1 想定地震の概要南海トラフで発生する地震は 多様な地震発生のパターンが考えられることから 次の地震の震源域の広がりを正確に予測することは 現時点の科学的知見では困難です そのため 本市では 南海トラフで発生する地震として 次の2つの地震を想定して被害予測調査を行いました (1) 過去の地震を考慮し

Similar documents
目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

資料 3-11 岡山県沿岸における津波浸水想定 説明資料 岡山県 平成 26 年 5 月 岡山県沿岸の概要 ( 今回の津波浸水想定の対象範囲 ) 岡山沿岸 ( 延長約 537km) 岡山県玉野市の沿岸状況 岡山沿岸の海岸地形は 瀬戸内海が遠浅であることから 古くから農地や塩田造成等の埋め立てに影響を

<4D F736F F D F4390B3817A5F959489EF8CE38F4390B388C4328C8E323793FA8CF6955C5F D325F92C A A92E882C982C282A282C481698CA794C589F090E0816A2E646F6378>

H19年度

Hazard_ pptx

<4D F736F F F696E74202D AD482C682E882DC82C682DF90E096BE8E9197BF C C C816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F D F4390B3817A48508C668DDA30345F F92C A A92E882C982C282A282C F090E08D9192F18F6F816A5F8F432E646F6378>

<4D F736F F D2095F18D908F91967B91CC81698E7392AC91BA90E096BE89EF A2E646F63>

地震被害想定調査における 強震動・津波浸水予測の進捗状況

Microsoft PowerPoint - 資料4-1.ppt [互換モード]

平成 23 年度 利用状況

地震動推計の考え方 最新の科学的知見や過去の被害地震を踏まえ 5 つの想定地震を設定し 検証 首都圏に甚大な被害が想定される東京湾北部地震について 震源深さが従来の想定より浅いという最新の知見を反映した再検証の実施 1703 年に発生した巨大地震 ( 元禄型関東地震 ) を想定し 本県への影響を新た

設計津波の設定

<4D F736F F D20819C92C A A92E F090E08F91816A E646F6378>

素早い避難の確保を後押しする対策として位置付けるべきものであることとされているところである 国及び関係公共団体等は 最大クラスの地震 津波に対して被害を減ずるため これらの報告で示された地震 津波対策を速やかに具体化し 推進する必要がある 主な津波対策を以下に示す (1) 強い揺れや弱くても長い揺れ

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF A957A8E9197BF816A205B8CDD8AB B83685D>

04_テクレポ22_内田様.indd


2 現状と課題 2-1 名古屋市の概況 本市の位置と地形 市街地の特性 土地利用と経済 産業について示します 1 位置と地形本市は日本の国土のほぼ中央に位置する名古屋大都市圏の中枢都市です 中央部の堀川以東に広がる洪積台地 ( 熱田層など ) は 全般的に地盤が良好となっています 北 西南部に広がる

<4D F736F F D E9197BF31817A975C91AA907D C4816A82C982C282A282C491CE8FDB926E906B82CC90E096BE2E646F63>

資料 3-17 大阪府沿岸における津波浸水想定 説明資料 大阪府 平成 26 年 5 月 大阪府沿岸の概要 ( 今回の津波浸水想定の対象範囲 ) 海岸線総延長約 232km 1: 堺泉北港 ~ 阪南港 4: 泉州港 関西国際空港 1 2 2: 堺泉北港 ( フェニックス ) 5: 小島漁港 3 4

宮崎県沿岸の概要 ( 今回の津波浸水想定の対象範囲 ) 北部域延長約 170km 中部域約 80km 北部域約 170km 入り組んだリアス式の崖海岸が多い地形 中部域延長約 80km 沿岸漂砂が連続する砂浜を中心とする海岸であり 海岸線は ほぼ直線的 南部域約 150km 海岸線総延長約 400k

熊本市耐震改修促進計画 骨子(案)

( 別紙 ) アカウント名アカウント URL 発信内容アカウント管理責任者アカウント運用組織ご意見 お問合せ先名古屋市千種区東部いきいき支援センター /chikusatoubu 名古屋市千種区東部いきいき支援センターの事業 活動に関する情報など名古屋市千種区東部いきいき支援センター長名古屋市千種区東

<4D F736F F D2090C389AA8CA78BE688E64D508DF492E895FB906A5F3195D22E646F63>

津波の怖さを知っていますか? 平成 5 年 (1993 年 ) 北海道南西沖地震では地震発生から 5 分と経たないうちに大津波が押し寄せ 死者 202 人 行方不明者 28 人などの被害が生じました ( 写真は函館海洋気象台職員撮影 ) 宮崎地方気象台

津波に対する水門 陸閘等の操作指針について 1. 目的 本指針は, 水門 陸閘等に関して, 海岸, 河川, 港湾, 漁港等の管理者 ( 以下 施設管理者 という ) と現場操作員が平常時及び津波発生時に実施すべき事項や, 施設に関する閉鎖基準等及び配備体制などの基本的な方針を定め, 本県沿岸に襲来す

本ワーキンググループにおけるこれまでの検討事項

目次 第 Ⅰ 編本編 第 1 章調査の目的 Ⅰ-1 第 2 章検討体制 Ⅰ-2 第 3 章自然 社会状況 Ⅰ-3 第 4 章想定地震 津波の選定条件等 Ⅰ-26 第 5 章被害想定の実施概要 Ⅰ-37 第 6 章被害想定結果の概要 Ⅰ-48 第 7 章防災 減災効果の評価 Ⅰ-151 第 8 章留意

平成 30 年度第 9 回ネット モニターアンケート防災意識及び大規模地震発生時の行動について アンケートの趣旨名古屋市は 今後発生が危惧されている南海トラフ巨大地震などの大災害に備え 平成 27 年度 新たに防災危機管理局を設立し 市全体の防災対策を総合的かつ計画的に推進していくとともに 地域防災

H19年度

<8BA68B6389EF8E9197BF2E786477>

<30325F8A C55F91E D22E786477>

別添資料 3 南海トラフ沿いの大規模地震の 予測可能性に関する調査部会 ( 報告 ) 南海トラフ沿いの大規模地震の予測可能性について 平成 25 年 5 月 -0-

Microsoft Word - 01実施計画(  一部修正).doc

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8B9091E5926E906B82D682CC91CE899E82CC95FB8CFC90AB2E B8CDD8AB B83685D>

基本方針

三原市津波避難対策ガイドライン(平成25年11月修正)

<GK クルマの保険 ( 車両保険 )> ( 自動車によるあて逃げに限ります ) お客さまのおクルマは 車両保険 に加入していますか? 自動車保険の車両保険では 一般車両 もしくは 10 補償限定 のいずれでも 台風や集中豪雨による洪水の事故が対象となります 地震 噴火またはこれらによる津波 によっ

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

k1627 下久津呂(1).xls

<4D F736F F D20325F8B4C8ED294AD955C5F FDA8DD78E9197BF2E646F6378>

<95BD90AC E E29938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB926E906B5F906B937895CA89F C B C88FE3816A C88D7E5F35944

港区の世帯数と人口 ~ 平成 23 年人口動向調査 ~ 北区 守山区 中村区 西区 東区千種区中区昭和区 名東区 中川区 熱田区 瑞穂区 天白区 港区 南区 緑区 世帯数 59,404 世帯 人口 148,225 人 男 74,177 人 女 74,048 人 ( 平成 23 年 10 月 1 日現

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

解説書+参考資料

2

Microsoft Word - 09安城中部.docx

Microsoft Word _表紙.doc

5 トピック 名古屋市におけるベトナム人住民およびネパール人住民 外国人住民の増加数全体に占めるベトナムとネパール両国籍の住民増加数は 56.9% を占め ました 増加が顕著な両国籍について取り上げます (1) ベトナム人住民 ( 第 4 表 第 4 表の2 第 4 表の3 第 4 表の4 第 4

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

Microsoft PowerPoint _FPCJ_hirata?v3.pptx

平成 29 年度 名古屋市における地盤沈下の状況 平成 30 年 8 月 名古屋市環境局

PowerPoint プレゼンテーション

日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等 ) 海底観測網の整備及び活用の現状 陸域と比べ海域の観測点 ( 地震計 ) は少ない ( 陸上 : 1378 点海域

昭和南海地震について ~ 昭和南海地震から 70 年 ~ 今年は 1946 年 ( 昭和 21 年 )12 月 21 日 04 時 19 分に昭和南海地震が発生してから 70 年が経過する年にあたります 昭和南海地震 (M8.0) は 和歌山県潮岬沖を震源として発生し 近畿地方や四国地方を中心に 日

<4D F736F F D F977091A390698C7689E E88F4390B3816A2E646F63>

<4D F736F F D D91926E95FB82CC8D C982A882AF82E9926E906B92C CE8DF482CC95EF8A8795FB906A816995BD90AC E348C8E816A2E646F6378>

基本

01.eps

利用規程

主な施策等一覧(消防局)

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

山県市地域防災計画【 改訂版】

津波情報に活用する観測地点の追加について 別紙 津波情報への活用を開始する海底津波計の分布図 活用を開始する海底津波計沿岸の津波観測点 GPS 波浪計海底津波計 活用を開始する海底津波計の地点名称は 沖 を省略して記載しています ( 宮城牡鹿沖 及び 茨城神栖沖 を除く)

1082 大同コンサルタンツ株式会社名古屋支店西区 ダイトー株式会社千種区 株式会社大徳名東区 大日コンサルタント株式会社名古屋支社中村区 株式会社大日商会東区 大日本土木株式会社名

5


新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

第1章 災害予防計画

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

東北地方太平洋沖地震への 気象庁の対応について ( 報告 ) 気象業務の評価に関する懇談会 平成 23 年 5 月 31 日 気象庁 1

<4D F736F F F696E74202D CF6955C89C2945C94C5816A E F1926E95FB8CF68BA CC82CC8AEB8B408AC7979D82C98AD682B782E98DA7926B89EF2E >

0900167 立命館大学様‐災害10号/★トップ‐目次

東日本大震災 鳴らされていた警鐘

東日本大震災初動期復旧期復興期創造的復興2

untitled

図 東北地方太平洋沖地震以降の震源分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 図 3 東北地方太平洋沖地震前後の主ひずみ分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 )

九州地方とその周辺の地震活動(2016年5月~10月)

2018 年の山形県とその周辺の地震活動 1. 地震活動の概況 2018 年に 山形県とその周辺 ( 図 1の範囲内 ) で観測した地震は 2,250 回 (2017 年 :2,447 回 ) であった 山形県内で震度 1 以上を観測した地震は 図の範囲外で発生した地震を含めて 47 回 (2017

平成 24 年度第 5 回ネット モニターアンケート アンケートの趣旨 NAGOYA 学生キャンパス ナゴ校 について 名古屋市では 総合計画において 若い世代が学び 遊び 働けるまちをつくる ことを目標に掲げ 学生たちの柔軟な発想とパワーをまちの活性化に生かすため 学生 =まちづくりのパートナー

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd

(3) 土砂災害土砂災害の想定は 急傾斜地崩壊危険箇所 地すべり危険箇所 山腹崩壊危険地区のうち 保全人家 ( 公共施設を含む ) を有し かつ 対策工事の実施されていない箇所などを対象に 各危険箇所などの耐震ランクと震度から危険度ランク (A B C) を判定した ここでいう危険度は 相対的なラン

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A92C CE8DF48E7B90DD82CC90AE94F582C982C282A282C B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 第Ⅰ編.doc

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

untitled

Microsoft PowerPoint - 平成23年度ANET取組2

静岡県の地震・津波対策について

新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川洪水浸水想定区域図 ( 計画規模 ) (1) この図は 新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川の水位周知区間について 水防法に基づき 計画降雨により浸水が想定される区域 浸水した場合に想定される水深を表示した図面です (2) この洪水浸水想定区域図は 平成

<8BFA98488E7391CF906B89FC8F4391A390698C7689E C4816A82C991CE82B782E988D38CA995E58F5782CC8F4997B982C982C282A282C42D332E706466>

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

火山活動解説資料 ( 令和元年 5 月 ) 栗駒山の火山活動解説資料 ( 令和元年 5 月 ) 仙台管区気象台地域火山監視 警報センター 火山活動に特段の変化はなく 静穏に経過しており 噴火の兆候は認められません 30 日の噴火警戒レベル運用開始に伴い 噴火予報 ( 噴火警戒レベル 1 活火山である

Microsoft PowerPoint Hirata_v3

<4D F736F F D AB290FC8BA AA89C889EF817A8B4C8ED294AD955C8E9197BF2E444F43>

平成 29 年度第 10 回ネット モニターアンケート名古屋市の文化施設について アンケートの趣旨市内には様々な文化施設があり コンサートやバレエ オペラ 演劇などの実演芸術の公演が盛んに行われ 芸どころ名古屋 の土台となってきましたが 近年名鉄ホールや中日劇場といった民間の中規模ホールが相次いで閉

地震災害、正しい知識と備え

Transcription:

1 想定地震の概要南海トラフで発生する地震は 多様な地震発生のパターンが考えられることから 次の地震の震源域の広がりを正確に予測することは 現時点の科学的知見では困難です そのため 本市では 南海トラフで発生する地震として 次の2つの地震を想定して被害予測調査を行いました 南海トラフ沿いでは 宝永地震 (1707) 安政東海 安政南海地震(1854) 昭 和東南海 (1944) 昭和南海地震(1946) など おおむね 100 年 ~200 年の間隔で 海溝型の大地震が繰り返し発生しています そこで 南海トラフで繰り返し発生する巨大地震として 宝永以降の地震を参 考に 最大クラスとなる地震を想定しました 震源および波源のモデルは 本市の被害想定に必要な範囲で 内閣府と方針等 について相談しながら検討した独自モデルを用いています なお 全体の地震規模については 現在内閣府にて検討中です 地震の規模 内閣府にて検討中 最大震度 震度 6 強 津波 ( 港区 ) 到達時間 ( 津波高 30cm) 最短 102 分 津波水位 (T.P.) 1 最高 3.3m 津波高 2 最大 2.1m (2) あらゆる可能性を考慮した最大クラス内閣府は 2011 年 3 月に発生した東北地方太平洋沖地震を受けて 千年に一度あるいはそれよりももっと発生頻度が低いが 仮に発生すれば甚大な被害をもたらす地震として あらゆる可能性を考慮した最大クラスの地震 津波を想定しました このため 本市においても同様に あらゆる可能性を考慮した最大クラスの地震を想定しました 震源モデルは 内閣府 南海トラフの巨大地震モデル検討会 において 本市の震度及び液状化の可能性が最も大きくなる陸側ケースを用いています また 波源モデルは 本市の津波高が最も高くなると想定された検討ケース1( 駿河湾 ~ 紀伊半島沖 に 大すべり域と超大すべり域 を設定 ) を用いています 地震の規模マク ニチュート 9.0( 津波 9.1) 最大震度震度 7 津波 ( 港区 ) 到達時間 ( 津波高 30cm) 最短 96 分津波水位 (T.P.) 1 最高 3.6m 津波高 2 最大 2.4m 1 津波の潮位に 地震による地殻変動の沈降量を加えた値 2 津波水位から潮位 (T.P. 1.2m) を引いた高さ 1

2 震度分布 本市では 震度 6 弱の地域が大きく広がり 南区をはじめとした 4 区の一部地域で震度 6 強が想定される 過去の地震を考慮した最大クラスの震度分布図 (2) あらゆる可能性を考慮した最大クラス本市では 震度 6 弱 震度 6 強の地域が大きく広がり 港区をはじめとした 5 区の一部地域で震度 7 が想定される あらゆる可能性を考慮した最大クラスの震度分布図 2

3 液状化可能性分布 本市では 市西部および天白川などの河川沿いに 液状化可能性が大から中に評価される地域が広がっている 液状化可能性 過去の地震を考慮した最大クラスの液状化可能性分布 (2) あらゆる可能性を考慮した最大クラス本市では 市西部および天白川などの河川沿いに 液状化可能性が大に評価される地域が広がっている 液状化可能性 あらゆる可能性を考慮した最大クラスの液状化可能性分布 3

4 津波 (30cm) 到達時間 大手ふ頭 108 分 築地ふ頭 108 分 築地東ふ頭 108 分 藤前 113 分 稲永ふ頭 108 分 大江ふ頭 108 分 潮凪ふ頭 107 分 ガーデンふ頭 108 分 昭和ふ頭 107 分 空見ふ頭 106 分 船見ふ頭 104 分 潮見ふ頭 104 分 金城ふ頭 102 分 凡例 ふ頭名称津波 (30cm) 到達時間 ( 分 ) 過去の地震を考慮した最大クラス ふ頭名称 津波 (30cm) 到達時間 ( 分 ) 金城ふ頭 102 空見ふ頭 106 潮凪ふ頭 107 稲永ふ頭 108 大手ふ頭 108 ガーデンふ頭 108 築地ふ頭 108 築地東ふ頭 108 大江ふ頭 108 昭和ふ頭 107 船見ふ頭 104 潮見ふ頭 104 藤前 113 4

(2) あらゆる可能性を考慮した最大クラス 藤前 107 分稲永ふ頭 103 分 潮凪ふ頭 102 分 大手ふ頭 103 分 築地ふ頭 104 分 ガーデンふ頭 103 分 築地東ふ頭 104 分 大江ふ頭 103 分 昭和ふ頭 103 分 船見ふ頭 100 分 空見ふ頭 99 分 潮見ふ頭 98 分 金城ふ頭 96 分 凡例 ふ頭名称津波 (30cm) 到達時間 ( 分 ) あらゆる可能性を考慮した最大クラス ふ頭名称 津波 (30cm) 到達時間 ( 分 ) 金城ふ頭 96 空見ふ頭 99 潮凪ふ頭 102 稲永ふ頭 103 大手ふ頭 103 ガーデンふ頭 103 築地ふ頭 104 築地東ふ頭 104 大江ふ頭 103 昭和ふ頭 103 船見ふ頭 100 潮見ふ頭 98 藤前 107 5

5 最高津波水位 藤前 3.0m/140 分 潮凪ふ頭 3.2m/130 分 大手ふ頭 3.3m/131 分 稲永ふ頭 3.3m/133 分 築地ふ頭 3.3m/129 分 ガーデンふ頭 3.3m/131 分 築地東ふ頭 3.3m/129 分 大江ふ頭 3.3m/129 分 昭和ふ頭 3.3m/130 分 空見ふ頭 3.2m/127 分 船見ふ頭 3.3m/130 分 潮見ふ頭 3.3m/132 分 金城ふ頭 3.1m/129 分 凡例 ふ頭名称最高津波水位 (T.P. m) / 最高津波水位到達時間 ( 分 ) ふ頭名称 過去の地震を考慮した最大クラス最高津波水位 T.P.(m) 2 1 潮位 T.P.(m) 2 最大津波高 (m) 到達時間 ( 分 ) 金城ふ頭 3.1 1.2 1.9 129 空見ふ頭 3.2 1.2 2.0 127 潮凪ふ頭 3.2 1.2 2.0 130 稲永ふ頭 3.3 1.2 2.1 133 大手ふ頭 3.3 1.2 2.1 131 ガーデンふ頭 3.3 1.2 2.1 131 築地ふ頭 3.3 1.2 2.1 129 築地東ふ頭 3.3 1.2 2.1 129 大江ふ頭 3.3 1.2 2.1 129 昭和ふ頭 3.3 1.2 2.1 130 船見ふ頭 3.3 1.2 2.1 130 潮見ふ頭 3.3 1.2 2.1 132 藤前 3.0 1.2 1.8 140 1 名古屋港朔望平均満潮位を設定 2 T.P. 値を N.P. 値に換算する場合は 1.4m を加算 1 津波の潮位に 地震による地殻変動の沈降量を加えた値 2 津波水位から 潮位を引いた高さ 3 朔 ( 新月 ) および望 ( 満月 ) の日から 5 日以内に現れる 各月の最高満潮面の平均値 6

(2) あらゆる可能性を考慮した最大クラス 藤前 3.1m/138 分 稲永ふ頭 3.5m/120 分 潮凪ふ頭 3.4m/122 分 大手ふ頭 3.5m/126 分 築地ふ頭 3.6m/124 分 ガーデンふ頭 3.6m/124 分 築地東ふ頭 3.6m/124 分 大江ふ頭 3.6m/125 分 昭和ふ頭 3.6m/126 分 船見ふ頭 3.6m/126 分 空見ふ頭 3.4m/122 分 潮見ふ頭 3.5m/123 分 金城ふ頭 3.2m/127 分 凡例 ふ頭名称最高津波水位 (T.P. m) / 最高津波水位到達時間 ( 分 ) ふ頭名称 あらゆる可能性を考慮した最大クラス最高津波水位 T.P.(m) 2 1 潮位 T.P.(m) 2 最大津波高 (m) 到達時間 ( 分 ) 金城ふ頭 3.2 1.2 2.0 127 空見ふ頭 3.4 1.2 2.2 122 潮凪ふ頭 3.4 1.2 2.2 122 稲永ふ頭 3.5 1.2 2.3 120 大手ふ頭 3.5 1.2 2.3 126 ガーデンふ頭 3.6 1.2 2.4 124 築地ふ頭 3.6 1.2 2.4 124 築地東ふ頭 3.6 1.2 2.4 124 大江ふ頭 3.6 1.2 2.4 125 昭和ふ頭 3.6 1.2 2.4 126 船見ふ頭 3.6 1.2 2.4 126 潮見ふ頭 3.5 1.2 2.3 123 藤前 3.1 1.2 1.9 138 1 名古屋港朔望平均満潮位を設定 2 T.P. 値を N.P. 値に換算する場合は 1.4m を加算 1 津波の潮位に 地震による地殻変動の沈降量を加えた値 2 津波水位から 潮位を引いた高さ 3 朔 ( 新月 ) および望 ( 満月 ) の日から 5 日以内に現れる 各月の最高満潮面の平均値 7

6 浸水範囲 浸水深 (m) 2.0m 以上 -3.0m 未満 1.5m 以上 -2.0m 未満 1.0m 以上 -1.5m 未満 0.5m 以上 -1.0m 未満 0.3m 以上 -0.5m 未満 0.3m 未満 堤防条件 : 地震発生と同時に盛土構造物 ( 土堰堤 ) は耐震化の程度もしくは液状化可能性に応じ沈下量を設定し 越流によって破壊 コンクリート構造物は耐震化の程度に応じて沈下量を設定 この地図は 国土地理院長の承認を得て 同院発行の数値地図 50000( 地図画像 ) を複製したものである ( 承認番号平 25 情複 第 831 号 ) この地図をさらに複製する場合には 国土地理院の長の承認を得ること (2) あらゆる可能性を考慮した最大クラス 浸水深 (m) 2.0m 以上 -3.0m 未満 1.5m 以上 -2.0m 未満 1.0m 以上 -1.5m 未満 0.5m 以上 -1.0m 未満 0.3m 以上 -0.5m 未満 0.3m 未満 堤防条件 : 地震発生と同時に盛土構造物 ( 土堰堤 ) は 75% 沈下し 越流によって破壊 コンクリート構造物は倒壊 この地図は 国土地理院長の承認を得て 同院発行の数値地図 50000( 地図画像 ) を複製したものである ( 承認番号平 25 情複 第 831 号 ) この地図をさらに複製する場合には 国土地理院の長の承認を得ること 津波浸水想定の浸水深や浸水域は 一定の条件を設定して計算した結果のため 地震による堤防等の状況や地殻変動の差異等により変わる可能性があります また 堤防等が壊れている場合 津波が収束した後でも 日々の干満によって浸水範囲が広がる可能性があります 8

7 浸水開始時間 浸水開始時間 ( 分 )_ 浸水深 30 cm 堤防条件 : 地震発生と同時に盛土構造物 ( 土堰堤 ) は耐震化の程度もしくは液状化可能性に応じ沈下量を設定し 越流によって破壊 コンクリート構造物は耐震化の程度に応じて沈下量を設定 この地図は 国土地理院長の承認を得て 同院発行の数値地図 50000( 地図画像 ) を複製したものである ( 承認番号平 25 情複 第 831 号 ) この地図をさらに複製する場合には 国土地理院の長の承認を得ること (2) あらゆる可能性を考慮した最大クラス 浸水開始時間 ( 分 )_ 浸水深 30 cm 600-720 480-600 360-480 240-360 120-240 0-120 堤防条件 : 地震発生と同時に盛土構造物 ( 土堰堤 ) は 75% 沈下し 越流によって破壊 コンクリート構造物は倒壊 この地図は 国土地理院長の承認を得て 同院発行の数値地図 50000( 地図画像 ) を複製したものである ( 承認番号平 25 情複 第 831 号 ) この地図をさらに複製する場合には 国土地理院の長の承認を得ること 9

資料 10

1 震度 区 最小 最大 区 最小 最大 千種区 5.4 5 強 5.7 6 弱熱田区 5.6 6 弱 5.9 6 弱 東区 5.4 5 強 5.7 6 弱中川区 5.6 6 弱 5.9 6 弱 北区 5.4 5 強 5.7 6 弱港区 5.6 6 弱 6.1 6 強 西区 5.4 5 強 5.7 6 弱南区 5.5 6 弱 6.2 6 強 中村区 5.5 6 弱 5.8 6 弱守山区 5.0 5 強 5.7 6 弱 中区 5.5 6 弱 5.8 6 弱緑区 5.5 6 弱 6.0 6 強 昭和区 5.4 5 強 5.8 6 弱名東区 5.4 5 強 5.7 6 弱 瑞穂区 5.4 5 強 5.9 6 弱天白区 5.4 5 強 6.0 6 強 (2) あらゆる可能性を考慮した最大クラス 区 最小 最大 区 最小 千種区 5.5 6 弱 6.1 6 強熱田区 5.7 6 弱 6.2 6 強 東区 5.5 6 弱 6.1 6 強中川区 5.8 6 弱 6.5 7 北区 5.5 6 弱 6.2 6 強港区 5.9 6 弱 6.7 7 西区 5.6 6 弱 6.4 6 強南区 5.7 6 弱 6.6 7 中村区 5.9 6 弱 6.5 7 守山区 4.6 5 弱 6.1 6 強 中区 5.6 6 弱 6.2 6 強緑区 5.6 6 弱 6.5 7 昭和区 5.4 5 強 6.0 6 強名東区 5.4 5 強 6.1 6 強 瑞穂区 5.5 6 弱 6.3 6 強天白区 5.5 6 弱 6.2 6 強 最大 参考 : 気象庁表 ( 平成八年二月十五日気象庁告示第四号 ) 11

2 浸水 区 全 浸水深 1cm 以上浸水深 30cm以上浸水深 50cm以上浸水深 1m 以上浸水深 1.5m 以上浸水深 2m 以上浸水深 3m 以上 千種区 1,823 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 東区 770 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 北区 1,755 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 西区 1,789 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 中村区 1,631 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 中区 938 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 昭和区 1,094 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 瑞穂区 1,123 27 2.4 12 1.0 1 0.1 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 熱田区 813 333 41.0 268 33.0 210 25.8 40 4.9 4 0.4 0 0.0 0 0.0 中川区 3,203 1,678 52.4 1,180 36.8 818 25.5 315 9.8 126 3.9 11 0.3 0 0.0 港区 4,569 2,784 60.9 2,275 49.8 1,850 40.5 880 19.3 413 9.0 161 3.5 0 0.0 南区 1,846 976 52.9 799 43.3 659 35.7 371 20.1 182 9.9 70 3.8 0 0.0 守山区 3,399 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 緑区 3,784 107 2.8 100 2.6 95 2.5 77 2.0 40 1.1 9 0.2 0 0.0 名東区 1,944 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 天白区 2,162 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 全市 32,643 5,905 18.1 4,633 14.2 3,632 11.1 1,682 5.2 765 2.3 251 0.8 0 0.0 四捨五入の関係上 各区の積算値と全市の数字は一致しないことがある 区 (2) あらゆる可能性を考慮した最大クラス 全 浸水深 1cm 以上浸水深 30 cm以上浸水深 50 cm以上浸水深 1m 以上浸水深 1.5m 以上浸水深 2m 以上浸水深 3m 以上 千種区 1,823 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 東区 770 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 北区 1,755 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 西区 1,789 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 中村区 1,631 381 23.4 276 16.9 193 11.8 56 3.5 7 0.4 0 0.0 0 0.0 中区 938 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 昭和区 1,094 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 瑞穂区 1,123 107 9.5 72 6.4 54 4.8 24 2.1 0 0.0 0 0.0 0 0.0 熱田区 813 362 44.6 341 41.9 312 38.3 176 21.7 11 1.3 0 0.0 0 0.0 中川区 3,203 2,495 77.9 2,283 71.3 2,055 64.2 1,336 41.7 469 14.6 45 1.4 0 0.0 港区 4,569 3,179 69.6 2,916 63.8 2,700 59.1 1,989 43.5 1,060 23.2 336 7.4 0 0.0 南区 1,846 999 54.1 934 50.6 877 47.5 667 36.1 347 18.8 172 9.3 0 0.0 守山区 3,399 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 緑区 3,784 150 4.0 128 3.4 113 3.0 84 2.2 50 1.3 16 0.4 0 0.0 名東区 1,944 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 天白区 2,162 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 全市 32,643 7,673 23.5 6,950 21.3 6,305 19.3 4,333 13.3 1,944 6.0 569 1.7 0 0.0 四捨五入の関係上 各区の積算値と全市の数字は一致しないことがある 12