日本人と憲法 2017 調査 単純集計結果 調査方法 個人面接法 調査時期 2017 年 3 月 11 日 ( 土 )~26 日 ( 日 ) 調査対象 全国 18 歳以上の国民 調査相手 住民基本台帳から層化無作為 2 段抽出 4,800 人 (400 地点 12 人 ) 調査有効数 ( 率 ) 2

Similar documents
<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378>

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

目次 1. 調査概要 Page 2 2. 回答者属性 Page 3 3. 問 1. 地球儀を俯瞰する外交 Page 4 4. 問 2. 日本の国連安保理非常任理事国としての取組 Page 5 5. 問 3. 東アジアの安全保障政策 Page 6 6. 問 4. 女性参画推進における国際的取組 WAW

< DAA8CB494AD82C982C282A282C482CC88D38EAF92B28DB F838F578C E786C7378>

また, 皇室への関心を男女年層別でみると, 男性よりも女性, そして年齢が高くなるほど皇室に対して関心を持っていることが浮き彫りとなっている それでは, 国民は皇室にどのような感情を持っているのだろうか 調査では, 皇室に親しみを感じるかについて尋ねている とても親しみを感じている が 16%, あ

mr0712.indd

(2) あなたは選挙権年齢が 18 歳以上 に引き下げられたことに 賛成ですか 反対ですか 年齢ごとにバラツキはあるものの概ね 4 割超の人は好意的に受け止めている ここでも 18 歳の選択率が最も高く 5 割を超えている (52.4%) ただ 全体の 1/3 は わからない と答えている 選択肢や

自衛隊の補給支援活動に関する特別世論調査 の要旨 平成 21 年 3 月内閣府政府広報室 調査時期 : 平成 21 年 1 月 22 日 ~2 月 1 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,684 人 (56.1%) 1 補給支援活動の認知度 平成 21

7 民法改正 : (13) 選択的夫婦別姓の実現 (14) 婚姻最低年齢 再婚禁止 (15) 婚外子相続分差別規定廃止 是正 8 性暴力 : (16) 性暴力禁止法 (17)DV 防止法 9 日本軍 慰安婦 : (18) 河野 村山談話 (19) 国家の謝罪と補償 10 性的健康 : (20) 刑法

無党派層についての分析 芝井清久 神奈川大学人間科学部教務補助職員 統計数理研究所データ科学研究系特任研究員 注 ) 図表は 不明 無回答 を除外して作成した 設問によっては その他 の回答も除外した この分析では Q13 で と答えた有権者を無党派層と定義する Q13 と Q15-1, 2 のクロ

7 民法改正 : (13) 選択的夫婦別姓の実現 (14) 婚姻最低年齢 再婚禁止 (15) 婚外子相続分差別規定廃止 是正 8 性暴力 : (16) 性暴力禁止法 (17)DV 防止法 9 日本軍 慰安婦 : (18) 河野 村山談話 (19) 国家の謝罪と補償 10 性的健康 : (20) 刑法

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料

目 次 Ⅰ 調査概要 1 Ⅱ 調査結果 2 1. 犯罪に使用されるカギ開け専用の用具について 2 (1) ピッキング用具 による犯罪手口の認知 2 (2) サムターン回し用具 による犯罪手口の認知 4 (3) カム送り解錠用具 による犯罪手口の認知 6 (4) カギ開け専用用具がインターネット等で入

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

7 民法改正 : (13) 選択的夫婦別姓の実現 (14) 婚姻最低年齢 再婚禁止 (15) 婚外子相続分差別規定廃止 是正 8 性暴力 : (16) 性暴力禁止法 (17)DV 防止法 9 日本軍 慰安婦 : (18) 河野 村山談話 (19) 国家の謝罪と補償 10 性的健康 : (20) 刑法

1 自衛隊に対する関心 問 1 あなたは自衛隊について関心がありますか この中から 1 つだけお答えください 平成 30 年 1 月 関心がある ( 小計 ) 67.8% 非常に関心がある 14.9% ある程度関心がある 52.9% 関心がない ( 小計 ) 31.4% あまり関心がない 25.9%

Microsoft Word 政治家調査コードブック

図 Ⅳ 1-1 茨城県青少年の健全育成等に関する条例 の認知度 ( 地域別, 市郡別, 性別, 性 年齢別, 職業別 ) 条例の名称, 条例の内容とも知っている n 条例の名称は知っているが, 内容は知らない 条例の名称, 条例の内容とも知らない 無回答 知っている 計 県北 (268) 12.3

1 竹島に関する認知 (1) 竹島の認知 平成 25 年 6 月 知っていた 94.5% 知らなかった 5.1% 知っていた 知らなかった ( 該当者数 ) 総数 ( 1,784 人 ) (%) - 1 -

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

1 尖閣諸島に関する認知 (1) 尖閣諸島の認知 平成 25 年 7 月 知っていた 91.1% 知らなかった 7.7% 知っていた 知らなかった ( 該当者数 ) 総数 ( 1,801 人 ) (%) -

Microsoft Word - 00.表紙.doc

「安倍政権の実績をマニフェスト評価」

附帯調査

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

年間授業計画09.xls

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

附帯調査

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

- 目次 - 調査の概要 1 問 1. もっとも親しみを感じるアジアの国 2 問 1-1. もっとも親しみを感じるアジアの国 ( 台湾 中国 韓国以外 ) 3 問 2. 台湾と聞いて思いつくこと 4 問 3. 台湾に行ったことがあるか 5 問 3-1. 台湾を訪れた回数 6 問 4. 訪れたことのあ

◎公表用資料

Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2 回目の

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

(Microsoft Word \212m\222\350\214\264\215e.doc)

16211 インターネットバンキングの利用 ( 第 13 回 ) 性年代 性年代 男性 10 代男性 20 代男性 30 代男性 40 代男性 50 代以上女性 10 代女性 20 代女性 30 代女性 40 代女性 50 代以上合計 列 %

問 6 候補者氏名選挙区分所属政党あなたは 地方分権を進めるためにカギとなる課題は何だと考えていますか < その他具体的に > その他道州制導入の推進道州制導入の推進基礎自治体の強化 1,5,8 等は一体的に行うことが必要であり 一つを優先して他を置き去りにする話ではない 無回答 国の行政コストを削

FastaskReport

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

★EU集計表タイプ公表資料

「北朝鮮による日本人拉致問題に関する特別世論調査」の概要

参院選 年の衆院選 年の参院選 改正に前向きな おおさか維新の会や日本の の後にも同様の調査 を行っており 比較可能 こころを大切にする党の非改選の議員などを な質問は適宜活用して分析した なお 単純 合わせ いわゆる改憲勢力は衆院選に続いて 集計結果とサンプル構成 それに過去の調査 参院選でも 憲

(面接調査票)

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45

6地域報告書用クロス表2.xls

調査の結果5.xlsx

設問 6: あなたは普段どの程度国際的なニュースや情報に接しているか ( 注 ) この設問は2015 年より実施 (1) 毎日 (2) 週に2~3 回程度 (3) 週 1 回程度 (4) 月 1 回程度 8 8 (5)2~3ヶ月に1 回程度 2 3 (6)6ヶ月に

特別世論調査

各教科 道徳科 外国語活動 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする 各教科 道徳科 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする

Q4 あなたは現時点までの安倍内閣についてどう思われますか (1~5 までそれぞれ は 1 つ ) かなり良い やや良いどちらともいえない やや悪い 1 財政政策 2 景気対策 3 外交 4 政治指導力 5 全体としての安倍内閣の仕事ぶり かなり悪い Q5 今回何党に投票するかは別にして ふだんあな

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

第 号


仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) に関する意識調査について Ⅰ. 調査目的 本調査は 仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) の現状及び仕事と生活の調和の実現を推進するための新たな国民運動である カエル! ジャパンキャンペーン に関して 国民の意識やニーズを把握し 今後

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D2091E58DE393738D5C917A8E7396AF88D38CFC92B28DB8955B>

附帯調査

厚生労働科学研究費補助金

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

cleaned xls

Microsoft Word - Ł¶‘Í.doc

今回の調査は, 再び政権交代を選択した有権者の政治意識などを捉えることを目的に, 選挙のおよそ 2 か月後に実施した 調査時期は, 安倍政権の経済政策, いわゆる アベノミクス の影響で円安 株高の傾向がみられ, 景気回復への期待感が高まり始めたころだった 調査の概要は以下のとおりである 調査時期

2

原子力に関する特別世論調査 の概要 平成 21 年 11 月 26 日 内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,850 人 (61.7%) 調査期間 平成 21 年 10 月 15 日 ~10 月 25 日 調査方法 調査員による個別

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 日常生活に関する事項

1 人権問題に対する関心度と人権尊重の程度 回答者の 6 割以上が人権問題に高い関心を示しているが 約 3 割 5 分の回答者は人権問題に あまり関心がない か まったく関心がない と回答している ( 図表 1-1) 特に 若年層から中年層 (20 歳代 ~40 歳代 ) における関心度の低さが目立

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (

アンケート調査結果

第 4 問 A あなたは 次のA~Gのインターネットサービスを どのくらいの頻度で利用していますか A~Gのそれぞれについて あてはまるものに1つずつ をつけてください ( はそれぞれ1つずつ) ニュース (Yahoo! ニュース スマートニュース グノシーなど ) 1. 毎日のように 40.1 %

<4D F736F F D20819C B83678C8B89CA94E48A E C668DDA97706E65772E646F63>

05 Ⅳ集計結果(実数)

アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

平成26年度県政世論調査


第2章 主な回答結果一覧(3ヵ年比較)

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事

平和安全法制などの整備法整備の経緯 図表 Ⅱ 閣議決定 の概要と法制整備 閣議決定 の項目 概要 法制整備 警察や海上保安庁などの関係機関が それぞれの任務と権限に応じて緊密に協力して対応す 治安出動 海上 1 武力攻撃に 至らない るとの基本方針の下 対応能力を向上させ連携を強化するな

年齢別では 10 才代では 知っている人は 40.0% であるのに対し 30 才代以上では 7 割以上の人が 知っていると回答しています 図表 3 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ( 年齢別 ) 10 才代 (N=10) 40.0% 50.0% 10.0% 20 才代 (N=

(市・町)        調査

第7076号

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

Q6. 今後の日本の景気 かなり良やや良く変わらなやや悪くかなり悪良くなる悪くなるくなるなるいなるくなる % Q7. 野田内閣支持率 かなり支持している

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73>

FastaskReport


図 1 原爆の話題の頻度 ( 年層別 ) 被爆体験によって原爆の話題に差今回の調査では, 広島, 長崎の調査対象者に, 自分が被爆した か, 自分は被爆していないが, 身近な人が被爆した ( 以下, 身近な人が被爆した と表記 ) か, あるいは 自分も身近な人も被爆していない ( 以下, 被爆して

03 Ⅱ-1 配偶者等からの暴力に関する認知度

<4D F736F F D2081A895F193B98B408AD681798E9F92B781458F918B4C92B E28DB2817A2E646F63>

< 調査概要 ( 経営者版 )> 調査期間 : 平成 29 年 8 月 2 日 ( 水 )~10 月 20 日 ( 金 ) 調査地域 : 全国 調査方法 : 当社営業職員によるアンケート回収 回答数 :13,854 部無作為に 5,000 サンプル ( 男性 :4,025 名 :975 名 ) を抽

第 号

Q4. 次の衆院選はいつ頃行うのが適切だと思いますか 次の衆院選の適切な実施時期については できるだけ早い時期に (63.8%) ( 前月調査比 4.1 ポイント増 ) が 6 割を超え 予算成立前後に (12.5%) ( 前月調査比 1.2 ポイント減 ) 次の衆院議員の任期をむかえる頃に (7.

<4D F736F F D2082DC82A682AA82AB816990B68A558A778F4B816A2E646F63>

あなたやあなたの子どもが 国外の戦争で殺し・殺される!? 安倍政権の戦争法案

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)

北方領土問題に関する特別世論調査 の要旨 平成 20 年 11 月 内閣府政府広報室 調査時期 : 9 日から 19 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,826 人 (60.9%) 1 北方領土問題の認知度 問題について聞いたことがあり, 問題の内容も知

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

Transcription:

日本人と憲法 2017 調査 単純集計結果 調査方法 個人面接法 調査時期 2017 年 3 月 11 日 ( 土 )~26 日 ( 日 ) 調査対象 全国 18 歳以上の国民 調査相手 住民基本台帳から層化無作為 2 段抽出 4,800 人 (400 地点 12 人 ) 調査有効数 ( 率 ) 2,643 人 (55.1%) * 調査相手抽出手順の詳細はNHK 放送文化研究所のホームページを参照 http://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/nhk/process/sampling.html 第 1 問あなたは ふだん 憲法について まわりの人と話題にすることがどの程度ありますか リストの中からお答えください 1. よくある 3.5 % 2. ときどきある 20.2 3. あまりない 44.3 4. まったくない 31.7 5. わからない 無回答 0.2 第 2 問 リストの中で 憲法で決められているものはどれだと思いますか 3 つまでお答えください 1. 国民主権 69.7 2. 国民の祝日 25.4 3. 国歌 9.8 4. 基本的人権の尊重 82.0 5. 未成年の飲酒禁止 20.1 6. 戦争の放棄 69.7 7. わからない 無回答 3.1 第 3 問あなたが 国の政治に優先的に取り組んでほしいことはなんでしょうか リストの中から あてはまるものを3つまでお答えください 1. 財政再建 28.6 2. 景気 雇用対策 55.3 3. 社会保障や福祉政策 61.5 4. 外交 安全保障 19.0 5. 憲法改正 6.1 6. 原子力発電を含むエネルギー政策 24.3 7. 少子化対策や教育政策 37.0 8. 働き方改革 22.4 9. 地球温暖化対策などの環境対策 22.6 10. この中にはない 1.2 11. わからない 無回答 1.6 第 4 問あなたは 国民の間で 憲法を変えるか変えないかについての議論がどの程度深まっていると思いますか リストの中からお答えください 1. かなり深まっている 2.8 2. ある程度深まっている 25.7 3. あまり深まっていない 56.7 4. まったく深まっていない 10.1 5. わからない 無回答 4.7 第 5 問次に 憲法についてのお考えをうかがいます AからCの考え方 1つ1つについて あなたのお考えに近いものを リストの中からお答えください A. 平和主義をかかげた今の憲法を誇りに思う 1. そう思う 43.7 2. どちらかといえば そう思う 38.4 3. どちらかといえば そうは思わない 9.6 4. そうは思わない 5.0 5. わからない 無回答 3.3 B. 憲法は 時代の変化に応じて 柔軟に変えるべきだ 1. そう思う 36.5 2. どちらかといえば そう思う 36.2 3. どちらかといえば そうは思わない 13.9 4. そうは思わない 9.8 5. わからない 無回答 3.6 1

C. 憲法は 自分の生活と密接に関係している 1. そう思う 25.6 2. どちらかといえば そう思う 33.8 3. どちらかといえば そうは思わない 25.4 4. そうは思わない 11.8 5. わからない 無回答 3.4 第 6 問あなたは 憲法解釈や憲法改正を議論するにあたって 立憲主義の考え方を重視すべきだと思いますか それとも 重視する必要はないと思いますか 1. 重視すべきだ 65.3 2. 重視する必要はない 6.7 3. どちらともいえない 14.1 4. わからない 無回答 13.9 第 7 問今の憲法ができてから70 年たちました あなたは この憲法は 日本や日本の国民にどのような影響を与えたとお考えですか リストのAからCのア イ2つの考え方について あなたのお考えがそれぞれどちらに近いか 1から4の中からお答えください A ア. 戦争をしない平和主義が定着したイ. 自分たちで国を守ろうとする意識が失われた 1. アに近い 51.9 2. どちらかといえば アに近い 20.8 3. どちらかといえば イに近い 12.0 4. イに近い 11.6 5. わからない 無回答 3.7 B ア. 自由や権利を大切にしようとする考え方がいきわたったイ. 自由や権利ばかり主張し 責任や義務をおろそかにする風潮を生み出した 1. アに近い 24.6 2. どちらかといえば アに近い 22.0 3. どちらかといえば イに近い 25.2 4. イに近い 22.4 5. わからない 無回答 5.8 C ア. 国民が自ら 民主的な政治に参加するという考え方がいきわたったイ. 国民におもねる政治や風潮を生み出した 1. アに近い 25.8 2. どちらかといえば アに近い 28.3 3. どちらかといえば イに近い 21.8 4. イに近い 14.4 5. わからない 無回答 9.6 第 8 問日本の憲法では さまざまな個人の権利や自由を保障しています あなたは AからDの事柄 1つ1つについて 今の社会ではどの程度実現していると思いますか リストの中からお答えください A. 思っていることを自由に話したり 書いたりして発表する 表現の自由 1. 十分実現している 30.4 2. ある程度実現している 53.1 3. あまり実現していない 13.2 4. まったく実現していない 1.5 5. わからない 無回答 1.7 B. 集会やデモを行う自由 1. 十分実現している 22.9 2. ある程度実現している 52.2 3. あまり実現していない 17.0 4. まったく実現していない 3.6 5. わからない 無回答 4.4 C. 男女の平等 1. 十分実現している 13.8 2. ある程度実現している 50.9 3. あまり実現していない 29.6 4. まったく実現していない 3.9 5. わからない 無回答 1.8 2

D. 健康で文化的な最低限度の生活を営む権利 1. 十分実現している 14.9 2. ある程度実現している 57.4 3. あまり実現していない 21.5 4. まったく実現していない 3.9 5. わからない 無回答 2.2 第 9 問 あなたは 今の憲法を 改正する必要があると思いますか それとも 改正する必要はないと思いますか 1. 改正する必要があると思う 42.5 2. 改正する必要はないと思う 34.4 3. どちらともいえない 16.8 4. わからない 無回答 6.4 1. 改正する必要があると思う の人に ( 該当者分母 =1,123 人 ) 第 9 問 SQ1 それは なぜですか あなたのお考えにもっとも近いものを リストの中からお答えください 1. アメリカに押しつけられた憲法だから 11.7 2. プライバシーの権利や環境権など 新たな権利を盛り込むべきだから 15.6 3. 国の自衛権や自衛隊の存在を明確にすべきだから 14.7 4. 日本を取りまく安全保障環境の変化に対応するため必要だから 53.5 5. その他 1.9 6. わからない 無回答 2.7 2. 改正する必要はないと思う の人に ( 該当者分母 =908 人 ) 第 9 問 SQ2 それは なぜですか あなたのお考えにもっとも近いものを リストの中からお答えください 1. すでに国民の中に定着しているから 22.7 2. 基本的人権が守られているから 20.9 3. 戦争の放棄を定めた憲法 9 条を守りたいから 51.3 4. アジア各国などとの国際関係を損なうから 2.8 5. その他 0.7 6. わからない 無回答 1.7 第 10 問今の憲法を改正するためには 国会が提出した案について 国民投票で過半数の賛成を得ることが必要です あなたは このことを知っていましたか 1. 知っていた 63.9 2. 知らなかった 31.6 3. わからない 無回答 4.5 第 11 問憲法第 9 条は 戦争を放棄し 戦力を持たないことを決めています あなたは この第 9 条は 日本の平和と安全に どの程度役に立っているとお考えですか リストの中からお答えください 1. 非常に役に立っている 29.4 2. ある程度役に立っている 52.6 3. あまり役に立っていない 11.1 4. まったく役に立っていない 2.3 5. わからない 無回答 4.7 第 12 問あなたは いわゆる 戦争の放棄 を定めた第 9 条を改正する必要があると思いますか それとも改正する必要はないと思いますか 1. 改正する必要があると思う 25.4 2. 改正する必要はないと思う 57.2 3. どちらともいえない 11.2 4. わからない 無回答 6.2 1. 改正する必要があると思う の人に ( 該当者分母 =671 人 ) 第 12 問 SQ1 それは なぜですか あなたのお考えにもっとも近いものを リストの中からお答えください 1. 自衛力を持てることを憲法にはっきりと書くべきだから 56.5 2. 国連の平和維持活動 (PKO) などに より積極的に貢献すべきだから 23.7 3. 海外で武力行使ができるようにすべきだから 7.3 4. 自衛隊も含めた軍事力を放棄することを明確にすべきだから 8.0 5. その他 0.7 6. わからない 無回答 3.7 3

2. 改正する必要はないと思う の人に ( 該当者分母 =1,513 人 ) 第 12 問 SQ2 それは なぜですか あなたのお考えにもっとも近いものを リストの中からお答えください 1. 海外での武力行使の歯止めがなくなるから 22.4 2. アジア各国などとの国際関係を損なうから 5.1 3. 平和憲法としての最も大事な条文だから 58.4 4. 改正しなくても 憲法解釈の変更で対応できるから 11.3 5. その他 0.6 6. わからない 無回答 2.2 第 13 問あなたは 現在の世界の情勢から考えて 日本が戦争や紛争に巻き込まれたり 他国から侵略を受けたりする危険性がどの程度あると思いますか リストの中からお答えください 1. 非常に危険がある 24.0 2. ある程度危険がある 63.1 3. あまり危険はない 10.4 4. まったく危険はない 0.5 5. わからない 無回答 1.9 第 14 問あなたは AからEの事柄について 安全保障の面でどの程度脅威を感じますか 1つ1つについて リストの中からお答えください A. 北朝鮮による核開発や弾道ミサイル実験などの挑発的な行動 1. 大いに脅威を感じる 60.1 2. ある程度脅威を感じる 32.5 3. あまり脅威を感じない 5.1 4. まったく脅威を感じない 0.9 5. わからない 無回答 1.4 B. 中国の軍事力増強や 海洋における活動の拡大 活発化 1. 大いに脅威を感じる 42.6 2. ある程度脅威を感じる 45.2 3. あまり脅威を感じない 9.1 4. まったく脅威を感じない 0.6 5. わからない 無回答 2.5 C. 韓国との間で竹島の領有権をめぐる問題があること 1. 大いに脅威を感じる 19.9 2. ある程度脅威を感じる 46.4 3. あまり脅威を感じない 27.6 4. まったく脅威を感じない 3.1 5. わからない 無回答 3.0 D. ロシアの極東における軍の施設や装備増強の動き 1. 大いに脅威を感じる 15.3 2. ある程度脅威を感じる 43.5 3. あまり脅威を感じない 32.6 4. まったく脅威を感じない 3.9 5. わからない 無回答 4.7 E. 国際テロ組織の活動が活発になっていること 1. 大いに脅威を感じる 45.2 2. ある程度脅威を感じる 39.8 3. あまり脅威を感じない 11.2 4. まったく脅威を感じない 1.2 5. わからない 無回答 2.5 第 15 問 あなたは 現在の自衛隊は 憲法で認められるものだと思いますか リストの中からお答えください 1. 認められると思う 62.0 2. 認められないと思う 11.2 3. どちらともいえない 22.1 4. わからない 無回答 4.6 4

第 16 問あなたは 自衛隊は 今後どのような面に力を入れていったらよいと思いますか リストの中からいくつでもお答えください 1. 他国からの侵略や攻撃に対する防衛 62.0 2. 人命救助や災害復旧 89.8 3. テロの防止 対策 62.9 4. 国連の平和維持活動 (PKO) への参加 47.0 5. 同盟国と共同で行動すること 33.4 6. 自衛隊の存在は認めない 0.3 7. その他 0.1 8. わからない 無回答 1.9 第 17 問 PKO 国連の平和維持活動に参加する自衛隊について 活動の範囲が拡大され 国連の関係者などが武装グループなどに襲われた場合 武器を使って助けられるようになりました あなたは このことについて賛成ですか 反対ですか リストの中からお答えください 1. 賛成 22.6 2. どちらかといえば 賛成 38.5 3. どちらかといえば 反対 24.6 4. 反対 8.1 5. わからない 無回答 6.1 第 18 問あなたは 日米安全保障条約に基づくアメリカとの同盟関係を 今後どうしていくべきだと思いますか リストの中から1つだけ選んでお答えください 1. 同盟関係をより強化していくべきだ 26.7 2. 現状のまま維持していくべきだ 56.0 3. 協力の度合いを今より減らしていくべきだ 9.0 4. 日米安保の解消をめざしていくべきだ 2.6 5. その他 0.2 6. わからない 無回答 5.5 第 19 問憲法では 天皇は 日本国の象徴であり日本国民統合の象徴 と定められています あなたは 象徴としての天皇の役割とは どのようなものだと思いますか リストの中からいくつでもお答えください 1. 儀礼的な役割を果たすこと 51.5 2. 国民の精神的なささえとなること 58.6 3. 国際親善を推進すること 66.8 4. 日本の伝統文化を守ること 54.3 5. 学術 芸術 スポーツを振興すること 17.6 6. 特にない 3.1 7. その他 0.2 8. わからない 無回答 2.2 第 20 問ところで 今の憲法には明記されていない権利を 憲法を改正して新たに盛り込むべきだ という意見もあります リストにあげた6つのうち 憲法を改正して 新たに盛り込んだほうがよいと思うものがあれば いくつでもあげてください 1. 行政機関がもつ情報を知る権利 35.8 2. 個人情報やプライバシーが守られる権利 50.4 3. 良好な環境で生活する権利 46.6 4. 著作権や特許権などの知的財産権 17.6 5. 外国人の権利 13.1 6. 子どもの権利 36.1 7. 憲法を改正して盛り込むべき権利は この中にはない 10.6 8. わからない 無回答 7.5 第 21 問では リストにあげた7つのうち 憲法を改正して 新たに盛り込んだほうがよいと思うものがあれば いくつでもあげてください 1. 天皇が元首であること 7.8 2. 健全な財政を維持すること 42.9 3. 衆議院と参議院の二院制を一院制にすること 16.8 4. 国民の選挙で首相を選ぶ 首相公選制 の導入 32.0 5. 地方分権の推進 27.1 6. 憲法問題を判断する 憲法裁判所 の設置 17.4 7. 家族がお互いに助け合うこと 16.1 8. 憲法を改正して盛り込むべきものは この中にはない 14.5 9. わからない 無回答 9.7 5

第 22 問一票の格差を小さくするため 参議院では 有権者の少ない鳥取と島根 徳島と高知をそれぞれ1つの選挙区にする 合区 が導入されました これに対して 憲法を改正して 参議院議員を都道府県の代表とし 各都道府県から最低 1 人は選ばれるようにすべきだ という意見もあります あなたのお考えは リストのA Bのどちらに近いでしょうか 1から4の中からお答えください A. 一票の格差を小さくするため 有権者が少ない選挙区は統合して 合区 とすべきだ B. 憲法を改正して 参議院議員は各都道府県から最低 1 人は選ばれるようにして 合区 を解消すべきだ 1.Aに近い 22.4 2. どちらかといえば Aに近い 18.3 3. どちらかといえば Bに近い 25.9 4.Bに近い 24.7 5. わからない 無回答 8.7 第 23 問テロや大きな災害などが起きたときに 政府の権限を強める 緊急事態条項 を憲法に加えるべきだ という意見があります 一方で 法律で十分対応できるので 憲法を変える必要はない という意見もあります このことについて あなたのお考えは リストのA Bのどちらに近いでしょうか 1から4の中からお答えください A. 政府の権限を強める 緊急事態条項 を憲法に加えるべきだ B. 法律で十分に対応できるので 憲法を変える必要はない 1.Aに近い 26.7 2. どちらかといえば Aに近い 26.2 3. どちらかといえば Bに近い 21.6 4.Bに近い 17.8 5. わからない 無回答 7.6 第 24 問 AからGに さまざまな考え方をあげました 1つ1つについて そう思う か そうは思わない か お答えください A. 結婚したら夫婦は同じ姓 ( 名字 ) を名乗るべきだ 1. そう思う 53.7 2. そうは思わない 43.4 3. わからない 無回答 3.0 B. 男性どうし 女性どうしが結婚することを認めるべきだ 1. そう思う 50.9 2. そうは思わない 40.7 3. わからない 無回答 8.4 C. 外国人労働者の受け入れは 今程度に制限すべきだ 1. そう思う 51.1 2. そうは思わない 42.5 3. わからない 無回答 6.4 D. 死刑制度は維持すべきだ 1. そう思う 78.0 2. そうは思わない 15.3 3. わからない 無回答 6.7 E. 国会議員は 男女同数とする制度を設けるべきだ 1. そう思う 23.2 2. そうは思わない 70.8 3. わからない 無回答 6.0 F. インターネット上の有害情報から子どもを守るために 国が規制を行うべきだ 1. そう思う 73.2 2. そうは思わない 21.5 3. わからない 無回答 5.3 G.2017 年といった 西暦 よりも 昭和とか平成といった 元号 を使うべきだ 1. そう思う 28.7 2. そうは思わない 63.6 3. わからない 無回答 7.7 6

第 25 問これからの日本のあり方について リストの A から C にア イ 2 つの考え方があります それぞれについて あなたのご意見に近いものを 1 から 4 の中からお答えください A ア. われわれの負担が多少重くなっても 福祉を充実させた方がよいイ. 福祉が多少低下することになっても われわれの負担は軽くしてほしい 1. アに近い 41.6 2. どちらかといえば アに近い 30.0 3. どちらかといえば イに近い 14.2 4. イに近い 9.5 5. わからない 無回答 4.8 B ア. 社会の平等を保つためにはある程度競争を制限した方がよいイ. できるだけ自由な競争によって社会の活力を生み出した方がよい 1. アに近い 14.8 2. どちらかといえば アに近い 20.8 3. どちらかといえば イに近い 35.0 4. イに近い 22.9 5. わからない 無回答 6.4 C ア. 社会のルールや公衆道徳がきちんと守られる社会になってほしいイ. 個人の自由を尊重してのびのびと暮らせる社会になってほしい 1. アに近い 48.7 2. どちらかといえば アに近い 31.7 3. どちらかといえば イに近い 9.7 4. イに近い 6.6 5. わからない 無回答 3.3 第 26 問あなたは これからの日本は どのようなことに力を入れるべきだと思いますか リストの中から 3 つまで選んでください 1. 経済的な豊かさの追求 48.1 2. 福祉の充実 72.2 3. 安全保障 58.6 4. 国際社会での政治力の発揮 15.8 5. 世界の核兵器の削減 廃絶 42.3 6. 科学技術や文化の振興 27.6 7. 途上国の発展に対する協力 13.9 8. その他 0.1 9. 特にない 0.6 10. わからない 無回答 1.7 第 27 問あなたは リストの A から D までの考え方についてどう思いますか 1 つ 1 つについて そう思う か そうは思わない か お答えください A. 自分一人ぐらい投票しても しなくても 選挙の結果に大きな影響はない 1. そう思う 30.2 2. そうは思わない 68.0 3. わからない 無回答 1.8 B. 国民の政治に対する期待や要求は 今の政治に反映されていない 1. そう思う 70.1 2. そうは思わない 24.9 3. わからない 無回答 5.0 C. 政治がどう変わろうと 自分の生活にはほとんど関係がない 1. そう思う 28.4 2. そうは思わない 69.5 3. わからない 無回答 2.1 D. 今の政治家には 国民の生活や国の将来を真剣に考えている人が少ない 1. そう思う 72.4 2. そうは思わない 23.3 3. わからない 無回答 4.3 第 28 問あなたは 安倍内閣を支持しますか それとも 支持しませんか 1. 支持する 55.2 2. 支持しない 27.3 3. わからない 無回答 17.5 7

第 29 問あなたは ふだん どの政党を支持していますか 1. 自民党 34.8 2. 民進党 6.1 3. 公明党 2.8 4. 共産党 1.8 5. 日本維新の会 1.1 6. 自由党 0.3 7. 社民党 0.8 8. 日本のこころ 0.0 9. その他の政治団体 0.0 10. 特に支持している政党はない 47.7 11. わからない 無回答 4.6 第 30 問 -1 あなたは ふだん 世の中の動きについて どんなメディアから情報を得ていますか リストの中から あてはまるものをいくつでもあげてください 1. テレビ ラジオ 93.2 2. 新聞 65.0 3. 雑誌 14.1 4. インターネット 49.6 5. ツイッターやフェイスブック ラインなどのSNS 14.6 6. この中にはない 0.2 7. わからない 無回答 0.9 第 30 問 -2 今あげた中で あなたが最も信頼している情報源を選ぶとしたら どれでしょうか 1. テレビ ラジオを最も信頼 54.4 2. 新聞を最も信頼 28.0 3. 雑誌を最も信頼 0.5 4. インターネットを最も信頼 9.4 5.SNSを最も信頼 1.7 6. わからない 無回答 4.8 7. 利用しているメディアはない その他 1.1 第 31 問かりに現在の日本の社会全体を このリストのように5つの層に分けるとすれば あなた自身はどれに入ると思いますか 性別 1. 上 1.3 2. 中の上 27.3 3. 中の下 48.9 4. 下の上 14.2 5. 下の下 3.8 6. わからない 無回答 4.5 1. 男 46.3 2. 女 53.7 性年層 (10 歳刻み ) 1. 男 18 19 歳 0.9 2. 男 20 代 3.3 3. 男 30 代 5.2 4. 男 40 代 6.9 5. 男 50 代 7.6 6. 男 60 代 11.7 7. 男 70 歳以上 10.6 8. 女 18 19 歳 0.8 9. 女 20 代 4.1 10. 女 30 代 6.7 11. 女 40 代 10.1 12. 女 50 代 8.5 13. 女 60 代 11.8 14. 女 70 歳以上 11.6 8

職業 学歴 地方別 1. 農林漁業者 2.7 2. 自営業者 6.8 3. 販売 サービス職 10.6 4. 技能 作業職 12.9 5. 事務 技術職 17.8 6. 経営者 管理職 3.9 7. 専門職 自由業 その他 2.8 8. 主婦 21.3 9. 生徒 学生 2.8 10. 無職 17.6 11. 無回答 0.9 1. 中学校 ( 旧制小学校 高等小学校 ) 11.0 2. 高等学校 ( 旧制中学校 女学校 ) 40.4 3. 高等専門学校 短期大学 ( 旧制高等学校 ) 21.2 4. 大学 大学院 23.7 5. 高等学校 高等専門学校 (1~3 年生 ) 0.5 6. 高等専門学校 (4 5 年生 ) 短期大学 大学 大学院 2.2 7. その他 0.0 8. 無回答 1.0 1. 北海道 4.4 2. 東北 8.4 3. 関東 29.8 4. 甲信越 4.7 5. 東海 13.1 6. 北陸 3.1 7. 近畿 14.0 8. 中国 7.0 9. 四国 3.4 10. 九州沖縄 12.0 都市規模 1. 特別区 人口 100 万以上の市 17.6 2. 人口 30 万以上の市 22.1 3. 人口 10 万以上の市 26.1 4. 人口 5 万以上の市町村 17.2 5. 人口 5 万未満の市町村 17.1 9