1 分子標的治療薬概論 分子生物学の進歩により, がんの特性が徐々に明らかになるにつれ, がん薬物療法における新しい抗悪性腫瘍薬の開発戦略は大きく変わってきている. 本邦においても 2001 年に CD20 に対する抗体であるリツキシマブが B 細胞リンパ腫の治療薬として認可されて以来, 様々な分子

Similar documents
するものであり 分子標的治療薬の 標的 とする分子です 表 : 日本で承認されている分子標的治療薬 薬剤名 ( 商品の名称 ) 一般名 ( 国際的に用いられる名称 ) 分類 主な標的分子 対象となるがん イレッサ ゲフィニチブ 低分子 EGFR 非小細胞肺がん タルセバ エルロチニブ 低分子 EGF

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

法医学問題「想定問答」(記者会見後:平成15年  月  日)

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

スライド 1

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

小児の難治性白血病を引き起こす MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見 ポイント 小児がんのなかでも 最も頻度が高い急性リンパ性白血病を起こす新たな原因として MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見しました MEF2D-BCL9 融合遺伝子は 治療中に再発する難治性の白血病を引き起こしますが 新しい

PowerPoint プレゼンテーション

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

がん免疫療法モデルの概要 1. TGN1412 第 Ⅰ 相試験事件 2. がん免疫療法での動物モデルの有用性がんワクチン抗 CTLA-4 抗体抗 PD-1 抗体 2

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

関係があると報告もされており 卵巣明細胞腺癌において PI3K 経路は非常に重要であると考えられる PI3K 経路が活性化すると mtor ならびに HIF-1αが活性化することが知られている HIF-1αは様々な癌種における薬理学的な標的の一つであるが 卵巣癌においても同様である そこで 本研究で

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

2. ポイント EGFR 陽性肺腺癌の患者さんにおいて EGFR 阻害剤治療中に T790M 耐性変異による増悪がみられた際にはオシメルチニブ ( タグリッソ ) を使用することが推奨されており 今後も多くの患者さんがオシメルチニブによる治療を受けることが想定されます オシメルチニブによる治療中に約

<4D F736F F D2091E D A8CC48B7A8AED93E089C8>

第6号-2/8)最前線(大矢)

血漿エクソソーム由来microRNAを用いたグリオブラストーマ診断バイオマーカーの探索 [全文の要約]

PowerPoint プレゼンテーション

く 細胞傷害活性の無い CD4 + ヘルパー T 細胞が必須と判明した 吉田らは 1988 年 C57BL/6 マウスが腹腔内に移植した BALB/c マウス由来の Meth A 腫瘍細胞 (CTL 耐性細胞株 ) を拒絶すること 1991 年 同種異系移植によって誘導されるマクロファージ (AIM

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

<4D F736F F D DC58F49288A6D92E A96C E837C AA8E714C41472D3382C982E682E996C D90A78B408D5C82F089F096BE E646F6378>


報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

の感染が阻止されるという いわゆる 二度なし現象 の原理であり 予防接種 ( ワクチン ) を行う根拠でもあります 特定の抗原を認識する記憶 B 細胞は体内を循環していますがその数は非常に少なく その中で抗原に遭遇した僅かな記憶 B 細胞が著しく増殖し 効率良く形質細胞に分化することが 大量の抗体産

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

これまで, 北海道大学動物医療センターの高木哲准教授, 同大学院獣医学研究院の今内覚准教授及び賀川由美子客員教授らは, イヌの難治性の腫瘍においても PD-L1 が頻繁に発現していることを報告してきました そこで, イヌの腫瘍治療に応用できる免疫チェックポイント阻害薬としてラット -イヌキメラ抗 P

-119-

平成 30 年 2 月 5 日 若年性骨髄単球性白血病の新たな発症メカニズムとその治療法を発見! 今後の新規治療法開発への期待 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 門松健治 ) 小児科学の高橋義行 ( たかはしよしゆき ) 教授 村松秀城 ( むらまつひでき ) 助教 村上典寛 ( むらかみ

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

Microsoft PowerPoint - 2_(廣瀬宗孝).ppt

皮的肺生検 ) で遺伝子変異が特定できる可能性がある場合に 血液検査後に 気管支鏡検査 ( または経皮的肺生検 ) を受けたい と回答したのは 130 名 (87.8%) でした 確定診断の検査時にて辛い思いをされた 92 名の方においても 82 名 (89.2%) が再度その辛い思いをした検査を受

Microsoft PowerPoint - 化学療法について

平成14年度研究報告

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

Untitled

GISTは 異なる分子サブセットを有する腫瘍の異種グループから構成されます KIT 変異が最も多く 続いてPDGF 受容体 α 変異が多くなっています KITおよびPDGF 受容体の変異で イマニチブ感受性 スニチニブ感受性 イマニチブ耐性 並びにスニチニブ耐性の疾患タイプを見つけることができます

博士の学位論文審査結果の要旨


がん登録実務について

博士学位申請論文内容の要旨

センシンレンのエタノール抽出液による白血病細胞株での抗腫瘍効果の検討

報道発表資料 2007 年 4 月 11 日 独立行政法人理化学研究所 傷害を受けた網膜細胞を薬で再生する手法を発見 - 移植治療と異なる薬物による新たな再生治療への第一歩 - ポイント マウス サルの網膜の再生を促進することに成功 網膜だけでなく 難治性神経変性疾患の再生治療にも期待できる 神経回

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

Microsoft Word - FHA_13FD0159_Y.doc

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

2. ポイント ALK 陽性肺がんに対する次世代 ALK 阻害薬 Ceritinib( 国内承認申請中, 米 欧承認済 ) への耐性機構として 新たに P 糖たんぱく質 (ABCB1) の過剰発現が Ceritinib の細胞外排出を亢進して耐性を起こすことを発見しました P 糖たんぱく質の過剰発現

平成 28 年 2 月 1 日 膠芽腫に対する新たな治療法の開発 ポドプラニンに対するキメラ遺伝子改変 T 細胞受容体 T 細胞療法 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 脳神経外科学の夏目敦至 ( なつめあつし ) 准教授 及び東北大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 下瀬川徹

資料2 ゲノム医療をめぐる現状と課題(確定版)

鑑-H リンゼス錠他 留意事項通知の一部改正等について

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

<4D F736F F F696E74202D2097D58FB08E8E8CB1838F815B834E F197D58FB E96D8816A66696E616C CF68A4A2E >

Microsoft Word _前立腺がん統計解析資料.docx

環境変化への業界側取組  ~CU制度に係るパイロット試験での経験から~

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

<4D F736F F D DC58F4994C A5F88E38A D91AE F838A838A815B835895B68F FC189BB8AED93E089C82D918189CD A2E646F63>

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

図 1 マイクロ RNA の標的遺伝 への結合の仕 antimir はマイクロ RNA に対するデコイ! antimirとは マイクロRNAと相補的なオリゴヌクレオチドである マイクロRNAに対するデコイとして働くことにより 標的遺伝 とマイクロRNAの結合を競合的に阻害する このためには 標的遺伝

るが AML 細胞における Notch シグナルの正確な役割はまだわかっていない mtor シグナル伝達系も白血病細胞の増殖に関与しており Palomero らのグループが Notch と mtor のクロストークについて報告している その報告によると 活性型 Notch が HES1 の発現を誘導

(Microsoft Word - \203v\203\214\203X\203\212\203\212\201[\203X doc)

免疫を使ったがん治療法の検討約 150 年前 免疫ががん治療に活かせるのではないかと考えた医師ががん患者に細菌を感染させて免疫を刺激し がんに対する免疫治療効果を確認する実験を行いました この時には十分な治療効果は現れませんでした 当時は免疫に対する研究が今ほど進んでおらず 免疫の仕組みを理解しない

IN

米国で承認された エロツズマブ という新薬について Q&A 形式でご紹介します Q&A の監修は 新潟県立がんセンター新潟病院内科臨床部長張高明先生です Q1: エロツズマブという薬が米国で承認されたと聞きましたが どのような薬ですか? エロツズマブについてエロツズマブは 患者さんで増殖しているがん

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

平成 28 年 12 月 12 日 癌の転移の一種である胃癌腹膜播種 ( ふくまくはしゅ ) に特異的な新しい標的分子 synaptotagmin 8 の発見 ~ 革新的な分子標的治療薬とそのコンパニオン診断薬開発へ ~ 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 消化器外科学の小寺泰

汎発性膿庖性乾癬の解明

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - all_ jp.docx

Folia Pharmacol. Jpn mg/14 ml mg/ ml Genentech, Inc. Genentech HER human epidermal growth factor receptor type HER - HER HER HER HER

目次 1. 抗体治療とは? 2. 免疫とは? 3. 免疫の働きとは? 4. 抗体が主役の免疫とは? 5. 抗体とは? 6. 抗体の構造とは? 7. 抗体の種類とは? 8. 抗体の働きとは? 9. 抗体医薬品とは? 10. 抗体医薬品の特徴とは? 10. モノクローナル抗体とは? 11. モノクローナ

RNA Poly IC D-IPS-1 概要 自然免疫による病原体成分の認識は炎症反応の誘導や 獲得免疫の成立に重要な役割を果たす生体防御機構です 今回 私達はウイルス RNA を模倣する合成二本鎖 RNA アナログの Poly I:C を用いて 自然免疫応答メカニズムの解析を行いました その結果

VENTANA PD-L1 SP142 Rabbit Monoclonal Antibody OptiView PD-L1 SP142

Microsoft Word _肺がん統計解析資料.docx

モノクローナル抗体とポリクローナル抗体の特性と

ん細胞の標的分子の遺伝子に高い頻度で変異が起きています その結果 標的分子の特定のアミノ酸が別のアミノ酸へと置き換わることで分子標的療法剤の標的分子への結合が阻害されて がん細胞が薬剤耐性を獲得します この病態を克服するためには 標的分子に遺伝子変異を持つモデル細胞を樹立して そのモデル細胞系を用い

結果 この CRE サイトには転写因子 c-jun, ATF2 が結合することが明らかになった また これら の転写因子は炎症性サイトカイン TNFα で刺激したヒト正常肝細胞でも活性化し YTHDC2 の転写 に寄与していることが示唆された ( 参考論文 (A), 1; Tanabe et al.

再発小児 B 前駆細胞性急性リンパ性白血病におけるキメラ遺伝子の探索 ( この研究は 小児白血病リンパ腫研究グループ (JPLSG)ALL-B12 治療研究の付随研究として行われます ) 研究機関名及び研究責任者氏名 この研究が行われる研究機関と研究責任者は次に示す通りです 研究代表者眞田昌国立病院

Biotinylated Kinases BTNABL(ABL1) Tyrosineprotein kinase ABL1 Biotinylated N 2 Nterminal DYKDDDDK カルタヘナ 80 BTNACTR2B(ACVR2B) Activin r

B型肝炎ウイルスのキャリアで免疫抑制・化学療法を受ける患者さんへ

Microsoft PowerPoint - 資料3-8_(B理研・古関)拠点B理研古関120613

平成24年7月x日

核内受容体遺伝子の分子生物学

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

<4D F736F F D20838A838A815B83588E9197BF D B837B89A295C D815B837D905C90BF E646F637

スライド 1

革新的がん治療薬の実用化を目指した非臨床研究 ( 厚生労働科学研究 ) に採択 大学院医歯学総合研究科遺伝子治療 再生医学分野の小戝健一郎教授の 難治癌を標的治療できる完全オリジナルのウイルス遺伝子医薬の実用化のための前臨床研究 が 平成 24 年度の厚生労働科学研究費補助金 ( 難病 がん等の疾患

ANSWER CANCER BIOMARKERS 自分の病気を理解するために 担当医に質問してみましょう 私のがんについて 治療選択に関わる バイオマーカーがありますか バイオマーカーを調べる 目的と利点を教えてください バイオマーカーは どうやって調べるのですか バイオマーカーを調べる際 痛みや不

日本皮膚科学会雑誌第122巻第7号

酵素消化低分子化フコイダン抽出物の抗ガン作用増強法の開発

<4D F736F F D FAC96EC96F295698D488BC6976C DC58F49816A838A838A815B83588E9197BF B837B E8E8CB18C8B89CA82F094AD955C E646F6378>

上原記念生命科学財団研究報告集, 30 (2016)

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

研究成果の概要 今回発表した研究では 独自に開発した B 細胞初代培養法 ( 誘導性胚中心様 B (igb) 細胞培養法 ; 野嶋ら, Nat. Commun. 2011) を用いて 膜型 IgE と他のクラスの抗原受容体を培養した B 細胞に発現させ それらの機能を比較しました その結果 他のクラ

<4D F736F F D20924A A838A815B83588E9197BF814088C F2088AB90AB8D EEE91CE8FDB91E A8E8E8CB A816A2E646F63>

サカナに逃げろ!と指令する神経細胞の分子メカニズムを解明 -個性的な神経細胞のでき方の理解につながり,難聴治療の創薬標的への応用に期待-

Transcription:

1 分子標的治療薬概論 分子生物学の進歩により, がんの特性が徐々に明らかになるにつれ, がん薬物療法における新しい抗悪性腫瘍薬の開発戦略は大きく変わってきている. 本邦においても 2001 年に CD20 に対する抗体であるリツキシマブが B 細胞リンパ腫の治療薬として認可されて以来, 様々な分子標的薬が臨床の現場に登場し, いくつかのがん腫では標準治療として用いられている. がん細胞と正常細胞との違い, すなわちがん細胞に生じた質的もしくは量的な分子変化を選択的に攻撃するものが分子標的薬と呼ばれている. 腫瘍環境を標的として, 結果として腫瘍縮小を得ようとするものも分子標的薬に含まれる. 分子標的薬の特徴として, 治療の標的があること, そのものが抗腫瘍効果を示すこと, 抗腫瘍効果を標的の修飾により説明可能であること, があげられる. 標的となる分子に, 腫瘍細胞に発現しているかどうか, 腫瘍の成長における重要な機能を有しているか, 正常細胞における重要度はどの程度か, などを十分に検討する必要がある. 開発当初は, 分子標的薬は正常細胞では存在しないか, もしくは働きが盛んでない分子に作用するため, 従来の抗悪性腫瘍薬と比較して優れたがん細胞選択性と安全性が期待された. また, がん細胞の増殖を抑制するだけで腫瘍縮小効果は少ないと予想されていた. しかし, 実際には, いくつかの分子標的薬では, 劇的な腫瘍縮小が認められ, また想定外の毒性も認められた ( 表 1). がんの分子標的薬は, 標的とする分子や製剤の性状による分類がなされることが多いが, いまだ定まったものはないと思われる ( 表 2) 1). 今後も多くの分子標的薬が開発されることによる改変や, また目的に合わせた分類がなされると思われる. 大きくは 1) 腫瘍細胞そのものを標的とする 表 1 分子標的薬の特徴. 従来の抗悪性腫瘍薬との違い 分子標的薬 従来の抗悪性腫瘍薬 2 498-02256

表 2 分子標的薬の分類 1 CD20 2 EGFR epidermal growth factor receptor HER2 human epidermal growth factor receptor EGFR c kit bcr abl m TOR PARP 3 4 5 VEGF vascular endotherial growth factor VEGF MMP matrix metalloproteinase 6 update 2009 p.8 13 1 場合, すなわちがん細胞の特性を標的とした分子標的薬と,2) 腫瘍環境の分子生物学的特性を標的とした分子標的薬, に分類される ( 表 2). また, 製剤面からは,1) 低分子化合物,2) 抗体, 3) 遺伝子治療,4) 細胞療法,5) ペプチド免疫療法などに分類することもできる. 本稿では, がん治療における分子標的薬剤の概要について述べる. 各薬剤の詳細については他稿を参照していただきたい. 1 がん細胞の特性を標的とした分子標的薬 がん細胞の特性を標的とした分子標的薬は, 標的分子によって, 細胞表面抗原, 増殖因子 受容体 シグナル伝達系, 細胞周期, アポトーシス, テロメア テロメアーゼなどに分類されるが, なかでも細胞表面抗原および増殖因子 受容体 シグナル伝達系に関わる分子標的薬はこれまでに多く開発され, いくつかのがん腫では標準治療のひとつとして用いられている. a. 表面抗原を標的とした分子標的薬表面抗原を標的とした分子標的薬は抗体薬であることが多い.B 細胞リンパ腫に対するキメラ型抗 CD20 抗体であるリツキシマブ ( リツキサン ) は, 悪性腫瘍に対する分子標的治療の先駆け的な薬剤である. 表面抗原を標的とした抗体薬の作用機序は,1) 標的タンパクの機能障害と, 2) 免疫機構が介在する標的細胞傷害効果, すなわち抗体依存性細胞介在細胞傷害反応 antibody dependent cell mediated cytotoxicity(adcc) と補体依存性細胞傷害反応 complement dependent cytotoxicity(cdc) によると考えられている ( 表 3). 表面抗原を標的とした抗体医薬は, リツキシマブなどの非抱合型抗体と, 抗がん剤を抗体に抱合させた chemoimmunoconjugate や放射線同位元素を抗体に抱合させた radioimmunoconjugate に分類することができる. 498-02256 1 3

表 3 分子標的薬の耐性のメカニズム 薬剤 剤型 標的 耐性機序 mab HER2 p95her2, PTEN mab EGFR Kras mutation, Braf mab EGFR Kras mutation, Braf TKI EGFR EGFR or HER2 exon 20 insertion, Kras mutation, EGFR TK mutation T790M, D761Y, L747S, T854A, cmet amplification, PI3K/AKT activation TKI EGFR EGFR or HER2 exon 20 insertion, Kras mutation, EGFR TK mutation T790M, D761Y, L747S, T854A, cmet amplification, PI3K/AKT activation TKI Bcr Abl, ckit, PDGFR Bcr-Abl mutation, ckit, PDGFR mutations TKI VEGFR, ckit, PDGFR Multiple, ckit, PDGFR mutations for GIST TKI VEGFR, Braf, PDGFR Multiple mab VEGF Multiple Ellis LM, et al.clin Cancer Res.2009; 15: 7471 8 2 b. 増殖因子 受容体, シグナル伝達系を標的とする分子標的薬これまでに受容体型チロシンキナーゼを標的とした薬剤が多く開発され, 治療成績が向上した. 低分子化合物であるチロシンキナーゼ阻害薬と受容体に対する抗体が多くを占める. 多くのキナーゼが治療の標的となるが, 単一のキナーゼを阻害する分子標的薬は少ない. それぞれのキナーゼに対する親和性の程度により主要な標的となるキナーゼが決められ, それが複数の場合には マルチキナーゼ阻害薬 とよばれている. また増殖因子受容体を標的とした抗体の機序は, リガンドの結合や二量体形成を阻害することによる増殖シグナルの抑制することによると考えられている. また, 表面抗原を標的とした抗体薬と同様に免疫を介した ADCC も作用していると考えられている. 2 血管新生を標的とした分子標的薬 当初マトリックスメタロプロテアーゼ阻害薬は効果が得られなかった. そのため, 転移や腫瘍環境を標的とした薬剤は期待できないと考えられていた. その後,VEGF に対する抗体であるベバシズマブが各種固形がんに対して, 腫瘍縮小効果の向上や生存期間の延長を示した. 血管新生を阻害する薬剤は多く開発され成功をおさめている. 一方で, 転移を標的とした薬剤は十分な成果を得ていない印象がある. 腫瘍は, 大きさが数ミリメートル以上になると, 酸素と栄養分を供給する腫瘍血管を必要とする. 多くの腫瘍が, 血管新生因子を分泌していることが知られている. 血管新生因子は多くあるが, 薬剤の標的として最も成果を上げているのは vascular endothelial growth factor (VEGF) とその受容体である. これまでに臨床応用された血管新生阻害薬の多くは,VEGF に対するモノクローナル抗体と VEGFR に対する小分子チロシンキナーゼ阻害薬である. またマルチキナーゼ阻 4 498-02256

害薬の多くは VEGFR 阻害薬でもある. 3 がん治療における分子標的薬の今後と課題 分子標的薬はがん治療開発の中心となるものと思われ, さらに以下のようなことが求められている.1) さらなる標的分子の探索. がん化のメカニズムに関わるすべての分子が治療標的に適しているとは限らない. 候補となる標的分子に対して, 腫瘍細胞に発現しているかどうか, 腫瘍の成長における重要な機能を有しているか, それを標的として治療した場合の正常細胞への影響はどの程度か, などを十分に検討する必要がある.2) バイオマーカーの実用化に向けた取り組み. バイオマーカーを用いた個別化医療の実現への期待もあり, ますます発展するものと思われる. 新規薬剤を開発する場合には, これまでの基礎研究および臨床研究の積み重ねにより, 承認までに必要な研究方法がある程度確立している. しかし, バイオマーカーをがん薬物療法の際に必要な検査として確立させるための方法およびそれを行うための研究体制は十分に整備されていない.3) 獲得耐性の問題. いくつかの分子標的薬では, 耐性および奏効後の獲得耐性のメカニズムに対する研究が進行している ( 表 3) 2). さらに獲得耐性に対する治療戦略の研究も進行しており, 一部では臨床研究も行われている. もちろんその場合でも, 同時にバイオマーカーの開発とバイオマーカーを用いた治療方法の開発が求められている. 4 がん分子標的治療とバイオマーカー 近年の分子生物学研究手法の発展により, 遺伝子やタンパク質の解析結果を利用したバイオマーカー研究が脚光を浴びている. バイオマーカーは, 医療分野において従来から用いられてきた. 血液生化学検査や尿検査などは, 様々な疾患の発症や病勢の推定に用いられてきた. このように, 従来は分子の量を解析したデータが多かったが, 画像分析技術の飛躍的な向上に伴い, 画像データも有効なバイオマーカーとして活用が進んできている. そして, 近年では, 遺伝子解析データもバイオマーカーとして活用されるようになってきている. バイオマーカーは, 疾患の診断の補助や病勢の評価, 治療効果の評価を客観的に予測することができる. バイオマーカーは,Biomarker Definitions Working Group により, Biomarkers are a characteristics that is objectively measured and evaluated as an indicator of normal biologic processes, pathogenic processes, or pharmacologic responses to a therapeutic intervention( バイオマーカーは, 正常な生物学的過程, 発病の過程, もしくは治療介入による薬理学的反応を反映する測定および評価可能な特性 ) と定義される 3). 米国食品医薬品局 U.S. Food and Drug administration(fda) では, その定義に加えて バイオマーカーは測定できる特性値であり, ヒトまたは動物における生理学的プロセス, 薬理学的プロセス, または疾患プロセスを反映しているもの, 治療に伴うバイオマーカーの変化は当該製品に対する臨床的反応を反映する と説明している. 現在, バイオマーカーに期待されていることは, 大きく 2 つに分けられる.1 つは, 個別化治療 498-02256 1 5

表 4 がんのバイオマーカー バイオマーカー がん 治療薬 標的分子 HER2 HER2 ER ER BCR ABL BCR ABL KRAS EGFR EGFR EGFR PML RAR all trans retinoic acid PML RAR BRCA PARP BRAF BRAF EML4 ALK ALK La Thangue NB, et al. Nat Rev Clin Oncol.2011; 8:587 96 4 の実現である. 個々の患者にもっとも適した治選を選択するための重要な判断材料となることであろう. もう 1 つは, 効率的に薬剤開発を行うことである. 薬剤開発創薬過程において有効性, 安全性予測バイオマーカーの有効利用により, 創薬をより効率よく進めることができるようになることが期待されているためである.FDA に承認されたバイオマーカーの例を表 4 に示す 4). がん領域における最近の傾向としては, 治療選択目的のバイオマーカーが増えてきている. 5 個別化治療に向けたバイオマーカー開発 難治性疾患の代表であった進行期悪性腫瘍において, 分子標的薬が多くのがん腫で標準治療の 1 つとして組み込まれるようになってきているが, その一部はバイオマーカーによる患者選択が行われている ( 表 4) 4). 進行期肺がんを例に挙げるが, 肺腺がんの一部に EGFR 遺伝子変異と EML4- ALK 融合遺伝子が認められ, それらに対する分子標的治療は, 標準治療となっている.EGFR 遺伝子変異は,EGFR チロシンキナーゼ阻害薬に効果を認めた肺腺がん患者の腫瘍組織から, EGFR 遺伝子の塩基配列を解析し発見された. それまでは,EGFR 変異は肺腺がんの発生に関わる遺伝子として重要視されていなかったが, 分子標的治療の開発とともに研究が進行し成功した. EML4-ALK 融合遺伝子は, 肺腺がん患者の組織から新規の融合遺伝子として発見され, その後治療方法の確立にまで急速に進行した.EGFR 遺伝子変異は東洋人に多く認められ,EML4-ALK 融合遺伝子は間野教授の研究グループにより発見されたこともあり, これらの研究は本邦の研究者が世界をリードして行われてきた. これらの研究によって,EGFR 遺伝子変異や EML4-ALK 融合遺伝子と同様にがんの発生や増殖に重要な関わりを持つ, すなわち Oncogene Addiction となる遺伝子異常がそれを標的とした薬剤のバイオマーカーとなりうると考えられている ( 図 1) 5). 残りの Oncogene Addiction となる遺伝子異常を同定し肺腺がんを分類することにより, より分子生物学的特徴が明らかとなり, さらにはそれぞれに適した治療方法を確立することに結び付くことで, 肺腺がん全体の治療成績が飛 6 498-02256