特別養護老人ホーム愛敬苑 感染症及び食中毒防止のための指針 1. 総則特別養護老人ホーム愛敬苑 ( 以下 施設 という ) は 生活者及び利用者 ( 以下 生活者 という ) の使用する食器及びその他の設備について 衛生管理に努め 衛生上必要な措置を講ずるとともに 医薬品及び医療用具の管理を適正に行

Similar documents
感染症 食中毒の予防及びまん延防止のための指針 社会福祉法人慈愛会特別養護老人ホーム田平ホーム短期入所生活介護事業所田平ホーム 1

身体拘束についての指針(案)

平成29年度感染症対策研修会(基礎編)

Taro-入所マニュアル.jtd

(病院・有床診療所用) 院内感染対策指針(案)

Microsoft PowerPoint - リーダー養成研修(通所)NO1 

1 施設設備の衛生管理 1-1 食品取扱室の清掃及び保守点検 < 認証基準 > 床 内壁 天井 窓 照明器具 換気扇 手洗い設備及び排水溝の清掃手順 保守点検方法が定められていること 床及び排水溝の清掃は1 日に1 回以上 その他の清掃はそれぞれ清掃の頻度の記載があること 保守点検頻度の記載があるこ

説明 感染症の対応について

<4D F736F F F696E74202D208B678FCB8E9B D C982A882AF82E98AB490F5975C966891CE8DF482CC8A B8CDD8AB B83685D>

( 別記報告様式 1 ) 記載例 2 感染症等 ( 疑 ) 発生報告票 1 報告年月日 平成 1 9 年 4 月 1 日 ( 日 ) 1 5 時 0 0 分現在 2 施設等の名称 学校法人 函館学院 函館保健所幼稚園 ( 種 別 ) ( 私立幼稚園 ) 4 報 告 者 職 氏 名 園 長 名 函 館

スライド 1

特別養護老人ホーム ( 入所施設 ) 事業継続計画概要 ( 優先業務 ) 優先業務の考え方 : 介護保険法及び 指定介護老人福祉施設の人員 設備及び運営に関する基準 の定め (= 最低基準 ) を遵守することを最低限守るべき業務レベルとする その上で 利用者の生命維持に重大 緊急の影響がないと考えら

手洗いについて できてる? 手を洗う機会 ( 利用者 入所者 ) 来所時 食事前後 トイレ後 外出後 粘土など共有のリハビリ用品等を触った後 動物を触った後 手が汚れてしまった後 手を洗う機会 ( 看護 介護職員 ) 来所時 ( 通勤後 ) 調理時 配膳時 食事介助時 薬を扱う時 トイレの手伝い後

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

Microsoft PowerPoint - 感染対策予防リーダー養成研修NO4 インフルエンザ++通所

Microsoft PowerPoint - ™mfiIfl�™B‘á−QŁfl›ï.ppt

はじめに 高齢者施設等で抵抗力が低い利用者をケアするには 介護スタッフの感染予防が必要です 施設は重度の利用者が中心になり さまざまな基礎疾患を抱えているため 感染しやすい状態の方が急増しています 介護スタッフが感染源にならないための予防策と 介護スタッフ自身の安全なケアの方法が重要となってきます

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63>

感染対策の基礎知識 1 感染対策の原則 感染成立の 3 要因への対策と 病原体を 1 持ち込まない 2 持ち出さない 3 拡げないが基本です 感染成立の 3 要因と感染対策 感染症は 1 病原体 ( 感染源 )2 感染経路 3 宿主の 3 つの要因が揃うことで感染します 感染対策においては これらの

<4D F736F F D208AB490F58FC78D8297EE8ED22D322E646F63>

総合生支援センター カムさぁ

放射線部

 

事例を通して考える 感染拡大防止対策

<4D F736F F F696E74202D E392E33308D758F4B89EF288AB490F590AB88DD92B0898A29205B8CDD8AB B83685D>

(2) 清掃 い a. 日常的 清掃 各 原則 日 回 式清掃 気 空気 入 え 行い乾燥 必要 応 床 消毒 行い う 使用 雑巾 洗浄 乾燥 う 汚 い場合 新 汚 発生 い場合 入 者 職員 接触 多い部 回数 増 見 目 汚 置 い う 汚 発生 い場合 失禁 伴う 痢 入 者咳 喀痰 多い



衛生管理マニュアル 記載例

Microsoft Word 栄マネ加算.doc

上越地域医療センター病院 医療安全管理指針

鼻腔内 ( 通常手順 ) 安全に吸引が実施できる者を選定すること及び緊急時に備える STEP1 安全管理体制確保 評価項目内容実施者 留意事項 考えられるえられる主なリスク 必要な知識知識 技術 利用者の状態に関する情報を共有し 報告 連絡 相談等の連携体制を確保する ( 急変 事故発生時の対策を含

身体拘束廃止に関する指針 社会福祉法人掛川社会福祉事業会 平成 30 年 5 月 23 日改定

42 HBs 抗原陽性で HBe 抗原陰性の変異株が感染を起こした場合は, 劇症肝炎を起こしやすいので,HBs 抗原陽性 HBe 抗原陰性血に対しても注意が必要である. なお, 透析患者では, 感染発症時にも比較的 AST(GOT),ALT(GPT) 値が低値をとること,HCV 抗体が出現しにくいこ

【資料1】結核対策について

症候性サーベイランス実施 手順書 インフルエンザ様症候性サーベイランス 編 平成 28 年 5 月 26 日 群馬県感染症対策連絡協議会 ICN 分科会サーベイランスチーム作成

高齢者介護福祉施設における感染対策マニュアル

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - <原文>.doc

<593A5C30388AEB8B408AC7979D837D836A B5C8CC295CA8AEB8B408AC7979D837D836A B5C378AB490F58FC796688E7E91CE8DF4837D836A B5C FE18ED243817A8AB490F596688E7E91CE8DF4837D836A B816989FC92F994C5816A2E786C7

<8AC7979D895E CC81698DC A2E786477>

2. トイレの後には必ず手洗いをしましょう! 調査から 15.4% の方がトイレの後に手を洗わないことがあるという結果が得られました ( 小便後又は大便後に手を洗うのどちらかを選択しなかった方 どちらも選択しなかった方 トイレで手を洗わないを選択した方 の合計 ) Q10 特にこれからの季節に流行す

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

Q22. 浴室の消毒は必要か? Q1. 患者や利用者に使用した器具や排尿後の尿器などは どのように消毒したらいいか? A1. 患者や利用者に使用した器具は 標準予防策の考え方に基づいて すべて感染性のあるものとして処理します スポルディングの分類に沿って この器具は 誰に使用したのか ではなく 何に

第 5 条保健所長は 必要に応じ 巡回指導を行い 営業施設の設置状況等の把握に努めるものとする 2 保健所長は 前項の調査の結果 別表に定める基準に適合しないと認めるときは 営業者等に対し 必要な措置を講ずるよう指導し 又は勧告するものとする 附則 この要綱は 平成 15 年 4 月 1 日から施行

揖斐川町デイサービスセンター運営規程

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 食肉販売業用 ) 導入手引書 本ガイダンスでは まず メニュー調査表 と 調理工程表 によりそれぞれの施設の 危害要因分析 を行い 次にこの手引書の 衛生管理点検表 を HACCP の考え方を取り入れた 衛生管理計画 とし それを用いて モニタリング 記録の

食品衛生の窓

【事務連絡】高齢者介護施設における感染対策マニュアル改訂版

pdf0_1ページ目

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特

pdf0_1ページ目

特別養護老人ホームにおける施設サービスの質確保に関する検討委員会 感染管理ワーキンググループ < 委員長 > 辻 明良 東邦大学医学部 看護学科感染制御学 教授 < 委員 > 小坂 健 東北大学大学院歯学研究科 国際歯科保健学分野 教授 柴田 清 東京都看護協会 認定看護師教育課程 ( 感染管理 )

説明 感染症の対応について

横須賀市立市民病院院内感染対策要領

Taro-07_学校体育・健康教育(学

平成19年度 病院立入検査結果について

Microsoft Word - 日薬連宛抗インフル薬通知(写).doc

豊浦町介護老人保健施設運営規程

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

事務連絡 令和元年 6 月 21 日 ( 公社 ) 岡山県医師会 ( 一社 ) 岡山県病院協会 御中 岡山県保健福祉部健康推進課 手足口病に関する注意喚起について このことについて 厚生労働省健康局結核感染症課から別添のとおり事務連絡が ありましたので 御了知いただくとともに 貴会員への周知をお願い

pdf0_1ページ目

鼻腔内 ( 人工呼吸器装着者 ) 安全に吸引が実施できる者を選定すること及び緊急時に備える STEP1 安全管理体制確保 評価項目内容実施者 留意事項 考えられるえられる主なリスク 必要な知識知識 技術 利用者の状態に関する情報を共有し 報告 連絡 相談等の連携体制を確保する ( 急変 事故発生時の

Microsoft Word - 被災地の感染症予防 詳細版 final as of docx

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

高齢者虐待防止対応マニュアル別冊 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大

(Microsoft PowerPoint - \220H\222\206\223\ \214\335\212\267\203\202\201[\203h)

平成 24 年度厚生労働省老人保健事業推進費等補助金 ( 老人保健健康増進等事業分 ) 高齢者介護施設における 感染対策マニュアル 平成 25 年 3 月

また 身体拘束を行った場合は その状況についての経過を記録し 出来るだけ早期に拘束を解除すべく努力します (3) 日常ケアにおける留意事項身体拘束を行う必要性を生じさせないために 日常的に以下のことに取り組みます 1 利用者主体の行動 尊厳ある生活に努めます 2 言葉や応対等で 利用者の精神的な自由

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

東京都コインオぺレーションクリーニング営業施設の衛生指導要綱

< C815B984196BF8E968BC68E9E8DD08A AD90B691CE8DF4837D836A B88C42E786C73>

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

感染対策マニュアル.indd

Microsoft Word - 01沖縄県蚊媒介感染症対策行動計画(第3版)

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

目 次 1. はじめに 1 2. 組成および性状 2 3. 効能 効果 2 4. 特徴 2 5. 使用方法 2 6. 即時効果 持続効果および累積効果 3 7. 抗菌スペクトル 5 サラヤ株式会社スクラビイン S4% 液製品情報 2/ PDF

Microsoft Word - 届出基準

医療関連感染

手順書03

Microsoft Word - 退院後生活環境相談員

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

<4D F736F F D2088E397C388C091538AC7979D8B4B92F E81698F4390B3816A2E646F6378>

日本トイレ協会メンテナンス研究会報告レポート〔第139回〕

目次 石巻赤十字病院の概要 1 防火 防災管理 2 感染防止対策について 4 機密保持及び個人情報保護 9

<4D F736F F D CC8D5391A9934B90B389BB82C98AD682B782E98E77906A2E646F6378>

<4D F736F F D208BA68B6389EF FC816A C959F8E C982E682E C959F8E83835A E815B82CC90DD92758B7982D

スライド 1

pdf0_1ページ目

褥瘡発生率 JA 北海道厚生連帯広厚生病院 < 項目解説 > 褥瘡 ( 床ずれ ) は患者さまのQOL( 生活の質 ) を低下させ 結果的に在院日数の長期化や医療費の増大にもつながります そのため 褥瘡予防対策は患者さんに提供されるべき医療の重要な項目の1 つとなっています 褥瘡の治療はしばしば困難

身体的拘束等適正化のための指針 特別養護老人ホーム陽光園 1 施設における身体的拘束等の適正化に関する基本的な考え方身体拘束は 入所者 ( 利用者 ) の生活の自由を制限することであり 入所者 ( 利用者 ) の尊厳ある生活を阻むものです 当施設では 入所者 ( 利用者 ) の尊厳と主体性を尊重し

介護人材分野におけるキャリア段位制度の評価基準に係る実証事業

(Microsoft Word - 7-\214\247\215s\223\256\214v\211\346\207V-4 - \203R\203s\201[2.doc)

<4D F736F F D CC8D5391A994708E7E82C98AD682B782E98E77906A E646F63>

標準業務手順 目次

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

Transcription:

特別養護老人ホーム愛敬苑 感染症及び食中毒防止のための指針 1. 総則特別養護老人ホーム愛敬苑 ( 以下 施設 という ) は 生活者及び利用者 ( 以下 生活者 という ) の使用する食器及びその他の設備について 衛生管理に努め 衛生上必要な措置を講ずるとともに 医薬品及び医療用具の管理を適正に行い 施設において感染症が発生し または蔓延することのないように必要な措置を講ずるための体制を整備することを目的に 感染症及び食中毒の予防及びまん延の防止のための指針を定め 生活者の安全確保を図ることとする 2. 体制 (1) 感染対策委員会の設置ア目的施設内の感染症及び食中毒の予防及びまん延の防止のための対策を検討する 感染対策委員会 を設置する イ感染症対策委員会の構成感染症対策委員会は 次に掲げる者で構成する 1 施設長 2 看護職員 感染対策担当者 3 介護職員 4 管理栄養士 5 介護支援専門員 6 事務職員 感染対策担当者施設長は看護職員の中から1 名の専任の感染対策担当者を指名する 感染対策担当者は 施設内の感染症及び食中毒の予防及びまん延の防止のための具体的な原案を作成し 感染症対策委員会に提案する なお 感染対策担当者は看護業務との兼務を可とする 委員長は 施設長とする ウ感染症対策委員会の業務感染症対策委員会は 委員長の召集により感染症対策委員会を定例開催 (3ヶ月 1 回 ) のほか 必要に応じて開催し 感染症及び食中毒の予防 と 感染症発生時の対応 のほか 次に掲げる事項について審議する

1 施設内感染対策の立案 2 指針 マニュアル等の見直し 3 施設内感染対策に関する 職員への研修の企画及び実施 4 新生活者の感染症の既往の把握 5 生活者 職員の健康状態の把握 6 感染症発生時の対応と報告 7 各部署での感染対策実施状況の把握と評価 (2) 職員研修の実施施設の職員に対し 感染対策の基礎的内容等の適切な知識を普及 啓発するとともに 衛生管理の徹底や衛生的なケアの励行を目的とした 感染症及び食中毒の予防及びまん延の防止のための研修 を感染対策委員会の企画により 以下の通り実施する ア新規採用者に対する研修新規採用時に 感染対策の基礎に関する教育を行う イ定期的研修感染対策に関する定期的な研修を年 2 回 (2 回以上 ) 実施する 3. 平常時の衛生管理 (1) 施設内の衛生管理環境の整備 排泄物の処理 血液 体液の処理等について 次の通り定める ア環境の整備施設内の環境の清潔を保つため 以下の事項について徹底する 1 整理整頓を心がけ こまめに清掃を行うこと 2 使用した雑巾やモップは こまめに洗浄 乾燥すること 3 またお掃除ロボットについても 1 日一回稼働し 適宜機内ゴミの清掃を行うこと 3 床に目視しうる血液 分泌物 排泄物などが付着しているときは 手袋を着用し 0.5% の次亜塩素酸ナトリウム ( ハイター等 ) で清拭後 湿式清掃して乾燥させること 4 浴槽のお湯の交換 浴槽の清掃 消毒などはこまめに行うこと イ排泄物の処理排泄物の処理については 処理後は十分な手洗いや手指の消毒を行うこと ウ血液 体液の処理

職員への感染を防ぐため 生活者の血液など体液の取り扱いについては 細心の注意を払うこと (2) 日常のケアにかかる感染対策ア標準的な予防策標準的な予防策 (standard precautions) として 重要項目と徹底すべき具体的な対策については 以下の通りとする < 重要項目 > ( ア ) 適切な手洗い ( イ ) 適切な防護用具の使用 ( ウ ) 感染者 ( 生活者 ) ケアに使用した機材などの取扱い 鋭利な器具の取り扱い 廃棄物の取り扱い 周囲環境対策 ( エ ) 血液媒介病原対策 ( オ ) 感染者 ( 生活者 ) 配置 具体的な対策としては 高齢者介護施設における感染対策マニュアル 等を参考に行う イ手洗いについて 1 手洗い : 汚れがあるときは 普通の石けんと流水で手指を洗浄すること 2 手指消毒 : 感染している生活者や 感染しやすい状態にある生活者のケアをするときは 洗浄消毒薬 擦式消毒薬で洗うことそれぞれの具体的方法について 以下のとおりとする ( ア ) 流水による手洗い排泄物等の汚染が考えられる場合には 流水による手洗いを行う 手洗いの方法は 高齢者介護施設における感染対策マニュアル を参考に行う < 禁止すべき手洗い方法 > 1 ベースン法 ( 浸漬法 溜まり水 ) 2 共同使用する布タオル ( イ ) 手指消毒手指消毒には下表のとおりの方法があるが 施設ではスクラブ法及びラビング法を用いることとする

消毒法 洗浄法 ( スクラブ法 ) 方法 消毒薬を約 3ml 手に取りよく泡立てながら洗浄する (30 秒以上 ) さら に流水で洗い パーパータオルでふき取る 擦式法 ( ラビング法 ) アルコール含有消毒薬を約 3ml 手に取りよく擦り込み (30 秒以上 ) 乾かす 擦式法 ( ラビング方 ) ゲル ジェルによるもの 清拭法 ( ワイピング法 ) アルコール含有のゲル ジェル消毒薬を 約 2ml 手に取り よく擦り込 み (30 秒以上 ) 乾かす アルコール含浸綿で拭き取る ラビング法は 手が汚れているときには無効であり 石けんと流水で洗った後に行うこと ウ日常の観察 ( ア ) 介護職員は 異常の兆候をできるだけ早く発見するために 生活者の体の動きや声の調子 大きさ 食欲などについて日常から注意して観察し 以下に掲げる生活者の健康状態の異常症状を発見したら すぐに 看護職員に知らせること ( イ ) 医師 看護職員は 栄養摂取や服薬 排泄状況なども含めて全体的なアセスメントをした上で 病気の状態を把握し 状況に応じた適切な対応をとること

< 注意すべき症状 > 主な症状 要注意のサイン ぐったりしている 意識がはっきりしない 呼吸がおかしいなど全身状態が悪 発熱 い 発熱以外に 嘔吐や下痢などの症状が激しい 発熱 腹痛 下痢もあり 便に血が混じることもある 嘔吐 発熱し 体に赤い発疹も出ている 発熱し 意識がはっきりしていない 下痢 咳 咽頭痛 鼻水 便に血が混じっている 尿が少ない 口が渇いている 熱があり たんのからんだ咳がひどい 牡蠣殻状の厚い鱗屑が 体幹 四肢の関節の外側 骨の突出した部分など 発疹 ( 皮膚の異常 ) 圧迫や摩擦が起こりやすいところに多く見られる 非常に強いかゆみがある 場合も まったくかゆみを伴わない場合もある 4. 感染症発生時の対応 (1) 感染症の発生状況の把握感染症や食中毒が発生した場合や それが疑われる状況が生じた場合には 以下の手順に従って報告すること ア職員が生活者の健康管理上 感染症や 食中毒を疑ったときは 速やかに生活者と職員の症状の有無 ( 発生した日時 階及び居室ごとにまとめる ) について看護職員に報告すること イ看護職員は 感染症の発生について職員から報告を受けた場合 施設内の職員に必要な指示を行うとともに 委員長へ報告する ウ施設長は 地域保健所等に報告するとともに 関係機関と連携をとること (2) 感染拡大の防止職員は感染症若しくは食中毒が発生したとき またはそれが疑われる状況が生じたときは 拡大を防止するため速やかに以下の事項に従って対応すること ア介護職員

( ア ) 発生時は 手洗いや排泄物 嘔吐物の適切な処理を徹底し 職員を媒介して感染を拡大させることのないよう 特に注意を払うこと ( イ ) 看護職員の指示を仰ぎ 必要に応じて施設内の消毒を行うこと ( ウ ) 看護職員の指示に基づき 必要に応じて感染した生活者の隔離などを行うこと ( エ ) 別に定めるマニュアルに従い 個別の感染対策を実施すること イ看護職員 ( ア ) 感染症若しくは食中毒が発生したとき またはそれが疑われる状況が生じたときは 被害を最小限とするために 職員の適切な指示を出し 速やかに対応すること ( イ ) 感染症の病原体で汚染された機械 器具 環境の消毒 減菌は 適切かつ迅速に行い 汚染拡散を防止すること ( ウ ) 消毒薬は 対象病原体を考慮した適切な消毒薬を選択すること ウ施設長協力病院や保健所に相談し 技術的な応援を依頼及び指示をうけること (3) 関係機関との連携感染症若しくは食中毒が発生した場合は 以下の関係機関に報告して対応を相談し 指示を仰ぐなど 緊密に連携をとること 施設配置医師 ( 嘱託医 ) 協力機関の医師 保健所 行政また 必要に応じて次のような情報提供も行うこと 職員への周知 家族への情報提供と状況の説明 (4) 医療処置医師は 感染症若しくは食中毒の発生 またはそれが疑われる状況の発生について報告を受けた際には 感染者の重篤化を防ぐため 症状に応じた医療処置をすみやかに行うとともに 職員に対して必要な指示を出すこと (5) 行政への報告ア市町村等の担当部局への報告施設長は 市町村指定様式を使用し 迅速に市町村等の担当部局に報告するとともに 地域保健所にも対応を相談すること < 報告する内容 > 1 感染症または食中毒が疑われる生活者の人数 2 感染症または食中毒が疑われる症状

3 上記の生活者への対応や施設における対応状況等イ地域保健所への届出医師が 感染症法 結核予防法または食品衛生法の届出基準に該当する患者またはその疑いのある者を診断した場合には これらの報告に基づき地域保健所等への届出を行う必要がある 5. その他 (1) 入所予定者の感染症について施設は 一定の場合を除き 入所予定者が感染症や既往であっても 原則としてそれを理由にサービス提供を拒否しないこととする (2) 短期入所事業について感染症または食中毒が発生した場合は 利用者及び家族へ説明し可能な限り利用抑制または利用中止し 感染拡大の防止を行う (3) 指針等の見直し本指針及び感染症対策に関するマニュアル類等は感染対策委員会において定期的に見直し 必要に応じて改正するものとする