H27_大和証券_研究業績_C本文_p indd

Similar documents


(別添様式)

ン (LVFX) 耐性で シタフロキサシン (STFX) 耐性は1% 以下です また セフカペン (CFPN) およびセフジニル (CFDN) 耐性は 約 6% と耐性率は低い結果でした K. pneumoniae については 全ての薬剤に耐性はほとんどありませんが 腸球菌に対して 第 3 世代セフ

よる感染症は これまでは多くの有効な抗菌薬がありましたが ESBL 産生菌による場合はカルバペネム系薬でないと治療困難という状況になっています CLSI 標準法さて このような薬剤耐性菌を患者検体から検出するには 微生物検査という臨床検査が不可欠です 微生物検査は 患者検体から感染症の原因となる起炎

2012 年 2 月 29 日放送 CLSI ブレイクポイント改訂の方向性 東邦大学微生物 感染症学講師石井良和はじめに薬剤感受性試験成績を基に誰でも適切な抗菌薬を選択できるように考案されたのがブレイクポイントです 様々な国の機関がブレイクポイントを提唱しています この中でも 日本化学療法学会やアメ

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

indd

2006 年 3 月 3 日放送 抗菌薬の適正使用 市立堺病院薬剤科科長 阿南節子 薬剤師は 抗菌薬投与計画の作成のためにパラメータを熟知すべき 最初の抗菌薬であるペニシリンが 実質的に広く使用されるようになったのは第二次世界大戦後のことです それまで致死的な状況であった黄色ブドウ球菌による感染症に

91_52

2012 年 11 月 21 日放送 変貌する侵襲性溶血性レンサ球菌感染症 北里大学北里生命科学研究所特任教授生方公子はじめに b 溶血性レンサ球菌は 咽頭 / 扁桃炎や膿痂疹などの局所感染症から 髄膜炎や劇症型感染症などの全身性感染症まで 幅広い感染症を引き起こす細菌です わが国では 急速な少子

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

<4D F736F F F696E74202D208E7396AF835A837E B814088DD82AA82F1975C966882C68C9F D838A8BDB82C682CC90ED82A >

患者 ID: 氏名 : ピロリ菌外来説明文書 1. ピロリ菌はいつ誰によって発見されたのでしょうかピロリ菌はオーストラリアのウォレンとマーシャルによって 1983 年ヒトの胃の中から発見されました その後 ピロリ菌がヒトの胃に与える様々な影響が解明

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

D961H は AstraZeneca R&D Mӧlndal( スウェーデン ) において開発された オメプラゾールの一方の光学異性体 (S- 体 ) のみを含有するプロトンポンプ阻害剤である ネキシウム (D961H の日本における販売名 ) 錠 20 mg 及び 40 mg は を対象として

染症であり ついで淋菌感染症となります 病状としては外尿道口からの排膿や排尿時痛を呈する尿道炎が最も多く 病名としてはクラミジア性尿道炎 淋菌性尿道炎となります また 淋菌もクラミジアも検出されない尿道炎 ( 非クラミジア性非淋菌性尿道炎とよびます ) が その次に頻度の高い疾患ということになります

したことによると考えられています 4. ピロリ菌の検査法ピロリ菌の検査法にはいくつかの種類があり 内視鏡を使うものとそうでないものに大きく分けられます 前者は 内視鏡を使って胃の組織を採取し それを材料にしてピロリ菌の有無を調べます 胃粘膜組織を顕微鏡で見てピロリ菌を探す方法 ( 鏡検法 ) 先に述

Microsoft Word - V103_ホ項-4_.doc

2012 年 1 月 25 日放送 歯性感染症における経口抗菌薬療法 東海大学外科学系口腔外科教授金子明寛 今回は歯性感染症における経口抗菌薬療法と題し歯性感染症からの分離菌および薬 剤感受性を元に歯性感染症の第一選択薬についてお話し致します 抗菌化学療法のポイント歯性感染症原因菌は嫌気性菌および好

2015 年 9 月 30 日放送 カルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE) はなぜ問題なのか 長崎大学大学院感染免疫学臨床感染症学分野教授泉川公一 CRE とはカルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症 以下 CRE 感染症は 広域抗菌薬であるカルバペネム系薬に耐性を示す大腸菌や肺炎桿菌などの いわゆる

どのくらいの人がピロリ菌に感染しているのですか? 日本人のピロリ菌感染者は約 3500 万人といわれています 日本では欧米に比べると感染率が高く 特に 50 歳以上の人で感染している割合が高いとされています しかし 衛生環境が整って来た事により若い世代の感染は減少傾向にあります ピロリ菌に感染すると

<4D F736F F D20342D D834F DA8E9F5F8AAE97B95F>

化学療法2005.ppt

スライド タイトルなし

第 88 回日本感染症学会学術講演会第 62 回日本化学療法学会総会合同学会採択演題一覧 ( 一般演題ポスター ) 登録番号 発表形式 セッション名 日にち 時間 部屋名 NO. 発表順 一般演題 ( ポスター ) 尿路 骨盤 性器感染症 1 6 月 18 日 14:10-14:50 ア

57巻S‐A(総会号)/NKRP‐02(会長あいさつ)

<4D F736F F D B8D9197A B408D5C949F8AD B789C193A18CB38E6B2E646F6378>

<4D F736F F D204E6F2E342D F28DDC91CF90AB8BDB82C982C282A282C482CC C668DDA94C5816A F315F372E646F63>

2012 年 7 月 18 日放送 嫌気性菌感染症 愛知医科大学大学院感染制御学教授 三鴨廣繁 嫌気性菌とは嫌気性菌とは 酸素分子のない環境で生活をしている細菌です 偏性嫌気性菌と通性嫌気性菌があります 偏性嫌気性菌とは 酸素分子 20% を含む環境 すなわち大気中では全く発育しない細菌のことで 通

【参考資料1】結核菌病原体サーベイランスシステムと現状

耐性菌届出基準

浜松地区における耐性菌調査の報告

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

57巻S‐A(総会号)/NKRP‐02(会長あいさつ)

第51回日本小児感染症学会総会・学術集会 採択結果演題一覧

Untitled


3. 胃がんの診断について胃透視や上部消化管内視鏡検査により病変を検出するとともに病変の範囲や深さを詳細に観察し 内視鏡検査で採取します生検標本を病理組織学的に診断します 拡大内視鏡検査によりさらに詳細に観察したり 超音波内視鏡検査により病変の深さを観察します また 腹部超音波検査や CT 検査など

スライド 1

スライド 1

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

2.7.3(5 群 ) 呼吸器感染症臨床的有効性グレースビット 錠 細粒 表 (5 群 )-3 疾患別陰性化率 疾患名 陰性化被験者数 / 陰性化率 (%) (95%CI)(%) a) 肺炎 全体 91/ (89.0, 98.6) 細菌性肺炎 73/ (86

08-g-”O−}„j‹ê-4.02

総合検査のご案内

1272 CHEMOTHERAPY MAR. 1975

要望番号 ;Ⅱ-24 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 8 位 ( 全 33 要望中

日本内科学会雑誌第96巻第7号

_HO_ジャーナル�__%25i%25V%1B%28B3.15%20ver2

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

日本化学療法学会雑誌第59巻第5号

別紙様式第1

研究成果報告書

THE JAPANESE JOURNAL OF ANTIBIOTICS 68 3 June 2015 Streptococcus pneumoniae, Haemophilus influenzae, Moraxella catarrhalis % 2 S. pneumon

<4D F736F F F696E74202D D838A8BDB8AB490F58FC78E7396AF8D758DC0208E9197BF2E707074>

(4940 人を 48 ヵ月間追跡した試験 )Kaplan-Meier s 法による解析により 4 年での累積再発率は 7.8% となり 年率 1.9% と計算された 胃潰瘍では 9.3%(2.3%/ 年 ) 十二指腸潰瘍 6.2%(1.6%/ 年 ) 胃十二指腸潰瘍 6.4%(1.6%/ 年 )

, , & 18

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

Microsoft PowerPoint - __________________________ ppt


いることが推測されました そこで東京大学医科学研究所の氣駕恒太朗特任研究員 三室仁美 准教授と千葉大学真菌医学研究センターの笹川千尋特任教授らの研究グループは 胃がんの発 症に深く関与しているピロリ菌の感染現象に着目し その過程で重要な役割を果たす mirna を同定し その機能を解明しました スナ

家畜における薬剤耐性菌の制御 薬剤耐性菌の実態把握 対象菌種 食中毒菌 耐性菌の特徴 出現の予防 79

164 SDD & SOD SDD E100 mg 80 mg B500 mg 2 E 2 B 48 /59 81 SDD SOD 10 /63 16 RCT RCT 1992 Gastinne 15 ICU 445 SDD E100 mg 80 mg B 10

PowerPoint プレゼンテーション


< F2D C D838A8BDB92CA926D2E6A7464>

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

要望番号 ;Ⅱ-286 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望

タケキャブ錠 10 mg 他に係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 ( 別紙様式 ) 販売名 タケキャブ錠 10 mg 同 20 mg 有効成分 ボノプラザンフマル酸塩 製造販売業者 武田薬品工業株式会社 薬効分類 提出年月 2018 年 4 月 1.1. 安全性検討事項 重要

THE JAPANESE JOURNAL OF ANTIBIOTICS 65 6 Dec LVFX 100 mg 3 / mg 2 / LVFX PK PD mg mg 1 1 AUC/MIC

15,000 例の分析では 蘇生 bundle ならびに全身管理 bundle の順守は, 各々最初の 3 か月と比較し 2 年後には有意に高率となり それに伴い死亡率は 1 年後より有意の減少を認め 2 年通算で 5.4% 減少したことが報告されています このように bundle の merit

THE JAPANESE JOURNAL OF ANTIBIOTICS 65 2 Apr NTT NTT

19世紀の末よりヒトや動物の胃にスピロヘーター様細菌が存在するという報告がなされていたが、消化性潰瘍や胃炎との関連を論じられることも少なく、胃は無菌臓器という概念が浸透していた

Taro-H24.10.jtd

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

第61巻5・6号(12月号)/特集1頁目(本刷)

精神科専門・様式1

VOL. 40 S- 1 Table 1. Susceptibility of methicillin-resistant Staphylococcus aureus to meropenem Table 2. Coagulase typing of methicillin-resistant St

Microsoft Word - CATNewsVol5NoS4Text doc

TDMを活用した抗菌薬療法

かなえ医薬振興財団研究報告集

プライマリーケアのためのワンポイントレクチャー「抗菌薬①」(2016年4月27日)

Fig. 1 Chemical structure of DL-8280

MIC MIC...

芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍における高頻度の 8q24 再構成 : 細胞形態,MYC 発現, 薬剤感受性との関連 Recurrent 8q24 rearrangement in blastic plasmacytoid dendritic cell neoplasm: association wit

VOL.48 NO.7 lase negative staphylococci, Escherichia coli, Klebsiella spp., Citrobacter freundii, Enterobacter spp., indole-positive Proteus, Serratia

CHEMOTHERAPY

センシンレンのエタノール抽出液による白血病細胞株での抗腫瘍効果の検討

NCDデータを用いた全国消化器外科領域内視鏡手術の現況に関する調査結果(速報)

H27_大和証券_研究業績_C本文_p indd

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

CHEMOTHERAPY Table 1 Clinical effect of Sultamicillin

<4D F736F F D D8ACC8D6495CF8AB38ED282CC88E397C38AD698418AB490F58FC782C982A882A282C48D4C88E E B8

図 2. 男 女 別 部 位 別 がん 死 亡 数 図 3. 胃 がんの 年 齢 階 級 別 がん 罹 患 率 推 移 ( 国 立 がん 研 究 センターがん 情 報 サービス) 男 女 ともに 60 歳 以 降 に 罹 患 率 が 上 がっており 女 性 は 30 年 前 と 比 べ 減 少 傾

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

かし この技術に必要となる遺伝子改変技術は ヒトの組織細胞ではこれまで実現できず ヒトがん組織の細胞系譜解析は困難でした 正常の大腸上皮の組織には幹細胞が存在し 自分自身と同じ幹細胞を永続的に産み出す ( 自己複製 ) とともに 寿命が短く自己複製できない分化した細胞を次々と産み出すことで組織構造を

変更一覧表 変更内容新現備考 Peak 50~60 Trough 4 未満 Peak 20.0~30.0 Trough 8.0 以下 アミカシン 静注投与後 1 時間 Trough 1 未満 Peak 4.0~9.0 Trough 2.0 以下 トブラマイシン 静注投与後

indd

秋田応用微生物研究会

Untitled

Transcription:

中高年者の薬剤耐性ピロリ菌 (H. pylori) の細菌学的 分子論的調査と三次 四次除菌レジメンの開発 慶應義塾大学医学部内科学 ( 消化器 ) 准教授鈴木秀和 ( 共同研究者 ) 慶應義塾大学医学部内科学 ( 消化器 ) 森英毅慶應義塾大学医学部内科学 ( 消化器 ) 三好佐和子慶應義塾大学医学部内科学 ( 消化器 ) 福原誠一郎慶應義塾大学病院予防医療センター松崎潤太郎慶應義塾大学病院腫瘍センター西澤俊宏慶應義塾大学医学部内科学 ( 消化器 ) 正岡建洋 はじめに背景 :2013 年 2 月に ヘリコバクター ピロリ感染胃炎に対するH.pylori 除菌療法が保険適用になったことで 中高年を中心とした約 5,000 万人が本治療の対象になった 現在 わが国では 一次除菌としてプロトンポンプ阻害薬 (PPI) 倍量 + アモキシシリン (AMPC)+ クラリスロマイシン (CAM) 二次除菌としてPPI 倍量 +AMPC+ メトロニダゾール (MNZ) が健康保険で実施されている しかし 一次除菌率は約 75% 二次除菌率は約 85% であり CAMおよびMNZに耐性で除菌できない症例は僅かながら存在する 今後 耐性菌や除菌対象者集団の増加が予想され 三次 四次除菌療法の確立は急務であると考えられる 特に感染者の主たる集団である中高年層では 胃癌予防にも関心が強く 当院の三次除菌対象者の 70% 以上は中高年者となっているが CAM/MNZ 耐性例に対する三次除菌のプロトコールについてのコンセンサスは得られていないのが実情である 我々は 一次 二次除菌治療の不成功症例に 新規ニューキノロン系抗菌薬のシタフロキサシン (STFX) をPPI4 倍量 +AMPCに加えて7 日間投与することで 除菌率は 85%(per-protocol) という高い成績をえた 一方 キノロン系抗菌薬は菌体内のDNA 複製に必須なDNA gyraseを標的とするが DNA gyrase subunit A (gyra) の特定の点変異を有するH.pylori 菌株に対しては STFX 含有レジメンの除菌率が 65% ほどに低下することも示した さて 欧米を中心に行われているリファブチン (RBT) を用いた三次除菌では PPI+AMPC+RBTの除菌率は 38-85% と報告されている RBTはDNA 依存性 RNAポリメラーゼ 特にそのβサブユニットを標的としているが 我々はそのコード遺伝子であるrpoBに特定の点変異を有する場合 RBTのMIC 値が上昇することを示した 本研究では H.pylori の抗菌薬 (CAM, MNZ, STFX, RBT) に対するMIC( 最小発育阻止濃度 ) を測定し 耐 64

性遺伝子の探索を行うことにより 一次除菌 二次除菌レジメンの再検討を行うとともに テーラーメード型の三次 四次除菌レジメンを開発することを目的とする 慶應義塾大学病院消化器内科外来にて H.pylori 除菌治療を受ける中高年 (40 歳以上 ) の患者に充分なインフォームドコンセントの上 上部消化管内視鏡検査を行い H.pylori を分離培養した 分離された菌株の抗菌薬 (CAM,MNZ,STFX,RBT) に対するMIC( 最小発育阻止濃度 ) を寒天平板希釈法にて測定し 各菌株の耐性率を検討した また 薬剤耐性遺伝子についてはSTFXを用いて除菌治療を行う際にはgyrA 変異を RBTを用いて除菌治療を行う場合には rpob 変異を DNA sequencing 法により同定を行い ( 表 1) 一次除菌 二次除菌不成功患者のH.pylori に対する薬剤耐性と除菌率に関する臨床情報を解析した 表 1 Antibiotics MIC in susceptible strains Mechanizm of resistance method of mutation detection Clarithromycin 0. 25 μg/ml Metronidazole 8μg/mL Rifabutin 0.12 μg/ml rpob DNA sequencing Sitafloxacin 0.06 μg/ml gyra DNA sequencing 結果 結果 1: 中高年の二次除菌不成功者におけるH.pylori 菌株の薬剤耐性の特徴 二次除菌不成功者から分離された菌株の抗菌薬 (CAM,MNZ,STFX,RBT) に対するMIC( 最小 発育阻止濃度 ) を測定し 各菌株の耐性率を検討した 結果は下記に記す 二次除菌不成 功例では 一次除菌で使用するCAMに対する耐性菌株の割合が 90.9% 二次除菌で使用する MNZに対する耐性菌株の割合が 68.9% と高率であった 三次除菌薬として使用する有力な候 補として STFX RBTが考慮されるが STFXに対する耐性株の割合は 58.3% RBTに対する 耐性株の割合は0% であった 表 2 Antibiotics MIC in susceptible strains Resistance strains/whole strains(%) Clarithromycin 0. 25 μg/ml 93/103(90.9) Metronidazole 8μg/mL 71/103(68.9) Rifabutin 0.12 μg/ml 0/52(0) Sitafloxacin 0.06 μg/ml 60/103(58.3) 65

結果 2:STFX 含有レジメンを使用した患者の STFX MIC gyra 遺伝子変異と除菌率 三次除菌薬として STFX を使用した患者の STFX MIC gyra 遺伝子変異と除菌率の関係を解 析した 全体の除菌率は80.0%(72/90) であった STFX MICによる検討では STFX 感受性株で除菌率は86.8%(33/38) STFX 非感受性株で76.9%(40/52) であった 一方でgyrA 遺伝子変異の有無による検討では 変異なしで除菌率は93.9%(31/33) 変異ありで73.7%(42/57) であった 表 3 STFX MIC Cut off MIC = 0.12 gyra mutation Sensitive 33/38(86.8) Negative 31/33(93.9) Resistant 40/52(76.9) Positive 42/57(73.7) 結果 3RBT 含有レジメンを使用した患者のRBT MIC rpob 遺伝子変異と除菌率三次除菌薬としてRBTを使用した患者のRBT MIC rpob 遺伝子変異と除菌率の関係を解析した 全体の除菌率は86.8%(11/13) であった 対象者全例のH.pylori 菌株がRBT 感受性であり rpob 遺伝子変異を有さなかった 表 4 RBT MIC Cut off MIC = 0.25 rpob mutation Sensitive 11/13(86.8) Negative 11/13(86.8) Resistant 0/0(-) Positive 0/0(-) 考察まず 本研究における中高年の二次除菌不成功者におけるH.pylori 菌株の薬剤耐性の特徴を検討したところ 一次除菌で使用するCAMに対する耐性株の割合が 90.9% 二次除菌で使用するMNZに対する耐性株の割合が 68.9% と高率であった 小林らの全国調査では 2006 年におけるCAM 耐性株の割合は約 30% MNZ 耐性株の割合は約 4% とされている H.pylori 除菌治療におけるKey Drugは一次除菌 二次除菌に使用するAMPCであることは周知の事実であるが 一方でCAM 耐性株 MNZ 耐性株を有する患者が高率に二次除菌不成功となっており 一次 二次除菌レジメンにおけるCAM MNZの重要性が再確認された 三次除菌薬として使用する有力な薬剤の候補として STFX,RBTが考慮されるが STFXに対する耐性株の割合は 58.3% RBTに対する耐性株の割合は 0% であった STFXは我々の報告以後 既に三次除菌薬として広く日本中で使用されている薬剤である STFX 耐性の重要な 66

役割を占めるgyrA 遺伝子変異を有するH.pylori 菌株に対しても STFX 含有レジメンの除菌率は約 65% とある一定の除菌率を有しており 既存のキノロン系薬剤の中では 成功率が高く 安全性も確認されている 今回の検討でも STFXに対する耐性株の割合は58.3% と比較的高率であったが STFX 含有レジメンの全体の除菌率は 80.0%(72/90) であり STFX 非感受性株の除菌率は 76.9% gyra 遺伝子変異を有する株で 73.7% と耐性を有する株に対しても高い除菌率を示した さらにgyrA 遺伝子変異のない株に対しては 93.9% と非常に高い除菌率を示しており STFX 感受性株に関しては三次除菌の第一選択はSTFXを含む除菌レジメンで問題ないと考えられる 一方で RBTを用いた三次除菌の報告例は海外で散見されるものの日本での報告例はない RBTはリファンピシン誘導体であり 主に結核 非定型抗酸菌症に使用される薬剤であるため 一般消化器内科医が使用するケースが少なく 使用に慣れていないことや 稀であるがブドウ膜炎などの特殊な副作用が報告されていることが忌避されている理由と考えられる しかし 今回我々の検討ではRBTを含む三次除菌レジメンを使用した全例のH.pylori 菌株はRBT 感受性株であり rpob 遺伝子変異を有しなかった RBTを含む三次除菌レジメンの除菌率は 86.8%(11/13) と高い除菌率を示し 今後有望な三次 四次除菌レジメンとして考慮される有力な試験結果を示せたといえる 今回 我々はピロリ菌の各種抗菌薬に対する耐性について 細菌学的かつ耐性関連遺伝子変異の分子論的に調査することで 除菌適用が拡大したことで急速に増加すると考えられる薬剤耐性ピロリ菌の実態を評価し 現時点での一次 二次除菌レジメンの妥当性を再評価した さらに 個々の耐性菌に最適な三次 四次除菌レジメンを提案するテーラーメード除菌戦略の可能性も示した これにより 中高年を中心としたピロリ菌感染者の隅々にまで及ぶ完全除菌を達成し 最終的に国民病ともいわれる胃がんを撲滅することが実現できると考える 要約中高年の二次除菌不成功者におけるH.pylori 菌株では CAMに対する耐性株の割合が 90.9% MNZに対する耐性株の割合が 68.9% と高率であり 一次 二次除菌レジメンにおける CAM MNZの重要性が再確認された STFXに対する耐性菌株の割合は 58.3% と比較的高率であったが STFX 含有レジメンの全体の除菌率は 80.0%(72/90) と十分な成績であり gyra 遺伝子変異のない株に対しては93.9% と非常に高い除菌率を示した STFX 感受性株に関しては三次除菌の第一選択はSTFXを含む除菌レジメンを使用するべきである 今回解析を行えた菌株は全てRBT 感受性であり さらにRBTを含む三次除菌レジメンを使用した全例のH.pylori 菌株はrpoB 遺伝子変異を有しなかった RBTを含む三次除菌レジメンの除菌率は86.8%(11/13) と高い除菌率を示し 今後有望な三次 四次除菌レジメンとして考慮される 67

文献 1. Nishizawa, T., Nishizawa, Y., Yahagi, N., Kanai, T., Takahashi, M., Suzuki, H.* Effect of supplementation with rebamipide for Helicobacter pylori eradication therapy: a systematic review and meta-analysis. J. Gastroenterol. Hepatol. in press 2. Nishizawa, T., Suzuki, H.* Mechanisms of Helicobacter pylori antibiotic resistance and molecular testing. Front. Mol. Biosci. 1:19. doi: 10.3389/fmolb.2014.00019. 3. Fukuhara, S., Matsuzaki, J., Tsugawa, H., Masaoka, T., Miyoshi, S., Mori, H., Fukushima, Y., Yasui, M., Kanai, T., Suzuki, H.* Musosal expression of aquaporin-4 in the stomach of histamine type 2 receptor knockout mice and Helicobacter pylori-infected mice. J. Gastroenterol. Hepatol. in press 4. Nishizawa, T., Maekawa, T., Watanabe, N., Harada, N., Hosoda, Y., Yoshinaga, M., Yoshio, T., Ohta, H., Inoue, S., Toyokawa, T., Yamashita, H., Saito, H., Kuwai, T., Katayama, S., Masuda, E., Miyabayashi, H., Kimura, T., Nishizawa, Y., Takahashi, M., Suzuki, H.* Clarithromycin versus metronidazole as first-line Helicobacter pylori eradication: A multicenter, prospective, randomized controlled study in Japan. J. Clin. Gastroenterol. 2014 Jun 11. [Epub ahead of print] 5. Nishizawa, T., Suzuki, H.*, Takahashi, M., Suzuki, M., Hibi, T. Delay of second-line eradication therapy for H. pylori can increase eradication failure. J. Gastroenterol. Hepatol. 28 10 :1608-1610, 2013 6. Hirata, K., Suzuki, H.*, Matsuzaki, J., Masaoka, M., Saito, Y., Nishizawa, T., Iwasaki, E., Fukuhara, S., Okada, S., Hibi, T. Improvement of reflux symptom related quality of life after Helicobacter pylori eradication therapy. J. Clin. Biochem. Nutri. 52 2 :172-178, 2013. 7. Asaoka, D., Nagahara, A., Matsuhisa, T., Takahashi, S., Tokunaga, K., Kawai, T., Suzuki, H., Suzuki, M., Nishizawa, T., Kurihara, N., Ito, M., Sasaki, H., Omata, F., Mizuno, S., Torii, A., Ohkusa, T., Mine, T., Sakaki, N. Trends of second-line eradication therapy for Helicobacter pylori in Japan: A Multicenter Study in the Tokyo Metropolitan Area. Helicobacter 18 6 :468-472, 2013. 8. Masaoka, T., Suzuki, H.* Do we need to eradicate H. pylori in patients with GORD? United European Gastroenterology Journal 1 4 :223-225, 2013. 9. Suzuki, H.*, Moayyedi, P. Helicobacter pylori infection in functional dyspepsia. Nature Rev. Gastroenterol. Hepatol. 10 3 :168-74, 2013. 68