News Release 報道関係各位 2015 年 6 月 22 日 アストラゼネカ株式会社 40 代 ~70 代の経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんと 2 型糖尿病治療に従事する医師の意識調査結果 経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんは目標血糖値が達成できていなくても 6 割が治療

Similar documents
ビジネスパーソン外飲み事情

病気のはなし48_3版2刷.indd

虎ノ門医学セミナー

インスリン治療は良好な血糖値の維持に有効であり 早期に投与を開始することで糖尿病の進行を遅らせるとともに 合併症のリスクを抑制する重要な治療法です 近年様々な新規製剤が登場したことにより 積極的な治療が可能となった一方 それに伴う 低血糖 リスクの増加が未だ課題として懸念されています 今日のインスリ

グルコースは膵 β 細胞内に糖輸送担体を介して取り込まれて代謝され A T P が産生される その結果 A T P 感受性 K チャンネルの閉鎖 細胞膜の脱分極 電位依存性 Caチャンネルの開口 細胞内 Ca 2+ 濃度の上昇が起こり インスリンが分泌される これをインスリン分泌の惹起経路と呼ぶ イ

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

PowerPoint プレゼンテーション

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する 3( ) ホルモンによる作用を内分泌と呼ぶ

報道関係各位 2015 年 7 月 31 日 ガルデルマ株式会社 塩野義製薬株式会社 ~ ニキビ経験者を対象としたニキビとニキビ痕に関する調査 より ~ ニキビ経験者の多くが ニキビ治療を軽視 軽いニキビでも ニキビ痕 が残る ことを知らない人は約 8 割 ガルデルマ株式会社 ( 本社 : 東京都新

消化器病市民向け

6 割近くが知らない わからない かかりつけ薬剤師 の存在 6 割近くの人は かかりつけ薬剤師 とは何かを 知らない / わからない (57.8%) と認知の低さがわかった 性年代別で 知らない / わからない が最も多いのは男性 40 代で 66.0% 一方 女性 50 代は半数以上の 55.0%


スライド 1

3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライ

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 商品名 : イチョウ葉脳内 α( アルファ ) 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績による食経験の評価 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) 弊社では当該製品 イチョウ葉脳内 α( アルファ ) と同一処方の製品を 200

経口血糖降下薬について

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

A9R284E

Microsoft Word _脂質異常症リリースドラフトv11_SHv2 final.docx

糖尿病がどんな病気なのか 病気を予防するためにどんな生活が望ましいかについて解説します また 検診が受けられるお近くの医療機関を検索できます 健康診断の結果などをご用意ください 検査結果をご入力いただくことで 指摘された異常をチェックしたり 理解を深めたりすることができます 病気と診断され これから

‡BUNITE_Studyƒv?ƒgƒR??−iFinal_Ver_−j _docx

やまぐち糖尿病療養指導士講習会  第1回 確認試験

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

糖尿病と治療の目的 糖尿病とは 糖尿病とは 体内でインスリンというホルモン p.3参照 が不足したり はたらきが悪くなったりすることによって 血液中に含まれる糖 血糖 の値が高い状態が続く病気です 糖尿病 患者さんの 場合 健康な 人の場合 インスリンによって糖が細胞に取り込まれ 血液中の糖が使われ

糖尿病の薬について 糖尿病とうまく付き合うために薬を知ろう

調査概要 1 日 2 回でずっと効く コンタック 600 プラス を製造販売するグラクソ スミスクライン株式会社のコンタック総合研究所 ( は 花粉シーズン到来を前に ドラッグストアや薬局 薬店で販売されている鼻炎薬を含めた 市販薬の知識 & イメージ

派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

< 糖尿病療養指導体制の整備状況 > 療養指導士のいる医療機関の割合は増加しつつある 図 1 療養指導士のいる医療機関の割合の変化 平成 20 年度 8.9% 平成 28 年度 11.1% 本糖尿病療養指導士を配置しているところは 33 医療機関 (11.1%) で 平成 20 年に実施した同調査

<4D F736F F F696E74202D20819C939C CC82A896F282C982C282A282C A2E >

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

血糖変動を読み解く vol.1

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

PRESS RELEASE < 報道関係各位 > 2019 年 7 月 18 日 株式会社ジェーシービー < キャッシュレス決済に関する調査 > 6 割の人が週に 1 回以上キャッシュレス決済を利用 2 人に 1 人は キャッシュレスが使えないと来店意欲が減少! 会計担当者の 8 割は少額でもキャッ

ビジネスパーソン外飲み事情

2017年度患者さん満足度調査結果(入院)

Microsoft Word - 【最終版】花粉症_0531.doc

T O P I C S 食後高血糖改善薬を用いた BOT の有効性 SMBG のデータを治療へのモチベーションとして活かす 東大介先生 関西労災病院糖尿病内分泌内科 < 略歴 > 2002 年香川医科大学医学部医学科卒業香川医科大学医学部附属病院研修医 2005 年香川県済生会病院内科 2007 年

2009年8月17日

Microsoft Word - 【最終版】LCC調査0921.doc

Microsoft Word - 3.No._別紙.docx

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある インスリンが血糖値を下げる唯一のホルモンです 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する

患者向医薬品ガイド

説明書

本調査では アトピー性皮膚炎治療における 医師 - 患者間コミュニケーションの改善が治療継続のモチベーションを上げ 治療の満足度向上に寄与することが示唆されています サノフィジェンザイムは アトピー性皮膚炎患者さんの QOL 向上に取り組むため アレルギーに関する情報サイト アレルギー i において

《印刷用》ためしてガッテン:糖尿病が完治する!? すい臓を復活させる薬

PowerPoint プレゼンテーション

練馬区国保における糖尿病重症化 予防事業について 平成 29 年 3 月 6 日練馬区区民部国保年金課 1 東京都糖尿病医療連携協議会配布資料

虎ノ門医学セミナー

今回の調査では 主に次のような結果が得られました 花粉症の現状と生活に及ぼす影響の実態 スギ花粉症を初めて発症してから 10 年以上経つ人が 66.8% と 長年花粉症に悩まされている人が多いという結果に 10 年以上経つ人の割合が多い地域としては静岡県 栃木県 群馬県 山梨県等が上位に 今までにス

研究背景 糖尿病は 現在世界で4 億 2 千万人以上にものぼる患者がいますが その約 90% は 代表的な生活習慣病のひとつでもある 2 型糖尿病です 2 型糖尿病の治療薬の中でも 世界で最もよく処方されている経口投与薬メトホルミン ( 図 1) は 筋肉や脂肪組織への糖 ( グルコース ) の取り

地震と地震保険に関するアンケート調査結果について

DRAFT#9 2011

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

1.[ 慢性腰痛症患者の生活実態について ] 1-1. 仕事への影響 -3 人に1 人が慢性的な腰痛で仕事を辞めたいと思ったことがあると回答 - 慢性的な腰痛 が仕事へ与える影響について調査したところ 3 人に1 人が 仕事を辞めたいと思ったことがある (35.2%) と回答しました さらに 5 人

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

中間とりまとめ素案(公的賃貸住宅のあり方について)

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ

糖尿病の治験から CRC 業務を考える ~ 糖尿病治験を経験して ~ JASMO 第 11 回 CRC 継続研修会 2010 年 2 月 27 日 ノイエス株式会社 畑中かおる

骨粗しょう症調査

脂質が消化管ホルモンの分泌を促進する仕組み 1. 発表者 : 原田一貴 ( 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻博士課程 2 年 ) 北口哲也 ( 早稲田バイオサイエンスシンガポール研究所主任研究員 ( 研究当時 )) 神谷泰智 ( 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻修士課程 2 年 (

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

医療法人将優会 将優会 クリニックうしたに

やまぐち糖尿病療養指導士講習会  第1回 確認試験

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

薬剤師が患者さんから 薬の問合せ 苦情 副作用の訴え で記憶に残っている製品 1 リリカ % 1 リリカ % 2 アミティーザ 5 1.3% 2 ロキソプロフェンNa( 一般名 ) 5 1.3% ロキソニン 5 1.3% 3 アミティーザ 4 1.1% 説明に苦労した 困った

自主調査レポート

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC AB38ED28FEE95F182CC8BA4974C82C98AD682B782E B D B2E >

news a

薬液 トルリシティは ペン すぐに使えて 操作が簡単なアテオス という専用ペンで トルリシティ と アテオス で 1週間に1回投与します 血糖コントロールをはじめましょう アテオスの名称は あてて 押す という使い方に由来しています トルリシティは アテオスの使い方は次のページをご覧ください 2型糖

脂質異常症を診断できる 高尿酸血症を診断できる C. 症状 病態の経験 1. 頻度の高い症状 a 全身倦怠感 b 体重減少 体重増加 c 尿量異常 2. 緊急を要する病態 a 低血糖 b 糖尿性ケトアシドーシス 高浸透圧高血糖症候群 c 甲状腺クリーゼ d 副腎クリーゼ 副腎不全 e 粘液水腫性昏睡

膵臓講義.ppt

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

< 主な調査結果 > 最も夫ウケする髪型は 黒髪 ミディアム 妻にどんなヘアスタイルをしてほしいか夫に尋ねたところ カラーは ブラック (47.8%) スタイルは ミディアム (45.4%) がトップ回答となり 黒髪 ミディアム の髪型が夫からの人気が高いことがわかりました Q. あなたはパートナー

稲熊先生-責.indd

ルグリセロールと脂肪酸に分解され吸収される それらは腸上皮細胞に吸収されたのちに再び中性脂肪へと生合成されカイロミクロンとなる DGAT1 は腸管で脂質の再合成 吸収に関与していることから DGAT1 KO マウスで認められているフェノタイプが腸 DGAT1 欠如に由来していることが考えられる 実際

1) 建築家のイメージは 敷居が高い しかし実際建てた層では 要望を聞いてくれる もトップ建築家の建てる家のイメージは デザイン面 機能面など多方面で配慮がされた家 建築家のイメージでは 2 年以内に注文住宅を建てる検討 層のトップ 3 は 敷居が高い (35%) ユニークさにこだわる (12%)

PowerPoint プレゼンテーション

2010年8月3日

Press Release 2017 年 11 月 20 日日本イーライリリー株式会社 神戸市中央区磯上通 EL 関節リウマチの主観的症状と医師と患者さんのコミュニケーションに関する調査結果 - 日常生活で主観的症状を抱える患者の実態 普段の日常で 9 割

30 代 ~50 代の女性の 99 がダイエット経験あり! 内 ダイエット成功者は 60 そのうち 90 がリバウンドを経験している 30 代 ~50 代の女性のダイエットの実態を調査したところ ほぼ全員の 98.6 の女性がダイエットの経験があると回答しました また ダイエットが成功したかどうかに

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

また 同じく本調査を監修した日本最大の乾癬患者支援団体である日本乾癬患者連合会の柴崎弘之会長は このたびの調査から 50% の中等症 重症の乾癬患者さんが皮膚病変の完全な消失を達成したいという治療目標を本当は持っていることが示されました 患者さんご自身が 疾患と治療オプションについて正しい知識を得て

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

告示番号 1 糖尿病 ( ) 年度小児慢性特定疾病医療意 書 新規申請用 病名 1 1 型糖尿病 受給者番号受診日年月日 受付種別 新規 1/2 ふりがな 氏名 (Alphabet) ( 変更があった場合 ) ふりがな以前の登録氏名 (Alphabet) 生年月日年月日意見書記載時の年齢歳か月日性別

600人の耳鼻咽喉科医師とその家族対象 アレルギー疾患に関する全国調査

相互作用DB

はじめに徳島県における糖尿病対策は深刻な課題である そのため メディカルスタッフが糖尿病患者の健康と QOL の向上をはかるために 糖尿病とその療養指導に関する正しい知識を得ることは必須である 徳島大学病院と県立中央病院で形成する医療の拠点 ( 総合メディカルゾーン ) は 県民医療の発展 と 地域

5. 注目競技ランキングは 1 位 水泳 ( 競泳 ) 2 位 サッカー ( 女子 ) 3 位 サッカー ( 男子 ) 注目度の高い競技ランキングは 1 位 水泳 ( 競泳 ) (53.7%) 2 位 サッカー ( 女子 ) (52.3%) 3 位 サッカー ( 男子 ) (46.8%) 4 位 マ

Microsoft Word - エコポイントに関する調査 _ver6.doc

- 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や 現状の対策と満足度 また 治療に対する理解度と情報の到達度など 現在のスギ花粉症の実態について調査しています 2. 調査の内容 - 調査対象 : ご自身がスギ花粉症である方 -サンプ

タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 有効成分 タペンタ 錠 100mg 製造販売業者 ヤンセンファーマ株式会社 薬効分類 821 提出年月 平成 30 年

2012年1月24日

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

Transcription:

報道関係各位 2015 年 6 月 22 日 アストラゼネカ株式会社 40 代 ~70 代の経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんと 2 型糖尿病治療に従事する医師の意識調査結果 経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんは目標血糖値が達成できていなくても 6 割が治療に満足していると回答 - 目標血糖値を達成する重要性への認識の低さが明らかに - 目標血糖値が達成できていない患者さんでは 9 割強 (90.6%) がインスリン自己注射による治療は受けたくない その最大の理由は インスリン注射は最後の手段だと思うから (54.0%) - 結果 2より 医師は GLP-1 受容体作動薬を薦めるときの重要項目として より良い血糖コントロール (90.0%) などの医療上のメリットを挙げている一方 目標血糖値が達成できていない患者さんは 血糖コントロールが良くなったら注射をやめられる (63.9%) 毎日注射しなくてもよい (58.9%) など 生活の質 (QOL) やライフスタイルへの影響を重視している - 結果 4より 医師は GLP-1 受容体作動薬を薦めてもすぐに受け入れない患者さんが 6 割強 (66.3%) と認識 しかし 目標血糖値を達成できていない患者さんでは GLP-1 受容体作動薬のメリットを知って 週 1 回の注射であれば 受けてみたい という回答が 8 割強 (86.6%)- 結果 5より アストラゼネカ株式会社 ( 本社 : 大阪府大阪市 代表取締役社長 : ガブリエル ベルチ 以下アストラゼネカ ) は 40 代 ~70 代の経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さん 400 名 ならびに糖尿病治療に従事する医師 220 名に意識調査を実施しました 今回の調査によって 次のようなことが明らかになりました 結果 1. 患者さんの目標血糖値に対する認識の低さが改めて明らかに目標血糖値が達成できていない患者さんは 45.0% で そのうち 現在の糖尿病治療に満足している 患者さんは 58.9% でした 目標血糖値が達成できていないにもかかわらず 現在の治療に満足していると回答した患者さんが約 6 割を占め 目標血糖値を達成することの重要性に対する認識の低さが明らかになりました 結果 2. 患者さんがインスリンを嫌がる一番の理由は 最後の手段だと思うから 注射が怖い は 5 位目標血糖値を達成できていない患者さんの 90.6% が インスリンを受けたくない と回答しており その理由としては インスリン注射は最後の手段だと思うから (54.0%) 毎日注射しないといけないから (49.1%) 一生注射を続けないといけないと思うから (44.2%) を上位に挙げ 怖いから は 5 位に挙がりました 一方 医師が 患者さんが自己注射薬をすぐに受け入れないと思う理由のトップは 怖い から ( インスリン 68.7% GLP-1 受容体作動薬 70.7%) でした 患者さんは医師が思うほど自己注射を 怖い と思っていないことがわかりました 結果 3. 患者さんはインスリン以外の自己注射薬をほとんど知らないインスリンに対する患者さんの抵抗感が高い一方で インスリン以外の自己注射薬については 知らない と答えた患者さんがほとんど (97.5%) でした インスリン以外の自己注射薬を薦められたことがあるのは 目標血糖値を達成できていない患者さんのうち 3.3% のみでした Page 1/9

結果 4. 患者さんが自己注射を受け入れる際に重視するのは QOL やライフスタイルインスリン以外の自己注射薬として知られる GLP-1 受容体作動薬について 医師が GLP-1 受容体作動薬を薦めるときに重要と思う項目に より良い血糖コントロール (89.5%) 体重増加が起きにくい (71.4%) 低血糖が起こるリスクが低い (70.0%) と 医療上のメリットをトップ 3 に挙げた一方で 目標血糖値が達成できていない患者さんが GLP-1 受容体作動薬での治療を受けてみたいと思うメリットは 血糖コントロールが良くなったら注射をやめられる (63.9%) 体重が増加しにくい (59.4%) 毎日注射しなくても良い (58.9%) と QOL やライフスタイルへの影響を重視しており 自己注射薬を導入する際にコミュニケーションのずれが生じる可能性が示唆されています 結果 5.GLP-1 受容体作動薬のメリットを知って 週 1 回の注射 であれば 86.6% が 受けてみたい 医師は 目標血糖値を達成できていない患者さんに注射薬での治療を薦めても すぐには受け入れない と思う患者さんは インスリンで 79.1% GLP-1 受容体作動薬で 66.3% いると認識している一方で GLP-1 受容体作動薬についてそのメリットを知ったら治療を 受けてみたい と答えた目標血糖値が達成できていない患者さんは 53.9% さらにそのうちの 86.6% が 週 1 回の注射 であれば 受けてみたい と回答しており GLP-1 受容体作動薬の導入への認識にギャップがあることがわかりました 今回の調査結果について 東京医科大学糖尿病 代謝 内分泌内科主任教授小田原雅人先生は 今回の調査結果から 経口薬だけで治療している 2 型糖尿病患者さんの目標血糖値の達成に対する意識が低いことや 自己注射薬の治療に対する認識が 医師と患者で異なることが浮き彫りになりました とりわけインスリン以外の注射薬の認知度が低いことが明らかになりましたが ライフスタイルに負担が少ない週 1 回の GLP-1 受容体作動薬による治療は そのメリットをよく知った上であれば 医師が思っている以上に患者さんは受け入れる可能性があることが分かりました 昨今の糖尿病治療は 患者さんのさまざまなニーズにあわせて薬を選択できるようになってきています 医師と患者さんが相互に良く話し合って ライフスタイルにあった QOL をさらに向上できるような治療法を見いだすことが重要です とコメントしています 調査概要 : 医師 患者 調査手法 インターネット調査 調査地域 全国 調査期間 2015 年 4 月 30 日 ~5 月 11 日 (12 日間 ) 2015 年 4 月 23 日 ~4 月 29 日 (7 日間 ) 調査対象 直近 1 か月間に 50 人以上の 2 型糖尿病患者を診療した糖尿病専門医 ( 糖尿病内科医 / 内分泌 代謝内科医 ) 直近 1 か月間に 20 人以上の 2 型糖尿病患者を診療した一般内科医 経口薬のみで治療している 40 代 ~70 代の 2 型糖尿病患者 400 名 Page 2/9

<サンプル構成 > 医師合計 220 名 100% 糖尿病専門医糖尿病内科医内分泌 代謝内科医 75 名 36 名 111 名 34.1% 16.4% 50.5% 一般内科医 109 名 49.5% 患者 Total 40~49 歳 50~59 歳 60~69 歳 70~79 歳 400 名 100 名 100 名 100 名 100 名 100% 25% 25% 25% 25% GLP-1 受容体作動薬について GLP-1 は食事摂取に伴い消化管から分泌され 膵臓からのインスリン分泌を促進するホルモン インクレチン の一つで 下部小腸 ( 空腸および回腸 ) に存在する L 細胞で合成 分泌されます 消化管から血中に分泌された後 膵 β 細胞膜上や他の組織に発現している GLP-1 受容体に結合し camp を増加させ グルコース濃度依存的にインスリン分泌を促進し食後 ( 食事時 ) のグルカゴン分泌を抑制することで食後高血糖を抑制しますが GLP-1 は循環血中で分解酵素 DPP-4 によって分解されてしまいます GLP-1 受容体作動薬は DPP-4 による分解に抵抗性があり 作用が持続します アストラゼネカ株式会社についてアストラゼネカは イノベーション志向のグローバルなバイオ 医薬品企業であり 医療用医薬品の創薬 開発 製造およびマーケティング 営業活動に従事しています 100 カ国以上で事業を展開しており その革新的な医薬品は世界中で多くの患者さんに使用されています 詳細はこちらでご覧ください http://www.astrazeneca.com 日本においては 主にがん 循環器 消化器 呼吸器 糖尿病 ニューロサイエンスを重点領域として患者さんの健康と医療の発展への更なる貢献を果たすべく活動しています 当社についてはこちらでご覧ください http://www.astrazeneca.co.jp お問い合わせ先アストラゼネカ株式会社東京都千代田区丸の内 1-8-3 丸の内トラストタワー本館広報 渉外部池井 三井 Saori.Ikei@astrazeneca.com / Takako.Mitsui@astrazeneca.com Tel: 03-6268-2800 / 070-1369-2228 / 080-9652-2251 Page 3/9

< 添付資料 > 結果 1. 患者さんの目標血糖値に対する認識の低さが改めて明らかに経口薬でのみ治療している 40 代 ~70 代の 2 型糖尿病患者 400 人に 目標血糖値の達成度を聞いたところ あま り達成できていない が 34.8% まったく達成できていない が 10.2% と 達成できていない患者さんは全体の 45.0% にのぼりました ( 図 1) このうち 現在の糖尿病治療に満足している 患者さんは 58.9% で ( 図 2) 目標血 糖値が達成できていないにもかかわらず 現在の治療に満足していると回答した患者さんが約 6 割を占め 患者さ んの目標血糖値に対する認識の低さが改めて明らかになりました Q:( 患者 ) あなたは医師から HbA1c( 血糖値 ) の目標値を聞いていると思います 現在 あなたは目標とする血糖 値を達成できていますか ( 単一回答 ) 図 1 45.0% 対象 : 経口薬のみで治療している 40 代 ~70 代の 2 型糖尿病患者 (n=400) Q:( 患者 ) あなたは現在の糖尿病の治療に満足していますか ( 単一回答 ) 図 2 58.9% 対象 : 目標血糖値を達成できていないと回答した経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者 (n=180) Page 4/9

結果 2. 患者さんがインスリンを嫌がる一番の理由は 最後の手段だと思うから 注射が怖い は 5 位 目標血糖値を達成できていない患者さんの 90.6% が インスリンを受けたくない と回答 ( 図 3) 理由は インスリン 注射は最後の手段だと思うから がトップの 54.0% 続いて 毎日注射しないといけないから (49.1%) 一生注射 を続けないといけないと思うから (44.2%) で 怖いから は 5 位に挙がりました ( 図 4) 一方医師が 患者さんが自己注射薬をすぐに受け入れないと思う理由のトップは 怖い から ( インスリン 68.7% GLP-1 受容体作動薬 70.7%) となり 患者さんは医師が思うほど自己注射を 怖い と思っていないことが明らかにな りました ( 図 5) Q:( 患者 ) 糖尿病治療薬の注射薬として インスリンがよく知られています 医師からインスリン治療を薦められた ら あなたはインスリン治療を受けたいですか? 過去に医師からインスリンを薦められたことがある方は そのとき どう思ったかについてお知らせください ( 単一回答 ) 図 3 90.6% 対象 : 目標血糖値を達成できていないと回答した経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者 (n=180) Q:( 患者 ) インスリン治療を受けたくない理由は何ですか? あてはまるものをすべてお答えください ( 複数回答 ) 図 4 インスリン注射は最後の手段だと思うから 対象 : インスリン治療を受けたくないと回答した目標血糖値を達成できていない 経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者 (n=163) Page 5/9

Q:( 医師 ) 先生のご経験上 インスリン製剤または GLP-1 受容体作動薬での治療を薦めても患者さんがすぐには 受け入れないと思われる理由をお選びください ( 複数回答 ) 図 5 注射が怖いから 対象 : インスリン製剤を処方したほうが良い患者が 1 名以上おり かつ同製剤での治療を薦めてもすぐに受け入れない患者が 1 名以上いる医師 (n=195) GLP-1 受容体作動薬を処方したほうが良い患者が 1 名以上おり かつ同薬を薦めてもすぐに受け入れない患者が 1 名以上いる医師 (n=164) 結果 3. 患者さんはインスリン以外の自己注射薬をほとんど知らないインスリンに対する患者さんの抵抗感が高い一方で インスリン以外の自己注射薬を知らない 患者さんがほとん ど (97.5%) でした ( 図 6) インスリン以外の自己注射薬を薦められたことがあるのは 目標血糖値を達成できていな い患者さんのうち 3.3% のみでした ( 図 7) Q:( 患者 ) 糖尿病治療の注射薬にはインスリン製剤以外の薬 もあります あなたはインスリン以外の注射薬を知っています か? 知っている方は薬剤名をお答えください ( 単一回答 ) Q:( 患者 ) あなたは医師からインスリン製剤以外の注射薬 を薦められたことはありますか?( 単一回答 ) 図 6 図 7 対象 : 経口薬のみで治療している 40 代 ~70 代の 2 型糖尿病患者 (n=400) 対象 : 目標血糖値を達成できていないと回答し Page 6/9 た経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者

結果 4. 患者さんが自己注射を受け入れる際に重視するのは QOL やライフスタイルインスリン以外の自己注射薬として知られる GLP-1 受容体作動薬について 医師が GLP-1 受容体作動薬を薦めるときに重要と思う項目に より良い血糖コントロール (89.5%) 体重増加が起きにくい (71.4%) 低血糖が起こるリスクが低い (70.0%) と 医療上のメリットを挙げています ( 図 8) 一方で目標血糖値が達成できていない患者さんが GLP-1 受容体作動薬で治療を受けてみたいと思うメリットは 血糖コントロールが良くなったら注射をやめられる (63.9%) 体重が増加しにくい (59.4%) 毎日注射しなくても良い (58.9%) と QOL やライフスタイルへの影響を重視しており 自己注射薬を導入する際にコミュニケーションのずれが生じる可能性が示唆されています ( 図 9) Q:( 医師 )GLP-1 受容体作動薬での治療を患者に薦めるときに どのようなメリットを挙げて説明することが重要だ と思いますか ( 複数回答 ) 図 8 より良い血糖コントロールができる 体重増加が起きにくい 低血糖が起こるリスクが低い 対象 : 直近 1 か月間に 50 人以上の 2 型糖尿病患者を診療した糖尿病専門医 ( 糖尿病内科 / 内分泌 代謝内科医 ) および直近 1 か月間に 20 人以上の 2 型糖尿病患者を診療した一般内科医 (n=220) Q:( 患者 ) インスリン製剤以外の自己注射薬に GLP-1 受容体作動薬という治療薬があります GLP-1 受容体作 動薬による治療に 次のようなメリットがある場合 あなたはその治療を受けてみたいと思いますか ( 複数回答 ) 図 9 1 血糖コントロールが良くなったら注射をやめることができる 2 体重が増加しにくい 3 毎日注射しなくても良い 対象 : 目標血糖値を達成できていないと回答した経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者 (n=180) Page 7/9

結果 5.GLP-1 受容体作動薬のメリットを知って 週 1 回の注射 であれば 86.6% が 受けてみたい 医師は 目標血糖値を達成できていない患者さんに注射薬での治療を薦めても すぐには受け入れない と思うのは インスリンで 79.1% GLP-1 受容体作動薬で 66.3% と認識しています ( 図 10) 一方 GLP-1 受容体作動薬についてそのメリットを知ったら治療を 受けてみたい と回答した目標血糖値が達成できていない患者さんは 53.9%( 図 11) さらに そのうちの 86.6% が 週 1 回の注射 であれば 受けてみたい と回答しており ( 図 12) GLP-1 受容体作動薬の導入への認識にギャップがあることがわかりました Q:( 医師 ) インスリン製剤または GLP-1 受容体作動薬を処方したほうがよいと思う患者さんにそれを薦めた場合 すぐに受け入れると思われる患者さんの人数をお教えください ( 単一回答 ) 図 10 処方したほうがいいと思う患者が 1 人以上いると回答した医師数 (=n) 処方したほうがいいと思う患者の総数 ( 全医師の回答総患者数 ) すぐ受け入れると思われる患者の総数 すぐ受け入れないと思われる患者の総数 インスリン製剤 203 名 3,208 名 (100%) 670 名 (20.9%) 2,538 人 (79.1%) GLP-1 受容体作動薬 176 名 1,461 名 (100%) 493 名 (33.7%) 968 人 (66.3%) 対象 : インスリン製剤を処方したほうが良い患者が 1 名以上いる医師 (n=203) GLP-1 受容体作動薬を処方したほうが良い患者が 1 名以上いる医師 (n=176) Page 8/9

Q:( 患者 ) インスリン製剤以外の自己注射薬に GLP-1 受容体作動薬という治療薬があります GLP-1 受容体作 動薬による治療に 次のようなメリットがある場合 あなたはその治療を受けてみたいと思いますか ( 複数回答 ) 図 11 1~6 を検討した結果として治療を受けてみたい 対象 : 目標血糖値を達成できていないと回答した経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者 (n=180) Q:( 患者 ) 注射回数が何回くらいなら あなたは自己注射治療を受けてもいいと思いますか ( 複数回答 ) 図 12 1 週間に 1 回の注射投与 対象 :GLP-1 受容体作動薬のメリットを知った上で治療を 受けてみたい と回答した 目標血糖値を達成できていない経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者 (n=97) Page 9/9