<4D F736F F D2097A790EC90858C6E89CD90EC90AE94F58C7689E65F E646F63>

Similar documents
目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川

<4D F736F F D208AEE967B95FB906A967B95B65F8FAC92C890EC81698BC792B793AF88D3816A2E646F63>

本編_淀川水系淀川右岸ブロック河川整備計画(変更)第2章.doc

目次 第 1 章高須川流域と河川の概要 流域の概要 過去の水害 治水事業の経緯... 5 第 2 章高須川の現状と課題 治水の現状と課題 河川の利用及び河川環境の現状と課題 河川水の利用.

1

Q3 現在の川幅で 源泉に影響を与えないように河床を掘削し さらに堤防を幅の小さいパラペット ( 胸壁 ) で嵩上げするなどの河道改修を行えないのですか? A3 河床掘削やパラペット ( 胸壁 ) による堤防嵩上げは技術的 制度的に困難です [ 河床掘削について ] 県では 温泉旅館の廃業補償を行っ

【参考資料】中小河川に関する河道計画の技術基準について

Microsoft PowerPoint - 新津地区協議会(第1回)_0314ver02 [互換モード]

<4D F736F F D DC58F4994C5817A904D945A90EC5F8DC4955D89BF92B28F912E646F63>

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所

新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川洪水浸水想定区域図 ( 計画規模 ) (1) この図は 新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川の水位周知区間について 水防法に基づき 計画降雨により浸水が想定される区域 浸水した場合に想定される水深を表示した図面です (2) この洪水浸水想定区域図は 平成

<4D F736F F D CB490EC8AEE967B95FB906A967B95B DF492E8292E646F63>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF2D34817A81698DC58F49816A946E95A390EC89CD90EC8E968BC682CC906992BB8FF38BB581698CA78AC7979D8BE68AD4816A2E >

の洪水調節計画は 河川整備基本方針レベルの洪水から決められており ダムによる洪水調節効果を発揮する 遊水地案 は 遊水地の洪水調節計画は大戸川の河川整備計画レベルの洪水から決めることを想定しており 遊水地による洪水調節効果が完全には発揮されないことがある 瀬田川新堰案 は 瀬田川新堰の洪水調節計画は

朝明川河川整備基本方針(案)

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある

<4D F736F F D20819B322D302D318E9197BF AD8DF489EF8B C8E862E646F63>

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

目次 第 1 河川の総合的な保全と利用に関する基本方針 河川及び流域の現状... 1 (1) 河川及び流域の概要... 1 (2) 治水事業の沿革と現状... 1 (3) 河川の利用及び住民との関わり... 2 (4) 河川環境 河川の総合的な保全と利用に関する基本方針.

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A90EC95D390EC8EA CE8DF488C42E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

鬼怒川緊急対策プロジェクト 鬼怒川下流域 茨城県区間 において 水防災意識社会 の再構築を目指し 国 茨城県 常総市など 7市町が主体となり ハードとソフトが一体となった緊急対策プロジェクトを実施 ハード対策 事業費合計 約600億円 ソフト対策 円滑な避難の支援 住民の避難を促すためのソフト対策を

Microsoft Word - 変更案★東川整備計画本文案

東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4

Microsoft Word - RM最前線 doc

22年2月 目次 .indd

Microsoft PowerPoint - 宇治災害2


<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

五名再評価委員会資料

【資料1】第1回学識者会議【長野圏域】290130(ヘッダーなし)

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63>

<4D F736F F D E9197BF2D355F8AEE967B95FB906A967B95B AF88D38CE3816A F4390B3292E646F63>

吉井川水系河川整備計画 国管理区間 ( 原案 ) 附図

Microsoft Word _加江田川水系河川整備基本方針

<4D F736F F D EC90858C6E817A89CD90EC90AE94F58AEE967B95FB906A E342E A2E646F63>

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6

ポイント 河川法の法令に基づく手続きを的確に行い できるだけ早く河川整備計画を策定するよう努力 ダムについて効果が限定的という意見もあるが 実施箇所だけでなく淀川水系の上下流全体に幅広く効果があるものであり また洪水時水位をできるだけ低くし安全基準を守る上で必要不可欠なもの 治水対策は あらゆる規模


目 次 第 1 章河川整備計画の目標に関する事項... 1 第 1 節流域及び河川の概要 流域の概要... 1 (1) 流域の構成... 1 (2) 流域の市街化の状況 流域の特性... 2 (1) 自然特性... 2 (2) 社会特性... 3 (3) 公共施設 レ

Microsoft Word 最終【資料-4】.docx

07_henkou_fuzu.pdf

笙の川水系河川整備計画 目 次 1. 笙の川水系の概要 流域及び河川の概要 1 (1) 流域の概要 1 (2) 河川の概要 治水事業の沿革 5 (1) 過去の主な洪水 5 (2) 河川改修の経緯 7 2. 笙の川水系の現状と課題 治水の現状と課題 9 (1) 洪水

™…

平成 27 年度第 1 回状況説明 ( 要望 ) 活動 平成 27 年 8 月 3 日 ( 月曜日 ) 1 国土交通省 財務省 総務省 内閣府への状況説明 ( 要望 ) 活動について国土交通省へは 岡﨑高知市長と清水大洲市長を先頭に 国土交通省幹部及び関係部局へ状況説明 ( 要望 ) 書の手渡しと要

<4D F736F F D AED90EC89CD8FB090AE979D816990EC9FB282A6816A82CC90AD8EA BF82C68EE682E DD2E646F6378>

目 次 最上小国川 赤倉地区の 2015 年 9 月洪水の実態から 被害防止には河道改 修が最も効果的であることが あらためて明らかになった 1,2015 年 9 月 10 日赤倉雨量は1/50 年確率に近い豪雨であったが 洪水流量は1/11 年確率流量だった 2, 赤倉地区では外水被害と内水被害が

二級河川日方川水系河川整備計画 目 次 第 1 章日方川水系の流域及び河川の概要 流域の概要 地形 地質 気候 流域の歴史 文化 土地利用 人口

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

立会川河川整備計画 平成 27 年 11 月 東京都

避難開始基準の把握 1 水害時の避難開始基準 釧路川では 水位観測所を設けて リアルタイム水位を公表しています 水位観測所では 災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されています ( 基準となる水位観測所 : 標茶水位観測所 ) レベル水位 水位の意味 5 4 ( 危険 ) 3 ( 警戒 ) 2 (

現行計画 ( 淀川水系河川整備計画 ): 川上ダム案 治水計画の概要 事業中の川上ダムを完成させて 戦後最大の洪水を 中下流部では ( 大臣管理区間 ) 島ヶ原地点の流量 3,000m 3 /s に対して 川上ダムで 200m 3 /s を調節し 調節後の 2,800m 3 /s を上野遊水地や河道

二級河川亀の川水系河川整備計画 平成 22 年 10 月 和歌山県

<30315F95F18D908F912E786477>

<93FA8CF590EC B290AE97768D6A8250>

<30365F30305F8E9197BF365F C7689E682CC F5F >

<4D F736F F D F967B95B65F8DBB899F90EC90858C6E89CD90EC90AE94F58AEE967B95FB906A5F F4390B394C52E646F6378>

5-2 居住誘導区域の設定 居住誘導の基本方針を踏まえ 以下の居住誘導区域の設定の考え方に基づき 居住誘導区域を設 定します 居住誘導区域の設定の考え方 (1) 居住誘導区域に含めるエリア 居住誘導区域に含めないエリア 居住誘導区域に含めるエリア 1 都市機能誘導区域 居住誘導区域に含めないエリア

Microsoft Word - 説明本文(2307).doc

学識経験者による評価の反映客観性を確保するために 学識経験者から学術的な観点からの評価をいただき これを反映する 評価は 中立性を確保するために日本学術会議に依頼した 詳細は別紙 -2 のとおり : 現時点の検証の進め方であり 検証作業が進む中で変更することがあり得る - 2 -

. 雄物川水系上溝川事業名 : 河川等災害復旧助成事業 河川災害復旧等関連緊急事業事業費 : 約 7,830 百万円 ( うち河川等災害復旧助成事業約 5,830 百万円 河川災害復旧等関連緊急事業約,000 百万円 ( 初年度に災害対策等緊急事業推進費約 70 百万円を含む )) 事業箇所 : 横

.....u..

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

<4D F736F F D208E518D6C8E9197BF C DF89EA90EC90B38FED97AC97CA8E9197BF2E646F63>

府民公募型安心 安全整事業 ( 市町協働型 府民型 ) 番号審査番号 422( 受付番号 419 ) 二級河川川上谷川 京丹後市久美浜町市野々地内 ブロック積 河床が洗掘している 河床ブロック等で補修 対象箇所 対象箇所 根固工 延長 4m 対象箇所 川上谷川 尉ヶ畑布袋野線 尉ヶ畑布袋野線 延長

4. 堆砂

22年5月 目次 .indd

目 次 第 1 章河川整備計画の目標に関する事項... 1 第 1 節圏域及び河川の概要 圏域及び河川の概要 圏域の土地利用 圏域の自然環境... 5 第 2 節河川整備の現状と課題 治水の現状と課題 河川の利用及び河川

<4D F736F F F696E74202D20819A937996D88A7789EF92B28DB895F18D9089EF5F8CE08F4388EA D8791E3979D94AD955C816A>

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)


吉井川水系 河川整備計画 国管理区間 吉井川河口から上流を望む 概要版 鳥取県 流域の概要 岡山県 吉井川水系流域図 兵庫県 よしいがわとまたぐんかがみのちょうみくにがせん吉井川は 岡山県東部に位置し その源を岡山県苫田郡鏡野町の三国山おくつけいつやまぼんちつやまし ( 標高 1,252m) に発し

流域及び河川の概要(案).doc

Microsoft Word - 【資料-3】沢海川_170219

平成 30 年 7 月 2 日からの大雨による出水概要 ( 上流 ) 速報版第 3 報 国土交通省北海道開発局旭川開発建設部平成 30 年 7 月 6 日 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

資料4 検討対象水域の水質予測結果について

<4D F736F F D208BE38F428B5A95F181798EAD8E CA791E F A8CB48D CC816A2E646F63>

紀の川水系 紀の川 ①五條市原町・南阿田

Microsoft Word - 005_第4章_工法(作業済)

Microsoft PowerPoint - 【宮川】説明資料-1.ppt

スライド 1

Microsoft Word - 【資料1-2】富田川水系河川整備計画(原案)

< F31332D89C390A390EC90858C6E89CD90EC90AE94F58AEE967B95FB>

                         平成19年6月  日

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

二級河川 加茂川水系

樫井川水系河川整備計画(変更原案)説明用PPT.ppt [互換モード]

避難を促す緊急行動 被災した場合に大きな被害が想定される国管理河川において 以下を実施 1. 首長を支援する緊急行動 ~ 市町村長が避難の時期 区域を適切に判断するための支援 ~ できるだけ早期に実施 トップセミナー等の開催 水害対応チェックリストの作成 周知 洪水に対しリスクが高い区間の共同点検

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C C192A582C689DB91E881698B EC816A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D FAC97A290EC835F A90E096BE8E9197BF E707074>

<817991E591EA817A834A838B C8EAE E786477>

Microsoft Word - H 記者発表_名張川3ダム演習_ .doc

二級河川那智川水系河川整備計画 ( 変更 ) 目 次 第 1 章流域 河川の概要 流域の概要 流域の地形 流域の地質 流域の気候 流域の歴史 文化 流域の土地利用... 2

<4D F736F F F696E74202D E9197BF2D32817A92B489DF8D5E908591CE8DF E815B C A >

昭和 46 年 9 月 25 日 ~26 日 台風 29 号 台風 29 号の通過により 昭和 46 年 9 月 25 日 ~9 月 26 日にかけて 名古屋地方気象台で は 最大時間雨量 62.5 mm 総雨量 162m mを記録した これにより 庄内川上流圏域では 河川が氾濫し 浸水面積約 28

唐津市の流域におけるハード対策現在唐津市で松浦川に沿うようにして工業施設の建設が予定されている 今後 この施設周辺は さらに工場が増え 唐津としても大きな資金源であるため 松浦川の中では一番優先して整備を行うべき箇所とされている 現在の松浦川の課題点とその対策について川の多様性の消失河道の直線化や護

ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )

<4D F736F F F696E74202D D892C390EC81458C6A90EC EA190EC8C9F93A288CF88F589EF816991E F1816A E30392E A90E096BE8E9197BF E B8CDD8AB B83685D>

目 次 1. 水防災意識社会再構築ビジョン までの取組について 2~9 2. 水防災意識社会再構築ビジョン について 10~11 3. 加古川の現状 12~19

Transcription:

立川水系河川整備計画 平成 23 年 6 月 佐賀県

目 次 第 1 章流域及び河川の概要... 1 1.1 流域及び河川の概要... 1 第 2 章立川の現状と課題... 3 2.1 治水の現状と課題... 3 2.2 河川の利用及び河川環境の現状... 4 2.2.1 河川の利用の現状... 4 2.2.2 河川環境の現状... 4 第 3 章河川整備計画の目標に関する事項... 5 3.1 河川整備計画の対象区間... 5 3.2 河川整備計画の対象期間... 5 3.3 洪水等による災害の発生の防止又は軽減に関する目標... 5 3.4 河川の適正な利用及び流水の正常な機能の維持に関する目標... 6 3.5 河川環境の整備と保全に関する目標... 6 第 4 章河川整備の実施に関する事項... 7 4.1 河川工事の目的 種類及び施行の場所並びに当該河川工事の施行により設置される河川管理施設の機能の概要... 7 4.1.1 河川工事の目的... 7 4.1.2 河川工事の種類及び施行の場所並びに当該河川工事の施行により設置される河川管理施設の機能の概要.. 7 4.2 河川の維持の目的 種類及び施行の場所... 10 4.2.1 河川の維持の目的... 10 4.2.2 河川の維持の種類及び施行の場所... 10 4.3 その他河川整備を総合的に行うために必要な事項... 10

第 1 章流域及び河川の概要 1.1 流域及び河川の概要 たてかわいまりくろかわちょう立川は 佐賀県伊万里市黒川町を流下し伊万里湾に注ぐ 流路延長 4.1km 流域 面積 6.82km 2 の二級河川です げんかいおおひらやまいき流域の上流には玄海国定公園の大平山があり 晴れた日には伊万里湾や壱岐 つしま対馬まで見渡すことができます 流域内の関連市町村は伊万里市のみであり 平成 20 年 3 月末時点の伊万里市黒川 町の人口は約 3,300 人となっています 伊万里市全体としても 近年 人口は若干りんかいの減少傾向にありますが 伊万里湾総合開発を軸に大規模な臨海工業団地を造成し 造船業や IC 関連産業 木材関連産業 水産加工業等の産業を基幹産業とし 伝統 産業と先端技術とが融和した特色ある都市づくりを行っています 流域面積 CA=6.82km 2 県管理区間延長 L=2.3km 1

しんだいさんきちゅうしんせいあいのうらそうちゅうかぶ流域の地質は 新第三紀中新世の相浦層中 ~ 下部が大部分を占めています 流域の気候は 温暖多雨であり 年平均気温は約 16 年平均降雨量は約 2,100mm となっています 梅雨期 台風期の降雨量が多く 特に前線性の降雨による災害 が多く発生する傾向にあります 2

第 2 章立川の現状と課題 2.1 治水の現状と課題とぜつかんすい立川は 昭和初期頃までは大雨時に堤防決壊 交通途絶 家屋浸水 水田冠水等 が度々発生していました このような状況を受け 昭和 33 年から昭和 48 年にかけ 河口から 780m の河川 しらみずがわ 改修を行い 昭和 58 年には 白水川合流点より上流 310m を災害関連事業で改修ししんでんて さらに 平成 2 年から平成 4 年には 新田橋上流の右岸約 200m の護岸を整備 しました ひもんまた 昭和 35 年に立川第一樋門 (3 門 ) 昭和 46 年に立川樋門 (1 門 ) を河口部 に設置しています しかしながら 近年においても 平成 14 年 9 月の豪雨により 床上浸水 18 戸 床下浸水 31 戸の家屋被害が発生しています また 平成 18 年 9 月の豪雨により 床上浸水 30 戸 床下浸水 28 戸の家屋被害 が発生しています しおやないすいさらに 下流部右岸側の塩屋地区は地形がすり鉢状になっており 一部内水によ る浸水被害も発生しています このため これらの状況に対し 早急に治水安全度の向上を図る必要があります 平成 18 年 9 月洪水による被災状況 写真 1 右岸内水の状況 写真 2 立川橋下流の状況 写真 3 国道 204 号および国道 204 号バイパスの浸水状況 3

2.2 河川の利用及び河川環境の現状 2.2.1 河川の利用の現状立川の河川水は流域の農業用水として古くから利用されています なお 過去に渇水等による取水制限が行われたことはなく 近年においても取水に支障を生じたような渇水被害は発生していません 2.2.2 河川環境の現状魚類は ウナギ メダカ スズキ等が生息しています 鳥類は チュウサギ ミサゴ等が確認されています 植物は 川岸の水際には水生植物であるウキヤガラやシランなどが生育しており 河口付近ではアマモが確認されています 河川空間の利用としては 立川沿川では 主に散歩 散策に利用されています また 河口付近には親水公園が整備され開放水面が広がっているとともに 昔ながらの風情を残した町並みとなっています 4

第 3 章河川整備計画の目標に関する事項 3.1 河川整備計画の対象区間 本計画の計画対象区間は 立川水系における県管理区間とします 表 1 計画対象区間 河川名上流端下流端延長 立川 おおくろがわ伊万里市黒川町大黒川 ご 字五 たんだ多田 河口 2.3km 3.2 河川整備計画の対象期間本計画の対象期間は概ね20 年とします なお 本計画は 現時点の流域の社会経済状況 自然環境状況 河道状況等に基づき策定するものであり 今後の状況変化や 新たな知見 技術の進歩等を踏まえて 必要に応じて計画の見直しを行います 3.3 洪水等による災害の発生の防止又は軽減に関する目標過去の災害の発生状況やこれまでの整備状況を勘案し 基準地点 ( 新田橋 0k250) において概ね10 年に1 度の確率で発生すると想定される洪水 (95m 3 /s) を安全に流下させることを目標とします これにより 平成 14 年 9 月の洪水と同程度の洪水が発生した際も安全な流下が可能となります 図 4 流量配分図 単位 :m 3 /s 5

3.4 河川の適正な利用及び流水の正常な機能の維持に関する目標立川の流水は 農業用水として利用されており 今までのところ渇水被害はありませんが 適正かつ効率的な水利用が図られるように努めるとともに 河川の水質や景観及び動植物の生息 生育環境に十分配慮し 関係自治体や利水関係者 流域住民の協力のもと流水の正常な機能の維持に努めます なお 流水の正常な機能を維持するため必要な流量に関しては 動植物の保護 流水の清潔の保持等を考慮のうえ 今後必要に応じて調査 検討を行うものとします 3.5 河川環境の整備と保全に関する目標河川環境の整備と保全に関しては 必要に応じて自然環境や河川の利用状況等に関する調査を行い 現在の河川環境を大きく変えないような整備に努め 良好な河川環境や動植物の生息 生育環境の保全を目指します また 立川沿川では 近隣住民の散歩 散策に利用され 河口付近においては 親水公園に代表される水辺空間や昔ながらの町並みが残ることから 地域に親しまれる川づくりを目指します 6

第 4 章河川整備の実施に関する事項 4.1 河川工事の目的 種類及び施行の場所並びに当該河川工事の施行により設置される河川管理施設の機能の概要 4.1.1 河川工事の目的立川は 全川にわたり河道の流下能力が不足しているため 過去に度々浸水被害を被っています このような浸水被害を早期に改善するために 概ね10 年に1 度の確率で発生すると想定される洪水 (95m 3 /s) を安全に流下できる河川整備を行います 4.1.2 河川工事の種類及び施行の場所並びに当該河川工事の施行により設置される河川管理施設の機能の概要 全川にわたり流下能力を向上するため 表 2 及び図 5 図 6 に示すように 河 道の拡幅 河床掘削 河口部河道の直線的な付替を行い 水門を設置します また 下流部右岸側の内水による浸水被害地区については 今後の状況を踏 まえ 必要に応じ関係機関と連携し 内水排除効果の向上に努めます 河川改修にあたっては 現在の河川環境を大きく変えないよう河床の掘下 げや低水路の拡幅は極力控えるとともに 動植物の生息 生育環境の保全をふち図るため 水際部の整備や淵の保全には十分配慮します 表 2 施行の場所河川名施行区間延長 立川 おくの河口 ~ 伊万里市黒川町奥野 1.7km 7

0/300 河口部拡大平面図 0/300 8

図 6 標準横断図 ( 縮尺 1/400) 9

4.2 河川の維持の目的 種類及び施行の場所 4.2.1 河川の維持の目的河川の維持管理は 地域特性を踏まえつつ 洪水による浸水被害の軽減 河川の適正な利用 流水の正常な機能の維持 河川環境への適正な配慮を行うことを目的とします 4.2.2 河川の維持の種類及び施行の場所 土砂の堆積状況等の河川状況を確認し 治水上支障となる場合には 河川 環境に配慮しつつ 堆積土砂の除去等の必要な対策を行います きれつ堤防 護岸等の河川管理施設については 河川巡視及び点検を行い 亀裂 かんぼつ陥没などの異常があり 河川管理上支障がある場合には必要な対策を講じます また 治水上の安全性を確保するため 洪水時の洗掘や河積 かせきそがいの阻害 等河川 管理上の支障となるものについては 施設管理者と調整し河川環境を考慮し つつ適切な処理に努めます なお 河川の維持管理は 県が管理する区間において行います 4.3 その他河川整備を総合的に行うために必要な事項 しゅっすい計画規模を上回る洪水や整備途中段階で施設能力以上の出水が発生し はんらん氾濫した場合においても被害を最小限に止めるために 過去の被災経験や現 状を十分に踏まえ 地域住民や伊万里市 その他関係機関と相互に連携協力 して 被害の軽減に努めます 10