講A学82005.xls

Similar documents
講A大84008.xls

2008_報告書(A).xls

<8BB38BB382B E786C73>

講A大84036.xls

様式 6H-2/4 < 事後打合せ > 事後打合せで使用した資料の電子データ等があれば添付の上 提出願います 実施日 実施場所 参加者 講師 TA 学校および教委の職員 平成年月日 氏名氏名 打合せした具体的な内容 名 名 所属 役職 所属 役職 様式 6H-2/4

様式 6A2/5 < 事後打合せ > 事後打合せで使用した資料の電子データ等があれば添付の上 提出願います 実施日平成 21 年 9 月 8 日 実施場所 参加者 講師 TA 氏名氏名 0 学校および教委の職員 1 打合せした具体的な内容 名 名 松原雅昭中澤剛 桐生工業高校 所属 役職 所属 役職

<8BB38BB382B E786C73>

Microsoft Word - AG houkoku.doc

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

17 石川県 事業計画書

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

<4D F736F F D F C389AA8CA797A7956C8FBC8D488BC68D A778D5A2E646F63>

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

< E89BB A838A834C D E786C73>

123

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究

Gifu University Faculty of Engineering

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

A4パンフ

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

untitled

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

51066_hontai.indd

<4D F736F F D2093FA D95BD90E690B68EF68BC681458E7793B188C42E646F63>

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

留意点 指導面 化学に対する興味 関心を高めることが主なねらいなので, 原理については簡単に触れる程度にとどめる 身の回りにある合成高分子に気付かせ, それらが化学の先人の研究成果によって作られたものであることから, 化学が人間生活に果たしている役割について触れる 分子量が約 1 万以上の分子からな

7 3. 単元の指導計画 (7 時間扱い ) 時 学習内容 授業のねらい 物質の溶解と水溶液の均一性 コーヒーシュガーが水に溶ける様子を観察し, 色の様子からコーヒーシュガーの拡散と水溶液の均一性を理解する ( 観 実 ) コーヒーシュガーと食塩の溶解 物質の溶解と水溶液の均一性 2 物質が目に見え

Ⅰ 校外における研修の留意点 1 校外における研修のコマ数の考え ア ) 午前 午後の講座は 0.5 日 (0.5 コマ ) イ ) 全日の講座は 1.0 日 (1.0 コマ ) 2 校外における研修として選択できない講座研修講座の対象者が限定されている場合ア ) 初任者研修センター等研修 ( 初任

Microsoft PowerPoint - AR1(理科森田) [互換モード]

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

H30全国HP

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx

Taro-① 平成30年度全国学力・学習状況調査の結果の概要について

「標準的な研修プログラム《

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

平成 26 年度生徒アンケート 浦和北高校へ入学してよかったと感じている 1: 当てはまる 2: だいたい当てはまる 3: あまり当てはまらない 4: 当てはまらない 5: 分からない 私の進路や興味に応じた科目を選択でき

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

<4D F736F F D E93785F8A7789C895CA5F8A778F438E9E8AD481458D7393AE814588D3977E5F8C8B89CA322E646F6378>

<4D F736F F D2091E C C6791D B28DB88DEC90AC D836A B2E646F63>

表 回答科目数と回答数 前期 後期 通年 ( 合計 ) 科目数 回答数 科目数 回答数 科目数 回答数 外国語 ( 英語 ) 120 / 133 3,263 / 4, / 152 3,051 / 4, / 285 6,314 / 8,426 外国語 ( 英語以

自己紹介をしよう

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事

Microsoft Word - 4. 画面説明_ver docx

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

2

受講場所 東京工業大学田町キャンパスキャンパス イノベーションセンター 713 号室 (JR 田町駅芝浦口徒歩 1 分 ) 定員 30 名 (1 コースあたり ) コースの概要 (1) 環境科学 ~ 人間と地球の調和を目指して ~ 地球温暖化 大気汚染 エネルギー 資源 絶滅危惧種の生物 リスク 環

求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生にも使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P23) 等の相談のもと生涯を通じた キャリア プランニング ( 職業生活設計 )

1 9: P.5 P.5,10 P.6 P.7-8 P.10 P.10 P.10 P.3 P.10 P.11 P.11 P.11

Ⅰ. 第 3 期がん対策推進基本計画 について 第 11 回都道府県がん診療連携拠点病院連絡協議会では 第 3 期がん対策推進基本計画 に記載されたがん診療連携拠点病院に新たに求められる機能について 都道府県レベルでの取り組み状況を共有し 今後のがん診療連携拠点病院の活動について議論していくことを予

<2020 年度における高校 3 年生がその年度の 4 月 ~12 月に受検する試験について > 必須回答 Q1. 参加試験について 貴校に在籍する現在の高校 1 年生が 3 年生になった際 大学入学者選抜に用いるため どの試験をどの月に受検すると予測されますか 大学進学を希望する生徒について 黄色

問 3 問 1 で複数種目を回答した場合 指導形態について該当するものを選んでください ( 問 1 で複数種目回答していない場合は回答不要 ) 1 学校が選択した複数種目をすべての生徒に履修させている 2 学校が提示した複数種目から生徒が選択して履修できるようにしている 3 その他 ( 具体的な指導

45 宮崎県

44 大分県

平成30年度学校組織マネジメント指導者養成研修 実施要項

今年度は 創立 125 周年 です 平成 29 年度 12 月号杉並区立杉並第三小学校 杉並区高円寺南 TEL FAX 杉三小の子

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

試験問題評価委員会報告書

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

西ブロック学校関係者評価委員会 Ⅰ 活動の記録 1 6 月 17 日 ( 火 ) 第 1 回学校関係者評価委員会 15:30~ 栗沢中学校 2 7 月 16 日 ( 水 ) 学校視察 上幌向中学校 授業参観日 非行防止教室 3 9 月 5 日 ( 金 ) 学校視察 豊中学校 学校祭 1 日目 4 9

46 福島大学総合教育研究センター紀要第10号 育の支援員の参加もあった スクールカウンセラーの 表1 受講者 のべ数 の属性別人数 参加も 例年通り 一定数ある 学校以外の機関では 内は全受講者に占める 医療関係者が多く そのなかでも 臨床心理士はもち 属性 ろんのこと それ以外の職

Microsoft Word - 学習指導案(公民的分野 ②).doc

産総研プレス発表資料

5 教5-1 教員の勤務時間と意識表 5 1 ( 平均時間 経年比較 教員年齢別 ) 中学校教員 調査年 25 歳以下 26 ~ 30 歳 31 ~ 40 歳 41 ~ 50 歳 51 ~ 60 歳 7:22 7:25 7:31 7:30 7:33 7:16 7:15 7:23 7:27 7:25

<4D F736F F F696E74202D FA8C6F B938C8FD888EA95948FE38FEA8AE98BC6817A81758A4F8D91906C97AF8A7790B682CC8DCC977082C693FA967B8CEA945C97CD82C98AD682B782E992B28DB881768C8B89CA838C837C815B83678DC58F4994C52E70707

調査研究「教科等で考える異校種間の連携の工夫」〔理科〕

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

ICTを軸にした小中連携

IPPO - 校内研修支援プログラム - 使用説明書 目次 項 目 ページ 1 プログラム利用の準備 この説明書の記述について プログラムの動作環境等 プログラムファイルのコピー プログラムファイルの起動 4 2 プログラムファイルの利用

英語教育改善プラン

Microsoft Word - 31å‰�éłƒè¦†é€–

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

< 受験生トレンド > 受験生に必須のアイテム 受験生の半数以上が勉強に SNS を活用 3 人に 1 人以上が活用している Twitter が第 1 位に 目的は モチベーションを上げたい 記録に残したい 共有して安心したい が上位に 勉強専門アカウントについては約 5 割が興味 約 2 割が活用

いろいろな衣装を知ろう

(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx)

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

4.原稿(資料)

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

< D92E8955C81698D488E968AC4979D816A2E786C73>

<4D F736F F D2095BD90AC E93788D4C88E689C88A778BB389C88BB388E78A778CA48B868C6F94EF95F18D908F912E646F6378>

小学校国語について

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

目次 はじめに 1 Ⅰ. 調査の概要 1 Ⅱ. アンケート調査結果 ( 速報 ) 2 Ⅲ. 基礎集計 8 資料 アンケート調査票 11 アンケート依頼 15

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

9.H H H FD 企画特別講義 統計学をナゼ学ぶのか,FD 講演会 統計教育 tips ( 講師 : 狩野裕大阪大学大学院教授 ) 教員 20 名参加 平成 25 年度キャリア教育報告会 教職員約 10 人参加 平成 25 年度パイロッ

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

調査概要 授業評価アンケート結果 ( 大学 ) 調査票

第 2 学年 理科学習指導案 平成 29 年 1 月 1 7 日 ( 火 ) 場所理科室 1 単元名電流とその利用 イ電流と磁界 ( イ ) 磁界中の電流が受ける力 2 単元について ( 1 ) 生徒観略 ( 2 ) 単元観生徒は 小学校第 3 学年で 磁石の性質 第 4 学年で 電気の働き 第 5

報道関係者各位 NEWS RELEASE 2018 年 10 月 9 日ジョンソン エンド ジョンソン株式会社ビジョンケアカンパニー 10 月 10 日は 目の愛護デー 小 中 高校の養護教諭 288 名へのアンケート結果を発表 目を取り巻く環境が悪化!? 子どもたちの視力低下が浮き彫りに 6 割の

中学校第 3 学年社会科 ( 公民的分野 ) 単元名 よりよい社会をめざして 1 本単元で人権教育を進めるにあたって 本単元は 持続可能な社会を形成するという観点から 私たちがよりよい社会を築いていくために解決すべき課題を設けて探究し 自分の考えをまとめさせ これらの課題を考え続けていく態度を育てる

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

3-1. 新学習指導要領実施後の変化 新学習指導要領の実施により で言語活動が増加 新学習指導要領の実施によるでの教育活動の変化についてたずねた 新学習指導要領で提唱されている活動の中でも 増えた ( かなり増えた + 少し増えた ) との回答が最も多かったのは 言語活動 の 64.8% であった

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

スライド 1

一般管理者用画面マニュアル修正版

求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生に も使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職 務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P19) 等の相談の もと生涯を通じた キャリア プランニング ( 職業生活設計

技術士業務報酬の手引き 平成 22 年 4 月 社団法人日本技術士会 第 1 章概要 技術士業務報酬の原則 手引きの適用範囲 本手引きの位置付けと活用方法...1 第 2 章技術士業務の報酬基礎単価 技術士業務と報酬額...2 第 3

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

整理番号 実施機関 平成 20 年度サイエンス パートナーシップ プロジェクト講座型学習活動プラン A 実施報告書 緑部分は項目選択 黄色部分は必ず記入してください 英数字は半角で統一して記して下さい 講 A 学 82005 キャリア教育枠有り 常葉学園菊川中 高等学校 様式 Ⅲ4(A)-1/6 ( 有りの方はチェックしてください ) 実施機関の属性高等学校 ( いずれかを選択 ) 所在地住所電話 FAX 番号連絡先担当者氏講座 TEL 439-0019 静岡県菊川市半済 1550 0537-35-3171 FAX 0537-35-1069 常葉学園菊川高等学校 教諭郷野貴史 ( 平成 20 年 7 月 31 日現在 ) 環境調和型の有用物質の合成 ( アジピン酸の環境に優しい合成法 ) テーマ分野 主な対象とした学校種 化学系 下記分野から選択してください ( 複数選択可 ) 高等学校 実施日数について 事前打合せ実施日数講座実施日数事後打合実施 ( 有 無 ) 児童生徒外部発表の実施 ( 有 無 ) 1 2 日間日間無無 受講者について 受講学校数 受講人数 講座が複数日である場合 各回の活動に参加した合計人数を記入すること 小学校 中学校 高等学校 特別支援学校 合計 受講学校数 0 校 0 校 1 校 0 校 1 校 受講人数 0 0 33 0 33 1) 主な受講者 いずれか選択 2) 受講対象 いずれか選択 3) 受講者決定方法 いずれか選択 4) 教育活動の位置づけ いずれか選択 C 両方 C 複数学年を対象とした A 原則として 上記 2に示す受講対象者全員を参加させた B 課外活動として実施 5) 講座形態 下記形態から選択してください ( 複数選択可 ) 屋内実験 講義 科学館 大学等の見学 実習 その他 ( ) 6) 講師について 1つの企画の中に複数の活動がある場合連複して参加した者は 1 としてカウントしてください 講師人数 1 人 TA 人数 3 人 7) 次年度以降の継続を考えていますか いずれか選択 はい 取材等について 新聞雑誌等での取組掲載掲載した新聞 雑誌掲載日あるいは掲載号タイトル受賞等の有無 地域等で今回のSPPに関する受賞等があれば記入してください受賞した賞表彰日 様式 Ⅲ4(A)-1/6

< 事前打合せ 予備実験 > 整理番号講 A 学 82005 実施日数 参加者 講師 TA 1 氏 氏 日間 桐原正之 静岡理工科大学 様式 Ⅲ4(A)-2/6 静岡理工科大学理工学部 准教授 学校および教委の職員 1 打合せした具体的な内容 本講座を申請するにあたり 昨年度の 2 月に大学に出向いて桐原先生と打ち合わせを行った 内容は おおよその日程 昨年度の講座を踏まえて今回の講座に対する要望 など 本講座が採択されて計画書を提出するに当たり 5 月に大学に出向いて打ち合わせを行った 内容は 実施日の決定 今回の講座の詳細 ( 要望も含めて ) 購入する物 用意する物 生徒のおおよその人数と TA の人数など あとは 7 月まではメールでの連絡のやりとりを行った 桐原先生には 実施日の前日まで細かな計画と綿密な予備実験をしていただき TA の方々との打ち合わせを十分にしていただいた このような打ち合わせや予備実験を経て 実施日直前に 最終打ち合わせや実験計画の確認を大学で行った < 学校での事前学習 事後学習 > 施設見学 研究室訪問 自然観察等の体験活動を実施し その事前学習 事後学習を外部講師を招かずに行った場合は この欄に記入してください 事前学習 参加受講者数 具体的な内容 ( 実施日数 1 日間 ) 26 今回の受講生はすべて高校 1 年生であり 化学 Ⅰ の授業はまだ展開していない そこで 今回の講座に必要な化学の基礎知識 ( 原子の構造から共有結合 モルの計算など ) について 2 時間の授業を行った 事後学習 ( 実施日数 1 日間 ) 参加受講者数 26 具体的な内容 夏の補講を利用し 講座内容の部分的な解説とレポートの作成についての説明を行った ( 手順 データ 図の利用 考察の書き方など ) レポートは 夏休みの課題とし 9 月初旬に提出させた 様式 Ⅲ4(A)-2/6

< 講座 > 様式 Ⅲ4(A)-3/6 整理番号 講 A 学 82005 実施日 1 平成 20 年 7 月 24 日静岡理工科大学理工学部 講師 ( 全て ) 静岡理工科大学理工学部 准教授 氏 桐原正之 TA ( 全て ) 3 受講者 ( 全て ) 学校 学年 常葉学園菊川高等学校 人数 33 ( 男 11, 女 22 ) 内容 過酸化水素を用いる班を A 班 (8 つ ) クロム マンガンの酸化物を用いる班を B 班 (3 つ ) とする (1 日目 A 班 )1 今回の講座の概要を先生から受けた後 班に分かれ TA の指示で実験を始めた シクロヘキセンを タングステン化合物を触媒として 30% 過酸化水素水で酸化する実験を始めた 実験器具を組み立て 試薬の分量を量り 合成実験を進めていったが この反応は時間がかかるので 2 日間に分けて行った 午前中はほぼ 実験に時間を費やした 2 午後 グリーンケミストリー に関して講義を行った ( 約 40 分 ) 3 市販のアジピン酸からアジピン酸クロライドを合成する実験を開始した この実験も翌日まで続けた 合成を進めている間に 時間の余白を考えて施設見学 TA による講義などを並行した (1 日目 B 班 )1 今回の講座の概要を先生から受けた後 班に分かれ TA の指示で実験を始めた シクロヘキサノールから クロムの酸化物を用いた酸化によりシクロヘキサノンを合成する実験を始めた 実験器具を組み立て 試薬の分量を量り 合成実験を進めていったが 午前中はほぼ 実験に時間を費やした 2 午後 グリーンケミストリー に関して講義を行った ( 約 40 分 ) 3 B 班が受け持った反応は操作段階が複雑なので時間的な余裕がなく アジピン酸クロライドの合成をカットした シクロヘキサノンを蒸留したところで 1 日目を終了した 実施日 2 平成 20 年 7 月 25 日静岡理工科大学理工学部 講師 ( 全て ) 静岡理工科大学理工学部 准教授 氏 桐原正之 TA ( 全て ) 3 受講者 ( 全て ) 学校 学年 常葉学園菊川高等学校 人数 27 ( 男 8, 女 19 ) 内容 (2 日目 A 班 ) 先日からの反応の続きで 1 午前中にアジピン酸クロライドの合成を止め 溶媒からアジピン酸クロライドを取り出した 2 午後には シクロへキセン タングステン化合物から合成したアジピン酸を単離し 融点測定やスペクトルデータを測定してアジピン酸であることを確かめた 3(B 班と共に ) 1 で取り出したアジピン酸クロライドとヘキサメチレンジアミンを界面重合させて ナイロンを合成した いろいろなクロライドとジアミンの組み合わせで海面重合を行い できた高分子の比較を行った (2 日目 B 班 ) 先日からの反応の続きで 1 午前中は 昨日の蒸留の続きから 取り出したシクロヘキサノンと過マンガン酸カリウムを反応させてアジピン酸を合成したが 主生成物以上に マンガンの酸化物などの副生成物が山のようにできた点は驚きだった 2 午後には 合成したアジピン酸を単離し 融点測定やスペクトルデータを測定してアジピン酸であることを確かめた 3(A 班と共に )A 班が合成したアジピン酸クロライドとヘキサメチレンジアミンを界面重合させて ナイロンを合成した いろいろなクロライドとジアミンの組み合わせで海面重合を行い できた高分子の比較を行った 実施日 3 平成 年 月 日 ~ 月 日 講師 ( 全て ) 氏 TA ( 全て ) 受講者 ( 全て ) 学校 学年 人数 ( 男, 女 ) 内容 欄が足りない場合は 本シートをコピーして記載してください 様式 Ⅲ4(A)-3/6

整理番号 様式 Ⅲ4(A)-4/6 < 事後打合せ > 事後打合せで使用した資料の電子データ等があれば添付の上提出願います 実施日 参加者 講師 TA 学校および教委の職員 平成年月日 氏氏 打合せした具体的な内容 < 外部発表 > 児童生徒が講座内容に関する外部発表を行った場合 その内容を記入してください 外部発表で使用した発表資料の電子データ等があれば添付の上提出願います 実施日時平成年月日 発表会 発表会主催者 タイトル 発表者所属 ( ) 発表内容 様式 Ⅲ4(A)-4/6

整理番号 1 講座のねらい 講 A 学 82005 合成化学は現代社会に不可欠な材料を共有してきたが その製造過程において公害の原因となる環境汚染物質が生み出されてきた そこでそれらの除去 分解に関しての研究が活発に行われ さらに 製造過程において環境汚染物質を排出しない新しいプロセスの合成化学 = グリーンケミストリーが提唱され 活発に研究されている その一例として 過酸化水素を用いてシクロヘキセンからアジピン酸を合成する方法の開発がある ナイロンの原料として重要なアジピン酸を 地球温暖化ガスの 1 つである亜酸化窒素を副生する方法ではなく 過酸化水素を用いて水しか副生しない方法 ( 環境に配慮した方法 ) で合成する 今回はクロム マンガンの酸化物を用いて合成する方法 ( 環境に配慮しない方法 ) も行い 両方の実験を比較することにより グリーンケミストリーを体験 理解させることを目標にした 2 講座の企画立案 * 企画立案時に留意 工夫した点を記入してください A 連携先の確保 協力体制の充実のために留意した点や課題 東京で行われた SPP 講座の説明会でお会いしたのをきっかけに 静岡理工科大学の先生方にお願いして開講が決まりました 一昨年度は桐原先生に化学系の 昨年度は出口先生と桐原先生にそれぞれ物理系と化学系の講座を実施していただきました 協力体制の充実のために留意した点 と言えるかどうかわかりませんが 桐原先生とはこまめに連絡を取りながら計画を進めてきました 参加予定の生徒の実態を話し 生徒が興味を持ちそうな講座内容の依頼 相談などをもちかけました 先生にはこちらの要求を巧みに盛り込んでいただきました お陰様で生徒にとって 内容のレベルの高さの割に取り組みやすい講座を実施することが出来ました ただし 実際に講義の内容で生徒が理解しにくい点があったので 講座の前後でどのようなフォローを入れるかが課題だと思います B 1 の講座のねらいを達成するための留意点 工夫点 一昨年度は アジピン酸を合成させるのが講座の主でした 昨年度は アジピン酸を合成させる実験とナイロンを合成する実験を合わせ 原料からナイロンができるまでの過程を理解させようとしました それなりに成功したと思いますが 今回は グリーンケミストリー ( 環境に配慮した有機合成 ) のインパクトをより強くしたいと考え クロムやマンガンの酸化物を使う方法 ( 環境に配慮しない方法 ) も講座に入れていただき 生徒にその違いを実際に見せて グリーンケミストリー を理解させようとしました あとは 界面重合法によってナイロンを合成する実験により 目に見えない分子レベルの物質から高分子が目に見えてできていく過程を生徒に体験させました C 児童生徒の自ら学ぶ意欲や思考力 表現力 判断力などを培うために企画した活動や工夫した点 ( 問題を解決するための実験方法を考えさせたり 観察 実験の結果や提示されたデータに基づいて考察させるなど ) 今回の講座では 実験を対比的に盛り込み 各実験の結果が生徒の考察につながるように配慮したつもりです アジピン酸の合成では 過酸化水素を使った 環境にやさしい方法 とクロム マンガンの酸化物を使った 環境にやさしくない方法 を 常に比較できるように同じ実験室で行いました ナイロンの合成では ジクロリドとジアミンを数種類ずつ用意し ( 炭化水素の鎖が異なる ) 班でいろいろな組み合わせで高分子をつくらせました どれも一通り重合できましたが できた高分子の状態に違いがありました あとは 市販のアジピン酸と自分たちが合成した物質について NMR 測定 IR 測定 融点測定し そのデータを比較させて両者が同じ物質かどうかを判断させました 測定方法は高校生には難しかったでしょうが 化学的な分析の世界を生徒に体験させ 何かを考えさせることができたと思います

3 講座の評価方法 *2 の活動や効果 ( 興味 関心の喚起 知的探究心の育成等 ) の評価をどのように行ったかを具体的に記入してください 講座の中では 桐原先生や TA の方々が生徒の質問を受けたり考えを聞いたりすることで あるいは先生方が生徒に問題を投げかけたりして講座内容に対する興味 関心の程度を確認しました 講座後は アンケートを書かせたりレポートを作成させて その内容からいろいろな評価をしています ( 現在 ) 4 講座の評価結果 2 について 3 に基づいた企画の評価を 定性的ばかりでなく定量的に記入してください 講座の中では 慣れてくるにつれて生徒達はいろいろな意見 疑問をもつようになり先生方に質問する様子が増えてきました ただし 講座内容が難しい面もあり 質問したいことがよくわからない生徒もいました 先生方の誘導もありましたが 半数以上の生徒が何らかの質問をしていました アンケートによると 内容をなんとか理解できたり 大学の先生を身近に感じるようになった生徒が多く 生徒なりに自分たちで活動しようとする意欲 姿勢はあったようです 否定的な意見 回答はほとんどなく 今回の講座をきっかけに前向きな姿勢をもつようになったと思います 5 今後の発展性 課題等 今回の講座全般で感じた SPP の新たな可能性 発展性 課題などについて 連携のあり方や講座内容 生徒への影響 効果等の観点から記入してください 静岡理工科大学での SPP 講座に対する協力体勢 桐原先生や TA の方々のご協力で 今回も成功に終わったと思います 基本的にはメールを使ったり 数回足を運んでこまめに連絡していたのがよかったと思います 企画内容についての充分な検討 TA との打ち合わせや予備実験を重ねた上で講座の展開について配慮をしていただき 生徒がゆとりをもって講座を受けることができました 内容の難易度に対して ( アンケートでの ) 満足度が高かったことがそれを物語っています 大学の先生方には 申し訳ないと感じつつも 任せっきりにしないでこちらの希望 考えも相手にしっかり伝えたのも良かったと思います TA の方々にとっても 実験の中で自分より年下の生徒に近づいて教えたことは 良い経験になったようです

様式 Ⅲ4(A)-6( キャリア教育枠用 )/6 このシートは キャリア教育枠実施機関のみ記入してください 他シートで記入した内容と重複する場合は キャリア教育を意識した点 特筆すべき効果などをより詳細に記載してください 講座番号 1 理数分野に特化したキャリア教育 今回の SPP 講座におけるキャリア教育的要素について記入してください 2 具体的な活動内容 講座において 特にキャリア教育を意識して設定した活動を記入してください 3 成果 効果 2 の活動を踏まえた成果 効果を記入してください ( 児童 生徒の反応 これまでの SPP 講座との違い等 ) 4 次回への発展性 課題 キャリア教育の視点で今回の SPP 講座を行ったことによる 新たな SPP の効果 可能性 発展性 課題などを記入してください 様式 Ⅲ4(A)-6( キャリア教育枠用 )/6