都道府県名

Similar documents
都道府県名

中学 1 年生 e ライブラリ数学教材一覧 学校図書 ( 株 ) 中学 1 年 数学 文字式式の計算 項と係数 中学 1 年 数学 次式 中学 1 年 数学 項のまとめ方 中学 1 年 数学 次式の加法 中学 1 年 数学 77

中学 1 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :8 問題数 : 基本 40, 標準 40, 挑戦 40 正の数 負の数などの問題を収録 解説教材 :3 確認問題 :3 数直線 数の大小と絶対値などの解説 確認問題

中学 3 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :17 問題数 : 基本 145, 標準 145, 挑戦 145 多項式と単項式の乗法 除法 式の展開 乗法公式などの問題を収録 解説教材 :6 確認問題 :6 単項

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

karisuutyuu25 指導カリキュラム(指導語い・表現)一覧表 数学 中学校用

Taro-@いわてスタンダード中数20

啓林館 / 未来へひろがる数学 1 1 章 正の数 負の数 1 正の数 負の数 1 正負の数 2 正の数 負の数の計算 2 加法と減法 (1) 4 乗法と除法 (1) 2 章 文字の式 1 文字を使った式 8 文字使用のきまり 2 文字式の計算 10 文字式の計算 (1) 3 章 方程式 1 方程式

(1) 具体的な場面を通して正の数と負の数について理解し, その四則計算 (1) 正の数と負の数について具体的な場面での活動を通して理解し, その ができるようにするとともに, 正の数と負の数を用いて表現し考察する 四則計算ができるようにする ことができるようにする ア 正の数と負の数の必要性と意味

ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 ポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひう 状況調査 等 結果 明 したも あ 各学年 領域 共通 内容 特 課題 見 単元 関 内容 構成しい た4ページ~5ページポイントをも 各領域 やそ 学

ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 まポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひょうま 状況調査 等 結果明 したもあ 各学年 領域 共通 内容 特 課題 見 単元 関 内容 構成しいま また4ページ~5ページ まポイントをも 各領域

学習指導要領

Microsoft Word - 町田・全 H30学力スタ 別紙1 1年 数学Ⅰ.doc

学習指導要領

学習指導要領

問 題

学習指導要領

学習指導要領

Ⅱ 平成 28 年度みえスタディ チェックの結果 分析 ( 中学校数学 ) 1 集計結果 (1) 平均正答率及び領域別平均正答率 平均正答率 領域別 数と計算 量と測定 図形 数量関係 第 1 学年第 1 回 61.2% 61.1% 52.7% 46.8% 66.8% 数と式 図形 関数 資料の活用

学力スタンダード(様式1)

学習指導要領

英語                                    英-1

平成 0 年度高校 1 年 ( 中入 ) シラバス予定 授業計画月単元 項目内容時数 10 節三角形への応用数学 Ⅱ 1 章方程式 式と証明 1 節整式 分数式の計算 1 正弦定理 2 余弦定理 三角形の面積 4 空間図形の計量 参 内接円の半径と三角形の面積 発展 ヘロンの公式 1 整式の乗法と因

学習指導要領

学習指導要領

学習指導要領

中学校第 3 学年数学科学習指導案 日 時 平成 25 年 月 日 ( ) 第 校時 対 象 第 3 学年 学校名 立 中学校 1 単元名 式の計算第 1 章式の計算 2 単元の目標文字を用いた簡単な多項式について 式の展開や因数分解ができるようにするとともに 目的に応じて式を変形したりその意味を読

< F2D A793F18CB388EA8E9F95FB92F68EAE2E6A7464>

< F2D F4390B38CE3817A814095CA A77>

学習指導要領

< F2D332093F18E9F95FB92F68EAE2E6A7464>

学習指導要領

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

Microsoft Word - スーパーナビ 第6回 数学.docx

平成 28 年度埼玉県学力 学習状況調査各学年の結果概要について 1 小学校 4 年生の結果概要 ( 平均正答率 ) 1 教科区分による結果 (%) 調査科目 羽生市 埼玉県 国語 算数 分類 区分別による結果 < 国語 > (%) 分類 区分 羽生市 埼

17-年間授業計画(1年数学).xlsx

6 発展 3 次式の展開と因数分解補充問題, コラム (0.5) 技 整式を適切な形に整理することによって因数分解や計算ができる 見 レポート 式の展開と因数分解の違い 展開と因数分解の関係に関心をもち考察しようとする 関 第 2 節実数 (5) 4 実数 (1) 有理数と無理数の違い, および実数

学習指導要領 ( イ ) 集合集合と命題に関する基本的な概念を理解し それを事象の考察に活用すること 向丘高校学力スタンダード 三つの集合について 共通部分 和集合を求めることができる また 二つの集合について ド モルガンの法則 を理解する ( 例 ) U ={ n n は 1 桁の自然数 } を

Microsoft Word - 中2数学解答【一問一答i〜n】.doc.pdf

2016発展新演習春期数学中3(01-06).indd

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

Microsoft Word - 数学Ⅰ

2015 年度新中学 3 年数学 春休みの課題 3 年組番氏名

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

評価規準の作成,評価方法等の工夫改善のための参考資料|国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

【FdData中間期末過去問題】中学数学3年(乗除/乗法公式/因数分解)

中学受験コース 4 金 5 土 6 ジュニア 10:10-11:10 小 3 10:30-11:30 小 4 10:00-11:35 休校 小 5 10:00-13:45 小 6 11:40-18:05 総仕上げジュニア 小 3 10:30-12:00 / 小 4 小 5 小 6 10:00-12:

重要例題113

評価規準の作成,評価方法等の工夫改善のための参考資料|国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

○学部 ○○科 学習指導案

49 川崎市立中学校 平成 30 年度 学習診断テスト 数学科 誤答分析と学習指導上の考察 川崎市教育委員会 川崎市立中学校長会 数学科調査委員会

学習指導要領

たより4-1128

< 図形と方程式 > 点間の距離 A x, y, B x, y のとき x y x y : に分ける点 æ ç è A x, y, B x, y のとき 線分 AB を : に分ける点は x x y y, ö ø 注 < のとき外分点 三角形の重心 点 A x, y, B x, y, C x, を頂

比例・反比例 例題編 問題・解答

 

< F2D30365F8EF68BC68CA48B E6A7464>

2015年度 岡山大・理系数学

( 表紙 )

< F2D F8C8E FA90948A7789C88A778F4B8E7793B1>

二次関数 1 二次関数とは ともなって変化する 2 つの数 ( 変数 ) x, y があります x y つの変数 x, y が, 表のように変化するとき y は x の二次関数 といいます また,2 つの変数を式に表すと, 2 y x となりま

算数科学習指導案 指導者伊達詩恵 1 日時平成 24 年 5 月 21 日 ( 月 ) 5 校時 2 学年第 6 学年 1 組 22 名 3 場所 6 年 1 組教室 4 単元名文字と式 5 単元について 単元観 本単元は, 数量の関係を表す式についての理解を深め, 式に表したり, 式を読み取ったり

中央教育審議会 初等中等教育分科会 教育課程部会(第42回(第3期第28回))議事録・配付資料 [資料1] 特定の課題に関する調査(算数・数学)結果のポイント

Replyαチラシ用単元一覧-H27.2.indd

全都道府県 公立高校入試 数学 単元別

2014年度 千葉大・医系数学

FdData中間期末数学1年

7 命題の仮定 三角形の合同条件 図形の性質を記号で表すこと 41

2011年度 大阪大・理系数学

数学 Ⅲ 無限等比級数の問題解答 問 1 次の無限級数の和を求めよ (1) (5) (2) (6) (7) (3) ( 解 )(1) 初項 < 公比 < の無限等比級数より収束し (4) (2) (3) その和は ( 答 ) であるから 初項 < 公比 となっている よって 収束し その和は よって

2018年度 東京大・理系数学

平成 24 年度全国学力 学習状況調査 解説資料 中学校数学 平成 24 年 4 月 国立教育政策研究所教育課程研究センター

PowerPoint プレゼンテーション

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(項と係数/加法と減法/乗法と除法)

<817989C E817A8D828D5A89C482CC82A882B782B782DF8A778F4B8C7689E62E786C7378>

< BB38DDE88EA C2E786C73>

1 次の (1) から (4) までの各問いに答えなさい (1) ' を計算しなさい (2)2#(-5 2 ) を計算しなさい 中数 A 1

2016年度 九州大・理系数学

小笠原高校平成 0 年度年間授業計画教科 : 数学科目 : 数学 A 対象 : 第一学年標準 発単位数 : 教科担当者 : 小池和樹印関圭太印 使用教科書 : 新数学 A( 実教出版 ) 使用教材 : エクセルライト数学 Ⅰ+A( 実教出版 ) ステージノート数学 A( 実教出版 ) 月 集合と要素

るかどうか, そして, その予想した事柄を ~は, になる という形で表現できるかどうかをみるものである 正答率は, 48.1% であり, 発展的に考え, 予想した事柄を ~は, になる という形で表現することに課題がある (3) 学習指導に当たって 事柄を予想することを大切にする数や図形について成

jhs-math3_01-02ans

平成 31 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) 3 (-2 2 ) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

<4D F736F F D2082C282DC82B882AB8FAC8A778D5A94C D828E828F312E646F63>

2014年度 名古屋大・理系数学

( ) 除法の意味や割合の意味を理解することに課題があります 例 )A3(1) 120 cmの赤いテープの長さが白いテープの長さの 0.6 倍に当たるとき 二つのテープの長さの関係を表している図を選ぶ 県 31.3%( 全国 34.0%) A8 犬を飼っている 8 人が学級全体の人数の 25% に当

4 単元構想図 ( 全 14 時間 ) 生徒の意識の流れ 表を使って解く 縦 (m) 0 8 横 (m) x= 右辺の形に式を変形して 二次方程式を解こう1 ax = b (x + m) = nは平方根の考えで解くことができる x= 右辺の形に式を変形して 二次方程式を解こう2 x +

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

はじめに 平成 21 年度全国学力 学習状況調査は, 小学校第 6 学年及び中学校第 3 学年の原則として全児童生徒を対象に,4 月 21 日に実施されました 調査の目的は,1 国が, 全国的な義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から, 各地域における児童生徒の学力 学習状況をきめ細かく把握

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイ

H29 サポた12月1P

2 数学 (1) 領域別及び評価評価の観点別観点別の平均通過率 1 領域別 数学 A 問題 (%) 年度 平成 23 年度 平成 22 年度 科目 中学校での内容 数と式図形数量関係 数学基礎 数学 Ⅰ 数学基礎

2018年度 2次数学セレクション(微分と積分)

2014年度 センター試験・数学ⅡB

務教育インドの教育制度 高等教育 (higher levels): 大学中等教育上級中等学校 (secondary) 中等学校上級初等学校義(Upper primary) ) 初等教育 (primary) 初等学校 (primary) 6 (preprimary) 年齢年齢年齢年齢就学前教育 2 2

2017年度 京都大・文系数学

<4D F736F F D A778F4B8E7793B188C481698D A778D5A90948A7789C8816A202E646F6378>

中2テスト06

2011年度 筑波大・理系数学


Chap2

Transcription:

大分県版 数学の入試対策の勉強を どうすればよいのか どこをやればよいのか 同様の問題 苦手な単元を克服して点数を上げたい そのような受験生のために分析表を用意しました 黄色の部分は過去に出題された問題です 繰り返し出題されています 白い部分からは出題されていません 中学 3 年間の数学の全範囲から白い部分を取り除けば半分以上の内容からは出題されていません ( ゆとりのある生徒は白い部分にも手を広げて取り組んでみて下さい ) 黄色で塗られたところは再び出題される可能性が高い単元です この単元をメインに効率よく学習を進めて点数につなげてください ( 注 : 出題を保障するものではありません ) 大分県版科目 : 数学大単元 : 1. 数と式単元 : 1. 正の数 負の数 : 中学 1 年 中学1年正の数 負の数4. 基準 1. 正の数 負の数計算 1 2. 正の数 負の数計算 2 3. 正の数 負の数計算 3 4. 正の数 負の数の利用 1. かっこのない数の加法 2. かっこのない数の減法 3. かっこのある数の加法 4. かっこのある数の減法 5.3つ以上の数の加法 減法 6. 分数の加法 7. 分数の減法 8.3つ以上の分数の加法 減法 1. 整数の乗法 2. 小数の乗法 3. 分数を含む数の乗法 4. 整数の除法 5. 小数を含む数の除法 6. 分数を含む数の除法 1. 加法 減法と乗法の混合計算 2. 加法 減法と乗法の混合計算 ( 指数を含む ) 3. 分数の加法 減法 乗法の混合計算 ( 指数を含む ) 4. 加法 減法と除法の混合計算 5. 加減乗除の混合計算 ( 指数を含む ) 6. 小数 分数の加減乗除の混合計算 ( 指数を含む ) 1. 正の数 負の数の基礎 2. 数の大小 3. 絶対値 5. 正の数 負の数の利用 1

大分県版科目 : 数学大単元 : 1. 数と式単元 : 2. 文字の式 : 中学 1 年 中学1年文字の式7. 文字式 (1 次式 ) の式の値 1. 文字の式の計算 1. 文字式の基本 2. 文字式 (1 次式 ) の加法 減法の計算 3. 文字式 (1 次式 ) の乗法 除法の計算 4. 文字式 (1 次式 ) の加減乗除の混合計算 整数 5. 文字式 (1 次式 ) の加減乗除の混合計算 分数式 1 6. 文字式 (1 次式 ) の加減乗除の混合計算 分数式 2 2. 文字の式の利用 ( 文章問題 ) 1. 数量関係を文字式で表す 大分県版科目 : 数学大単元 : 1. 数と式単元 : 3. 式の計算 (2 年 ) : 中学 2 年 中学2年式の計算6. 式の計算等式の変形 1. 式の計算等式の変形 平成 24 年 出題予想 1. 式の計算 1 1. 式の計算加法 減法 1. 式の計算乗法 2. 式の計算 2 2. 式の計算除法 3. 式の計算 3 1. 式の計算混合計算 1. 式の計算小数 分数の計算 1 4. 式の計算 4 2. 式の計算小数 分数の計算 2 5. 式の計算式の値 1. 式の計算式の値 7. 式の計算の利用 ( 文章問題 ) 1. 式の計算数量関係を式で表す 2

大分県版科目 : 数学大単元 : 1. 数と式単元 : 4. 式の計算 (3 年 ) 式の展開 因数分解 : 中学 3 年 中学3年式の計算6. 式の計算因数分解 1. 式の計算因数分解 1. 式の計算式の展開 1. 式の計算式の展開 ( 単項式と多項式の乗法 ) 2. 式の計算式の展開 ( 単項式と多項式の除法 ) 2. 式の計算乗法公式 1. 式の計算乗法公式による式の展開 1 2. 式の計算乗法公式による式の展開 2 3. 式の計算いろいろな式の展開 1. 式の計算いろいろな式の展開 ( 式の展開 乗法公式 ) 4. 式の計算式の展開と乗法公式の利用 1. 式の計算式の展開と乗法公式の利用 5. 式の計算素因数分解 1. 式の計算素因数分解 7. 式の計算式の展開と因数分解の利用ほか 1. 式の計算式の展開と因数分解の利用ほか 3

大分県版科目 : 数学大単元 : 1. 数と式単元 : 5. 平方根 : 中学 3 年 中学3年平方根11. 平方根の利用 ( 文章問題 ) 1. 平方根の利用自然数を求める問題ほか 1. 平方根の基本 1. 平方根の基本 2. 平方根の大小 1. 平方根の大小 3. 平方根の乗法 1. 平方根の乗法 4. 平方根の除法 1. 平方根の除法 5. 平方根の加法 1. 平方根の加法 6. 平方根の減法 1. 平方根の減法 7. 分数を含む平方根の加法 1. 分数を含む平方根の加法 8. 分数を含む平方根の減法 1. 分数を含む平方根の減法 1. 20出題 2. 20出題 9. 平方根の加減乗除混合計算 (3 数以上 ) 3. 20出題 4. 20出題 5. 20出題 6. 20出題 7. 20出題 8. 20出題 10. 平方根の式の値 1. 平方根の式の値 12. その他平方根関連の問題 1. その他平方根関連の問題 4

連立方程式http://zaitaku-study.net 大分県版科目 : 数学大単元 : 2. 方程式単元 : 1. 一次方程式の解法 利用 : 中学 1 年 中学1年一次方程式4. 割合 百分率の問題 1. 一次方程式の解法 1 1. 一次方程式の解法 1 2. 一次方程式の解法 2 1. 一次方程式の解法 2 3. 一次方程式の解法 3 1. 一次方程式の解法 3 4. 一次方程式の解法 4 1. 一次方程式の解法 4 1. 代金 個数 過不足の問題 2. 整数の問題 5. 一次方程式の利用 ( 文章問題 ) 3. 速さ 時間 距離の問題 5. その他の一次方程式の文章題 大分県版科目 : 数学大単元 : 2. 方程式単元 : 2. 連立方程式の解法 利用 : 中学 2 年 1. 連立方程式の解法 1. 連立方程式の解法 ( 代入法 加減法ほか ) 中学2年 2. 連立方程式の利用 ( 文章問題 ) 個数 枚数 人数に関する連立方程式 代金に関する連立方程式 過不足に関する連立方程式 比を用いた連立方程式 整数 ( 自然数 ) に関する連立方程式 速さ 時間 距離に関する連立方程式 割合に関する連立方程式 濃度に関する連立方程式 その他 5

大分県版科目 : 数学大単元 : 2. 方程式単元 : 3. 二次方程式の解法 利用 : 中学 3 年 中学3年二次方程式6. 二次方程式の利用 1 整数 規則性関係 その他 1. 二次方程式の解法 2. 二次方程式の利用 ( 文章問題 ) 1. 二次方程式の解法 1 因数分解による解法 2. 二次方程式の解法 2 移項して因数分解による解法 3. 二次方程式の解法 3 展開してからの解法 4. 二次方程式の解法 4 解の公式による解法 移行措置 5. 二次方程式の解法 5 その他 7. 二次方程式の利用 2 図形関連問題ほか 6

大分県版科目 : 数学大単元 : 3. 関数単元 : 1. 比例 反比例 : 中学 1 年 中学1年比例 反3. 比例 反比例の座標 グラフ 式 比例1. 比例 反比例 1. 比例 反比例の基本 2. 比例 反比例の式と対応する値 4. 比例 反比例の変域 図形 複合問題ほか 大分県版科目 : 数学大単元 : 3. 関数単元 : 2. 一次関数 : 中学 2 年 中学2年一次関数6. 一次関数と動点に関する問題 2. 一次関数 (1 年 ~3 年までの複合問題あり ) 1. 一次関数の基本 2. 一次関数と図形に関する問題 3. 一次関数とプラン 料金に関する問題 4. 一次関数と数量の変化に関する問題 ( 水槽への給排水他 ) 5. 一次関数と速さ 時間 距離に関する問題 7. 一次関数の複合問題その他 7

大分県版科目 : 数学大単元 : 3. 関数単元 : 4. 二次関数 : 中学 3 年 中学3年二次関数6. 二次関数と動点 ( 点の移動 ) に関する問題 3. 二次関数 1. 二次関数の基本 2. 二次関数の変化の割合 変域 3. 二次関数の座標 グラフ 式 4. 二次関数と図形 ( 面積 長さ ) 関連の複合問題 20 4. 二次関数と図形 ( 面積 長さ ) 関連の複合問題 20 4. 二次関数と図形 ( 面積 長さ ) 関連の複合問題 20 4. 二次関数と図形 ( 面積 長さ ) 関連の複合問題 20 4. 二次関数と図形 ( 面積 長さ ) 関連の複合問題 20 4. 二次関数と図形 ( 面積 長さ ) 関連の複合問題 20 4. 二次関数と図形 ( 面積 長さ ) 関連の複合問題 20 4. 二次関数と図形 ( 面積 長さ ) 関連の複合問題 20 5. 二次関数と速さ 落下運動に関する問題 7. 二次関数と数量 複合問題 その他 8

大分県版科目 : 数学大単元 : 4. 平面図形単元 : 平面図形 (1 年 2 年 3 年 ) : 中学 1 年 ~3 年 中学1年~3年平面図形 1. 平面図形の角度 2. 平面図形の作図 1-1. 平面図形の角度 1 1-2. 平面図形の角度 2 1-3. 平面図形の角度 3 2-1. 平面図形の作図 20出題 2-2. 平面図形の作図 20出題 2-3. 平面図形の作図 20出題 2-4. 平面図形の作図 20出題 2-5. 平面図形の作図 20出題 2-6. 平面図形の作図 20出題 2-7. 平面図形の作図 20出題 2-8. 平面図形の作図 20出題 次頁へ続く 9

中学1年~3年平面図形http://zaitaku-study.net 3. 合同の証明複合問題ほか 4. 相似の証明複合問題ほか 5. その他の証明複合問題ほか ( 平行四辺形 二等辺三角形 正三角形 平行線になることの証明ほか ) 6. 証明以外平面図形の複合問題 3-1. 平面図形合同の証明複合問題ほか 20 3-2. 平面図形合同の証明複合問題ほか 20 3-3. 平面図形合同の証明複合問題ほか 20 3-4. 平面図形合同の証明複合問題ほか 20 3-5. 平面図形合同の証明複合問題ほか 20 3-6. 平面図形合同の証明複合問題ほか 20 3-7. 平面図形合同の証明複合問題ほか 20 3-8. 平面図形合同の証明複合問題ほか 20 4-1. 平面図形相似の証明複合問題ほか 20 4-2. 平面図形相似の証明複合問題ほか 20 4-3. 平面図形相似の証明複合問題ほか 20 4-4. 平面図形相似の証明複合問題ほか 20 4-5. 平面図形相似の証明複合問題ほか 20 4-6. 平面図形相似の証明複合問題ほか 20 4-7. 平面図形相似の証明複合問題ほか 20 4-8. 平面図形相似の証明複合問題ほか 20 5-1. 平面図形その他の証明複合問題ほか 20 5-2. 平面図形その他の証明複合問題ほか 20 5-3. 平面図形その他の証明複合問題ほか 20 5-4. 平面図形その他の証明複合問題ほか 20 5-5. 平面図形その他の証明複合問題ほか 20 5-6. 平面図形その他の証明複合問題ほか 20 5-7. 平面図形その他の証明複合問題ほか 20 5-8. 平面図形その他の証明複合問題ほか 20 6-1. 平面図形証明以外平面図形の複合問題 20 6-2. 平面図形証明以外平面図形の複合問題 20 6-3. 平面図形証明以外平面図形の複合問題 20 6-4. 平面図形証明以外平面図形の複合問題 20 6-5. 平面図形証明以外平面図形の複合問題 20 6-6. 平面図形証明以外平面図形の複合問題 20 6-7. 平面図形証明以外平面図形の複合問題 20 6-8. 平面図形証明以外平面図形の複合問題 20 10

大分県版科目 : 数学大単元 : 5. 空間図形単元 : 空間図形 (1 年 2 年 3 年 ) : 中学 1 年 ~3 年 中学1年~3年 空間図形5. 空間図形 5-1. 空間図形の基本 ( ねじれ 平行 展開図 図形名ほか ) 5-2. 空間図形の求積ほか ( 長さ等の求積他 ) 20 5-2. 空間図形の求積ほか ( 長さ等の求積他 ) 20 5-2. 空間図形の求積ほか ( 長さ等の求積他 ) 20 5-2. 空間図形の求積ほか ( 長さ等の求積他 ) 20 5-2. 空間図形の求積ほか ( 長さ等の求積他 ) 20 5-2. 空間図形の求積ほか ( 長さ等の求積他 ) 20 5-2. 空間図形の求積ほか ( 長さ等の求積他 ) 20 5-2. 空間図形の求積ほか ( 長さ等の求積他 ) 20 5-3. 空間図形の複合問題 ( 複合問題ほか ) 大分県版科目 : 数学大単元 : 6. 場合の数 確率単元 : 確率 ( 場合の数 確率 ) : 中学 1 年 ~3 年 中学2年確率6-6. 図形に関する問題 6. 場合の数 確率を求める 6-1. カードに関する問題 6-2. サイコロに関する問題 6-3. 球 ボールに関する問題 6-4. コインに関する問題 6-5. くじに関する問題 6-7. その他確率を求める問題 11

大分県版科目 : 数学大単元 : 7. 規則性の問題単元 : 規則性の問題 : 中学 1 年 ~3 年 中学1年~3年7. 規則性の問題 7-1. 規則性の問題 20 7-2. 規則性の問題 20 7-3. 規則性の問題 20 7-4. 規則性の問題 20 7-5. 規則性の問題 20 7-6. 規則性の問題 20 7-7. 規則性の問題 20 7-8. 規則性の問題 20 大分県版科目 : 数学大単元 : 8. 式の証明単元 : 式の証明その他 : 中学 1 年 ~3 年 ~3年中学1年 8. 式の証明 8. 式の証明 12

大分県版科目 : 数学大単元 : 9. 複合問題 その他単元 : 複合問題 その他 : 中学 1 年 ~3 年 中学1年~3年 9. 複合問題 その他 9. 複合問題 その他 大分県版科目 : 数学大単元 : 10. 資料の整理単元 : 資料の整理 度数分布に関する問題 ( 移行措置 ) : 中学 1 年 ~3 年 中学1年~3年 10. 資料の整理 移行措置 10. 資料の整理 度数分布に関する問題 移行措置 大分県版科目 : 数学大単元 : 11. 不等式 ( 教外 ) 単元 : 不等式 ( 教外 ) : 中学 1 年 ~3 年 中学1年~3年 11. 不等式 ( 教外 ) 11. 不等式 ( 教外 ) 13