untitled



Similar documents
国民健康保険加入者の皆さんへ 皆さんの保険税は国保をささえる大切な財源です 平成 30 年度 国民健康保険 ( 国保 ) は 病気やけがに備えて加入者の皆さんが 国民健康保険税 ( 国保税 ) を納め 医療費の支払いにあてる保険制度です 医療費の支払いは 病院などで支払う一部負担金のほか 国などから

平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3%

国民健康保険料の減額・減免等

納税義務者について Q 私自身は以前から社会保険に加入しているのに 国保税の納税通知書が私宛に届きましたがなぜですか? A 国保税は世帯主の方に納税義務があります ( 地方税法第 703 条の 4) 世帯主が国保以外の健康保険に加入していても ご家族のどなたかが国保に加入していれば あくまでも加入し

国民健康保険税納税通知書の見方について 1/9 1 ページ目 宛名 どなたの 何年度分の 保険税か確認できます 記載された年度の国民健康保険税についての通知です 国民健康保険税は 世帯主の方が納税義務者となります このため 世帯主が国民健康保険に加入していない場合においても 世帯の中に国民健康保険に

<8D4C95F1E67C C8E8D B A2E706466>


<4D F736F F D20944E8BE093C192A5837A815B B83572E646F63>

女性部ボランティアの日程について

平成19年度税制改正.xls

資料2-1(国保条例)

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線

公的年金からの特別徴収制度の見直しについて ( 平成 28 年 10 月以降適用 ) 公的年金からの特別徴収制度の見直しが行われ 平成 28 年 10 月以降に実施 される特別徴収より 下記のとおり制度が改正されました 1 特別徴収税額の算定方法の見直し 年間の公的年金からの特別徴収税額の平準化を図

平成 31 年度国民健康保険税率等 及び多子世帯に対する国民健康保 険税の減免について ( 答申 ) 平成 31 年 1 月 31 日 武蔵村山市国民健康保険運営協議会

平成 29 年 4 月から 保険料の軽減率が変わります 後期高齢者医療保険料は 1 被保険者全員に納めていただく定額部分 ( 均等割 ) と 2 所得に応じて納めていただく部分 ( 所得割 ) があります 平成 29 年 4 月から 保険料が下のように変わります 1 均等割の額が変わる方 元被扶養者

第9号様式(第10条、第19条、第20条関係)

納税義務者は世帯主です 国民健康保険税は世帯主に課税されます 世帯主自身が他の健康保険に加入していても 世帯内に国民健康保険加入者がいれば 納税義務者は世帯主になります ( 根拠法令 : 地方税法第 703 条の 4 上郡町国民健康保険税条例第 1 条 ) そのため 国民健康保険税に関する通知などは

住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264>

1. 制度趣旨関連 問 1 なぜ 制度の見直しが必要なのですか? 国保制度は 年齢構成が高く医療費水準が高い 所得水準が低く保険料負担が重い 小規模な運営主体 ( 市町村 ) が多く財政が不安定になりやすい などといった構造的な課題を抱えています また 市町村ごとに運営されているため 被保険者の医療

平成19年度分から

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

保険料は個人ごとに 後期高齢者医療制度では 被保険者一人ひとりに保険料を負担していただくことになります 新たに 75 歳になられた方 (65 歳以上 75 歳未満で一定以上の障害があり 認定を受けた方を含む ) は 以前に加入していた国民健康保険や被用者保険を脱退して この制度に移行することになりま

<4D F736F F D20944E8BE093C192A582CC92868E7E82C994BA82A4945B957495FB96402E646F6378>

国保年金課主査小檜山智晶 < 議 事 > 議事に入る 出席委員は 14 名であり 過半数に達しているため ここに協議会が 成立していることを報告する 会議録署名委員については慣例により の指名推 薦としたい 各委員 異議なし 渡部暢子委員 山崎雄一郎委員を指名する それでは 諮問案件 会津若松市国民

<4D F736F F D2089EE8CEC95DB8CAF97BF FC92E894C A2E646F6378>

PowerPoint プレゼンテーション

「公的年金からの特別徴収《Q&A

STEP2 前年の収入等を入力 給与収入 給与収入がある方は 給与所得の源泉徴収票の 支払金額 欄に記載している金額を入力します 給与収入がない方は入力不要です 源泉徴収票が複数枚ある方は それぞれの 支払金額 を合算して入力します ただし 源泉徴収票の摘要欄に 前職給与, 円 等の記載がある方 (

国民健康保険特別会計 国民健康保険は 病気やケガにそなえて加入者が日ごろから所得等に応じて保険料を出し合い そ こから医療費を支出しようという相互扶助の制度です 加入者 ( 被保険者 ) 診察する 一部負担金を支払う 保険料を納める 保険証を交付する 負担金を交付する 国 都道府県 市町村 ( 一般

市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただ

MR通信H22年1月号

介護保険制度 介護保険料に関する Q&A 御前崎市高齢者支援課 平成 30 年 12 月 vol.1

PowerPoint プレゼンテーション

平成 28 年 1 月 13 日 ( 水 ) 第 6 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 3 平成 28 年度国民健康保険料率等の改定について ( 係数発出及び制度改正等に伴う変更後 )

平成19年度市民税のしおり

国民健康保険 ( 国保 ) は 保険に加入している人みんながお金 ( 保険税 ) を出し合い 病気やけがで診療を受けたときの医療費などにあてる支え合いの制度です みなさんが納める保険税は国保の大切な財源です 保険税を納めない人がいると きちんと納めている人の負担が大きくなり 国保制度の維持も難しくな


もくじ 制 度 のしくみと 財 政 運 営 2 対 象 となる 方 ( 被 保 険 者 ) 3 被 保 険 者 証 4 保 険 料 5 保 険 料 の 決 め 方 5 保 険 料 の 軽 減 が 受 けられる 場 合 6 保 険 料 の 算 定 例 8 保 険 料 の 納 め 方 10 保 険 料

国民健康保険で受けられる給付 保険の給付 1 3 区分 療養の給付 2 3 負担割合 1 2 療養費として払い戻されるもの 高額療養費の支給 高額療養費の自己負担限度額 70 歳未満の方 区分 所得要件 自己負担限度額 ( 月額 )

P1の裏

Q1 法人事業税の負担変動の軽減措置とは どのような制度ですか? A. 平成 27 年度税制改正により導入された 外形標準課税の拡大 ( 所得割の税率引き下げ及び付加価値割 資本割の税率引き上げ ) によって生じる税負担の変動の影響を緩和する措置で 付加価値額が一定以下の法人を対象に税負担の増加につ

⑸ 老人保健拠出金については 平成 25 年度当初予算と同額の7 万 5 千円を計上した ⑹ 介護納付金については 平成 25 年度当初予算に比べ3.8% 減の1 億 8,4 03 万 9 千円を計上した ⑺ 共同事業拠出金については 平成 25 年度当初予算に比べ7.0% 増の3 億 7, 793



Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

<81698AAE90AC94C5816A B8BE682CC8CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A79378>

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022)

後期高齢者医療制度

Microsoft Word - 個人住民税について

<8E9197BF325F90E096BE97708E9197BF2E786C7378>

東京いきいき_Vol24_P1_8_04

自分にあった健康保険を見つけよう! それぞれの健康保険の特徴を踏まえ 自分にあった健康保険を選ぶようにしましょう! 今までの収入 扶養家族の有無によって どの健康保険に加入するとメリットがあるか 参考にしてください 健康保険の被保険者資格を喪失 再就職しない 再就職する 就職先の健康保険に加入できな

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 国保は構造的な問題を抱えており 被保険者の保険料負担軽減のために法定外繰入金を繰入れているといった状況は 全国的な状況であることから 国は全国で約 3,400 億円の公費を拡充し 国保の財政基盤の強化

2. 改正の趣旨 背景の等控除は 給与所得控除とは異なり収入が増加しても控除額に上限はなく 年金以外の所得がいくら高くても年金のみで暮らす者と同じ額の控除が受けられるなど 高所得の年金所得者にとって手厚い仕組みとなっている また に係る税制について諸外国は 基本的に 拠出段階 給付段階のいずれかで課

<88F38DFC E8F8A93BE92BC914F979D985F837D E815B816A>



平成21年度 市民のみなさんにこれをお伝えしたいのです

広報しぶかわ11.15号.indd

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12


4 現時点での財政展望 H30 財政調整基金額 (A): 483,963 千円 H30 H31 H32 H33 納付金 :1 786, , , ,858 市町村向け公費 :2 236, , , ,000 保健事業等 :3 46,

年 間 収 入 が 130 万 円 未 満 (60 歳 以 上 75 歳 未 満 の 人 や 一 定 障 害 者 の 場 合 は 180 万 円 未 満 )であって かつ 被 保 険 者 の 年 間 収 入 の 2 分 の 1 未 満 である 場 合 は 被 扶 養 者 となります ( 同 居 の

後期高齢者支援金等賦課額 ( 後期高齢者支援金等分 ) 所得割一般被保険者に係る後期高齢者支援金等賦課総額の 100 分の50に相当する額を基礎控除後の総所得金額等の総額で除して得た数 ( 小数点以下第 4 位未満の端数は 切り上げ ) 被保険者均等割 世帯別平等割 賦課限度額 一般被保険者に係る後

静岡駅前「葵タワー」が出来るまで



Q26 加入者個人ごとに国民健康保険税を払いたいので 税額を分けることはできますか Q27 納税通知書が 2 度届きました どちらの納付書で支払えばよいですか Q28 保険税を納め忘れており納付書の納期限が過ぎてしまいました 今持っている納付書で納められますか また どこで納めればよいでしょうか Q

○国民健康保険税について

広 報 しらかわ Vol

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して


02_佐藤p29-42( ).indd

しぶや高齢者のしおり

もくじ Q1 介護保険料はいつから納めるのですか? 1 ページ Q2 Q3 Q4 65 歳の誕生日を迎えたのですが 1か月分の介護保険料を丸々支払うのですか? 介護保険サービスを利用していなくても介護保険料を払わなければならないのですか? 介護保険料を納めないと 介護保険サービスを利用できないのです

第6 北海道国民健康保険調整交付金

【⑨】固定資産税の税額更正に伴う山口市国民健康保険料等過誤納返還金支払事務要領(26_4_1)

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】

算定方法 ( 続き ) 3 介護納付金課税額 ( 介護分 ) 介護保険法の規定による介護納付金の納付にあてられ 4 0 歳以上 6 5 歳未満 ( 第 2 号被保険者 ) の国保加入者に課税されます (1) 介護納付金課税被保険者に係る所得割額前年の総所得金額等から基礎控除 33 万を控除した額 1

広報たかはた5月号.indd

平成23年度予算の概要/III 主要事業の概要(特別会計3事業)(PDF)

Q3. 資本金 500 万円で豊中市内の従業員が 60 人の法人です 均等割の金額を教えてください 豊中市の税率 ( 市町村によって違います ) 資本金等の額 * 従業者数 ( 豊中市内 ) 税額 ( 年額 ) * 50 億円超 10 億超 ~50 億円以下 1 億超 ~10 億円以下 1 千万超

MR通信H22年1月号

町・県民税は次のように計算されます

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 健康保険限度額適用認定証 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 氏名 生 住所 発効 有効期限 適用区分 保 険 者 健 康 保 険 証 に記載されています に交付申請し 事前に 認 定 証 1 を

春日井市国民健康保険運営協議会資料 1 国民健康保険事業の状況について 平成 29 年 7 月 27 日開催

上場株式等の住民税の課税方式の解説(法改正反映版)

経 常 収 支 差 引 額 の 状 況 平 成 22 年 度 平 成 21 年 度 対 前 年 度 比 較 経 常 収 支 差 引 額 4,154 億 円 5,234 億 円 1,080 億 円 改 善 赤 字 組 合 の 赤 字 総 額 4,836 億 円 5,636 億 円 800 億 円 減

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>


第5回基礎問題小委員会 礎5-4

Microsoft PowerPoint - (参考資料1)介護保険サービスに関する消費税の取扱い等について

土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 )


第2回税制調査会 総2-2

[2] 財務上の影響 自己株式を 取得 した場合には 通常の有価証券の Ⅰ. 株主資本 ように資産に計上することはせず 株主との間の資本取 1. 資本金 引と考え その取得原価をもって純資産の部の株主資本 2. 資本剰余金 (1) 資本準備金 から控除します そのため 貸借対照表上の表示は金額 (2

Microsoft Word - FP2級法改正情報 doc

Transcription:

世帯主 41 歳 所得額 150 万円 固定資産税額 万円 固定資産税額 3 万円 子 12 子 12 歳 妻 38 妻 38 歳 所得税 0 万円 固定資産税額 3 万円 子 10 歳 前年度税率の場合 そ の 他 の モ デ ル ケ ー ス ケース ケ ース 1 1 ケース ケ ース 2 2 ケース ケ ース 3 3 5 広報くにみ 2012. 7 ) 世帯主 28 歳 所得額 100 万円 固定資産税額 0 万円 妻 38 歳 所得税 0 万円 固定資産税額 3 万円 子 3 歳 医療分 129,600 円 支援金分 54,100 円 介護分0円 183,700 円 0 円 178,800 円 前年度 134,600 円 44,200 円 世帯主 68 歳 所得額 50 万円 固定資産税額 6 万円 妻 66 歳 所得税 0 万円 固定資産税額 万円 固定資産税額 0 万円 妻 66 医療分 53,800 円 支援金分 22,600 円 介護分0円 76,400 円 前年度 54,800 円 17,900 円 0 円 72,700 円 所得額が少ないため 国保税の軽減 5 割軽減 で計算しています 所得額が少ないため 国保税の軽減 5 世帯主 73 歳 所得額 0 万円 万円 固定資産税額 固定資産税額 3 万円 妻 70 歳 所得税 0 万円 固定資産税額 0 万円 妻 70 万円 固定資産税額 医療分 25,100 円 支援金分 10,300 円 介護分0円 35,400 円 前年度 ) 24,500 円 8,000 円 0 円 32,500 円 所得額が少ないため 国保税の軽減 7 割軽減 で計算しています 税率が 改正されました 世帯ごとの保険税を決定し 高齢受給者証を送付します 平均保険税負担額 ます は6 8 増 国 見町国民健康保険に加入している 歳から 歳まで ①所得割 加入者の所得に の 方の高齢受給者証の有効期限は 平成 年7 月 日ま 国民健康保険税の税率が 応じ計算 でです 7 月下旬に更新後の新しい高齢受給者証を送付 し ま す の で 8 月 以 降 病 院 な ど に か か る 際 に は 被 保 険 下 記 の と お り 改 正 さ れ 1 ② 資 産 割 加 入 者 の 固 定 資 者証と一緒に新しい高齢受給者証をご提示ください 人の平均保険税負担 産税に応じ計算 額は昨年度と比べ6 8 ③均等割 世帯の加入者数 増 と な り ま し た こ れ は に応じ計算 国民健康保険加入者の医療 ④平等割 1世帯につき計算 費が増加していることや高 齢者の割合が増加し後期高 納付義務者と 齢者支援金 介護納付金の 納付方法 負担が増えたことによるも の で す 東 日 本 大 震 災 や 原発事故による風評被害 等 を 考 慮 し 国 民 健 康 保 険特別会計繰越金から約 4千6百万円を充当し 加 入者の税負担軽減に努めま したが 平均税負担額は増 額となりました 医療分と支援金分と介護分の合計が国民健康保険税となります 188,800 79,600 45,400 313,800 円 前年度税率の場合 197,600 64,900 39,100 301,600 円 国保税の計算方法 介護分 前年度税率の場合 所得割額 150 万円 33 万円 基礎控除 2.28 26,676 円 23,751 円 資産割額 3 万円 8.82 2,646 円 2,001 円 均等割額 10,000 円 1 人 10,000 円 8,300 円 6,100 円 5,100 円 平等割額 6,100 円 1 世帯 合 計 100 円未満は切り捨て 45,400 円 39,100 円 23 平成 平 成 24 年度国民健康保険税 年度国民 民健康保険税 国民健康保険税の納税通 知書は 納税義務者である 世帯主の方へお届けいたし ます 世帯主が国民健康保 険に加入していない場合で も 家族の中に国民健康保 険加入者がいれば 世帯主 が納税義務者となります 納付方法は 年金天引き 納 付 特 別 徴 収 納 付 書 による現金納付 口座振替 支援金分 前年度税率の場合 所得割額 150 万円 33 万円 基礎控除 2.63 30,771 円 26,676 円 資産割額 3 万円 3 万円 8.77 5,262 円 3,912 円 均等割額 8,900 円 4 人 35,600 円 28,000 円 平等割額 8,000 円 1 世帯 8,000 円 6,400 円 合 計 100 円未満は切り捨て 79,600 円 64,900 円 24 による納付の3通りとなり 国民健康保険税は 医療 ますので 納税通知書でご 分と支援金分 後期高齢者 確認ください 医療支援金 と介護分 介 国民健康保険税は国民健 護保険第2号被保険者が含 康保険制度運営のための大 まれる世帯 の合計金額と なります 税額については 切な財源です 忘れずに納 次 の 4 つ の 項 目 を 算 出 し 期内に納めましょう 医療分 所得割額 150 万円 33 万円 基礎控除 5.90 69,030 円 81,666 円 資産割額 3 万円 3 万円 19.71 11,826 円 11,952 円 均等割額 22,000 円 4 人 88,000 円 84,000 円 平等割額 20,000 円 1 世帯 20,000 円 20,000 円 197,600 円 合 計 100 円未満は切り捨て 188,800 円 平成 年度国民健康保険 税 の 税 率 が 決 定 し ま し た この改正は算定の基礎とな る前年分の所得が確定した こ と 平 成 年 度 国 民 健 康 保険特別会計の収支の見込 みがついたこと及び今後の 医療費の動向を勘案したう えで改正したものです 国民健康保険税の計算モデルケース 平成 24 年度国民健康保険税の税率 医療分 23 年度 支援金分 24 年度 所 得 割 6.98 5.90 資 産 割 19.92 19.71 均 等 割 21,000 円 22,000 円 平 等 割 20,000 円 20,000 円 51 万円 課税限度額 課税される上限額 平成 23 年度同額 23 年度 介護分 24 年度 23 年度 24 年度 2.28% 2.63 2.03 2.28 6.52% 8.77 6.67 8.82 7,000 円 8,900 円 8,300 円 10,000 円 6,400 円 8,000 円 5,100 円 6,100 円 14 万円 平成 23 年度同額 12 万円 平成 23 年度同額 1 世帯及び 1 人の平均保険税負担額 年額 円 医療分 1 世帯 支援金分 1人 1 世帯 1人 介護分 1 世帯 医療分 支援金分の合計額 1人 1 世帯 1人 24 年度 112,920 59,641 46,098 24,348 37,128 27,748 159,018 83,989 23 年度 112,905 59,282 36,925 19,388 31,166 22,999 149,830 78,670 増減額 15 359 9,173 4,960 5,962 4,749 9,188 5,319 増減率 0.0% 0.6% 24.8% 25.6% 19.1% 20.6% 6.1% 6.8% 70 24 74 31 広報くにみ 2012. 7 ) 4