大阪大学 大学院理学研究科博士前期課程 ( 宇宙地球科学専攻 第 2 次募集 ) 入学試験問題小論文 (2013 年 10 月 26 日 11 時 00 分 ~12 時 30 分 ) 次の [1] から [5] までの 5 問のうちから 2 問を選択して解答せよ 各問には別の解答 用紙を用い 解答用

Similar documents
数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

ÿþŸb8bn0irt

CERT化学2013前期_問題

ÿþŸb8bn0irt

物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように 2つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右の2つ

Microsoft Word - thesis.doc

第1章 様々な運動

電磁気学 A 練習問題 ( 改 ) 計 5 ページ ( 以下の問題およびその類題から 3 題程度を定期試験の問題として出題します ) 以下の設問で特に断らない限り真空中であることが仮定されているものとする 1. 以下の量を 3 次元極座標 r,, ベクトル e, e, e r 用いて表せ (1) g

Xamテスト作成用テンプレート

線積分.indd

( 全体 ) 年 1 月 8 日,2017/1/8 戸田昭彦 ( 参考 1G) 温度計の種類 1 次温度計 : 熱力学温度そのものの測定が可能な温度計 どれも熱エネルギー k B T を

Microsoft Word

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

.( 斜面上の放物運動 ) 目的 : 放物運動の方向の分け方は, 鉛直と水平だけではない 図のように, 水平面から角 だけ傾いた固定した滑らかな斜面 と, 質量 の小球を用意する 原点 から斜面に垂直な向きに, 速さ V で小球を投げ上げた 重力の加速度を g として, 次の問い に答えよ () 小

DVIOUT-SS_Ma

2011年度 大阪大・理系数学

20~22.prt

例題1 転がり摩擦

物理学 II( 熱力学 ) 期末試験問題 (2) 問 (2) : 以下のカルノーサイクルの p V 線図に関して以下の問題に答えなさい. (a) "! (a) p V 線図の各過程 ( ) の名称とそのと (& きの仕事 W の面積を図示せよ. # " %&! (' $! #! " $ %'!!!

ÿþŸb8bn0irt

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

2011年度 筑波大・理系数学

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

Microsoft PowerPoint - siryo7


2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

パソコンシミュレータの現状

デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を

物体の自由落下の跳ね返りの高さ 要約 物体の自由落下に対する物体の跳ね返りの高さを測定した 自由落下させる始点を高くするにつれ 跳ね返りの高さはただ単に始点の高さに比例するわけではなく 跳ね返る直前の速度に比例することがわかった

<4D F736F F D20824F F6490CF95AA82C696CA90CF95AA2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

ギリシャ文字の読み方を教えてください

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

木村の物理小ネタ 単振動と単振動の力学的エネルギー 1. 弾性力と単振動 弾性力も単振動も力は F = -Kx の形で表されるが, x = 0 の位置は, 弾性力の場合, 弾性体の自然状態の位置 単振動の場合, 振動する物体に働く力のつり合

Taro-F25理論 印刷原稿

物理演習問題

Microsoft PowerPoint - ‚æ4‘Í

Hanako-公式集力学熱編.jhd

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

気体の性質-理想気体と状態方程式 

平成 年 月 7 日 ( 土 第 75 回数学教育実践研究会アスティ 45 ビル F セミナールーム A 札幌医科大学 年 P ab, を正の定数とする 平面上において ( a, を中心とする円 Q 4 C と (, b を中心とする円 C が 原点 O で外接している また P を円 C 上の点と

<4D F736F F D B4389F D985F F4B89DB91E88250>

Microsoft Word - 実験2_p1-12キルヒホッフ(第17-2版)P1-12.doc

高校電磁気学 ~ 電磁誘導編 ~ 問題演習

<4D F736F F D F D985F91E E E291E F0939A97708E F0939A816A2E646F63>

大阪大学物理 8 を解いてみた Ⅱ. 問 ( g cosq a sin q ) m - 台 B 上の観測者から見ると, 小物体は, 斜面からの垂直抗力 N, 小物体の重力 mg, 水平左向きの慣性力 ma を受け, 台 B の斜面と平行な向きに運動する したがって, 小物体は台 B の斜面に垂直な方


えられる球体について考えよ 慣性モーメント C と体積 M が以下の式で与えられることを示せ (5.8) (5.81) 地球のマントルと核の密度の平均値を求めよ C= kg m 2, M= kg, a=6378km, rc=3486km 次に (5.82) で与えら

Microsoft PowerPoint _量子力学短大.pptx

機構学 平面機構の運動学

Microsoft Word - Chap17

<4D F736F F D20824F E B82CC90FC90CF95AA2E646F63>

Microsoft PowerPoint EM2_3.ppt

相対性理論入門 1 Lorentz 変換 光がどのような座標系に対しても同一の速さ c で進むことから導かれる座標の一次変換である. (x, y, z, t ) の座標系が (x, y, z, t) の座標系に対して x 軸方向に w の速度で進んでいる場合, 座標系が一次変換で関係づけられるとする

Q

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

木村の理論化学小ネタ 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい

暔棟壔妛墘廗栤戣

銀河風の定常解

平成20年度 神戸大学 大学院理学研究科 化学専攻 入学試験問題

2011年度 東京工大・数学

Microsoft PowerPoint - 第5回電磁気学I 

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

コロイド化学と界面化学

( 表紙 )

例題 1 表は, 分圧 Pa, 温度 0 および 20 において, 水 1.00L に溶解する二酸化炭素と 窒素の物質量を表している 二酸化炭素窒素 mol mol mol mol 温度, 圧力, 体積を変えられる容器を用意し,

2018年度 2次数学セレクション(微分と積分)

Chap2.key

diode_revise

学習指導要領

2018年度 岡山大・理系数学

微分方程式による現象記述と解きかた

宇宙機工学 演習問題

Microsoft Word - 2_0421

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

Taro-解答例NO3放物運動H16

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

Microsoft PowerPoint - 第2回半導体工学

Microsoft Word - 5章摂動法.doc

平成 30 年度入学試験問題 数学 注意事項試験開始後, 問題冊子及び解答用紙のページを確かめ, 落丁, 乱丁あるいは印刷が不鮮明なものがあれば新しいものと交換するので挙手すること 1. 試験開始の合図があるまで問題冊子を聞かないこと 試験開始後は, すべての解答用紙に受験番号 氏名を記入すること

<4D F736F F D FCD B90DB93AE96402E646F63>

2014年度 名古屋大・理系数学

Microsoft PowerPoint - 1章 [互換モード]

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

前期募集 令和 2 年度山梨大学大学院医工農学総合教育部修士課程工学専攻 入学試験問題 No.1/2 コース等 メカトロニクス工学コース 試験科目 数学 問 1 図 1 は, 原点 O の直交座標系 x,y,z に関して, 線分 OA,OB,OC を 3 辺にもつ平行六面体を示す. ここで, 点 A

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

ニュートン重力理論.pptx

2014年度 センター試験・数学ⅡB

Microsoft PowerPoint - 第9回電磁気学

Microsoft PowerPoint - 第1回(変遷+Rankineサイクル)_H22講義用.ppt

Chap3.key

<4D F736F F F696E74202D C CC89C88A B8CDD8AB B83685D>

伝熱学課題

<4D F736F F F696E74202D20836F CC8A C58B858B4F93B982A882E682D1978E89BA814091B28BC68CA48B E >

2014年度 筑波大・理系数学

s とは何か 2011 年 2 月 5 日目次へ戻る 1 正弦波の微分 y=v m sin ωt を時間 t で微分します V m は正弦波の最大値です 合成関数の微分法を用い y=v m sin u u=ωt と置きますと dy dt dy du du dt d du V m sin u d dt

2014年度 東京大・文系数学

Xamテスト作成用テンプレート

生物 第39講~第47講 テキスト

Transcription:

大阪大学 大学院理学研究科博士前期課程 ( 宇宙地球科学専攻 第 2 次募集 ) 入学試験問題小論文 (2013 年 10 月 26 日 11 時 00 分 ~12 時 30 分 ) 次の [1] から [5] までの 5 問のうちから 2 問を選択して解答せよ 各問には別の解答 用紙を用い 解答用紙上部にある問題番号の欄に選択した番号を記入すること 解答を表に 記入しきれない場合には 裏面を使用して良い 解答用紙は 1 問につき 1 枚のみ使うこと

[1] 円盤銀河と星の運動を簡単なモデルで考えてみよう ここでは円盤銀河を一様で厚みの無い半径 a 質量 M の円盤とする 次のページの初期状態の図のように 円盤を xy 平面上に置き 対称性を考えて原点が円盤中心と重なるように xy 平面と直交する z 軸を設定する 質量 m (<<M) の星が z 軸上円盤中心から初期高さ h のところにあるとする 静止している状態から星は円盤の重力に引っ張られて運動を開始し 中心にある無視できる大きさの穴を通って反対側に通り抜けることができる 必要ならば重力定数 G を答えに使って良い 以下の問いに答えよ (1) 図に星が初期の高さ h にあるときの状態が示されている 星が任意の高さ z にある とき 円盤内の黒く塗りつぶされた微小部分 ([r, r+dr], [ɵ, ɵ+dɵ]) と星の間に働く力 df の大きさ またその z 方向成分 df z を (M, m, a, z, r, ɵ) を用いて表せ (2)(r, ɵ) 方向の積分を実行し (M, m, a, z) を用いて 星の運動方程式を書き下せ (3)z 軸上のポテンシャル U(z) を (M, m, a, z) を用いて表し 積分も実行せよ ( ヒント :F z = - U(z)/ z ) (4) エネルギー保存則から 星の速度 v(z) を (M, a, h, z) を用いて表せ (5) 初期高さ h の場合 振動周期 T を求める式を書き下せ ただし 答えは定積分のま ま残して良い (6) 振動の振幅が円盤の大きさに比べて非常に小さい場合 ( つまり h<<a) 積分を実行 し振動周期 T を (M, a, h) を用いて表せ (7) 実際に数値を代入して (6) で求めた周期を計算してみよう 円盤銀河の質量 M を 10 10 [ 太陽質量 ] 半径 a=3x10 20 [m], 高さ h=3x10 18 [m] として 周期は約何年になるか ( 答えは有効数字一桁でよい ) ここで 太陽質量は約 2x10 30 [kg], 重力定数は G=6.7x10-11 [m 3 s -2 kg -1 ] と近似してよい 求めた振動周期 T[ 年 ] の物理的意味を2~ 3 行程度で議論せよ

[2] 金属の電気伝導について考察しよう 電気伝導は金属中の自由電子 ( 質量 m 電荷-e 以下電子とする ) の運動により生じるとする 電場 E がかかると 電子は電場により加速されるが 金属イオンと衝突を繰り返し十分時間が経つと一定の平均速度 v で電場に従って運動する 簡単のために電場方向成分のみの運動を考え 以下の問いに答えよ (1) 金属中の単位体積当たりの電子の数を n とすると 電場をかけ十分時間が経った後の 電流密度 i を求めよ (2) 電子は金属イオンとの衝突で一旦速度を失い 次の衝突まで電場により再び加速される 金属内には多数の電子が存在するので その中には金属イオンと衝突する直前のものもあれば 直後のもの またその途中のものもある ある一つの電子の運動を平均化した時の この電子の速度 v の時間変化を図示せよ ただし電子の平均の衝突時間を 2 とする (3) 考察している現象では 多数の電子の平均の速度 v を考えなければならない 上 記 (2) で書いた図中に 平均速度 v と平均衝突時間 を示せ また 平均速度 v を を用いて表せ (4) オームの法則は 電流密度 i と電場 E を用いると i = E のように表すことができる 電気伝導率 を を用いて表せ (5) 銅についての室温での実験から =5.9 10 7 [ -1 m -1 ] n=8.5 10 28 [m -3 ] である 半径 1 [mm] 長さ 1 [m] の銅線に 1[ ボルト ] の電圧をかけた場合について 電子の質量 電荷を各々 m=9.11 10-31 [kg] -e = -1.60 10-19 [C] として 電子の平均速度 v と を求めよ これらの値から電子が衝突せずに移動できる距離の平均を有効数字 1 桁で求め 金属結晶の平均原子間距離と比較せよ (6) 電気伝導性をもつ物質には金属以外に半導体がある 金属と半導体の電気伝導の機構 の差を説明し ある物質が金属か半導体かを判定する実験を考案せよ

[3] 以下の問いに答えよ ( 図を用いてもよいが 行数には数えないこと ) (1) 太陽系の内側に位置する水星 金星 地球 火星は 岩石惑星または地球型惑星と呼 ばれる これら地球型惑星の内部構造の特徴を 5 10 行程度で述べよ ( ただし各構造と 以下の物質を関連づけて述べよ : 鉄 ニッケル カンラン岩 ) (2) 太陽系の地球型惑星のうち 水星と地球は磁場を持っている この事から推測される これらの惑星の内部構造の特徴を 5 10 行で述べよ (3) 宇宙の観測において最も重要な観測量の一つに天体までの距離があるが これは最も測定が難しい量の一つでもある 地球から近い天体から非常に遠方な天体まで 全てに適応できる万能な観測手法はない そこで様々な直接的 あるいは間接的な方法を用いて 近傍から遠方へと距離測定の範囲を伸ばしてきた これは いわゆる距離梯子と呼ばれている 以下の問いに答えよ (a) 距離測定には 絶対的な明るさが予め分かっている天体 標準光源 が良く使われる 絶対的な明るさ ( 距離 D 0 にあるときに観測されるフラックスが f 0 ) が分かっている標準光源天体を観測したところ その明るさは f だった この時 この天体の距離 D を求め その原理を説明せよ (b) この距離梯子に使われる以下の手法のうち 3つを選び それぞれ2 5 行程度で簡潔に説明せよ ( 選択した記号を解答用紙に記入せよ ) ( ア ) レーダー レーザー法 ( レーザー測距法 ) ( イ ) 年周視差法 ( 三角視差法 ) ( ウ ) 分光視差法 ( エ ) セファイド型変光星 ( オ ) タリー フィッシャー法 ( カ )Ia 型超新星 ( キ ) ハッブルの法則 (c) これらの手法をどの様に組み合わせる事で距離梯子を遠方に伸ばすのか 10 15 行程度で述べよ

[4] 図 1はマントルの主要構成鉱物である Mg 2 SiO 4 の相境界を示し 表 1はその相変化に伴う熱力学量の変化を示す ここでは簡単のために Mg 端成分について考える また および Pv+Mw は各温度 圧力条件下での安定な相を示し 密度は < < <Pv+Mw 相の順に大きくなるとする このとき以下の問いに答えよ (1) 図 1 に示した Mg 2 SiO 4 の 相は 化学組成が同じで結晶構造が異なる このよ うな関係を何と呼ぶか またこの関係を持つ他の鉱物の例を 1 つ挙げ その化学式を記せ (2) 図 1 の相境界上では 相変化前後の低圧相と高圧相のギブス自由エネルギーが等しく なる これより図 1 の - と -(Pv+Mw) の相境界の勾配 (dt/dp) を 表 1 を参考にそれぞれ求 めよ

(3) マントル内で下部から上昇してきたマントルよりも高温の上昇流 ( プルーム ) が 以下の (a) (b) を通過するとき それぞれの境界で上昇プルームの挙動は通過前と比べ どのように変化すると考えられるか 図 1を参考に (a) (b) の場合についてそれぞれ2 5 行程度で述べよ (a) - 相境界 (b) -(Pv+Mw) 相境界 (4) 上部マントルはその体積の 60% がカンラン石 残りは輝石 ザクロ石から構成されると考えられる 各鉱物の Mg/Si 比 ( モル比 ) は カンラン石が Mg/Si=2 輝石とザクロ石はどちらも Mg/Si=1 と近似できる場合 上部マントルの Mg/Si 比を求めよ ただし これらの鉱物の密度はほぼ同じとみなしてよい またこの上部マントルの値と地球の材料物質とされる炭素質コンドライト (Mg/Si 1) とに違いが生ずる原因について考えられる理由を5 1 0 行程度で書け

[5] 以下の事項 ( ア )~( ケ ) から 3 つを選択して それぞれについて知るところを 5~10 行程度で論述せよ ( 図を用いてもよいが 行数には数えないこと ) また 選択した記号を 解答用紙に記入せよ ( ア ) 宇宙における生命居住可能領域 ( ハビタブルゾーン ) ( イ ) 惑星形成理論 ( ウ ) 原始地球のマグマオーシャン仮説 ( エ ) プルームテクトニクス理論 ( オ ) コンドライト ( カ ) 化学ポテンシャル ( キ ) 活性化エネルギー ( ク ) 光合成 ( ケ ) 超好熱菌