教 材 名 雲 声 は 身 体 の 一 部 だ 単 元 名 巻 頭 詩 口 絵 文 種 学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 身 体 の 緊 張 を 解 いて 音 読 することによって 響 きのよい 本 の 自 分 の 声 を 出 す 著 者 身 体 の 緊 張 を 解 きリラックスし



Similar documents
Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

/ 5 ページ 身 近 な 普 通 名 詞 を 覚 えさせ 絵 カードや 言 葉 絵 本 などを 使 い 身 近 な 生 活 に 関 わる 固 有 名 詞 をマッチングさせ 集 合 名 詞 の 概 念 を 身 に 付 けさせ 普 通 名 詞 の 絵 カードや 字 単 語 カードを 見 本 に 従 っ

0605調査用紙(公民)

Taro-データ公安委員会相互協力事

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

学校安全の推進に関する計画の取組事例

平成27年度大学改革推進等補助金(大学改革推進事業)交付申請書等作成・提出要領

< F2D8CA48B B837D914F95B F E6A7464>

Taro-指導案(修正版)

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

<4D F736F F D A778F4B8E7793B188C45F8FAC81458ED089EF816A8DD593632E646F63>

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

●幼児教育振興法案

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

(3) 小 単 元 の 指 導 と 評 価 の 計 画 小 単 元 第 11 章 税 のあらまし の 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 四 次 確 定 申 告 制 度 抜 粋 ) 関 心 意 欲 態 度 思 考 判 断 技 能 表 現 知 識 理 解 小 単 元 の 評 価 規 準 税 に 関 す

スライド 1

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

< F2D8E518D6C B83678C8B89CA >

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464>

をメモ 書 きし それを 見 て 教 師 に 話 したり 質 問 に 答 えたりできる 4. 単 元 指 導 計 画 (8 時 間 ) 段 階 配 時 目 標 活 動 と 内 容 教 師 の 手 立 て 話 をするときは6 1 教 師 のある 日 の 体 験 につい *6 要 素 が 大 切 である

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

文化政策情報システムの運用等

答申第585号

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

問題解決能力等の調査(小学校)

研究職員会資料

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第


平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

一般競争入札について

1

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208E9197BF A955B895E93AE82CC8B4B90A C982C282A282C42E646F6378>

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

1 年 女 子 保 健 体 育 生 徒 は 主 体 的 に 授 業 に 取 り 組 んでいる しかし 周 りが 動 かないと 動 けない 場 面 が 見 られる 体 育 係 が 声 掛 けをしているが 今 後 は 体 育 係 の 声 掛 けがなくても 動 けるようにしていく 運 動 が 苦 手 な

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

<4D F736F F D C689D789B582B581698AAE90AC92CA926D816A2E646F63>

Microsoft Word 第1章 定款.doc

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

Taro-研究構想.jtd


Taro-2220(修正).jtd

Microsoft Word 役員選挙規程.doc

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

●電力自由化推進法案

1. 業 務 目 的 豊 見 城 市 においては スポーツコンベンションによる 地 域 振 興 を 目 標 として 掲 げ 2020 年 東 京 オリンピック パラリンピック( 以 下 オリ パラ)の 開 催 に 連 動 し た より 具 体 的 な 振 興 方 策 として オリ パラ 競 技 団

しかし 主 に 欧 州 の 一 部 の 回 答 者 は 受 託 責 任 について 資 源 配 分 の 意 思 決 定 の 有 用 性 とは 独 立 の 財 務 報 告 の 目 的 とすべきであると 回 答 した 本 ED に 対 する ASBJ のコメント レターにおける 意 見 経 営 者 の 受

<4D F736F F D D31208EC096B18F438F4B8E7793B1834B FC92F BD896694C5816A2E646F6378>

Taro-学校だより学力調査号.jtd

(別紙3)保険会社向けの総合的な監督指針の一部を改正する(案)

Taro-○離島特産品等マーケティング支援事業に係る企画提案募集要領

鳥 取 国 民 年 金 事 案 177 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 昭 和 37 年 6 月 から 38 年 3 月 までの 国 民 年 金 保 険 料 については 納 付 していたものと 認 められることから 納 付 記 録 を 訂 正 することが 必 要 である 第 2 申

1 物品管理の内部統制について

[ 組 合 員 期 間 等 の 特 例 ] 組 合 員 期 間 等 については 年 齢 職 種 などにより 過 去 の 制 度 からの 経 過 措 置 が 設 けられ ており 被 用 者 年 制 度 の 加 入 期 間 ( 各 共 済 組 合 の 組 合 員 期 間 など)については 生 年 月 日

自衛官俸給表の1等陸佐、1等海佐及び1等空佐の(一)欄又は(二)欄に定める額の俸給の支給を受ける職員の占める官職を定める訓令

<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

定款

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

世 羅 町 立 世 羅 中 学 校 下 森 憲 治 神 田 明 埜 上 千 幸 金 子 哲 菅 隆 幸 土 生 秀 子 前 由 紀 恵 世 羅 町 立 世 羅 西 中 学 校 佐 伯 邦 章 藤 原 康 治 宮 岡 英 明 湯 浅 裕 子 川 﨑 とも 子 (3) 研 究 テーマ 生 徒 の 思 考

2 生 活 安 全 部 地 域 課 鉄 道 警 察 隊 長 ( 以 下 隊 長 という )は 被 害 相 談 所 の 名 称 を 記 載 した 表 示 板 を 庁 舎 入 口 付 近 に 掲 出 するものとする 3 隊 長 は 臨 時 の 被 害 相 談 所 を 設 置 するときは 当 該 相 談

Microsoft Word - H27概要版

固定資産評価審査申出とは

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の

(2) 検 体 採 取 に 応 ずること (3) ドーピング 防 止 と 関 連 して 自 己 が 摂 取 し 使 用 するものに 責 任 をもつこと (4) 医 師 に 禁 止 物 質 及 び 禁 止 方 法 を 使 用 してはならないという 自 己 の 義 務 を 伝 え 自 己 に 施 される

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

退職手当とは

Microsoft Word - 養生学研究投稿規定(改)

第 3 節 結 果 1. 調 査 票 の 回 収 324 か 所 から 回 答 を 得 た ( 回 収 率 29.5%) 一 般 診 療 所 総 数 回 答 数 回 収 率 (%) 大 津 湖 南 甲 賀 東 近 江

財政再計算結果_色変更.indd

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

18 国立高等専門学校機構

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの)

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

5 民 間 事 業 者 における 取 扱 いについて( 概 要 資 料 P.17~19) 6 法 人 番 号 について( 概 要 資 料 P.4) (3) 社 会 保 障 税 番 号 制 度 のスケジュールについて( 概 要 資 料 P.20) 1 平 成 27 年 10 月 から( 施 行 日 は

いう )は 警 告 をしたときは 速 やかに その 内 容 及 び 日 時 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申 出 をした 者 に 通 知 しなければならないこととされ また 警 告 をし なかったときは 速 やかに その 旨 及 び 理 由 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF332E8EA98CC8955D89BF82CC95FB C982C282A282C BD90AC F944E93788EC08E7B95AA814191E C5816A2E707074>

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf

東京都立産業技術高等専門学校

Taro-事務処理要綱250820

Transcription:

年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -0 平 成 年 度 ~ 平 成 3 年 度 用 学 校 図 書 中 学 校 国 語 年 指 導 計 画 作 成 資 料 ( 学 習 指 導 要 領 改 訂 に 伴 う 移 行 措 置 を 含 む) 年 指 導 計 画 作 成 資 料 のご 利 用 にあたって 移 行 措 置 学 習 指 導 要 領 が 改 訂 され 中 学 校 学 習 指 導 要 領 は 平 成 4 年 から 完 全 実 施 されます それに 先 立 ち 平 成 年 度 から 可 能 なものは 移 行 措 置 として 先 行 して 実 施 することになりました これは 学 校 図 書 刊 中 学 校 国 語 に 沿 って 移 行 措 置 を 含 めた 年 指 導 計 画 を 立 てるための 資 料 です について 移 行 期 中 も 国 語 の 標 準 は 変 わりません そのためこの 資 料 では は 現 行 指 導 要 領 のままとします ( の 増 加 は 各 学 校 の 工 夫 のもとで 行 ってください ) なお はその 教 材 を 教 科 書 巻 末 の 学 習 の 目 標 と 評 価 について に 沿 って 学 習 した 場 合 の 目 安 となる ですので 各 学 校 教 室 の 実 態 を 踏 まえて ご 活 用 ください この 資 料 は 国 語 の 総 40 のうち 書 写 に8 を て 年 で 計 画 しています * 各 単 元 の 深 める 広 げる 各 学 年 巻 末 の 読 書 は 選 択 補 充 教 材 であり を 定 めていません * 巻 末 言 語 の 学 習 は 通 年 で 随 学 習 するために を 定 めていません 凡 例 学 びの 窓 の 教 科 書 の 学 びの 窓 の 黒 丸 の 白 丸 を 指 す 活 動 の 教 科 書 の 言 語 活 動 の 白 文 字 の 黒 丸 を 指 す [ 英 小 ] 観 点 別 に 分 かれた 項 目 の 対 応 する 箇 所 を 指 す Cア 指 導 要 領 に 示 された 内 容 の 項 目 を 指 す 指 導 要 領 の 引 用 教 科 書 記 述 の 引 用

教 材 名 雲 声 は 身 体 の 一 部 だ 単 元 名 巻 頭 詩 口 絵 文 種 学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 身 体 の 緊 張 を 解 いて 音 読 することによって 響 きのよい 本 の 自 分 の 声 を 出 す 著 者 身 体 の 緊 張 を 解 きリラックスして 一 音 一 音 はっきり 発 音 しながら 繰 り 返 し 作 品 を 音 読 する 山 村 暮 鳥 詩 解 説 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 - 4 初 3 評 価 現 行 学 習 指 導 要 領 に 示 された 内 容 新 学 習 指 導 要 領 に 示 された 内 容 4 初 3 作 品 の 言 葉 を 一 音 一 音 はっきり 発 音 しながら 声 に 出 して 読 もうとしている 一 音 一 音 はっきり 発 音 しながら 自 分 の 声 で 発 声 しようとしている 緊 張 を 解 いてリラックスし 一 音 一 音 はっきり 発 音 することが 自 分 の 声 で 発 声 す る 上 で 重 要 であることを 理 解 している ア ア A 話 聞 B C 伝 統 移 行 措 置 この 学 習 では 新 年 生 に 向 けて 発 声 の 学 習 を 通 じて 身 体 の 緊 張 を 解 くことを 実 感 させる 声 を 出 し 身 体 の 緊 張 を 解 くことで 中 学 校 での 国 語 教 室 の 開 きとすることを 主 たる 目 的 としているが 新 しく 加 わった 言 語 活 動 Cア 様 々な 種 類 の 文 章 を 音 読 したり 朗 読 したりすること を 指 導 できる 伝 統 事 項 (ア) 音 声 の 働 きや 仕 組 みについて 関 心 をもち 理 解 を 深 めること が 現 行 の 第 学 年 から 新 指 導 要 領 のもとでは 第 学 年 に 移 動 するため 特 に 平 成 3 年 度 の 第 学 年 の 生 徒 はこの 項 目 の 学 習 が 欠 落 することになるが 以 下 については この 教 材 で 学 習 することもできる アクセント ントネーション プロミネンス ウ ア (ア) など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 発 表 など 言 語 活 動 ( ) プリントやワークシート( ) 小 テスト( ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( ) 定 期 考 査 ( ) 実 際 の 音 読 ( )

4 ~ 5 5 学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 教 材 名 ふろ 場 の 散 髪 続 岳 物 語 著 者 単 元 名 家 族 の 中 で 文 種 心 情 にかかわる 表 現 を 見 つけ その 表 現 に 即 して 作 中 人 物 の 心 情 を 理 解 する わたし が 岳 を 理 解 していくまでの 心 情 の 変 化 を 二 人 の 会 話 を 中 心 にたどる 学 びの 窓 の [ a] わたし や 岳 の 気 持 ちを 表 現 に 即 して 想 像 しながら 会 話 を 工 夫 して 学 びの 窓 の 3 文 学 に 描 かれる 人 物 像 や 人 関 係 人 物 の 心 情 を 興 味 を 持 って 読 もうとしてい る 文 学 らしい 表 現 に 着 目 し 言 葉 を 吟 味 しようとしている 心 情 の 読 み 取 れる 行 動 描 写 や 心 情 を 表 す 表 現 と 関 連 づけ 会 話 に 表 れている 人 物 の 心 情 を 理 解 しようとしている 表 現 に 即 して 心 情 の 変 化 を 説 明 している 文 脈 上 の 語 句 の 意 味 を 正 確 に 理 解 している [ a] 心 情 に 沿 った 読 み 方 を 工 夫 している など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 - 椎 名 誠 4 ~5 小 説 5 アウエオ アウ カ A 話 聞 B C 伝 統 アウエオ カ ア ()(ウ)(オ) 中 学 校 の 文 学 的 な 文 章 の 読 み 方 のスタートとなる 学 習 である 新 指 導 要 領 の C こと の 内 容 を 生 かすために 文 学 らしい 表 現 表 現 と 関 連 づけて 心 情 を 表 現 に 即 して など 本 文 に 書 かれていることに 沿 って( 離 れずに) 文 学 を ように 指 導 したい 新 しく 加 わった 言 語 活 動 Cア 様 々な 種 類 の 文 章 を 音 読 したり 朗 読 したりすること を 指 導 できる 小 テスト( 漢 字 ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( ) 実 際 の 音 読 ( )

学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 教 材 名 兄 やん 著 者 単 元 名 家 族 の 中 で 文 種 心 情 や 思 考 を 描 く 表 現 から 状 況 の 中 での 人 物 の 考 えを 理 解 する 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -3 笹 山 久 三 4 ~5 小 説 4 [ a]サチが 心 の 中 で 考 えていることが 描 かれている 部 分 から 取 り 決 めにかかわる 部 分 を 抜 き 出 し サチが 取 り 決 めについてどのように 考 えていったかを 説 明 する 学 びの 窓 [ b] 兄 やんの 行 動 から 分 かる 人 物 像 について 考 え 話 し 合 う 学 びの 窓 4 ~ 5 4 文 学 に 描 かれる 人 物 像 や 人 関 係 人 物 の 心 情 を 興 味 を 持 って 読 もうとしてい る 文 学 らしい 表 現 に 着 目 し 言 葉 を 吟 味 しようとしている [ b] 互 いの 考 えを 聞 き 合 い 理 解 し 合 っている [ a] 視 点 人 物 が 心 の 中 で 考 えていることが 描 かれている 表 現 を 抜 き 出 し その 表 現 をもとにサチの 考 えの 変 化 をまとめ 説 明 している [ b] 行 動 から 人 物 像 について 考 え 表 現 している アエ オカ アウ A 話 聞 B C 伝 統 エオ アウエオ カ ウ () 情 景 描 写 せりふ 心 情 の 描 写 思 考 の 描 写 語 り 手 の 説 明 などが 書 き 分 けられ ていることを 理 解 している 新 指 導 要 領 の C こと の 内 容 を 生 かすために 文 学 らしい 表 現 表 現 を 抜 き 出 し など 本 文 に 書 かれていることに 沿 って( 離 れずに) 文 学 を ように 指 導 したい 特 に 表 現 を 抜 き 出 す は Cウ 必 要 に 応 じて 引 用 し の 練 習 になる また 情 景 描 写 せりふ 心 情 の 描 写 思 考 の 描 写 語 り 手 の 説 明 などの 書 き 分 けを 理 解 する = Cエ 文 章 の 構 成 や 展 開 表 現 の 特 徴 について 自 分 の 考 えをもつこと は 十 分 指 導 をしたい など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 小 テスト( 漢 字 ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( ) 発 表 など 言 語 活 動 ( ) プリントやワークシート( )

年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -4 学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 教 材 名 単 元 名 わたしのお 気 に 入 りを 友 達 に 伝 えよう スピーチ 家 族 の 中 で 言 語 活 動 スピーチ スピーチ メモ スピーチ コメント 4 ~5 7 何 を 伝 えたいかをはっきりさせて 分 かりやすく 効 果 的 なスピーチを 行 う [ a]スピーチで 伝 えるものをはっきりさせる 活 動 [ b]スピーチ メモを 活 動 [ c] 分 かりやすいスピーチ 発 表 を 考 え スピーチを 行 う 活 動 3 [ d] 仲 のスピーチを 受 け 止 め コメントする 活 動 4 [ e] 仲 からのコメントをもとに スピーチを 振 り 返 る 活 動 5 評 価 現 行 学 習 指 導 要 領 に 示 された 内 容 新 学 習 指 導 要 領 に 示 された 内 容 A 話 聞 B C 伝 統 4 ~ 5 7 好 きなものやお 気 に 入 りのものなどを 進 んで 語 り 聞 こうとしている [ a] 自 分 の 好 きなものやお 気 に 入 りのものからスピーチの 構 想 を 立 てている [ c] 聞 き 手 に 対 して 自 分 の 好 きなものやお 気 に 入 りのものが 正 確 に 印 象 強 く 伝 わるように 工 夫 し 話 し 言 葉 の 特 色 と 役 割 を 理 解 して 分 かりやすいスピーチを 行 っ ている [ b] 内 容 構 想 メモを 作 り 組 み 立 てのしっかりしたスピーチ メモを 書 いている [ d] 仲 のスピーチ 発 表 を 適 切 に 受 け 止 め コメントしている [ e] 仲 からのコメントをもとに 自 らのスピーチを 振 り 返 り 分 かりやすく 効 果 的 なスピーチ 条 件 について 短 い 文 章 を 書 いている [ c] 話 す 速 度 や 音 量 言 葉 の 調 子 や の 取 り 方 身 振 りや 表 情 などの 効 果 に 注 意 し 書 き 言 葉 とは 違 う 話 し 言 葉 の 特 色 や 役 割 を 理 解 して 適 切 に 話 したり 聞 い たりしている など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 発 表 など 言 語 活 動 ( ) プリントやワークシート( ) アカ 移 行 措 置 伝 統 事 項 (ア) 音 声 の 働 きや 仕 組 みについて 関 心 をもち 理 解 を 深 めること が 現 行 の 第 学 年 から 新 指 導 要 領 のもとでは 第 学 年 に 移 動 するため 特 に 平 成 3 年 度 の 第 学 年 の 生 徒 はこの 項 目 の 学 習 が 欠 落 することになるが 以 下 については この 教 材 で 学 習 することもできる アクセント ントネーション プロミネンス 新 指 導 要 領 の A 話 すこと 聞 くこと Aエ にある 新 たな 指 導 内 容 質 問 しながら 聞 き 取 る/ 自 分 の 考 えとの 共 通 点 や 相 違 点 を 整 理 する は コメントの 活 動 [ 活 動 4 d][ 活 動 5 e]などで 指 導 することができる アウ ア ア ア 小 テスト( 漢 字 ) スピーチ メモ( ) スピーチ( ) 定 期 考 査 ( ) コメント( ) コメント マップ( )

年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -5 学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 教 材 名 単 元 名 漢 字 を 見 抜 く 漢 字 の 成 り 立 ち 漢 字 を 見 抜 く 練 習 家 族 の 中 で 言 語 事 項 象 形 文 字 指 事 文 字 会 意 文 字 形 声 文 字 六 書 4 ~5 4 ~ 5 漢 字 の 成 り 立 ちについて 理 解 する 文 ( 象 形 文 字 指 事 文 字 )と 字 ( 会 意 文 字 形 声 文 字 )とは 何 かを 知 り 漢 字 を 見 抜 く 練 習 で 確 かめる 漢 字 の 成 り 立 ちにおもしろさを 感 じ 漢 和 辞 典 を 活 用 して 調 べようとしている ア A 話 聞 B C 伝 統 ウ (ア)() 六 書 について 知 り 漢 字 の 一 字 一 字 を 見 つめる 方 法 を 身 につけている など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 小 テスト( ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( )

教 材 名 文 法 の 学 習 文 法 入 門 文 法 を 考 える 文 章 文 単 語 言 語 事 項 単 元 名 家 族 の 中 で 関 連 文 法 学 習 の 目 的 文 法 の 単 位 について 理 解 する 学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 文 法 とは 文 章 文 単 語 巻 末 P89~P90 文 節 レベル 文 章 レベルでの 言 葉 のつなぎ 方 にきまり( 文 法 )のあることに 気 づき 文 法 の 学 習 /P89~P90 文 法 の 単 位 である 文 章 文 単 語 の 違 いを 知 る 文 法 を 考 える 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -6 4 ~5 4 ~ 5 評 価 現 行 学 習 指 導 要 領 に 示 された 内 容 文 章 文 単 語 とは 何 かを 知 り 言 葉 のつなぎ 方 のきまり( 文 法 )に 気 づこうとして いる 現 代 日 本 語 に 目 を 向 け 文 法 に 気 づこうとする 態 度 を 身 につけている エオ 新 学 習 指 導 要 領 に 示 された 内 容 A 話 聞 B C 伝 統 (エ) など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 小 テスト( ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( )

4 ~ 5 選 択 補 充 教 材 名 深 める 広 げる 字 のない 葉 書 著 者 単 元 名 家 族 の 中 で 文 種 人 物 の 行 動 から 人 物 像 を 理 解 する 学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 文 学 に 描 かれる 人 物 像 や 人 関 係 人 物 の 心 情 を 興 味 を 持 って 読 もうとしてい る 文 学 らしい 表 現 に 着 目 し 言 葉 を 吟 味 しようとしている 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -7 A 話 聞 B C 伝 統 行 動 描 写 などから 人 物 像 を 全 体 としてとらえている 人 物 像 を 表 す 語 句 について 理 解 を 深 めている 新 指 導 要 領 の C こと の 内 容 を 生 かすために 文 学 らしい 表 現 文 学 に 描 かれる 人 物 像 人 物 像 を 表 す 語 句 など 本 文 に 書 かれていることに 沿 って( 離 れずに) 文 学 を ように 指 導 したい など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 向 田 邦 子 4 ~5 随 想 選 択 補 充 作 者 にきまじめな 手 紙 を 行 動 妹 を 迎 えて 声 をあげて 泣 く 行 動 に 示 されている 父 の 人 物 像 を 人 物 像 を 直 接 説 明 している 作 者 の 言 葉 と 対 比 させながら 説 明 する 学 びの 窓 オカ ウ 小 テスト( 漢 字 ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( ) アウエオ カ ()(ウ)

学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 教 材 名 モンシロチョウの 手 旗 信 号 著 者 単 元 名 命 の 鎖 文 種 説 明 の 順 序 に 即 して 内 容 を 的 確 にとらえる 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -8 小 原 嘉 明 6 ~7 説 明 5 [ a] 段 落 ごとの 文 章 の 展 開 に 沿 って 観 察 された 事 実 と 仮 説 仮 説 と 実 験 実 験 結 果 と 考 察 という 対 応 関 係 を 整 理 する 学 びの 窓 [ b] 筆 者 の 行 動 を 支 えているものについて 考 える 学 びの 窓 6 ~ 7 5 文 章 に 表 現 されている 説 明 や 主 張 を それを 支 える 構 成 や 展 開 を 含 めて 的 確 に 理 解 し 文 章 の 要 点 をとらえようとしている [ a] 観 察 から 得 られた 事 実 事 実 に 基 づく 仮 説 仮 説 を 確 かめるための 実 験 実 験 結 果 と 考 察 について それぞれの 要 点 とそれらの 論 理 的 な 展 開 を 理 解 してい る [ b] 仮 説 が 崩 れた の 筆 者 の 態 度 観 察 にかけた などから 筆 者 の 思 い について 考 えている 専 門 的 な 用 語 や 独 自 な 用 語 の 意 味 を 文 脈 の 中 で 正 確 に 読 み 取 っている オカ ウエ A 話 聞 B C 伝 統 アエオ カ ()(ウ) 中 学 校 の 説 明 的 文 章 の 読 み 方 のスタートとなる 学 習 である 新 指 導 要 領 の C こと の 内 容 を 生 かすために 事 実 仮 説 実 験 実 験 結 果 考 察 などの 文 章 の 展 開 と 要 点 を 押 さえ 筆 者 の 思 いと 読 み 分 けることを 指 導 したい また 教 科 書 の 写 真 や 図 教 師 用 指 導 書 ( 教 材 研 究 編 )P55の 写 真 やP66の 図 などを 活 用 し C 文 章 と 図 表 などとの 関 連 を 考 えながら 説 明 や 記 録 の 文 章 を こと を 指 導 したい など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 小 テスト( 漢 字 ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( )

学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 教 材 名 変 わる 動 物 園 著 者 単 元 名 命 の 鎖 文 種 文 脈 の 構 成 に 即 して 要 旨 をまとめる [ a] 筆 者 の 思 考 の 展 開 に 即 して 伝 えようとしている 内 容 をまとめる 学 びの 窓 [ b] 要 旨 をまとめる 学 びの 窓 の4 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -9 若 生 謙 二 6 ~7 評 論 4 6 ~ 7 4 文 章 に 表 現 されている 説 明 や 主 張 を それを 支 える 構 成 や 展 開 を 含 めて 的 確 に 理 解 し 文 章 の 要 点 をとらえようとしている [ a] 思 考 の 展 開 に 即 して 段 落 の 要 点 をキーワードを 用 いて 簡 潔 にまとめてい る [ b] 段 落 の 関 係 を 踏 まえて 分 かりやすく 要 旨 をまとめている キーワードを 取 り 出 し 文 脈 の 中 での 意 味 を 正 確 に 読 み 取 っている オカ ウエ A 話 聞 B C 伝 統 アエオ カ () 新 指 導 要 領 の C こと の 内 容 を 生 かすために 文 章 の 構 成 要 点 などを 指 導 したい また 教 科 書 の 写 真 などを 活 用 し C 文 章 と 図 表 などとの 関 連 を 考 えながら 説 明 や 記 録 の 文 章 を こと を 指 導 したい など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 小 テスト( 漢 字 ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( )

教 材 名 単 元 名 学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 想 像 する 言 葉 物 語 を 言 語 命 の 鎖 活 動 漫 画 や 写 真 をもとにして 語 り 方 を 工 夫 しながら 読 み 手 が 興 味 をひくような 物 語 を 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -0 創 作 作 文 物 語 6 ~7 友 達 へのメッセージ 8 [ a] 漫 画 や 写 真 を 見 て 登 場 人 物 が 発 する 言 葉 を 考 える 活 動 [ b] 漫 画 や 写 真 から 想 像 したことをもとにして 物 語 を 活 動 [ c] 各 自 の 書 いた 物 語 を 読 み 合 わせて どこがおもしろかったかということを 中 心 に 作 者 に 対 してメッセージを 活 動 6 ~ 7 8 漫 画 や 写 真 の 登 場 人 物 が 発 する 言 葉 を 進 んで 考 え 物 語 を 書 こうとしている [ a] 漫 画 や 写 真 を 見 て 想 像 した 登 場 人 物 の 言 葉 を 書 いている [ b] 語 り 手 をだれにするかを 考 え 語 り 口 を 工 夫 しながら 物 語 を 書 いている [ c] 言 葉 の 使 い 方 語 り 方 発 想 展 開 などのおもしろさに 着 目 して 作 者 に 対 してメッセージを ウエオ ウエカ A 話 聞 B C 伝 統 エオ ()(オ) 出 来 事 や 行 為 などを 表 す 多 様 な 語 句 について 理 解 を 深 めている ここで 学 ぶ こと は 創 作 作 文 作 者 に 対 するメッセージの 種 がある では ことの 中 心 を 定 めて 叙 述 に 注 意 して ことを では Bオ 文 章 を 互 いに 読 み 合 い 題 材 のとらえ 方 や 材 料 の 用 い 方 ( 中 略 )などについて 意 見 を 述 べたり 自 分 の 表 現 の 参 考 にしたりする ことを 指 導 した い など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 発 表 など 言 語 活 動 ( ) プリントやワークシート( ) 小 テスト( 漢 字 ) 制 作 した 作 品 ( 物 語 ) 定 期 考 査 ( ) 友 達 へのメッセージ( )

学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 - 教 材 名 単 元 名 漢 字 を 見 抜 く 声 符 による 漢 字 の 読 み 漢 字 を 見 抜 く 練 習 漢 字 のコラム まとまりとしての 漢 字 学 習 命 の 鎖 漢 字 の 声 符 について 理 解 する 声 符 とは 何 かを 知 り 漢 字 を 見 抜 く 練 習 で 確 かめる 言 語 事 項 声 符 声 符 のまとまり( 般 ) 6 ~7 6 ~ 7 声 符 による 漢 字 のまとまりに 気 づき 漢 字 のコラム を 参 考 に 特 定 の 声 符 を 取 り 上 げてその 声 符 についての 自 分 なりの 漢 字 のまとまりを 完 成 しようとしている 形 声 文 字 の 義 符 声 符 とは 何 かを 知 り 義 符 声 符 を 見 つめる 方 法 を 身 につけて いる など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) ア A 話 聞 B C 伝 統 小 テスト( ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( ) ウ (ア)()

6 ~ 7 教 材 名 文 法 の 学 習 文 節 ほか 文 法 を 考 える 主 語 の 形 言 語 事 項 単 元 名 命 の 鎖 関 連 文 節 文 節 と 文 節 との 関 係 について 理 解 する 学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 基 本 となる 主 述 文 には 何 ガ/ドウスル 何 ハ/ドンナダ 何 ハ/ 何 ダ ドコニ / 何 ガ/アル の 四 種 類 があることを 知 り 何 ハ/ドウスル 何 ガ/ドンナダ 何 ガ/ 何 ダ ドコニ/ 何 ハ/アル になると 表 現 内 容 が 異 なることを 実 際 の 用 例 で 確 かめようとしている 文 節 文 節 と 文 節 との 関 係 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 - 巻 末 P89~P95 エ 6 ~7 文 が 文 節 に 分 けられること 文 節 と 文 節 との 関 係 には 主 語 と 述 語 の 関 係 修 飾 と 被 修 飾 の 関 係 接 続 と 被 接 続 の 関 係 並 立 の 関 係 補 助 被 補 助 の 関 係 独 立 の 関 係 のあることを 知 る 文 法 の 学 習 /P89~P95 また 日 本 語 では 主 語 と 見 られる 文 節 に 何 ガ 何 ハ があり 使 い 分 けられていることを 知 る 文 法 を 考 える A 話 聞 B C 伝 統 (エ) 文 を 文 節 に 分 け 文 の 構 造 を 考 える 考 え 方 を 身 につけている など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 小 テスト( ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( )

教 材 名 深 める 広 げる 心 のバリアフリー 著 者 単 元 名 命 の 鎖 文 種 筆 者 の 主 張 を 読 み 取 り 感 想 を 述 べ 合 う 学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 [ a] 問 いかけの 部 分 事 例 の 部 分 意 見 や 主 張 の 部 分 を 分 け 筆 者 の 論 の 展 開 の 特 徴 をつかむ 学 びの 窓 [ b] 筆 者 が 伝 えたいことを 段 落 ごとに 整 理 する 学 びの 窓 [ c] 筆 者 の 主 張 に 対 する 自 分 の 意 見 を 発 表 する 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -3 乙 武 洋 匡 6 ~7 評 論 選 択 補 充 6 ~ 7 選 択 補 充 文 章 に 表 現 されている 説 明 や 主 張 を それを 支 える 構 成 や 展 開 を 含 めて 的 確 に 理 解 し 文 章 の 要 点 をとらえようとしている [ c] 自 分 なりの 感 想 や 意 見 を 持 ち 分 かりやすく 書 いて 発 表 している [ a] 問 いかけに 主 張 が 応 え そこから 事 例 が 展 開 されるという 特 徴 を 指 摘 でき ている [ b] 段 落 ごとの 内 容 を 要 約 し どのような 意 見 や 主 張 が 展 開 されているのか 説 明 している オカ A 話 聞 B C 伝 統 オ アエオ カ 新 指 導 要 領 の C こと の 内 容 を 生 かすために C 事 実 と 意 見 などを 読 み 分 け Cエ 文 章 の 構 成 や 展 開 表 現 の 特 徴 について 自 分 の 考 え をもつこと などを 指 導 したい また 教 科 書 掲 載 の 写 真 などを 活 用 し C 文 章 と 図 表 などとの 関 連 を 考 えながら 説 明 や 記 録 の 文 章 を こと を 指 導 したい など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 小 テスト( 漢 字 ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( ) 制 作 した 作 品 ( 感 想 文 )

年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -4 学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 教 材 名 奈 々 子 に 著 者 吉 野 弘 9 ~0 単 元 名 3 出 会 いと 発 見 文 種 詩 表 現 に 注 意 して 詩 に 込 められたメッセージを 読 み 取 り 新 たに 気 づいたことを 発 表 し 合 う [ a] 分 かりにくい 表 現 があれば その 意 味 を 考 えながら 学 びの 窓 [ b] 父 が 奈 々 子 に 伝 えようとしているメッセージを 文 章 に 学 びの 窓 [ c] 詩 を 読 んで 新 たに 気 づいたことを 発 表 し 合 う 学 びの 窓 [ d] 作 者 の 他 の 作 品 を 読 んで 紹 介 し 合 う 学 びの 窓 : 探 究 9 ~ 0 [ b] 詩 に 込 められたメッセージを 読 み 取 ろうとしている [ b/ c] 子 に 寄 せる 父 の 思 いを 理 解 し 自 分 の 考 えを 深 めようとしている [ c] 自 分 の 感 じたことや 考 えたことを 発 表 している [ b] 父 が 奈 々 子 に 伝 えようとした 考 えや 思 いをとらえて 文 章 に 書 いている [ a/ b] 表 現 に 即 して 詩 に 込 められたメッセージを 正 しく 読 み 取 っている アウエオ ウエ カ A 話 聞 B C 伝 統 ウエ ア ウエオ ア アウエオ ウ ()(オ) [ a] 作 品 の 詩 らしい 表 現 に 気 づいている 音 読 のための 雲 以 外 では 中 学 校 の 韻 文 のスタートとなる 学 習 である 新 指 導 要 領 の C こと の 内 容 を 生 かすために 詩 らしい 表 現 表 現 に 即 して など 作 品 に 書 かれていることに 沿 って 詩 を ように 指 導 したい また Bア 芸 術 的 な 作 品 などについて 鑑 賞 したことを 文 章 に こと が 指 導 できる ほかに 学 びの 窓 : 探 究 作 者 の 他 の 作 品 を 読 んで 紹 介 し 合 う = Aア 報 告 や 紹 介 Cウ 課 題 に 沿 って 本 を 読 み 必 要 に 応 じて 引 用 して 紹 介 す ること などを 指 導 をしたい など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 小 テスト( 漢 字 ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( )

学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 教 材 名 ぬすびと 面 著 者 単 元 名 3 出 会 いと 発 見 文 種 モチーフに 着 目 しつつ 人 物 の 思 考 を 跡 づけ 主 題 をとらえる [ a]ぬすびと 面 というモチーフと 主 題 との 関 係 について 考 える 学 びの 窓 [ b]ぬすびと 面 の 表 情 を 巡 る 文 吉 の 考 えの 変 化 と その 理 由 を 説 明 する 学 びの 窓 [ c] 物 語 の 主 題 を 物 語 を 紹 介 する 形 の 一 文 でまとめる 学 びの 窓 3 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -5 吉 橋 通 夫 9 ~0 小 説 4 9 ~ 0 4 作 品 や 文 章 におけるモチーフの 扱 われ 方 に 着 目 し 場 面 を 追 ってそこから 主 題 を 把 握 し それについて 自 分 の 考 えをまとめようとしている [ b] 互 いの 考 えを 聞 き 合 い 理 解 し 合 っている [ a] 文 吉 の 抱 えた 課 題 について 考 え モチーフと 主 題 との 関 係 について 考 えて いる [ b] 文 吉 にとって 面 を 打 つこと の 意 味 は 最 初 と 最 後 でどのように 変 化 した のか 考 え 話 し 合 っている [ c] 主 題 について 考 え それを 説 明 している 文 脈 における 語 句 の 意 味 を 的 確 に 理 解 している アウエオ ウエ カ A 話 聞 B C 伝 統 ウエオ オ ()(オ) モチーフの 扱 われ 方 に 着 目 場 面 を 追 って 主 題 を 把 握 などが 学 習 の 中 心 である その 際 文 章 の 構 成 や 表 現 に 注 意 して 意 識 的 に ことを 指 導 し 画 一 的 な 主 題 把 握 にならないように 留 意 する また これらの において 十 分 に 話 し 合 いの を 設 け 学 びの 窓 などの 問 題 で 活 発 な 論 争 を 繰 り 広 げ させたい その 際 話 し 合 いに 関 する 内 容 を 指 導 する テーマ 性 の 強 い 小 説 であるから Cオ 文 章 に 表 れているものの 見 方 や 考 え 方 をとらえ 自 分 のものの 見 方 や 考 え 方 を 広 くすること も 十 分 に 指 導 したい など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 小 テスト( 漢 字 ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( )

学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -6 教 材 名 単 元 名 この 人 に 聞 く ンタビュー 言 語 ンタビュー 3 出 会 いと 発 見 活 動 ンタビュー 例 相 手 の 気 持 ちや 考 え 経 験 したことなどを 対 話 を 通 じた 言 葉 のやり 取 りによって 聞 き 出 す 8 [ a]ンタビューをする に 大 切 なことを 例 をもとにして 考 える 活 動 [ b]お 互 いの 身 近 な 出 来 事 についてンタビューを 行 う 活 動 [ c]ンタビューをした 側 された 側 記 録 した 側 のそれぞれの 立 場 から ンタビューを 振 り 返 り 話 し 合 う 活 動 の 5 6 ンタビュー 例 9 ~0 9 ~ 0 8 身 近 な 生 活 の 中 の 話 題 にかかわる 相 手 の 気 持 ちや 考 え 経 験 などを 工 夫 して 的 確 に 聞 き 取 ろうとしている [ b] 質 問 の 内 容 や 順 番 などの 聞 き 方 を 工 夫 して お 互 いの 身 近 な 出 来 事 や 体 験 について 相 手 の 気 持 ちを 考 えながら 経 験 したことなどを 聞 き 出 している [ c]それぞれの 立 場 から 自 分 たちが 行 ったンタビューについて 振 り 返 り 話 し 合 っている [ a]ンタビュー のより 適 切 な 言 葉 を 考 えながら ンタビュー 例 を 読 んでい る など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 発 表 など 言 語 活 動 ( ) プリントやワークシート( ) A 話 聞 B C 伝 統 話 す 側 だけでなく 聞 く 側 にも 重 きをおいた 学 習 である Aア 人 との 交 流 を 通 して( 材 料 を) 集 め 整 理 する A 相 手 の 反 応 を 踏 まえながら 話 す Aウ 相 手 に 分 かりやすい 語 句 の 選 択 相 手 や 場 に 応 じた 言 葉 遣 い Aエ 必 要 に 応 じて 質 問 しながら 聞 き 取 る などの 指 導 をしたい カ カ オ 移 行 措 置 伝 統 事 項 (ア) 音 声 の 働 きや 仕 組 みについて 関 心 をもち 理 解 を 深 めること が 現 行 の 第 学 年 から 新 指 導 要 領 のもとでは 第 学 年 に 移 動 するため 特 に 平 成 3 年 度 の 第 学 年 の 生 徒 はこの 項 目 の 学 習 が 欠 落 することになるが 以 下 については この 教 材 で 学 習 することもできる アクセント ントネーション プロミネンス ア アオカ 小 テスト( 漢 字 ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( ) 定 期 考 査 ( ) (ア)()(ウ)

教 材 名 単 元 名 漢 字 を 見 抜 く3 部 首 による 漢 字 の 意 味 漢 字 を 見 抜 く 練 習 3 漢 字 のコラム まとまりとしての 漢 字 学 習 3 出 会 いと 発 見 漢 字 の 部 部 首 部 首 名 について 理 解 する 部 部 首 部 首 名 とは 何 かを 知 り 漢 字 を 見 抜 く 練 習 で 確 かめる 学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 言 語 事 項 部 首 部 首 の 意 味 声 符 のまとまり( 奉 壌 / 嬢 など) 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -7 9 ~0 9 ~ 0 部 首 別 になっていることを 漢 和 辞 典 で 確 かめ 任 意 の 特 定 の 部 に 収 められてい る 漢 字 を 眺 め 渡 して 意 味 の 関 連 に 気 づこうとしている ア A 話 聞 B C 伝 統 ウ (ア)() 部 首 から 漢 字 の 意 味 を 推 測 する 方 法 を 身 につけている など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 小 テスト( ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( )

9 ~ 0 教 材 名 文 法 の 学 習 3 品 詞 分 類 文 法 を 考 える3 品 詞 分 類 言 語 事 項 単 元 名 3 出 会 いと 発 見 関 連 品 詞 分 類 について 理 解 する 日 本 語 の 単 語 が 名 詞 動 詞 形 容 詞 形 容 動 詞 副 詞 連 体 詞 接 続 詞 感 動 詞 助 動 詞 助 詞 の 十 品 詞 に 分 けられる 手 続 きを 知 ろうとしている 品 詞 分 類 を 考 える 考 え 方 を 身 につけている 学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 品 詞 分 類 の 手 続 きを 知 る 品 詞 分 類 の 手 続 きを ない で 確 かめ 大 きい と 大 きな の 品 詞 の 違 いを 考 える 文 法 を 考 える3 など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -8 品 詞 品 詞 分 類 9 ~0 巻 末 P95~P98 オ A 話 聞 B C 伝 統 小 テスト( ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( ) (エ)

教 材 名 深 める 広 げる 片 言 を 言 うまで 著 者 単 元 名 3 出 会 いと 発 見 文 種 文 章 全 体 を 通 じて 表 れる 主 題 や 筆 者 像 に 迫 る 学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 [ a] 筆 者 がなぜ 言 葉 の 採 集 に 成 功 したかについて 自 分 なりの 感 想 を 持 ち 発 表 し 合 う 学 びの 窓 [ b] 副 題 を 付 けることで 文 章 の 主 題 を 表 現 する 学 びの 窓 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -9 金 田 一 京 助 9 ~0 評 論 選 択 補 充 9 ~ 0 選 択 補 充 作 品 や 文 章 におけるモチーフの 扱 われ 方 に 着 目 し 場 面 を 追 ってそこから 主 題 を 把 握 し それについて 自 分 の 考 えをまとめようとしている [ a] 互 いの 意 見 を 聞 き 合 い 理 解 し 合 っている [ a] 文 章 に 表 れている 筆 者 像 に 迫 りながら 自 分 なりの 感 想 をまとめている [ b] 自 分 なりの 文 章 理 解 に 基 づいて 副 題 を 付 け 説 明 している オカ A 話 聞 B C 伝 統 ウエオ オ 新 指 導 要 領 の C こと の 内 容 を 生 かすために モチーフの 扱 われ 方 主 題 の 把 握 副 題 を 付 けることで 文 章 の 主 題 を 表 現 する などの 指 導 をする 際 文 章 の 構 成 や 表 現 に 注 意 して 意 識 的 に ことを 指 導 し 画 一 的 な 主 題 把 握 にならないように 留 意 する また 自 分 なりの 感 想 を 交 流 する 学 習 をとおして 話 し 合 いの 指 導 をする など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 小 テスト( 漢 字 ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( )

~ 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -0 学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 教 材 名 言 葉 の 向 こうに 著 者 学 校 図 書 編 集 委 員 会 ~ 単 元 名 4 をこえて 文 種 解 説 導 入 古 典 を とはどういうことかを 理 解 し 古 典 への 興 味 と 読 みの 構 えを 作 る 古 典 への 解 説 導 入 文 を 読 んで 古 典 を とはどういうことかを 理 解 し 古 典 への 興 味 と 読 みの 構 えを 作 る 評 価 古 典 に 興 味 を 持 ち 古 人 と 対 話 するために 古 典 を 読 もうとする 意 欲 を 持 ち 始 めて いる 古 典 を とはどういうことかを 理 解 している この 教 科 書 の 古 典 学 習 は テキストと 対 話 する 能 動 的 な 読 み 手 を 育 てることを 目 指 している これは 現 代 文 を 際 の 学 習 つまり 新 指 導 要 領 の C こと の 指 導 に 通 じている そのことを 意 識 化 したい( 詳 しくは 指 導 書 ) など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 現 行 学 習 指 導 要 領 に 示 された 内 容 新 学 習 指 導 要 領 に 示 された 内 容 アウエオ カ A 話 聞 B C 伝 統 アオ 小 テスト( 漢 字 ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( )

学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 教 材 名 姫 の 物 語? 翁 の 物 語? 竹 取 物 語 著 者 単 元 名 4 をこえて 文 種 竹 取 物 語 の 原 文 に 触 れ 古 文 に 興 味 を 持 つ 竹 取 物 語 に 語 られている 語 り 手 の 思 いを 読 み 取 り 語 り 手 と 対 話 する 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 - 作 者 未 詳 ~ 古 文 5 [ a] 絵 本 と 原 作 を 比 べて 原 作 への 興 味 を 持 つ 学 びの 窓 [ b] 原 文 を 音 読 し 古 文 の 調 子 に 慣 れる 古 典 の 仮 名 遣 い P84 [ c] 物 語 の 展 開 をとらえる 学 びの 窓 [ d] 原 作 に 語 られている の 世 界 と 地 上 の 世 界 とを 対 比 してとらえる 学 びの 窓 [ e] 語 り 手 が 何 を 語 りかけているかを 考 える 学 びの 窓 3 [ f] 竹 取 物 語 の 全 体 を 口 語 訳 などで 読 み この 物 語 が 竹 取 の 翁 の 物 語 とも 呼 ばれた 理 由 を 考 える 学 びの 窓 : 探 究 ~ 5 語 り 手 が 何 を 語 りかけているかを 考 えながら 読 もうとしている 現 代 の 文 章 と 比 べながら 読 み 古 文 の 古 文 らしさに 興 味 を 持 ち 古 文 の 調 子 に 慣 れようとしている [ a] 自 分 の 考 えを 積 極 的 に 発 表 している [ b] 原 文 を 生 き 生 きと 音 読 している [ d] 原 作 に 語 られている の 世 界 と 地 上 の 世 界 を 対 比 表 にまとめている [ c] 原 文 を 傍 訳 と 照 らし 合 わせながら 読 み 文 章 の 意 味 が 理 解 できている [ c] 物 語 の 展 開 を 読 み 取 っている [ e] 語 り 手 の 思 いを 読 み 取 っている アウ オカ アウエ A 話 聞 B C 伝 統 ウエオ ア ア アウエオ アウ ア (ア)() [ b] 現 代 仮 名 遣 いと 歴 史 的 仮 名 遣 いの 違 いに 気 づき 歴 史 的 仮 名 遣 いの 部 分 も 正 しく 音 読 している この 教 科 書 の 古 典 学 習 は テキストと 対 話 する 能 動 的 な 読 み 手 を 育 てることを 目 指 している これは 現 代 文 を 際 の 学 習 つまり 新 指 導 要 領 の C こと の 指 導 に 通 じている そのことを 意 識 化 したい( 詳 しくは 指 導 書 ) 初 めての 古 典 は 内 容 把 握 だけでやっと という 実 態 もあるだろうが 初 めて だからこそ 新 鮮 な 古 典 の 学 習 にしたい など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 小 テスト( 漢 字 ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( ) 古 文 音 読 ( )

年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 - 学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 教 材 名 故 事 成 語 著 者 孟 子 より 韓 非 子 より ~ 単 元 名 4 をこえて 文 種 漢 文 4 二 つの 故 事 成 語 のそれぞれについて そのもとになった 話 ( 漢 文 の 書 き 下 し 文 )を 読 んで 理 解 し 漢 文 訓 読 の 調 子 に 慣 れる 二 つの 故 事 成 語 の 現 在 の 意 味 を 具 体 例 を 挙 げて 理 解 する [ a] 故 事 成 語 の 成 り 立 ちについて 理 解 する [ b] 二 つの 故 事 成 語 のもとになった 話 を 書 き 下 し 文 で 読 み 内 容 を 理 解 する 学 びの 窓 [ c] 理 解 に 基 づいて 書 き 下 し 文 を 音 朗 読 する 学 びの 窓 4 [ d] 二 つの 故 事 成 語 の 現 在 の 意 味 を 具 体 例 を 挙 げて 考 え 合 う 学 びの 窓 3 [ e] 他 の 故 事 成 語 について 調 べる 学 びの 窓 : 探 究 ~ 4 [ a] 故 事 成 語 とそのもとになった 話 に 興 味 を 持 ち 積 極 的 に 読 もうとしている [ c] 漢 文 訓 読 の 調 子 に 慣 れようとしている [ e] 故 事 成 語 の 現 在 の 意 味 やもとの 意 味 もとになった 話 などを 調 べようとして いる [ c] 書 き 下 し 文 を 生 き 生 きと 音 読 している [ d] 進 んで 発 表 すると 共 に 友 達 の 発 表 を 考 えながら 聞 いている [ d] 故 事 成 語 の 現 在 の 意 味 に てはまる 適 切 な 事 例 を 書 いている アウ オカ A 話 聞 B C 伝 統 ウエオ ア アウオ ア アエオ アウ ア (ア)() [ b] 五 十 歩 百 歩 矛 盾 それぞれの 書 き 下 し 文 を 口 語 訳 と 照 らし 合 わせなが ら 読 み それぞれの 論 理 を 正 しく 読 み 取 っている 書 き 下 し 文 の 特 色 について 初 歩 的 な 知 識 を 習 得 している 学 びの 窓 3 の 言 語 活 動 では 故 事 成 語 が 現 代 に 生 きている 言 葉 であることについて 調 べたり 発 表 したりすることが 想 定 されている Cウ 課 題 に 沿 っ て 本 を 読 み 必 要 に 応 じて 引 用 して 紹 介 すること など 調 べ 学 習 も 含 め 活 発 な 言 語 活 動 になるように 指 導 したい また その 学 習 を 通 じて 中 国 の 文 化 が 日 本 に 受 容 されてきた 過 程 に 思 いを 及 ばせたい など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 小 テスト( 漢 字 ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( )

教 材 名 単 元 名 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -3 学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 かくれた 世 界 を 知 る 取 材 して 取 材 して レポート 言 語 ~ ( ンタビューと 活 動 4 をこえて の 関 連 ) 8 これまで 経 験 した 出 来 事 の 中 で 気 づいていなかったことを 取 材 の 仕 方 を 工 夫 して 知 り 文 章 に これまで 経 験 した 出 来 事 の 中 から 自 分 とは 違 う 立 場 で 参 加 した 人 のいた 出 来 事 を 選 ぶ 活 動 [ a] 経 験 した 出 来 事 の 中 に 既 知 の 事 柄 と 未 知 の 事 柄 があることを 知 り それを 整 理 し さらに 知 りたいことを 選 んで 取 材 する 活 動 [ b] 取 材 して 分 かったことをもとに 文 章 を 活 動 3 評 価 現 行 学 習 指 導 要 領 に 示 された 内 容 新 学 習 指 導 要 領 に 示 された 内 容 A 話 聞 B C 伝 統 ~ 8 自 ら 経 験 した 出 来 事 の 中 で 気 づいていなかったことを 取 材 の 仕 方 を 工 夫 して 積 極 的 に 知 ろうとし 新 たに 分 かったことを 進 んで 文 章 にまとめようとしている [ a] 経 験 した 出 来 事 の 中 で 気 づいていなかったことを 明 らかにするために ンタビューなどの 取 材 方 法 を 工 夫 しながら 相 手 の 体 験 を 聞 き 出 している その 際 相 手 や 場 面 などに 応 じて 適 切 な 語 句 や 文 を 使 い 分 けて 話 したり 聞 き 取 ったりして いる [ b] 取 材 した 事 柄 の 中 から 相 手 の 状 況 や 心 情 が 最 もよく 表 れているものを 選 び それをもとにして 分 かりやすい 文 章 を 書 いている 移 行 措 置 伝 統 事 項 (ア) 音 声 の 働 きや 仕 組 みについて 関 心 をもち 理 解 を 深 めること が 現 行 の 第 学 年 から 新 指 導 要 領 のもとでは 第 学 年 に 移 動 するため 特 に 平 成 3 年 度 の 第 学 年 の 生 徒 はこの 項 目 の 学 習 が 欠 落 することになるが 以 下 については この 教 材 で 学 習 することもできる アクセント ントネーション プロミネンス ンタビュー の 学 習 と 連 動 させることができる その 際 Aア Bア 選 材 と 整 理 A 相 手 の 反 応 を 踏 まえながら 話 す Aウ 相 手 に 分 かりやすい 語 句 の 選 択 相 手 や 場 に 応 じた 言 葉 遣 い Aエ 必 要 に 応 じて 質 問 しながら 聞 き 取 る BA 叙 述 の 仕 方 など と を 関 連 させて 指 導 をする など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 発 表 など 言 語 活 動 ( ) プリントやワークシート( ) アウエオ オ 小 テスト( 漢 字 ) 制 作 した 作 品 (レポート ) 定 期 考 査 ( )

学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -4 教 材 名 単 元 名 漢 字 を 見 抜 く4 漢 字 の 書 体 漢 字 を 見 抜 く 練 習 4 漢 字 のコラム まとまりとしての 漢 字 学 習 3 4 をこえて 言 語 事 項 漢 字 の 書 体 の 変 遷 書 き 文 字 と 活 字 の 書 体 の 違 い 声 符 のまとまり( 甚 兌 ) ~ 漢 字 の 起 こり 書 体 の 変 遷 について 理 解 する 甲 骨 文 字 金 文 篆 書 隷 書 楷 書 行 書 草 書 という 書 体 の 変 遷 活 字 体 ( 明 朝 体 教 科 書 体 )と 手 書 きの 楷 書 体 の 違 いについて 知 り 漢 字 を 見 抜 く 練 習 で 確 か める ~ 甲 骨 文 字 や 金 文 に 関 心 を 持 ち 漢 字 の 原 義 を 知 ろうとしている 別 字 に 読 み 誤 らない 限 り 漢 字 の 点 画 の 書 き 方 に 過 度 に 神 経 質 になる 必 要 のな いことに 気 づき 書 きやすい 書 き 方 で 漢 字 を 書 きこなそうとしている 書 体 の 変 遷 を 踏 まえ 書 きやすい 書 体 で 漢 字 を 書 きこなす 方 法 を 身 につけてい る など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) ア ア A 話 聞 B C 伝 統 小 テスト( ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( ) ウ (ア)()

教 材 名 単 元 名 文 法 の 学 習 4 指 示 語 文 法 を 考 える4 指 示 語 4 をこえて 指 示 語 について 理 解 する 学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 言 語 事 項 指 示 語 こそあど 言 葉 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -5 ~ これ それ あれ どれ によって 指 示 語 の 働 きを 知 り この その あの どの ここ そこ あそこ どこ こう そう ああ どう こんな そんな あんな どんな など こそあど 言 葉 と 言 われる 類 似 の 語 を 整 理 し 文 法 の 学 習 4 実 際 の 文 章 ではどう 用 いられているかを 考 える 文 法 を 考 える4 ~ こそあど 言 葉 が 体 系 立 っていることを 確 かめ 実 際 の 文 章 で 用 いられている こそあど 言 葉 に 注 意 して 的 確 に 読 み 取 ろうとしている こそあど 言 葉 によって 指 し 示 される 内 容 を 的 確 に 聞 き 取 ったり 読 み 取 ったりす る 態 度 を 身 につけている など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) オ A 話 聞 B C 伝 統 小 テスト( ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( ) ア ()(エ)

学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -6 教 材 名 深 める 広 げる とらわれた 心 に 突 き 立 つ 矢 宇 治 拾 遺 物 語 著 者 作 者 未 詳 ~ 単 元 名 4 をこえて 文 種 古 文 選 択 補 充 物 語 の 展 開 と 人 物 の 描 き 方 語 り 手 の 批 評 の 言 葉 を 読 み 取 り 語 り 手 がだれに 何 を 問 いかけているかを 考 えると 共 に その 問 いかけを 自 分 たちへのものとして も 受 け 止 める [ a] 法 然 上 人 絵 伝 の 絵 が の 人 々の 何 に 支 えられて 描 かれているかを 理 解 する 学 びの 窓 3 [ b] 傍 訳 に 助 けられながら 原 文 を 学 びの 窓 4 [ c] 物 語 の 場 面 展 開 をとらえる [ d] 場 面 ごとに 描 かれている 人 物 像 を 読 み 取 り 二 人 の 人 物 が 対 比 して 語 られていることに 気 づく 学 びの 窓 [ e] 語 り 手 の 批 評 の 言 葉 を 学 びの 窓 [ f] 物 語 の 全 体 を 通 して 語 り 手 は のどういう 人 に 対 して 何 を 問 いかけているかを 考 え 話 し 合 う 学 びの 窓 3 [ g] 自 分 も 語 り 手 が 批 評 しているようなものの 見 方 をしていることがないか 振 り 返 って 文 章 を 学 びの 窓 : 探 究 ~ 選 択 補 充 [ a] 古 典 を 成 立 の 社 会 や 人 々のものの 見 方 や 考 え 方 の 中 において 理 解 しようとしている [ d/ e] 物 語 の 展 開 や 人 物 像 などに 注 意 して 読 み 語 り 手 が 何 をどのように 批 評 しているかを 理 解 しようとしている [ g] 古 典 を 読 み 取 り それを 現 代 とかかわらせて 考 えようとしている [ c/ b] 理 解 に 基 づいて その 場 面 にふさわしい 読 み 方 で 音 朗 読 している [ f] 根 拠 ( 文 章 )に 基 づいて 話 し 合 っている [ g] 語 り 手 の 視 点 で 自 己 を 振 り 返 り 具 体 的 な 事 例 を 挙 げて 内 省 の 文 章 を 書 いている [ e] 物 語 の 展 開 と 人 物 の 描 き 方 語 り 手 の 批 評 の 言 葉 を 読 み 取 っている [ a] 法 然 上 人 絵 伝 と 比 べて 読 み の 人 々の 考 え 方 と 宇 治 拾 遺 物 語 の 語 り 手 の 考 え 方 との 違 いを 読 み 取 っている オカ A 話 聞 B C 伝 統 ウエオ オ オカ アウ ア (ア)() ()(オ) のことを 知 る 手 掛 かりになる 言 葉 のいくつかを 理 解 している [ b] 場 面 にふさわしい 音 朗 読 の 仕 方 を 理 解 している この 教 科 書 の 古 典 学 習 は テキストと 対 話 する 能 動 的 な 読 み 手 を 育 てることを 目 指 している これは 現 代 文 を 際 の 学 習 つまり 新 指 導 要 領 の C こと の 指 導 に 通 じている そのことを 意 識 化 したい 学 びの 窓 3 / 探 究 ( 詳 しくは 指 導 書 ) など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 小 テスト( 漢 字 ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( )

学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 教 材 名 何 にでも 値 段 をつける 古 道 具 屋 のおじさんの 詩 著 者 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -7 寺 山 修 司 ~ ~ 単 元 名 5 関 係 の 中 で 文 種 詩 の 展 開 に 沿 って 反 応 しながら 読 み 詩 からの 問 いかけに 自 分 なりに 答 える [ a] 積 極 的 応 答 的 に 読 もうとしている [ c] 本 に 価 値 のあるものは 何 かを 考 え 合 おうとしている [ c] 最 後 の ぼく の 質 問 に 対 して 理 由 を 挙 げて 答 えている また 友 達 の 発 言 に 耳 を 傾 け 考 えを 深 めようとしている [ a] ぼく の 質 問 に 対 する 自 分 の 答 えと おじさん の 答 えの 違 う 所 を 書 き 留 めている [ a] 質 問 に 答 えながら 読 んでいる [ b] 詩 の 構 成 や 展 開 をとらえ 質 問 と 応 答 が 次 第 に 深 まっていくことを 理 解 して いる [ b] 詩 の 構 成 や 展 開 の 特 徴 を 理 解 している 詩 [ a] 質 問 に 対 して 答 えながら 読 み 作 品 中 の 答 えと 突 き 合 わせて おじさん はなぜそう 答 えているかを 考 える 学 びの 窓 [ b] 詩 の 展 開 をとらえる 学 びの 窓 [ c] 最 後 の ぼく の 質 問 に 対 して どう 答 えるか 話 し 合 う 学 びの 窓 3 A 話 聞 B C 伝 統 新 指 導 要 領 の C こと の 内 容 を 生 かすために 学 びの 窓 詩 の 構 成 や 展 開 = Cエ 文 章 の 構 成 や 展 開 表 現 の 特 徴 など 作 品 に 書 かれてい ることに 沿 って( 離 れずに) 詩 を ように 指 導 したい また Bア 芸 術 的 な 作 品 などについて 鑑 賞 したことを 文 章 に こと が 指 導 できる ほかにも Cオ 文 章 に 表 れているものの 見 方 や 考 え 方 をとらえ 自 分 のものの 見 方 や 考 え 方 を 広 くすること などを 指 導 をしたい アウ オカ ウエ ウエオ ウ アエオ ()(オ) など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 小 テスト( 漢 字 ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( )

教 材 名 少 年 の 日 の 思 い 出 著 者 単 元 名 5 関 係 の 中 で 文 種 人 物 像 と 人 物 関 係 をとらえ 人 物 の 行 動 の 意 味 を 理 解 する [ a] 僕 の 心 情 の 変 化 を 理 解 する 学 びの 窓 [ b] 僕 とエーミールの 関 係 をとらえる 学 びの 窓 [ c] 主 題 をとらえる 学 びの 窓 3 学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 ヘルマン=ヘッセ 高 橋 健 二 訳 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -8 小 説 5 ~ ~ 5 人 物 像 や 人 物 関 係 をとらえることによって 人 物 の 心 情 や 行 動 の 意 味 を 理 解 し 作 品 の 主 題 に 迫 ろうとしている [ a]やままゆがを 盗 んだ 行 為 を 巡 って 僕 の 心 情 の 変 化 を 読 み 取 り 説 明 し ている [ b]エーミールの 人 物 像 はだれによって 描 かれているか 僕 の 人 物 像 はだ れによって 描 かれているかを 理 解 し 説 明 している [ c] 僕 の 最 後 の 行 動 の 意 味 を 表 現 に 即 して 考 え 説 明 している オカ ウエ A 話 聞 B C 伝 統 アウエオ カ ()(ウ)(オ) 新 指 導 要 領 の C こと の 内 容 を 生 かすために 学 びの 窓 については Cウ 登 場 人 物 の 描 写 Cエ 文 章 の 構 成 や 展 開 表 現 の 特 徴 な ど 作 品 に 書 かれていることに 沿 って( 離 れずに) ように 指 導 したい なお 学 びの 窓 3 主 題 をとらえる 際 には 文 章 の 構 成 や 表 現 に 注 意 して 意 識 的 に ことを 指 導 し 画 一 的 な 主 題 把 握 にならないように 留 意 する また Bア 芸 術 的 な 作 品 などについて 鑑 賞 したことを 文 章 に こと が 指 導 できる など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 小 テスト( 漢 字 ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( )

年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -9 学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 教 材 名 単 元 名 漢 字 を 見 抜 く5 旧 字 体 と 新 字 体 簡 易 慣 用 字 体 漢 字 を 見 抜 く 練 習 5 漢 字 のコラム まとまりとしての 漢 字 学 習 4 5 関 係 の 中 で 言 語 事 項 旧 字 体 新 字 体 簡 易 慣 用 字 体 拡 張 新 字 体 書 体 の 変 遷 声 符 のまとまり( 几 ) ~ ~ 新 字 体 拡 張 新 字 体 について 理 解 する 新 字 体 拡 張 新 字 体 とは 何 かを 知 り 漢 字 を 見 抜 く 練 習 で 確 かめる 評 価 同 じ 声 符 と 見 られるのに 音 に 関 連 性 がないのは 新 字 体 に 整 理 された 結 果 であっ たことを 知 り 旧 字 体 を 調 べて 確 かめようとしている 主 な 新 字 体 拡 張 新 字 体 の 旧 字 体 を 知 り 旧 字 体 で 書 かれた 文 書 の 漢 字 を 読 み こなす 方 法 に 気 づいている など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 現 行 学 習 指 導 要 領 に 示 された 内 容 新 学 習 指 導 要 領 に 示 された 内 容 ア A 話 聞 B C 伝 統 小 テスト( ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( ) ウ (ア)()

学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -30 ~ 教 材 名 単 元 名 文 法 を 考 える5 文 の 実 際 / 会 話 文 5 関 係 の 中 で 実 際 の 文 章 での 文 について 考 える また 会 話 文 について 理 解 する 文 法 の 知 識 を 生 かして 実 際 の 文 章 を 読 み 取 ろうとしている 日 本 語 の 使 い 手 として 日 本 語 の 文 法 を 考 える 態 度 を 身 につけている 言 語 事 項 主 語 述 語 の 関 係 会 話 文 実 際 の 文 章 での 文 の 主 語 述 語 の 関 係 を 考 える また 会 話 文 を 含 む 文 会 話 文 だけで 成 り 立 つ 文 について 知 る 文 法 を 考 える5 評 価 ~ 現 行 学 習 指 導 要 領 に 示 された 内 容 新 学 習 指 導 要 領 に 示 された 内 容 エカ A 話 聞 B C 伝 統 (エ) など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 小 テスト( ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( )

教 材 名 単 元 名 言 葉 の 世 界 話 し 言 葉 と 書 き 言 葉 学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 著 者 宮 腰 賢 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -3 言 語 5 関 係 の 中 で 話 し 言 葉 / 書 き 言 葉 事 項 話 し 言 葉 と 書 き 言 葉 の 果 たす 役 割 などについて 理 解 し 言 語 生 活 の 中 で 適 切 に 使 う 力 をつける ~ ~ 話 し 言 葉 と 書 き 言 葉 の 果 たす 役 割 などについて 興 味 を 持 って 学 び 自 らの 言 語 生 活 の 中 で 適 切 に 使 おうとしている 話 し 言 葉 と 書 き 言 葉 について それぞれのよさや 言 語 生 活 の 中 で 果 たす 役 割 の 違 いを 理 解 している カ A 話 聞 B C 伝 統 第 学 年 (ア) 移 行 措 置 新 指 導 要 領 では 話 し 言 葉 と 書 き 言 葉 は 第 学 年 言 語 事 項 カ から 第 学 年 伝 統 事 項 (ア) の 項 目 へ 移 動 される そのため 平 成 4 年 度 までの 移 行 期 中 は この 教 材 を 第 学 年 に 先 送 りする この 教 材 を 教 科 書 どおり 第 学 年 で 学 習 し 第 学 年 では 既 習 として 省 略 する 3この 教 材 を 教 科 書 どおり 第 学 年 で 学 習 し さらに 第 学 年 で 復 習 する などの 運 用 が 学 校 や 地 域 の 現 場 に 応 じて 必 要 になる など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 小 テスト( ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( )

学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 教 材 名 深 める 広 げる シェーク vs. バナナ スプリット 著 者 単 元 名 5 関 係 の 中 で 文 種 作 品 についての 感 想 を 持 ち 感 想 に 基 づいて 交 流 する 感 想 をまとめ 感 想 を 発 表 し 交 流 する 学 びの 窓 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -3 ウルフ=スタルク 菱 木 晃 子 訳 ~ 小 説 選 択 補 充 ~ 選 択 補 充 表 現 に 即 して 自 分 なりの 読 み 方 や 感 じ 方 を 追 求 し それを 感 想 にまとめて 交 流 し 他 との 違 いを 知 ることによって 自 らの 読 み 方 や 感 じ 方 を 豊 かにしようとしている 着 目 した 点 や 気 に 入 った 点 を 挙 げながら 感 想 をまとめている 具 体 的 な 表 現 に 即 して 感 想 をまとめ 互 いの 意 見 を 尊 重 しながら 読 み 方 の 違 い を 理 解 している 語 彙 や 比 喩 などについての 表 現 を 文 脈 に 即 して 読 み 取 っている オ オカ ウエ A 話 聞 B C 伝 統 オ ア オ ウ ()(ウ)(オ) 読 み 手 の 作 品 のとらえ 方 が 多 様 であることが 想 定 できる 小 説 である 各 人 が Cエ 文 章 の 構 成 や 展 開 ( 中 略 ) 自 分 の 考 えをもつこと Cオ 自 分 のものの 見 方 や 考 え 方 を 広 くすること などを 指 導 し 各 人 の 感 想 の 交 流 を 豊 かなものにしたい また Bア 芸 術 的 な 作 品 などについて 鑑 賞 したことを 文 章 に こと が 指 導 できる など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 小 テスト( 漢 字 ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( )

学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -33 教 材 名 単 元 名 情 報 と 表 現 発 想 をひらく 情 報 を 集 める コピーラターの 発 想 と 技 5 関 係 の 中 で 言 語 活 動 コピーの 作 られ 方 発 想 手 法 (マッピング) 6 ~ 広 告 コピーの 表 現 の 工 夫 に 目 を 向 けて 情 報 を 効 果 的 に 伝 えるための 言 葉 の 用 い 方 や 発 想 を 豊 かにする 方 法 を 知 り コピーを 作 る [ a] 身 近 な 生 活 の 中 にある 広 告 コピーの 表 現 の 特 徴 について 考 え 話 し 合 う 活 動 [ b] 身 近 なモノについての 情 報 をマッピングなどを 用 いて 整 理 しながら 言 葉 を 選 んでコピーを 作 る 活 動 [ c] 各 自 の 作 成 したコピーを 発 表 し 互 いに 意 見 を 述 べ 合 う 活 動 の 5 ~ 6 広 告 コピーなど 身 近 な 生 活 の 中 の 言 語 表 現 に 関 心 を 持 ち 表 現 するための 発 想 や 情 報 収 集 の 方 法 を 知 ろうとしている [ a] 身 近 な 生 活 や 学 習 の 中 から 課 題 を 見 つけている [ b] 身 近 なモノについての 情 報 を 集 め その 中 からコピーに 用 いる 適 切 な 言 葉 を 選 んでいる [ c] 作 成 したコピーを 発 表 し 互 いに 意 見 を 述 べ 合 いながら 相 互 に 学 び 合 い 各 自 の 表 現 の 参 考 にしている オ ウ A 話 聞 B C 伝 統 アエオ アエオ アエオカ ()(ウ)(オ) 語 句 の 辞 書 的 な 意 味 と 文 脈 上 の 意 味 との 関 係 に 注 意 して 書 き 出 来 事 や 行 為 な どを 表 す 多 様 な 語 句 について 理 解 を 深 めると 共 に 語 彙 に 関 心 を 持 っている メディア リテラシーを 考 える こと の 活 動 は まとまった 文 章 を ことではないが 材 料 を 集 め 分 類 して 整 理 する= Bア 書 き 方 や 表 記 を 意 識 する= Bエ などの 学 習 を することができる なお マッピングなどの 手 法 を 学 習 する 際 に B 図 表 などを 用 いた 説 明 や 記 録 の 文 章 を こと の 練 習 をすることができる また コピーの 言 葉 に 注 目 することで 伝 統 事 項 () (ウ) (オ) などを 意 識 化 することができる など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 発 表 など 言 語 活 動 ( ) プリントやワークシート( ) 小 テスト( 漢 字 ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( ) 定 期 考 査 ( ) 制 作 した 作 品 ( 広 告 コピー )

教 材 名 単 元 名 ものづくりに 生 きる 関 心 と 愛 情 学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 著 者 総 合 暮 らしの 中 で 文 種 働 く 人 を 見 つめる ルポルタージュと 聞 き 書 きを ことで 社 会 で 働 く ということについて 考 えを 深 める 自 分 の 身 近 で 働 く 人 を 通 して 人 の 暮 らし 方 を 具 体 的 に 学 ぶ 自 分 の 進 路 や 就 きたい 職 について 考 える 小 関 智 弘 佐 野 眞 一 ルポルタージュ 評 論 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -34 ~3 [ a]ガラス 細 工 や 機 械 工 作 の 職 人 と 言 われる 人 を 取 材 した 文 章 漁 師 として 生 き 抜 いた 老 人 を 取 材 した 文 章 を 読 み 取 り そこに 紹 介 された 人 物 や 筆 者 の 考 え 方 や 生 き 方 について 話 し 合 う 学 びの 窓 [ b] 身 近 な 人 を 取 材 して 人 物 レポートを 作 り さまざまな 形 式 や 方 法 でレポートを 発 表 し 話 し 合 う 学 びを 広 げる ~ 3 [ a] 自 分 の 生 き 方 と 結 びつけて 社 会 で 働 く ということについて 考 えを 深 めよ うとしている [ b] 人 物 レポートの 作 成 と 発 表 に 十 分 に 取 り 組 み よかった 点 を 相 互 に 評 価 し 合 っている [ b] 人 物 レポートの 作 成 と 発 表 に 十 分 に 取 り 組 み よかった 点 を 相 互 に 評 価 し 合 っている [ a] 二 つの 文 章 の 要 点 を 押 さえて 読 み 自 分 の 将 来 や 進 路 について 考 えてい る オ オカ ウエ A 話 聞 B C 伝 統 ア オ ウ アエオ カ ウ (ア)()(ウ) 総 合 的 に 言 語 活 動 を 学 習 する 3 領 域 事 項 のほぼすべてを 相 互 に 関 連 させて 有 機 的 に 学 習 させたい 特 に ほかの 教 材 では 学 習 しづらい B 図 表 などを 用 いた 説 明 や 記 録 の 文 章 を こと ( 例 : 人 物 レポートに 年 表 などを 載 せる)や Bウ 行 事 等 の 案 内 や 報 告 をする 文 章 を こと ( 例 : 取 材 先 への 連 絡 報 告 など)を 指 導 することができる など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 発 表 など 言 語 活 動 ( ) プリントやワークシート( ) 小 テスト( 漢 字 ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( ) 定 期 考 査 ( ) 制 作 した 作 品 (レポート )

学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -35 教 材 名 単 元 名 一 年 生 の 語 句 語 彙 の 学 習 巻 末 言 語 の 学 習 語 のさまざまな 意 味 語 の 分 類 法 語 種 について 系 統 的 に 理 解 することによって 語 を 適 切 に 使 う 力 をつけ 語 彙 を 増 やす 言 語 事 項 辞 書 的 意 味 / 文 脈 上 の 意 味 表 現 者 の 感 情 を 表 す 語 多 義 語 基 本 的 な 意 味 / 派 生 的 な 意 味 慣 用 句 語 の 分 類 和 語 漢 語 外 来 語 語 の 辞 書 的 意 味 / 文 脈 上 の 意 味 多 義 語 語 の 基 本 的 な 意 味 / 派 生 的 な 意 味 慣 用 句 語 の 分 類 和 語 / 漢 語 / 外 来 語 について 理 解 する 通 年 で 随 現 行 学 習 指 導 要 領 に 示 された 内 容 新 学 習 指 導 要 領 に 示 された 内 容 A 話 聞 B C 伝 統 通 年 で 随 通 年 で 随 語 のさまざまな 意 味 語 の 分 類 法 語 種 について 興 味 を 持 って 学 び 語 の 適 切 な 使 用 や 語 彙 の 増 強 に 役 立 てようとしている 語 のさまざまな 意 味 語 の 分 類 法 語 種 について 系 統 的 に 理 解 している ウ ()(ウ) 第 学 年 () 第 3 学 年 () 移 行 措 置 新 指 導 要 領 では 第 学 年 に 多 義 語 第 3 学 年 に 慣 用 句 和 語 漢 語 外 来 語 を 特 に 取 り 上 げることになっている 慣 用 句 や 和 語 漢 語 外 来 語 の 学 習 は 古 典 や 漢 文 の 学 習 文 学 や 説 明 的 文 章 の 学 習 で 押 さえることが 可 能 なので 特 に 取 り 上 げる 必 要 はないが 平 成 4 年 度 までの 移 行 期 中 は この 教 材 を 第 第 3 学 年 に 先 送 りする この 教 材 を 教 科 書 どおり 第 学 年 で 学 習 し 第 第 3 学 年 では 既 習 として 省 略 する 3この 教 材 を 教 科 書 どおり 第 学 年 で 学 習 し 第 第 3 学 年 で 復 習 する などの 運 用 が 学 校 や 地 域 の 現 場 に 応 じて 必 要 になる など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) 小 テスト( ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( )

通 年 で 随 選 択 補 充 教 材 名 二 十 年 後 著 者 単 元 名 読 書 文 種 読 書 に 親 しみ 進 んで 読 もうとする 姿 勢 を 身 につける 意 欲 的 主 体 的 に 作 品 に 取 り 組 もうとしている 独 力 で 読 み 自 由 に 作 品 に 取 り 組 む 学 校 図 書 中 学 校 国 語 指 導 計 画 など 行 動 観 察 ( ) ノート( ) オー=ヘンリー 大 津 栄 一 郎 訳 オカ 年 指 導 計 画 ( 移 行 を 含 む) 年 -36 小 説 選 択 補 充 A 話 聞 B C 伝 統 アウエオ 各 人 が Cエ 文 章 の 構 成 や 展 開 ( 中 略 ) 自 分 の 考 えをもつこと Cオ 自 分 のものの 見 方 や 考 え 方 を 広 くすること などを 指 導 し 各 人 の 感 想 の 交 流 を 豊 かなものにしたい また Bア 芸 術 的 な 作 品 などについて 鑑 賞 したことを 文 章 に こと が 指 導 できる 小 テスト( 漢 字 ) ワークブックなど 補 助 教 材 ( ) 通 年 で 随