P pdf, page Preflight ( P indd )

Similar documents
P pdf, page Preflight ( P indd )

(Microsoft Word

表紙.indd

発達研究第 25 巻 問題と目的 一般に, 授業の中でよく手を挙げるなどの授業に積極的に参加している児童は授業への動機づけが高いと考えられている ( 江村 大久保,2011) したがって, 教師は授業に積極的に参加している児童の行動を児童の関心 意欲の現われと考えるのである 授業場面における児童の積

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

<8EAD89AE91E58A778A778F708CA48B868B C91E634378D862E696E6462>


博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

修士論文 ( 要旨 ) 2017 年 1 月 攻撃行動に対する表出形態を考慮した心理的ストレッサーと攻撃性の関連 指導小関俊祐先生 心理学研究科臨床心理学専攻 215J4010 立花美紀

Microsoft Word - 209J4009.doc

研究組織 研究代表者西山哲成 日本体育大学身体動作学研究室 共同研究者野村一路 日本体育大学レクリエーション学研究室 菅伸江 日本体育大学レクリエーション学研究室 佐藤孝之 日本体育大学身体動作学研究室 大石健二 日本体育大学大学院後期博士課程院生

名古屋文理大学紀要高校生の時間的展望と自己評価の関連第 11 号 (2011) - 全体的自己価値, 具体的側面の自己評価, 具体的側面の重要度の観点から - 高校生の時間的展望と自己評価の関連 - 全体的自己価値, 具体的側面の自己評価, 具体的側面の重要度の観点から - The Relation

(Microsoft Word \227F\210\344\226\203\227R\216q\227v\216|9\214\216\221\262.doc)

Microsoft Word - manuscript_kiire_summary.docx

NODERA, K.*, TANAKA, Y.**, RAFAEL, F.*** and MIYAZAKI, Y.**** : Relationship between rate of success and distance of shooting on fade-away shoot in fe

07-内田 fm

( 別刷 ) 中年期女性のジェネラティヴィティと達成動機 相良順子伊藤裕子 生涯学習研究 聖徳大学生涯学習研究所紀要 第 16 号別冊 2018 年 3 月

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

理科教育学研究

2 251 Barrera, 1986; Barrera, e.g., Gottlieb, 1985 Wethington & Kessler 1986 r Cohen & Wills,


Japanese Journal of Applied Psychology

Newgarten, BL., Havighrst, RJ., & Tobin, S.Life Satisfaction Index-A LSIDiener. E.,Emmons,R.A.,Larsen,R.J.,&Griffin,S. The Satisfaction With Life Scal

スポーツ教育学研究(2017. Vol.37, No1 pp.19-31)

.A...ren

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

untitled

横浜市立大学論叢人文科学系列 2018 年度 :Vol.70 No.1 幼児における罪悪感表出の理解の発達 謝罪の種類は排除判断に影響するのか? 長谷川真里 問題と目的罪悪感や誇りなどの道徳感情 (moral emotion) は 人々が道徳的に行動し 道徳的逸脱行動を避けるよう動機づけるものである

件法 (1: 中学卒業 ~5: 大学院卒業 ) で 収入については 父親 母親それぞれについて 12 件法 (0: わからない 収入なし~ 11:1200 万以上 ) でたずねた 本稿では 3 時点目の両親の収入を分析に用いた 表出語彙種類数幼児期の言語的発達の状態を測定するために 3 時点目でマッ

論文内容の要旨


TDM研究 Vol.26 No.2

4 身体活動量カロリズム内に記憶されているデータを表計算ソフトに入力し, 身体活動量の分析を行った 身体活動量の測定結果から, 連続した 7 日間の平均, 学校に通っている平日平均, 学校が休みである土日平均について, 総エネルギー消費量, 活動エネルギー量, 歩数, エクササイズ量から分析を行った

AG 1/16 AA ALDH ALDH-E2 ALDH-E a2001b ALDH-E ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E ALDH-E ALDH-E2 3,

J53-01

発達教育10_087_古池.indd

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名小山内秀和 論文題目 物語世界への没入体験 - 測定ツールの開発と読解における役割 - ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 読者が物語世界に没入する体験を明らかにする測定ツールを開発し, 読解における役割を実証的に解明した認知心理学的研究である 8


24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

(Microsoft Word - \222\206\220\354\221\361\227v\216|)


Ⅱ. 用語の操作的定義 Ⅲ. 対象と方法 1. 対象 WAM NET 2. 調査期間 : 3. 調査方法 4. 調査内容 5. 分析方法 FisherMann-Whitney U Kruskal-Wallis SPSS. for Windows 6. 倫理的配慮 Vol. No.

05_藤田先生_責

過去の習慣が現在の習慣に与える影響 インターネットの利用習慣の持ち越し 松岡大暉 ( 東北大学教育学部 ) 1 問題関心本研究の目的は, インターネットの利用の習慣について, 過去のインターネットの利用習慣が現在のインターネットの利用の習慣に影響を与えるかを検証することである. まず, 本研究の中心

現代社会文化研究31

表紙

Relationship between Men's Commuting Clothes and their Awareness toward Work Setsuko Yajiri*, Tomoko Takaoka**, Machiko Morita*** and Shigeo Kobayashi

ポイント 〇等価尺度法を用いた日本の子育て費用の計測〇 1993 年 年までの期間から 2003 年 年までの期間にかけて,2 歳以下の子育て費用が大幅に上昇していることを発見〇就学前の子供を持つ世帯に対する手当てを優先的に拡充するべきであるという政策的含意 研究背景 日本に

Microsoft Word 今村三千代(論文要旨).docx

論_鈴木晶/(論文)鈴木晶

56 pp , 2005 * ******* *** ** CA CAMA

論_八幡雅彦/(論文)八幡雅彦

描画テストに関する基礎的研究4

08萱村.pdf, page Normalize (  )

272 11) 12) 1 Barrera 13) 1fl social embeddedness 2fl perceived support 3fl enacted support 3 14) 15) 3 2fl 13) 16;17) 1 14;15;18 21) 2 22;23) 4 24;25

_Y13™n‹ä

コーチング心理学におけるメソッド開発の試み 東北大学大学院 徳吉陽河

...Q.....\1_4.ai

The Japanese Journal of Health Psychology, 29(S): (2017)

17.indd

IPSJ SIG Technical Report Vol.2014-CE-123 No /2/8 Bebras 1,a) Bebras,,, Evaluation and Possibility of the Questions for Bebras Contest Abs

doi: /jjsnr 研究報告 - 2 Reality Shock in Nurses in their Second Year after Graduation Yoko Suzuki Yoshiko Kawatsu Key Words nurse, r

小学生における基本的生活習慣が自己統制および向社会的行動に及ぼす影響 * ** * ** Effects of Basic Daily Habits in Elementary School Students on their Self-Control and Prosocial Behavior

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M

方 法 対象児 : 子どもに良い放送 プロジェクトの第 9 回調査において 文字 図形模写への回答 があった 8 歳児 836 人を対象とした 調査時点 (011 年 1 月 ) において 695 人が 年生で男とも平均年齢は 8 歳 7 か月 年齢範囲は 8 歳 5 か月 ~8 歳 9 か月 14

KONNO PRINT

研究報告用MS-Wordテンプレートファイル

CMCの社会的ネットワークを介した社会的スキルと孤独感との関連性

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に



THE JAPANESE JOURNAL OF PERSONALITY 2007, Vol. 15 No. 2, 217–227

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名田村綾菜 論文題目 児童の謝罪と罪悪感の認知に関する発達的研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は 児童 ( 小学生 ) の対人葛藤場面における謝罪の認知について 罪悪感との関連を中心に 加害者と被害者という2つの立場から発達的変化を検討した 本論文は

2) エネルギー 栄養素の各食事からの摂取割合 (%) 学年 性別ごとに 平日 休日の各食事からのエネルギー 栄養素の摂取割合を記述した 休日は 平日よりも昼食からのエネルギー摂取割合が下がり (28~31% 程度 ) 朝食 夕食 間食からのエネルギー摂取割合が上昇した 特に間食からのエネルギー摂取

<4D F736F F F696E74202D B835E89F090CD89898F4B81408F6489F18B4195AA90CD A E707074>

平成19年度学校保健統計調査結果

のであろうか. 年齢によって全体的自己価値の様相は異なるのであろうか. 本研究では, 健康講座に参加している高齢者の全体的自己価値がどのような様相を示すのを検討することを1つめの目的とする. QOL( 生活の質 ) に関連する指標として, 全体的自己価値だけではなく生きがい感についてもとりあげ, 高

Microsoft Word - 210J4061.docx

Adult Attachment Projective AAP PARS PARS PARS PARS Table

人文科学編12-2( ).indb

論文_鈴木晶/(論文)鈴木晶

〈論文〉高校生の学校適応と社会的スキルおよびソーシャルサポートとの関連--不登校生徒との比較

Microsoft Word - 認知科学08尚吾.doc

平成19年度学校保健統計調査結果

蝨ー蝓溯・豐サ縺ィ繧ウ繝溘Η繝九ユ繧」蠖「謌舌↓髢「縺吶k螳滓・隱ソ譟サ・域擲莠ャ迚茨シ峨€仙悸邵ョ縺ェ縺励€・indd

実践女子短期大学紀要第 34 号 (2013) Ⅰ 緒言 BMI. BMI. Ⅱ 調査の方法 P.

Microsoft Word - Malleable Attentional Resources Theory.doc

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

jphc_outcome_d_014.indd

Effects of running ability and baton pass factor on race time in mr Daisuke Yamamoto, Youhei Miyake Keywords track and field sprint baton pass g

スポーツ教育学研究(2013. Vol.33, No1, pp.1-13)

1. 多変量解析の基本的な概念 1. 多変量解析の基本的な概念 1.1 多変量解析の目的 人間のデータは多変量データが多いので多変量解析が有用 特性概括評価特性概括評価 症 例 主 治 医 の 主 観 症 例 主 治 医 の 主 観 単変量解析 客観的規準のある要約多変量解析 要約値 客観的規準のな

調査結果の概要

‚å−w…p…u

国際数学・理科教育動向調査(TIMSS2015)のポイント

共同研究目次.indd

Human Welfare 8‐1☆/5.林

148 國田祥子 う しかし, 携帯電話の表示領域は一般的に紙媒体で読まれる文章の表示領域よりも明らかに小さい また, 國田 中條 (2010) は紙媒体としてA4に印刷したものを用いている これは, 一般的な書籍と比較すると明らかに大きい こうした表示領域の違いが, 文章の読みやすさや印象に影響を

10_島田貴仁.indd

 

Transcription:

Bull. Mukogawa Women s Univ. Humanities and Social Sci., 59, 81-86(2011) 武庫川女子大紀要 ( 人文 社会科学 ) 小学校 3,4 年生における人物画の大きさとコンピテンスとの関係 萱村俊哉 ( 武庫川女子大学短期大学部人間関係学科 ) The relationship between the size of human figure drawings and perceived competence in third- and forth- grade elementary students Toshiya Kayamura Department of Human Relations, Mukogawa Women s University Junior College Division, Nishinomiya 663-8558, Japan Abstract The author investigated the relationship between human figure drawing size and perceived competence in third- and forth- grade elementary students, considering sex differences. The results of this study were as follows. (1)The size of the figures drawn by males was significantly bigger than that of the figures drawn by females. (2)There was a close relationship between size of human drawings and perceived competence(academic and physical aspects). (3)Nevertheless, substantial sex differences existed in the relationship between them, indicating that it is important to consider sex differences in the clinical interpretation of children s human drawings. 人物画検査では描かれた人物画の大きさに個人の何らかの心理特性をみいだそうとする試みがある. 人物画の大きさは容易に測定できる客観的指標である. したがってそこに何らかの心理特性が表わされるとすれば, 人物画の大きさは臨床的に意義のある指標といえるだろう. この点に関する古典的な研究としては, たとえば大きな人物画を描く者はセルフエスティームが高い (Swensen, 1968), あるいは人物画の大きさが中程度の者のセルフエスティームが高い (Koppitz, 1968) などの指摘がみられる. これらの研究では, 人物画の意義は認められるものの, その解釈, すなわち大きな人物画を描く者のセルフエスティームが高いのか, あるいは中程度の大きさの人物画を描く者のセルフエスティームが高いのかという点では結論が異なる. 元来, 人物画の大きさと心理特性との関係についての系統的研究は多くはなく, この点を含め両者の関係については現在でも不明な点が多いのである. このため筆者は健常者における人物画の大きさと心理特性との一般的関係を明らかにすることを目標に, まず女子大学生を対象に人物画の大きさと身体満足度との関係について検討した ( 萱村,2010). その結果, 小さな人物画を描く者よりも大きな人物画を描く者の身体満足度 ( 内臓機能の満足度 ) のほうが高いとの所見が得られ, 青年期女子では人物画の大きさにその人の内臓機能の満足度が反映されることが示されたのである ( 萱村,2010). 青年期の人物画の大きさにはこのように意義が認められた. それでは青年期以前の児童期では人物画の大きさに何らかの心理特性が反映されるのだろうか. また, 児童期でも青年期と同様に大きな人物画を描く者のほうが良好な心理特性を示すのであろうか. これらの問題意識に基づき, 青年期を対象とした研究に続き, 本研究では児童期における人物画の大きさと心理特性との関係について検討することにした. 児童期における人物画の大きさに関する先行研究 (Koppitz, 1968, 桜井 杉原,1986, 桜井,1988) では, - 81 -

( 萱村 ) 人物画の大きさと自尊感情あるいはコンピテンス ( 有能観 ) の一部とは関連があることが指摘されている. そこで本研究ではこれら先行所見の所見を再確認することを目的に児童における人物画の大きさとコンピテンスの関係を検討する. また今回は,10 歳前後の小学校 3,4 年生を対象にするが, この年齢の子どもたちを対象にする理由は 2 つある. 一つは, 上述の先行研究で対象とされたのは幼児や小学校高学年の子どもたちであり, 小学校 3,4 年は対象とされてこなかったことが挙げられる. もう一つの理由としては,8 ~ 10 歳は思春期の開始期にあたり, コンピテンスを含む自己意識の形成上, 重要な時期であることが挙げられる. ところで, いくつかの先行研究 ( たとえば, 萱村 川端,2000) において, 女子より男子のほうが大きな人物画を描く傾向があることが指摘されている. このため本研究でもこのような性差の存否を検討する. さらに人物画の大きさとコンピテンスとの関係についても性別に分析する. 本研究でもこれら性差の存在が証明されれば, 臨床検査として人物画検査を用いる場合, 性差を念頭に解釈する必要性が示唆されることになるだろう. 兵庫県下の小学校 3,4 年生 151 名 (3 年生男子 44 名, 同女子 39 名,4 年生男子 38 名, 同女子 30 名 ) を対象とした. 予め研究の主旨や倫理面での配慮などを記した紙面を用いて小学校側に説明を行なった. 検査内容の修正の後, 研究の承諾を得た. 以下に実施した 2 種類の検査を示す. 1 Self Image Drawing Test, SID :A4 の大きさの紙 ( 黒枠入り ) を与え, 枠の中にあなた自身の姿の絵を描いてみてください と教示した. 今回は描かれた自己像の 像の高さ, 頭部の高さ 及び 胴の幅 の長さ (mm) を測定することにより定量的に評価した. さらに 像の高さ の 値に 胴の幅 の値を乗じて, 人物画が描かれた空間の面積 (mm 2 ) を算出した. 2 : 桜井 (1983) が作成したコンピテンス測定尺度を一部変更して用いた. 桜井 (1983) の尺度は全 28 項目で,4 段階評定であった. しかし, 研究協力いただいた小学校側との打ち合わせの中で, 生徒への心理的配慮や回答しやすさをさらに考慮するようにとの要望が出された. このことを受けて, 最終的に 8 項目減じ全 20 項目とし, 回答法も 4 段階評定を はい と いいえ の 2 件法に変更した.20 項目は1 学習,2 運動,3 社会性,4 自己価値という 4 つの下位尺度で構成され, これら下位尺度は各 5 問から成っていた. 1 SID が遂行できなかった者が 7 名みられた. さらにコンピテンス尺度の回答に不備のみられた者も 2 名みられたので, 以下の分析はこれらの子どもたちを差し引いた残り 142 名 (3 年生男子 41 名, 同女子 36 名,4 年生男子 37 名, 同女子 28 名 ) の結果に基づいて行なわれた. 像の高さ, 頭部の高さ, 胴の幅 の 3 指標のサイズ (mm), 及び 像の高さ のサイズに 胴の幅 のサイズを乗じて算出した人物画が描かれた空間の面積 (mm 2 ) の結果を Table 1 に示す.SID における像の高さ, 頭部の高さ, 胴の幅, 面積の 4 指標を従属変数にして学年 (2) 性別 (2) の分散分析を行った結果, 全指標において性の主効果がみとめられ, いずれの指標も女子よりも男子のほうが大きいことが判明した (Table 1). 2 SID の 4 指標について, 平均値から-1SD 未満 (Ⅰ 群 ),-1SD 以上 ~+1SD 未満 (Ⅱ 群 ),+1SD 以上 (Ⅲ 群 ) の 3 群に対象者を分類した. ただし 4 指標ともに学年差は有意ではなかったものの, 性差については有意であることが認められた (Table 1) ため, この対象者の群分けは, 学年は込みにして男女別に行った. その結果, 各群における人数内訳は次の通りとなった. 男子では, 像の高さ :Ⅰ 群 14 名,Ⅱ 群 49 名, - 82 -

小学校 3,4 年生における人物画の大きさとコンピテンスとの関係 Table 1. 学年別, 性別にみた SID の結果 ANOVA(F) 3 年生 4 年生 学年 性別 交互作用 像の高さ (mm) 男子 14.29± 4.08 15.45± 3.61.80 8.10 **.81 女子 13.03± 4.01 13.03± 3.43 頭部の高さ (mm) 男子 4.46± 1.52 4.17± 1.67.87 7.75 **.10 女子 3.74± 1.13 3.59±.98 腰の幅 (mm) 男子 2.42±.96 2.95± 1.15 2.70 8.65 ** 2.14 女子 2.17± 1.03 2.20±.76 面積 (mm 2 ) 男子 36.92±20.87 48.35±28.29 1.67 8.82 ** 2.60 女子 31.57±24.14 30.31±17.02 ( 注 1)df=(1,138) ( 注 2) ** p<.01 Ⅲ 群 15 名, 頭部の高さ :Ⅰ 群 14 名,Ⅱ 群 50 名,Ⅲ 群 14 名, 腰の幅 :Ⅰ 群 8 名,Ⅱ 群 57 名,Ⅲ 群 13 名, 面積 :Ⅰ 群 7 名,Ⅱ 群 58 名,Ⅲ 群 13 名, 一方, 女子では, 像の高さ :Ⅰ 群 12 名,Ⅱ 群 41 名,Ⅲ 群 11 名, 頭部の高さ :Ⅰ 群 8 名,Ⅱ 群 49 名,Ⅲ 群 7 名, 腰の幅 :Ⅰ 群 7 名,Ⅱ 群 48 名,Ⅲ 群 9 名, 面積 : Ⅰ 群 4 名,Ⅱ 群 51 名,Ⅲ 群 9 名となった. 3 コンピテンス測定尺度の 4 下位尺度のそれぞれについてα 係数を算出した結果, 学習.68, 運動.64, 社会性.37, 自己価値.51 となった. 学習と運動はある程度の内的一貫性が確認されたのに対し, 社会性と自己価値に関しては十分な一貫性が確認されなかった. したがって以下の分析では, 従属変数として学習と運動のみを採用し, 社会性と自己価値は不採用とした. なお, 以下では, コンピテンス測定尺度の中の学習と運動をそれぞれ, 学習コンピテンス, 運動コンピテンスと称することにした. 4 SID の 4 指標 ( 像の高さ, 頭部の高さ, 腰の幅, 面積 ) の群 (Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ) 別の学習と運動のコンピテンスの得点を, それぞれ男女別に Table2 ~ 5 に示した. これらの Table をみると, 全体としては, 男子で Table 2. 人物画の大きさと学習コンピテンスの得点との関係男子 Ⅰ Ⅱ Ⅲ ANOVA(F) 多重比較 SID 像の高さ 2.64 ± 2.13 3.04 ± 1.66 3.07 ± 1.39.32 頭部の高さ 3.71 ± 1.73 3.12 ± 1.65 1.71 ± 1.14 6.14 ** Ⅲ<Ⅰ,Ⅲ<Ⅱ 腰の幅 3.88 ±.99 2.86 ± 1.79 2.92 ± 1.50 1.28 面積 4.00 ± 1.00 2.84 ± 1.76 3.00 ± 1.58 1.48 ( 注 1) df=(2,75) ( 注 2) **p<.01 Table 3. 人物画の大きさと学習コンピテンスの得点との関係女子 Ⅰ Ⅱ Ⅲ ANOVA(F) 多重比較 SID 像の高さ 2.75 ± 1.71 2.83 ± 1.33 4.00 ± 1.10 3.32 * Ⅱ<Ⅲ 頭部の高さ 2.38 ± 1.77 3.12 ± 1.32 3.14 ± 1.77.97 腰の 3.86 ± 1.07 2.73 ± 1.41 4.00 ± 1.12 4.87 * Ⅱ<Ⅲ 面積 3.50 ± 1.00 2.82 ± 1.44 4.00 ± 1.12 3.02+ Ⅱ<Ⅲ ( 注 1)df=(2,61) ( 注 2) * p<.05, +p<.10-83 -

( 萱村 ) Table 4. 人物画の大きさと運動コンピテンスの得点との関係男子 Ⅰ Ⅱ Ⅲ ANOVA(F) 多重比較 SID 像の高さ 2.57 ± 1.70 2.04 ± 1.47 2.13 ±.99.74 頭部の高さ 2.43 ± 1.83 2.12 ± 1.41 2.00 ± 1.11.35 腰の幅 3.38 ± 1.41 2.09 ± 1.42 1.69 ± 1.18 3.91 * Ⅲ<Ⅰ 面積 3.14 ± 1.57 2.09 ± 1.45 1.92 ± 1.12 1.95 ( 注 1)df=(2,75) ( 注 2) * p<.05 Table 5. 人物画の大きさと運動コンピテンスの得点との関係女子 Ⅰ Ⅱ Ⅲ ANOVA(F) SID 像の高さ 2.08 ± 1.31 2.22 ± 1.43 4.00 ± 1.10.98 頭部の高さ 2.25 ± 1.49 2.27 ± 1.41 2.57 ± 1.27.15 腰の幅 2.57 ± 1.27 2.23 ± 1.39 2.44 ± 1.59.24 面積 3.00 ±.82 2.22 ± 1.39 2.44 ± 1.59.64 ( 注 1)df=(2,61) ( 注 2)1 要因分散分析の結果はすべて非有意 (P>.05) であった. は小さな人物画を描く者のほうが, 一方女子では大きな人物画を描く者のほうが学習や運動のコンピテンスが高い傾向がみられた.SID の群を独立変数とし, 学習と運動のコンピテンス得点を従属変数として 1 要因分散分析を行った結果, 学習コンピテンスに対しては, 男子では頭部の高さが, 一方女子では像の高さ, 腰の幅が有意な主効果を示し, 面積は有意傾向を示した. つまり, 男子では頭部の高さの短い人物画を描く者のほうが, 女子では像の高さや腰の幅が長く, 面積の大きい人物画を描くもののほうが学習コンピテンスの得点が高いことが明らかになった (Table2,3). 多重比較 (Dunnett T3) を行った結果,Table 2 では頭部の高さが短いⅠ 群と中程度のⅡ 群は, それぞれもっとも高さが長かったⅢ 群に比べ学習コンピテンスの得点が有意に高かった. 一方,Table 3 では, 有意な主効果, あるいは有意傾向のみられた像の高さ, 腰の幅, 面積のすべてにおいて, もっとも大きく描いたⅢ 群のほうが中程度の大きさであったⅡ 群に比べて学習コンピテンスの得点が有意に高かった. 運動コンピテンスに対して有意な主効果を示したのは男子の腰の幅 (Table 4) のみであり, それ以外は男女ともに有意な主効果を示す指標はみられなかった (Table4,5).Table 4 の腰の幅において多重比較 (Dunnett T3) を行った結果, 腰の幅の描出がもっとも細かったⅠ 群のほうがもっとも太い腰を描いたⅢ 群に比べ有意に運動コンピテンスの得点が高いことが明らかになった. 人物画の大きさは測定可能な客観指標である. このため, もし人物画の大きさに何らかの心理特性が表現されるのであれば, その臨床的意義は小さくはないと考え, 本研究では児童期に焦点を当て, 人物画の大きさとそれを描いた子どものコンピテンスの関係を検討した. 以下では主に臨床的視点からその意義や検査結果の解釈上の留意点について考察する. ネパールと本邦の子どもたち (8 ~ 9 歳 ) による人物画の比較文化的研究 ( 萱村 川端,2000) では, ネパール, 本邦の小学生ともに自分と異なる性別の人物画よりも同性の人物画の方を大きく描く傾向があるものの, 全般的には女子より男子の方が大きな人物画を描くことが指摘されている. 今回も人物画の大きさにおける性差について検討した結果, 女子より男子のほうが大きな人物画を描くという所見が得られ, 小学校 3,4 年生では女子より男子のほうが大きな人物画を描く一般的傾向があると考えられた. このため, この年齢域の子どもを対象とした人物画検査の解釈では, このような人物画の大きさでの性差が本来的に存在することを念頭においておく必要があると言えるだろう. 先行研究 (Koppitz, 1968, 桜井 杉原,1986, 桜井,1988) では, 幼児や小学校高学年の児童において - 84 -

小学校 3,4 年生における人物画の大きさとコンピテンスとの関係 人物画の大きさと自尊感情あるいはコンピテンスの一部とは関連があることがすでに指摘されている. この所見について小学校 3,4 年生を対象に再検討することを主な目的とした本研究の結果, 小学校 3, 4 年生でも人物画の大きさとコンピテンスとの間に関係がみられることが判明した. 小学校 3,4 年, すなわち 10 歳及びその直前の年齢域は思春期の開始期にあたり, コンピテンスを含む自己意識の形成において重要な時期である. 人物画検査によりこの時期のコンピテンスの一端を知ることができるという意味において, 人物画検査の臨床的意義が改めて示されたと言えるだろう. しかしながら人物画の大きさとコンピテンスの関係には際立った性差が認められた. すなわち, 全体的には男子では小さな人物画を描く者のほうが, 女子では大きな人物画を描く者のほうが学習や運動のコンピテンスが高い傾向が認められ, その上, 学習や運動コンピテンスと関連がみられた人物画指標の種類やその方向性 ( 人物画が大きければコンピテンスが高いのか, あるいはその反対かなど ) は男女の間で違いがみられたのである. 具体的には, 男子では頭部の高さを短かく, あるいは中程度の長さに描く者は, それを長く描く者に比べ学習コンピテンスが高かった. さらに腰の幅を細く描く者は, 太く描く者に比べ運動コンピテンスが高かった. これに対し女子では, 像の高さを長く描く者のほうの学習コンピテンスが高く, 腰の幅を細くあるいは太く描く者のほうが, 中程度の細さに描く者よりも学習コンピテンスが高いことが明らかにされたのである. これらの所見は, 人物画の大きさという指標は, コンピテンスとの関係において性差を念頭においた解釈が求められることを示唆している. 今回認められた性差の内容はこのように複雑であり, 性差が表れた理由を考察することはきわめて困難といわざるを得ない. したがって, このような性差が表れた理由の解明は今後の課題としたい. 小学校 3,4 年生を対象に人物画の大きさとコンピテンスとの関係について, 性差を考慮し, 臨床的視点から検討した. 人物画検査 (SID) では 像の高さ, 頭部の高さ, 胴の幅, 面積 の 4 指標を調べ, いずれの指標も女子よりも男子のほうが大きかった. 人物画の大きさと学習, 運動コンピテンスとの関係も認められたが, そこには性差が存在し, 全体的にみると, 男子では小さな人物画を描く者のほうが, 女子では大きな人物画を描く者のほうが学習や運動のコンピテンスが高い傾向がみられた. さらに学習や運動コンピテンスと関連がみられた人物画指標の種類やその方向性 ( 人物画が大きければコンピテンスが高いのか, あるいはその反対かなど ) において男女の間で違いがみられ, その違いの内容は複雑であった. 人物画の大きさという指標は, コンピテンスとの関係において性差を念頭においた解釈が求められることが指摘された. 萱村俊哉 川端啓之 (2000) ネパール パタン市児童の人物画 : ネパールにおける健康教育モデル構築のための資料として武庫川女子大学紀要 ( 人文 社会科学編 )48, 29-38 萱村俊哉 (2010) 女子大学生における人物画の大きさと身体満足度との関係, 武庫川女子大学紀要 ( 人文 社会科学編 ),58, 93-98 Koppitz, E. M. (1968)Psychological evaluation of children s human figure drawings. New York, Drune & Stratton. 桜井茂男 (1983) 認知されたコンピテンス測定尺度 ( 日本語版 ) の作成, 教育心理学研究,31, 245-249 桜井茂男 杉原一昭 (1986) 児童における人物画の大きさと有能感およびホープレスネスとの関係 枠づけ法を 用いて 筑波大学心理学研究,8, 73-80 桜井茂男 (1988) 幼児における有能感と人物画の大きさとの関係 : 枠づけ法を用いて, 教育心理学研究,36, 63-66 Swensen, C. H. (1968)Empirical evaluations of human figure drawings. Psychological Bulletin 20-44. 付言 : 本研究は平成 17 ~ 18 年度文部科学省科学研究費補助金基盤研究 (C) 軽度発達障害児の身体図式と自己認 - 85 -

( 萱村 ) 知に関する臨床発達心理学的研究 ( 課題番号 17530495) ( 研究代表 : 萱村俊哉 ) により遂行された. - 86 -