Template

Similar documents
6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移

ストレッチング指導理論_本文.indb

GM アフ タ クター & アタ クター どの年代でも目的に合わせたトレーニングができる機器です 油圧式で負荷を安全に調節できます 中殿筋と内転筋を正確に鍛えることで 骨盤が安定し 立位や歩行時のバランス筋力を向上させます 強化される動き 骨盤 膝の安定性 トリフ ル エクステンサー ニー エクステ

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

運動器検診マニュアル(表紙~本文)

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

健康的な姿勢を目指そう

2011ver.γ2.0

介護予防〜のご案内2014v2.indd

第2回神戸市サッカー協会医科学講習会(PDF)F.pptx

02

氏名 ( 本籍 ) 中 川 達雄 ( 大阪府 ) 学位の種類 博士 ( 人間科学 ) 学位記番号 博甲第 54 号 学位授与年月日 平成 30 年 3 月 21 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題目 股関節マイクロ牽引が腰下肢部柔軟性に及ぼす影響 - 身体機能および腰痛


葛原 / 日本保健医療行動科学会雑誌 28(2), 焦点 3 筋の不均衡を改善するためのパートナーストレッチング 葛原憲治愛知東邦大学人間学部人間健康学科 Stretching with a Partner to Improve Muscle Imbalance Kenj

和光市高齢福祉センター 介護予防トレーニング

姿勢分析 姿勢分析 お名前 北原有希様 体重 45.0 kg 運動レベル 中 生年月日 1977 年 9 月 18 日 身長 cm オレンジ色の項目は 優先度の高い項目です 最適な状態にするための姿勢矯正プログラムが提供されます 頭が前に 18.3 出ています / 前に 2.9 cm 傾

PowerPoint プレゼンテーション

案 参考資料 1 健康長寿笑顔のまち 京都推進プラン ( 計画期間 : 平成 30 年 ~34 年度 ) 身体活動 運動分野抜粋案 1

...S.....\1_4.ai

文京学院大学人間学部研究紀要 Vol.11, No.1, pp.1 ~ 11, 高齢者の身体機能の維持および向上を目的とする 膝楽 ( ひざらく ) 体操 の効果 大槻恵子 * 石田ゆかり ** 堀口吉四孝 ** The purpose of this study was to ve

身体福祉論

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

退院 在宅医療支援室主催小児医療ケア実技研修会 看護師のための 緊張が強いこどものポジショニング 神奈川県立こども医療センター 発達支援部理学療法科 脇口恭生 1

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

運動所要量見直しの観点

目次 導入編 1 はじめに 2 病気とは 3 セルフケアとは 4 痛みを理解する データ編 5 セルフケアの現状 6 効果的なセルフケアとは 7 9 応用編 7 セルフケアの実際 ①考え方 認知行動療法 ②運動 ③痛みへの理解 ④ツボケア 参考書籍 坂本篤裕


セルフメディケーションにおける運動について 理事古屋敏雄 生活者を主体とする病気の予防 治療 健康の維持 増進を図り 保健 医療又は福祉の増進に寄与することを目的として発足した SMAC は その目的を達成するために各種の事業活動を続けております 今回は 来る10 月 21 日 ~22 日に行われる

本文-25.indd

1章-1 責了.indd

1 姿勢と痛みの関係は? 日常生活で 肩を挙げるときに痛い 腰が痛い など痛みを感じることがあると思います その痛みの原因の1つとして 骨のずれ が考えられます 骨がずれている状態で体を動かそうとするので 痛みが生じます 姿勢と痛みの関係は 体の仕組みが分かれば実は簡単なんです! 次に 体の仕組みに

札幌鉄道病院 地域医療連携室だより           (1)

わたしたちのやりたいケア 介護の知識50

PowerPoint プレゼンテーション

転倒教室評価項目について

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

( 参考文献 1 より引用 ) 腰痛体操の目的は 痙痛の緩和 軽減のみに留まらず 身体機能の向上と QOL の改善が主 眼となる 2)

背屈遊動 / 部分遊動 装具の良好な適合性 底屈制動 重心移動を容易にするには継手を用いる ただし痙性による可動域に抵抗が無い場合 装具の適合性は筋緊張の抑制に効果がある 出来るだけ正常歩行に近付けるため 痙性が軽度な場合に用いる 重度の痙性では内反を矯正しきれないので不安定感 ( 外 ) や足部外

姿勢

スライド 1

脊椎損傷の急性期治療

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

SoftBank 301SI 取扱説明書

2012 年度リハビリテーション科勉強会 4/5 ACL 術後 症例検討 高田 5/10 肩関節前方脱臼 症例検討 梅本 5/17 右鼠径部痛症候群 右足関節不安定症 左変形性膝関節症 症例検討 北田 月田 新井 6/7 第 47 回日本理学療法学術大会 運動器シンポジウム投球動作からみ肩関節機能

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

2. 若わか筋トレプログラム 腕の筋トレ 目標 :10~20 回繰り返しましょう ポイント 呼吸を止めないで 動かしている筋肉を意識する 筋や関節に違和感がある時は無理しない しわ合わせ 胸の筋肉 ( 大胸筋 ) を鍛えます 手のしわを合わせて 互いの手で押しあいます 10 秒間 力を入れましょう

centernews_17

untitled

運動療法と電気療法の併用 ~シングルケース~

2

N P O 法人みんなのスポーツ協会

体力トレーニング 3 ると 短時間で強度の高いトレーニングを行うことができます ただし 運動のポイントをよく理解して行うことが重要です がむしゃらにこなすだけでは十分な効果を得ることができません どこをどう使っているのかを意識しながら行うようにと指導しましょう 部 位 運動形態 上半身 押す運動引く

Microsoft PowerPoint - ①濱説明資料.pptx

のモチベーションを上げ またボールを使用することによって 指導者の理解も得られやすいのではないかと考えています 実施中は必ず 2 人 1 組になって パートナーがジャンプ着地のアライメントをチェックし 不良な場合は 膝が内側に入っているよ! と指摘し うまくいっている場合は よくできているよ! とフ

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

コンセントレーションカール 腕を鍛える筋トレメニュー 鍛えられる筋肉 : 上腕二頭筋 前腕屈筋 1. ベンチに座り 片手でダンベルを持ち 上腕を太ももの内側に固定します 2. ゆっくりとひじを曲げてダンベルを上げ ゆっくりと戻します フレンチプレス 鍛えられる筋肉 : 上腕三頭筋 1. 片手にダンベ

(2) 簡単な運動器の機能向上の体験プログラムを作成し 生活圏域単位等で実施する (3) 高齢者による自主的活動が定着 発展するように 運動器の機能向上をはじめ 介護予防を推進する高齢者の運営協議会を生活圏域単位等で設置するなど 高齢者自身で考え立案できるようになることも視野に入れて こうした活動の

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

COZY プロフィール 株式会社 COZY 設立 2009 年 7 月 9 日代表代表取締役社長小嶋満 2001 年 2003 年アメリカ カナダにてパーソナルトレーナーとして 100 名余の顧客のヘルスコンサルテーションを行う 帰国後 パーソナルトレーナーとして経営者 アスリート 芸能人 モデルな

オットーボック フィットネスアプリ Fitness for amputees 切断者のためのフィットネス < フィットネスアプリとは > スマートフォンや タブレット端末にダウンロードし 気軽にフィットネスが出来る切断者の皆様のためのアプリが登場しました 既に義足を装着されている方や これから義足を

中学校健康診断における運動器検診の成績と課題 * 德村光昭 * 田中祐子 木村奈々 * * 合田味穂 * 井ノ口美香子 * 康井洋介 今野はつみ * * 川合志緒子 * 糸川麻莉 * 室屋恵子 学校保健安全法には, 学校健康診断において脊柱, 胸郭の異常に加えて, 骨, 関節の異常および四肢運動障害


地域包括ケア病棟 緩和ケア病棟 これから迎える超高齢社会において需要が高まる 高齢者救急に重点を置き 地域包括ケア病棟と 緩和ケア病棟を開設いたしました! 社会福祉法人 恩賜財団済生会福岡県済生会八幡総合病院

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

体重 身長 BMI 血圧 脈拍 ニーズ 自覚症状 日常生活活動能力等 2 準備すべきもの身長計 体重計 血圧計 筆記用具 休憩用の椅子 水分補給用のドリンク カメラ ビデオカメラ ストップウォッチ 握力計 ポール 色つきテープ 距離を測るためのオドメーターやメジャー等 バインダー 評価用紙 スケジュ

メ夕ボリック症候群と筋骨格系疾患との関連 ( 日本の研究 2015 年 ) 筋骨格系疾患とメ夕ボリック症候群の関連につき 30~80 歳代の男性 466 人 女性 918 人を対象に検討した 膝関節症があると高血圧 脂質異常になりやすく 高血圧 耐糖能異常があると膝関節症になりやすい また肥満がある

原著論文 肩関節屈曲による交互滑車運動器使用時における肩甲骨の動きからみた肩甲上腕リズムの検討 寒川貴雄 (RPT) 1) 成末友祐 (RPT) 2) 新枝誠人 (RPT) 1) 原田貴志 (RPT) 1) 澤近知代 (RPT) 3) Key Word 交互滑車運動器 肩関節屈曲 肩甲骨の動き 肩甲

スライド 1

0. はじめに 当院でこれまで行ってきたメディカルチェックでは 野球選手のケガに対するアンケート調査も行 ってきました (P.4 表 1 参照 ) アンケート調査で 肘 ( ひじ ) の痛みを訴えていた選手は 高校生で 86.7% 小学生で 41.1% でした また 小学生に対しては 超音波 ( エ

椎間板の一部が突出した状態が椎間板ヘルニアです 腰痛やあしに痛みがあります あしのしびれやまひがある場合 要注意です 対応 : 激しい運動を控えましょう 痛みが持続するようであれば 整形外科専門医を受診して 検査を受けましょう * 終板障害 成長期では ヘルニアとともに骨の一部も突出し ヘルニア同様


H1.eps

<4D F736F F D F8D9892C595CF90AB82B782D782E88FC781458D9892C595AA97A382B782D782E88FC75F8D9892C58CC592E88F705F2E646F63>

000-はじめに.indd

Ⅰ. 当院の現状 1999 年に日本看護協会が策定したガイドラインより転倒を予測するための転倒リスクアセスメントツールの有用性が示され 当院でも 転倒予防を目的に入院患者の転倒の危険度を予測し 2003 年から転倒アセスメントシートを使用していた しかし 年間転倒事象数は約 500 件あり 骨折等の


1 体幹が安定すると早くなる? お腹まわりを安定させ 体幹が安定していると 泳いでいる時に 抵抗の少ない良い姿勢をキープできるようになり 速く泳げるようになる可能性があります体幹が安定せず 抵抗が大きい姿勢となれば 早く泳ぐことができない可能性があります また 脚が左右にぶれてしまうため 抵抗が大き

PowerPoint プレゼンテーション

桜町病院対応病名小分類別 診療科別 手術数 (2017/04/ /03/31) D12 D39 Ⅳ G64 女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物 D48 その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物 Ⅲ 総数 構成比 (%) 該当無し Ⅰ 感染症及び寄生虫症 Ⅱ 新生物 C54 子宮体部

PowerPoint Presentation

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 八木茂典 論文審査担当者 主査 副査 大川淳 秋田恵一 森田定雄 論文題目 Incidence and risk factors for medial tibial stress syndrome and tibial stress fracture in hi

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

(1) 腕立て伏せ 1 ノーマル 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ (1) 腕立て伏せ 6 膝つき ( 筋持久系 ) まっすぐ 大胸筋上腕三頭筋腹筋 大胸筋上腕三頭筋腹筋 膝をつけて回数を多くする (1) 腕立て伏せ 2 ワイド (2) ディップ 1 膝屈曲位

<4D F736F F D20819A895E93AE8AED82CC8B40945C8CFC8FE3837D836A B8AAE90AC94C A>

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 庄司仁孝 論文審査担当者 主査深山治久副査倉林亨, 鈴木哲也 論文題目 The prognosis of dysphagia patients over 100 years old ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 日本人の平均寿命は世界で最も高い水準であり

アンカー TRX サスペンショントレーナーの設置箇所 フットクレードル ハンドルの下のわっかの部分 かかとやつま先をいれるときなどに使う 5 TRXフロントスクワット 45 7 TRXクロスバランスランジ アンカー に向かって立ち 肘を肩の真下に位 置して 腕を曲げ る ストラップを ぴんと張る 左

スライド 1

5 月 22 日 2 手関節の疾患と外傷 GIO: 手関節の疾患と外傷について学ぶ SBO: 1. 手関節の診察法を説明できる 手関節の機能解剖を説明できる 前腕遠位部骨折について説明できる 4. 手根管症候群について説明できる 5 月 29 日 2 肘関節の疾患と外傷 GIO: 肘関節の構成と外側

体幹トレーニング


Fig.2 5 Fig.3 Fig.4 7 cm Fig kyphosislordosis postureswayback posture flatback posturefig.3 lordosis posture Fig.4 3 VOL.27 NO.2201

前十字靭帯再建手術を終えられた皆様へ

Microsoft Word - FW08報告座位

1) ねらい主として瞬発力をみるもので 筋力 平衡性 柔軟性 協応性も含まれるテストである 2) 準備床に 踏み切り線 をひく 巻尺 3) 方法 a. 両足を軽く開いて立ち つまさきを踏み切り線の直後におく b. 両足で同時に踏み切って できるだけ前方にとぶ 4) 記録 a. 踏み切り線から直角に

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

Microsoft Word 運動プログラム.doc

第3回 筋系

フレイルのみかた

Transcription:

京都在宅リハビリテーション研究会誌第 12 巻 基調講演 平澤泰介 1)2), 木村篤史 1)2) 2), 小西倫太郎 1) 明治国際医療大学医学教育研究センターリハビリテーション科学ユニット 2) 明治国際医療大学附属病院総合リハビリテーションセンター Ⅰ. はじめに 2016 年の厚生労働省の調査では, 日本人の平均寿命は女性 87.14 歳, 男性 80.98 歳となり, いずれも過去最高を更新している. 健康寿命も延びたが, 平均寿命との差は縮まっていない. ちなみに健康寿命は女性 74.21 歳, 男性 71.19 歳 (2013 年 ) となっている. これまでは, いかに長く生きられるか 平均寿命 を延ばすことを目標にしてきたが, 長くなった寿命を 心身に障害のない期間 として, 健康で 自立 して暮らすことができること, すなわち 健康な寿命 ( 健康寿命 ) の延伸を実現していくことが, 高齢者と社会にとって真に豊かな長寿社会の達成のために重要となる. この健康寿命を延伸するためには, 認知能力のみならず身体機能を健常に維持することがポイントとなる. そのためには高齢になる前の青壮年の頃からの心身の健康に対する心がけが大切である. Ⅱ. 生産年齢層の老年症候群予防の運動について本論文の主なテーマは, このような ロコモティブシンドローム や サルコペニア, そして フレイル にならないための対策を健常な青壮年を対象として, 姿勢や運動について以下のようにまとめてみた. 1 姿勢について 2 肩こりの予防について 3 腰痛の予防について 4 膝痛の予防について 5 ストレッチング体操について 6 嚥下障害の予防について (Shaker 体操 ) 7 ヒールレイズについて 生活機能の維持 向上のための運動は, 適度な有酸素運動である. その代表はウォーキングであり酸素を取り入れながら行う 持続的なリズミカルな有酸素運動 である. 体全体の運動のバランス良く使うと全身の血液循環や代謝さらには呼吸機能を良くしていくことができる. これらの基本的な運動を若い頃から継続していくことが 大切である. たとえば, 腰痛が生じた場合は, 安静をとっても良くならない様なら, 整形外科で診察してもらう.CT や MRI などで異常がなく手術などは適応にならないことを確認しておく. このような場合は, 運動療法が良い治療手段となる. 腹筋や背筋のストレッチや筋強化を行い, 体幹を支える力を強化して普段の日常生活やスポーツを行えるようにするのが一つの方法である. そのためには, 自分で治してやろう という気力が大切である. 上記 1~7 のそれぞれの項目について, その方法と注意点について説明する. 1) 姿勢について座位の姿勢について, 骨盤を後ろに傾けて座ると胸椎の後弯と頚椎の前弯が増強し, 顔が前方に突き出すような不良な姿勢となる. そのため骨盤をしっかりと立てて, 上体を起こし, あごを引くような良い姿勢をとると, 頚椎, 胸椎, 腰椎の弯曲の増強を防ぐことができる ( 図 1). また, 椅子の座面の高さによっても, 姿勢が影響を受けるため, 自分に合った椅子を選ぶことも重要である. 座面が高い椅子の場合は骨盤の傾斜が大きくなり姿勢が崩れやすくなるが, 適切な高さの椅子の場合は骨盤の傾斜が少なくよい姿勢を保つことができる ( 図 2). 近年, 全年齢層の人々がスマートフォンを使用していることが多く, スマートフォンの画面を見るときの姿勢が問題となっている. スマートフォンの画面を見るときは, 不良な姿勢でうつむかず, 良い姿勢でできるだけ目線に近い高さで見るように注意が必要である ( 図 3). 立位の姿勢について, 安楽な不良な姿勢では骨盤の後傾, 脊柱が後弯し, 顔が前に突き出すため, 壁に踵をつけてあごをしっかりと引き, 背中と臀部を壁につけるように立ち, その姿勢から姿勢を崩さないようにゆっくりと歩き出す ( 図 4). 特に長時間の立位作業では足台を利用すると腰椎の前弯が減少し, 腰の負担が軽減する ( 図 5). 1

2) 肩こりの予防について肩こりの予防体操としては,1 肩甲帯の挙上運動 ( 図 6),2 肩甲帯の伸展運動 ( 図 7),3 肩関節の伸展運動 ( 図 8) を紹介する. 2

京都在宅リハビリテーション研究会誌第 12 巻 3) 腰痛の予防について腰痛の予防体操としては,1 腹筋強化運動 ( 図 9),2 骨盤回旋 ( 後方回転 ) 運動, 体幹屈曲, 腹筋強化 ( 図 10), 3 両膝かかえ込み運動 ( 腰筋群伸張 )( 図 11),4 座位伸張運動 ( ハムストリングスの伸張 )( 図 12),5 腹臥位そりかえり運動 ( 体幹伸筋 殿筋強化 )( 図 13),6 腰部捻転 ( 関節授動 ) 運動 ( 図 14) を紹介する. これらの運動は,1 日 2 回, 各運動を 5 回行うようにする. 決して無理をせず, 痛みが生じない範囲で静かにゆっくりと運動を行う. 腰痛の予防で重要なのは, 腹筋の強化と背筋の柔軟性を向上することであり, それらにより腰椎の過度な前弯を軽減することである. また, 大腿後面部のハムストリングスの伸張性が低下すると, 腰椎骨盤リズム が不良となり, 腰痛を引き起こす原因となるため, ハムストリングスの伸張性をストレッチングにより高めておくことも重要である. 3

4) 膝痛の予防について膝痛の予防体操としては,1 パテラセッティング ( 図 15),2 下肢伸展挙上運動 ( 図 16),3 股関節外転運動 ( 図 17),4 膝関節伸展運動 ( 図 18) を紹介する. パテラセッティングは, 膝関節の運動を伴うことなく大腿四頭筋の強化に有効である. 図 15 のように大腿四頭筋が収縮すると, 膝蓋骨が上方に移動するため, 膝蓋骨の動きにも意識することが重要である. 下肢伸展挙上運動は, パテラセッティングの状態でさらに下肢を床面からゆっくりと持ち上げ, その状態で保持することにより大腿四頭筋の強化を図る運動である. 図 18 の膝関節伸展運動は膝関節の運動を伴った大腿四頭筋の強化法であり, この運動を実施する際は, 膝蓋骨の周辺に疼痛を感じないように実施するよう注意が必要である. 5) ストレッチング体操についてストレッチング体操としては,1 股関節内転筋のストレッチング ( 図 19),2 膝関節屈筋群のストレッチング ( 図 20),3 アキレス腱 ヒラメ筋のストレッチング ( 図 21), 4 腸脛靭帯のストレッチング ( 図 22),5 大腿四頭筋のストレッチング ( 図 23) を紹介する. ストレッチング体操を行う際は, 目的の筋に伸張感を感じ, ゆっくりと呼吸をしながら実施する. 反動を利用して急激に筋を伸張すると筋損傷を招く危険性があるため, ゆっくりと伸張し, 伸張した状態で約 20 秒間保持して, 目的の筋を持続的に伸張することが望ましい. 特に, 入浴後など筋の柔軟性が高くなっている状態でストレッチング体操を行うとより効果的である. 4

京都在宅リハビリテーション研究会誌第 12 巻 6) 嚥下障害の予防について (Shaker 体操 ) 嚥下障害を予防のための体操として Shaker 体操 を紹介する ( 図 24). Shaker 体操 は舌骨上筋群の筋力増強により喉頭挙上を強化する訓練である. 具体的な方法は, 仰臥位で両肩甲帯を床につけたまま, 足先を見るように頭部のみを挙上する運動である. 変形性頚椎症などの首の疾患がある人や高血圧症の人は行わないように注意する. 5

7) ヒールレイズについて第二の心臓と呼ばれる下腿三頭筋のトレーニングとしてヒールレイズを紹介する ( 図 25). ヒールレイズを行う際には, 床面との足底接地部位によって下腿三頭筋の収縮に相違が生じるため, 母指球を支点に踵を挙上するように注意する ( 図 26). Ⅲ. 考察加齢を中心とした肉体の虚弱状態はロコモティブシンドローム, サルコペニアそしてフレイルと種々の症状となって現れる. これが 要介護 への危険信号である. 転倒による骨折や認知症などを含めて健康寿命の延伸の支障となる原因については, 若年期や中壮年から, そして高齢に至るまで, シームレスにその対策を考慮されなければならない. その中心となるのが運動習慣, 良質なタンパク質を多く含んだ食事などの栄養管理, 積極的な社会参加そして疾病予防である. ことに身体機能に関しては個人差があるため, 自分に合った運動を身につけ, その維持 向上に心がけ, 継続することが大切である. 本項では青壮年者が 自宅で気軽にできる運動 に絞ったので 運動の動機付け になり, 続けようというチャンスにつながってくれることを期待する. 運動の継続によって心身ともに若さを維持するための 大切はポイントをまとめてみる.(1) 運動は緩やかに始める. 過剰な運動はかえって運動器の損傷を生じることが多いので注意する.(2) 正しい姿勢を身につける. そして, ウォーキングを始める.(3) 準備運動を行って筋組織を温め, ストレッチングを行う. 有酸素運動に加えて, 筋肉の強度を養い柔軟性を向上させる.(4) 単一の運動パターンの運動様式ではなく, 複合的な運動パターンの運動様式を取り入れ, 数多くの筋肉を使用するようことが理想的である.(5) 各種の運動の間には適度な休息を含む.(6) 自分の体調を知り, それに合わせた運動を行う.(7) 水分の補給は重要であり, 脱水状態にならないようにする.(8) 最後にストレッチングとクールダウンを行うよう心がける. 以上が重要なポイントであるが, 時にはトレーナーや整形外科医などの専門家に相談して種々な工夫を含めるなど, 生涯学びつづける姿勢を持つことも大切である. Ⅳ. まとめ 2018 年 2 月 11 日に開催された, 第 12 回京都在宅リハビリテーション研究会の際に行ったアンケートにおいて, 出席者から 一般人が自宅で行えるリハビリ を教示するよう依頼があった. 早速, 大学のリハビリテーションセンターのスタッフと検討して, 中壮年層の健常者を対象にして 健康寿命 を目的とした運動についてまとめてみることにした. 種々の運動器疾患などに対する運動療法の中から 疾病予防 として大切な姿勢と運動のポイントがわかりやすく表現できたと思う. 各疾患の運動療法は成書に譲るとして, とりあえず生産年齢層の健康と活躍を期待したい. 参考 引用文献 1. 石井清一, 平澤泰介 ( 監修 ): 標準整形外科学第 8 版, 医学書院,1992. 2. 中村耕三 : ロコモティブシンドローム ( 運動器症候群 ) 超高齢社会における健康寿命と運動器. 日整会誌 83:1 2,2009. 3. 平澤泰介 : 新外来の整形外科. 南江堂,2005. 4. 平澤泰介 : 義肢装具のチェックポイント. 上肢装具. 188 208, 医学書院,2007. 5. 平澤泰介 : 高齢化社会とリハビリテーション医学. 京都在宅リハビリテーション研究会誌.2:1 6,2008. 6. 平澤泰介 : 運動器の疾患と外傷 ( 編集 ). 金芳堂,2010. 7. 平澤泰介, 北出利勝 : 運動器疾患の治療 ( 編集 ). 医歯薬出版,2012. 8. 平澤泰介 : 臨床医のための最新整形外科 ( 編集主幹 ). 先端医療技術研究所,2013. 9. 平澤泰介, 武澤信夫 : 地域包括ケアとリハビリテーション 京都プロジェクトの推進を中心に. 最新リハビリテーション ( 平澤泰介ら編集 ), 先端医療シリーズ 47,30 32.2016. 6