untitled

Similar documents
表 1. HPLC/MS/MS MRM パラメータ 表 2. GC/MS/MS MRM パラメータ 表 1 に HPLC/MS/MS 法による MRM パラメータを示します 1 化合物に対し 定量用のトランジション 確認用のトランジションとコーン電圧を設定しています 表 2 には GC/MS/MS

平成26年度 化学物質分析法開発報告書

東京健安研セ年報 Ann. Rep. Tokyo Metr. Inst. Pub. Health, 60, , 2009 固相抽出を用いたベニコウジ色素中のシトリニンの分析 鈴木公美 *, 平田恵子 **, 荻本真美 *, 樺島順一郎 *, 植松洋子 *** *, 中里光男 イオン交換

平成26年度 化学物質分析法開発報告書

<4D F736F F D F90858C6E5F C B B B838B>

2009年度業績発表会(南陽)

東京都健康安全研究センター研究年報

Taro-試験法新旧

Microsoft PowerPoint - 薬学会2009新技術2シラノール基.ppt

平成26年度 化学物質分析法開発報告書

5989_5672.qxd

0-0表紙から1章表紙

Microsoft Word - 14_LCMS_アクリルアミド

日本食品成分表分析マニュアル第4章

はじめに 液体クロマトグラフィーには 表面多孔質粒子の LC カラムが広く使用されています これらのカラムは全多孔質粒子カラムの同等製品と比べて 低圧で高効率です これは主に 物質移動距離がより短く カラムに充填されている粒子のサイズ分布がきわめて狭いためです カラムの効率が高いほど 分析を高速化で

すとき, モサプリドのピーク面積の相対標準偏差は 2.0% 以下である. * 表示量 溶出規格 規定時間 溶出率 10mg/g 45 分 70% 以上 * モサプリドクエン酸塩無水物として モサプリドクエン酸塩標準品 C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 :

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定

清涼飲料水中のベンゼンの分析 藤原卓士 *, 宮川弘之 *, 新藤哲也 *, 安井明子 *, 山嶋裕季子 *, 小川仁志 *, 大石充男 *, 田口信夫 *, 前潔 *, 伊藤弘一 **, 中里光男 * ***, 安田和男 Determination of Benzene in Beverage T

資料 イミダゾリジンチオン 測定 分析手法に関する検討結果報告書

4,4’‐ジアミノジフェニルメタン

LC/MS/MS によるフェノール類分析 日本ウォーターズ株式会社 2015 Waters Corporation 1 対象化合物 Cl HO HO HO フェノール 2- クロロフェノール (2-CPh) Cl 4-クロロフェノール (4-CPh) HO Cl HO Cl HO Cl Cl 2,4

untitled

研究報告58巻通し.indd

研究22/p eca

untitled

東京都健康安全研究センター 研究年報59号

土壌溶出量試験(簡易分析)

Microsoft Word - 22小川麻萌

環境調査(水系)対象物質の分析法

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

薬工業株式会社製, 各 20 µg/ml アセトニトリル溶液 ) を使用した. 農薬混合標準溶液に含まれない は, 農薬標準品 ( 和光純薬工業株式会社製 ) をアセトニトリルで溶解して 500 µg/ml の標準原液を調製し, さらにアセトニトリルで希釈して 20 µg/ml 標準溶液とした. 混

1 WSV SIR m/z Analyte RT (Min) SIR m/z Cone voltage (V) Ascorbic Acid (C) Thiamine (B1) Nicotinic Acid (B3) Pyridoxal (

平成25年度 化学物質分析法開発報告書

平成24年度 化学物質分析法開発報告書

5989_5672.qxd

Microsoft Word - p docx

2-3 分析方法と測定条件ソルビン酸 デヒドロ酢酸の分析は 衛生試験法注解 1) 食品中の食品添加物分析法 2) を参考にして行った 分析方法を図 1 測定条件を表 3に示す 混合群試料 表示群試料について 3 併行で分析し その平均値を結果とした 試料 20g 塩化ナトリウム 60g 水 150m

プロトコール集 ( 研究用試薬 ) < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫

細辛 (Asari Radix Et Rhizoma) 中の アサリニンの測定 Agilent InfinityLab Poroshell 120 EC-C µm カラム アプリケーションノート 製薬 著者 Rongjie Fu Agilent Technologies Shanghai

本品約2g を精密に量り、試験液に水900mLを用い、溶出試験法第2法により、毎分50回転で試験を行う

内容 1. セミ分取 HPLC システム 応用例 留意点 2. 超臨界流体クロマトグラフィー (SFC) を使用した分取の紹介

untitled

JAJP

土壌含有量試験(簡易分析)

東京健安研セ年報 Ann. Rep. Tokyo Metr. Inst. Pub. Health, 60, , 2009 GC 及び GC/MS による食品中のジエチレングリコール, エチレングリコール及びプロピレングリコールの分析 小林千種 *, 早藤知惠子 *, 安井明子 *, 藤

<4D F736F F D C6E30385F A B B83932E444F43>

ソバスプラウトのフラボノイド・アントシアニン分析法

Mastro -リン酸基含有化合物分析に対する新規高耐圧ステンレスフリーカラムの有用性について-

Microsoft Word - 14_LCMS_アクリルアミド

Microsoft Word  小林千種.docx

グリホサートおよびグルホシネートの分析の自動化の検討 小西賢治 栢木春奈 佐々野僚一 ( 株式会社アイスティサイエンス ) はじめに グリホサートおよびグルホシネートは有機リン化合物の除草剤であり 土壌中の分解が早いことから比較的安全な農薬として また 毒劇物に指定されていないことから比較的入手が容

中面 2 Hot News Vol 可能性 拡がる Nexera コアシェル リンク 3.6μmのコアシェルを用いれば アセトニトリル 水系で背圧10MPa 程度でご使用頂けます 1.7μm 2.6μm 3.6μm UFLC Prominence メソッド移管性

食品中のシュウ酸定量分析の検討

HPLCによるUSP関連物質分析条件のUPLC分析への移管と開発

東京都健康安全研究センター研究年報

本報告書は 試験法開発における検討結果をまとめたものであり 試験法の実施に 際して参考として下さい なお 報告書の内容と通知または告示試験法との間に齪酷 がある場合には 通知または告示試験法が優先することをご留意ください 残留農薬等に関するポジティブリスト 制度導入に係る分析法開発 エンロフロキサシ

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

Ⅱ6.3界面活性剤

Microsoft Word - タンパク質溶液内酵素消化 Thermo

キレート樹脂固相製品

<4D F736F F D2089BB8A7795A88EBF82C68AC28BAB2E646F63>

HPLC カラム 総合カタログ 2015

資料 o- トルイジンの分析測定法に関する検討結果報告書 中央労働災害防止協会 中国四国安全衛生サービスセンター

LCMS14003:UHPLC-Orbitrap質量分析計による環境汚染物質のターゲット分析、ノンターゲット分析

パナテスト ラットβ2マイクログロブリン

(2) 試薬 器具 試薬 ( 注 1) 1,4-ジメチル-2-(1-フェニルエチル ) ベンゼン標準品 : 新日本石油株式会社より提供フェナントレン-d 1 標準品 : 和光純薬工業社製ジクロロメタン メタノール アセトン ヘキサン : 残留農薬試験用精製水 : 超純水製造システム (Milli-Q

<4D F736F F D20837C838A C C A A838B B B2E646F63>

スライド 1

untitled

HPLC UPLC JP UPLC システムによる 注入回数 3000 回以上 のルーチン製剤分析の実現 分析スループットの向上と使用溶媒量の削減 分析効率の向上 日本薬局方 (JP) は 薬事法第 41 条第一項の規定に基づき医薬品の品質を適性に担保するための公的な規範書であり 多くの医薬品の分析


A6/25 アンモニウム ( インドフェノールブルー法 ) 測定範囲 : 0.20~8.00 mg/l NH 4-N 0.26~10.30 mg/l NH ~8.00 mg/l NH 3-N 0.24~9.73 mg/l NH 3 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の

( 別添 ) 食品に残留する農薬 飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質 の試験法に係る分析上の留意事項について (1) 有機溶媒は市販の残留農薬試験用試薬を使用することができる HPLC の移動 相としては 高速液体クロマトグラフィー用溶媒を使用することが望ましい (2) ミニカラムの一般名と

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版有効成分ベンフォチアミン B6 B12 配合剤 品目名 ( 製造販売業者 ) 後発医薬品 品目名 ( 製造販売業者 ) 先発医薬品 効能 効果用法 用量添加物 1) 解離定数 1) 溶解度 1 ダイメジンスリービー配合カプセル

新潟県保健環境科学研究所年報第 24 巻 加工食品中の残留農薬分析法の検討 小林ゆかり, 土田由里子, 岩崎奈津美, 丹治敏英 Determination of Residual Pesticides in Processed Foods Yukari Kobayashi, Yuri

Microsoft PowerPoint ダイオフロック営業資料.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - MonoTowerカタログ_ 最終.ppt [互換モード]

Microsoft Word - TR-APA

LC/TOF-MS MS ( )

東京都健康安全研究センター研究年報

untitled

Microsoft PowerPoint - LCテクノ ポスター 塚本

untitled

概要 クロマトグラフィとは LCの分離モード 分離のパラメータ 分離の調整 高速 高分離技術 ppendix 逆相系分離でのイオン性物質の分離 シラノール 逆相カラムの使用方法 2011 Nihon Waters K.K. 3 クロマトグラフィとは 分離手法のひとつである 分離後検出器で検出し定性

<4D F736F F D B990858CB982C982A882AF82E98FC193C5959B90B690AC95A8914F8BEC95A88EBF82CC93C192E882C690B690AC93C190AB82CC946388A

HILIC UPLC/MS UPLC LC/ MS LC/MS HPLC 2-4 HPLC 4,5 HILIC / HILIC 80 ACQUITY UPLC Xevo QTof MS ACQUITY BEH HILIC HILIC TOF ESI 1.7 µm BEH HILIC UPLC HIL

1 分析法 (1) 分析法概要 水質 水試料 2 ml を固相カートリッジに通水し とその分解物を濃縮し これをメタノールで溶出し 内部標準液を加えて LC/MS/MS-SRM 法で定量する 底質 底質試料 5 g( 乾泥換算 ) の湿泥を超音波洗浄機を用いてアセトンで超音波抽出する このアセトン抽


鳥取県衛生環境研究所報 第43号

キレート滴定2014

☆H23 13-農薬一斉分析(大垣).doc

東京都健康安全研究センター研究年報

食糧 その科学と技術 No.46( )

新潟県保健環境科学研究所年報第 23 巻 8 71 ( 以下,HSA) は同社製イオンペアクロマトグラフ用, ヘプタフルオロ酪酸 ( 以下,HFBA) は同社製アミノ酸配列分析用, 2NA(EDTA 2Na)( 以下,EDTA) は同社製試験研究用を用いた. ミニカラム : ジーエルサイエンス (

橡マニュアルv4c.PDF

組織からのゲノム DNA 抽出キット Tissue Genomic DNA Extraction Mini Kit 目次基本データ 3 キットの内容 3 重要事項 4 操作 4 サンプル別プロトコール 7 トラブルシューティング 9 * 本製品は研究用です *

高速液体クロマトグラフィー(HPLC)

薬物分析法の開発

イノベ共同体公募要領

東京健安研セ年報 Ann. Rep. Tokyo Metr. Inst. Pub. ealth, 6, , 29 LC-FL 及びLC-MS/MSによる食肉中のイベルメクチン, エプリノメクチン, ドラメクチン及びモキシデクチンの分析 坂本美穂 *, 竹葉和江 **, 笹本剛生 **,

Transcription:

HILIC カラムを用いた LC/MS による食品中の EDTA 分析法 貞升友紀, 新藤哲也, 鈴木敬子, 田中康一, 外川明子, 植松洋子 Qualitative Analysis of EDTA in Foods by LC/MS Using HILIC Column Yuki SADAMASU, Tetsuya SHINDO, Keiko SUZUKI, Yasukazu TANAKA, Akiko TOGAWA and Yoko UEMATSU 東京都健康安全研究センター研究年報第 62 号別刷 2011

東京健安研セ年報 Ann. Rep. Tokyo Metr. Inst. Pub. Health, 62, 133-137, 2011 HILIC カラムを用いた LC/MS による食品中の EDTA 分析法 貞升友紀 a, 新藤哲也 a, 鈴木敬子 a, 田中康一 a, 外川明子 a a, 植松洋子 酸化防止剤の1つであるエチレンジアミン四酢酸をFe 3+ でキレート型にした後, 陰イオン交換固相抽出カラムで前処理し,LC/MSで分析する方法を検討した.LC 条件としてHILICカラム及び移動相 20 mmol/l ギ酸アンモニウム-アセトニトリル (4:6) を用いることにより, 良好な分離を得ることができた. また,MS 条件はキャピラリー電圧 2.5 kv, コーン電圧 30 Vのときにもっとも良好な感度が得られた.Fe-EDTAは分子量 348であることから,SCANモード(m/z 50~420) による測定を行ったところ, マススペクトル上で [FeEDTA-4H] - (m/z ) が確認できた. キーワード :HILIC カラム, 液体クロマトグラフ / 質量分析計,EDTA,Fe 3+ キレート型 EDTA, 陰イオン交換固相抽出カラム はじめにエチレンジアミン四酢酸 ( 以下,EDTA と略す ) は, 各種の金属イオンと結合し, キレートを形成する性質を持っている. この性質を利用して米国,EU, 中国などで酸化防止剤や変色防止剤として食品に使用されており, わが国でも酸化防止の目的に限って缶詰及び瓶詰食品に EDTA Ca2Na 及び EDTA 2Na の使用が許可されている 1). 現在,EDTAの分析には食品衛生検査指針食品添加物編 2003( 以下, 検査指針と略す ) 2) 及び衛生試験法 注解 2010( 以下, 衛生試験法と略す ) 1) に収載されている HPLCによる定量法を用いているが, 確認法についての記載はない. また, 確認法としてEDTAを誘導体化後 GC/MS で分析する方法 3) が報告されているが, 操作が煩雑で誘導体化率も不安定なため, 日常検査に適用するには難点がある. そこで, 食品中のEDTAをキレート安定度定数 1) の高い Fe 3+ でキレート型にし,LC/MSで分析する方法を検討したので報告する. 実験方法 1. 試料東京都内で購入したオレンジジュース, ツナ缶詰, ドレッシング, アスパラガス缶詰及びマヨネーズを用いた. 2. 試薬 1) EDTA 標準原液及び標準溶液衛生試験法に従って,EDTA 2Na 2H 2 O( 同仁化学研究所製 ) を 80 C で 30 分以上乾燥し, その 110.8 mg を水で 100 ml としたものを標準原液 (EDTA 2Na 1,000 µg/ml) とした. これを適宜希釈したものを EDTA 標準溶液として用いた. 2) 0.2 mol/l トリス塩酸緩衝液 (ph8.5) 検査指針に従って, トリス ( ヒドロキシメチル ) アミノ メタン 24.2 g を量り, 水 500 ml を加えて溶解した後,2 mol/l 塩酸で ph8.5 に調整し, 水で 1,000 ml とした. 3) 2.5 mmol/l 塩化鉄溶液寺田らの方法 ( 以下, 寺田法と略す ) 4) に従って, FeCl 3 6H 2 O 0.04 g を 50 mmol/l 塩酸溶液に溶解して 100 ml とした. 4) 陰イオン交換固相抽出カラム Bond Elut SAX jr.(agilent Technologies 社製,500 mg/6 cc) をあらかじめメタノール及び水各 5 ml でコンディショニングして用いた. アセトニトリル及びメタノールはHPLC 用溶媒を, その他の試薬は特級品を用いた. 3. 装置 1) 液体クロマトグラフ / 質量分析計 ACQUITY UPLC/TQD (Waters 社製 ) 2) フォトダイオードアレイ検出器 - 高速液体クロマトグラフ (PDA-HPLC) 1100 システム (Agilent Technologies 社製 ) 4. 測定条件 1) LC 条件カラム ;Atlantis HILIC Silica(5 µm,2.1 mm i.d. 150 mm,waters 社製 ), 移動相 ;20 mmol/l ギ酸アンモニウム -アセトニトリル(4:6), 流速 ;0.2 ml/min, カラム温度 ;40 C, 注入量 ;5 µl, ただし,PDA-HPLC の条件は流速を 1 ml/min に, 注入量を 20 µl に変更して行った. また,PDA 検出器の測定波長は 254 nm に設定した. 2) MS 条件イオン化法 ;ESI(-), キャピラリー電圧 ;2.5 kv, コーン電圧 ;30 V, 測定モード ; 定性 -SCAN(m/z 50~ 420), 定量 -SIR(m/z ) a 東京都健康安全研究センター食品化学部食品添加物研究科 169-0073 東京都新宿区百人町 3-24-1

134 Ann. Rep. Tokyo Metr. Inst. Pub. Health, 62, 2011 5. 試験溶液の調製均一にした試料 10.0 g に水約 30 ml を加えて 10 分間超音波抽出した後, 水で 100 ml にメスアップした. これをガラス繊維ろ紙 (Whatman 社製 GF/A) でろ過した後, ろ液 5.0 ml に 2.5 mmol/l 塩化鉄溶液 1 ml を加えてよく混和し,5 分間放置した. これに 0.2 mol/l トリス塩酸緩衝液 (ph8.5)2 ml 及び水 2 ml を加えてよく混和した後, Bond Elut SAX jr. に負荷した.0.01 mol/l 塩酸溶液 10 ml で洗浄した後,0.2 mol/l 塩酸溶液 10 ml で溶出した. この溶出液を沸騰水浴上で乾固し, さらに窒素気流で塩酸蒸気を除去した後, 水 2.0 ml を加えてよく溶解し, 孔径 0.2 µm のフィルターでろ過して試験溶液とした (Fig.1). なお,EDTA 標準溶液も同様に操作して用いた. Sample 10.0 g Filtrate 5.0 ml HPLC Add 30 ml of water Sonicate for 10min Add water to make the volume to 100 ml Filtrate through glass microfiber filter Add 1 ml of 2.5 mmol/l iron(iii)chloride Mix and allow to stand for 5min Add 2 ml of 0.2 mol/l Tris-HCl buffer(ph8.5) Add 2 ml of Water Mix Bond Elut SAX jr.(500 mg) Wash with 10 ml of 0.01 mol/l HCl Elute with 10 ml of 0.2 mol/l HCl Eluate Evaporate to dryness on a water bath Dissolve in 2.0 ml of water Filtrate through 0.2 µm Millipore filter Fig. 1. Analytical Method of EDTA 結果及び考察 1. 試験溶液調製法の検討検査指針 2) では食品から EDTA を抽出するために透析を行っているが, この操作だけで 24 時間を要する. そこで, 1) 分析時間を短縮するために, 衛生試験法及び寺田法 4) に従って直接抽出法を検討した. はじめに, 試料 10.0 g に 0.10 g/kg になるように EDTA 標準溶液を添加し, よく混和した後,1 時間室温で静置した. 次に水約 30 ml を加えて衛生試験法と同様に 5 分間ホモジナイズした後, 水で 100 ml にメスアップした. この抽出液をろ過後,Bond Elut SAX jr. で精製し, 実験方法 4 の測定条件を用いて LC/MS で分析したところ, 良好な添加回収率が得られたが, マヨネーズでは 20~30% しか得られなかった. そこで, 試料 10.0 g に水約 30 ml を加えた後, 寺田法に従って超音波抽出を 10 分間行ったところ, 添加回収率 110% と良好な結果が得られた. また, 衛生試験法及び寺田法のいずれも抽出時にヘキサンを加えて脱脂を行っているが, 脱脂操作がなくてもその後の操作に問題がなく, 添加回収率にも影響がなかったことから, 本法では脱脂操作は行わないことにした. さらに, 寺田法では水で 100 ml にメスアップした後のろ過にガラスフィルターを用いているが, 簡便なガラス繊維ろ紙を用いることにした. 次に, 寺田法に従って Bond Elut SAX jr. を用いて精製を行ったところ, 測定値のばらつきがみられた. この原因として, 寺田法では洗浄液に 0.02 mol/l 塩酸溶液を用いており, この塩酸溶液の濃度に一因があるのではないかと考えた. そこで, 負荷液に 10 µg/ml Fe 3+ キレート型 EDTA 標準溶液, 洗浄液に 0.01 mol/l 塩酸溶液を用いて検討したところ, 添加回収率 75%, 変動係数 3% 以上と良好な結果が得られた. 洗浄液の塩酸濃度を薄くしてもその後の操作に問題がなかったことから,Bond Elut SAX jr. の洗浄は 0.01 mol/l 塩酸溶液 10 ml で行うことにした. また, 試験溶液の調製には通常移動相を用いるが, 感度の低下がみられたことから水で溶解することにした. 以上の結果から, 食品中の EDTA を水で超音波抽出し, ガラス繊維ろ紙でろ過した後,Fe 3+ でキレート型にしてから Bond Elut SAX jr. で精製し,0.01 mol/l 塩酸溶液で洗浄後,0.2 mol/l 塩酸溶液で溶出し, 水浴上で乾固した後, 水で溶解して試験溶液の調製を行うことにした. 2. LC 条件の検討従来の HPLC 法 1,2,4) では ODS カラムを用いて分析を行っているが, 移動相にイオンペア試薬を用いているため LC/MS に同じ条件を適用することができなかった. そこで, イオンペア試薬を使用しなくても高極性物質の保持が可能な HILIC (Hydrophilic Interaction Chromatography) カラムに着目し,10 µg/ml Fe 3+ キレート型 EDTA 標準溶液を用いて移動相の検討を行った. まず,HILIC カラムで通常用いられているアセトニトリル- 水 (1:1) で測定したが, ピークが出現しなかったため, ギ酸アンモニウムを加えたところ, ピークを確認することができた. さらに, ギ酸アンモニウムの液性を検討したところ,pH4.0 に調整したとき, もっともピーク形状が良好となることがわかった. また, 数種類の HILIC カラムを検討したところ, 保持時間やピーク形状から EDTA の測定には Waters 社製の Atlantis HILIC Silica がもっとも適していることがわかった. 次に, ギ酸アンモニウム溶液とアセトニトリルの組成比の違いがピーク保持時間及び感度に及ぼす影響を検討した. 有機溶媒の割合が多いとカラムへの保持が強いことから, 妨害ピークとの分離をよりよくするため, ギ酸アンモニウム溶液 -アセトニトリル(2:8) で試みたところ, ピークを確認できなかった. そこで, 実験方法 4 の測定条件を用いて PDA-HPLC で分析したところ, ピークが出現していることがわかった. この原因として MS 検出器ではアセト

東京健安研セ年報,62, 2011 135 ニトリルによるイオン化抑制が起こっていると推測し, アセトニトリルの割合を検討した. その結果, ギ酸アンモニウム溶液 -アセトニトリル(3:7) のときは約 18.8 分,(4 :6) のときは約 6.5 分にピークを確認することができた. さらに, 有機溶媒の割合を多くしたままアセトニトリルの量を減らすため, メタノールを加えて, ギ酸アンモニウム溶液 -アセトニトリル-メタノール(2:6:2),(3:5:2), (4:4:2) で試みたところ, それぞれ約 30.3 分, 約 8.9 分, 約 4.3 分にピークが出現した. しかし,Fig.2 に示したように有機溶媒の割合が多いと良好な保持が得られる一方で感度は低下することがわかったため, 感度が良好で一定の保持が得られたギ酸アンモニウム溶液 -アセトニトリル (4:6) を用いることにした. また, ギ酸アンモニウムの濃度を 10,20,30 mmol/l と変化させてその影響を調べたところ, 保持時間はどの濃度でもほぼ一定であったが, 感度は 20 mmol/l のときがもっとも良好であった. 以上の結果から, 分析カラムには Atlantis HILIC Silica を, 移動相には 20 mmol/l ギ酸アンモニウム (ph 4.0)-アセトニトリル (4:6) を用いることにした. Intensity 80000 (4:4:2) 70000 (4:6) 60000 50000 40000 (3:7) 30000 20000 (3:5:2) 10000 (2:6:2) 0 5 10 15 20 25 30 Retention time (min) Fig. 2. Effect of Organic Solvent Content in Mobile Phase on The Sensitivity and Retention Time of Fe-EDTA in LC/MS :Ammonium Formate-CH 3 CN (A:B) *:Ammonium Formate-CH 3 CN-CH 3 OH (A:B:C) 3. MS 条件の検討 Fe-EDTA は分子量 348 であることから,SCAN(m/z 50 ~420) モードによる測定を行ったところ, マススペクトル上で [FeEDTA-4H] - (m/z ) が確認できた. さらに,10 µg/ml Fe 3+ キレート型 EDTA 標準溶液を用いて, キャピラリー電圧及びコーン電圧の検討を行った. その結果, キャピラリー電圧 2.5 kv, コーン電圧 30 V のときにもっとも良好な感度が得られた. 以上の結果から, イオン化法はESI(-), キャピラリー電圧 2.5 kv, コーン電圧 30 V, SCANモード (m/z 50~ 420) で測定を行うことにした.Fig. 3にFe 3+ キレート型 EDTA 標準溶液 (10 µg/ml) 及びドレッシングのマスクロマトグラム (m/z ) 及びマススペクトルをそれぞれ示した. なお, コーン電圧を50 Vにすると, 感度は約 1/4に低下するが, マススペクトル上で [FeEDTA-4H] - (m/z ) 以外にもさらにCO 2 が脱離した 5) m/z 300 及び256 等を確認することができた (Fig.4). 試料中のEDTA 濃度が0.10 g/kg 程度あればコーン電圧を50 Vにし複数のマススペクトルを確認することで, より定性の精度を向上させることができることもわかった. Fe-EDTA (10 µg/ml) (A) (B) 0 2 4 6 8 10 Dressing Extract (C) (D) (Spiked (0.10 g/kg)) (Blank) 0 2 4 6 8 10 (m/z) Retention Time (min) Fig. 3. LC/MS(m/z ) Chromatograms (A,C) and Mass Spectrum (B,D) 4. 添加回収試験あらかじめEDTAが検出されないことを確認したオレンジジュース, ツナ缶詰, ドレッシング, アスパラ缶詰及びマヨネーズに0.10 及び0.01 g/kgになるようにedta 標準溶液を添加し, よく混和した後, 一晩冷蔵庫内で静置した. その後, 本法を適用したところ,Table に示したとおり 0.10 g/kg 添加では全ての食品で回収率 92~115%, 変動係数 2% 以下であった. 一方,0.01 g/kg 添加では回収率 120~ 142%, 変動係数はドレッシングで18% であったが, それ以外の食品では2% 以下であった. これらの結果から, 本法は定性 確認法として行政検査に十分適用できるものと考えられる. なお, 本法での検出限界は検査指針の定量下限と同様の 0.01 g/kgであった.

136 Ann. Rep. Tokyo Metr. Inst. Pub. Health, 62, 2011 LC/MS Chromatograms (m/z ) Mass Spectrum 20 345 Cone Voltage (V) 30 40 300 -CO 2 345 345 50 -CO -CO 2 228 256 300 5 6 7 Retention Time (min) (m/z) Fig. 4. Effect of Cone Voltage on The Sensitivity and Mass Spectrum of Fe-EDTA (10 µg/ml) in LC/MS Table. Recoveries of EDTA 2Na Spiked in Foods Sample Spiked at 0.10 g/kg Spiked at 0.01 g/kg Recovery (%) C.V. (%) Recovery (%) C.V. (%) Orange juice 115 1.3 142 0.4 Canned tuna 92 1.4 127 1.2 Dressing 112 1.2 120 18 Canned asparagus 99 1.2 134 1.7 Mayonnaise 110 0.2 138 1.0 (n=3) まとめ酸化防止剤の1つであるエチレンジアミン四酢酸を食品から水抽出した後,Fe 3+ でキレート型にし, 陰イオン交換固相抽出カラムで前処理してLC/MSで分析する方法を検討した.LC 条件はHILICカラム及び移動相 20 mmol/l ギ酸アンモニウム-アセトニトリル (4:6) を用いることにより, 良好な分離を得ることができた. また,MS 条件はキャピラリー電圧 2.5 kv, コーン電圧 30 Vのときにもっとも良好な感度が得られた.Fe-EDTAは分子量 348であることから, SCANモードによる測定を行ったところ, マススペクトル上で [FeEDTA-4H] - (m/z ) が確認できた. 本法における添加回収率は92~115%, 変動係数 2% 以下で, 検出限界は0.01 g/kgであった. 文献 1) 日本薬学会編 : 衛生試験法 注解 2010, 337-338, 2010, 金原出版, 東京. 2) 厚生労働省監修 : 食品衛生検査指針食品添加物編 2003, 38-45, 2003, 日本食品衛生協会, 東京. 3) 三原翠, 天野立爾, 近藤龍雄, 他 : 食衛誌,11, 88-92, 1970. 4) 寺田久屋, 田村征男 : 第 42 回全国衛生化学技術協議会年会講演要旨集 ( 東京 ),94-95, 2005. 5) J. B. Quintana and T. Reemtsma: J. Chromatogr. A., 1145, 110-117, 2007.

東京健安研セ年報,62, 2011 137 Qualitative Analysis of EDTA in Foods by LC/MS Using HILIC Column Yuki SADAMASU a, Tetsuya SHINDO a, Keiko SUZUKI a, Yasukazu TANAKA a, Akiko TOGAWA a and Yoko UEMATSU a A simple method for qualitative analysis of ethylenediaminetetraacetic acid (EDTA) in foods using liquid chromatography/mass spectrometry (LC/MS) was developed. EDTA in food samples was extracted with water. The extract was treated with iron (Fe) (III) chloride solution to convert various EDTA complexes to a single Fe-EDTA complex. The treated extract was cleaned up with an anionexchange solid phase extraction column. The qualitative analysis of Fe-EDTA was performed using the scan mode (m/z 50 420) of LC/MS. The LC/MS conditions were as follows: analytical column, HILIC column; mobile phase, 20 mmol/l ammonium formate- CH 3 CN (4:6); ionization mode, electrospray ionization (ESI) negative; capillary voltage, 2.5 V; cone voltage, 30 V. Fe-EDTA gave m/z corresponding to [FeEDTA-4H] - in the MS spectrum. The recoveries of EDTA from 5 kinds of foods added at the level of 0.10 g/kg were in the range of 92% 115%. The detection limit was 0.01 g/kg. Keywords: HILIC column, LC/MS, EDTA, complex of Fe 3+ with EDTA, anion-exchange solid phase extraction column a Tokyo Metropolitan Institute of Public Health, 3-24-1, Hyakunin-cho, Shinjuku-ku, Tokyo 169-0073, Japan