( 様式甲 5) 氏 名 忌部 尚 ( ふりがな ) ( いんべひさし ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲第 号 学位審査年月日 平成 29 年 1 月 11 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 Benifuuki green tea, containin

Similar documents
( 様式甲 5) 氏 名 渡辺綾子 ( ふりがな ) ( わたなべあやこ ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 27 年 7 月 8 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題名 Fibrates protect again

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial


られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

く 細胞傷害活性の無い CD4 + ヘルパー T 細胞が必須と判明した 吉田らは 1988 年 C57BL/6 マウスが腹腔内に移植した BALB/c マウス由来の Meth A 腫瘍細胞 (CTL 耐性細胞株 ) を拒絶すること 1991 年 同種異系移植によって誘導されるマクロファージ (AIM

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用

関係があると報告もされており 卵巣明細胞腺癌において PI3K 経路は非常に重要であると考えられる PI3K 経路が活性化すると mtor ならびに HIF-1αが活性化することが知られている HIF-1αは様々な癌種における薬理学的な標的の一つであるが 卵巣癌においても同様である そこで 本研究で

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

脂肪滴周囲蛋白Perilipin 1の機能解析 [全文の要約]

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

対象と方法 本研究は 大阪医科大学倫理委員会で承認を受け 対象患者から同意を得た 対象は ASA 分類 1 もしくは 2 の下肢人工関節置換術が予定された患者で 術前に DVT の存在しない THA64 例 TKA80 例とした DVT の評価は 下肢静脈エコーを用いて 術前 術 3 日後 術 7

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )

スライド 1

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

ルグリセロールと脂肪酸に分解され吸収される それらは腸上皮細胞に吸収されたのちに再び中性脂肪へと生合成されカイロミクロンとなる DGAT1 は腸管で脂質の再合成 吸収に関与していることから DGAT1 KO マウスで認められているフェノタイプが腸 DGAT1 欠如に由来していることが考えられる 実際

本書の読み方 使い方 ~ 各項目の基本構成 ~ * 本書は主に外来の日常診療で頻用される治療薬を取り上げています ❶ 特徴 01 HMG-CoA 代表的薬剤ピタバスタチン同種同効薬アトルバスタチン, ロスバスタチン HMG-CoA 還元酵素阻害薬は主に高 LDL コレステロール血症の治療目的で使 用


別紙様式 (Ⅱ) 商品名 : 伝統にんにく卵黄 (31 粒入り 62 粒入り ) 食経験の評価 1 喫食実績による食経験の評価 安全性評価シート 喫食実績の有無 : あり なし ( あり の場合に実績に基づく安全性の評価を記載) 本製品 伝統にんにく卵黄 と同等の製品は 1993 年 11 月より日

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 松尾祐介 論文審査担当者 主査淺原弘嗣 副査関矢一郎 金井正美 論文題目 Local fibroblast proliferation but not influx is responsible for synovial hyperplasia in a mur

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

<4D F736F F D F4390B38CE3816A90528DB88C8B89CA2E646F63>

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

Mincle は死細胞由来の内因性リガンドを認識し 炎症応答を誘導することが報告されているが 非感染性炎症における Mincle の意義は全く不明である 最近 肥満の脂肪組織で生じる線維化により 脂肪組織の脂肪蓄積量が制限され 肝臓などの非脂肪組織に脂肪が沈着し ( 異所性脂肪蓄積 ) 全身のインス

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

リーなどアブラナ科野菜の摂取と癌発症率は逆相関し さらに癌病巣の拡大をも抑制する という報告がみられる ブロッコリー発芽早期のスプラウトから抽出されたスルフォラフ ァン (sulforaphane, 1-isothiocyanato-4-methylsulfinylbutane) は強力な抗酸化作用

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

Untitled

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

2

U50068.indd

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

報告にも示されている. 本研究では,S1P がもつ細胞遊走作用に着目し, ヒト T 細胞のモデルである Jurkat 細胞を用いて血小板由来 S1P の関与を明らかにすることを目的とした. 動脈硬化などの病態を想定し, 血小板と T リンパ球の細胞間クロストークにおける血小板由来 S1P の関与につ

報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc

<4D F736F F F696E74202D CF889CA8EC08FD8835A837E B8B7B926E90E690B B83678DC58F49205B8CDD8AB B83685D>

次世代ヘルスケア産業協議会第 17 回健康投資 WG 資料 6 職場における食生活改善の質の向上に向けて 武見ゆかり第 6 期食育推進評価専門委員会委員 ( 女子栄養大学教授, 日本栄養改善学会理事長 )

糸球体で濾過されたブドウ糖の約 90% を再吸収するトランスポータである SGLT2 阻害薬は 尿糖排泄を促進し インスリン作用とは独立した血糖降下及び体重減少作用を有する これまでに ストレプトゾトシンによりインスリン分泌能を低下させた糖尿病モデルマウスで SGLT2 阻害薬の脂肪肝改善効果が報告

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化

別紙様式 (Ⅴ)-1-3で補足説明している 掲載雑誌は 著者等との間に利益相反による問題が否定できる 最終製品に関する研究レビュー 機能性関与成分に関する研究レビュー ( サプリメント形状の加工食品の場合 ) 摂取量を踏まえた臨床試験で肯定的な結果が得られている ( その他加工食品及び生鮮食品の場合

2015 年度 SFC 研究所プロジェクト補助 和食に特徴的な植物性 動物性蛋白質の健康予防効果 研究成果報告書 平成 28 年 2 月 29 日 研究代表者 : 渡辺光博 ( 政策 メディア研究科教授 ) 1

1 ししつ脂質 いじょうしょう へ 高脂血症から 脂質脂質異常症 医療法人将優会クリニックうしたに 理事長 院長牛谷義秀 脂質異常症とは 血液中に含まれる LDL( 悪玉 ) コレステロールと中性脂肪中性脂肪のどちらか一方 あるいは両方が過剰の状態 または HDL( 善玉 ) コレステロールが少ない

血漿エクソソーム由来microRNAを用いたグリオブラストーマ診断バイオマーカーの探索 [全文の要約]

No. 2 2 型糖尿病では 病態の一つであるインスリンが作用する臓器の慢性炎症が問題となっており これには腸内フローラの乱れや腸内から血液中に移行した腸内細菌がリスクとなります そのため 腸内フローラを適切に維持し 血液中への細菌の移行を抑えることが慢性炎症の予防には必要です プロバイオティクス飲

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

学位論文要旨 牛白血病ウイルス感染牛における臨床免疫学的研究 - 細胞性免疫低下が及ぼす他の疾病発生について - C linical immunological studies on cows infected with bovine leukemia virus: Occurrence of ot

Wnt3 positively and negatively regu Title differentiation of human periodonta Author(s) 吉澤, 佑世 Journal, (): - URL Rig

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

し重症化すると黄色い塊 ( 黄色腫 ) が体のあちこちにできたり 血管が詰まって脳梗塞や心筋 梗塞を引き起こしたりする恐ろしい病気です それでは脂質異常症とはいったい何でしょう か? (1) 脂質異常症の原因 ( 食生活の乱れ 運動不足 ) 脂質異常症は 血液中の中性脂肪や悪玉コレステロールが異常に

機能不全 HDL の機能って何? 2015/2/2 機能不全 HDL(dysfunctional HDL) という言葉を見聞きした方は多いこと だろう だが HDL の機能について明快に答えられる人は どれほどいるのだろう か 血中 HDLコレステロール値と心血管疾患のリスクが反比例することは多くの

PowerPoint プレゼンテーション

Q2 はどのような構造ですか? A2 LDL の主要構造蛋白はアポ B であり LDL1 粒子につき1 分子存在します 一方 (sd LDL) の構造上の特徴はコレステロール含有量の減少です 粒子径を規定する脂質のコレステロールが少ないため小さく また1 分子のアポ B に対してコレステロールが相対

-18-

(別紙様式1)

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (


8 A B B B B B B B B B 175

JSoFFレター(72)

生活習慣病の増加が懸念される日本において 疾病の一次予防はますます重要性を増し 生理機能調節作用を有する食品への期待や関心が高まっている 日常の食生活を通して 健康の維持および生活習慣病予防に努めることは 医療費抑制の観点からも重要である 種々の食品機能成分の効果について数多くの先行研究がおこなわれ

犬の糖尿病は治療に一生涯のインスリン投与を必要とする ヒトでは 1 型に分類されている糖尿病である しかし ヒトでは肥満が原因となり 相対的にインスリン作用が不足する 2 型糖尿病が主体であり 犬とヒトとでは糖尿病発症メカニズムが大きく異なっていると考えられている そこで 本研究ではインスリン抵抗性

子として同定され 前立腺癌をはじめとした癌細胞や不死化細胞で著しい発現低下が認められ 癌抑制遺伝子として発見された Dkk-3 は前立腺癌以外にも膵臓癌 乳癌 子宮内膜癌 大腸癌 脳腫瘍 子宮頸癌など様々な癌で発現が低下し 癌抑制遺伝子としてアポトーシス促進的に働くと考えられている 先行研究では ヒ

糖尿病予備群は症状がないから からだはなんともないの 糖尿病予備群と言われた事のある方のなかには まだ糖尿病になったわけじゃないから 今は食生活を改善したり 運動をしたりする必要はない と思っている人がいるかもしれません 糖尿病予備群の段階ではなんの症状もないので そう考えるのも無理はないです しか

能性を示した < 方法 > M-CSF RANKL VEGF-C Ds-Red それぞれの全長 cdnaを レトロウイルスを用いてHeLa 細胞に遺伝子導入した これによりM-CSFとDs-Redを発現するHeLa 細胞 (HeLa-M) RANKLと Ds-Redを発現するHeLa 細胞 (HeL

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

平成14年度研究報告

満 ) 測定系はすでに自動化されている これまで GA を用いた研究は 日本 中華人民共和国 (PRC) および米国で実施され GA 値が糖尿病の診断に有用という結果が日本とアメリカで報告された 本研究ではその普遍性を追求するため 台湾人での検討を行った 同時に台湾における GA の基準範囲を新規に

目次 1. はじめに P2 2. 本剤の特徴 作用機序 P3 3. 臨床成績 P4 4. 施設について P9 5. 投与対象となる患者 P11 6. 投与に際して留意すべき事項 P13 1

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

結果 この CRE サイトには転写因子 c-jun, ATF2 が結合することが明らかになった また これら の転写因子は炎症性サイトカイン TNFα で刺激したヒト正常肝細胞でも活性化し YTHDC2 の転写 に寄与していることが示唆された ( 参考論文 (A), 1; Tanabe et al.

「長寿のためのコレステロール ガイドライン2010 年版」に対する声明

U50068.indd

4氏 すずき 名鈴木理恵 り 学位の種類博士 ( 医学 ) 学位授与年月日平成 24 年 3 月 27 日学位授与の条件学位規則第 4 条第 1 項研究科専攻東北大学大学院医学系研究科 ( 博士課程 ) 医科学専攻 学位論文題目 esterase 染色および myxovirus A 免疫組織化学染色

特定できるものではありませんでした そのため 個人の体質や体調による影響が大きく影響したものであると判断しました よって 当該製品が原因と考えられる健康被害の発生は 確認されませんでした ただし 届出の製品と喫食実績で調査対象とした製品でルテイン量に違いがありましたので 既存情報から喫食経験および安

学位論文審査結果報告書

Microsoft Word - 【最終】05.PRECISE-IVUSプレスリリース原稿案

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小島光暁 論文審査担当者 主査森尾友宏 副査槇田浩史 清水重臣 論文題目 Novel role of group VIB Ca 2+ -independent phospholipase A 2γ in leukocyte-endothelial cell in

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C A838A815B83588CB48D F4390B3979A97F082C882B5816A2E646F6378>

第12回 代謝統合の破綻 (糖尿病と肥満)

HAK2906.mcd

シトリン欠損症説明簡単患者用

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu

<4D F736F F D20824F C8E AAA93AA8CBE814596DA8E9F2E646F63>

肝機能検査値と生活習慣病の危険因子に関する疫学的研究 肝機能検査値と生活習慣病の危険因子に関する疫学的研究 宮西邦夫 金胎芳子 曽根英行 An epidemiologic study on the risk factor of lifestyle related diseases and conce

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

話題の 機能不全 HDL(dysfunctional HDL) で新たな展開 HDL-C の質の改善 維持に脂質異常症治療の 点が移る可能性 2014/6/23 本ブログは今年度から隔 ( 偶数 ) 掲載となりました これに伴って筆者が感じたのは 勢い の 切さです 毎 掲載していた時はどんなに時間

アントシアニン

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C B68A888F4B8AB CE8DF48E9197BF88C42E707074>

Transcription:

( 様式甲 5) 氏 名 忌部 尚 ( ふりがな ) ( いんべひさし ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲第 号 学位審査年月日 平成 29 年 1 月 11 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 Benifuuki green tea, containing O-methylated 学位論文題名 EGCG, reduces serum low-density lipoprotein cholesterol and lectin-like oxidized low-density lipoprotein receptor-1 ligands containing apolipoprotein B: A double-blind, placebo-controlled randomized trial ( メチル化エピガロカテキンガレートを含む べにふうき 緑茶は血清 LDL コレステロール値とアポリポプロテイン B 含有レクチン様酸化 LDL 受容体リガンドを低下させる : プラセボ対照無作為化割り付け二重盲検試験 ) 論文審査委員 ( 主 ) 教授朝日通雄 教授玉置淳子 教授浮村聡 学位論文内容の要旨 緒言 近年 生活習慣の変化により 肥満 高血圧症 高脂血症 心血管病が世界的に増加している 高脂血症は心血管病の最も重要な危険因子であり 低密度リポタンパク質 (LDL) コレステロールを低下させることで心血管病の発症率が低下するすることが広く知られて - 1 -

いる 従来 緑茶が血清脂質低下作用を有すると報告されてきた 緑茶には 主にエピカテキン エピガロカテキン エピガロカテキンガレート (EGCG) エピカテキンガレート等が含まれるが これらのうち血清コレステロール値低下作用が最も強力なのは EGCG と言われている 一般的な緑茶である やぶきた 緑茶は豊富に EGCG を含むが 麦茶はカテキンを全く含まない 一方 べにふうき 緑茶は EGCG だけではなく メチル化カテキン (EGCG3 Me) も豊富に含むが ヒト介入試験において べにふうき 緑茶が脂質代謝に与える影響を検討した報告はない 目的 ヒト介入試験において べにふうき 緑茶の脂質代謝改善効果を検討する 方法 本研究は べにふうき 緑茶の脂質代謝に対する効果を やぶきた 緑茶 麦茶を対照として無作為割り付け並行群間比較で検討した介入試験である 研究期間は 12 週間とした 広告及び研究協力病院を通じて研究を周知し 研究参加者を募った 研究参加者 169 名は べにふうき ( 総カテキン 607.5 mg/ 日 EGCG3 Me 49.5 mg/ 日 ) やぶきた ( 総カテキン 603 mg/ 日 EGCG3 Me 0 mg/ 日 ) 麦茶( 総カテキン 0 mg/ 日 EGCG3 Me 0 mg/ 日 ) の 3 群に無作為に割り付けられた 組み入れ基準は 20 歳から 80 歳までの LDL コレステロール (LDL-C) 値 120 mg/dl(3.10 mmol/l) 以上 BMI 25 kg/m 2 以上の成人とし 明らかな有病者は対象から除外した 主要評価項目として 総コレステロール (TC) 値 LDL-C 値を用いた 副次評価項目として 可溶性レクチン様酸化 LDL 受容体 (slox) アポリポプロテイン B 含有レクチン様酸化 LDL 受容体リガンド (LAB) slox と LAB を乗じた LOX-index 糖 脂質代謝関連項目 肝機能 鉄代謝関連項目 サイトカイン 血算 尿検査 血圧 脈拍数 体重 体脂肪率を用いた また介入前後において 食物摂取頻度調査票を用いて食事調査を行い 研究期間中 研究参加者は被験飲料の飲用状況の記録を義務付けられた - 2 -

結果 3 群に割り付けられた 169 名のうち 参加基準を満たさない参加者及び研究期間中の脱落者はそれぞれ べにふうき 群で 5 名及び 2 名 やぶきた 群で 5 名及び 4 名 麦茶群で 4 名及び 0 名 最終的に 149 名 ( べにふうき 群 49 名 やぶきた 群 51 名 麦茶群 49 名 ) を解析した 主要評価項目 TC 値 LDL-C 値では 研究期間終了時点において各群間で有意差を認めなかった そこで 緑茶の飲用習慣の有無で層別解析を行ったところ 日常的に緑茶を飲用しない層では べにふうき 群は麦茶群と比較して TC 値 LDL-C 値において有意に低下したが やぶきた 群とは有意差が認められなかった しかし 副次評価項目では 動脈硬化の進展のマーカーの指標である LAB は麦茶群や やぶきた 群と比較して べにふうき 群で有意に低下を認めた 考察 緑茶カテキンはコレステロール及びトリグリセリド低下効果を有しており その作用機序として 消化管でのコレステロールのミセル化阻害が報告されている また EGCG は消化管から血中に吸収され LDL 受容体の発現を増加することにより脂質代謝を改善するという報告がある べにふうき 緑茶は やぶきた 緑茶とは異なり EGCG3 Me を有し その EGCG3 Me は EGCG と比べて消化管からの吸収効率が高いと言われている また やぶきた 緑茶と比較して べにふうき 緑茶はコレステロール合成遺伝子の発現を有意に抑制し コレステロールから胆汁酸に変換する CYP7A1 の肝臓での mrna の発現を増加させることが報告されている これらの機序を介して べにふうき 緑茶は やぶきた 緑茶よりも強いコレステロール低下作用を有する可能性が考えられる 本研究では TC 値 LDL-C 値において各群間に有意差を認めなかったが 本研究参加者の 3 分の 2 は緑茶を日常的に飲用しており 本来のカテキンのコレステロール値低下作用を評価するため 緑茶を日常的に飲用しない層において解析すると 麦茶群に比較して べにふうき 群では有意に TC 値 LDL-C 値が低下したが べにふうき 群と やぶきた 群には有 - 3 -

意差は認められなかった また 動脈硬化指標 slox-1 LAB LOX-index を副次的評価項目とし 解析を行った LOX-1 は血管内皮細胞の酸化 LDL 受容体で LOX-1 が酸化 LDL と結合することにより血管内皮細胞は機能不全に陥いるとされる LAB は動脈硬化 slox-1 は動脈硬化と炎症の進展度を反映し LOX-index は心血管病のバイオマーカーとされ LDL-C 高値とは別の動脈硬化性疾患の危険因子であることが示唆されている 本研究では LAB は麦茶群と比較して べにふうき 群で有意に低下を認めたことより べにふうき 緑茶は 麦茶や やぶきた よりも動脈硬化の進展予防に寄与する可能性が示唆された 結論 べにふうき 緑茶は 麦茶や やぶきた 緑茶と比較して有意に血清 LAB 濃度を低下させた また 日常的に緑茶を飲む習慣のない群において べにふうき 緑茶は 麦茶と比較して有意に TC 値及び LDL-C 値を低下させた これらの機序を介して べにふうき 緑茶は心血管病のリスク低減に寄与する可能性が示唆された - 4 -

( 様式甲 6) 論文審査結果の要旨高脂血症は心血管病の最も重要な危険因子であり 低密度リポタンパク質 (LDL) コレステロールを低下させることで心血管病の発症率が低下するすることが広く知られている 従来 緑茶が血清脂質低下作用を有すると報告されてきた 緑茶には 主にエピカテキン (EC) エピガロカテキン(EGC) エピガロカテキンガレート(EGCG) エピカテキンガレート (ECG) 等が含まれるが これらのうち血清コレステロール値低下作用が最も強力なのは EGCG である 一般的な緑茶である やぶきた は豊富に EGCG を含むが 麦茶はカテキンを全く含まない 一方 べにふうき 緑茶は EGCG だけではなく メチル化カテキン (EGCG3 Me) も豊富に含む EGCG3 Me は抗肥満作用 抗炎症作用を有すると報告されている 申請者は今回の研究において LDL コレステロール値 120 mg/dl(3.10 mmol/l) 以上 BMI 25 kg/m 2 以上の 比較的動脈硬化性疾患のリスクが高いと考えられる対象者に対して べにふうき 緑茶の脂質代謝に対する効果を やぶきた 緑茶 麦茶を対照とするヒト介入試験において検討した その結果 全体では有意な差を認めなかったが 日常的な飲茶習慣のない群においては べにふうき 緑茶を日常的に飲用することにより アポリポプロテイン B 含有レクチン様酸化 LDL 受容体リガンド (LAB) が低下すること 並びに総コレステロール値 LDL コレステロール値が低下することを明らかにし EGCG3 Me による心血管病リスク低減の可能性を示唆したと考えられる 今回の研究は EGCG3 Me の LAB 総コレステロール値 LDL コレステロール値の低下作用をヒト介入試験によって明らかにした初めての報告である 以上により 本論文は本学大学院学則第 11 条第 1 項に定めるところの博士 ( 医学 ) の学位 を授与するに値するものと認める ( 主論文公表誌 ) Journal of functional foods 25: 25-37, 2016-5 -