改正による 固定資産奉行 での実務影響 ( 勘定奉行 と連動して 仕訳伝票を作成している場合 ) 1. 改正による実務への影響範囲を確認する 平成 23 年度の消費税法改正のうち 消費税申告書 と 付表 2 の様式の変更 還付申告に関する明細書の添付の義務化に関しては 保守契約にご加入のお客様に対し

Similar documents
2. 実務への影響度合 ( 作業負担 ) を確認する 個別対応方式 を採用する場合だけ ご確認ください 個別対応方式 を採用する場合は 固定資産奉行 において 資産ごとの 仕入対象区分 の設定が適切に設定されているかがポイントになります 資産ごとに適切な 仕入対象区分 を設定して登録することで 仕訳

2. 個別対応方式 一括比例配分方式 のどちらを採用するか検討する際のポイントを押さえましょう 課税売上高が 5 億円を超える事業者は 1 納税額 2 実務への影響度合 ( 作業負担 ) を考慮して どちらを採用するか検討します 個別対応方式 1 納税額 : 2 実務への影響度合 : 一括比例配分方

1 章 事業者免税点制度の適用要件の見直し の改正内容 前々期の課税売上高が 1,000 万円以下であっても 前期の事業年度開始の日から 6 ヵ月間の課税売上高 ( 2) が 1,000 万円を超えた場合は 当期から 課税事業者となります 適用時期 : 平成 25 年 1 月 1 日以降に開始する事

目次 マークは おすすめする機能アップ内容や 注目していただきたい変更内容になります 全般 [ 会社運用設定 ] や [ 会計期間設定 ] メニューなどの設定内容を 他の利用者が資産登録などの作業中でも確認できるようになりました 3 メニュー体系 償却資産申告関連のメニュー体系が変更になりました 3

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

2013ワンポイント特別号_償却奉行21.indd

消費税 10% 対応 運用ガイド 固定資産奉行 / 償却奉行

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

ネットde記帳 平成24年度の申告について

PowerPoint プレゼンテーション

達人シリーズfrom勘定奉行クラウド 運用ガイド

<4D F736F F D F18D908E9696B1837D836A B2E646F63>

ミロク

PCA Dream21 Promotion Map ~Products Road Map & New Tool~

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

付表の計算式

消費税申告書の計算方法 税率 8% 対応 平成 26 年 4 月 1 日以後終了する課税期間分の消費税申告書の計算方法です 原則課税で申告する方 税率が 3% 5% の取引がある場合 原則計算方式原則課税本表... P.2 原則課税付表 1... P.4 原則課税付表 P

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

2 その他 H26 中間申告義務のない事業者が 届出 012 書を提出した場合には 自主的に中間申告 納付することができる旨を 検討したか ( 平成 26 年 4 月 1 日以 後開始課税期間より適用 ) 本則課税の場合科目等 No. 主な項目チェック摘要 1 課税事業者 H26 課税期間の基準期間

ケース 1: 死亡日より後に給与 ( 賞与 ) の支給がない場合 1 年末調整をする [ 年末調整 ]-[ 年末調整処理 ]-[ 年末調整処理 ] メニューを選択します [ 年末調整処理 条件設定 ] 画面で 以下を選択して [OK] ボタンをクリックします 年末調整方法 : 単独年調処理方法 :

営業活動によるキャッシュ フロー の区分には 税引前当期純利益 減価償却費などの非資金損益項目 有価証券売却損益などの投資活動や財務活動の区分に含まれる損益項目 営業活動に係る資産 負債の増減 利息および配当金の受取額等が表示されます この中で 小計欄 ( 1) の上と下で性質が異なる取引が表示され

消費税申告資料

わくわく青色申告3-消費税申告及び資料

原則課税申告書本表 ( 原則計算方式 ) 税率が 3% 5% の取引がある場合 項目 金額 課税標準額 1 付表 1 の1[ 課税標準額 (D)] 消費税額 2 付表 1 の2[ 消費税額 (D)] 控除過大調整税額 3 付表 1 の3[ 控除過大調整税額 (D)] 控除税額控除対象仕入税額 4 付

第 6 章 消費税 6-1 課税方式設定 消費税 T 課税方式設定 1 消費税申告書の計算方法や各種情報を設定します 計算方式設定 基本設定 集計選択 消費税を集計する期間を選択します 単月をクリックして指定 またはドラッグして複数月を指定する ことができます 申告区分が 中間 の場合は 中間申告の

本則課税の場合科目等 No. 主な項目チェック摘要 1 課税事業者 H27 課税期間の基準期間における課税売上高を確 の判定 014 認したか H27 事業年度を変更している場合等 前々事業年 015 度が1 年未満の場合の基準期間を確認したか ( 法人の場合 ) H27 基準期間が1 年でない場合

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

消費税申告資料

消費税の達人from大蔵大臣NXVer2 運用ガイド

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

減価償却資産台帳の入力マニュアル

1. 内容 1. 内容 事業所データの作成 消費税情報の確認 マスター出力 事業所の作成 事業所データの新規作成 事業所データの設定 弥生版と発展会計版の違い...

減価償却資産台帳の入力マニュアル

本マニュアルについて 本マニュアルでは間接法のキャッシュフロー計算書にて マスタ設定だけでは集計できない項目例と 集計金額を調整する場合の操作方法について解説しています 間接法でキャッシュフロー計算書を作成する場合 業務活動によるキャッシュ フロー は 当期純利益から現金支出を伴わない金額を調整して


CONTENTS 目 次 序 章 電子申告を行う前に 4 電子申告を行う前に準備するもの 4 第 1 章 当システムでの前準備 6 当システムの電子申告の流れ 6 納税者情報を確認する 8 電子証明書を登録する 9 償却資産税の電子申告先を登録する 10 2

そのほかの設定値は変更しないでください FlgH 21~59= 資金収支との連携科目 100= 製造原価計算に関係 ( 変更しないでください ) 上記以外にもシステムの処理で使う属性がありますが 既定値は変更しないでください また 資金収支科目において # や で始まる科目は変更しないで下さい 3.

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

課税売上割合 消費税の課税売上割合の計算は 次の算式により計算します 課税売上割合が 95% 以上と未満では 仕入税額 控除の計算方法が変わってくるため算定する必要があります 課税売上割合 = 課税売上 ( 税抜 )/( 非課税売上 + 課税売上 )( 税抜 ) 消費税の課税売上割合が 95% 以上


はじめに このたびは フリーウェイ経理 をご利用いただき 誠にありがとうございます! 本ガイドは フリーウェイ経理 を初めて利用する方のために 操作 利用方法について わかりやすく説明しています 画面上に本ガイドを表示した状態で操作していただくと 導入がよりスムーズになります もっと詳しく知りたい方

目次 1. 機能改善 1-1. 個人決算 (1) 連動科目のチェック処理追加 (2) 商工会連動科目設定取込の機能追加 1-2. 電子申告 (1) 状況欄の表示を変更 (2) 標準科目名変更時の電子申告を抑止 2. 平成 27 年税制改正対応 2-1. 所得税申告書 (1) 改正内容 (2) 様式変

<4D F736F F D FC90B38FC194EF90C C98AD682B782E >

セットアップ手順

お客様向け文書

総合課税の譲渡所得の入力編

『PCA会計X』操作編Ⅱ

3.相続時精算課税の適用を受ける場合編

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

3.相続時精算課税の適用を受ける場合編

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編

PowerPoint プレゼンテーション

_chapter4_f2.indd

1. 内容 1. 内容 事業所データの作成 消費税情報の確認 マスター出力 事業所の作成 事業所データの新規作成 事業所データの設定 弥生版と TKC FX 版の違い..

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

3 2 で年末調整計算を実施済みの社員を確認し 以下をお読みになり 必要な手順にお進みください (1) になっている社員の [ 年末調整 ] 区分が誤って [ する ] になっている場合 4~10 (2) になっている社員の還付 徴収方法を変更したい場合 11~13 例 1:12 月給与ではなく 1

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編

II. 課税標準の確定申告と納付 ( 地 税法第 103 条の23) 1. 申告期限 各事業年度の終了 が属する の末 から4ヶ 以内 ( 連結法 は5ヶ 以内 ) に納税地管轄の地 治 団体の に申告 納付しなければなりません 法 地 所得税の申告納付期限は下記のとおり 部変更されました 区分 従

3.相続時精算課税の適用を受ける場合編

kaikei_2012_中頁.indd

修正_新ブルーリターンA操作解説DVD.indd

総合課税の譲渡所得の入力編

減価償却資産台帳の入力マニュアル

総合課税の譲渡所得の入力編

3. 料率変更の作業を実施する時期の確認 まず 社会保険の徴収 の設定内容を確認します 1 給与 R4 システムを起動して 会社を選択し [ 選択 ] をクリックします 2[ 設定 ] [ 計算条件 ] を選択します 3 会社/ 計算条件の設定 画面が開きます 社会保険の徴収 の設定内容を確認します

CONTENTS 第 1 章法人税における純資産の部の取扱い Q1-1 法人税における純資産の部の区分... 2 Q1-2 純資産の部の区分 ( 法人税と会計の違い )... 4 Q1-3 別表調整... 7 Q1-4 資本金等の額についての政令の規定 Q1-5 利益積立金額についての政

弥生18シリーズ インストラクター更新用テキスト(給与)

間の初日以後 3 年を経過する日の属する課税期間までの各課税期間 6 高額特定資産を取得した場合の納税義務の免除の特例事業者 ( 免税事業者を除く ) が簡易課税制度の適用を受けない課税期間中に国内における高額特定資産の課税仕入れ又は高額特定資産に該当する課税貨物の保税地域からの引取り ( 以下 高

前準備 以下の 3 つの前準備が終了していることを確認してから 作業を行ってください 給与奉行 2000 のバージョンと セットアップされているフォルダを確認してください [ ヘルプ ]-[ バージョン情報 ] メニューを開き 給与奉行のバージョンを確認してください 続いて [ セットアップ情報 ]

税務調査      業種別・狙われるポイント

檀家情報 ( 登録 編集 ) 操作 1. 供養するする仏様を新たに登録する 1 檀家情報 ( 一覧 ) 画面から世帯を探し 登録編集の画面に移動します 2 過去情報タグを開き ご供養する新しい仏様を登録します

勘定科目の設定について 学校法人会計はあらかじめ設定してある標準の科目ので運用できますので 特に変更が必要のない場合は そのまま運用してください ただし 現金預金 の下にある小科目は 〇〇銀行 のようにわかりやすい科目名に変更して運用し手ください 編集が終わったら 閉じる ボタンを押してください 1

JOCAR操作マニュアル アウダセブン連動

「Microsoft

財務諸表 (XBRL2.0) を組み込む場合 e-tax ソフト以外で作成した以下の財務諸表 (XBRL2.0) を法人税 地方法人税関係の申告に添付し 送信することができます 貸借対照表 製造原価報告書 損益計算書 株主資本等変動計算書 社員資本等変動計算書 個別注記表 損益金の処分表 ただし e

1 消費税申告書 大臣シリーズが出力できる帳票は以下の通りです このマニュアルでは本則課税について説明しています 8% の消費税のみ ( 本則課税 ) 消費税申告書本表( 一般用 ) 付表 2 課税売上割合 控除対象仕入税額等の計算表 ( 一般用 ) 内訳計算書あり 5% 8% の消費税が混在してい

step.2 課税売上高の合計を計算する します step.21 欄の内容を転記します 表ロ 1~3 欄にそれぞれ記入します step.22 を転記します 表ロ 4~6 欄にそれぞれ記入します step.23 容を転記します 表ロ 7~9 欄にそれぞれ記入します step.24 その他の所得に係る収

今回の変更点 所得税H22.16(震災特例法対応)

発展会計仕訳入力操作マニュアル目次 1 発展会計仕訳入力メニューの概要 発展会計で仕訳入力を行う 1-2 仕訳入力メニューの種類 2 仕訳入力個別メニューの画面説明と操作 仕訳伝票入力 2-2 仕訳入力 ( 単一 ) 2-3 仕訳入力 ( 単一 2) 2-4 仕訳入力 ( 単

1. このマニュアルについて < はじめに > JA 長野県らくらくWeb 農業簿記システム ( 以下 らくらくWeb 簿記 ) は 青色申告決算書を作成する機能が盛り込まれています このマニュアルは らくらくWeb 簿記における青色申告決算書関連の操作をまとめたものです < 目次 > 1. このマ

達人シリーズfromPCA会計 運用ガイド

財務応援Ai 企業会計 基金拠出型医療法人の運用方法について

1.修正申告書を作成する場合の共通の手順編

1.一般の贈与の場合(暦年課税)編

<4D F736F F F696E74202D20836C B4C92A0837D836A B81698FA48D4889EF A56365F368DB795AA2E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 10_09ASTPS

PCA会計X      消費税改正(8%)対応版 消費税攻略ガイド

東日本大震災により被害を受けた方の入力編

<< このマニュアルの内容 >> ついて P.2 登録 1 伝票の追加登録 1-1 新規追加 P.6 : 一時保存

< 区分説明 > 貸借区分 科目区分 残高計算区分 1: 借方 2: 貸方 1: 見出し表示用のため 金額を保持しない 3: 金額を保持し 伝票入力が可能 7: 合計表示用のため 金額を保持しない 0: 一般勘定として扱う 1: 棚卸資産勘定として扱う 2: 貸方仕入調整勘定として扱う 3: 処分利

収支内訳書の作成 財務応援 Super Ver.8.3 以降での収支内訳書の作成方法について説明します (C) EPSON SALES JAPAN CORPORATION, All rights reserved.2011

「Microsoft

法人税 faq

(z66a\225\\\216\206boki)

< C8E865F8D4C8FEA97705F2E786477>

Microsoft Word - 公益法人会計の仕訳

法人税の達人from減価償却の達人 運用ガイド

<4D F736F F D20819F8DE096B18F94955C82C991CE82B782E9928D8B4C81698CF EE8CEC816A2E646F6378>

Transcription:

改正による 固定資産奉行 での実務影響 ( 勘定奉行 と連動して 仕訳伝票を作成している場合 ) 1. 改正による実務への影響範囲を確認する 平成 23 年度の消費税法改正のうち 消費税申告書 と 付表 2 の様式の変更 還付申告に関する明細書の添付の義務化に関しては 保守契約にご加入のお客様に対して改正に対応した 勘定奉行 のプログラムディスクを送付いたします そのプログラムをセットアップすると これらの改正に対応できます 一方で いわゆる 95% ルール の改正に関しては 固定資産奉行 の実務 ( 資産の登録 ) にも影響があり 固定資産奉行 で資産ごとの 仕入対象区分の設定 を適時 変えていただく必要があります お客様の実務に影響があるかは 以下の項目に該当するかでご確認ください すべての項目に該当する場合は P.4 固定資産奉行 での対応方法 の対応方法で 資産を登録してください 勘定奉行 と連動して 減価償却費の計上仕訳 以外に以下の 5 種類のうちいずれかの仕訳伝票を作成する 1. 資産の購入 ( 取得 ) 仕訳 2. 資産の処分 ( 除却 売却 ) 費用仕訳 3. ファイナンスリースの契約仕訳 4. リース料の支払仕訳 5. 資産除去債務の履行仕訳 減価償却費の計上仕訳 だけを作成する場合など 上記 5 種類の仕訳伝票を作成しない場合は 今までどおりの運用になります 当会計期間の課税売上高が 5 億円を超える 課税売上高が 5 億円以下の場合は 今までどおりの運用になります 個別対応方式 を採用する 個別対応方式 でも 課税売上割合が95% 未満の場合は 今までどおりの運用になります 一括比例配分方式 を採用する場合は 今までどおりの運用になります 個別対応方式 一括比例配分方式 については 別紙別紙 改正による実務への影響確認 -P.2 2. 個別対応方式 一括比例配分方式 のどちらを採用するか検討する際のポイントを押さえましょう をご参照ください 当会計期間が平成 24 年 4 月 1 日以降 (4 月 1 日も含む ) に始まる 当会計期間が平成 24 年 4 月 1 日より前に始まる場合は 今までどおりに運用します 翌会計期間から 実務に影響します 1/11

2. 実務への影響度合 ( 作業負担 ) を確認する 個別対応方式 を採用する場合だけ ご確認ください 個別対応方式 を採用する場合は 固定資産奉行 において 資産ごとの 仕入対象区分の設定 が適切に設定されているかがポイントになります 資産ごとに適切な 仕入対象区分 を設定して登録することで 仕訳伝票の作成で採用されて連動されます 課税の商品を販売している事業者と 課税と非課税の商品の両方を販売している事業者を例に それぞれ説明します あてはまる方だけご確認ください 課税の商品だけを販売する事業者 資産ごとに 仕入対象区分の設定 を適時変更して登録します 課税で販売する商品のための資産の購入は 課税売上分 ( 仕入対象区分 課税売上に関わる仕入 ) それ以外の資産の購入は 課税売上 非課税売上共通( 以下 共通売上 ) 分 ( 仕入対象区分 共通売上に関わる仕入 ) として 固定資産奉行 の [ 資産登録 ] [ リース資産登録 ] メニューで登録する必要があります また 課税で販売する商品のための資産に対する費用は 課税売上分 それ以外の資産に対する費用は 共通売上分 として登録します 資産の購入伝票 資産の購入 ( 取得 ) 仕訳 ファイナンスリースの契約仕訳 課税売上に関わる仕入 共通売上に関わる仕入 資産の購入の仕訳例 課税商品製造用の金型の購入 課税売上に関わる仕入 経理用デジタル複合機の購入 共通売上に関わる仕入 資産の費用計上仕訳 リース料の支払仕訳 資産の処分 ( 除却 売却 ) 費用仕訳 資産の除去債務の履行仕訳 課税売上に関わる仕入 費用 共通売上に関わる仕入 費用 リース料支払の仕訳例 課税商品製造用の旋盤装置の支払リース料 課税売上に関わる仕入 費用 経理用デスクトップパソコンの支払リース料 共通売上に関わる仕入 費用 2/11

資産ごとに 仕入対象区分の設定 を適時変更して登録します 課税で販売する商品のための資産の購入は 課税売上分 ( 仕入対象区分 課税売上に関わる仕入 ) 非課税で販売する商品のための資産の購入は 非課税売上分 ( 仕入対象区分 非課税売上に関わる仕入 ) それ以外の資産の購入は 共通売上分 ( 仕入対象区分 共通売上に関わる仕入 ) として 固定資産奉行 の [ 資産登録 ] [ リース資産登録 ] メニューで登録する必要があります また 課税で販売する商品のための資産に対する費用は 課税売上分 非課税で販売する商品のための資産に対する費用は 非課税売上分 それ以外の資産に対する費用は 共通売上分 として 登録します 資産の購入伝票 資産の購入 ( 取得 ) 仕訳 ファイナンスリースの契約仕訳 課税売上に関わる仕入 非課税売上に関わる仕入 共通売上に関わる仕入 資産の購入の仕訳例 課税商品製造用の金型の購入 課税売上に関わる仕入 車椅子などの非課税商品の 非課税売上に関わる仕入 搬送用フォークリフトの購入 経理用デジタル複合機の購入 共通売上に関わる仕入 資産の費用計上仕訳 リース料の支払仕訳 資産の処分 ( 除却 売却 ) 費用仕訳 資産の除去債務の履行仕訳 課税売上に関わる仕入 費用 非課税売上に関わる仕入 費用 共通売上に関わる仕入 費用 リース料支払の仕訳例 課税商品製造用の旋盤装置の支払リース料 課税売上に関わる仕入 費用 車椅子などの非課税商品の製造用精密機械の支払リース料 非課税売上に関わる仕入 費用 経理用デスクトップパソコンの支払いリース料 共通売上に関わる仕入 費用 3/11

固定資産奉行 での対応方法 事前の設定 資産勘定科目ごとに 初期表示する 仕入対象区分 を設定する 以下の内容は 課税の商品だけを販売する事業者 のいずれの場合も ご対応ください または 資産勘定科目ごとに初期表示する 仕入対象区分 の設定手順について説明します 1.[ 導入処理 ]-[ 資産登録補助 ]-[ 資産初期設定 ] メニューを選択します 2.[ 条件設定 ] 画面で 会計基準を 税務 会計 部門別に初期値を設定するのチェックを外して [ 画面 ] ボタンをクリックします 1 税務 会計を選択します 3 [ 画面 ] ボタンをクリックします 2 チェックを外します 3. 仕入対象区分 に 課税売上分 を設定して 初期表示するようにします 4. 仕入対象区分 を設定したら [ 登録 ]([F12] キー ) を押します 4/11

日々の業務での対応 資産を登録する際に適切な 仕入対象区分 に変更する P.4 資産勘定科目ごとに 初期表示する 仕入対象区分 を設定する で 仕入対象区分 に 課税売上分 を初期表示するように設定したため 非課税で販売する商品のための資産 リース資産 ( 非課税売上分 ) 管理部門など間接部門の資産 リース資産 ( 共通売上分 ) を登録する場合だけ 仕入対象区分 を変更します ここでは 仕入対象区分 を変更する手順について説明します 作成する仕訳伝票の種類によって 設定箇所が異なります 資産の購入仕訳 以下の項目に該当する場合にだけ 資産の 仕入対象区分 を変更します 課税の商品だけを販売する事業者 管理部門など間接部門の資産を購入した場合 管理部門など間接部門の資産を購入した場合 非課税の商品を製造する工場や その商品を販売する営業部門の資産を購入した場合 課税 非課税の商品の両方を製造する工場や 両方の商品を販売する営業部門の資産を購入した場合 非課税売上分 1.[ 資産管理 ]-[ 資産登録 ]-[ 資産登録 ] メニューを選択します 2. 取得価額欄 または消費税欄で [ 消費税設定 ]([F8] キー ) を押します 5/11

3. 表示された [ 資産登録 消費税設定 ( 取得価額 )] 画面で 仕入対象区分 の設定を変更し [OK] ボタンをクリックします [ 資産管理 ]-[ 業務別処理 ]-[ 資産取得 ] メニューでも 変更できます 6/11

資産の処分 ( 除却 売却 ) 費用仕訳 課税の商品だけを販売する事業者または以下の内容をご確認ください のいずれの場合も 資産の処分 ( 除却 売却 ) 費用の 仕入対象区分 は 資産購入時に設定した 仕入対象区分 が設定されています 資産を処分する際は 以下の手順で 念のため資産の処分費用の 仕入対象区分 を確認します 1.[ 資産管理 ]-[ 資産登録 ]-[ 資産登録 ] メニューを選択します 2.[ 除却 売却 ] ページの処分費用欄 消費税欄で [ 消費税設定 ]([F8] キー ) を押します 3.[ 資産登録 消費税設定 ( 処分費用 )] 画面の 仕入対象区分 に 資産購入時に設定した 仕入対象区分 ( P.5 資産の購入仕訳 をご参照ください ) が設定されているかを確認します [ 資産管理 ]-[ 業務別処理 ]-[ 資産除却 売却 ] メニューでも 確認できます 7/11

ファイナンスリースの契約仕訳 売買処理 賃貸借処理 ( リース料に係る消費税を契約時に一括控除する場合 ) で 以下の項目に該当する場合にだけ リース資産の 仕入対象区分 を変更します 課税の商品だけを販売する事業者 管理部門など間接部門の資産をリース契約した場合 管理部門など間接部門の資産をリース契約した場合 非課税の商品を製造する工場や その商品を販売する営業部門の資産をリース契約した場合 課税 非課税の商品の両方を製造する工場や 両方の商品を販売する営業部門の資産をリース契約した場合 非課税売上分 売買処理の場合 賃貸借処理 ( リース料に係る消費税を契約時に一括控除する ) の場合 1.[ 資産管理 ]-[ 資産登録 ]-[ リース資産登録 ] メニューを選択します 2.[ 契約情報 1] ページの基本リース料欄 消費税欄で [ 消費税設定 ]([F8] キー ) を押します 3. 表示された [ リース資産登録 消費税設定 ( リース料支払 )] 画面で 仕入対象区分 の設定を変更し [OK] ボタンをクリックします 8/11

リース料の支払仕訳 賃貸借処理 ( リース料に係る消費税を支払時に分割控除する場合 ) 再リース料の支払 で 以下の項目に該当する場合にだけ リース資産の 仕入対象区分 を変更します 課税の商品だけを販売する事業者 管理部門など間接部門の資産をリース契約した場合 管理部門など間接部門の資産をリース契約した場合 非課税の商品を製造する工場や その商品を販売する営業部門の資産をリース契約した場合 課税 非課税の商品の両方を製造する工場や 両方の商品を販売する営業部門の資産をリース契約した場合 非課税売上分 賃貸借処理 ( リース料に係る消費税を支払時に分割控除する ) の場合 1.[ 資産管理 ]-[ 資産登録 ]-[ リース資産登録 ] メニューを選択します 2.[ 契約情報 1] ページの基本リース料欄 または消費税欄で [ 消費税設定 ] ([F8] キー ) を押します 3. 表示された [ リース資産登録 消費税設定 ( リース料支払 )] 画面で 仕入対象区分 の設定を変更し [OK] ボタンをクリックします 9/11

再リース料の支払の場合 1.[ 資産管理 ]-[ 資産登録 ]-[ リース資産登録 ] メニューを選択します 2.[ 契約終了 ] ページの再リース料欄 または消費税欄で [ 消費税設定 ] ([F8] キー ) を押します 3. 表示された [ リース資産登録 消費税設定 ( リース料支払 )] 画面で 仕入対象区分 の設定を変更し [OK] ボタンをクリックします 10/11

資産除去債務の履行仕訳 課税の商品だけを販売する事業者または以下の内容をご確認ください のいずれの場合も 資産除去債務の履行の 仕入対象区分 は 資産購入時に設定した 仕入対象区分 が設定されています 資産除去債務を履行する際は 以下の手順で 念のため資産除去債務決済額の 仕入対象区分 を確認します 1.[ 資産管理 ]-[ 資産登録 ]-[ 資産登録 ] メニューを選択します 2.[ 除却 売却 ] ページの資産除去債務決済額欄 または消費税欄で [ 消費税設定 ] ([F8] キー ) を押します 3. 表示された [ 資産登録 消費税設定 ( 資産除去債務決済額 )] 画面の 仕入対象区分 に 資産購入時に設定した 仕入対象区分 ( P.5 資産の購入仕訳 をご参照ください ) が設定されているかを確認します 11/11