Microsoft Word - 実践記録



Similar documents
Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

/ 5 ページ 身 近 な 普 通 名 詞 を 覚 えさせ 絵 カードや 言 葉 絵 本 などを 使 い 身 近 な 生 活 に 関 わる 固 有 名 詞 をマッチングさせ 集 合 名 詞 の 概 念 を 身 に 付 けさせ 普 通 名 詞 の 絵 カードや 字 単 語 カードを 見 本 に 従 っ

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

(3) 小 単 元 の 指 導 と 評 価 の 計 画 小 単 元 第 11 章 税 のあらまし の 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 四 次 確 定 申 告 制 度 抜 粋 ) 関 心 意 欲 態 度 思 考 判 断 技 能 表 現 知 識 理 解 小 単 元 の 評 価 規 準 税 に 関 す

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

スライド 1

<4D F736F F D A778F4B8E7793B188C45F8FAC81458ED089EF816A8DD593632E646F63>

<4D F736F F D D31208EC096B18F438F4B8E7793B1834B FC92F BD896694C5816A2E646F6378>

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

●幼児教育振興法案

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

公表表紙

1. 実 施 内 容 (1) 研 修 体 制 の 概 要 2 大 阪 府 教 育 庁 大 阪 府 教 育 センター 進 捗 管 理 研 修 の 委 託 進 捗 管 理 連 携 協 力 進 捗 報 告 民 間 業 者 ( 外 部 機 関 ) 市 町 村 教 育 委 員 会 府 立 高 等 学 校 研

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

40 宮崎県

m07 北見工業大学 様式①

< F2D8CA48B B837D914F95B F E6A7464>

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

18 国立高等専門学校機構

社会科学習指導略案

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

文化政策情報システムの運用等

PowerPoint プレゼンテーション

Taro-学校だより学力調査号.jtd

1 物品管理の内部統制について

0605調査用紙(公民)

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

Microsoft Word - 目次.doc

< F2D945F8A778CA48B8689C88F438E6D89DB92F695E58F D80>

平成27年度大学改革推進等補助金(大学改革推進事業)交付申請書等作成・提出要領

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

16 日本学生支援機構

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

学校安全の推進に関する計画の取組事例

「実習」学習指導案

東京都立産業技術高等専門学校

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

Taro13-01_表紙目次.jtd

Taro-指導案(修正版)

2. 研 修 体 系 (1) 段 階 的 にスキルアップを 図 る 研 修 指 す 支 援 者 像 に 向 けて 三 つの 段 階 を 設 定 障 害 者 ケアマネジメントの 基 本 的 な 理 念 や 概 念 を 理 解 するこ と 障 害 者 本 人 のニーズを 的 確 に 把 握 するためのア

世 羅 町 立 世 羅 中 学 校 下 森 憲 治 神 田 明 埜 上 千 幸 金 子 哲 菅 隆 幸 土 生 秀 子 前 由 紀 恵 世 羅 町 立 世 羅 西 中 学 校 佐 伯 邦 章 藤 原 康 治 宮 岡 英 明 湯 浅 裕 子 川 﨑 とも 子 (3) 研 究 テーマ 生 徒 の 思 考

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf

スライド 1

Microsoft PowerPoint - ホームページ 表紙 藤山

1

Microsoft Word - 答申第143号.doc

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF332E8EA98CC8955D89BF82CC95FB C982C282A282C BD90AC F944E93788EC08E7B95AA814191E C5816A2E707074>

問題解決能力等の調査(小学校)

自衛官俸給表の1等陸佐、1等海佐及び1等空佐の(一)欄又は(二)欄に定める額の俸給の支給を受ける職員の占める官職を定める訓令

新 行 財 政 改 革 推 進 大 綱 実 施 計 画 個 票 取 組 施 策 国 や 研 究 機 関 への 派 遣 研 修 による 資 質 向 上 の 推 進 鳥 インフルエンザ 等 新 たな 感 染 症 等 に 対 する 検 査 技 術 の 習 得 など 職 員 の 専 門

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

1 年 女 子 保 健 体 育 生 徒 は 主 体 的 に 授 業 に 取 り 組 んでいる しかし 周 りが 動 かないと 動 けない 場 面 が 見 られる 体 育 係 が 声 掛 けをしているが 今 後 は 体 育 係 の 声 掛 けがなくても 動 けるようにしていく 運 動 が 苦 手 な

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

<4D F736F F F696E74202D D382E982B382C68AF1958D8BE090A C98AD682B782E B83678C8B89CA81698CF6955C A2E >

答申第585号

耐 震 診 断 受 付 期 間 4 月 16 日 ( 月 )~1 月 31 日 ( 木 ) 予 定 戸 数 100 戸 1 補 助 の 条 件 次 のすべての 要 件 に 該 当 すること (1) 市 民 自 らが 所 有 し 居 住 していること (2) 昭 和 56 年 5 月 31 日 以 前

( 別 途 調 査 様 式 1) 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 等 1 列 2 列 3 列 4 列 5 列 6 列 7 列 8 列 9 列 10 列 11 列 12 列 13 列 14 列 15 列 16 列 17 列 18 列 19 列 20 列 21 列 22 列 固 定

< E95FB8CF689638AE98BC689FC90B390A CC8CA992BC82B582C982C282A282C E90E096BE8E9E8E9197BF2E786477>

< F2D8E518D6C B83678C8B89CA >

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

厚 生 年 金 基 金 制 度 の 概 要 公 的 年 金 たる 厚 生 年 金 の 一 部 を 国 に 代 わって 支 給 ( 代 行 給 付 )しており 当 該 支 給 を 行 うための 費 用 として 事 業 主 から 保 険 料 を 徴 収 している 加 えて 各 基 金 ごとに 上 乗 せ

別記

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

1 農 地 中 間 管 理 機 構 のねらい (1)24 年 度 から 開 始 した 各 市 町 村 における 人 農 地 プラン ( 地 域 の 農 業 者 の 徹 底 した 話 合 いにより 人 農 地 問 題 の 解 決 方 向 や 地 域 農 業 の 将 来 のあり 方 を 明 確 にしてい

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務


4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

??P019?098

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464>

Taro-07-1提言概要.jtd

<4D F736F F D C689D789B582B581698AAE90AC92CA926D816A2E646F63>

Taro-2220(修正).jtd

様式(補助金)

<8D754191E EC08E7B95F18D908F C18C A2E786C73>

定款  変更

< F2D8CA48B8694AD955C89EF8CB48D658DC58F4994C5328C8E3231>

波佐見町の給与・定員管理等について

Transcription:

平 成 26 年 度 教 科 リーダー 養 成 講 座 ( 高 等 学 校 ) 実 践 記 録 グループ ディスカッションによる 思 考 の 深 化 を 目 指 して ~ 小 説 羅 生 門 の 指 導 から~ 新 潟 県 立 柏 崎 工 業 高 等 学 校 授 業 者 教 諭 阪 本 寛 子 1 日 時 平 成 26 年 11 月 11 日 ( 火 ) 第 5 校 時 13:45~14:40 2 対 象 工 業 科 1 年 1 組 40 人 ( 男 子 36 人 女 子 4 人 ) 3 実 施 場 所 1 年 1 組 教 室 4 実 施 科 目 国 語 総 合 5 使 用 教 科 書 明 解 国 語 総 合 ( 三 省 堂 ) 6 単 元 教 材 小 説 芥 川 龍 之 介 羅 生 門 7 本 教 材 の 目 標 (1)グループ 活 動 に 意 欲 的 に 参 加 し 本 文 の 読 解 に 基 づいて 自 らの 意 見 を 深 めようとすま た 伝 え 合 う 力 を 高 めるとともに 言 語 文 化 に 対 する 関 心 を 深 め 向 上 を 図 ( 関 心 意 欲 態 度 ) (2) 人 物 情 景 心 情 について 場 面 の 展 開 や 表 現 に 即 して 読 み 場 面 の 推 移 や 人 物 の 心 情 の 変 化 を 把 握 することを 通 して 描 写 の 意 味 するものを 説 明 す( 読 む 能 力 ) (3) 本 文 で 用 いられている 慣 用 的 な 語 句 や 比 喩 などの 表 現 技 巧 を 文 脈 の 中 で 理 解 し 日 常 的 に 適 切 に 活 用 することで 思 考 力 や 想 像 力 を 伸 ばし 言 語 感 覚 を 磨 く ( 知 識 理 解 ) 8 生 徒 の 実 態 7 月 に 三 浦 哲 郎 の 小 説 とんかつ を 学 習 した 生 徒 が 自 分 の 考 えを 積 極 的 に 表 現 し 他 者 の 考 え と 比 較 検 討 することで 主 体 的 に 考 える 力 を 身 に 付 けさせるためにグループ 学 習 を 取 り 入 れ 人 物 の 人 間 関 係 から 主 題 を 考 えさせた 約 半 数 の 生 徒 が 楽 しかった 納 得 できる 意 見 や 違 うと 思 った 意 見 を 聞 き 理 解 が 深 まった などという 理 由 で 積 極 的 に 参 加 できた と 自 己 評 価 をした 一 方 自 分 の 意 見 を 伝 えることができなかった 班 員 の 意 見 をまとめることが 難 しかった など 積 極 的 に 参 加 できなかった と 評 価 した 生 徒 も 多 くいた この 結 果 から グループ 学 習 を 通 して 生 徒 の 学 習 意 欲 が 高 まっているとともに 更 なる 学 習 スキルの 向 上 が 必 要 であると 生 徒 が 感 じていることが 分 かっ た そこで 再 度 小 説 の 学 習 において 学 習 活 動 の 内 容 を 吟 味 し グループ 学 習 の 取 り 入 れ 方 を 工 夫 することで 生 徒 が 他 者 との 関 わりの 中 で 自 分 の 考 えを 深 め 的 確 に 伝 える 力 を 育 てたい

9 教 材 について 羅 生 門 の 主 人 公 である 下 人 は 家 も 仕 事 もお 金 も 何 も 持 たず ただ 太 刀 だけを 持 たされ 永 年 勤 めた 主 人 から 解 雇 された 羅 生 門 を すべてを 失 った 若 者 が 人 間 性 や 人 間 社 会 の 意 味 を 問 い 返 す 現 代 の 物 語 として 生 徒 自 身 の 変 革 の 物 語 と 位 置 づけて 読 ませたい そして 下 人 や 老 婆 の 細 かな 人 物 描 写 を 一 つ 一 つ 確 実 に 捉 えることで 人 物 像 や 心 情 の 変 化 を 的 確 に 読 み 取 り それを 自 分 自 身 の 考 え 方 や 生 き 方 に 重 ねて 作 品 を 読 み 深 める 力 を 身 に 付 けさせたい そのために 授 業 にグループ 学 習 を 取 り 入 れ 言 語 活 動 の 充 実 を 図 り 他 者 に 触 発 されながら 課 題 解 決 に 至 る 経 験 をさせていきたい 10 単 元 の 評 価 規 準 ア 関 心 意 欲 態 度 イ 読 む 能 力 ウ 知 識 理 解 1 場 面 の 推 移 に 従 って 下 人 と 老 1 人 物 の 考 え 方 とその 変 化 そ 1 文 章 の 構 成 を 捉 え 重 要 語 句 婆 の 行 動 や 心 情 がどのように 変 れが 意 味 するものが 何 であるか の 意 味 や 比 喩 などの 表 現 技 巧 を 化 しているかを 理 解 しようとし を 結 びつけて 説 明 してい 文 脈 の 中 で 理 解 してい てい 2グループ 学 習 で 他 者 の 考 えと 2 教 材 の 学 習 や 調 べ 学 習 を 通 し 2グループ 学 習 で 積 極 的 に 話 し の 共 通 点 や 相 違 点 を 意 識 して 自 て 教 材 と 作 者 との 関 連 を 理 解 し 合 おうとしてい 分 の 考 えを 深 めてい てい 11 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 全 16 時 間 ) 時 各 時 間 の 目 標 学 習 活 動 評 価 規 準 評 価 方 法 作 品 のおおまか 朗 読 CDを 聞 いて 全 文 を 通 ア1 観 察 なイメージをつか 読 す ウ1 1 2 む 初 発 の 感 想 を 発 表 す 作 品 の 構 成 と 場 小 説 の 構 成 と 場 面 設 定 を 面 設 定 を 理 解 す 考 え 第 一 段 の 読 解 漢 字 の 読 みの 小 テストを イ12 観 察 下 人 のおかれて 行 う いる 状 況 とその 心 重 要 語 句 の 意 味 調 べをす 小 テストの 点 検 情 を 理 解 す 羅 生 門 ( 羅 城 門 )につい 3 4 5 て 図 書 館 の 資 料 で 調 べ ペアで 音 読 す 羅 生 門 の 下 で 雨 やみを 待 つ 下 人 が 置 かれている 状 況 とその 心 情 についてペア ディスカッションで 考 え

第 二 段 の 読 解 漢 字 の 読 みの 小 テストを イ12 観 察 老 婆 に 出 会 うまで 行 う 小 テストの 点 検 の 下 人 の 心 情 の 変 ペアで 音 読 す 化 を 理 解 す 重 要 語 句 の 意 味 調 べをす はしごの 中 段 や 上 段 から 6 7 8 下 人 が 目 にしたものによっ て 下 人 の 心 情 がどのように 変 化 したかを 整 理 す 下 人 の 心 情 の 変 化 の 根 拠 をグループ ディスカッシ ョンで 考 え 比 喩 表 現 の 効 果 を 考 え 第 三 段 の 読 解 漢 字 の 読 みの 小 テストを イ12 観 察 老 婆 との 交 渉 を 通 行 う 小 テストの 点 検 じて 変 化 する 下 人 ペアで 音 読 す の 思 考 や 心 情 を 理 重 要 語 句 の 意 味 調 べをす 解 す 老 婆 を 捕 えるまでの 下 人 の 心 情 の 変 化 を 考 え 9 10 老 婆 が 死 人 の 髪 の 毛 を 抜 11( 本 時 ) く 理 由 を 聞 いた 下 人 の 心 情 を 比 喩 表 現 の 効 果 を 考 え 老 婆 の 弁 明 の 論 理 を 整 理 し それに 対 する 下 人 の 思 考 や 心 情 をロールプレイ ディスカッションで 考 え 第 四 段 の 読 解 漢 字 の 読 みの 小 テストを イ12 観 察 老 婆 との 出 会 いを 行 う 小 テストの 点 検 通 して 変 貌 した 下 ペアで 音 読 す 人 について 理 解 す 重 要 語 句 の 意 味 調 べをす 12 13 前 時 で 学 習 した 老 婆 の 弁 明 に 対 する 生 徒 自 身 の 考 え と 第 四 段 の 下 人 の 言 動 とを 比 較 しながら 引 剥 ぎに 至 る 下 人 の 心 理 を 考 え 下 人 が 去 った 後 の 老 婆 の

心 情 をペア ディスカッシ ョンで 考 え 作 品 の 主 題 を 考 作 品 全 体 を 通 して 下 人 イ2 観 察 え の 変 貌 の 意 味 をグループ ウ2 作 品 世 界 を 広 げ ディスカッションで 考 え 下 人 のその 後 を 五 コマ 目 14 15 16 として 作 品 を 漫 画 にす 作 者 について DVD を 鑑 賞 して 作 品 との 関 連 につい て 考 察 す 学 習 活 動 全 体 を 通 して 自 己 評 価 をす 12 本 時 の 計 画 ( 全 16 時 間 中 の11 時 間 目 ) (1) 目 標 老 婆 との 交 渉 を 通 じて 変 化 する 下 人 の 思 考 や 心 情 を 理 解 す ロールプレイ ディスカッションに 意 欲 的 に 取 り 組 み 本 文 の 読 解 に 基 づいて 自 ら の 考 えを 深 め (2) 展 開 時 間 学 習 活 動 指 導 上 の 留 意 点 評 価 の 実 際 1 前 時 を 振 り 返 り ペアでワークシートから 出 題 さ ア1 導 入 本 時 の 学 習 内 容 を 提 せ 発 問 に 対 する 応 答 の 様 子 を 15 分 示 す 本 時 の 学 習 目 標 学 習 活 動 評 確 認 することで 評 価 す 2 第 三 段 (P180,4~ 価 の 観 点 をパワーポイントで 提 示 机 間 指 導 をしながら 音 読 P181,11)を 音 読 す す の 様 子 ( 漢 字 の 読 み 会 話 文 ) ペアで 一 文 ずつ 交 替 して 音 読 さ を 観 察 することで 評 価 す せ 老 婆 が 死 人 の 髪 を 抜 老 婆 が 死 人 の 髪 を 抜 く 理 由 を 聞 ア1 イ12 展 開 1 く 理 由 を 聞 いた 下 人 いた 下 人 の 心 情 について 語 句 の 意 発 問 に 対 する 応 答 の 様 子 を 15 分 の 心 情 を 説 明 す 味 を 辞 書 で 確 認 しながら 考 えさせ 確 認 することで 評 価 す 机 間 指 導 をしながら 話 し 合 いの 様 子 やワークシート の 記 述 内 容 を 観 察 すること で 評 価 す

1 老 婆 の 弁 明 の 論 理 死 人 の 髪 を 抜 く 老 婆 の 考 えとそ ア1 イ12 展 開 2 を 整 理 して 説 明 す の 理 由 を 接 続 詞 に 注 目 しながら 考 発 問 に 対 する 応 答 の 様 子 を 20 分 2 老 婆 の 弁 明 に 対 す えさせ 確 認 することで 評 価 す る 下 人 の 思 考 や 心 情 老 婆 の 弁 明 に 対 する 下 人 の 心 情 机 間 指 導 をしながら 話 し についてロールプレ と 生 徒 自 身 どう 捉 えるかを 予 めワ 合 いの 様 子 やワークシート イ ディスカッション ークシートに 記 入 させ ロールプ の 記 述 内 容 を 観 察 すること を 通 して 考 え レイ 後 の 気 づきを 記 入 させ で 評 価 す ロールプレイの 目 的 や 役 割 を 明 確 にして 話 し 合 いをさせ 結 論 の 収 束 は 求 めず 生 徒 の 相 互 理 解 のための 自 由 な 話 し 合 いの 場 を 設 定 す まとめ 本 時 を 振 り 返 ワークシートに 本 時 の 学 習 内 容 ア1 5 分 を 整 理 させ 学 習 目 標 が 達 成 され 机 間 指 導 をしながら ワー たか 評 価 す クシートの 記 述 内 容 を 観 察 本 時 の 読 解 が 第 四 段 の 下 人 の 行 することで 評 価 す 動 と 関 連 することを 予 告 す 次 回 の 課 題 ( 漢 字 の 読 みの 小 テ スト)を 指 示 す (3) 評 価 本 時 の 評 価 規 準 努 力 を 要 するとされる 状 況 の 例 具 体 的 な 指 導 の 手 立 て 1 老 婆 の 弁 明 を 論 理 的 に 1 老 婆 の 言 葉 の 意 味 やそれが 発 せられ 1 本 文 を 拡 大 して 示 し 接 続 詞 に 説 明 してい た 経 緯 について 文 脈 を 追 いながら 確 認 アンダーラインを 引 かせ 論 理 の 2ロールプレイ ディス することができない 展 開 図 を 示 したワークシートに カッションで 他 者 の 考 え 2ロールプレイ ディスカッションで 空 欄 補 充 をさせ との 共 通 点 や 相 違 点 を 意 自 分 の 意 見 を 述 べることができない 識 して 自 分 の 考 えを 深 め てい 2ロールプレイでの 気 づきにつ いて 相 互 に 質 問 し 合 うことを 指 示 す 研 究 授 業 実 施 後 の 反 省 点 と 感 想 1 はじめに 今 回 の 研 究 授 業 は 協 同 学 習 において 言 語 活 動 の 充 実 を 図 り 活 発 な 意 見 交 流 をすることで 生 徒 一 人 一 人 が 自 分 の 考 えを 深 化 させ 課 題 を 解 決 する 力 を 身 に 付 けることを 目 的 として 行 った 生 徒 が 課 題 解 決 の 責 任 感 や 当 事 者 意 識 を 高 めるためにはペアワークが 最 も 効 果 的 であると 考 え 段 落 ごとの 音 読 や 下 人 や 老 婆 の 心 情 の 考 察 復 習 問 題 の 出 題 など 毎 時 間 計 画 的 に 導 入 して 数 多 くの 経 験 を 積 ま せてきた その 中 で グループワークにより 作 品 の 理 解 を 示 した 生 徒 も 多 くいた また 下 人 や 老 婆 を 演 じ 人 物 の 心 情 に 迫 ったロールプレイ ディスカッションでは 生 徒 が 新 たな 角 度 から 作 品 の 理 解 を 深 めることができたと 実 感 した

音 読 ペア ディスカッション 2 実 践 の 振 り 返 り 羅 生 門 の 学 習 の 全 体 を 通 して 次 の 反 省 点 が 得 られた 1) 学 習 活 動 に 時 間 がかかり 授 業 時 数 が 予 定 を 大 幅 に 超 えてしまった 2) 本 文 を 全 体 的 に 見 渡 して 思 考 する 力 を 身 に 付 けさせられず 既 習 の 内 容 を 振 り 返 らせることが できなかった 3) 比 喩 表 現 を 通 して 人 物 の 様 子 や 心 情 を 分 かりやすくイメージさせることができなかった 4)グループ ディスカッションの 活 性 化 を 図 ることができなかった 5)グループワークの 評 価 を 的 確 に 行 えなかった グループ ディスカッション 3 授 業 改 善 の 方 策 と 今 後 の 展 望 反 省 を 踏 まえて 次 のように 今 後 の 授 業 改 善 の 方 策 を 考 えた 1) 生 徒 の 学 習 活 動 に 見 通 しを 立 て 指 示 や 発 問 は 簡 潔 に 行 う 2) 出 来 事 や 人 物 の 心 情 について 本 文 から 確 実 に 読 み 取 る 時 間 を 十 分 に 与 え 読 解 法 を 生 徒 自 ら 考 えさせ 3) 本 文 の 語 句 や 生 徒 の 言 葉 一 つ 一 つの 意 味 を 正 確 に 捉 えさせ 4)グループ ディスカッションの 目 的 を 提 示 し 他 者 の 考 えとの 比 較 検 討 の 方 法 やグループ デ ィスカッションのまとめ 方 を 指 示 す

5) 授 業 の 初 めに 評 価 の 観 点 を 提 示 し グループワークの 後 には 必 ず 発 表 と 評 価 の 場 を 設 け 生 徒 の 思 考 力 も 教 師 の 資 質 も 不 断 の 努 力 によって 培 われるものであ 今 回 の 研 修 を 契 機 に 今 後 も 私 自 身 教 材 を 深 く 読 み 込 み 生 徒 の 国 語 力 が 生 きる 力 となるような 授 業 法 の 開 発 に 努 めていこうと 思 う ロールプレイ ディスカッションについて ~ 生 徒 の 自 己 評 価 を 生 かした 改 善 案 ~ 研 究 授 業 当 日 は 老 婆 の 弁 明 に 対 する 下 人 の 心 情 についてロールプレイ ディスカッションを 通 し て 考 えさせた (ワークシート 第 三 段 落 2を 参 照 ) 生 徒 の 自 己 評 価 は 次 の 通 りであ ロールプレイ ディスカッション テーマ 老 婆 の 弁 明 に 対 する 下 人 の 心 情 A よくできた B まあまあできた C あまりできなかった D 全 くできなかった 無 回 答 未 提 出 5% 0% 5% 8% 37% 45% 理 由 A よくできた 楽 しくできた 深 く 理 解 することができたから 下 人 の 気 持 ちが 揺 れてきたことに 理 解 できた B まあまあできた 登 場 人 物 になりきることができた ワークシートなどでしっかりと 取 り 組 めたから 実 際 にしてわからないところが 少 しあったから うまく 会 話 ができず 一 方 的 だった しっかりできたが 少 しおしゃべりをしてしまった C あまりできなかった よくわからなかった ロールプレイ ディスカッションとは 様 々な 役 割 演 技 をしながらディスカッションをすることに よって 様 々な 立 場 による 物 事 に 対 する 捉 え 方 の 違 いを 検 討 したり 思 考 の 枠 組 みの 在 り 方 について 検 討 したりするためのディスカッションの 一 形 態 であ 私 自 身 初 めての 試 みであり 事 前 にトレーニ ングを 行 ったが 研 究 授 業 の 展 開 の 計 画 に 無 理 があり 予 定 通 りに 進 めることができなかった 特 に

ロールプレイの 後 に 行 うシェアリングにおいて 弁 明 をする 老 婆 の 心 情 の 分 析 やそれを 聞 いた 下 人 の 心 情 の 分 析 から 立 場 や 考 え 方 の 違 いによる 多 角 的 な 視 点 を 気 付 かせる 時 間 を 十 分 に 与 えられなかった ことは 大 いに 反 省 すべき 点 であしかし 生 徒 の 評 価 からもわかる 通 り ロールプレイ ディスカ ッションは 人 物 の 心 情 を 考 えることに 効 果 を 示 し その 機 能 性 を 活 かして 授 業 開 発 を 行 うことで 生 徒 の 思 考 の 深 化 拡 充 が 期 待 できると 考 えしたがって 学 習 活 動 にロールプレイ ディスカッション を 取 り 入 れる 際 には 次 のことに 留 意 して 授 業 開 発 を 行 っていきたい 1)1 時 間 をかけて 取 り 組 ませ 2)ロールプレイ ディスカッションの 主 たる 目 的 は シェアリングであることを 認 識 させ 3) 活 用 する 場 面 を 吟 味 す( 例 えば 第 二 段 落 の 死 骸 の 髪 を 抜 く 老 婆 を 追 及 する 下 人 に 対 して 老 婆 が 執 拗 く 黙 っている 場 面 において 二 人 の 心 情 を 考 えさせる など ) 今 後 もこのロールプレイ ディスカッションの 汎 用 性 を 高 めながら 生 徒 の 学 習 活 動 を 充 実 させて 行 きたい