ルリコナゾールルコナック爪外用液 5% CTD 第 2 部 ( モジュール2): CTDの概要 ( サマリー ) 2.6 非臨床試験の概要文及び概要表 緒言 佐藤製薬株式会社

Similar documents
ルリコナゾールルコナック爪外用液 5% CTD 第 2 部 ( モジュール2): CTDの概要 ( サマリー ) 2.4 非臨床試験の概括評価 佐藤製薬株式会社

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

発育阻止濃度 (minimum inhibitory concentration: MIC) や最小殺真菌濃度 (minimal fungicidal concentration: MFC) を指標に判断します MIC でみますと 白癬菌に対して MIC が小さい すなわち 抗真菌作用が強いのは ラ

IF 利用の手引きの概要 - 日本病院薬剤師会 - 1. 医薬品インタビューフォーム作成の経緯医療用医薬品の基本的な要約情報として医療用医薬品添付文書 ( 以下 添付文書と略す ) がある 医療現場で医師 薬剤師等の医療従事者が日常業務に必要な医薬品の適正使用情報を活用する際には 添付文書に記載され

IF 利用の手引きの概要 - 日本病院薬剤師会 - 1. 医薬品インタビューフォーム作成の経緯医療用医薬品の基本的な要約情報として医療用医薬品添付文書 ( 以下 添付文書と略す ) がある 医療現場で医師 薬剤師等の医療従事者が日常業務に必要な医薬品の適正使用情報を活用する際には 添付文書に記載され

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

クレナフィン爪外用液 10% ( エフィナコナゾール ) CTD 第 2 部 2.5 臨床に関する概括評価 科研製薬株式会社

<938791BA90E690B E3905E8BDB816A2E736D64>

2012 年 2 月 29 日放送 CLSI ブレイクポイント改訂の方向性 東邦大学微生物 感染症学講師石井良和はじめに薬剤感受性試験成績を基に誰でも適切な抗菌薬を選択できるように考案されたのがブレイクポイントです 様々な国の機関がブレイクポイントを提唱しています この中でも 日本化学療法学会やアメ

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

よる感染症は これまでは多くの有効な抗菌薬がありましたが ESBL 産生菌による場合はカルバペネム系薬でないと治療困難という状況になっています CLSI 標準法さて このような薬剤耐性菌を患者検体から検出するには 微生物検査という臨床検査が不可欠です 微生物検査は 患者検体から感染症の原因となる起炎

目 次 1. はじめに 1 2. 組成および性状 2 3. 効能 効果 2 4. 特徴 2 5. 使用方法 2 6. 即時効果 持続効果および累積効果 3 7. 抗菌スペクトル 5 サラヤ株式会社スクラビイン S4% 液製品情報 2/ PDF

Z_O_IF_1409_06.indb

記載データ一覧 品目名 製造販売業者 BE 品質再評価 1 バンコマイシン塩酸塩散 0.5g サワイ 沢井製薬 # 2 バンコマイシン塩酸塩散 0.5g タイヨー 武田テバファーマ # 3 バンコマイシン塩酸塩散 0.5g ファイザマイラン製薬 # ー 4 バンコマイシン塩酸塩散 0.5g MEEK

2006 年 3 月 3 日放送 抗菌薬の適正使用 市立堺病院薬剤科科長 阿南節子 薬剤師は 抗菌薬投与計画の作成のためにパラメータを熟知すべき 最初の抗菌薬であるペニシリンが 実質的に広く使用されるようになったのは第二次世界大戦後のことです それまで致死的な状況であった黄色ブドウ球菌による感染症に


アミヴィッド静注 CTD 第 2 部 2.1 第 2 部から第 5 部の目次 富士フイルム RI ファーマ株式会社

テイカ製薬株式会社 社内資料

審査報告 (1) 別紙 平成 29 年 4 月 3 日 本申請において 申請者が提出した資料及び医薬品医療機器総合機構における審査の概略等は 以下 のとおりである 申請品目 [ 販売名 ] ジャドニュ顆粒分包 90 mg 同顆粒分包 360 mg [ 一般名 ] デフェラシロクス [ 申請者 ] ノ

使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 1 2X X 重要な基本的注意 1TNF 2TNF TNF 3 X - CT X 4TNFB HBsHBcHBs B B B B 5 6TNF 7 8dsDNA d

菌種 報告年 株数 MIC(μg/mL) Range MIC50 MIC > ( 幾何平均 ) C.tropicalis >

日本標準商品分類番号 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制す


家畜における薬剤耐性菌の制御 薬剤耐性菌の実態把握 対象菌種 食中毒菌 耐性菌の特徴 出現の予防 79

審査結果 平成 26 年 1 月 6 日 [ 販 売 名 ] ダラシン S 注射液 300mg 同注射液 600mg [ 一 般 名 ] クリンダマイシンリン酸エステル [ 申請者名 ] ファイザー株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 25 年 8 月 21 日 [ 審査結果 ] 平成 25 年 7

豚丹毒 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 23 年 2 月 8 日 ( 告示第 358 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した豚丹毒菌の培養菌液を不活化し アルミニウムゲルアジュバントを添加したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称豚丹

D961H は AstraZeneca R&D Mӧlndal( スウェーデン ) において開発された オメプラゾールの一方の光学異性体 (S- 体 ) のみを含有するプロトンポンプ阻害剤である ネキシウム (D961H の日本における販売名 ) 錠 20 mg 及び 40 mg は を対象として

ルコナック爪外用液 5% に関する資料 本資料に記載された情報に係る権利及び内容の責任は 佐藤製薬株式会社に帰属するものであり 当該情報を適正 使用以外の営利目的に利用することはできません 佐藤製薬株式会社

トリアムシノロンアセトニド マキュエイド硝子体内注用 40mg 医薬品製造販売承認事項一部変更承認申請書 添付資料 CTD 第 2 部 ( 資料概要 ) 2.6 非臨床試験の概要文及び概要表 薬物動態試験の概要文 わかもと製薬株式会社 1

IFテルビナフィン塩酸塩外用液、クリーム1%「F」2012年6月(第5版)

化学療法2005.ppt

白癬の皮膚症状なら新しい皮膚科学|皮膚病全般に関する最新情報を載せた皮膚科必携テキスト

添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示され

用法 用量 発作性夜間ヘモグロビン尿症における溶血抑制 mg mg mg mg kg 30kg 40kg 20kg 30kg 10kg 20kg 5kg 10kg 1900mg mg mg mg

Microsoft Word - 第14回定例会_平田様_final .doc

Fungal diseases 25 真菌 (fungus) は細胞壁をもつ真核微生物の一種であり, 光合成を行わないため何らかの有機体に寄生するか, あるいは胞子のかたちで自然界に存在する. 真菌症は真菌によって皮膚病変を生じるものの総称である. 寄生部でんぷう位が表皮や毛包に限局する浅在性真菌症


塩酸テルビナフィンクリーム・スプレー1%「マイラン」

ケトコナゾールクリームローション2%「イワキ」インタビューフォーム

グルコースは膵 β 細胞内に糖輸送担体を介して取り込まれて代謝され A T P が産生される その結果 A T P 感受性 K チャンネルの閉鎖 細胞膜の脱分極 電位依存性 Caチャンネルの開口 細胞内 Ca 2+ 濃度の上昇が起こり インスリンが分泌される これをインスリン分泌の惹起経路と呼ぶ イ

2015 年 6 月改訂 ( 第 9 版 ) 日本標準商品分類番号 : 医薬品インタビューフォーム 日本病院薬剤師会の IF 記載要領 2013 に準拠して作成 アリルアミン系抗真菌剤 日本薬局方テルビナフィン塩酸塩クリームテルビナフィン塩酸塩クリーム 1% トーワ TERBINAFIN

1,透析液汚染調査の狙い

タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 有効成分 タペンタ 錠 100mg 製造販売業者 ヤンセンファーマ株式会社 薬効分類 821 提出年月 平成 30 年

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

Microsoft Word - V103_ホ項-4_.doc

A. terreus などの菌種が知られている.Aspergillus は, 菌糸と胞子を構成要素とする糸状菌であり, 図 2 に示すように, 菌糸の一部から空中に伸びた分生子柄の先端部 ( 分生子頭 ) に多数の分生子を形成する. アスペルギルス症は, 免疫不全に陥った宿主が空中に浮遊した分生子を

新規 P2X4 受容体アンタゴニスト NCP-916 の鎮痛作用と薬物動態に関する検討 ( 分野名 : ライフイノベーション分野 ) ( 学籍番号 )3PS1333S ( 氏名 ) 小川亨 序論 神経障害性疼痛とは, 体性感覚神経系の損傷や疾患によって引き起こされる痛みと定義され, 自発痛やアロディ

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

Microsoft Word - LUL(新様式IF)第3版(訂正).doc

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

相互作用DB

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

ニトラゼンクリーム2%ローションインタビューフォーム

医薬品の添付文書等を調べる場合 最後に 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 特定の文書 ( 添付文書以外の文書 ) の記載内容から調べる場合 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 最後に 調べたい医薬品の名称を入力 ( 名称の一部のみの入力でも検索可能


審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果

CHGエタノール消毒液1%製品情報_PDF

緒言

0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2


ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

日本内科学会雑誌第106巻第4号

試験デザイン :n=152 試験開始前に第 VIII 因子製剤による出血時止血療法を受けていた患者群を 以下のい ずれかの群に 2:2:1 でランダム化 A 群 (n=36) (n=35) C 群 (n=18) ヘムライブラ 3 mg/kg を週 1 回 4 週間定期投与し その後 1.5 mg/k

<4D F736F F F696E74202D20834F E815B8E9197BF2E B8CDD8AB B83685D>

MRS_T_IF_1509_08.indb

を身につけることが必要です 図 1,2,3 臨床像から初めに他の疾患で あると考えても 少しでも合致しない 点があれば鏡検を行うようにします 極言すれば 初診時には念のため 全 例鏡検していくくらいの意気込みで ちょうどよいです そして 他の疾患と考えて治療を開 始したが 予想どおりの改善が見られ

医薬品の基礎研究から承認審査 市販後までの主なプロセス 基礎研究 非臨床試験 動物試験等 品質の評価安全性の評価有効性の評価 候補物質の合成方法等を確立 最適な剤型の設計 一定の品質を確保するための規格及び試験方法などの確立 有効期間等の設定 ( 長期安定性試験など ) 医薬品候補物質のスクリーニン

ラミシール外用剤IF 2016年5月

57巻S‐A(総会号)/NKRP‐02(会長あいさつ)

(2) 健康成人の血漿中濃度 ( 反復経口投与 ) 9) 健康成人男子にスイニー 200mgを1 日 2 回 ( 朝夕食直前 ) 7 日間反復経口投与したとき 血漿中アナグリプチン濃度は投与 2 日目には定常状態に達した 投与 7 日目における C max 及びAUC 0-72hの累積係数はそれぞれ

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

改訂の理由及び調査の結果直近 3 年度の国内副作用症例の集積状況 転帰死亡症例 アモキシシリン水和物及びクラブラン酸カリウム アモキシシリン水和物の国内症例が集積したことから 専門委員の意見も踏まえた調査の結果 改訂することが適切と判断した 血小板減少関連症例 1 アモキシシリン水和物 3 例 (

審査結果 平成 23 年 4 月 5 日 [ 販 売 名 ] ゴナールエフ皮下注用 150 [ 一 般 名 ] ホリトロピンアルファ ( 遺伝子組換え ) [ 申請者名 ] メルクセローノ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 7 月 21 日 [ 審査結果 ] 提出された資料から 本剤の視床

1. 今回の変更に関する整理 効能 効果及び用法 用量 ( 添付文書より転載 ) 従来製剤 ( バイアル製剤 ) と製法変更製剤 ( シリンジ製剤 ) で変更はない 効能 効果 用法 容量 B 型肝炎の予防通常 0.5mL ずつ4 週間隔で2 回 更に 20~24 週を経過した後に1 回 0.5mL

変更一覧表 変更内容新現備考 Peak 50~60 Trough 4 未満 Peak 20.0~30.0 Trough 8.0 以下 アミカシン 静注投与後 1 時間 Trough 1 未満 Peak 4.0~9.0 Trough 2.0 以下 トブラマイシン 静注投与後

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63>


第2章マウスを用いた動物モデルに関する研究

Ⅲ-3 試用医薬品に関する基準 平成 10 年 1 月 20 日公正取引委員会届出改定平成 13 年 3 月 19 日公正取引委員会届出改定平成 16 年 5 月 25 日公正取引委員会届出改定平成 17 年 3 月 29 日公正取引委員会届出改定平成 26 年 6 月 16 日公正取引委員会 消費

PowerPoint プレゼンテーション

_原著_常深祐一郎

モビコール 配合内用剤に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 モビコール 配合内用剤 有効成分 マクロゴール4000 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 塩化カリウム 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 10 月 1.1. 安全

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12

Microsoft Word _2180AMY10104_K104_1.doc

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

2 成分が同一の剤形変更 例 タケプロンOD 錠 15mg タケプロンカプセル 15mg ユリーフOD 錠 4mg ユリーフ錠 4mg コカールドライシロップ 40% カロナール細粒 20% ( 粉砕 ) レボフロキサシン錠 500mg レボフロキサシン細粒 10% 患者に説明 ( 価格 服用方法等

<4D F736F F D2088E397C E396F BB95698FEE95F18A B4C8DDA977697CC E362E3189FC92E8816A2E646F63>

抗菌薬のPK/PD ガイドライン

2 成分が同一の剤形変更 例 タケプロンOD 錠 15mg タケプロンカプセル 15mg ユリーフOD 錠 4mg ユリーフ錠 4mg コカールドライシロップ 40% カロナール細粒 20% ( 粉砕 ) レボフロキサシン錠 500mg レボフロキサシン細粒 10% 患者に説明 ( 価格 服用方法等

NEWS RELEASE 東京都港区芝 年 3 月 24 日 ハイカカオチョコレート共存下におけるビフィズス菌 BB536 の増殖促進作用が示されました ~ 日本農芸化学会 2017 年度大会 (3/17~

2012 年 1 月 25 日放送 歯性感染症における経口抗菌薬療法 東海大学外科学系口腔外科教授金子明寛 今回は歯性感染症における経口抗菌薬療法と題し歯性感染症からの分離菌および薬 剤感受性を元に歯性感染症の第一選択薬についてお話し致します 抗菌化学療法のポイント歯性感染症原因菌は嫌気性菌および好

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号


Microsoft Word - 第14回定例会_金納様_final.doc

untitled

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版有効成分リトドリン塩酸塩 品目名 ( 製造販売業者 ) 後発医薬品 品目名 ( 製造販売業者 ) 先発医薬品 効能 効果用法 用量添加物 1) 解離定数 (25 ) 1) 溶解度 (37 ) 1 ウテロン錠 5mg サンド 2

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

なお, 世間では HPV ワクチンのことを 子宮頸がんワクチン と呼んでいるが, ワクチンの性格上, 本稿では HPV ワクチン ( 正確には HPV 感染症予防ワクチン ) と表現する HPV 感染と子宮頸がんとの関係子宮頸がんの原因のひとつとして,HPV 感染による細胞の癌化が証明されている H

記載データ一覧 品目名 製造販売業者 BE 品質再評価 1 マグミット錠 250mg 協和化学工業 2 酸化マグネシウム錠 250mg TX みらいファーマ 3 酸化マグネシウム錠 250mg モチダ 持田製薬販売 # 4 酸化マグネシウム錠 250mg マイラン マイラン製薬 # 5 酸化マグネシ

Transcription:

ルコナック爪外用液 5% CTD 第 2 部 ( モジュール2): CTDの概要 ( サマリー ) 2.6.1 緒言 佐藤製薬株式会社

略号一覧表 略号 英語 日本語 本剤 - SKN-08 外用液剤

目 次 2.6.1 緒言... 1

2.6.1 緒言 ((-)-(E)-[(4R)-4-(2,4-dichlorophenyl)-1,3-dithiolan-2-ylidene] (1H-imidazol-1-yl) acetonitrile) の構造式を図 2.6.1-1 に示す Cl Cl S CN S N N 図 2.6.1-1 の構造式 本剤の有効成分であるは イミダゾール系の抗真菌薬であり エルゴステロール生合成阻害作用により広い抗真菌スペクトルを有し 特に白癬菌をはじめとする皮膚糸状菌に対し強力な抗真菌活性を示す 本邦では 皮膚真菌症の治療 ( 白癬 : 足白癬 体部白癬及び股部白癬 カンジダ症 : 指間びらん症及び間擦疹 癜風 ) の効能 効果で 2005 年にルリコン クリーム 1% 及びルリコン 液 1% 2013 年にルリコン 軟膏 1% が承認されている 爪白癬治療薬として開発するにあたり 爪中で抗真菌作用を発現させるために十分な薬物量を分布させることを目的として より高濃度の 5% を配合した本剤を開発した の非臨床的特性は ルリコン クリーム 1% 及びルリコン 液 1% 承認 ( 初回承認 ) 時に幅広く検討されていることから 本申請にあたり爪白癬治療薬として新たに追加実施した非臨床試験成績を 2.6.2~2.6.7 に記載する 本剤の効能 効果 ( 案 ) 及び用法 用量 ( 案 ) は表 2.6.1-1 の通りである 効能 効果 用法 用量 表 2.6.1-1 本剤の効能 効果 ( 案 ) 及び用法 用量 ( 案 ) 適応菌種 : 皮膚糸状菌 ( トリコフィトン属 ) 適応症 : 爪白癬 1 日 1 回罹患爪全体に塗布する 1

ルコナック爪外用液 5% CTD 第 2 部 ( モジュール2): CTDの概要 ( サマリー ) 2.6.2 薬理試験の概要文 2.6.3 薬理試験概要表 佐藤製薬株式会社

略号一覧表 略号 英語 日本語 ATP adenosine triphosphate アデノシン三リン酸 MCC minimum cidal concentration 最小殺真菌濃度 MCC 90 90% minimum cidal concentration 90% の菌株を殺菌する最小薬物濃度 MIC minimum inhibitory concentration 最小発育阻止濃度 MIC 90 90% minimum inhibitory concentration 90% の菌株の発育を阻止する最小薬物濃度 Penlac Penlac Nail Lacquer(ciclopirox) Topical Solution, 8% - T. mentagrophytes Trichophyton mentagrophytes - T. rubrum Trichophyton rubrum - 本剤 - SKN-08 外用液剤 製剤 - SKN-08 外用液剤の基剤成分に任意濃度 (w/w%) でを溶解した製剤

目 次 2.6.2 薬理試験の概要文... 1 2.6.2.1 まとめ... 1 2.6.2.2 効力を裏付ける試験... 3 2.6.2.2.1 ヒト爪白癬モデルを用いた in vitro 薬効試験... 3 2.6.2.2.2 ヒト爪スライスを用いた阻止円法による in vitro 薬効試験... 4 2.6.2.3 副次的薬理試験... 6 2.6.2.4 安全性薬理試験... 6 2.6.2.5 薬力学的薬物相互作用試験... 6 2.6.2.6 考察及び結論... 7 2.6.2.7 図表... 8 2.6.2.8 参考文献... 9 2.6.3 薬理試験概要表... 10 2.6.3.1 薬理試験 : 一覧表... 10 2.6.3.2 効力を裏付ける試験... 12 2.6.3.3 副次的薬理試験... 12 2.6.3.4 安全性薬理試験... 12 2.6.3.5 薬力学的薬物相互作用試験... 12

2.6.2 薬理試験の概要文 2.6.2.1 まとめの薬理試験は 初回承認時に幅広く検討されている 爪白癬の主要原因菌である T. rubrum 及び T. mentagrophytes 臨床新鮮分離株に対するの MIC 90 は それぞれ 0.0010 μg/ml(mic 範囲 0.00012~0.0040 μg/ml) 及び 0.0010 μg/ml(mic 範囲 0.00024~0.0020 μg/ml) であり 強い抗真菌活性が確認された ( 表 2.6.2-1 4.2.1.1.3) また T. rubrum 及び T. mentagrophytes 保存株に対するの MCC 90 は それぞれ 0.0050 μg/ml(mcc 範囲 0.00031~0.010 μg/ml) 及び 0.010 μg/ml(mcc 範囲 0.0025~0.010 μg/ml) であり 強い殺真菌活性が確認された ( 表 2.6.2-1 4.2.1.1.4) 本申請にあたり 本剤の適用部位が爪であることから ヒト爪白癬モデルを用いた in vitro 薬効試験及びヒト爪スライスを用いた阻止円法による in vitro 薬効試験を実施した ヒト爪白癬モデルを用いた in vitro 薬効試験では ヒト爪遊離縁に T. mentagrophytes を感染後 0% ( 本剤プラセボ ) 1% 3% 及び 5%( 本剤 ) 製剤を 1 日 1 回 7 日間反復塗布し ATP 量を指標に菌量の変化を確認したところ 濃度依存的に ATP 量が減少し 3% 及び 5%( 本剤 ) 製剤において有意な減少が確認された ヒト爪スライスを用いた阻止円法による in vitro 薬効試験では ヒト爪遊離縁に本剤及び Penlac を 1 日 1 回 14 日間反復塗布した後 爪甲側から連続して薄切し 得られた爪スライス中に貯留したの抗真菌活性を T. rubrum を被験菌とした阻止円法により評価した その結果 本剤は爪甲側から爪深部にかけて抗真菌活性が確認され Penlac は爪甲側のみで抗真菌活性が確認された 1

試験菌株 ( 菌株数 ) 1. 保存株 T. rubrum 表 2.6.2-1 in vitro 抗真菌活性 (4.2.1.1.5 4.2.1.1.3 及び 4.2.1.1.4) MIC 又は MCC(µg/mL) ラノコナゾールテルビナフィンビフォナゾール MIC 範囲 0.00024~0.0010 0.00050~0.0020 0.0040~0.016 0.060~>1.0 9 株 MIC 90 N.C. N.C. N.C. N.C. MCC 範囲 0.00031~0.010 0.0025~0.020 0.010~0.080 0.16~5.1 10 株 MCC 90 0.0050 0.010 0.040 2.6 T. mentagrophytes MIC 範囲 0.00050~0.0020 0.0010~0.0040 0.0040~0.060 0.13~>1.0 10 株 MIC 90 0.0020 0.0020 0.030 >1.0 MCC 範囲 0.0025~0.010 0.0050~0.020 0.020~0.080 0.64~2.6 10 株 MCC 90 0.010 0.020 0.080 2.6 2. 臨床新鮮分離株 T. rubrum MIC 範囲 0.00012~0.0040 0.00024~0.016 0.0020~>0.25 0.0080~>1.0 59 株 MIC 90 0.0010 0.0040 0.030 >1.0 T. mentagrophytes MIC 範囲 0.00024~0.0020 0.00050~0.0040 0.0010~0.060 0.016~1.0 26 株 MIC 90 0.0010 0.0040 0.030 1.0 MIC: 最小発育阻止濃度 MIC 90 :90% の菌株の発育を阻止する最小薬物濃度 MCC: 最小殺真菌濃度 MCC 90 :90% の菌株を殺菌する最小薬物濃度 N.C.: 算出せず 2

2.6.2.2 効力を裏付ける試験 2.6.2.2.1 ヒト爪白癬モデルを用いた in vitro 薬効試験 ( 記載箇所 4.2.1.1.1) 切り取ったヒト爪遊離縁に白癬菌を感染させ ATP 量を指標とした製剤の薬効を検討した 直径 2 mm(0.0314 cm 2 ) のヒト爪遊離縁の爪床側に T. mentagrophytes 分生子懸濁液 (1 10 4 conidia/ml) を 10 μl 接種し 爪床側の乾燥を防ぐためレセプター側に注射用水を入れたフランツセルに固定後 28 で 9 日間静置して感染させた 爪甲側に 0%( 本剤プラセボ ) 1% 3% 及び 5%( 本剤 ) 製剤 0.5 μl を 1 日 1 回 7 日間反復塗布した 最終塗布翌日に爪甲側の薬剤を除去後 爪サンプル中の ATP 量を確認したところ 濃度依存的に ATP 量が減少し 3% 及び 5%( 本剤 ) 製剤で本剤プラセボに対し有意な ATP 量の減少が確認された ( 表 2.6.2-2 図 2.6.2-1) 表 2.6.2-2 製剤を 7 日間反復塗布した時の ATP 量 (4.2.1.1.1 表 1 及び Appendix 2 を改変 ) 試験群 ATP 量 ( 10-8 mol/l) a 本剤プラセボに対する ATP 量の減少率 (%) b 非感染 0.0139 ± 0.0186 N.C. 無処置 4.01 ± 1.90 N.C. 0% 製剤 ( 本剤プラセボ ) 2.87 ± 1.70-1% 製剤 1.71 ± 1.01 40.5 3% 製剤 1.27 ± 0.946* 55.7 5% 製剤 ( 本剤 ) 0.669 ± 0.379*** 76.7 N.C.: 算出せず -: 該当なし a: 平均値 ± 標準偏差 b: 平均値 * ***:P<0.05 P<0.001( 本剤プラセボに対する有意差 Dunnett 検定 ) 3

ATP 量 ( 10-8 mol/l) 7.0 6.0 5.0 4.0 3.0 2.0 1.0 * *** 0.0 非感染無処置 0 1 3 5 製剤 (%) 図 2.6.2-1 製剤を 7 日間反復塗布した時の ATP 量 (4.2.1.1.1 図 1 を改変 ) 平均値 ± 標準偏差 n=12( 非感染群は n=6) * ***:P<0.05 P<0.001( 本剤プラセボに対する有意差 Dunnett 検定 ) 2.6.2.2.2 ヒト爪スライスを用いた阻止円法による in vitro 薬効試験 ( 記載箇所 4.2.1.1.2) ヒト爪スライス中に貯留したの抗真菌活性を検討した フランツセルに固定した直径 2 mm(0.0314 cm 2 ) のヒト爪遊離縁の爪甲側に 本剤及び Penlac 0.5 μl を 1 日 1 回 14 日間反復塗布した後 爪甲側から 25 µm の厚さで薄切し 各爪サンプルあたり 9 枚 ~13 枚の連続爪スライスを得た T. rubrum NBRC 9185 を被験菌とした含菌寒天平板培地に爪スライスを乗せ 低温で 3 日間静置した後 28 で 2 日間培養し 阻止円形成の有無を確認した ( 表 2.6.2-3) 本剤塗布群の平均阻止円形成率 ( 爪甲側より連続的に阻止円を形成した爪スライス数の割合 ) は 50%(18%~100%) であり 爪甲側から爪深部にかけて阻止円が確認された 一方 Penlac の平均阻止円形成率は 4%(0%~17%) であることから 本剤は爪深部においても抗真菌活性を有することが確認された 4

表 2.6.2-3 本剤を 14 日間反復塗布した時のヒト爪スライスの阻止円形成率 群 爪サンプル番号 各爪サンプルから作製した爪スライス数 ( 枚 ) 爪甲側より連続的に阻止円を形成した爪スライス数 ( 枚 ) 阻止円形成率 (%) 平均阻止円形成率 (%) a 1 12 5 42 2 11 11 100 3 13 6 46 4 12 3 25 本剤 5 13 6 46 6 9 7 78 7 11 2 18 8 9 4 44 1 10 0 0 2 13 0 0 3 11 0 0 Penlac 4 11 1 9 5 11 0 0 6 11 1 9 7 12 0 0 8 12 2 17 a: 平均 ± 標準偏差 50±26.8 4±6.5 5

2.6.2.3 副次的薬理試験 新たな試験は実施していない 2.6.2.4 安全性薬理試験 新たな試験は実施していない 2.6.2.5 薬力学的薬物相互作用試験 新たな試験は実施していない 6

2.6.2.6 考察及び結論ヒト爪白癬モデルを用いた in vitro 薬効試験において ヒト爪遊離縁に T. mentagrophytes を感染後 0%( 本剤プラセボ ) 1% 3% 及び 5%( 本剤 ) 製剤を 1 日 1 回 7 日間反復塗布し ATP 量を指標に菌量の変化を確認した その結果 は濃度依存的に ATP 量を減少させ 3% 及び 5%( 本剤 ) 製剤では本剤プラセボに対して有意な ATP 量の減少が確認された また ヒト爪スライスを用いた阻止円法による in vitro 薬効試験において ヒト爪遊離縁に本剤を 1 日 1 回 14 日間反復塗布した後 爪甲側から連続して薄切し 得られた爪スライス中に貯留したの抗真菌活性を T. rubrum を被験菌とした阻止円法により評価したところ 本剤は爪甲側から爪深部にかけて抗真菌活性が確認された 薬物動態試験のヒト爪を用いた in vitro 爪中分布試験 (2.6.4.4.1) において 本剤を切り取ったヒト爪遊離縁に 1 日 1 回 14 日間反復塗布したところ 爪中は 爪甲側から爪深部にかけて濃度勾配を伴いながら爪全層に分布した 爪最深部の濃度は 5.462 μg/cm 3 であり 爪白癬の主要原因菌である T. rubrum 及び T. mentagrophytes 臨床新鮮分離株に対するの MIC 90 ( いずれも 0.0010 μg/ml=0.0010 μg/cm 3 ) を約 5000 倍上回ったことから 爪中濃度においても抗真菌活性が裏付けられた なお のヒト血漿たん白結合率は 99% 以上と高く (4.2.2.3.2) 爪中においても同様にたん白結合による抗真菌活性の低下が予想されるが 活性の低下を考慮した場合でも十分な量であると考えられた 以上の結果から 製剤の 1 日 1 回塗布により濃度依存的な薬効が認められ さらに 本剤を塗布した爪中では爪深部の白癬菌に対しても抗真菌活性を発現することが確認された 7

2.6.2.7 図表 表は 本文中の適切な場所に記載した 8

2.6.2.8 参考文献 該当資料なし 9

2.6.3 薬理試験概要表 2.6.3.1 薬理試験 : 一覧表本申請で実施した試験 被験物質 : a 試験の種類試験系投与方法実施施設 報告書番号 記載箇所 効力を裏付ける試験ヒト爪白癬モデルを用いた in vitro 薬効試験 フランツセル ATP 量測定 in vitro( 塗布 ) /// // 4.2.1.1.1 ヒト爪スライスを用いた阻止円法による in vitro 薬効試験 フランツセル 阻止円法 in vitro( 塗布 ) /// / 4.2.1.1.2 a 施設名名称 // 10

2.6.3.1 薬理試験 : 一覧表 ( 続き ) 初回承認時に実施した試験 被験物質 : 試験の種類報告書番号記載箇所 効力を裏付ける試験 NND-502 の臨床新鮮分離株に対する in vitro 抗真菌活性 // 4.2.1.1.3 NND-502 の白癬菌保存株に対する in vitro 殺菌活性 -Neutral red 法を用いた評価 - // 4.2.1.1.4 NND-502 の白癬菌保存株に対する in vitro 抗真菌活性 -ミクロ液体希釈法での検討- // 4.2.1.1.5 11

2.6.3.2 効力を裏付ける試験 概要文中に記載した 2.6.3.3 副次的薬理試験 新たな試験は実施していない 2.6.3.4 安全性薬理試験 新たな試験は実施していない 2.6.3.5 薬力学的薬物相互作用試験 新たな試験は実施していない 12