第21回海洋工学シンポジウム 平成21年8月6,7日



Similar documents
5.4.2 想 定 を 超 える 巨 大 地 震 の 発 生 内 閣 府 による 津 波 浸 水 予 測 (1) 南 海 トラフ 巨 大 地 震 南 海 トラフ 巨 大 地 震 ( 南 海 トラフで 発 生 する 最 大 クラスの 地 震 )については 内 閣 府 (2012) i

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

背 景 と 目 的 - 東 日 本 震 災 では の 上 部 構 造 の 流 出 が 多 発 - は 復 旧 に 時 間 を 要 する 一 方 交 通 機 能 の 回 復 は 待 ったなし 活 動 項 目 数 活 動 項 目 数 ( 全 体 ) 全 体 は24hで ピー


その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<4D F736F F D F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63>

消 防 庁 危 険 物 保 安 室 殿 ドラム 缶 に 係 る 可 燃 性 蒸 気 対 流 シミュレーション 分 析 業 務 成 果 報 告 書 2013 年 1 月 アドバンスソフト 株 式 会 社

学校安全の推進に関する計画の取組事例

●電力自由化推進法案

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

(4) 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 との 連 携 1 市 は 国 の 現 地 対 策 本 部 長 が 運 営 する 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 に 職 員 を 派 遣 するなど 同 協 議 会 と 必 要 な 連 携 を 図 る

<4D F736F F D F EC8DE88E7382CC8CF092CA8E968FEE A B9836C F815B834E2E646F63>

<4D F736F F D208E9197BF CF092CA8F88979D82CC96CA82A982E782CC984890FC82CC90AE979D81698BC792B CE3816A2E646F63>

< F2D926E88E6895E977089DB81608E528CFB8CA78C788E4082CC8D71>

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

Microsoft Word - No.10 西村.doc

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

<4D F736F F D208E9197BF ED089EF8EC08CB18A F F A89FC82512E646F63>

Ⅰ 平成14年度の状況

送 信 局 を 電 気 通 信 事 業 者 に 貸 し 付 けるとともに 電 気 通 信 事 業 者 とあらかじめ 契 約 等 を 締 結 する 必 要 があること なお 既 に 電 気 通 信 事 業 者 において 送 信 局 を 整 備 している 地 域 においては 当 該 設 備 の 整 備

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

財政再計算結果_色変更.indd

静岡市の危機管理体制(案)

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

Microsoft Word - 表紙(正)

現 地 調 査 では 火 口 周 辺 の 地 形 や 噴 気 等 の 状 況 に 変 化 は 見 られませんでした また 赤 外 熱 映 像 装 置 5) による 観 測 では 2015 年 3 月 頃 から5 月 29 日 の 噴 火 前 に 温 度 上 昇 が 認 められていた 新 岳 火 口

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令

佐渡市都市計画区域の見直し

 

1 書 誌 作 成 機 能 (NACSIS-CAT)の 軽 量 化 合 理 化 電 子 情 報 資 源 への 適 切 な 対 応 のための 資 源 ( 人 的 資 源,システム 資 源, 経 費 を 含 む) の 確 保 のために, 書 誌 作 成 と 書 誌 管 理 作 業 の 軽 量 化 を 図

<4D F736F F D C689D789B582B581698AAE90AC92CA926D816A2E646F63>

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

(1) 船 舶 の 堪 航 能 力 が 不 十 分 であるとき (2) 天 候 本 船 の 状 態 積 荷 の 種 類 又 は 水 路 等 の 状 況 に 照 らし 運 航 に 危 険 のおそれがあるとき (3) 水 先 船 の 航 行 に 危 険 のおそれがあるとき (4) 水 先 人 の 乗 下

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft Word - H27概要版

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

4. その 他 (1) 期 中 における 重 要 な 子 会 社 の 異 動 ( 連 結 範 囲 の 変 更 を 伴 う 特 定 子 会 社 の 異 動 ) 無 新 規 社 ( 社 名 ) 除 外 社 ( 社 名 ) (2) 簡 便 な 会 計 処 理 及 び 四 半 期 連 結 財 務 諸 表 の

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分

Microsoft Word 役員選挙規程.doc

Ⅱ 点 検 項 目. 費 用 対 効 果 分 析 の 算 定 基 礎 となった 要 因 の 変 化 直 前 の 評 価 今 回 の 評 価 総 費 用 ( ) 総 便 益 ( ),8,7,99,7,8,,0,9 別 紙 費 用 対 効 果 分 析 集 計 表 の とおり 費 用 便 益 費 (B/C

01.活性化計画(上大久保)

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

不 利 益 処 分 に 係 る 法 令 名 漁 港 漁 場 整 備 法 第 39 条 の2 第 1 項 工 作 物 建 造 許 可 等 の 取 消 無 許 可 行 為 の 中 止 復 旧 命 令 等 法 令 の 定 め 第 39 条 の2 第 1 項 漁 港 管 理 者 は 次 の 各 号 のいずれ

1 調査名称:太田市総合交通体系調査

Microsoft Word - 「平成28年(2016年)熊本地震」_20号.docx

資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0-

十 日 町 市 上 水 道 耐 震 化 計 画 の 概 要 平 成 18 年 10 月 十 日 町 市 上 水 道 耐 震 化 計 画 は 平 成 16 年 6 月 から 調 査 を 開 始 しましたが 同 年 10 月 23 日 に 発 生 した 新 潟 県 中 越 地 震 のため 一 時 中 断

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

AHS路面センサの道路管理への利活用について

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

大田市固定資産台帳整備業務(プロポーザル審査要項)

< F2D A C5817A C495B6817A>

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

<4D F736F F F696E74202D E9197BF825381A68DC48DB782B591D682A694C5817A938C93FA967B91E5906B8DD082F08F8482E991CE899E82C982C282A282C F82528DB782B591D682A6816A>

Microsoft Word - H28第2回瀬戸内海シラス予報(確定版)

目 次 1. 位 置 図 1 2. 事 業 の 目 的 と 計 画 の 概 要 2 3. 事 業 進 捗 の 状 況 5 4. 事 業 の 必 要 性 に 関 する 視 点 7 5. 費 用 対 効 果 事 業 進 捗 の 見 込 みの 視 点 今 後 の 対 応 方 針 (

湯沢町耐震改修促進計画

(1)1オールゼロ 記 録 ケース 厚 生 年 金 期 間 A B 及 びCに 係 る 旧 厚 生 年 金 保 険 法 の 老 齢 年 金 ( 以 下 旧 厚 老 という )の 受 給 者 に 時 効 特 例 法 施 行 後 厚 生 年 金 期 間 Dが 判 明 した Bは 事 業 所 記 号 が

<4D F736F F F696E74202D204C C C835B A43976D90858E598B5A8F EF088E4816A2E707074>

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

東京都立産業技術高等専門学校

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

長崎市民間建築物耐震化推進事業の概要

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

Taro-18警察用航空機の運用等に関

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

東京事務所BCP【実施要領】溶け込み版

東久留米市訓令乙第   号

Ⅶ 東 海 地 震 に 関 して 注 意 情 報 発 表 時 及 び 警 戒 宣 言 発 令 時 の 対 応 大 規 模 地 震 対 策 特 別 措 置 法 第 6 条 の 規 定 に 基 づき 本 県 の 東 海 地 震 に 係 る 地 震 防 災 対 策 強 化 地 域 において 東 海 地 震

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

Microsoft Word - H27報告書

Microsoft PowerPoint 資料6 技術基準.ppt [互換モード]

Ⅰ 元 請 負 人 を 社 会 保 険 等 加 入 建 設 業 者 に 限 定 平 成 28 年 10 月 1 日 以 降 に 入 札 公 告 指 名 通 知 随 意 契 約 のための 見 積 依 頼 を 行 う 工 事 から 以 下 に 定 める 届 出 の 義 務 ( 以 下 届 出 義 務 と

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税

スライド 0

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

<4D F736F F D203193FA8AD45F95CA8E86325F89898F4B315F94F093EF8AA98D AD97DF914F82CC8FEE95F182CC8EFB8F C28E8B89BB2E646F63>

スライド 1

(1) 社 会 保 険 等 未 加 入 建 設 業 者 の 確 認 方 法 等 受 注 者 から 提 出 される 施 工 体 制 台 帳 及 び 添 付 書 類 により 確 認 を 行 います (2) 違 反 した 受 注 者 へのペナルティー 違 反 した 受 注 者 に 対 しては 下 記 のペ

<4D F736F F D20365F335F8FF08C8F90DD92E FC92F994C5382D32816A>

Microsoft PowerPoint 資料4-1(真間川【印刷用】).ppt

総合評価点算定基準(簡易型建築・電気・管工事)

これまでの 課 題 の 検 討 状 況 の 整 理 地 震 保 険 制 度 に 関 するプロジェクトチーム 報 告 書 ( 平 成 24 年 11 月 30 日 ) ( 附 属 物 の 損 害 査 定 ) 地 震 保 険 においては 迅 速 性 の 観 点 から 主 要 構 造 部 を 対 象 とし

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

第 3 四 半 期 運 用 状 況 の 概 要 第 3 四 半 期 末 の 運 用 資 産 額 は 2,976 億 円 となりました 第 3 四 半 期 の 修 正 総 合 収 益 率 ( 期 間 率 )は +1.79%となりました なお 実 現 収 益 率 は +0.67%です 第 3 四 半 期

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1

スライド 1

Ⅰ. は じ め に 27 年 か ら の 不 況 の 影 響 で 不 動 産 競 売 物 件 が 増 加 し て い る 29 年 9 月 は 全 国 で 8 件 を 超 え た ( 前 年 同 月 は 約 6 件 ) ま た 不 動 産 競 売 の 情 報 が イ ン タ ー ネ ッ ト で 公

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

Transcription:

第 25 回 海 洋 工 学 シンポジウム 平 成 27 年 8 月 6, 7 日 The 25th Ocean Engineering Symposium, August 6-7, 2015 日 本 海 洋 工 学 会 日 本 船 舶 海 洋 工 学 会 J F O E S & J A S N A O E OES25-122 AIS データを 用 いた 石 油 コンビナート 周 辺 海 域 における 船 舶 の 沖 待 ち 状 況 解 析 高 欣 佳 神 戸 大 学 院 海 事 科 学 研 究 科 牧 野 秀 成 大 阪 大 学 古 莊 雅 生 神 戸 大 学 Analysis on The Situation of Waiting Ship Anchor around Coastal Industrial Zone Xinjia GAO Hidenari MAKINO Masao FURUSHO Department of Maritime Sciences, Kobe University E-mail: 123w324w@stu.kobe-u.ac.jp Osaka University Kobe University Abstract This study has focused on disaster prevention of coastal industrial zone form a point of view in the maritime safety. A maritime accident may cause that maritime transportation is at a standstill and the environment is polluted by oil spills from ships. The damage may even influences in the coastal industrial zone when the disaster occurs in coast. However, the study is to analyze the ships anchor offshore before entering the port. Because the anchor ships commonly crowded together offshore. This causes numerous maritime accidents, including collisions and grounding offshore, especially when ships anchor at the mercy of the wind and current. The method of this study is to utilize automatic identification system (AIS) data, which make it much easier to conduct studies involving a large number of observations. According to the analysis of AIS data, the situation of anchor ships is determined, and the ships dragging in particular have been understood when anchor in the stormy weather. This study also presents the results of an analysis of how the anchor ships affect the traffic 1 緒 言 2011 年 3 月 に 発 生 した 東 北 地 方 太 平 洋 沖 地 震 では, 臨 海 の 石 油 コンビナートで 重 大 事 故 が 多 数 発 生 した 1) 特 に 岩 手 県 や 宮 城 県 の 沿 岸 域 ではタンクが 爆 発, 炎 上 し 長 時 間 にわたり 延 焼 した さらに, 流 出 した 油 は 海 及 び 沿 岸 域 を 汚 染 した 今 後 の 地 震 や 津 波 に 対 応 すべく, 臨 海 コンビナートにおける 防 災 対 策 が 進 んでいる 一 方,そうした 港 湾 の 資 源 貯 蔵 基 地 に 資 源 を 輸 送 するために 重 要 な 役 割 を 担 っている 船 舶 につい てそれら 個 別 の 防 災 対 策 は 昔 から 講 じられてきているが, 近 年 の 世 界 経 済 の 急 速 な 発 展 により 大 量 物 資 輸 送 機 能 としての 船 舶 はその 船 体 が 巨 大 化 し,かつ 船 舶 の 交 通 量 も 増 加 してい るため,それらに 見 合 った 防 災 対 策 の 再 考 が 必 要 となる 特 に 危 険 物 を 積 載 する 船 舶 は, 大 量 の 原 油 や 化 学 物 質 などを 運 搬 し, 混 雑 時 などはそれら 船 舶 が 連 続 して 航 行 しているため, まるで 大 きな 石 油 タンクが 移 動 する 石 油 コンビナートのよう に 海 上 や 沿 岸 域 に 分 散 している また, 船 舶 自 身 の 航 行 は 気 象 海 象 や 海 上 の 交 通 状 況 に 影 響 されやすく 海 難 発 生 のリス クが 高 い 航 路 上 やその 付 近 で 海 難 が 発 生 した 場 合, 海 上 交 通 がストップし, 海 上 輸 送 機 能 が 失 われる こうした 状 況 下 では, 他 船 も 巻 き 込 んでの 同 時 事 故 が 多 発 的 に 発 生 する 可 能 性 も 考 えられる さらに 油 流 出 により, 海 上 火 災 が 発 生 し 環 境 汚 染 も 起 こるため 重 大 な 問 題 を 引 き 起 こす 可 能 性 がある 本 研 究 では, 上 述 の 様 々な 海 上 リスクの 起 因 となる 船 舶 に ついて 航 行 安 全 及 び 海 難 防 止 の 点 から 船 舶 が 入 港 する 際 に 港 外 で 入 港 の 順 番 を 待 つ 所 謂 沖 待 ち 船 舶 に 着 目 した この 沖 待 ち 船 舶 は 各 港 の 周 辺 海 域 に 停 泊 しているため,それらの 存 在 が 多 い 場 合 は 海 上 交 通 の 航 行 安 全 を 阻 害 するリスクがある というのも, 長 時 間 の 港 湾 付 近 での 停 泊 は, 海 上 に 巨 大 でし かも 若 干 の 漂 流 を 伴 う 障 害 物 が 存 在 していることと 同 様 であ るため, 沖 待 ち 船 舶 が 原 因 となる 錨 泊 待 機 中 の 船 舶 の 走 錨 に よる 衝 突 や 乗 揚 げ 事 故 が 多 発 している 2)3) 特 に, 荒 天 時 や 台 風 接 近 時 は 船 舶 が 走 錨 しやすく, 多 くの 危 険 が 潜 伏 している もしこの 船 舶 が 事 故 になると, 海 上 に 重 大 な 被 害 を 及 ぼすだ けではなく, 船 舶 から 流 出 した 油 は 臨 海 のコンビナートに 拡 散 する 可 能 性 もある このような 危 険 性 がある 沖 待 ち 船 舶 に ついては,これまでに 錨 泊 時 の 船 体 運 動 やアンカーを 考 慮 し た 船 体 振 れ 回 り,または 走 錨 などの 解 析 研 究 は 行 われている が,いずれも 対 象 船 舶 自 身 に 対 しての 解 析 であり, 実 際 のデ ータを 用 いた 検 証 などはほとんどなされていない 特 に,そ うした 錨 泊 船 舶 が 多 数 存 在 することで 危 険 な 状 況 につながる 荒 天 時 における 実 際 の 状 況 を 基 礎 とした 客 観 的 な 指 標 に 基 づ く 海 域 対 象 の 研 究 はなされていない というのも,これまで はそうした 錨 泊 船 舶 の 停 泊 状 況 がほとんど 把 握 されていなか ったからである そのため 本 研 究 では,AIS( 船 舶 自 動 識 別 装 置 )データの 活 用 により 沖 待 ち 船 舶 を 抽 出 し, 停 泊 の 実 態 を 把 握 した さらに, 荒 天 時 において, 船 舶 が 避 難 のために 海 域 に 集 中 し, 沖 待 ち 船 舶 を 含 めた 停 泊 船 舶 の 輻 輳 状 況 を 解 析 した 2 AIS データを 用 いた 沖 待 ち 船 舶 の 抽 出 2.1 AIS データの 活 用 AIS は 船 舶 の 安 全 航 行, 現 在 位 置 や 針 路, 船 首 方 位 や 速 度 などの 動 的 情 報 と 船 種 や 船 長, 船 幅 や 目 的 地 入 港 予 定 時 間 - 565 -

などの 静 的 情 報 を 相 互 に 自 動 送 受 信 することで, 周 囲 の 船 舶 の 航 行 状 況 を 把 握 するための 装 置 である AIS は SOLAS 条 約 に 従 って, 対 象 船 舶 ( 国 際 航 海 では 旅 客 船 と 300 総 トン 以 上, 国 際 航 海 以 外 では 500 総 トン 以 上 )が 義 務 化 されている 4) AIS データを 用 いた 研 究 として, 海 上 交 通 流 調 査 5) や 港 湾 管 理 6) など 多 くの 分 野 で 行 われている 本 研 究 においては AIS データを 用 いて,これまでに 実 情 把 握 が 困 難 であった 沖 待 ち 船 舶 の 抽 出 や 停 泊 船 舶 の 挙 動 解 析 を 行 った て 平 均 風 速 20m/s 以 上 の 強 風 が 観 測 された この 強 風 により 錨 泊 船 舶 は 走 錨 しやすく, 衝 突 や 沿 岸 に 乗 揚 事 故 が 多 発 する 本 研 究 は 天 候 良 好 の 時 及 び 荒 天 時 の 船 舶 の 錨 泊 状 況 を 解 析 し た 2.2 研 究 対 象 海 域 本 研 究 は 大 阪 湾 (134 54'12"E-135 27'59"E ; 34 15'47"N-34 43'11"N )にある 臨 海 コンビナート 周 辺 の 船 舶 を 対 象 とした Fig. 1 は 対 象 海 域 である 大 阪 湾 及 び 臨 海 工 業 地 帯 を 示 す この 地 域 では 工 業 が 発 達 し, 日 本 三 大 工 業 地 帯 の 一 つである 阪 神 工 業 地 帯 と 呼 ばれている 特 に 石 油 化 学 な どの 重 工 業 は 大 阪 湾 の 東 部 に 集 中 し,その 面 積 も 大 きい 7) もしこの 海 域 に 火 災 や 爆 発 が 起 きれば, 長 時 間 にわたって 続 々と 火 災 が 拡 大 する さらに 海 上 においては, 国 際 戦 略 港 湾 を 複 数 存 在 し 常 時 多 くの 大 型 船 舶 が 航 行 している 加 えて, 多 くの 漁 場 も 存 在 するため, 多 種 多 様 な 船 舶 が 常 に 輻 輳 状 態 な 海 域 である 今 後 も 航 行 船 舶 量 の 増 加 が 予 想 される 本 研 究 では, 上 述 のような 危 険 が 潜 伏 している 大 阪 湾 を 研 究 対 象 とした 調 査 期 間 は 2012 年 3 月 6 日 ( 火 ) 及 び 一 週 間 後 2012 年 4 月 3 日 ( 火 )の 二 日 における 船 舶 の 動 向 を 解 析 した 調 査 対 象 期 間 2012 年 3 月 6 日 の 天 候 については, 気 象 庁 の 情 報 より 降 雨 量 は 少 なく, 風 もほとんどない 状 況 で, 視 界 は 良 好 であったことが 確 認 された それに 対 して,2012 年 4 月 3 日 は 急 速 に 発 達 した 低 気 圧 が 大 阪 湾 を 直 撃 し, 海 域 は 午 前 から 暴 風 雨 や 高 波 が 強 く, 巨 大 台 風 通 過 時 のような 状 況 であ った 当 日 の 午 前 9 時 の 天 気 図 を Fig. 2 に 示 す この 後, 同 低 気 圧 は 勢 力 を 強 めながら 東 に 進 んでいく 大 阪 湾 では, 特 に 午 後 から 夕 刻 にかけて 風 速 20m/s 以 上 の 強 風 が 断 続 的 に 吹 き 荒 れ, 和 歌 山 県 友 ヶ 島 では 最 大 風 速 32.2m/s を 観 測 した 同 日 の 大 阪 湾 内 の 風 速 について 気 象 庁 の 観 測 データを Fig. 3 (a,b)に 示 す Fig. 3 (a) は 神 戸 空 港 で 観 測 された 風 速 がグラフ である 神 戸 空 港 周 辺 海 域 では 16 時 から 17 時 にかけて 最 大 風 速 は 24.1m/s を 観 測 した また Fig. 3 (b)で 示 す 大 阪 の 南 部 関 西 空 港 辺 りでは 13 時 から 14 時 及 び 17 時 から 19 時 にかけ Fig. 2 Weather chart (9AM, April 3) by Japan Weather Association (a) Observation data at Kobe airport observatory Fig. 1 Osaka Bay and Coastal Industrial Zone (b) Observation data at Kansai airport observatory Fig. 3 Observation data of wind speed and wind direction by Japan Meteorological Agency - 566 -

AIS データ 解 析 結 果 から, 通 常 時 である 2012 年 3 月 6 日 ( 火 ) の 航 行 船 舶 数 は 275 隻 であった また, 異 常 気 象 海 象 時 で あった 4 月 3 日 ( 火 )の 船 舶 数 は 304 隻 であった 通 常 時 と 比 較 して 船 舶 数 が 30 隻 程 度 多 く 確 認 された その 理 由 として, 荒 天 時 には 港 内 に 停 泊 していた 船 舶 が 港 外 に 出 航 したことや, 太 平 洋 沿 岸 を 航 行 していた 船 舶 が 荒 天 避 難 のために 大 阪 湾 内 に 入 ってきたことに 船 舶 数 が 増 加 したことが 挙 げられる 次 に, 同 航 行 船 舶 の 船 種 について 調 査 した 結 果, 両 日 ともに 貨 物 船 が 最 も 多 く 約 60% 程 度 を 占 め, 次 いでタンカーが 約 20% であった 平 時 である 3 月 6 日 と 比 較 して, 荒 天 時 である 4 月 3 日 は 大 型 貨 物 船 が 20 隻 も 増 加 し,さらに 海 域 内 には 50 隻 以 上 のタンカーの 存 在 を 確 認 した また, 時 間 毎 の 船 舶 数 について,4 月 3 日 は 平 時 の 船 舶 数 より 2 倍 が 多 く 確 認 され た このことより, 大 阪 湾 内 には 多 くの 荒 天 避 難 の 船 舶 が 存 在 していたことが 把 握 された 2.3 沖 待 ちの 抽 出 沖 待 ち とは, 入 港 予 定 の 船 舶 が 港 内 における 船 混 みや, その 他 の 事 情 から 港 内 の 係 留 施 設 に 係 留 できない 場 合 に 港 外 に 投 錨 停 泊 し 入 港 の 機 会 を 待 つ 状 態 である 8) 通 常, 船 舶 の 航 行 状 況 の 把 握 には, 目 視 やレーダー 画 像 等 による 観 測 手 法 がある しかし,これらの 手 法 では 船 舶 の 船 速, 船 の 全 長, 船 種 等 を 正 確 に 把 握 できない 更 に, 船 舶 に 関 する 多 くのデ ータを 長 期 間 継 続 して 取 得 することは 非 常 に 手 間 が 掛 かり 難 しい 特 に 沖 待 ち 船 舶 の 調 査 において, 目 視 やレーダー 画 像 等 手 法 では 船 舶 の 錨 泊 状 態 を 詳 細 に 把 握 することが 不 可 能 で ある これらが 要 因 となり, 船 舶 の 沖 待 ちの 実 情 に 関 する 研 究 はほとんど 存 在 しない 本 研 究 では,AISデータを 用 いて 沖 待 ち 船 舶 を 抽 出 する 手 法 を 提 案 する AISデータの 活 用 に より,これまであまり 把 握 されてなかった 船 舶 の 沖 待 ちの 実 情 について, 船 舶 の 航 行 状 態 を 正 確 的 にかつ 定 期 的 に 把 握 で き, 高 精 度 な 船 舶 の 動 静 を 詳 細 に 把 握 が 可 能 である さらに, この 膨 大 のデータを 解 析 することで, 船 舶 の 実 航 行 による 海 域 の 特 徴 が 把 握 できる Fig. 4はAISデータから 沖 待 ち 船 舶 を 抽 出 する 手 順 を 示 す はじめに, 全 AIS データについて 個 々の 船 舶 について 仕 分 け を 行 う 次 に,それら 仕 分 けされた 個 々の 船 舶 とそれに 紐 付 くデータについて, 船 舶 が 航 行 しているか 停 泊 しているかを 区 別 するために 船 速 3 ノット 未 満 を 閾 値 とし 判 別 を 行 った 次 に, 海 域 な 船 舶 の 航 行 平 均 速 度 によって 閾 値 を 設 定 するが, 今 回 は 10 分 間 の 船 舶 移 動 距 離 が 100m 未 満 の 船 舶 は 停 泊 船 を 判 別 した 同 時 に 停 泊 船 舶 と 判 断 した 船 舶 の 航 行 時 間 を 記 録 し, 各 船 舶 の 停 泊 時 間 を 推 算 した しかし,この 停 泊 船 舶 で は, 港 外 で 沖 待 ちの 停 泊 船 舶 や 港 内 で 荷 役 するための 停 泊 船, また 入 港 せずに 港 外 で 停 泊 する 船 舶 が 含 まれている 特 に, 荒 天 時 や 台 風 接 近 時 は 船 舶 が 避 難 のために 港 外 で 錨 泊 する これらの 停 泊 船 を 区 別 するには 最 後 に 港 外 停 泊 及 びバース 内 停 泊 の 両 方 の 条 件 を 満 たす 必 要 がある そうして 抽 出 された 船 舶 が 沖 待 ち 船 舶 として 選 出 される 3 沖 待 ち 船 舶 の 解 析 3.1 大 阪 湾 における 沖 待 ち 船 舶 の 分 布 Fig. 5 は 2012 年 3 月 6 日 及 び 4 月 3 日 の AIS データを 用 い て 沖 待 ち 船 舶 について 解 析 を 行 った 結 果 を 示 す 両 日 の 湾 内 航 行 船 舶 数 はそれぞれ 275 隻,304 隻 であった 両 日 は 共 に 火 曜 日 であり, 大 阪 湾 においては 1 週 間 の 中 で 航 行 船 舶 数 の 多 い 曜 日 である 平 時 である 3 月 6 日 に 対 して, 荒 天 時 であ る 4 月 3 日 の 全 航 行 船 舶 数 は 29 隻 多 く 確 認 された この 原 因 として, 湾 外 を 航 行 していた 船 舶 が 荒 天 のために 湾 内 に 避 難 していたことが 挙 げられる 沖 待 ち 船 舶 数 については, 両 日 の 沖 待 ち 船 舶 数 はほぼ 同 じであった また 港 外 に 錨 泊 した 船 舶 については,3 月 6 日 は 26 隻 であったのに 対 して,4 月 3 日 は 117 隻 が 確 認 された その 原 因 として,4 月 3 日 は 荒 天 のため 多 くの 船 舶 は 港 外 に 避 難 したことが 挙 げられる 上 記 の 解 析 結 果 の 具 体 的 要 因 を 分 析 するために,AIS データの 船 舶 の 位 置 情 報 を 基 に, 地 理 情 報 システム 上 で 船 舶 の 沖 待 ち 海 域 をマッピングし 可 視 化 解 析 を 行 った Fig. 6 及 び Fig. 7 は 調 査 期 間 の 船 種 による 沖 待 ち 船 舶 の 分 布 を 示 す 赤 色 の 三 角 は タンカーを 示 し, 青 色 の 三 角 は 貨 物 船 を 示 す また 黄 色 の 領 域 は 大 阪 湾 の 石 油 コンビナートを 示 し, 緑 色 の 領 域 は 港 則 法 による 港 区 内 である この 沖 待 ち 分 布 から 見 ると, 港 内 錨 泊 が 許 可 されている 船 舶 以 外 に, 港 内 錨 泊 を 許 可 されていない 多 くの 船 舶 は 港 区 外 に 錨 泊 していたことが 確 認 された さら に 各 船 舶 は 入 港 予 定 の 港 に 近 い 海 域 で 沖 待 ちしている 現 状 が 把 握 された 特 に, 大 阪 区 と 堺 泉 北 区 の 南 側 に 危 険 物 を 積 載 Fig. 4 Process of extraction anchoring ship Fig. 5 The number of ships in Osaka Bay - 567 -

Fig. 6 Location of waiting ship in March 6 Fig. 8 Location of anchoring ship in March 6 (including waiting ships) Fig. 7 Location of waiting ship in April 3 するタンカーの 沖 待 ち 船 舶 数 が 多 いことが 確 認 された この ような 沖 待 ち 船 舶 が 過 密 に 集 中 しているため, 衝 突 などの 海 難 に 繋 がる 危 険 性 が 高 い さらにタンカーの 沖 待 ち 分 布 から 見 ると, 大 阪 湾 の 石 油 コンビナートの 周 辺 に 多 く 存 在 し,5 マイル 以 内 の 距 離 で 錨 泊 していることが 確 認 された このよ うに 危 険 施 設 から 近 い 距 離 で 海 上 火 災 が 発 生 した 場 合, 火 災 は 臨 海 コンビナートに 到 達 することも 考 えられる 常 時 に 港 周 辺 に 沖 待 ち 船 舶 が 集 中 しており, 沖 待 ち 船 舶 以 外 にも 関 西 空 港 地 区 の 周 辺 に 多 くの 停 泊 船 が 集 中 している その 錨 泊 状 態 は Fig. 8 に 示 す しかし, 荒 天 時 や 津 波 等 の 緊 急 事 態 が 発 生 する 際 に, 更 に 多 くの 船 舶 は 避 難 するために 錨 泊 すること より, 大 阪 湾 に 船 舶 が 輻 輳 な 状 況 になった Fig. 9 はその 状 況 を 示 す 図 中 に 沖 待 ち 船 舶 を 含 めた 全 錨 泊 船 舶 の 分 布 であ る 赤 色 の 円 はタンカー, 青 色 の 円 は 貨 物 船 を 示 す Fig. 8 から 3 月 6 日 の 分 布 から 関 西 空 港 周 辺 に 錨 泊 する 船 舶 が 確 認 された この 海 域 に 錨 泊 する 船 舶 のほとんどは 大 阪 湾 の 港 に 入 港 することなく 明 石 海 峡 及 び 友 ヶ 島 水 道 を 通 過 する これ らの 船 舶 の 錨 泊 目 的 は, 夜 明 けを 待 つための 停 泊 や 目 的 地 の Fig. 9 Location of anchoring ship in April 3 (including waiting ships) 到 着 時 間 を 調 整 するための 仮 錨 泊 である Fig. 7 は 4 月 3 日 荒 天 時 の 船 舶 の 錨 泊 分 布 を 示 す 平 時 に 比 べ 港 付 近 や 関 西 空 港 や 淡 路 島 等 の 海 域 で 錨 泊 船 が 多 く 存 在 していたことが 確 認 された 特 に 堺 泉 北 区 の 周 辺 では,タンカーが 過 密 状 態 で 停 泊 しており, 沿 岸 に 近 い 海 域 で 錨 泊 していたことが 把 握 され た 沖 待 ち 以 外 には 多 くの 船 舶 が 海 上 で 漂 流 し, 湾 内 は 船 舶 が 輻 輳 状 態 であったことも 確 認 された 3.2 強 風 時 における 湾 内 停 泊 船 舶 の 走 錨 状 況 把 握 台 風 通 過 時 などの 暴 風 時 は 錨 泊 にとって 最 大 の 問 題 である 特 に 大 型 船 舶 は 錨 泊 中 に 操 船 困 難 となり, 強 風 や 高 波 に 影 響 されて 把 駐 力 が 低 下 し 走 錨 による 衝 突 や 乗 揚 事 故 が 多 発 して いる 9) ここでは 船 舶 の 錨 泊 状 況 を 把 握 したことにより, 船 舶 の 走 錨 事 情 を 明 らかにした その 結 果 の 例 をとして,Fig. 10(a, b,c) は 4 月 3 日 に 関 西 空 港 周 辺 の 船 舶 の 走 錨 実 態 を 示 す 鎖 長 の 略 算 式 に 従 って 10), 荒 天 の 時 に 4D( 水 深 )+145m の 鎖 長 を 出 せば 安 心 だと 言 われている 9) この 海 域 周 辺 の 水 深 は 約 15m から 20m であり, 鎖 長 の 上 に 更 に 船 舶 自 身 の 長 - 568 -

さを 加 えて, 錨 泊 船 は 漂 流 を 伴 うためにその 振 れ 幅 は 300m 以 上 が 必 要 となる ここで 各 船 舶 を 中 心 に 半 径 300m の 円 を 用 い 安 全 避 航 水 面 としてリスク 評 価 を 行 った つまり, 船 舶 間 の 距 離 は 600m 以 下 になると 衝 突 の 危 険 が 発 生 する 4 月 3 日 の 13 時 帯 では,この 海 域 には 28 隻 の 錨 泊 船 が 存 在 してい た これらの 船 舶 は 全 船 長 が 100m 以 上 の 中 大 型 船 舶 がその ほとんどであった 危 険 な 錨 泊 配 置 状 況 として, 危 険 物 を 積 載 するタンカーに 隣 接 して 多 くの 乗 客 を 有 する 客 船 も 錨 泊 し ていたことが 確 認 された 船 舶 が 走 錨 する 直 前 の 11 時 台 では, 船 舶 間 の 距 離 は 約 1 マイル(1852m) 程 度 の 距 離 を 保 ってい た しかし,12 時 から 最 大 瞬 間 風 速 が 20 m/s 以 上 となり,12 時 45 分 から 多 数 の 錨 泊 船 が 走 錨 し 始 めた そのため 各 船 舶 の 距 離 が 短 くなり 危 険 度 が 増 加 した Fig. 10(a) は 13 時 05 分 の 錨 泊 状 況 図 を 示 す 図 中 の 矢 印 は 船 舶 の 船 首 方 位 を 示 し, 赤 色 の 点 線 は 船 舶 の 30 分 間 の 航 跡 を 示 す この 時 点 ではこの 海 域 において 同 時 に 8 隻 の 走 錨 船 を 確 認 した 図 中 の 赤 円 は 船 舶 の 安 全 避 航 水 面 内 に 船 舶 が 接 近 したことを 示 す 南 から 強 風 の 影 響 により Ship A は 北 方 向 に 約 1900m を 走 錨 した 走 錨 中 に 後 ろの 錨 泊 船 とわずか 260m の 距 離 まで 接 近 した ま た, 錨 泊 船 舶 は 海 中 の 錨 鎖 の 状 態 が 突 っ 張 った 状 態 にならな いように 保 つ 行 動 をとる なぜなら, 錨 鎖 が 突 っ 張 った 状 態 はアンカーが 抜 けやすく 走 錨 につながる 危 険 な 状 態 であるか らである 錨 鎖 がこのような 状 態 になればそれを 緩 める 状 態 にするために 船 舶 は 速 力 を 出 してアンカーに 向 かう 行 動 をと るのが 通 例 である しかし, 図 で 示 すようなすでに 過 密 の 状 況 になったこの 海 域 では, 船 舶 自 身 の 移 動 は 他 船 舶 との 距 離 が 保 てなくなるため, 他 の 錨 泊 船 舶 と 衝 突 する 可 能 性 があり 危 険 リスクが 増 大 することが 判 明 した Fig. 10(b) は 13 時 40 分 における 船 舶 の 錨 泊 状 況 である こ の 時 点 で 更 に 多 数 の 走 錨 船 舶 が 確 認 された 特 に 全 船 長 178m の 自 動 車 運 搬 船 (Ship B)はアンカーを 引 きずりながら 約 2920m の 距 離 を 走 錨 したことが 確 認 された さらに,この 船 舶 は 北 方 向 に 漂 流 し 友 ヶ 島 水 道 及 び 港 との 間 の 航 路 に 重 なっ ていた その 同 時 刻 に, 船 速 15.2 ノットで 航 行 していた 全 長 138m のコンテナ 船 (Ship C)が 1080m の 接 近 距 離 を 通 過 した 走 錨 状 態 は 船 舶 の 操 縦 も 思 い 通 りにできなく 船 舶 自 身 の 動 き が 風 波 などの 外 的 要 因 に 依 存 してしまうため,このような 近 接 距 離 を 航 行 することは 衝 突 になる 危 険 が 非 常 に 高 い 状 況 であった また, 海 中 は 錨 鎖 も 引 き 連 れて 移 動 しているため, 航 行 船 舶 が 錨 鎖 に 引 っ 掛 かり 海 難 となるリスクも 考 えられる Fig. 10(c) は 17 時 40 分 の 錨 泊 船 舶 の 状 況 である この 時 点 で 31 隻 の 錨 泊 船 舶 が 確 認 された 風 向 が 西 方 向 になり, 29.3m/s の 風 速 が 観 測 された こうした 状 況 下 で 図 中 の 赤 円 で 示 した 2 隻 の 走 錨 船 はわずか 380m の 距 離 であった もしこ れらの 船 舶 は 衝 突 や 火 災 等 の 事 故 が 起 きた 場 合 は, 錨 泊 船 は 過 密 な 状 態 のため 他 船 にも 被 害 を 及 ぼすことも 考 えられるた め, 連 鎖 的 な 海 難 が 発 生 する 可 能 性 がある さらに, 気 象 の 影 響 により 西 方 向 は 炎 上 を 沿 岸 まで 拡 散 する 可 能 性 があるた め 周 辺 にある 関 西 空 港 地 区 や 岬 地 区 等 の 石 油 コンビナートま で 約 4 マイルのため 被 害 は 短 時 間 に 拡 大 し 更 なる 重 大 事 故 に つながる 可 能 性 も 考 えられる このように, 極 めて 危 険 なリ スクが 潜 伏 していたことが 把 握 された (a) (b) (c) Fig. 10 Examples of ship dragging anchor AIS データを 用 いた 錨 泊 船 舶 の 解 析 により,4 月 3 日 の 走 錨 船 舶 を 統 計 した その 結 果 117 隻 の 錨 泊 船 のうちに 24 隻 ( 約 21%)の 錨 泊 船 が 走 錨 し, 中 に 危 険 物 を 積 載 したタンカーは 4 隻 が 存 在 した 実 態 が 把 握 された これらの 船 舶 の 走 錨 地 点 を Fig. 11 中 の 緑 の 星 印 で 示 す この 分 布 をみると, 走 錨 船 は 各 港 付 近 に 存 在 し, 特 に 堺 泉 北 区 や 関 西 空 港 周 辺 の 錨 泊 船 が 集 中 している 箇 所 が 最 も 多 いことが 確 認 された 海 難 事 故 やそれに 起 因 する 連 鎖 災 害 を 防 ぐため, 沖 待 ち 船 舶 等 の 錨 泊 船 や 走 錨 船 の 状 況 を 把 握 し 台 風 や 津 波 等 の 非 常 時 に 船 舶 の 安 全 避 難 や 災 害 発 生 後 の 早 期 復 旧 策 の 構 築 において 重 要 なデー タである - 569 -

泊 し, 特 に 石 油 コンビナートがある 大 阪 区 や 堺 泉 北 区 の 沿 岸 に 集 中 している 荒 天 時 の 際 に,この 辺 りにさらに 錨 泊 船 が 増 加 し, 関 西 空 港 地 区 にも 多 くの 錨 泊 船 を 確 認 し, 海 上 は 輻 輳 な 状 況 になった (3) 錨 泊 船 の 解 析 により, 荒 天 時 に 走 錨 した 船 舶 が 存 在 した 錨 泊 船 の 約 21%の 船 舶 は 走 錨 したことがわかった (4) 強 風 に 当 たって, 船 舶 がドラックし 安 全 避 航 領 域 内 に 接 近 したことが 確 認 できた さらに 走 錨 した 船 舶 の 分 布 を 把 握 した 本 研 究 の 解 析 結 果 により, 船 舶 の 沖 待 ち 状 況 の 緩 和 や 緊 急 時 における 避 航 対 策 に 役 立 つ 研 究 に 発 展 させる 予 定 である Fig. 11 Distribution of dredging anchor ship in April 3 4 まとめ 本 研 究 は 石 油 コンビナートの 防 災 に 関 連 する 海 上 の 安 全 安 心 の 視 点 から, 港 外 に 停 泊 する 沖 待 ち 船 舶 に 着 目 した こ の 沖 待 ち 船 舶 は 長 期 間 港 の 周 辺 に 存 在 し 航 行 船 舶 にも 悪 影 響 するため, 海 難 を 引 き 起 こすリスクが 高 い 特 に 荒 天 時 に 船 舶 の 走 錨 による 事 故 が 多 発 している その 場 合 は 船 舶 からの 油 流 出 による 海 上 輸 送 が 停 滞 し, 海 上 臨 海 のコンビナートに も 危 険 が 及 ぶ 可 能 性 がある しかし,こうしたリスクの 起 因 となる 沖 待 船 舶 の 実 情 把 握 を 目 的 とした 本 研 究 では, 大 型 船 舶 に 義 務 につけている AIS から 取 得 したデータを 活 用 するこ とより, 沖 待 ち 船 舶 も 含 めて 錨 泊 中 の 事 情 を 解 析 し, 通 常 時 及 び 荒 天 時 におけて, 船 舶 の 沖 待 ち 状 況 や 走 錨 実 態 を 把 握 し た その 主 な 結 果 は 以 下 のとおりである; (1) AIS データから 沖 待 ちを 含 めて 錨 泊 船 舶 を 抽 出 できた 大 阪 湾 において, 全 体 航 行 船 舶 の 約 3 割 の 船 舶 は 沖 待 ち した 常 時 に 比 べて 荒 天 時 に 大 阪 湾 の 錨 泊 船 舶 数 が 大 幅 に 増 加 した (2) 船 舶 の 位 置 情 報 に 従 って, 大 阪 湾 の 沖 待 ち 船 舶 及 び 錨 泊 船 舶 の 位 置 分 布 を 把 握 した 船 舶 の 殆 どは 港 の 周 辺 に 停 参 考 文 献 1) 濱 田 政 則, 樋 口 俊 一, 中 村 孝 明, 佐 藤 孝 治, 飯 塚 信 夫 : 東 京 湾 岸 の 地 震 防 災 対 策 - 臨 海 コンビナートは 大 丈 夫 か, 早 稲 田 大 学 出 版 部,2014 年 9 月 2) 海 難 審 判 所 ホ ー ム ペ ー ジ, 日 本 の 重 大 海 難, http://www.mlit.go.jp/jmat/monoshiri/judai/judai.htm,2006 3) 芳 村 康 男, 雨 宮 伊 作, 松 川 英 輔, 今 吾 一 : 荒 天 錨 泊 時 の 係 留 力 の 実 験 的 検 証, 日 本 航 海 学 会 論 文 集 No.121, pp.161-167,2009. 4) SOLAS:International Convention for the Safety of Life at Sea. London, International Maritime Organization,2012. 5) 丹 羽 康 之 木 本 久 也 :AIS 情 報 による 関 門 海 峡 の 交 通 解 析, 日 本 航 海 学 会 誌 ( 研 究 調 査 ),pp.82-87,2010. 6) 村 井 宏 一 : 港 湾 管 理 における AIS の 有 効 利 用 について, 日 本 航 海 学 会 誌, No.156, pp.57-58, 2003.6. 7) 大 阪 府 石 油 コンビナート 等 の 防 災 計 画, 大 阪 府 石 油 コン ビナート 等 の 防 災 本 部, 平 成 26 年 3 月 8) 国 土 交 通 省 中 部 地 方 整 備 局 港 湾 空 港 部 :みなと 用 語 辞 典, http://www.pa.cbr.mlit.go.jp/jiten/index.html 9) 日 本 海 難 防 止 協 会 : 大 型 タンカーによる 災 害 の 防 止 に 関 する 調 査 研 究 中 間 報 告, 昭 和 42 年 9 月 10) 矢 野 吉 治 : 船 舶 の 錨 泊 監 視 支 援 に 関 する 研 究, 神 戸 大 学 海 事 科 学 研 究 科 博 士 学 位 論 文,2008 年 9 月 - 570 -