はじめに 本資料は 最近における大阪市内の地価動向や土地取引状況などについてとりまとめたものです 行政分野のみならず広く各般において 大阪市内の土地に関する参考資料としてご活用いただければ幸いです 平成 29 年 5 月 大阪市都市計画局 CONTENTS Ⅰ 地価の動向 1 1 六大都市の地価の推

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

平成 31 年地価公示の概要 1 根拠法令地価公示法 2 実施機関国土交通省土地鑑定委員会 3 目的土地鑑定委員会が毎年 1 回標準地の正常な価格を公示し 一般の土地の取引価格に対して指標を与えるとともに 公共事業用地の取得価格算定の規準とされ また 国土利用計画法に基づく土地取引の規制における土地

半年ごとの地価動向について 地価公示(1 月 1 日時点 ) と都道府県地価調査 (7 月 1 日時点 ) との共通の調査地点で見ると 三大都市圏の住宅地は平成 25 年の前半と後半がほぼ同率の上昇となり 商業地は平成 25 年後半に上昇率が拡大している また 地方圏の住宅地 商業地はともに下落した

第 8 章地価の動向 1 地価公示及び地価調査のあらまし 目 的 地価公示は 地価公示法に基づき 都市及びその周辺地域等において標準地を選定し その正常な価格を公示することにより 一般の土地の取引価格に対して指標を与え 及び公共の利益となる事業の用に供する土地に対する適正な補償金の額の算定等に資し

Microsoft Word - 01 H31:表紙.doc

Microsoft Word - 【完了】(取注なし)H30公示あらまし表紙・目次

1 地価公示の概要 平成 31 年地価公示 地価公示は 地価公示法に基づき 国 ( 国土交通省 ) が 1 月 1 日時点の調査地点 ( 標準地 ) の正常な価格 ( 公示価格 ) を判定し その結果を公表するもので 北海道においては 昭和 47 年以降 毎年実施されている 道内では 地価公示法に基

中古マンション ( 近畿二府四県 ) 成約登録 新規登録状況 ( 専有面積 :~35 m2 ) 成約登録 ( 近畿圏全域 ) 成約 推移 推移 2, % 1,8 1,6 1,4 1, % 1, % 1 2

3 人口 10 万人以上の都市の動向 札幌市 住宅地は 5 年連続の上昇となっており 中央区の住宅価格の高騰から 相対的に割安感のある豊平区 白石区で高い上昇率となった 商業地も 5 年連続で上昇となったが 中央区は高いオフィス需要から引き続き高い上昇率となり 他区においても特に地下鉄駅周辺地域で高

Microsoft Word - 【完了】(取注なし)H31公示あらまし表紙・目次

Microsoft Word - 01 H30:表紙.doc

記者発表資料

Ⅰ. 平成 30 年地価公示結果の概要 平成 29 年 1 月以降の1 年間の地価について 全国平均では 住宅地の平均変動率が昨年の横ばいから10 年ぶりに上昇に転じた 商業地は3 年連続の上昇 工業地は2 年連続の上昇となり それぞれ上昇基調を強めている 全用途平均は3 年連続の上昇となった 三大

Ⅰ. 平成 31 年地価公示結果の概要 平成 30 年 1 月以降の1 年間の地価について 全国平均では 全用途平均が 4 年連続の上昇となり 上昇幅も 3 年連続で拡大し上昇基調を強めている 用途別では 住宅地は2 年連続 商業地は4 年連続 工業地は3 年連続の上昇となり それぞれ上昇基調を強め

ている 4 事後届出制度の特徴事後届出制度においては 買主 ( 権利取得者 ) が届出対象面積以上の面積の土地を取得することが届出の条件であるのに対し 事前届出制度 ( 監視区域及び注視区域 ) においては 売主又は買主 ( いずれも複数者の場合を含む ) のいずれかが届出対象面積以上の面積の土地を

H28公示あらまし表紙

株式会社関西総合鑑定所 平成 28 年 4 月 18 日 平成 28 年地価公示の概要について 今回の豆知識では 平成 28 年 3 月 22 日に国土交通省が発表した地価公示の結果について取り上げたいと思います ここで 地価公示とは 毎年 1 月 1 日時点の正常な土地価格を公示するもので 平成

MIKI OFFICE REPORT OSAKA 2018

東京の土地2017(土地関係資料集)

令和元年長崎県地価調査結果の概要について 1. 調査目的等地価調査は 地価公示と併せて一般の土地取引の価格に対する指標及び公的土地評価の基準等となるものであり 毎年 1 回 7 月 1 日現在の県下の基準地価格を判定し 公表している 基準地数 :447 地点 ( 住宅地ほか :438 地点林地 :9

平成 31 年地価公示の概要 土地 建設産業局 地価公示法に基づき 国土交通省土地鑑定委員会 ( 委員長 : 森田修東京大学大学院教授 ) が都市計画区域等における標準地を選定して 毎年 1 月 1 日の正常価格を判定し公示するもの 本公示価格は 全国 167の分科会に所属する2,408 人の鑑定評

<4D F736F F D20819A819A819A F18D908F C8E863F96DA8E9F816A5F >

「技術業務受託推進プロジェクト《 第1回 プロジェクト会議

k-kekka

記者発表資料

不動産経済 表紙OL

目 次 第 1 計画の目的と対象 2 1. 計画策定の背景 2. 計画の目的 3. 計画期間 4. 計画の対象 5. 計画の改訂について第 2 大阪市の空家の現状 5 1. 大阪市の空家 ( 住宅用途 ) の状況 2. 空家の発生の経緯等第 3 空家等対策の基本的な方針と目標 基本的な方

プレスリリース                        2011年9月27日

平成13年度地価調査の概要

平成 28 年経済センサス 活動調査結果 ( 確報 ) < 産業横断的集計大阪市 > 結果の概要 Ⅰ 事業所の概況 1 1 産業大分類別の事業所数及び従業者数 1 2 売上高 ( 外国の会社及び法人でない団体を除く ) の状況 5 3 付加価値額 ( 外国の会社及び法人でない団体を除く ) の状況

平成 年国勢調査 < 大阪市の昼間人口 > 平成 年 1 月 1 日現在で実施した 平成 年国勢調査の従業地 通学地による人口 就業状態等集計結果が このたび総務省統計局から公表されましたので 大阪市分の概 要を < 大阪市の昼間人口 > としてお知らせします 目 次 1 従業地 通学地別人口 1

平均変動率は昨年の横ばいからわずかな上昇となった なお 半年ごとの +0.1% 地価動向としては 前半が+0.1% 後半が+0.2% となった 平均変動率は5 年連続の上昇となり 上昇幅も昨年より拡大している な大阪圏お 半年ごとの地価動向としては 前半が+2.7% 後半が+3.2% となっ +4.

表 区域の区分 区域の区分第一種区域第二種区域第三種区域第四種区域 該当地域 都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 ) 第 2 章の規定により定められた第一種低層住居専用地域及び第二種低層住居専用地域都市計画法第 2 章の規定により定められた第一種中高層住居専用地域 第二種

圏域別の動向住宅地平均変動率は 4 年連続して小幅な上昇となった なお 半年毎の地価動 +0.7% 向 ( 2) としては 前半 (H28.1~H28.6) 後半(H28.7~H28.12) ともに+ ( 1) 0.5% の上昇となった 平均変動率は 4 年連続の上昇となり 上昇幅も昨年より拡大して

年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 大阪府京都府兵庫県愛知県静岡県 空室率 TVI( ポイント ) 募集期間 ( ヶ月 ) 更新確率 (%)

不動産経済 表紙OL

1. 各都市の不動産市場トレンド 1-1. オフィス価格指数 対前回変動率 (2016 年 4 月から 2016 年 10 月まで ) 図表 1-1は オフィス価格指数の各都市 対前回変動率 今回 (2016 年 10 月現在 ) 対前回変動率が最も高かったのは 東京 の +3.4% 次いで 大阪

平成13年度地価調査の概要

(審42)参考 福島県内の宅地の調査

Microsoft Word - 79_1

Microsoft Word - 第4回(2015年4月)国際指数_記者発表_final

(審47)参考2 福島県内の宅地の調査

<955C8E865F E A2E706466>

スライド 1

(審44)参考2  福島県内の宅地の調査

( 公社 ) 近畿圏不動産流通機構市況レポート市況トレンド /1 年 7~9 月期の近畿圏市場 1. 中古マンション市場の動き 成約価格は前年比で 3 期連続上昇 1 年 7~9 月期の近畿レインズへの成約報告件数は,9 件と 前年同期比で 1.% 増加した (P1 図表 1) 新規登録件数は 15

固定資産税の課税のしくみ < 評価額と課税標準額と税額の推移 > ( 土地編 ) 課税標準額 評価額 税 額 なぜ, 地価が下落しているのに, 土地の固定資産税が上昇するの!? 2 なぜ, 平成 6 年評価額が急激に上昇したの!? 3 < 公的土地評価相互の均衡と適正化 > < 地価公示価格の一定割

< F2D AD97DF8E73837D834E838D838C837C815B B2E767364>

目 次 調査結果について 1 1. 調査実施の概要 3 2. 回答者の属性 3 (1) 主な事業地域 3 (2) 主な事業内容 3 3. 回答内容 4 (1) 地価動向の集計 4 1 岐阜県全域の集計 4 2 地域毎の集計 5 (2) 不動産取引 ( 取引件数 ) の動向 8 1 岐阜県全域の集計

不動産流通動向月次概況

平成 31 年地価公示動向 沖縄県 公益社団法人沖縄県不動産鑑定士協会 ニライカナイ アセッツ コンサルティング株式会社 髙平光一 1. 県内景気動向日本銀行那覇支店によると 県内景気は 全体として拡大している 個人消費は堅調に推移している 観光は好調に推移している 公共投資は底堅く推移している 設

参考資料 131

(Microsoft Word -

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

内容 土地に関する重要な統計データ : 地価のデータを紹介する 過去には土地神話が形成されていた 1991 年以降には 十数年間連続して地価が下落 (1990 年頃が転機 ) 時期別にみた特徴を捉える データの分析に加えて 都市経済学の理論をもとに地価変動の要因を考える

第6回 国際不動産価格賃料指数(2016年4月現在)

※※※H30 地価公示結果1

<955C8E865F E A2E706466>

mizuho-REMR cs4.indd

RTE月次レポート企画

相続税準備ガイド

Microsoft Word - 第8回「国際不動産価格賃料指数」(2017年4月現在)

( 資料 3) 比較検討した住宅 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資料 4) 住宅の選択理由 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資

mizuho-REMR cs4.indd

RTE月次レポート企画

住宅着工統計による再建築状況の概要 ( 平成 1 9 年度分 ) 国土交通省総合政策局情報安全 調査課建設統計室 平成 20 年 11 月 5 日公表 [ 問い合わせ先 ] 担当下岡 ( 課長補佐 ) 遠藤( 建築統計係長 ) 中村 TEL ( 代表 ) 内線

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

Microsoft Word - M075125_大井_表紙.docx

平成 22 年 5 月 7 日 問い合わせ先 国土交通省土地 水資源局土地市場課課長補佐小酒井淑乃 係長塩野進代表 : ( 内線 :30-214, ) 直通 : 土地取引動向調査 (*) ( 平成 22 年 3 月調査 ) の結果について

不動産経済 表紙OL

2011年12月21日

木造住宅の価格(理論値)と建築数

取扱注意テレヒ ラシ オ インターネット 3 月 27 日 16 時 50 分以降解禁新聞 3 月 28 日朝刊以降解禁 平成 30 年地価公示について 平成 3 0 年 3 月 1 9 日 1 調査の根拠地価公示法 ( 昭和 44 年法律第 49 号 ) オホーツク総合振興局地域創生部 地域政策課

<4D F736F F F696E74202D E88E68AD482CC906C8CFB88DA93AE82C982C282A282C4>

( 様式キ ) 資金使途調査票 ( 施設運営費 建物施設 ) 掲載施設一覧 所属名 : 消防局 番号頁所在地 開設年度 財産区分 西成消防署西成区岸里 S23 行政消防庁舎 水上消防署港区築港 S23 行政消防庁舎 南方面隊庁舎阿倍野区

表 11-9, 及び - 都道府県 ( 平成 17 年,22 年 ) 都道府県 実数 構成比 (%) 平成 22 年 17 年 22 年 17 年 22 年 17 年 22 年 17 年 全 国 128,57 127, ,57 127, 北 海 道 5,54

目 次 第 1 第 2 第 3 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ 第 1 表第 2 表第 3 表第 4 表第 5 表図 - 1 第 6 表図 - 2 第 7 表第 8 表図 - 3 第 9 表図 - 4 第 10 表第 11 表図 - 5 第 12 表図 - 6 第 13 表第 14 表第 15 表第 16 表

< E63489F AE8E5982CC8C698B4393AE8CFC82C98AD682B782E B836792B28DB88C8B89CA202E786C73>

Microsoft Word - 75_2

Microsoft Word - P0_【完了】H30(表紙)解禁日

目次 調査の目的... 1 Ⅰ 部新築戸建住宅及びマンションの取引調査... 1 A 新築戸建住宅... 1 B マンション ( 新築及び中古 )... 4 Ⅱ 部年収倍率等調査... 5 A 調査方法... 5 B 結果及び特徴... 6 Ⅲ 部総括... 8 調査の目的 本調査は ( 公社 )

資金使途調査票 ( 施設運営費 建物施設 ) 掲載施設一覧 ( 様式キ ) 消防局 番号頁所在地 開設年度 財産区分 水上消防署港区築港 S23 行政消防庁舎 用途 目的 南方面隊庁舎 阿倍野区阿倍野筋 S23 行政 消防庁舎 消防局

中古マンション概況 212 における首都圏中古マンションの成約は 31,397 件 ( 前比 8.7% 増 ) 3 ぶりに前を上回り 過去最高のとなっています 都県 地域別に見ても すべての都県 地域で増加となっています の 1 m2当たり単価は首都圏平均で 万円 ( 前比 1.9% 下

旧(現行)

Microsoft Word NO0173

月別の売上でみると 百貨店については 夏物衣料が好調だった 7 月と一部店舗で閉店セールを行った 9 月を除いて前年同月を下回っています 一方 スーパーについては 台風の影響があった 8 月を除いて 前年同月を上回っています 1,2 1-3 平成 28 年百貨店 スーパー販売額合計 ( 北海道 :

Microsoft PowerPoint - 全国主要都市MR:大阪2014上.pptx


<4D F736F F F696E74202D F18B9F A926E89BF93AE8CFC838C837C815B E89BF8CF68EA695D2816A2E >

目 次 1. 募集の趣旨 3 2. 募集にあたっての注意事項 3 3. 昨年度に続き平成 31 年度 (2019 年度 ) も実施する応募の取り組み 4 4. 募集区 ( 地域 ) 応募条件 事業類型 定員等 4 (1) 応募にかかる条件 (2) 募集地域 (3) 選定における併用選択制の継続 (4

年 2 月期関西圏 中京圏 福岡県賃貸住宅指標 大阪府 京都府 兵庫県 愛知県 静岡県 福岡県 空室率 TVI( ポイント ) 募集期間 ( ヶ月 ) 更新

目 次 [Ⅰ] 調査方法 2 [Ⅱ] 地域区分図 3 [Ⅲ] アンケート調査票 4~5 [Ⅳ] 第 2 回不動産市況 DI 調査結果の概要 6 [Ⅴ] 設問ごとの回答内訳 [-1] 設問 2,3( 住宅地価格 ) 7~9 [-2] 設問 2,3( 商業地価格 ) 10~12 [-3] 設問 2,3(

<4D F736F F D208EF193738C AD955C8E9197BF E358C8E2E646F63>

( 様式キ ) 資金使途調査票 ( 施設運営費 建物施設 ) 掲載施設一覧 所属名 : 消防局 番号頁所在地 開設年度 財産区分 西成消防署西成区岸里 S23 行政消防庁舎 水上消防署港区築港 S23 行政消防庁舎 南方面隊庁舎阿倍野区

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書【神奈川県】

RTE月次レポート企画

目次 1. 調査の概要 調査の目的 調査対象 対象地域 調査方法 回収状況 結果の概要 住み替え 建て替え リフォームに関する事項 住み替えに関する意思決定 リフォーム

Ⅰ.市場の総括 (1) 首都圏マンション市場 新規供給 数 2,260 件 35,898 前年 (35,772 ) 比 0.4% 増 4 年ぶりに前年を上回る 総販売 数 35,952 前年 (35,043 ) 比 2.6% 増 新規物件の平均初 販売率 68.1% 前年 (68.8%) より0.7


Transcription:

大阪市の土地 2016 地価 土地取引等の動向 大阪市都市計画局

はじめに 本資料は 最近における大阪市内の地価動向や土地取引状況などについてとりまとめたものです 行政分野のみならず広く各般において 大阪市内の土地に関する参考資料としてご活用いただければ幸いです 平成 29 年 5 月 大阪市都市計画局 CONTENTS Ⅰ 地価の動向 1 1 六大都市の地価の推移 1 2 大阪市の地価公示価格の推移 2 3 区別の地価公示価格の推移 3 Ⅱ 大阪市の地価動向 ( 平成 28 年地価公示結果 ) 5 Ⅲ 大阪市の土地取引 9 Ⅳ 参考資料 11 語句の説明 地価公示地価公示法に基づき 国土交通省土地鑑定委員会が毎年 1 月 1 日時点における標準地 1m2当たりの正常な価格を判定し公示するもの地価調査国土利用計画法施行令に基づき 都道府県が毎年 7 月 1 日時点における基準地 1m2当たりの正常な価格を判定し公表するもの住宅地第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域 第二種中高層住居専用地域 第一種住居地域 第二種住居地域及び準工業地域において居住用の建物の敷地の用に供されている土地商業地準住居地域 近隣商業地域 商業地域及び準工業地域において商業用の建物の敷地の用に供されている土地工業地工業地域 工業専用地域及び準工業地域において工場等の敷地の用に供されている土地平均価格標準地又は基準地ごとの1m2あたりの価格の合計を当該標準地又は基準地数で除して求めたもの平均変動率継続標準地又は継続基準地ごとの価格の対前年変動率の合計を当該標準地又は基準地数で除して求めたもの

Ⅰ 地価の動向 1 六大都市の地価の推移 図 1 六大都市市街地価格指数 ( 全用途平均 ) 1 4 3 6 2 7 5 ( 注 ) 数値は各年 3 月末現在 ( 資料 ) 日本不動産研究所 市街地価格指数 昭和 30 年以降の六大都市 ( 東京区部 横浜 名古屋 京都 大阪及び神戸 ) の地価の推移を見ると 地価上昇の大きなピークは昭和 35~36 年 昭和 48~49 年 昭和 61~ 平成 2 年 平成 18~19 年頃に見られる これを年代別に見ると 1 昭和 30 年代は 岩戸景気と言われる中で 高度経済成長を背景に特に工業地で高い上昇率を示した 2 昭和 40 年代は 昭和 48 年に金融緩和などによる過剰流動性によるインフレと列島改造ブームを背景に投機的需要が相乗する形で地価が全国的に高騰したが 石油ショック 総需要抑制策 金融引き締め 土地税制の改正 国土利用計画法の施行などにより急速に鎮静化し 経済のマイナス成長もあって 昭和 50 年には全国的に地価が下落した 3 昭和 50 年代は 昭和 54~55 年頃に高水準の住宅建設が進められたことから 地価上昇の一つの山が見られたものの 昭和 50 年代は昭和 30 40 年代に比べると地価は安定的に推移した 4しかしその後 昭和 50 年代末に東京都心商業地における地価高騰を発端として 周辺の商業地 さらに住宅地が次々と高騰し 大阪圏 名古屋圏さらには地方中核都市などへ地価高騰が波及した この間の地価高騰は大都市圏や地方中核都市を中心としており その他の地域では地価は安定していたことと地価上昇の波が東京圏 大阪圏 名古屋圏 地方中核都市と一定のタイムラグを伴って進んだことが特色としてあげられる 1

こうしたいわゆるバブル経済下での地価の高騰に対し 監視区域制度の創設 ( 昭和 62 年 ) 土地譲渡益超短期重課制度の創設 ( 昭和 62 年 ) 土地基本法の制定( 平成元年 ) 投機的土地取引の抑制を狙いとする国土利用計画法の改正 ( 平成元年 ) 金融機関の不動産向け融資の総量規制( 平成 2 年 ) 地価について適正な水準まで引き下げることを目標とする総合土地政策推進要綱の閣議決定 ( 平成 3 年 ) 地価税法の成立( 平成 3 年 ) など一連の土地対策が実施された 5その後 バブル経済崩壊後の景気減速の中で地価は沈静化し 平成 4 年以降 六大都市における全用途平均は平成 17 年まで下落し続けた この間 監視区域の指定の解除 縮小及び届出対象面積の緩和を内容とする国土庁土地局長通達 ( 平成 5 年 ) などを受けて土地取引に対する規制は大幅に緩和され 現在では東京都小笠原村が唯一監視区域に指定されている そして 政府も 平成 9 年 2 月に閣議決定した新総合土地政策推進要綱において 土地政策の目標を地価の抑制から土地の有効利用へと転換した 6その後 平成 18 年には この間の企業リストラや不良債権処理等を経た景気回復と大都市圏を中心とした市場の活発化により 六大都市の全用途平均は 下落を続ける全国値をよそに上昇に転じた 7しかし 平成 19 年 8 月のサブプライム問題に端を発し 平成 20 年 9 月のリーマン ショックを契機とする世界金融危機の影響を受け 平成 21 年から再び下落に転じ その後の景気低迷の長期化により下落傾向が続くこととなったが 平成 26 年より上昇に転じた 2 大阪市の地価公示価格の推移 表 1 大阪市の地価公示価格 ( 対前年平均変動率 ) の推移 ( 単位 :% はマイナス ) 平成 24 年 平成 25 年 平成 26 年 平成 27 年 平成 28 年 大阪市 1.9 0.5 1.6 1.7 3.7 東京都特別区 1.5 0.3 2.2 2.6 3.7 名古屋市 0.5 0.1 2.9 2.1 3.1 図 2 大阪市の地価公示価格 ( 対前年平均変動率 ) の推移 2

表 2 大阪市の地価公示価格 ( 平均価格 ) の推移 ( 単位 : 円 / m2 ) 平成 24 年 平成 25 年 平成 26 年 平成 27 年 平成 28 年 大阪市 430,700 468,100 523,500 546,500 569,400 東京都特別区 1,094,000 1,094,400 1,250,400 1,316,400 1,301,600 名古屋市 265,900 267,400 297,700 311,900 312,900 平成 23 年から平成 27 年までの地価公示結果より 対前年変動率 平均価格の直近 5 年間の推移を 見ると 大阪市の地価は 住宅地 商業地ともに 平成 26 年からリーマン ショック以降の下落傾 向を脱し 6 年ぶりに上昇に転じている 3 区別の地価公示価格の動向 表 3 区別の地価公示価格 ( 対前年平均変動率 ) の推移 ( 単位 :% はマイナス ) 区名 平成 24 年 平成 25 年 平成 26 年 平成 27 年 平成 28 年 北区 2.5 0.7 4.9 5.5 9.7 都島区 0.4 0.0 0.8 2.0 1.7 福島区 0.1 1.1 3.8 3.2 6.2 此花区 2.2 1.3 0.5 0.2 0.1 中央区 4.4 0.2 5.0 4.8 12.1 西区 0.5 0.8 6.0 4.7 10.6 港区 1.4 0.8 0.4 0.0 0.2 大正区 1.9 1.4 0.9 0.4 0.4 天王寺区 0.2 0.8 3.5 3.0 4.2 浪速区 1.0 0.3 1.4 1.9 6.4 西淀川区 2.0 1.5 0.8 0.4 0.3 淀川区 1.8 0.7 1.1 1.1 1.5 東淀川区 1.9 0.8 0.1 0.1 0.3 東成区 1.1 0.5 0.2 0.2 0.4 生野区 1.4 1.0 0.3 0.1 0.0 旭区 1.2 0.6 0.2 0.0 0.1 城東区 0.6 0.2 0.4 0.5 0.4 鶴見区 1.0 0.5 0.2 0.1 0.0 阿倍野区 0.4 1.1 2.7 2.9 3.4 住之江区 2.7 1.2 0.3 0.1 0.2 住吉区 1.4 0.6 0.1 0.7 1.1 東住吉区 2.2 1.3 0.6 0.4 0.0 平野区 2.7 1.4 1.0 0.7 0.3 西成区 3.8 2.4 1.4 0.9 0.2 3

表 4 区別の地価公示価格 ( 平均価格 ) の推移 ( 単位 : 円 / m2 ) 項番 区名 平成 24 年 平成 25 年 平成 26 年 平成 27 年 平成 28 年 1 北区 1,150,800 1,399,000 1,491,900 1,587,600 1,773,400 2 都島区 303,500 303,400 314,800 321,400 318,500 3 福島区 339,200 342,400 362,500 375,300 394,500 4 此花区 202,600 200,600 201,100 200,300 197,900 5 中央区 1,200,000 1,336,700 1,402,800 1,489,700 1,812,300 6 西区 523,900 527,100 561,200 590,100 661,100 7 港区 244,600 242,900 245,900 245,900 243,400 8 大正区 177,500 175,100 171,300 170,600 172,600 9 天王寺区 450,400 454,000 469,800 486,200 511,200 10 浪速区 313,100 312,300 317,000 323,700 346,800 11 西淀川区 180,100 177,400 178,000 177,400 174,100 12 淀川区 272,200 270,500 286,800 292,100 288,300 13 東淀川区 218,900 217,200 221,000 221,400 218,300 14 東成区 242,400 241,100 244,100 244,800 243,300 15 生野区 188,800 187,000 189,500 189,400 186,800 16 旭区 232,900 231,500 237,000 237,000 230,800 17 城東区 232,600 232,300 237,300 238,500 234,900 18 鶴見区 213,300 212,500 217,700 217,900 211,600 19 阿倍野区 335,400 456,900 498,900 517,200 509,200 20 住之江区 186,500 184,300 192,500 192,400 188,500 21 住吉区 250,500 248,600 260,100 262,500 256,900 22 東住吉区 232,800 230,100 230,000 229,500 234,400 23 平野区 189,800 187,100 186,000 184,900 182,900 24 西成区 176,300 172,200 168,300 166,900 166,700 平成 24 年から平成 28 年までの地価公示結果より 対前年平均変動率 平均価格の直近 5 年間の推移を 見ると 全体として回復傾向にあるものの 区ごとに大きなバラツキが生じている 4

Ⅱ 大阪市の地価動向 ( 平成 28 年地価公示結果 ) 表 5 平成 28 年地価公示対前年平均変動率 ( 区別 用途別 ) ( 単位 :% はマイナス ) 区名 住宅 商業 工業 全用途 北区 4.1 10.7-9.7 都島区 1.3 2.4-1.7 福島区 1.8 9.4-6.2 此花区 0.2 0.4 2.7 0.1 中央区 3.1 12.8-12.1 西区 - 10.6-10.6 港区 0.0 0.3 0.8 0.2 大正区 0.3 0.0 0.7 0.4 天王寺区 2.8 6.5-4.2 浪速区 5.0 7.1 0.5 6.4 西淀川区 0.5 0.0 0.0 0.3 淀川区 0.7 2.4 0.7 1.5 東淀川区 0.2 0.7-0.3 東成区 0.0 1.2 0.0 0.4 生野区 0.0 0.0 0.6 0.0 旭区 0.1 0.1-0.1 城東区 0.2 1.6-0.4 鶴見区 0.0 0.2 0.0 0.0 阿倍野区 1.4 6.5-3.4 住之江区 0.1 0.4 1.2 0.2 住吉区 0.6 3.3-1.1 東住吉区 0.0 0.1-0.0 平野区 0.2 0.1 0.6 0.3 西成区 0.1 0.0 0.7 0.2 市内全域 0.5 7.8 0.1 3.7 5

表 6 平成 28 年地価公示平均価格 ( 区別 用途別 ) ( 単位 : 千円 / m2 ) 区名 住宅 商業 工業 全用途 北区 393 2,011-1,773 都島区 261 471-318 福島区 261 495-395 此花区 190 282 77 198 中央区 475 1,908-1,812 西区 - 661-661 港区 231 311 150 243 大正区 189 319 97 173 天王寺区 470 595-511 浪速区 295 366 205 347 西淀川区 166 264 138 174 淀川区 211 412 160 288 東淀川区 196 289-218 東成区 223 277 229 243 生野区 177 261 156 187 旭区 213 284-231 城東区 230 319-235 鶴見区 209 323 149 212 阿倍野区 315 946-509 住之江区 203 262 110 189 住吉区 238 337-257 東住吉区 226 295-234 平野区 178 247 156 183 西成区 182 208 109 167 市内全域 232 1,077 137 569 北区 中央区 西区 浪速区 天王寺区 阿倍野区など大阪の都心部の商業地で地価が大幅に上昇し ており 地価も相対的に高くなっている 6

表 7 平成 28 年地価公示上昇率上位 10 位 順位地点 ( 住所 ) 上昇率 1 m2当たりの価格 1 中央区心斎橋筋 2-8-5 45.1% 8,270,000 円 2 中央区道頓堀 1-6-10 40.1% 2,830,000 円 3 4 5 6 中央区宗右衛門町 7-2 (Luz 心斎橋 ) 北区茶屋町 12-6 ( エスパシオン梅田ビル ) 北区小松原町 4-5 ( 珍竹林 ) 中央区難波 3-6-11 ( なんば池田ビル ) 36.2% 9,550,000 円 32.1% 2,550,000 円 27.4% 1,350,000 円 26.6% 4,620,000 円 7 中央区難波 1 丁目 8 番 2 号 24.7% 5,800,000 円 8 9 10 中央区西心斎橋 1-4-5 ( 御堂筋ビル ) 中央区南船場 4-4-21 ( りそな船場ビル ) 北区大深町 4-20 ( グランフロント大阪南館 ) 20.9% 6,720,000 円 20.0% 5,450,000 円 16.8% 11,800,000 円 ( 注 ) 同じ変動率で順位が異なるのは 小数点第 2 位以下の四捨五入によるもの 大阪市内の地価上昇率の上位 1 2 位は インバウンド効果が顕著な中央区の心斎橋筋と道頓堀や となっている ~ インバウンド (inbound) ( 形容詞 ) 帰航の 復航の 本国行きの ここでは 海外から日本へ訪れる観光客を指します 出典: プログレッシブ英和中辞典 7

表 8 平成 28 年地価公示価格上位 10 位 順位地点 ( 住所 ) 1 m2当たりの価格上昇率 1 2 3 4 北区大深町 4-20 ( グランフロント大阪南館 ) 中央区宗右衛門町 7-2 (Luz 心斎橋 ) 北区梅田 1-8-17 ( 大阪第一生命ビルディング ) 北区角田町 7-10 (HEP ナビオ ) 11,800,000 円 16.8% 9,550,000 円 36.2% 9,410,000 円 8.8% 8,710,000 円 9.3% 5 中央区心斎橋筋 2-8-5 8,270,000 円 45.1% 6 中央区西心斎橋 1-4-5 ( 御堂筋ビル ) 6,720,000 円 20.9% 7 中央区難波 1 丁目 8 番 2 号 5,800,000 円 24.7% 8 9 10 中央区南船場 4-4-21 ( りそな船場ビル ) 中央区難波 3-6-11 ( なんば池田ビル ) 中央区備後町 3-6-2 (KF センタービル ) 5,450,000 円 20.0% 4,620,000 円 26.6% 4,350,000 円 11.0% 大阪市内の価格上位 1 位はグランフロント大阪南館 2 位 Luz 心斎橋となっている ~ 訪日外国人観光客過去最高を更新 ~ 商業地 8 年ぶり上昇 平成 28 年 1 月から 12 月までの訪日外客数の累計が前年比 21.8% 増の 2,403 万 9 千人と過去最高となりました 出典: 日本政府観光局 (JNTO) H29.1.17 報道発表より 平成 28 年地価公示の全国の商業地は前年比 0.9% と 8 年ぶりに上昇となりました また 同年の地価調査でも下落から横ばいに転じました 8

Ⅲ 大阪市の土地取引 図 3 表 9 大阪市の土地取引件数の推移 ( 単位 : 件 ) 平成 24 年 平成 25 年 平成 26 年 平成 27 年 平成 28 年 大阪市 37,018 38,287 39,071 41,684 44,635 東京都特別区 136,971 148,246 145,686 153,168 153,627 名古屋市 21,006 23,330 21,673 23,380 24,408 ( 資料 ) 国土交通省 概況調査 による 大阪市内における土地取引件数の推移を見ると バブル経済崩壊の影響で平成 2 年から 4 年まで 3 年連続で大幅に減少した以外は 平成 19 年から 22 年までの期間を除き全体として増加傾向にある 9

表 10 区別の土地取引件数の推移 ( 単位 : 件 ) 区名 平成 24 年 平成 25 年 平成 26 年 平成 27 年 平成 28 年 北区 2,853 3,972 3,934 3,923 3,484 都島区 1,632 1,379 1,029 1,404 1,516 福島区 1,881 1,169 1,278 1,323 1,554 此花区 578 628 440 625 580 中央区 3,077 4,248 5,343 4,580 5,273 西区 2,132 2,400 2,401 3,235 3,408 港区 780 712 1,189 927 1,026 大正区 593 766 591 566 973 天王寺区 1,366 1,579 1,076 1,743 1,841 浪速区 1,238 1,269 2,071 2,468 2,293 西淀川区 1,357 1,055 1,115 1,135 1,191 淀川区 3,229 2,833 3,023 2,793 4,169 東淀川区 1,783 1,527 1,745 1,642 2,245 東成区 917 836 1,052 1,029 1,340 生野区 1,378 1,511 1,360 1,386 1,511 旭区 844 1,048 954 1,093 922 城東区 1,763 1,701 1,807 2,074 1,854 鶴見区 987 930 907 1,233 1,026 阿倍野区 1,593 1,989 1,267 1,640 1,521 住之江区 1,250 1,155 1,117 1,126 1,025 住吉区 1,521 1,409 1,192 1,591 1,446 東住吉区 1,410 1,402 1,372 1,421 1,472 平野区 1,619 1,562 1,675 1,548 1,628 西成区 1,237 1,207 1,133 1,179 1,337 区別の土地取引件数を見ると 平成 28 年の上位 3 区は中央区 淀川区 北区となっており 増減率でみると大正区と淀川区が大幅に増加している 10

Ⅳ 参考資料 表 11 大阪市の新設住宅着工戸数 ( 単位 : 戸 m2 ) 戸数 総数 持家 貸家 給与住宅 分譲住宅 総床面積 戸当り床面積 昭和 57 年 27,579 3,269 13,279 499 10,532 1,849,310 67.1 昭和 58 年 34,343 3,136 19,274 355 11,578 2,171,464 63.2 昭和 59 年 38,256 2,998 23,654 477 11,127 2,147,873 56.1 昭和 60 年 41,581 3,058 25,458 459 12,606 2,470,728 59.4 昭和 61 年 41,128 3,158 26,993 107 10,870 2,422,010 58.9 昭和 62 年 47,025 3,431 37,843 303 5,448 2,550,455 54.2 昭和 63 年 50,102 3,303 39,966 763 6,070 2,676,501 53.4 平成元年 43,736 3,537 33,044 742 6,413 2,461,577 56.3 平成 2 年 37,668 3,862 26,447 873 6,486 2,294,809 60.9 平成 3 年 22,920 3,196 14,520 534 4,670 1,411,700 61.6 平成 4 年 22,889 3,165 16,627 467 2,630 1,514,503 66.2 平成 5 年 28,155 3,414 18,474 307 5,960 1,850,505 65.7 平成 6 年 34,317 3,723 19,511 389 10,694 2,345,933 68.4 平成 7 年 34,790 3,836 18,491 259 12,204 2,472,798 71.1 平成 8 年 41,532 4,268 23,048 490 13,726 2,916,366 70.2 平成 9 年 34,825 3,442 17,100 238 14,045 2,468,624 70.9 平成 10 年 29,634 3,024 13,847 270 12,493 2,180,626 73.6 平成 11 年 30,603 3,123 13,064 408 14,008 2,415,183 78.9 平成 12 年 33,243 2,987 13,244 147 16,865 2,557,223 76.9 平成 13 年 31,167 2,411 10,770 83 17,903 2,527,780 81.1 平成 14 年 33,163 2,322 13,900 135 16,806 2,536,765 76.5 平成 15 年 36,101 2,102 14,341 177 19,481 2,748,593 76.1 平成 16 年 33,804 2,127 13,938 163 17,576 2,504,209 74.1 平成 17 年 39,053 1,915 18,818 291 18,029 2,640,797 67.6 平成 18 年 40,518 1,688 23,363 195 15,272 2,522,723 62.3 平成 19 年 34,032 1,672 16,925 233 15,202 2,261,056 66.4 平成 20 年 28,319 1,527 14,641 246 11,905 1,865,183 65.9 平成 21 年 16,640 1,385 7,114 191 7,950 1,232,277 74.1 平成 22 年 19,655 1,741 7,307 25 10,582 1,533,847 78.0 平成 23 年 22,485 1,601 8,969 39 11,876 1,627,846 72.4 平成 24 年 26,533 1,510 11,805 54 13,164 1,861,180 70.1 平成 25 年 29,266 1,655 14,331 54 13,226 1,834,713 62.7 平成 26 年 29,116 1,422 15,075 138 12,481 1,716,959 59.0 平成 27 年 31,033 1,281 15,538 71 14,143 1,742,685 56.2 平成 28 年 31,631 1,528 16,894 115 13,094 1,732,211 54.8 ( 注 )1. 持家とは 建築主が自分で居住する目的で建築するもの 2. 貸家とは 建築主が賃貸する目的で建築するもの 床面積 3. 給与住宅とは 会社 官公署 学校等がその職員 労務者 教員等を居住させる目的で建築するもの 4. 分譲住宅とは 建て売りまたは分譲の目的で建築するもの ( 資料 ) 総務省 住宅着工統計 11

図 4 表 12 大阪市の新築マンション供給戸数 ( 単位 : 戸 ) 年 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 供給戸数 3,633 1,707 1,105 1,945 4,677 5,607 6,711 6,113 6,740 8,397 年 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 供給戸数 8,737 9,192 9,008 9,812 9,506 9,494 8,550 6,986 5,048 5,761 年 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 供給戸数 6,152 7,554 8,602 8,576 6,229 7137 8,217 ( 資料 ) 長谷工総合研究所 近畿圏マンション市場動向 12

図 5 表 13 大阪市のマンション価格 ( 単位 : 万円 ) 年 新築マンション価格 中古マンション価格 平成 21 年 3,455 2,214 平成 22 年 3,656 2,190 平成 23 年 3,722 2,201 平成 24 年 3,666 2,133 平成 25 年 3,697 2,170 平成 26 年 4,031 2,216 平成 27 年 4,359 2,367 平成 28 年 4,725 2,816 ( 注 ) 新築マンション価格については 1 m2当たりの価格を算出し 70 m2を乗じた金額 ( 資料 ) 長谷工総合研究所 近畿圏マンション市場動向 東京カンテイ 中古マンション 70 m2価格月別推移 13

図 6 表 14 15 オフィスビル空室率 ( 単位 :%) H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 大阪ビジネス地区 4.71 6.82 10.34 11.88 10.85 9.15 9.79 7.92 7.45 5.24 東京ビジネス地区 2.65 4.72 8.09 8.91 9.01 8.67 7.34 5.47 4.03 3.61 名古屋ビジネス地区 6.50 8.48 12.58 12.91 11.62 10.94 9.64 7.53 7.34 6.20 ( 注 ) 各年 12 月時点の平均空室率 ( 資料 ) 三鬼商事 オフィスリポート 単位 :%) H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 梅田地区 3.00 4.31 7.99 11.39 7.81 6.12 9.47 7.45 6.07 4.00 南森町地区 5.48 7.39 7.01 10.11 9.59 10.33 8.40 6.34 5.42 6.36 淀屋橋 本町地区 4.10 6.20 9.88 11.61 10.33 9.67 9.58 7.92 8.27 5.31 船場地区 7.12 9.79 14.25 13.64 19.04 16.35 13.20 10.45 9.64 7.28 心斎橋 難波地区 6.24 8.86 17.82 14.62 12.14 8.80 7.22 5.74 8.78 6.90 新大阪地区 7.15 10.58 11.16 11.16 9.54 9.27 8.41 7.48 6.66 4.80 ( 注 ) 各年 12 月時点の平均空室率 ( 資料 ) 三鬼商事 オフィスリポート 14

図 7 表 16 17 オフィスビル賃料 ( 単位 : 円 / 坪 ) H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 大阪ビジネス地区 12,882 12,740 12,431 11,957 11,661 11,344 11,271 11,123 11,114 11,051 東京ビジネス地区 21,998 22,186 18,978 17,585 16,932 16,572 16,207 16,953 17,692 18,540 名古屋ビジネス地区 11,313 11,416 11,232 11,110 11,060 10,861 10,828 10,742 10,794 10,805 ( 注 ) 各年 12 月時点の平均賃料 ( 資料 ) 三鬼商事 オフィスリポート ( 単位 : 円 / 坪 ) H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 梅田地区 15,856 15,742 15,423 14,988 14,596 14,332 14,402 14,049 14,170 14,214 南森町地区 10,536 10,830 10,190 9,876 9,641 9,522 9,690 9,422 9,408 9,285 淀屋橋 本町地区 12,425 12,269 12,078 11,709 11,491 11,152 11,054 10,986 10,963 10,876 船場地区 11,982 11,698 11,359 10,713 10,397 9,950 9,810 9,645 9,608 9,533 心斎橋 難波地区 15,224 14,802 14,184 13,576 13,091 12,392 12,361 12,299 12,110 11,833 新大阪地区 11,192 11,331 11,030 10,641 10,497 10,488 10,219 10,113 10,092 10,133 ( 注 ) 各年 12 月時点の平均賃料 ( 資料 ) 三鬼商事 オフィスリポート 15

表 18 大阪市の国土利用計画法に基づく届出状況 ( 単位 : 件 ) 平成 19 年平成 20 年平成 21 年平成 22 年平成 23 年平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年平成 28 年 北区 9 10 3 11 5 12 11 14 14 14 都島区 2 1 4 0 1 2 1 2 0 0 福島区 3 2 2 1 1 0 0 2 4 3 此花区 7 2 4 6 1 4 8 4 8 7 中央区 10 11 8 6 3 4 11 10 18 12 西区 2 6 3 8 4 3 1 2 2 3 港区 2 1 3 1 1 2 1 1 4 1 大正区 7 1 1 0 2 4 0 5 4 3 天王寺区 1 14 0 0 0 0 1 0 0 2 浪速区 4 2 0 5 2 1 1 1 0 0 西淀川区 6 2 6 13 4 5 13 2 12 6 淀川区 5 7 4 7 11 1 4 10 3 2 東淀川区 5 3 1 1 0 1 1 3 8 8 東成区 3 1 2 1 2 1 5 2 1 0 生野区 3 0 1 0 1 0 0 2 3 2 旭区 3 0 0 2 1 6 3 3 3 3 城東区 6 2 2 7 2 5 3 7 7 6 鶴見区 3 2 1 2 1 0 0 0 3 2 阿倍野区 1 3 0 1 5 0 0 1 3 2 住之江区 15 14 8 7 11 9 13 9 10 9 住吉区 1 2 1 2 2 2 0 0 2 0 東住吉区 2 0 0 0 2 1 0 1 6 0 平野区 3 4 4 3 1 4 1 6 1 2 西成区 4 0 0 4 2 2 1 3 3 3 計 107 90 58 88 65 69 79 89 119 90 ( 注 ) 届出のあった土地取引が複数区にまたがっている場合があるため 内訳と計は一致しない 表 19 大阪市の公有地の拡大の推進に関する法律に基づく届出 申出状況 ( 単位 : 件 ) 平成 19 年平成 20 年平成 21 年平成 22 年平成 23 年平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年平成 28 年 都市計画施設等の区域内の土地 市街化区域内の 5,000 m2以上の土地 買取希望申出にかかる土地 24 14 18 16 18 17 20 17 10 22 19 12 13 19 12 9 15 19 12 14 9 8 3 1 3 12 4 3 17 13 合計 52 34 34 36 33 38 39 39 39 49 16