のとおり各元号を表します 1: 明治 2: 大正 3: 昭和 4: 平成 入力内容を 項目内容 ( 変更後 ) に表示された値の範囲内の内容に修正する必要があります 修正しないで電子申告データを作成しようとすると エラーになり 電子申告データを作成できません 入力内容を変更しないで電子申告データを作成すると 項目内容 ( 変更後 ) の内容で抽出されます 必要に応じて 入力内容を変更してください 電子申告データの仕様において抽出可能な桁数 (= 文字数 ) を超えて入力している場合 電子申告データの作成では超えた部分の文字は切り捨てられます 電子申告データの仕様において使用不可文字を入力している場合 電子申告データの作成では使用可能な文字に変換されます -17-

設定内容 [ 申告書 付表 ] ナビボタン ( 原則課税 ) タブ [ 申告書 ( 一般 )] 説明 消費税及び地方消費税の申告書 ( 一般用 ) に反映します [ 付表 1] 付表 1 旧 新税率別 消費税額計算表兼地方消費税の課税標準となる消費税額計算表 経過措置対象課税資産の譲渡等を含む課税期間用 に反映します [ 付表 2] 付表 2 課税売上割合 控除対象仕入税額等の計算表に反映します [ 付表 2-(2)] 付表 2-(2) 課税売上割合 控除対象仕入税額等の計算表 経過措置対象課税資産の譲渡等を含む課税期間用 に反映します -18-

タブ [ 還付申告明細 1/2] 説明 消費税の還付申告に関する明細書 ( 個人事業者用 / 法人用 ) に反映します [ 還付申告明細 2/2] 消費税の還付申告に関する明細書 ( 個人事業者用 / 法人用 ) に反映します [ 申告書 付表 ] ナビボタン ( 簡易課税 ) タブ [ 申告書 ( 簡易 )] 説明 消費税及び地方消費税の申告書 ( 簡易課税用 ) に反映します [ 付表 4] 付表 4 旧 新税率別 消費税額計算表兼地方消費税の課税標準となる消費税額計算表 経過措置対象課税資産の譲渡等を含む課税期間用 に反映します -19-

タブ [ 付表 5] 説明 付表 5 控除対象仕入税額の計算表に反映します [ 付表 5-(2)1/2] 付表 5-(2) 控除対象仕入税額等の計算表 経過措置対象課税資産の譲渡等を含む課税期間用 に反映します [ 付表 5-(2)2/2] 付表 5-(2) 控除対象仕入税額等の計算表 経過措置対象課税資産の譲渡等を含む課税期間用 に反映します -20-

[ 申告書 付表 ] ナビボタン ( 中間申告書 ) タブ [ 申告書 ( 第 26 号様式 )] 説明 第 26 号様式の消費税及び地方消費税の中間申告書に反映します 中間申告書 ( 第 26 号様式 ) の 納付すべき地方消費税 欄について 現在 中間申告書の 納付すべき地方消費税 欄には 納付すべき消費税額 ( 国税分 ) に 100 分の 25 を乗じた金額を自動計算しております 消費税率 8% が発生する場合にどのように計算する必要があるか 国税庁の発表があり次第順次対応いたします -21-

1.3.2 金額修正について 課税期間の終了が平成 26 年 4 月 1 日以後の申告書は 金額修正 を使用できません 消費税申告書の金額を修正する場合は 仕訳を修正して再計算処理を行ってください 金額修正 で直接修正することもできますが 修正する際には十分に注意し 申告内容に間違いがないかを十分に確認してください 金額修正 では申告書と付表の金額を直接修正できます 金額が修正されると自動的に再計算されます 金額の修正後は [ 更新 ] ボタンをクリックし 修正内容を反映させます 金額修正を解除する場合は [ 金額修正解除 ] ボタンをクリックします 修正された金額がすべて元に戻ります [ 更新 ] ボタンをクリックし 金額修正解除を反映させます 金額修正 は課税期間が平成 24 年 4 月 1 日以降開始の申告書で使用できます 金額修正画面の例 ( 原則課税 ) 項目の背景色について 金額を直接修正した項目は 背景色が橙色 ( 強制入力の色 ) で表示されます 再計算の結果で値が変更された項目は 背景色が紫色 ( 自動計算結果の色 ) で表示されます [ 申告書 付表 ] タブの表示 金額修正を行っている場合は [ 申告書 付表 ] タブに 金額修正 と表示されます -22-

更新時のメッセージと対処方法 更新時に次のチェックを行っています メッセージが表示されたら申告内容を十分に確認してください 納付税額と還付税額が両方とも入力されている場合 申告書の 11 納付税額と 8 控除不足還付税額または 12 中間納付還付税額に金額が入力されている場合 22納付譲渡割額と 19 還付額または23中間納付還付譲渡割額に金額が入力されている場合はエラーメッセージが表示されます どちらかの入力しかできないので申告書を修正してください 集計金額が修正されている場合 申告書および付表の集計金額が修正されている場合はメッセージが表示されます 申告内容に間違いがないかを十分に確認してください 申告書 申告書 ( 一般用 ) 申告書 ( 簡易課税用 ) 付表 2 付表 5 チェック対象項目 7 控除税額小計 26 消費税及び地方消費税の合計 4 課税資産の譲渡の対価の額 7 資産の譲渡等の対価の額 12 課税仕入等の税額の合計額 20 控除対象仕入税額 21 控除過大調整税額 4 控除対象仕入税額計算の基礎となる消費税額 6 事業区分別の合計額 地方税額が国税額を超えている場合 納付は 22 納付譲渡割額 >11 納付税額 還付は 19 還付額 + 23 中間納付還付譲渡割額 >8 控除不足還付税額 +12 中間納付還付税額の場合はメッセージが表示されます 申告内容に間違いがないかを十分に確認してください -23-

簡易課税の場合 1 種類の事業の専業者の場合 付表 5 の 7~17 に金額を入力することにより 2 種類以上の事業を営む事業者として申告書が作成されます ただし 元々 2 種類以上の事業を営む事業者の場合 付表 5 の 7~17 の金額をすべて削除しても 1 種類の事業の専業者として申告書は作成されません 1 種類の事業の事業者のみなし仕入率は設定されないので控除対象仕入税額が計算されないためです -24-

1.3.3 消費税申告書を印刷する 消費税申告書を印刷します 印刷できる帳票 消費税申告書 ( 一般用 ) 消費税申告書 ( 簡易課税用 ) 付表 1 付表 2 付表 2-(2) 付表 4 付表 5 付表 5-(2) その他 還付申告明細 ( 原則課税の場合 ) 1 [ 入力完了 ] ナビボタンの [ 印刷 ] ボタンをクリックします 簡易課税の画面を例にしています -25-

2 印刷条件設定 が表示されます 印刷条件を指定し [ 印刷 ] ボタンをクリックします 原則課税 簡易課税 印刷設定 出力項目設定 概要 基本操作 2.13 印刷設定 参照 項目 印刷帳票の指定 詳細設定 内容 印刷する帳票のチェックボックスにチェックをつけます 印刷様式をカラー印刷 モノクロ印刷 国税様式 ( モノクロ ) から選択します 該当のチェックボックスにチェックをつけます 提出用を印刷する 控えを印刷する ( 部数 1 部 2 部 ) 税理士名を印刷する 還付申告明細 2/2 に氏名または名称を印刷する ( 原則課税の場合のみ表示 ) 付表 5-(2)2/2 に氏名または名称を印刷する ( 簡易課税の場合のみ表示 ) -26-

索引 か簡易課税... 24 国税電子申告エラーチェックでのエラー... 15, 17 さ事業者情報の取込... 7 た調整消費税... 14 な納税地... 5

操作マニュアル 消費税申告書 第 5 版平成 26 年 4 月 30 日 ( 不許複製 )