第3学年1組 国語科指導案



Similar documents
積 極 的 な 児 童 の 発 想 や 活 動 を 引 き 出 していきたい 共 通 事 項 の 視 点 自 分 の 感 覚 や 活 動 を 通 し て 形 や 色 組 合 せ な ど の 感 じ を と ら え る こ と 形 や 色 などの 感 じを 基 に 自 分 のイメージをもつこと 4 テ

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

0605調査用紙(公民)

研究職員会資料

国 語 算 数 外 国 語 活 動 リズムを 感 じ 取 りながら 発 声 の 仕 方 に 気 をつけて 音 読 や 群 読 を 楽 しく 行 うことができる 漢 字 の 部 首 を 理 解 することが できる 整 数 の 加 法 減 法 乗 法 の 計 算 についての 理 解 を 深 め 確 実

(3) 小 単 元 の 指 導 と 評 価 の 計 画 小 単 元 第 11 章 税 のあらまし の 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 四 次 確 定 申 告 制 度 抜 粋 ) 関 心 意 欲 態 度 思 考 判 断 技 能 表 現 知 識 理 解 小 単 元 の 評 価 規 準 税 に 関 す

Taro-指導案(修正版)

<4D F736F F D A778F4B8E7793B188C45F8FAC81458ED089EF816A8DD593632E646F63>

Microsoft PowerPoint - ホームページ 表紙 藤山

をメモ 書 きし それを 見 て 教 師 に 話 したり 質 問 に 答 えたりできる 4. 単 元 指 導 計 画 (8 時 間 ) 段 階 配 時 目 標 活 動 と 内 容 教 師 の 手 立 て 話 をするときは6 1 教 師 のある 日 の 体 験 につい *6 要 素 が 大 切 である

1 年 女 子 保 健 体 育 生 徒 は 主 体 的 に 授 業 に 取 り 組 んでいる しかし 周 りが 動 かないと 動 けない 場 面 が 見 られる 体 育 係 が 声 掛 けをしているが 今 後 は 体 育 係 の 声 掛 けがなくても 動 けるようにしていく 運 動 が 苦 手 な

●幼児教育振興法案

「子どもが自ら学ぼうとする力の育成」―自分の思いを伝える子・高めあう子をめざして

PowerPoint プレゼンテーション

/ 5 ページ 身 近 な 普 通 名 詞 を 覚 えさせ 絵 カードや 言 葉 絵 本 などを 使 い 身 近 な 生 活 に 関 わる 固 有 名 詞 をマッチングさせ 集 合 名 詞 の 概 念 を 身 に 付 けさせ 普 通 名 詞 の 絵 カードや 字 単 語 カードを 見 本 に 従 っ

2 次 は 自 分 の 製 作 計 画 に 従 って 製 作 を 進 める 縫 い 方 はミシン 縫 いを 基 本 と 必 要 に 応 じて 手 縫 いでもよいこととする 上 糸 や 下 糸 のかけ 方 や 返 縫 いの 仕 方 等 の 既 習 事 項 を 想 起 できるよ 掲 示 資 料 を 用

PTA

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

< F2D8E518D6C B83678C8B89CA >

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

とにして, 新 美 南 吉 記 念 館 を 訪 れるお 客 さんに 対 して 館 内 をボランティアとして 案 内 したり, 南 吉 ゆ かりの 地 を 訪 れる 観 光 客 に 案 内 ボランティアとして 活 動 したりする 新 美 南 吉 案 内 人 を 目 指 す 3 研 究 の 実 践 6

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

見 学 の 手 順 1 見 学 の 日 程 コースの 希 望 を 市 教 育 委 員 会 に 報 告 年 度 のはじめに 見 学 を 希 望 する 日 程 とコースを 学 校 単 位 で 市 教 育 委 員 会 に 報 告 する 市 教 育 委 員 会 が 各 校 の 希 望 日 程 と 美 濃 陶

3 学 習 指 導 計 画 評 価 規 準 ( 全 時 間 ) 過 程 つ む 配 時 ( 4 組 本 時 ) 主 学 習 活 動 ( 見 通 活 動 見 直 活 動 ) 評 価 規 準 1 将 来 職 業 つ 夢 つ 話 合 2 単 元 名, 今 学 習 身 つ 読 方 使 読, 伝,

様 式 5 平 成 28 年 度 NOSAI 夏 期 臨 床 実 習 事 前 アンケート * 申 込 をした 方 に を 付 けてください スタンダード 編 ステップアップ 編 氏 名 所 属 大 学 学 年 1. NOSAI 夏 期 臨 床 実 習 への 参 加 を 希 望 する 理 由 動 機

Taro-学校だより学力調査号.jtd

< F2D8CA48B B837D914F95B F E6A7464>

問題解決能力等の調査(小学校)

スライド 1

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

設 問 4(5) 主 として 知 識 に 関 する 問 題 地 球 自 然 事 象 についての 知 識 理 解 ( 短 答 式 ) (6) 主 として 活 用 に 関 する 問 題 地 球 科 学 的 な 思 考 表 現 ( 選 択 式 ) 水 が 水 蒸 気 になる 現 象 について 科 学 的

<4D F736F F D208DE98BCA8CA B582A28CF68BA481768E E968BC65F A F92B28DB895F18D908F A6D92E8817A>

Microsoft Word 第1章 定款.doc

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF332E8EA98CC8955D89BF82CC95FB C982C282A282C BD90AC F944E93788EC08E7B95AA814191E C5816A2E707074>

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

主要生活道路について

検 索 しよう... 1 結 果 を 見 よう ~ 検 索 結 果 一 覧 ~... 2 結 果 を 見 よう ~ 検 索 結 果 詳 細 ( 図 書 )~... 3 結 果 を 見 よう ~ 検 索 結 果 詳 細 ( 雑 誌 )~... 4 ログインしよう... 5 私 の 本 棚 を 活 用

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等

Taro-研究構想.jtd

見 学 の 手 順 1 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 に 連 絡 見 学 予 定 日 の1ヶ 月 以 上 前 に 見 学 日 の 確 認 と 打 ち 合 せ 日 時 について 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 ( 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 )に 連 絡 する 他 校 他

財政再計算結果_色変更.indd

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

教 科 No. 3N03 授 業 科 目 保 存 修 復 研 究 3 一 つの 主 題 を 丹 念 に 追 求 する 自 主 学 習 能 力 を 形 成 することを 目 標 とする 習 得 した 知 識 の 確 認 と 応 用 力 をたかめ, 専 門 演 習 を 深 める 2. 研 究 計 画 書

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

Taro-2220(修正).jtd

2 生 活 安 全 部 地 域 課 鉄 道 警 察 隊 長 ( 以 下 隊 長 という )は 被 害 相 談 所 の 名 称 を 記 載 した 表 示 板 を 庁 舎 入 口 付 近 に 掲 出 するものとする 3 隊 長 は 臨 時 の 被 害 相 談 所 を 設 置 するときは 当 該 相 談

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

PowerPoint プレゼンテーション

発 表 の 流 れ 1 事 業 概 要 2 評 価 票 の 記 載 内 容 について 3 指 標 について 4 事 業 内 容 について 5 提 案 のまとめ 2

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

子 どもたちのバランスのよい 育 ちを 目 指 して 今 回 の 調 査 では 世 帯 年 収 が 減 って 家 計 の 厳 しさが 増 すなかで 保 護 者 が 子 どもたちの の 費 用 を 減 らしている 実 態 が 明 らかになりました 教 育 費 に 対 して 重 い 負 担 感 を 感

Taro-データ公安委員会相互協力事

学校安全の推進に関する計画の取組事例

っては 出 産 予 定 日 から 出 生 した 日 から 起 算 して8 週 間 を 経 過 する 日 の 翌 日 までとする ) の 期 間 内 に 当 該 子 に 係 る 最 初 の 育 児 休 業 を 開 始 し かつ 終 了 した 場 合 であって 当 該 子 に 係 る 再 度 の 育 児

(3) 研 究 副 主 題 について 豊 かな 読 解 力 を 育 てるためには 友 だちとの 学 び 合 いが 不 可 欠 である 友 だちと 読 みを 交 流 することで 自 分 の 読 みの 深 さや 浅 さを 実 感 したり 自 分 とは 違 った 読 みに 出 会 う 中 で 読 みの 幅

Microsoft Word - 県コン2013要項-2 .doc

東京都立産業技術高等専門学校

tokutei2-7.xls

( 新 ) 医 療 提 供 の 機 能 分 化 に 向 けたICT 医 療 連 携 導 入 支 援 事 業 費 事 業 の 目 的 医 療 政 策 課 予 算 額 58,011 千 円 医 療 分 野 において あじさいネットを 活 用 したICT したICT 導 入 により により 医 療 機 能

02【発出】280328福島県警察職員男女共同参画推進行動計画(公表版)

1 正 規 団 員 希 望 者 は 入 団 希 望 日 から1ヶ 月 間 の 仮 団 員 期 間 を 経 て 団 員 となることができる 仮 団 員 期 間 は 団 費 は 発 生 せず 入 団 届 けに 明 記 した 入 団 日 がその 月 の15 日 以 前 ならば 当 月 16 日 以 降 な

慶應義塾利益相反対処規程

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と


続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可


< F2D D D837C815B B8EC08E7B97768D80>

<4D F736F F D208CF689768ED C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63>

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

二 学 期 入 少 ず 幅 広 世 代 達 異 性 対 す 情 考 方 差 異 見 何 ももそ 当 前 で 心 すべ 場 面 おも 教 師 等 促 さ 形 式 的 言 動 もあ そで 以 下 項 目 アンケート 行 ( 平 成 27 年 9 月 1 日 実 施 ) 1,あ 伝 場 面 でそ 素 直

資料2 利用者負担(保育費用)

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

2. 当 初 の 目 的 と 現 状 コア 会 議 の 役 割 目 的 現 状 分 析 マネジメント 会 議 の 運 営 や あり 方 問 題 取 り 組 みにつ いての 議 論 会 員 からの 意 見 の 吸 い 上 げ と 内 容 の 各 会 議 への 振 り 分 け 全 体 会 運 営 会 議

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

しかし 主 に 欧 州 の 一 部 の 回 答 者 は 受 託 責 任 について 資 源 配 分 の 意 思 決 定 の 有 用 性 とは 独 立 の 財 務 報 告 の 目 的 とすべきであると 回 答 した 本 ED に 対 する ASBJ のコメント レターにおける 意 見 経 営 者 の 受

Hi, friends!1 Lesson5

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

SNSとLMSの強みと弱み 統合環境を目指して (教育学部紀要投稿用)

資料3 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿の明確化について(仮案・調整中)

個王座授業事例集(高英語)

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

地域支援心理研究センター 紀要 第10号

課 税 ベ ー ス の 拡 大 等 : - 租 税 特 別 措 置 の 見 直 し ( 後 掲 ) - 減 価 償 却 の 見 直 し ( 建 物 附 属 設 備 構 築 物 の 償 却 方 法 を 定 額 法 に 一 本 化 ) - 欠 損 金 繰 越 控 除 の 更 な る 見 直 し ( 大

定款  変更

第2分野 男女共同参画の視点に立った社会制度・慣行の見直し、意識の改革

入札公告 機動装備センター

40 宮崎県

任意整理について | 多重債務Q&A | 公益財団法人 日本クレジットカウンセリング協会

Transcription:

第 4 学 年 1 組 国 語 科 学 習 指 導 案 1 単 元 名 落 語 の 門 をたたこう! 円 窓 師 匠 に 弟 子 入 り! ぞろぞろ 読 書 発 表 会 をしよう 2 単 元 について (1) 単 元 観 本 単 元 は 学 習 指 導 要 領 の 以 下 を 受 けて 設 定 した 第 3 学 年 及 び 第 4 学 年 C 読 むこと (1) 目 標 目 的 に 応 じ 内 容 の 中 心 をとらえたり 段 落 相 互 の 関 係 を 考 えたりしながら 読 む 能 力 を 身 に 付 け させるとともに 幅 広 く 読 書 しようとする 態 度 を 育 てる (2) 内 容 ア 内 容 の 中 心 や 場 面 の 様 子 がよく 分 かるように 音 読 すること ウ 場 面 の 移 り 変 わりに 注 意 しながら 登 場 人 物 の 性 格 や 気 持 ちの 変 化 情 景 などについて 叙 述 を 基 に 想 像 して 読 むこと カ 目 的 に 応 じて いろいろな 本 や 文 章 を 選 んで 読 むこと 伝 統 的 な 言 語 文 化 と 国 語 の 特 質 に 関 する 事 項 (1)イ(オ) 表 現 したり 理 解 したりするために 必 要 な 語 句 を 増 し また 語 句 には 性 質 や 役 割 の 上 で 類 別 があることを 理 解 すること 中 学 年 では 内 容 の 中 心 や 場 面 の 様 子 がよくわかるように 音 読 できることが 大 切 である また 文 章 を 読 み 場 面 の 移 り 変 わりに 注 意 しながら 登 場 人 物 の 性 格 や 気 持 ちの 変 化 情 景 などについて 叙 述 から 読 み 取 ったり それを 基 にして 想 像 して 読 んだりする 力 も 身 につけていく 必 要 がある ぞろぞろ は 会 話 から 場 面 や 人 物 の 様 子 を 想 像 して 読 む ということをねらいとしている 落 語 は 江 戸 時 代 に 始 まった 日 本 の 伝 統 的 な 話 芸 である 何 人 もの 登 場 人 物 が 現 れ 会 話 文 を 中 心 にして 話 が 進 められる 最 後 には 誰 も 予 期 していなかった 落 ちと 言 われるおもしろさが 待 っている 場 面 の 様 子 がわ かり 人 物 の 様 子 や 気 持 ちを 想 像 することで 話 のおもしろさが 感 じられる 作 品 である 最 後 の 落 ちをおも しろいと 感 じさせるには 読 み 方 で 聞 き 手 を 落 語 の 世 界 に 引 き 込 むことが 効 果 的 であり そのためには 音 読 の 工 夫 が 必 要 となる 今 回 は 会 話 文 をもとに 気 持 ちの 変 化 や 人 物 像 を 読 み 取 り 聞 き 手 を 話 の 世 界 に 引 き 込 むための 音 読 の 工 夫 を 意 識 し 身 につけさせたい 本 単 元 を 貫 く 言 語 活 動 として 落 語 会 を 開 く ことを 位 置 づけた 落 語 を 知 ってもらうために ぞろ ぞろ を 披 露 する 他 クラスのおすすめ 落 語 本 を 紹 介 する そのためにはクラスみんなで 落 語 のいろいろ な 本 を 読 むことが 必 要 になってくる そして どんなところがおもしろいのか どのような 情 景 なのかを 想 像 しながら 読 み 進 めていく 紹 介 する 際 には 場 面 の 移 り 変 わりや 情 景 を 声 で 伝 えていくので 状 況 に よって 読 み 方 ( 速 さや 間 )に 変 化 を 加 えていくことも 必 要 になってくる したがって 本 単 元 でねらう 上 記 の 内 容 を 実 現 するためにふさわしい 言 語 活 動 であると 考 えた (2) 児 童 の 実 態 ( 男 子 8 名 女 子 8 名 計 16 名 ) 本 学 級 は 音 読 練 習 を 毎 日 の 課 題 として 行 っている 練 習 の 成 果 を 発 揮 するために 授 業 中 にも 音 読 発 表 を 行 っている 半 数 以 上 の 児 童 はすらすらと 音 読 を 行 うことができる 教 師 が 範 読 したり 読 めたらその -4 年 1-

児 童 のよかったところ( 抑 揚 速 さなど)を 具 体 的 に 挙 げて 褒 めたり 音 読 への 充 実 感 を 味 わわせられる ようにしている 今 まで 授 業 では 場 面 の 移 り 変 わりに 注 意 しながら 登 場 人 物 の 性 格 や 気 持 ちの 変 化 を 追 ってきた 変 化 を 想 像 するために 情 景 にも 注 目 し 文 章 を 手 がかりに 絵 にかいて 想 像 する 作 業 も 行 った 児 童 は 今 までの 文 学 的 な 文 章 ごんぎつね で 場 面 の 様 子 に 注 意 しながら 登 場 人 物 の 様 子 を 想 像 し 自 分 なりの 感 想 をもつために ごん 日 記 を 書 いてきた 場 面 で 起 こった 出 来 事 に 対 して ごんは 何 を 思 っ たのか 本 文 を 基 にしながら 想 像 させてきた ごんと 兵 十 が 対 面 する 最 後 の 場 面 では 兵 十 の 言 った 言 葉 をどのように 音 読 するか 記 号 化 させた 週 に 一 度 児 童 同 士 で 読 み 聞 かせを 行 う 機 会 を 設 けている グループを 組 み 順 番 でクラス 全 体 に 披 露 している 披 露 するまでの 期 間 グループで 練 習 を 行 い 互 いにアドバイスを 行 うようにしている 練 習 風 景 をのぞいてみると メンバーが 上 手 く 読 めるよう 真 剣 な 眼 差 しで 練 習 に 参 加 する 協 力 的 な 姿 が 見 られ た しかし 読 み 終 わったあとのアドバイス 内 容 を 聞 いてみると すらすら 読 めていてすごい ここが すらすら 読 めていなかった というアドバイスを 行 っていたグループがほとんどであった クラス 内 の 読 み 聞 かせ 後 の 感 想 でも つっかえずに 読 めていた という 音 読 の 工 夫 より 全 体 を 流 暢 に 読 めているかどう かの 視 点 が 多 数 だった 故 事 成 語 では 成 り 立 ちを 劇 にして 発 表 した 記 載 されている 内 容 を 読 み 取 り 意 味 を 知 らない 人 にも 伝 わるように 表 現 することを 確 認 した 発 表 練 習 では 多 くの 児 童 が 意 欲 的 に 練 習 に 取 り 組 んでいた この 言 葉 を 変 えようよ こんな 動 きをつけるといいんじゃない と より 伝 わりやすくすることを 考 えたア ドバイスを 行 う 児 童 もいた 発 表 ではほとんどの 児 童 が 役 に 入 り 込 み 設 定 した 場 面 に 応 じて 声 の 大 きさ や 早 さを 変 えて 表 現 していた 音 読 の 時 とは 異 なる 児 童 の 姿 があった これらの 学 習 から 場 面 の 移 り 変 わりに 注 意 しながら 登 場 人 物 の 性 格 や 気 持 ちの 変 化 情 景 などにつ いて 叙 述 を 基 に 想 像 しながら 読 み 内 容 の 中 心 や 場 面 の 様 子 がよく 分 かるように 音 読 する 力 は 十 分 で はない そのために 文 章 から 伝 えたいことを 読 んだり 内 容 の 中 心 や 場 面 の 様 子 がよくわかるように 音 読 したりすることが 必 要 である (3) 指 導 観 本 単 元 を 通 して 児 童 に 身 につけさせたい 力 は 場 面 の 様 子 がよくわかる( 人 に 伝 わる)ように 音 読 することができる 場 面 の 移 り 変 わりに 注 意 しながら 登 場 人 物 の 気 持 ちや 情 景 などについて 想 像 しながら 読 むことができ る 複 数 の 本 から 自 分 が 興 味 をもつ 話 を 探 し 本 の 世 界 を 広 げて 読 むことができる である 初 めて 触 れる 落 語 のおもしろさを 感 じ 興 味 関 心 を 持 てるかが 最 初 の 課 題 となってくる そこで 第 1 次 で 落 語 家 による 落 語 を 視 聴 させ 落 語 の 世 界 へと 引 き 込 んでいく 言 葉 のリズム スピード 間 で 情 景 や 様 子 を 表 現 できる 落 語 の 世 界 に 驚 きが 生 まれると 考 える そして 本 単 元 をつらぬく 言 語 活 動 として 落 語 会 を 開 く ことを 位 置 づけた ぞろぞろ を 披 露 するだけでなく 落 語 をテーマにした 4 年 生 お すすめの 本 も 紹 介 する そのために 並 行 読 書 を 取 り 入 れていく 落 語 会 では 3 年 生 と5 年 生 を 対 象 に 落 語 のおもしろさを 感 じてもらおうと 設 定 した 3 年 生 にとっては 初 めて 触 れる 落 語 落 語 のおもしろ さを 伝 え 来 年 度 の 学 習 を 楽 しみにさせる 役 目 がある 落 語 をすでに 学 習 済 みの5 年 生 には 改 めてその おもしろさを 感 じてもらい 自 分 たちが 落 語 を 上 手 に 演 じきれたという 達 成 感 充 実 感 につなげていきた い 他 者 と 関 わり 他 者 に 認 められる 機 会 を 設 定 することは うまくできた 成 功 した 今 までと 違 う 力 を 表 せた という 成 就 感 を 味 わうことができ 次 の 学 習 意 欲 にもつながってくる このように 児 童 が 見 通 しをもてるような 単 元 構 成 を 工 夫 し 学 習 意 欲 を 高 めれば 自 分 から 進 んで 読 むことができ 確 かな 読 -4 年 2-

みの 力 が 育 つだろう ( 仮 説 1) ぞろぞろ の 中 で 自 分 がおもしろいと 思 った 場 面 を 中 心 に 学 習 を 進 めていく その 際 どこがおも しろいか おもしろさの 伏 線 になっている 言 葉 はどれかなどを 理 解 させる 必 要 がある 自 分 でおもしろさ や 伏 線 を 見 つけて 理 解 することが 難 しい 児 童 もいるので 同 じ 場 面 を 選 んだ 者 同 士 でグループを 作 り グ ループの 中 で 話 し 合 っておもしろさを 発 見 し 合 う 活 動 も 入 れていく その 際 には 本 文 の 言 葉 に 返 りなが ら 読 み 進 めていくように 支 援 をする そして その 情 景 を 聞 き 手 に 伝 えるにはどのように 読 んでいけばよ いか リズム スピード 間 落 語 の 特 徴 でもある 仕 草 も 含 めて 表 現 できるよう 助 言 する 迷 ったら 本 文 に 返 ることはもちろん グループごとに 三 遊 亭 円 窓 が 演 じた ぞろぞろ の CD を 用 意 し CD を 聞 いて 本 文 や 自 分 たちで 読 み 取 った 情 景 とを 照 らし 合 わせながら 音 読 の 工 夫 ができるようにしていく ( 仮 説 2) 単 元 の 初 めに 落 語 会 を 開 こう と 最 終 的 な 言 語 活 動 を 明 確 に 示 すことで 児 童 は 落 語 のおもしろさを 発 見 しようと 読 み 取 ったり どのように 音 読 をしておもしろさの 場 面 を 伝 えていこうか 考 えたりしながら 本 文 を 読 み 進 めていくことが 考 えられる また クラスでランキングをつけ 人 気 のあった 落 語 を ぞろ ぞろ 以 外 も 紹 介 することも 伝 えれば より 多 くの 作 品 を 手 にして 読 んでいくだろうと 考 えられる 読 書 活 動 推 進 補 助 教 員 の 協 力 を 得 て 児 童 落 語 の 作 品 をそろえてもらい 教 室 に 落 語 コーナーを 設 けて 並 行 読 書 を 進 めていく 環 境 を 整 える 読 んだ 落 語 にはシールを 貼 る 表 を 用 意 しておく また おもしろかった 際 にもさらにシールを 貼 っていく このように 友 達 がどの 作 品 をおもしろいと 感 じているのかが 視 覚 的 に 見 てわかるようにしておき それを 参 考 にして 自 分 で 本 を 選 択 できるきっかけとしていきたい 多 くの 作 品 に 触 れ その 中 からおもしろさを 発 見 し 人 へ 発 信 していけるきっかけとなることを 期 待 したい ( 仮 説 3) 3 目 標 関 心 意 欲 態 度 読 む 落 語 に 興 味 を 持 ち 進 んで 落 語 に 親 しもうとする 場 面 の 情 景 などの 様 子 がよく 分 かるように 音 読 や 身 ぶりを 工 夫 すること 場 面 の 移 り 変 わりに 注 意 しながら 登 場 人 物 の 性 格 や 気 持 ちの 変 化 情 景 など -4 年 3-

伝 統 的 な 言 語 文 化 を 読 み 伝 え 方 を 工 夫 することができる 目 的 に 応 じて いろいろな 本 や 文 章 を 選 んで 読 むことができる 表 現 したり 理 解 したりするために 必 要 な 語 句 を 増 やすことができる 4 指 導 計 画 (13 時 間 扱 い) 過 程 学 習 内 容 と 学 習 活 動 支 援 ( )と 評 価 ( )( 評 価 方 法 ) み と お す (2) 落 語 を 知 り 落 語 の 始 まりや 特 徴 などについ て 考 える ぞろぞろ を 読 み おもしろいと 思 ったと ころについて 発 表 する 落 語 会 を 開 く という 学 習 のゴールを 知 り 発 表 の 仕 方 を 知 る 落 語 を 鑑 賞 することで 落 語 とはどんなもの かのおおよそをつかませる 落 語 が 昔 から 人 々に 愛 されている 理 由 を 知 る 落 語 について 興 味 関 心 を 持 ち 落 語 につい て 知 ろうとしている ( 発 言 ) 円 窓 師 匠 に 弟 子 入 り! 落 語 会 を 開 いて 落 語 のおもしろさを 広 めよう ふ か め る (8) 落 語 に 関 する 作 品 を 並 行 読 書 していくことを 知 り 読 書 タイムや 休 み 時 間 等 を 使 って 読 み 進 める 今 後 の 学 習 計 画 の 見 通 しを 持 つ ぞろぞろ 全 体 の 話 の 流 れを 確 認 する 場 面 の 移 り 変 わりや 登 場 人 物 の 気 持 ちを 想 像 し 会 話 のおもしろさを 読 み 取 る 好 きな 場 面 を 選 び 自 分 なりに 会 話 のおもし ろさの 表 現 方 法 を 考 える 場 面 の 移 り 変 わりや 登 場 人 物 の 気 持 ちを 想 像 して 音 読 記 号 や 仕 草 を 工 夫 して 書 く 2 学 年 を 対 象 にすることを 伝 え 相 手 や 目 的 を 意 識 して 学 習 に 取 り 組 めるようにする 読 書 活 動 推 進 補 助 教 員 と 連 携 して 本 の 紹 介 を するとともに 落 語 に 関 するたくさんの 本 が 読 める 環 境 を 作 る 場 面 ごとに 変 わる 登 場 人 物 に 注 目 させ 話 の 流 れをつかみやすくする 学 習 に 対 する 興 味 関 心 を 持 ち 意 欲 的 に 落 語 に 関 する 本 に 親 しもうとしている ( 発 言 観 察 ) 場 面 ごとに 変 わる 登 場 人 物 に 注 目 し 話 の 流 れを 理 解 しようとしている( 発 言 教 科 書 ) おもしろいと 思 ったところに 印 をつけながら 各 自 で 読 み 進 めるよう 伝 える なぜおもしろいと 思 ったか 自 分 なりの 理 由 を 持 つよう 助 言 する 場 面 の 移 り 変 わりや 登 場 人 物 の 気 持 ちを 想 像 して 読 み 取 っている (ワークシート) 表 現 方 法 を 考 える 際 に 自 分 なりの 考 えで 方 法 を 見 つけることを 投 げかける 情 景 が 伝 わる 効 果 的 な 方 法 を 考 え 音 読 記 号 を 工 夫 してを 書 き 込 む 音 読 記 号 の 種 類 を 確 認 し 各 自 で 記 号 をつけ やすいように 支 援 する 場 面 の 移 り 変 わりや 登 場 人 物 の 気 持 ちを 想 像 し 工 夫 して 音 読 記 号 を 書 こうとしている (ワークシート) -4 年 4-

場 面 ごとにグループを 作 り ぞろぞろ の グループの 中 で 自 分 の 考 えた 表 現 方 法 を 伝 え おもしろさが 伝 わるような 表 現 を 考 える 合 い その 中 で 自 分 がいいと 思 った 方 法 を 取 (2)( 本 時 3/8) り 入 れていくことを 確 認 する 友 達 の 発 言 その 時 感 じたことをワークシー トにメモしていくことを 確 認 する 児 童 同 士 の 考 えが 交 流 できるよう 話 し 合 い の 進 行 を 観 察 し 支 援 をする 場 面 の 情 景 などの 様 子 がよく 分 かるような 音 読 や 身 ぶりを 考 えている ( 観 察 ワークシー ト 音 読 ) 人 の 意 見 を 参 考 にして 自 分 なりの 表 現 方 法 を 確 立 している (ワークシート 音 読 観 察 ) グループで 選 んだ 場 面 を 演 じる 練 習 をする おもしろさが 伝 わる 工 夫 をしているか グル ープ 内 で 見 合 い アドバイスを 行 う 音 読 記 号 間 仕 草 を 意 識 しながら 演 じてい くよう 助 言 する 場 面 の 情 景 や 想 像 した 心 情 を 自 分 の 考 えた 表 現 方 法 で 工 夫 して 読 んでいる ( 音 読 観 察 ) 並 行 読 書 をしてきた 笑 い 話 や 子 ども 向 けの 落 目 的 にあった 本 に 出 会 えるよう たくさんの 語 とんち 話 の 中 からおすすめを 一 冊 選 ぶ 本 を 用 意 しておく いろいろな 本 に 親 しんでいる ( 観 察 ) ま と め る ひ ろ げ る (3) 発 表 原 稿 や 資 料 を 準 備 する (2) 多 数 の 発 表 方 法 を 紹 介 し 児 童 個 々に 合 う 方 法 で 紹 介 できるようにする 発 表 の 仕 方 を 考 え 発 表 原 稿 や 資 料 を 準 備 し 様 々な 本 や 文 章 に 親 しんでいる ( 発 表 原 稿 ) 落 語 会 に 向 けて 練 習 をする それぞれの 役 割 に 分 かれ アドバイスしやす い 環 境 を 設 定 する 落 語 会 に 向 けて 工 夫 して 読 んでいる ( 発 言 ワークシート) 落 語 会 をして 落 語 のおもしろさを 伝 え 合 う 他 者 にみてもらうことによって 練 習 の 成 果 (2) を 感 じさせる 落 語 会 を 行 い 落 語 に 親 しんでいる ( 観 察 ) 場 面 の 様 子 や 登 場 人 物 の 心 情 から 想 像 したこ とを 表 現 しようと 工 夫 して 読 んでいる ( 発 表 ) 5 本 時 の 目 標 (5/13) (1) 目 標 関 心 意 欲 態 度 読 む 場 面 の 様 子 から 登 場 人 物 の 心 情 を 想 像 し 想 像 した 心 情 を 表 現 しようと している 場 面 の 移 り 変 わりに 注 意 しながら 登 場 人 物 の 性 格 や 気 持 ちの 変 化 情 景 などについて 叙 述 を 基 に 想 像 して 読 み 伝 え 方 を 工 夫 することができ る -4 年 5-

伝 統 的 な 言 語 文 化 表 現 したり 理 解 したりするために 必 要 な 語 句 を 増 やすことができる (2) 準 備 物 学 習 計 画 表 台 本 CD CD デッキ (3) 展 開 時 配 学 習 内 容 と 学 習 活 動 指 導 支 援 ( )と 個 別 対 応 の 方 法 ( ) 評 価 ( ) 2 1 学 習 計 画 表 を 見 て 本 時 の 活 動 を 確 落 語 会 を 開 くために 学 習 を 進 めている 認 する ことを 確 認 する 資 料 計 画 表 3 2 本 時 の 流 れとめあてを 確 認 する 場 面 の 情 景 や 登 場 人 物 の 気 持 ちを 考 え ながら 考 えたことが 人 に 伝 わるような 表 現 の 仕 方 を 考 え 練 習 することを 確 認 する 落 語 のおもしろさが 伝 わるように 工 夫 しよう 2 3 おもしろさの 表 現 方 法 を 確 認 する 友 達 の 考 えを 聞 き 自 分 の 台 本 に 反 映 さ 音 読 記 号 表 は ( 速 く) せてもよいことを 確 認 する 台 本 拡 大 ゆ (ゆっくり) 友 達 からのアドバイスは 青 で 書 き 込 む つ ( 強 く) ようにし より 大 切 さをより 強 調 し 練 よ ( 弱 く) 習 をする 際 の 手 助 けとなるようにする < ( 間 の 記 号 ) ( 自 分 で 作 ってよい) 20 4 4 人 1グループに 分 かれ それぞれ 音 読 記 号 の 他 に 表 現 したいこと( 仕 草 が 読 み 取 ったことをもとに 考 えた など)も 文 字 で 書 き 加 えていくことを 指 おもしろさの 伝 え 方 の 工 夫 を 伝 え 示 する 合 う 何 度 も 台 本 を 読 み 返 したり 詳 しく 読 ん だりしながら 考 えるように 助 言 する 自 身 で 書 いた 表 現 方 法 を 確 認 するよう 声 をかけ 伝 え 合 いが 進 むようにする 伝 え 合 いに 夢 中 になり 手 が 止 まりがち な 児 童 には 友 達 から 受 けたアドバイス を 自 分 の 台 本 に 書 いていくよう 黒 板 の 掲 示 を 示 す 伝 え 合 いが 滞 っている 際 には や? のあとの 空 白 を 提 示 し それについて 考 えるよう 提 案 する 迷 ったらいつでも 円 窓 師 匠 の 落 語 を 聞 くことができるようグループごとに 使 用 できる CD を 用 意 する 場 面 の 様 子 から 登 場 人 物 の 心 情 を 想 像 -4 年 6- CD CD デッキ

し 想 像 した 心 情 を 表 現 しようとしてい る ( 発 言 台 本 ) 場 面 の 移 り 変 わりに 注 意 しながら 登 場 人 物 の 性 格 や 気 持 ちの 変 化 情 景 などに ついて 叙 述 を 基 に 想 像 して 読 み 伝 え 方 を 工 夫 している ( 発 言 台 本 ) 表 現 したり 理 解 したりするために 必 要 な 語 句 を 増 やすことができている ( 発 言 ) 隣 の 教 室 も 練 習 の 場 に 設 定 し 練 習 の 声 が 重 ならないよう 練 習 の 場 を 設 定 する 11 5 書 き 込 んだ 工 夫 をもとに ペアで ぞろぞろ の 練 習 をする 練 習 者 のイメージが 聞 き 手 の 頭 にうか ぶかということを 意 識 させながら 練 習 し 合 うよう 伝 える 5 6 何 名 かの ぞろぞろ を 発 表 する どのように 工 夫 したのか 考 え 情 景 を 思 い 浮 かべながら 聞 くよう 助 言 する 工 夫 した 場 所 と 理 由 をはっきりさせ 文 章 を 確 認 する 文 章 探 しに 戸 惑 いが 見 られた 児 童 には 文 章 の 場 所 を 指 で 指 し 示 す 支 援 を 行 う 2 7 次 回 の 予 告 をする 今 回 考 えた 工 夫 をもとに 練 習 していく ことを 確 認 する (4) 板 書 計 画 台 本 の 拡 大 ん す ) し ぐ さ ( 手 ぬ ぐ い せ 声 色 は 変 え て い な い 間 -4 年 7- 一 人 二 役 ( 顔 の 向 き ) 落 語 の 特 ち ょ う 夫 を し よ う 落 語 の お も し ろ さ が 伝 わ る よ う に 三 遊 亭 円 窓 ぞ ろ ぞ ろ

自 身 で 作 成 < 間 よ 弱 く つ 強 く ゆ ゆ っ く り は 速 く 音 読 記 号 並 行 読 書 古 典 落 語 子 ども 寄 席 初 日 千 秋 楽 文 柳 亭 臙 路 こずえ じごくのそうべえ 作 田 島 征 彦 童 心 社 落 語 絵 本 まんじゅうこわい 作 川 端 誠 クレヨンハウス 落 語 絵 本 たのきゅう 作 川 端 誠 クレヨンハウス 落 語 絵 本 ときそば 作 川 端 誠 クレヨンハウス 落 語 絵 本 はつてんじん 作 川 端 誠 クレヨンハウス 落 語 絵 本 ばけものつかい 作 川 端 誠 クレヨンハウス ちきゅうをいれるおけ 著 柳 家 弁 天 太 平 出 版 社 ひょろびりのももひき 著 柳 家 弁 天 太 平 出 版 社 なったなったジャになった 著 柳 家 弁 天 太 平 出 版 社 林 屋 木 久 蔵 の 子 ども 落 語 その16 編 林 家 木 久 蔵 フレーベル 社 こども 古 典 落 語 15 著 小 島 貞 二 アリス 館 らくご 絵 本 えんかつぎのだんなさん 著 桂 文 我 福 音 館 書 店 -4 年 8-