JCG202S11-03_1396

Similar documents
JCG201S101-03(HP)

Microsoft Word - JCG204S21-08

Microsoft Word - 【機2完1可1】はかりガイド改訂案(反映)【HP用】

不確かさ 資料 1/8

JCT20202_1446

質量計の管理におけるはかり・分銅の不確かさの求め方について

株式会社佐藤計量器製作所宮城工場校正技術課は 認定基準として ISO/IEC (JIS Q 17025) を用い 認定スキームを ISO/IEC に従って運営されている JCSS の下で認定されています JCSS を運営している認定機関 (IAJapan) は アジア太平洋試

Microsoft Word - 【機2完1可1】分銅ガイド改正案(反映)【HP用】

Microsoft PowerPoint saitama2.ppt [互換モード]

認定-部門-JCT22300-07 (密度)最終版

スライド 1

不確かさ評価について ( 独 ) 産業技術総合研究所計測標準研究部門 物性統計科応用統計研究室 田中秀幸

Microsoft Word - JCT

認定-部門-JCT20601-07 (粘度)最終版


JCSSのトホホな12年

テーマ解説 計測器の JCSS 校正業務 JCSS Calibration of Measuring Instruments 前部則雄 *1 1. はじめに計測器校正室は 平成 13 年より財団内で保有する一軸試験機 はかりおよびノギス等を対象に校正業務を開始した その実績を基に平成 15 年に一軸

Microsoft PowerPoint - JAIMAセミナー(MCM) ppt [互換モード]

指示計器付温度計の 指示計器単体の校正に関する ワークショップ

Microsoft Word - ‰Z‘p”‚Š¿‡SŁ�fic‚¼.doc

JCT (HP)

<4D F736F F F696E74202D208F ED28CFC82AF95738A6D82A982B3835A837E B2E B8CDD8AB B83685D>


ダイポールアンテナ標準:校正の実際と不確かさ

Xamテスト作成用テンプレート

Microsoft Word - IntroductionToUncertainty_ doc

JCT20114-03_1440

JCT20501 技術的要求事項適用指針 ( 圧力 / 圧力計 )2/36 この指針に関する全ての著作権は 独立行政法人製品評価技術基盤機構に属します この指針 の全部又は一部転用は 電子的 機械的 ( 転写 ) な方法を含め独立行政法人製品評価技術基盤機 構の許可なしに利用することは出来ません 発

Microsoft Word - JCT

07.報文_及川ら-二校目.indd

別紙 3 校正結果報告書( 高周波減衰量巡回比較試験 ) 4. 校正システム 4.1 構成図校正システムの構成図を記載してください 構成図例 指示器にパワーメータを用いた場合のステップ減衰器の減衰量校正システムの構成図例 被校正減衰器 ( 仲介器 )Pad 含む (Pad) (Pad) Port 1

取扱説明書密度キット

<4D F736F F F696E74202D2091AA92E882C982A882AF82E995738A6D82A982B382CC88D396A182C68D6C82A695FB2E B8CDD8AB B83685D>

JCT

PowerPoint プレゼンテーション

無印良品 2012 自転車 カタログ

Microsoft PowerPoint DegreesOfFreedom.ppt [互換モード]

<4D F736F F F696E74202D F93648E D182F182CC8CB4979D82C282A282C45F F8CF68A4A B8CDD8AB B8

Microsoft Word - ‰Z‘p”‚Š¿‡Wflöfi¡.doc

Microsoft PowerPoint - 三次元座標測定 ppt

PowerPoint プレゼンテーション

測定における不確かさの表現のガイド TS Z 0033 :2012 (ISO/IEC Guide 98-3:2008) 公表平成 24 年 6 月 20 日 ( 有効期限平成 27 年 6 月 19 日 ) 日本工業標準調査会適合性評価部会 審議 ( 日本規格協会発行 ) 著作権法により無断での複製


<4D F736F F F696E74202D F A6D82A982B382C68A6792A395738A6D82A982B35F E B8CDD8AB B83685D>

LCR標準の遠隔校正(e-trace)実証実験

<4D F736F F F696E74202D208E8E8CB18F8A944692E88D918DDB93AE8CFC E616C E B8CDD8AB B83685D>


PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D2097AC97CA8C7691AA834E E48CB D CC8E9197BF82F093FA967B8CEA89BB816A2D B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D A6D82A982B381408AD698418B4B8A E E B8CDD8AB B83685D>

21世紀型パラメータ設計―標準SN比の活用―

snkp-14-2/ky347084220200019175

JCT

PVT性質の標準と熱力学性質

1 Q A 82% 89% 88% 82% 88% 82%


スライド 1

2014 JAIMA セミナー ( 不確かさ編 ) 国際会議場 3 階 303 会議室

00~33.換気マニュアル

JAB NOTE (I) (II) U( I )

静粘度 sv と振動式粘度計について エー アンド デイ設計開発本部〇出雲直人 小岩井淳志 Static Viscosity sv and Vibration type Viscometer Naoto Izumo Koiwai Atsushi Higashi-Ikebukuro,Toshima-k

しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有

1

untitled

Techniques for Nuclear and Particle Physics Experiments Energy Loss by Radiation : Bremsstrahlung 制動放射によるエネルギー損失は σ r 2 e = (e 2 mc 2 ) 2 で表される為

福岡大学人文論叢47-3

 


<82D282A982C1746F95F18D908F57967B95B E696E6464>

秋植え花壇の楽しみ方


目 次 はじめに 1 水質 土壌技術委員会委員構成 1. 不確かさについて 3. 事例 1 重量法による SS の不確かさの見積もり 9 3. 事例 吸光光度法による六価クロム分析の不確かさ 事例 3 固相抽出によるシマジン分析の不確かさ 9 5. 事例 4 水中のカドミウムの分析におけ

オートマトン 形式言語及び演習 3. 正規表現 酒井正彦 正規表現とは 正規表現 ( 正則表現, Regular Expression) オートマトン : 言語を定義する機械正規表現 : 言語

機構学 平面機構の運動学

<4D F736F F D BD8A7091AA97CA8AED8B4082CC90AB945C8DB782C982E682E98CEB8DB782C982C282A E646F6378>

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

(1) (2) (3) (4) (5) 2.1 ( ) 2

Catalog No.10016(3) Service

<4D F736F F F696E74202D2091EA924A8D6888EA88C995FB825288D98B63905C82B597A782C492C28F712E B8CDD8AB B83685D>

64 3 g=9.85 m/s 2 g=9.791 m/s 2 36, km ( ) 1 () 2 () m/s : : a) b) kg/m kg/m k

0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2



緑化計画作成の手引き 26年4月版

標準計測法 12 の概要 名古屋大学大学院医学系研究科小口宏 始めに国の計量法においてグラファイトカロリーメータおよびグラファイト壁空洞電離箱が 平成 24 年 7 月 15 日の官報告示によって水吸収線量の特定標準器として指定された これを受けて日本医学物理学会では 外部放射線治療における水吸収線

Microsoft PowerPoint - セコニック_流体クラブ pptx

4 汚濁負荷量測定手法届出書記入例 78

.2 空気量試験方法 a) 試料を容器の約 3 まで入れ ならした後 容器の底を突かないように各層を突き棒で 25 回均等に突く 突き穴がなくなり コンクリートの表面に大きな泡が見えなくなるように 容器の側面を0~ 2 5 回木槌などでたたく さらに容器の約 3 まで試料を入れ 前回と同様の操作を繰

<4D F736F F F696E74202D208BDF8B EF F837C814091E58AE22E >

軸受内部すきまと予圧 δeff =δo (δf +δt ) (8.1) δeff: 運転すきま mm δo: 軸受内部すきま mm δf : しめしろによる内部すきまの減少量 mm δt: 内輪と外輪の温度差による内部すきまの減少量 mm (1) しめしろによる内部すきまの減少量しめしろを与えて軸受

IAJapanトレーサビリティ方針

Application Note 光束の評価方法に関して Light Emitting Diode 目次 1. 概要 2. 評価方法 3. 注意事項 4. まとめ This document contains tentative information; the contents may chang

目次 1. はじめに 実施工程

<4D F736F F F696E74202D A6D82A982B3955D89BF82CC979D89F082C9954B977682C8939D8C768A7782CC8AEE91622E B8CDD8AB B83685D>

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

tnbp59-21_Web:P2/ky132379509610002944

2007年度ディジタルマルチメータ技能試験プログラム

I-2 (100 ) (1) y(x) y dy dx y d2 y dx 2 (a) y + 2y 3y = 9e 2x (b) x 2 y 6y = 5x 4 (2) Bernoulli B n (n = 0, 1, 2,...) x e x 1 = n=0 B 0 B 1 B 2 (3) co

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

2 2 1?? 2 1 1, 2 1, 2 1, 2, 3,... 1, 2 1, 3? , 2 2, 3? k, l m, n k, l m, n kn > ml...? 2 m, n n m

Transcription:

JCG202S11-03 不確かさ見積もりに関するガイド ( 液体体積計 / メスシリンダー フラスコ ) 1/10 JCSS 不確かさ見積もりに関するガイド登録に係る区分 : 体積校正手法の区分区分の呼称 : 液体体積計種類 : メスシリンダー フラスコ ( 第 3 版 ) 平成 24 年 2 月 20 日独立行政法人製品評価技術基盤機構認定センター

JCG202S11-03 不確かさ見積もりに関するガイド ( 液体体積計 / メスシリンダー フラスコ ) 2/10 この指針に関する全ての著作権は 独立行政法人製品評価技術基盤機構に属します この指針の全部又は一部転用は 電子的 機械的 ( 転写 ) な方法を含め独立行政法人 製品評価技術基盤機構認定センターの許可なしに利用することは出来ません 発行所 独立行政法人製品評価技術基盤機構認定センター住所 151-0066 東京都渋谷区西原 2 丁目 49-10 TEL 03-3481-1921( 代 ) FAX 03-3481-1937 E-mail jcss@nite.go.jp Home page http://www.iajapan.nite.go.jp/jcss

JCG202S11-03 不確かさ見積もりに関するガイド ( 液体体積計 / メスシリンダー フラスコ ) 3/10 目 次 事例 1 フラスコ... 4 事例 2 メスシリンダー... 8

JCG202S11-03 不確かさ見積もりに関するガイド ( 液体体積計 / メスシリンダー フラスコ ) 4/10 事例 1 フラスコ ( 注 ) 以下の事例は 不確かさの見積もりの一事例を示したものであり 実際には校正事業者の諸条件を考慮して見積りを行うこと また 不確かさの成分ごとに見積もられた数値は 校正事業者自らがその根拠を示せることが必要である 1. 測定の概要本事例は 内部に保持した液体の体積 ( 受用 ) を 質量標準器 ( 分銅及び非自動はかり ) 温度標準器 ( 接触式温度計 ) 及び密度標準器 ( 密度標準液及び振動式密度計 ) を用い 衡量法により校正する場合を示す 2. 校正原理まず 校正器物の質量を測定し その後 体積を表す校正器物の目盛まで液体を満たし 液体の質量 (W) 及び温度を参照標準器等で測定する この液体の温度における密度 (d) が分かれば体積 (Q) は Q=W/d によって求められる 更に分銅と液体との密度の相違に基づく空気の浮力の補正 校正器物の温度の変化による膨張 ( 収縮 ) の補正を行った標準温度 (20 ) における体積は 式 (1.1) で求められる W 1 1 Q =-{1+ρ(---)+a(T-t)} (1.1) d d δ ここに Q : 真実の体積 (ml) W : 校正に使用する蒸留水と釣り合う参照標準器等の表す質量 (g) ρ : 測定時の気温における空気の密度 (g/cm 3 ) d : 測定時の蒸留水の密度 (g/cm 3 ) δ : 校正に用いた分銅の密度 (8.0 g/cm 3 ) a : 校正を行う器物の体膨張係数 (K -1 ) T : 校正を行う器物の標準温度 (20 ) t : 測定時の蒸留水の温度 ( ) 3. 不確かさかさ評価 3.1 不確かさのかさの成分不確かさ成分として以下の要因がある (1) 質量測定 (2) 空気密度 (3) 水の密度 (4) フラスコの体膨張係数 (5) 温度値 (6) 読取視定のばらつき 3.2 各成分におけるにおける不確不確かさのかさの評価式 (1.1) に GUM の手法を適用してフラスコの校正値の合成標準不確かさを求め 微小項を省略したものが次の式 (1.2) である {u(v)/v } 2 ={u(x)/(dw Vn )} 2 +{u(ρ)/dw } 2 +{u(dw)/dw } 2 +(T-t ) 2 u 2 (β)+{β+ ( dw/ t ) } 2 u 2 (t)+σ( V/ xr ) 2 {u (xr)/vn } 2 (1.2) ここに Vn: フラスコの公称体積 u(x): 質量測定の標準不確かさ u 2 (X)=u 2 (Xm)+u 2 (Xc) u(xm): 電子天びんの校正結果からの標準不確かさ

JCG202S11-03 不確かさ見積もりに関するガイド ( 液体体積計 / メスシリンダー フラスコ ) 5/10 u(xc): 電子天びんの偏差 u(ρ): 空気密度の標準不確かさ u(dw): 水の密度の標準不確かさ u 2 (dw)=u 2 (dw1)+u 2 (dw2)+u 2 (dw3) u(dw1): 水密度の密度計算式よりのずれの標準不確かさ u(dw2): 振動式密度計の繰り返し性の標準偏差 u(dw3): 密度標準液の標準不確かさ u(t): 温度値の標準不確かさ u 2 (t)=u 2 (tm)+u 2 (tq) u(tm): 温度測定の標準不確かさ u(tq): 温度計の校正値の標準不確かさ u(β): フラスコの体膨張係数の標準不確かさ ( dw/ t ): 水の密度の温度係数 ( V/ xr ): 視定に関する微係数 u(xr): 視定に関する標準不確かさ (1) 質量測定に関する標準不確かさ u(x) 校正に使用する電子天びんについて その性能を求める校正実験を行い標準不確かさを求めた 校正は電子天びんの偏差を補正しないで行うため 電子天びんの標準不確かさ u(xm) =0.0798 g と偏差 u(xc) =0.0170 g から質量測定に関する標準不確かさ [(0.0798) 2 +(0.0170) 2 ] 1/2 =0.082 g を見積もるものとする なお 電子天秤の標準不確かさを求める方法は JCSS 不確かさの見積に関するガイドはかり を参照のこと (2) 空気密度の標準不確かさ u(ρ) 空気密度は 国際度量衡委員会 (CIPM) の国際式を用いて 気温 気圧及び湿度を測定して求められる 気温は 0.5 K 気圧は 1 hpa 湿度は 5 % 程度の不確かさで測定できる また国際式自身の相対標準不確かさは 2 10-4 である これらを合成し 空気密度に含まれる不確かさは 3 10-3 kg/m 3 以下となる これによる不確かさは (1.1) 式より考えて 求める体積の相対値にして 3 10-6 以下の不確かさしか与えず 期待する校正の不確かさ 200 10-6 より十分に微小なため無視する なお 空気密度の標準不確かさを求める方法は JIS B 7609 分銅 及び JCSS 不確かさの見積に関するガイド分銅及びおもり を参照のこと (3) 水の密度の標準不確かさ u(dw) 蒸留水の密度計算式と振動式密度計により検証した蒸留水の実測値との差 振動式密度計の繰り返し性の標準偏差及び密度標準液の標準不確かさを合成し 水の密度の標準不確かさは 20 10-6 と見積もる (4) フラスコの体膨張係数の標準不確かさ u(β) フラスコの体膨張係数は メーカーより提供された 25 10-6 K -1 ±8 10-6 K -1 より ±8 10-6 K -1 で矩形分布するとして 8 10-6 K -1 / ら 1 5 10-6 =5 10-6 となる 3 =5 10-6 K -1 となる 測定温度は 20 ±1 であるか (5) 温度値の標準不確かさ u(t) 温度値の標準不確かさ u(t) は 温度測定の不確かさ u(tm) 及びガラス製温度計の校正値の標準不確かさ u(tq) が考えられる 温度測定の不確かさ u(tm) には ガラス製温度計の読みとりのばらつき及び水温の温度分布を考え 読みとりは目量 0.1 K のガラス製温度計で 0.05 K まで

JCG202S11-03 不確かさ見積もりに関するガイド ( 液体体積計 / メスシリンダー フラスコ ) 6/10 なされるため この値で矩形分布すると考え標準不確かさを (0.05/2)/ 3 K = 0.015 K とする また水温の温度分布は最大で 0.026 Kであり この値に矩形分布するとしてこの標準不確かさ を (0.026/2)/ 3 K = 0.008 K とする この2つの標準不確かさより温度測定の標準不確かさ u(tm) は (0.015 2 +0.008 2 ) 1/2 K となる ガラス製温度計の校正値の標準不確かさ u(tq) は 校正証明書に記載されている不確かさ 0.02 K(k=2) より 0.02/2=0.01 K とする これらの各不確かさを合成し温度値の標準不確かさ u(t) は (0.015 2 +0.008 2 +0.01 2 ) 1/2 = 0.020 K とした 温度測定の体積に与える影響は 水の体膨張係数 ( 約 2 10-4 K -1 ) 及びフラスコの体膨張係数 25 10-6 K -1 から考えると 5 10-6 程度であり無視する (6) 読取視定のばらつき u(xr) 視程には (1) 繰り返しのばらつきの標準不確かさ u(xr 1 ) (2) 再現性の標準不確かさ u(xr 2 ) (3) 個人差の標準不確かさ u(xr 3 ) がある 読取視定のばらつきによる標準不確かさを求めるため 体積 10 L 頸部直径 5 cm のフラスコを使用して 表 1 に示す通り校正を行った 実験結果から測定値を分散分析し その寄与を検討した 表 1 フラスコ校正の不確かさ要因と実験条件 要 因 水 準 (A) 再現性 3 日間 (B) 測定者 ( 視定のばらつきに関係する測定者 ) 3 人 (n) 繰り返しのばらつき 5 回 表 2 フラスコ校正の実験結果 単位 :ml n1 n2 n3 n4 n5 A1 B1-0.36-0.3-0.43-0.32 0.32 B2-1.79-1.62-1.63-1.66-1.67 B3-3.42-3.42-3.23-3.42-3.54 A2 B1-0.31-0.32-0.41-0.56-0.23 B2-1.64-1.69-1.69-1.69-1.69 B3-3.43-3.39-3.43-3.48-3.36 A3 B1-0.37-0.28-0.23-0.38-0.41 B2-1.67-1.69-1.69-1.68-1.66 B3-3.39-3.37-3.35-3.38-3.39 上記のフラスコ校正の実験結果を分散分析した結果は表 3 のとおりである 計算には, NMIJ/AIST が開発したプログラム AIST-ANOVA を使用した

JCG202S11-03 不確かさ見積もりに関するガイド ( 液体体積計 / メスシリンダー フラスコ ) 7/10 表 3 分散分析表要因 S f V F 0 期待値 A 0.02301778 2 0.01150889 0.770054116 σe 2 2 +15σ A B 72.10485778 2 36.05242889 2412.250119 ** σe 2 2 +15σ B A*B 0.04239556 4 0.01059889 0.709166468 σe 2 2 +5σ AxB e 0.53804000 36 0.01494556 σe 2 合計 ST 72.70831111 44 実験の結果 測定者の要因のみ有意となった 分散の期待値より求めた個人差の標準不確かさ σ B =u(xr 3 ) は 0.190 ml であった 繰り返しのばらつきの不確かさ u(xr 1 ) は 分散分析結果で有 意でない要因の分散をプールして求め σ e =0.122 ml となり 実際の測定は 2 回のくり返しに よるため σ e / 2 =0.086 ml となる これらの標準不確かさを合成し読 取視定の標準不確かさ u(xr) を求めると u(xr) = [u 2 (xr 1 ) +u 2 (xr 2 ) +u 2 (xr 3 )] 1/2 =[(0.086) 2 +0 2 +(0.190) 2 ] 1/2 ml =0.208 ml となる この標準不確かさの自由度は Welch-Satterthwait の式から分散 V B の自由度 2 とプールした繰 り返しのばらつきの分散 V e の自由度 42 より ν eff =u(xr) 4 /{(V B /15) 2 /2+(13V e /30) 2 /42} =2.72 となる 3.3 合成標準不確かさ上記の結果から 合成標準不確さ及び拡張不確かさ ( 包含係数 k=2) を求めた 表 4 に示す 表 4 フラスコ校正の不確かさのバジェット表体積に換算した標準不確かさ u(xi) 感度係数 ( 相要因感度係数標準不確かさ自由度 u(xi) 対標準不確かさ ) (ml) 質量測定 u(x) 0.082 g (1/V) g -1 8.2 10-6 0.082 空気密度 u(ρ) 水の密度 u(dw) フラスコの体膨張係数 u(β) 0.003 kg/m 3 10-3 m 3 / kg 3 10-6 ( 無視 ) - - 20 10-6 1 2.0 10-5 0.200 5 10-6 K -1 1K 5 10-6 ( 無視 ) - - 温度値 u(t) 0.020 K 225 K -1 10-6 5 10-6 ( 無視 ) - - 読取視定のばらつき u(xr) 0.208 ml (1/V) ml -1 2.08 10-5 0.208 2.72 合成標準不確かさ u c 0.300 ml 有効自由度 v eff 11.7 包含係数 k ( 約 95 %) 2 拡張不確かさ U 注 :(1) 合成標準不確かさより考えて十分小さい項は無視した (2) 体積 (V) の単位は ml である (3) 体積 10 10 3 ml として算出した 0.60 ml

JCG202S11-03 不確かさ見積もりに関するガイド ( 液体体積計 / メスシリンダー フラスコ ) 8/10 事例 2 メスシリンダー ( 注 ) 以下の事例は 不確かさの見積もりの一事例を示したものであり 実際には校正事業者 の諸条件を考慮して見積りを行うこと また 不確かさの成分ごとに見積もられた数値は 校正事業者自らがその根拠を示せることが必要である 1. 測定の概要事例 1フラスコと同じ 2. 校正原理事例 1フラスコと同じ 3. 不確かさかさ評価 3.1 不確かさのかさの成分不確かさ成分として以下の要因がある (1) 質量測定 (2) 空気密度 (3) 水の密度 (4) メスシリンダーの体膨張係数 (5) 温度値 (6) 読取視定のばらつき 3.2 各成分におけるにおける不確不確かさのかさの評価式 (1.1) に GUM の手法を適用してメスシリンダーの校正値の合成標準不確かさを求め 微小項を省略したものが次の式 (1.2) である {u(v)/v } 2 ={u(x)/(dw Vn )} 2 +{u(ρ)/dw } 2 +{u(dw)/dw } 2 +(T-t ) 2 u 2 (β)+{β+ ( dw/ t ) } 2 u 2 (t)+σ( V/ xr ) 2 {u (xr)/vn } 2 (1.2) ここに Vn: メスシリンダーの公称体積 u(x): 質量測定の標準不確かさ u 2 (X)=u 2 (Xm)+u 2 (Xc) u(xm): 電子天びんの校正結果からの標準不確かさ u(xc): 電子天びんの偏差 u(ρ): 空気密度の標準不確かさ u(dw): 水の密度の標準不確かさ u 2 (dw)=u 2 (dw1)+u 2 (dw2)+u 2 (dw3) u(dw1): 水密度の密度計算式よりのずれの標準不確かさ u(dw2): 振動式密度計の繰り返し性の標準偏差 u(dw3): 密度標準液の標準不確かさ u(t): 温度値の標準不確かさ u 2 (t)=u 2 (tm)+u 2 (tq) u(tm): 温度測定の標準不確かさ u(tq): 温度計の校正値の標準不確かさ u(β): メスシリンダーの体膨張係数の標準不確かさ ( dw/ t ): 水の密度の温度係数 ( V/ xr ): 視定に関する微係数

JCG202S11-03 不確かさ見積もりに関するガイド ( 液体体積計 / メスシリンダー フラスコ ) 9/10 u(xr): 視定に関する標準不確かさ 基本的には事例 1 フラスコと同じ要因であるので ここでは (1) 質量測定 ~(5) 温度値については省略し (6) 読取視定のばらつきについて記述する (6) 読取視定のばらつき u(xr) 視程には (1) 繰り返しのばらつきの不確かさ u(xr 1 ) (2) 再現性の不確かさ u(xr 2 ) (3) 個人差の不確かさ u(xr 3 ) がある 読取視定のばらつきによる不確かさを求めるため 体積 1000 ml 目量 10 ml 目幅 2.9 mm のメスシリンダーを使用して 表 1 に示す通り校正を行った 表 1 メスシリンダー校正の不確かさ要因と実験条件 要 因 水 準 (A) 再現性 3 日間 (B) 測定者 ( 視定のばらつきに関係する測定者 ) 3 人 (n) 繰り返しのばらつき 5 回 実験の結果 繰り返しによるばらつきを 1 回ごとに標準偏差 σ n として求めたところ 最大 0.305 ml であった これを繰り返しのばらつきの標準不確かさ u(xr 1 ) とする 測定日を変えた担当者の日ごとの平均値の差の最大値は 0.042 ml で これが矩形分布するとし て再現性の標準不確かさ u(xr 2 を求め ) 0.042/ 3 ml =0.024 ml とする 校正値の担当者ごとの平均値の差は 3.094 ml で これが矩形分布するとして個人差の標準不確 かさ u(xr 3 ) を求め 3.094/ 3 ml =1.786 ml とする これらの標準不確かさを合成し 2 2 2 0.305 +0.024 +1.786 ml = 1.812 ml となる また 読取視定のばらつきの自由度は 矩形 分布するとして求めた再現性および読取視定の標準不確かさの自由度は GUM 付属書 G4.3 より B タイプとして とし 繰り返しによるばらつきの自由度を 5-1=4 として Welch-satterthwait の式より ν eff =1.812 4 /(0.305 4 /4+0.024 4 / +1.786 4 / )=4983 となる

JCG202S11-03 不確かさ見積もりに関するガイド ( 液体体積計 / メスシリンダー フラスコ ) 10/10 3.3 合成標準不確かさ上記の結果から 合成標準不確さ及び拡張不確かさ ( 包含係数 k=2) を求めた 表 5 に示す 表 5 メスシリンダー校正の不確かさのバジェット表 要因 標準不確かさ u(xi) 感度係数 u(xi) 感度係数 ( 相対標準不確かさ ) 体積に換算した標準不確かさ (ml) 質量測定 u(x) 0.082 g (1/V) g -1 8.2 10-5 0.082 空気密度 u(ρ) 水の密度 u(dw) メスシリンダーの体膨張係数 u(β) 自由度 0.003 kg/m 3 10-3 m 3 / kg 3 10-6 ( 無視 ) - - 20 10-6 1 2.0 10-5 ( 無視 ) - - 5 10-6 K -1 1K 5 10-6 ( 無視 ) - - 温度値 u(t) 0.020 K 225 K -1 10-6 5 10-6 ( 無視 ) - - 読取視定のばらつき u(xr) 1.812 ml 1/V ml -1 1.812 10-3 1.812 4983 合成標準不確かさ u c 1.81 ml 有効自由度 v eff 5003.4 包含係数 k ( 約 95 %) 2 拡張不確かさ U 3.7 ml 注 :(1) 合成標準不確かさより考えて十分小さい項は無視した (2) 体積 (V) の単位は ml である (3) 体積 1000 ml として算出した 参考文献 1. JCSS 不確かさの見積に関するガイドはかり 2.JIS B 7609 分銅 3. JCSS 不確かさの見積に関するガイド分銅及びおもり 4.M. Tanaka, G. Girard, R. Davis, A. Peuto and N. Bignell : Recommended table for density of water between 0 and 40 based on recent experimental reports, Metrologia, 38, (2001) pp301-309