PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
土木学会論文集 B3( 海洋開発 Vol. ), 73, No. 2, I_390-I_395, 地盤の密度の違いによる開端杭の先端支持力発現機構の変化 神戸泉慧 1 菊池喜昭 2 兵動太一 3 大久保政則 4 小野澤健作 4 1 東京理科大学大学院理工学研究科土木工学専攻 ( 278-

<926E906B8E9E2D958282AB8FE382AA82E882CC8C9F93A22E626376>

HyperMegaパンフ2018_8

杭の事前打ち込み解析

<897E8C F80837D A815B838B81458FE395948ECE95C7817B8145>

【論文】

集水桝の構造計算(固定版編)V1-正規版.xls


IT1815.xls

<4D F736F F D2081A E682568FCD926E94D592B28DB E94D589FC97C78C7689E62E646F63>

国土技術政策総合研究所資料

Super Build/宅造擁壁 出力例1

Microsoft PowerPoint - 2_6_shibata.ppt [互換モード]

目次 章設計条件 適用基準 形式 形状寸法 地盤条件 使用材料 土砂 載荷荷重 その他荷重 浮力 土圧 水圧 基礎の条件..

国土技術政策総合研究所 研究資料

Microsoft PowerPoint - new_e-pile_nex仕様・標準施工手順 (1) [互換モード]

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π

耐雪型歩道柵 (P 種 )H=1.1m ランク 3 ( 基礎ブロック ) 平成年月日

4. 粘土の圧密 4.1 圧密試験 沈下量 問 1 以下の問いに答えよ 1) 図中の括弧内に入る適切な語句を答えよ 2) C v( 圧密係数 ) を 圧密試験の結果から求める方法には 圧密度 U=90% の時間 t 90 から求める ( 5 ) 法と 一次圧密理論曲線を描いて作成される ( 6 )

Microsoft Word - CPTカタログ.doc

益永八尋 2013 年 11 月 24 日 管体構造計算 益永八尋 パイプラインの縦断図及び水理縦断図のデータから管体構造計算に必要なデータ ( 静水圧 水撃圧 土かぶり 荷重条件等 ) を抽出し 管種選定を行うための構造計算を行う このソフトを利用し 各管種の経済比較のための資料作成も容易に行える

< B38BD C78F6F97CD97E12D332E786477>

H23 基礎地盤力学演習 演習問題

<8D5C91A28C768E5A8F91836C C768E5A8F A2E786C73>

POWER-直接基礎Ⅱの出力例(表形式)

保 証 最 低 基 準

DNK0609.xls

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D E93788C9A927A8AEE916290DD8C768E6D88EA8E9F8E8E8CB181468AEE967B96E291E C882B5816A>

土木建設技術シンポジウム2002

<4D F736F F D20332E874192B789AA8B5A89C891E E592CB8CE52E646F6378>

Microsoft PowerPoint - zairiki_7

< B795FB8C6094C28F6F97CD97E12E786477>

<94F E4F8EB25F >

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

土の三軸圧縮試験

<4D F736F F D208E9197BF A082C68E7B8D A815B82CC8D5C91A28AEE8F C4816A2E646F63>

L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(B タイプ ) H=1900~2500 断面図 正面 背面図 製品寸法表 適用 製品名 H H1 H2 B 各部寸法 (mm) B1 B2 T1 T2 T3 T4 T5 水抜孔位置 h1 h2 参考質量 (kg) (

Microsoft PowerPoint - Kiso_Lec_13

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx

L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(C タイプ ) H=600~700 断面図 正面 背面図 H T1 T2 T4 T3 T4 H2 H1 100 B1 B2 T5 H 連結穴 M16 背面 水抜孔 φ75 正面 水抜孔 φ90 h1 h2 製品寸法表

<8B5A8F708E77906A89FC92F988C E FCD2E786477>

<90E096BE8F912E786477>

・ノンブルは、仮なので、通しセンター・ノンブル-123-の形式とする

計算例 5t超え~10t以下用_(補強リブ無しのタイプ)

第1章 単 位


土層強度検査棒 計測データ例 kn/ m2 45 滑り面の可能性ありとした箇所の条件 : 地下水に飽和していること 及び SS 試験で 100kg 以下で自沈する箇所であること 土層強度検査棒による地盤強度計測結果グラフ 粘着力 計測値 30 T2 O5 25 M4 M3 20 滑り面

<4D F736F F D20834A C C7997CA89BB298B5A8F708E9197BF28914F94BC AAE90AC816A2E646F63>

新日本技研 ( 株 ) 技術報告 弾性横桁で支持された床版の断面力式 仙台支店 設計部高橋眞太郎 本社 顧問倉方慶夫 元本社 顧問高尾孝二 要旨 橋梁形式は 公共事業費抑制の要求を受けてコスト縮減を図ることができる合理化形式の採用が多くなっている この流れを受けて鈑桁形式では少数鈑桁橋

<88AE3289F188CF88F589EF E786264>

<95F18D908F912E4F5554>


パソコンシミュレータの現状

軸受内部すきまと予圧 δeff =δo (δf +δt ) (8.1) δeff: 運転すきま mm δo: 軸受内部すきま mm δf : しめしろによる内部すきまの減少量 mm δt: 内輪と外輪の温度差による内部すきまの減少量 mm (1) しめしろによる内部すきまの減少量しめしろを与えて軸受

GEH-1011ARS-K GEH-1011BRS-K 1. 地震入力 参考 1-1. 設計基準 使用ワッシャー 準拠基準は以下による M10 Φ 30 内径 11 t2 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH =


706 技術書 ポンプ場 基礎工は地盤の予備調査が終った段階で下記項目等を考慮の上 その形式を選択する 1 地盤条件 ( 掘削地盤の状態 支持地盤の傾斜 深さ等 ) 2 上部構造の特性 3 環境条件 ( 騒音 振動及び施工場所等 ) 4 基礎の工期と経済性 5 その他 なお 一般的には支持地盤までの

土留め工の設計サンプルデータ 概略出力例 Mix3+2 鉄道標準 慣用法と弾塑性法の設計計算例切梁 アンカー併用工法のサンプルデータ

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

国土技術政策総合研究所 研究資料

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

構造力学Ⅰ第12回

第 2 章 構造解析 8

Microsoft PowerPoint 発表資料(PC) ppt [互換モード]

試験 研究 杭の長さ径比が座屈耐力に与える影響 The effect of length to diameter ratio of pile for the buckling strength 廣瀬竜也 *1 下平祐司 *2 伊藤淳志 *3 1. はじめに小規模建築物の地盤補強として用いられている小

施設・構造3-4c 京都大学原子炉実験所研究用原子炉(KUR)の耐震安全性評価の妥当性確認に係るクロスチェックについて(報告)

Microsoft Word - 1B2011.doc

<4D F736F F D E682568FCD CC82B982F192668BAD93785F F2E646F63>

マンホール浮き上がり検討例

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6398FCD2E646F63>

土量変化率の一般的性質 ❶ 地山を切土してほぐした土量は 必ず地山の土量 1.0 よりも多くなる ( 例 ) 砂質土 :L=1.1~2.0 粘性土 :L=1.2~1.45 中硬岩 :L=1.50~1.70 ❷ 地山を切土してほぐして ( 運搬して ) 盛土をした場合 一般に盛土量は地山土量 1.0


FC 正面 1. 地震入力 1-1. 設計基準 準拠基準は以下による 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH = Z KS W : 機械重量 FV = KV M G = 機械質量 (M) 重力加速度 (G) KV =

建築支保工一部1a計算書

<82658C5E95578EAF928C208BAD93788C768E5A8F >

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

<4D F736F F D CC82E898678E77906A E DD8C7697E181698F4390B3816A312E646F63>

問題-1.indd

砂防堰堤設計計算 透過型砂防堰堤

西松建設技報

<4D F736F F D F8AEE F8090B38CEB955C816991E6338DFC91CE899E817B8AEE E8955C817B B83C1618

(C) 積載荷重 積載荷重とは : 床の上に載っているもの達 ( 基本的には竣工後に入っていくる物 品や人 ) 床面積に単位荷重をかける 単位荷重留意点その 1( 構造計算対象ごと ): 採用値異なる 構造計算対象ごと : 床設計用 > 柱 はり 基礎設計用 > 地震力算定用 単位荷重留意点その 2

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

電中研レビュー No48

Microsoft PowerPoint - 1.せん断(テキスト用)

材料の力学解答集

Microsoft Word - 技術資料Vol.2.docx

AP 工法 による増設壁補強計算例 (1) 設計フロー RC 耐震改修設計指針に示された 中低層鉄筋コンクリート造建物を対象とした開口付き増設壁に AP 工法 を用いて強度抵抗型補強とする場合の補強壁 ( せん断壁 ) の設計フローを示す 周辺架構から補強壁に期待できる耐力の目安をつけ プロポーショ

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631318FCD2E646F63>

<4D F736F F D B8C91CE8FC6955C5F90DD8C7682CC8EE888F882AB5F30372E3039>

西松建設技報

はじめに

コンクリート実験演習 レポート

Microsoft PowerPoint - zairiki_10

PowerPoint プレゼンテーション

1- 擁壁断面の形状 寸法及び荷重の計算 ( 常時 ) フェンス荷重 1 kn/m 1,100 0 上載荷重 10 m kn/ 3, (1) 自重 地表面と水平面とのなす角度 α=0.00 壁背面と鉛直面とのなす角度 θ=.73 擁壁

道路土工擁壁工指針 (H24) に準拠 重力式擁壁の安定計算 ( 盛土土圧対応 ) 正規版 Ver 基本データの入力 2 地形データの入力 3 計算実行 Ver /01/18 Civil Tech 洋洋 本ソフトの概要 機能 道路土工 擁壁工指針 ( 平成 24 年度

Transcription:

第 23 回土木鋼構造研究シンポジウム 2019.3.19 TKP ガーデンシティ PREMIUM 京橋 東南アジア地域における 杭基礎への鋼管杭導入 に関する研究 東京理科大学菊池喜昭

はじめに 今後の東南アジア地域での鋼管杭の普及への期待 これまではコンクリート杭が主流 港湾エリアで鋼管杭を使うことのメリット 大径, 長尺杭が容易に作製できる コンクリートの腐食問題, 曲げに対する余裕 これまでに, 東南アジア地域での杭の設計及び施工に関する状況の把握. 鋼管杭の利用を普及させるのに必要な技術的支援方法の検討 本発表の内容 支持力推定法の国際比較 開端鋼管杭の支持力メカニズムの検討 東南アジア諸国における杭の支持力評価方法の調査

支持力推定法の国際比較 支持力推定式 R=A p q p +A s q s 杭の支持力の推定の考え方は単純で, 世界共通 港湾基準 ユーロコード 7 (EC7) 米工兵隊 (USACE) 砂質土地盤 先端抵抗 q p 300N N qs s' v0 N q s' v0 周面抵抗 q s 2N K s s' v0 tand K s s' v0 tand 粘性土地盤 先端抵抗 q p 6c u 9c u + s' v0 9c u 周面抵抗 q s c u ac u ac u 単位は kn/m 2

支持力係数の課題 せん断抵抗角 ( ) 30 40 50 1000 支持力係数を用いた先端抵抗の推定式 s Rpk Nq v0 A Nq をどう求めるかが重要 p 支持力係数 Nq 100 破壊メカニズムの仮定の違いによって, 得られる支持力係数は大きく異なる. ユーロコードの式は比較的控えめ (Nq が小さめ ) の提案 10

支持力係数の課題 (2) 200 Coefficient of bearing capacity Nq 150 100 50 ユーロコード 7 米工兵隊 ユーロコード 7 と米工兵隊は比較的同じような支持力係数 Nq ただし, f=35 で約 1.6 倍 f=40 で約 2.0 倍異なる. 0 20 30 40 50 Internal friction angle (degree)

このほかの支持力推定方法 空洞拡張理論 ( 安福先生 ) q p = σ v 1 sinφ cv 3(1+sinφ cv 3 sinφ cv 1+2K 0 3 G σ v (1+2K 0 ) 3 tanφ cv +50 (1+2K 0 ) 3 tanφ cv 1.8 G σv 0.8 4sinφcv 3(1+sinφ cv Bolton の考え方の応用 支持力式としては,EC7 と同じ式を用いるが, せん断抵抗角が拘束圧に依存することを考慮する f f 3 cv I R f' cv : 限界状態のせん断抵抗角,I R : 修正相対密度 I R = I D (5.4 ln(p'/p a )) 1 (p' > 150 kpaの場合 ) I R = 5 I D 1 (p' < 150 kpaの場合 )

せん断抵抗角の推定 N 値から f をどう求めるか港湾基準の考え方に基づく φ = 25 + 0.15D r D r = 21 100N + 70 σ v0 45 大きなばらつきの中の下限値を設定している. せん断抵抗角 f (degree) 40 35 30 港湾基準における D r と f の関係 N 値と f の関係にこの式を用いれば, 少なくとも N 値から f を推定するときに f を過小に評価できる. つまり,N q を過大評価することはない 0 50 100 相対密度 D r (%)

支持力式の比較 0 10 20 30 Unit bearing capacity q (kn/m 2 ) 0 20000 40000 SPT-N=50 g'=7 kn/m 2 0 10 20 30 Unit bearing capacity q (kn/m 2 ) 0 20000 40000 EC7 SPT-N=30 g'=7 kn/m 2 Depth (m) 40 50 60 70 工兵隊 EC7 Depth (m) 40 50 60 70 80 90 100 日本 空洞拡張 Bolton 80 90 100 日本 空洞拡張 日本の基準の特徴 N 値の変化の影響が顕著に出る 根入れ深度 40m を超えると支持力を過小評価する可能性がある. 工兵隊 Bolton

同じ深度で比較 Unit toe bearing capacity (kn/m 2 ) 30000 Depth=20m 25000 20000 EC7 EC7 15000 工兵隊工兵隊日本 10000 空洞 Bolton 5000 Bolton 空洞拡張日本拡張 0 20 30 40 50 SPT-N 根入れ深度 20m Unit toe bearing capacity (kn/m 2 ) 40000 35000 30000 25000 20000 15000 10000 5000 0 Depth=70m Bolton EC7 工兵隊 空洞拡張 日本 20 30 40 50 SPT-N 根入れ深度 70m

開端鋼管杭の支持力メカニズムの検討 港湾施設においても杭の支持力を期待する構造形式が増えてきている. 横桟橋の幅の増大,PC 桁の普及 耐震性の向上からジャケット形式が増加 常時は杭には鉛直荷重は作用しないが, いざというときに大きな鉛直荷重が作用する. 大口径開端杭の利用 大口径鋼管杭の閉塞率 根入れの深い杭の利用 根入れが深い場合の杭の支持力

杭の先端閉塞 閉塞率 h h = R open R close = R p+r fi R close R close : 閉端杭の先端支持力 R p : 杭下実質部分の先端抵抗 R fi : 杭内周面に作用する抵抗 R fi 杭内周面に作用する抵抗 R fi R p 11

内周面摩擦の推定 杭内部の鉛直土圧 s v 杭内土の鉛直土圧 s v 山原の仮定に基づいて求める 仮定 1: 杭内土は剛な円盤となる (s x ds x ) g t Adx K h s x dx t x =mk h s x s x x x ξ 仮定 2: 杭内土に作用する鉛直土圧は等分布荷重

内周面摩擦の推定 杭内部の鉛直土圧 s v 山原の仮定による杭内部の鉛直土圧分布 s v s v = R fi, z=i A in + g td in 4mK h exp 4mK h D in x g td in 4mK h ( 1 ) 実験結果 実験条件 推定 R fi,z=i : 貫入量 z = i の地点での内周面摩擦力 A in : 杭先端の中空部分の断面積 D in : 杭先端部の内径 g t : 土の単位体積重量 x : 杭先端部からの距離 m : 摩擦係数 K h : 土圧係数 x D in σ h 様々な mk h を仮定し, 式 (1) に代入 杭内部の鉛直土圧分布を描く 適切な mk h の推定 0 τ=mk h s v σ v

開端杭の支持力実験 ( 内周面摩擦の発現挙動 ) 外径 50mm と 101.6mm の模型杭杭径 D と肉厚 t の比を変えて実験 地盤材料乾燥砂硅砂 5 号 (r s =2.66 g/cm 3, D 50 =0.59 mm) Dr を変えて実験 ( 土のダイレータンシーが杭の閉塞に及ぼす影響を確認するため ) 小型試験機 静的貫入実験 測定項目貫入抵抗 R, 貫入量 z, 杭内土長 h 大型試験機

実験概要 模型杭 模型杭の形状および寸法 ( 杭外径 50mm) 1 閉端杭 2 開端杭 D=50 t top = 1, 2 t よりも薄くする 内周面摩擦力が作用しないようにする L=380 D=50 内周面摩擦力の発現範囲を変える 下端部長さ l = 10, 25, 50, 100, 380( 寸胴 ) ( 単位 : mm) 杭先端部の肉厚 t = 1, 2, 3, 4 肉厚による違いを見る

内周面摩擦の推定 mk h の推定方法 mk h の推定 mk h は杭軸方向に変化するものと仮定 同じ貫入量において,l の短い杭から順に mk h を推定 杭 1 150 杭 2 150 杭 3 150 杭先端からの距離 x (mm) 杭先端部からの距離, x (mm) 125 100 75 50 25 s v = 土被り圧 R fi / A in mk h1 杭先端からの距離 x (mm) 125 100 75 50 25 0 0 0 1 鉛直土圧 2 3 4 5 6,s 7 v 8 9 0 1鉛直土圧 2 3 4 5 6,s 7 v 8 9 l s v = 土被り圧 R fi / A in mk h2 mk h1 杭先端からの距離 x (mm) 杭内土高さ h 125 100 75 50 25 s v =0 mk h3 R fi / A in mk h2 mk h1 0 0 1鉛直土圧 2 3 4 5 6,s7 v 8 9

杭軸方向の mk h の分布 Distance from the pile tip, x (mm) 125 100 75 50 25 D r =80%, D=50mm, z=100mm t=2mm t=3mm t=4mm 0 0 2 4 6 8 10 mk h

杭内部の鉛直土圧 s v - 逆解析結果 推定した mk h を用いた逆解析の結果 s v = 0 mk h4 mk h3 mk h2 mk h1 鉛直土圧, s v 杭先端からの距離 / 杭径, x/d 2.0 1.5 1.0 0.5 z/d=2, D r =65% D=101.6mm D=50mm 実測値は R fi,z/d=2 /A in 実測値 0.0 0 200 400 600 正規化鉛直土圧, s v /g d D 杭軸上方の mk h について, 絶対値は小さいが鉛直土圧分布に与える影響は大きい 17/18

この方法の問題点 肉厚が異なると支持力は異なるが,mK h が大きく異なるわけではない. これは精度の問題なのか? 大きな mk h が得られている深度がある 杭内土の高さが異なることで内周面摩擦の発現の程度が変化している 貫入による軸方向の mk h の分布を仮定できたとしても, 杭内土高さも推定できないと, 精度の良い内周面摩擦力の推定ができない.

東南アジア諸国における杭の支持力評価方法の調査 港湾における鋼管杭の施工実績 すべて桟橋の事例 杭の支持力算定に用いた式 BS(3 例 ), 港湾基準 (2 例 ), 米国工兵隊 (1 例 ) 件番号 載荷試験実施の状況 静的載荷試験急速載荷試験衝撃載荷試験 地盤条件 1 固い粘性土地盤 2 良好な地盤 3 良好な地盤 4 粘土地盤 5 軟弱地盤 6 砂地盤 7 砂地盤 8 硬質粘土 / 軟岩 注 ) : 複数回実施, 〇 :1 回実施

設計と載荷試験の関係 地盤条件の違いによる試験の種類本数の違いはあまりない 試験は基本的に設計の確認のため 試験結果によって設計を見直したのは 1 例のみ 施工管理と載荷試験の関係 施工管理に載荷試験が利用されている ハイリーの式の補正のため 施工着手時点で静的載荷試験と衝撃載荷試験を実施 それらとハイリーの式の相関をとり, 打ち止め管理式を補正 全杭の 20% について衝撃載荷試験を実施して支持力を確認する この方法が標準的

港湾で推奨している載荷試験実施の判断基準 普通 施設の分類 * 1 工事規模 * 2 地盤の種類 * 3 重要 特に重要 小規模 中規模 大規模 均一 複雑 衝撃載荷試験 静的試験 ( 又は急速載荷試験 ) - - - 注 ) -: 必要性低い, : 必要に応じ実施, : 実施が望ましい, : 実施必須 * 1 ) 施設の重要度で分類 * 2 ) 施設そのものの規模をさす * 3 ) 地盤の均質性や成層状況. 特に支持層の不陸の程度が問題となりやすい.

結論 欧米諸国と我が国の方法とで, 砂質地盤の先端支持力の考え方が大きく異なる. ユーロコードの方法は杭の先端支持力を過大評価する傾向 我が国の基準は, 根入れ深度が大きくなると他の基準に比べて小さな支持力を推定する 各方法における安全性の余裕の見方も含めて, 今後詳細を検討する必要がある. 杭の内周面摩擦は山原の考え方を適用して推定できる 杭内側の土圧係数が杭軸方向に変化する 杭内土の高さが杭の内周面摩擦にどのように影響しているか 東南アジア諸国における鋼杭の事例 設計基準は欧米日のものが使われている 設計の確認と施工管理のために載荷試験を組み合わせて実施 今後は, 設計, 施工の詳細について議論を深めていく