1 第 5 回情報通信審議会作業班資料資料 60 作 5-2 干渉評価検討結果 1. 評価基準の違いによる離隔距離について - エントランス回線システムにおける机上計算 - 2. アンテナモデルに対する差分 平成 27 年 3 月 6 日 パナソニック株式会社

Similar documents
送信信号合成モジュール開発資料

参考資料 3-11 MCA との周波数共用検討

資料 2028-AHG-3-2 情報通信審議会情報通信技術分科会公共無線システム委員会技術的条件作業班既存放送業務との検討アドホックグループ 検討用資料 平成 21 年 12 月 9 日 1

0 資料 GHz 帯空間伝送型ワイヤレス電力伝送システム の共用検討状況 ブロードバンドワイヤレスフォーラム (BWF)

150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンスの技術的条件 ( 案 ) 資料 - 作 4-4

航空無線航行システム (DME) 干渉検討イメージ DME:Distance Measuring Equipment( 距離測定装置 ) 960MHz から 1,215MHz までの周波数の電波を使用し 航空機において 当該航空機から地表の定点までの見通し距離を測定するための設備 SSR:Secon

資料 STL/TTL 作 5-3 報告書作成に向けた検討提案 株式会社 NHK アイテック 株式会社日立国際電気

PowerPoint プレゼンテーション

3.7GHz 帯, 4.5GHz 帯の検討

資料 12-5 新世代モバイル通信システム委員会技術検討作業班説明資料 BWA 高度化 (WiMAX R3.0) 及び定期検査の要望について 2019 年 3 月 27 日 UQ コミュニケーションズ株式会社 Copyright UQ Communications Inc. 1

<4D F736F F D208E518D6C B791BD8F6482CC8FDA8DD72E646F63>

他無線システムとの干渉検討とラボ内試験の実施方法について

<4D F736F F D CA C8E DA8E9F814195CA CC955C8E862E646F63>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF33302D C9F93A28FF38BB5817A A91D196B390FC4C414E82CC8EFC D18A6792A C98C5782E98B5A8F FF08C8F82CC8C9F93A E B8CDD8AB B83685D>

PowerPoint プレゼンテーション

3.7GHz 帯, 4.5GHz 帯の検討

CONTENTS 1 移動通信市場の動向 ( 契約者数 トラフィック状況 等 ) 2 LTE-Advancedに関する国際標準化動向 等 3 将来のLTE-Advancedサービスの展望 4 LTE-Advanced 高度化への要望 1

<4D F736F F F696E74202D2091E F12D96B390FC92CA904D82D682CC899E97702E707074>

資料 ISDB-T SB 信号から FM 受信機への干渉実験結果 1 実験の目的および方法 実験の目的 90~108MHz 帯のISDB-T SB 信号からFM 放送波への影響について干渉実験を行う 実験方法 FM 放送波を 89.9MHz に ISDB-T SB 信号を 90~10

技術検討作業班ヒアリング資料 資料 12-1 技術検討作業班における 主な議題について 2019 年 3 月 27 日 株式会社 NTT ドコモ Copyright 2019 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

スマートメーター通信機能基本仕様に対する意見 について Ⅲ. 無線マルチホップネットワークのシステム概要 Ⅲ- 3. 通信ユニット概要ハードウェアアンテナについて 平成 24 年 4 月 20 日 三菱マテリアル株式会社電子材料事業カンパニーセラミックス工場電子デバイス開発センター 1

(1000 字を超える長文のため 以下に主な意見趣旨を抜粋 ) 150MHz 帯生体検知通報システムについて 山岳救助用を含めて 142.5~ MHz と ~146.99MHz としたらどうか 登山者検知通報システムについては時間的なチャネル共用が可能のため 当該システムにお

目次 5G( ミリ波 ) 端末の特徴 地域別 5G 導入周波数 ミリ波導入へのポイント 電波防護に関連する 3GPP 規格概要 周波数帯 帯域幅 最大送信電力 電波防護の観点から Handheld 端末で想定されるアンテナモジュールの数と配置 6GHz 以下とミリ波帯アンテナの配置例 5G で考えら

世界での接続機能を有するデバイス数の推移予測 様々な業界での IoT への注目 今後出現するアプリケーションやビジネスモデル 標準化やデバイス価格の低下などにより 接続デバイス数は増加すると予測 2022 年には合計 290 億のデバイスがネットワークに接続され そのうち 181 億以上は IoT

報道資料

. 干渉調査の進め方 () 調査概要被干渉局の許容干渉レベルに対する所要改善量を求める なお 被干渉局の干渉評価の尺度として 許容干渉レベルの他に相応しい尺度がある場合は 当該尺度との関係について求める また 電波天文に対しては 地形による遮蔽効果を加味し 地理的な住み分けの検討を行う () 検討条

Microsoft PowerPoint - 受信機.ppt[読み取り専用]

.2GHz 帯及び TV ホワイトスペース帯における電波伝搬調査結果 (2) ) 見通し屋外電波伝搬調査 各周波数帯における到達距離およびダイバシティ効果 送受信間の距離や移動による影響を表 に示す場所で確認した 調査した結果 図 2で示すように 800MHz 帯 ホワイトスペース帯.2GHz 帯で

050920_society_kmiz.odp

Microsoft PowerPoint - PM4 安川_無線の基礎及びISA100.11a技術の特徴g.pptx

資料 UWB 作 1-3 情報通信審議会情報通信技術分科会陸上無線通信委員会 UWB 無線システム屋外利用検討作業班 ( 第 1 回 ) 2018 年 6 月 15 日 UWB 無線システムに関する海外動向 FMMC 一般財団法人マルチメディア振興センター 1

資料2-3 要求条件案.doc

資料1-5 5GHz帯におけるレーダーの概要

3. 測定方法 測定系統図 測定風景写真


5Gビジョン 期待される無線システム 1

基幹系無線システムの高度化等に係る技術的条件

SAR測定方法の概要

資料 920 作 MHz 帯小電力無線システムの高度化に係る技術基準の見直し ( 案 ) 狭帯域の周波数使用方法 電波の型式の追加 送信時間制限の緩和 空中線利得の見直し

技術協会STD紹介

Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx

1.千葉工業大学(長)修正版

MKT-TAISEI Co.,Ltd.

日本の電気通信機器の技術基準について

UWB(Ultra Wide Band: 超広帯域 ) 無線システムについて UWB 無線システムの概要 UWB 無線システムとは : 非常に広い帯域幅にわたって電力を拡散させて 数百 Mbps 規模の高速通信を可能とする無線システム 電力 (W/MHz)

資料1-2 5GHz帯無線LANの周波数拡張に係る技術的条件の検討開始

<4D F736F F F696E74202D2091E F DA EF C835B B835E2E707074>

平成 25 年度 情報通信審議会情報通信技術分科会 携帯電話等高度化委員会報告 ( 案 ) 諮問第 81 号 携帯電話等の周波数有効利用方策 のうち 第 4 世代移動通信システム (IMT-Advanced) の技術的条件

スライド タイトルなし


電波型式を決める規則 電波型式は アルファベット 数字 ( 例外もあります ) アルファベット の 3 文字で構成され それぞれの 文字の意味は 次の表のとおりです 第 1 文字第 2 文字第 3 文字 主搬送波の変調の型式主搬送波を変調する信号の性質伝送情報の型式 無変調 N 変調信号無し 0 無

920MHz 帯 RFID の屋外利用等に関する技術的条件 調査検討報告書概要 2017 年 10 月 19 日 電気興業株式会社

アクティブフィルタ テスト容易化設計

MUSES01 2 回路入り J-FET 入力高音質オペアンプ ~ 人の感性に響く音を追求 ~ 概要 MUSES01 は オーディオ用として特別の配慮を施し 音質向上を図った 2 回路入り JFET 入力高音質オペアンプです 低雑音 高利得帯域 低歪率を特徴とし オーディオ用プリアンプ アクティブフ

Microsoft PowerPoint - machida0206

TTC DSL 専門委員会スペクトル管理サブワーキンググループ第 34 回会合 SMS-34-SBB-04R1 日付 :2006 年 6 月 16 日提出元 : ソフトバンク BB 題名 :FTTR 形態システム導入判定基準値 (FTTR システム間 ) および代表 PSD マスクについて 1. は

Microsoft Word - STD-T93−TŠv.doc

<4D F736F F F696E74202D205B30312D30335D E838B B C DEC8BC694C791E688EA89F15F735847

3.1.2 システム設計上の条件 (1) フレーム長フレーム長は10msであり サブフレーム長は1ms(10サブフレーム / フレーム ) スロット長は0.5ms(20スロット / フレーム ) であること (2) 電磁環境対策移動局と自動車用電子機器や医療電子機器等との相互の電磁干渉に対しては 十

デジタルワイヤレスマイクロホン総合

スライド 1

平成16年1月13日

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

Microsoft PowerPoint - ①無線通信システム概要12

Microsoft PowerPoint  433委員会報告概要.ppt

自営無線ブロードバンドシステム導入のための 周波数共用に関する調査検討報告書 平成 24 年 3 月 自営無線ブロードバンドシステム導入のための 周波数共用に関する調査検討会

<4D F736F F F696E74202D E9197BF362D FA91978E968BC CC8CBB8FF393992E707074>

15群(○○○)-8編

背景 スマートフォンやタブレットとインターネットの普及により いつでも どこでも 高速のインターネット環境を利用したいという社会ニーズが顕在化し 高速走行する列車と地上間の高速通信環境の実現に向けた研究開発が各所で実施されています 最近では旅客サービス以外にも 走行車両内の防犯カメラ映像や営業車によ

目次 1. ダイナミックレンジとは 不思議な体験 三つの信号の関係 測定 ダイナミックレンジまとめ

調査検討の概要 調査検討の目的 我が国における超広帯域無線 ( 以下 UWB という ) システムは 市場の要求に合わせる形で平成 18 年に通信用途 平成 22 年に車載レーダー 平成 25 年にセンサー用途等で制度化が行われてきた UWB システムの最初の制度化から既に 10 年以上経過しており

はじめに 海洋に囲まれた日本は 商船 ( 旅客船 貨物船 ) や漁船をはじめとして多数の船舶が利用されており その規模や利用形態も様々である 今日の船舶は 海上や船舶内で多種多様な通信を利用するために 各種の無線システムを装備し 運用することで 船舶の安全且つ効率的な航行に貢献している 船舶にとって

スライド 1

第二世代小電力データ通信システム/ワイヤレスLANシステム標準規格

( 案 件 名 )

1 総則 1.1 適用本トンネル内ラジオ再放送設備 ( 割込み無し ) 機器仕様書 ( 案 )( 以下 本仕様書 という ) は 国土交通省が設置するトンネル内ラジオ再放送設備 ( 以下 本設備 という ) を構成するAM 及びFMラジオ再放送の機器等に適用するものであり 本仕様書に定めのないものに

無線LAN/Wi-Fiの通信技術とモジュール活用

CG-WLR300NM

第1種映像伝送サービスの技術参考資料

衛星放送用受信設備に関する技術的条件の検討について 2 衛星放送用受信設備における中間周波数 (IF) と重複する周波数を利用したサービスとの共用のため 技術的条件について検討を開始 中間周波数漏洩問題 中間周波数の漏洩の主な事例 古いブースターや直付けパッシブ機器の使用 不適切な施工 ( いわゆる

まま送信する電気 OSDM-PON ( 図 2 (a)) から検討を始める. つづいて, 光信号を伝送する本来の光 OSDM-PON ( 図 2 (b)) の実現性の検討を行う. 本研究では, 検討の第 1 歩として, 次の条件でシミュレーションにより検討を行う. (1) 各ユーザ速度を 1 Gbp

MX705010A Wi-SUN PHY 自動測定ソフトウェア 製品紹介

No89 地上デジタル放送受信機(その1・概説)

<4D F736F F F696E74202D A8DEC322D32208A658EFC D182B282C682CC8C9F93A28C8B89CA C35332C A E B8CDD8AB B83685D>

スマートメータ(2FSK)向け TELEC T258 テストソリューション

スーパーハイビジョン用 FPU の研究開発と標準化 濱住啓之 ハイビジョンを大きく超える臨場感を伝えることができるスーパーハイビジョン (4K 8K) の2020 年の本格普及を目指して, 放送設備の研究開発が進められている 本格普及には中継番組の充実が必須であり, 従来からニュース取材や中継番組制


Vol2…m…C…Y‡Æ‡Í

消火まえがき.qxd

ダイポールアンテナ標準:校正の実際と不確かさ

<4D F736F F F696E74202D2091E FCD91BD8F6489BB82C691BD8F E835A83582E >

untitled



平成17年10月7日

点検基準・積算基準(案)デジタル陸上移動通信システム

ITS 安全運転支援システムイメージ

自律的無線ネットワークによる被災情報提供システム ~避難所間ネットワーク構築技術~

回転楕円鏡を用いた高感度放射電力測定技術の研究開発 平成 23 年 11 月 30 日アンリツ株式会社

60MHz 帯デジタル同報系防災行政無線の低廉化検討の背景 検討開始の背景 同報系防災行政無線は 屋外スピーカーや戸別受信機を通じ 地域住民が直接防災行政情報を取得するための重要な手段 これまで 周波数の有効利用に向けデジタル化を推進 デジタル化により 音声の他 画像や文字による周知 双方向機能を使

Transcription:

1 第 5 回情報通信審議会作業班資料資料 60 作 5-2 干渉評価検討結果 1. 評価基準の違いによる離隔距離について - エントランス回線システムにおける机上計算 - 2. アンテナモデルに対する差分 平成 27 年 3 月 6 日 パナソニック株式会社

2 1. 評価基準の違いによる離隔距離について アプローチ 平成 25 年度技術試験事務における干渉検討に用いた システムの受信感度の規格値から算出した所要 CNR 基準に対して 受信系総合雑音レベルのうち 与干渉源への許容干渉レベル配分として熱雑音に対する割合を設定し その量を許容干渉レベルとする許容 INR 基準との違いによる離隔距離を計算しその差分を算出する 結果 所要 CNR 基準に対して 許容 INR 基準の離隔距離が長くなる 所要 CNR 基準は 他システムからの干渉 (I) と自システム内の雑音 (N) の合計電力に対し 通信が成り立つための所望信号 (C) のレベル比を基準とする考えである これに対して 許容 INR 基準は他システムからの I が 自システム内の N に比べ無視できる程度に小さい値であれば干渉は起きないとする基準である このことから システムに依存する所望信号 (C) が適用されていない許容 INR 基準のほうが厳しい結果となったと考えられる 所要 CNR 基準と比較し 許容 INR 基準の離隔距離は アンテナパターンの特性が顕著に現れる

3 評価方法 評価方法 11ad の送信局 (ITx) とエントランス回線の受信局 (VRx) を配置し VRx が ITx から被る干渉の影響について評価する 評価は ITx からの干渉波レベル (I) と VRx の熱雑音レベル (N) から 被干渉システムに与えられる許容 I/N を基準に VRx における許容干渉波レベルを算出し その許容すべき干渉波レベルとなる離隔距離を求める 離隔距離は ITx を被干渉局同士が通信を行う直線上に配置し ITx のアンテナ放射角度を 0 度 (VRx と正対する角度 ) から 100 度まで変えた場合の自由空間における ITx と VRx 間の離隔距離として机上計算にて求める

4 評価条件 計算条件 項目値内容 送信周波数 fit 58.32 GHz ITx 送信周波数 送信帯域幅 Bit 2160 MHz ITx 送信帯域幅 空中線電力 送信アンテナ利得 Pit Git 現行規定 :10 高出力 :25 21.9( 半値角 15 ) 15.9( 半値角 30 ) 10.2( 半値角 60 ) dbm dbi ITx 空中線電力 ITx 送信アンテナ利得 IEEE モデル アンテナ放射角 0~100 deg. ITx のアンテナ放射角度 大気吸収損失 LA -5 db/km 大気吸収による 58GHz 付近の損失 受信アンテナ利得 Gvr 41.9( 半値角 1.5 ) dbi VRx 受信アンテナ利得 IEEE モデル 受信帯域幅 Bvr 26 MHz VRx 受信帯域幅 受信帯域オフセット Ovr -19.19 db VRx が受信する干渉波の帯域内オフセット 受信機雑音指数 NFvr 10 db VRx の雑音指数 (NF) 熱雑音電力 Nvr -89.65 db VRx 熱雑音電力 許容 INR INvr -10 db VRx の許容 INR

5 比較結果 ITx 空中線電力 :10dBm( 現行規定 ) 所要 CNR 基準 許容 INR 基準

6 比較結果 ITx 空中線電力 :25dBm( 高出力 ) 所要 CNR 基準 許容 INR 基準

7 アンテナモデル IEEE モデル 与干渉システムおよび被干渉システムともに IEEE モデルを適用 被干渉システム ( エントランス回線 ) : 41.9dBi(1.5 ) 与干渉システム (11ad) : 21.9dBi(15 ), 15.9dBi(30 ), 10.2dBi(60 ) 50.00 40.00 Gain(dBi) 30.00 20.00 10.00 41.9dBi(1.5 ) 21.9dBi(15 ) 15.9dBi(30 ) 10.2dBi(60 ) 0.00-10.00-20.00-150.0-120.0-90.0-60.0-30.0 0.0 30.0 60.0 90.0 120.0 150.0 θ(deg.)

8 2. アンテナモデルの違いによる差分 アプローチ 干渉検討に用いた IEEE モデル (IEEE802.15.3c ミリ波 WPAN タスクグループチャネルモデリングの基準アンテナモデル ) に対して ITU-R モデル (ITU-R F.699) を適用した場合の離隔距離の差分を算出する 与干渉システム (11ad) には IEEE モデルを 被干渉システムには高ゲインパラボラアンテナの適用が予想される FPU をターゲットとして ITU-R モデルを適用し 机上計算にて離隔距離を算出する 結果 2 つのアンテナモデルのパターンの違いによるゲイン特性差が離隔距離の差として現れた アンテナパターンの特性差が表れるアンテナ角度 4 度付近から 離隔距離の差が大きくなった IEEE モデルに対し ITU-R モデルのほうが離隔距離が長くなる

9 アンテナモデル 与干渉システム (11ad) IEEE モデル利得 ( 半値角 ) : 10dBi(61 ), 15dBi(33.5 ), 20dBi(18.5 ), 25dBi(10.5 ) 30.00 25.00 20.00 15.00 25dBi(θ-3dB=10.5 ) 20dBi(θ-3dB=18.5 ) 15dBi(θ-3dB=33.5 ) 10dBi(θ-3dB=61 ) Gain(dBi) 10.00 5.00 0.00-5.00-10.00-15.00-150.0-120.0-90.0-60.0-30.0 0.0 30.0 60.0 90.0 120.0 150.0 θ(deg.)

10 アンテナモデル 被干渉システム (FPU) IEEE モデルおよび ITU-R モデル (ITU-R F.699) 利得 ( 半値角 ) : 35dBi(IEEE:3.3 /ITU-R:3.0 ) 50 40 f : 55GHz Gain : 35dBi 30 ITU-R F.699 (θ-3db=3.0 ) IEEE (θ-3db=3.3 ) Gain(dBi) 20 10 0-10 -20-60 -50-40 -30-20 -10 0 10 20 30 40 50 60 θ(deg.)

11 評価方法 評価方法 11ad の送信局 (ITx) と FPU の受信局 (VRx) を配置し VRx が ITx から被る干渉の影響について評価する 評価は ITx からの干渉波レベル (I) と VRx の熱雑音レベル (N) から 被干渉システムに与えられる許容 I/N を基準に VRx における許容干渉波レベルを算出し その許容すべき干渉波レベルとなる離隔距離を求める 離隔距離を求める際 FPU システムが被る ITx からの送信電力 ( 干渉電力 ) は 11ad システムで定義されている送信スペクトラムマスク規定に準じた電力を基準とする ITx の送信電力は以下の 3 種類 10dBm( 現行規定 ) 20dBm( 高出力 ) 30dBm( 高出力 ) 許容 I/N を設定し VRx における許容干渉波レベルとなる離隔距離を求める

12 評価方法 アンテナ角度 離隔距離算出時のアンテナ角度は ITx のアンテナ角度と VRx のアンテナ角度を同時に同一方向に可変させた場合とする ITx アンテナと VRx アンテナが正対したときを 0 とする 送受のアンテナを正対させた場合 (0 ) 送受各々のアンテナを正対から 30 ずらした場合

13 評価条件 送信スペクトラムマスク規定と送信帯域オフセット 11ad システムの送信電力が隣接する FPU システムに与える干渉電力として 11ad システムの送信スペクトラムマスク規定に準じた下記送信帯域オフセットを適用する 下図より FPU のチャネル #16 は離調周波数 3.06GHz 以上のため 送信帯域オフセットとして -30dBr を適用する 被干渉システム (FPU) 与干渉システム (11ad) Ch.#1 Ch.#16 Ch.#1 Ch.#2-17dBr -22dBr -30dBr 54 55 56 57 58 59 60 61 54.30125 GHz -3.06 55.23875 GHz -2.7-1.2-0.94 58.32 GHz 0.94 1.2 60.48 GHz 2.7 3.06

14 評価条件 計算条件 項目値内容 送信周波数 fit 55.27 GHz 送信帯域幅 Bit 2160 MHz ITx 送信帯域幅 空中線電力 送信アンテナ利得 Pit Git 現行規定 :10 高出力 :20,30 10( 半値角 61 ) 15( 半値角 33.5 ) 20( 半値角 18.5 ) 25( 半値角 10.5 ) dbm dbi 送信帯域オフセット Oit -30 dbr ITx 送信周波数 FPU の使用周波数帯の上限値を設定 Itx 空中線電力 ITx 送信アンテナ利得 IEEE モデル 送信スペクトラム規定における ITx 送信帯域オフセット スライド 12 参照 大気吸収損失 LA -5 db/km 大気吸収による 55GHz 付近の損失 受信アンテナ利得 Gvr 35( 半値角 3.3 ) dbi VRx 受信アンテナ利得 ITU-R モデル 受信帯域幅 Bvr 54.4 MHz VRx 受信帯域幅 受信帯域オフセット Ovr -15.99 db VRx が受信する干渉波の帯域内オフセット 受信機雑音指数 NFvr 10 db VRx の雑音指数 (NF) 熱雑音電力 Nvr -90.44 db VRx 熱雑音電力 許容 INR INvr -20 db VRx の許容 INR

15 比較結果 ITx アンテナ利得 :25dBi(10.5 ) 離隔距離 (IEEE モデル ) 離隔距離 (ITUR モデル ) 離隔距離の差

16 比較結果 ITx アンテナ利得 :20dBi(18.5 ) 離隔距離 (IEEE モデル ) 離隔距離 (ITUR モデル ) 離隔距離の差

17 比較結果 ITx アンテナ利得 :15dBi(33.5 ) 離隔距離 (IEEE モデル ) 離隔距離 (ITUR モデル ) 離隔距離の差

18 比較結果 ITx アンテナ利得 :10dBi(61.0 ) 離隔距離 (IEEE モデル ) 離隔距離 (ITUR モデル ) 離隔距離の差