<4D6963726F736F667420576F7264202D2082CD82B682DF82C68DC58CE32E646F63>



Similar documents
<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

●幼児教育振興法案

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

<4D F736F F D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A C52E646F63>

スライド 1

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

Taro-01 議案概要.jtd

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人 口 フレーム 3 2. 将 来 都 市 構 造 4 1. 将 来

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

市街化区域と市街化調整区域との区分

目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件

<4D F736F F D20328FCD5F8F5A82DC82A282DC82BF82C382AD82E882CC89DB91E8>

●電力自由化推進法案

< F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F C>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

(2) 就 業 規 則 の 状 況 就 業 規 則 は 90.0%の 事 業 所 が 整 備 している このうち 就 業 規 則 を 周 知 している 事 業 所 は 84.0%で 周 知 の 方 法 ( 複 数 回 答 )については 常 時 掲 示 または 備 え 付 け が 最 も 多 く 64

Microsoft Word - H27概要版

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている


公表表紙

1 はじめに 計 画 の 目 的 国 は 平 成 18 年 度 に 住 生 活 基 本 法 を 制 定 し 住 まいに 関 する 基 本 的 な 計 画 となる 住 生 活 基 本 計 画 ( 全 国 計 画 )を 策 定 し 住 宅 セーフティネットの 確 保 や 住 生 活 の 質 の 向 上

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

マーケティングに 要 する 経 費 技 術 指 導 受 入 れに 要 する 経 費

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

17 外 国 人 看 護 師 候 補 者 就 労 研 修 支 援 18 看 護 職 員 の 就 労 環 境 改 善 運 動 推 進 特 別 20 歯 科 医 療 安 全 管 理 体 制 推 進 特 別 21 在 宅 歯 科 医 療 連 携 室 整 備 22 地 域 災 害 拠 点 病

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

m07 北見工業大学 様式①

七 の 二 自 然 公 園 法 ( 昭 和 三 十 二 年 法 律 第 百 六 十 一 号 ) 第 二 十 条 第 一 項 に 規 定 する 国 立 公 園 又 は 国 定 公 園 の 特 別 地 域 のうち 同 法 第 二 十 一 条 第 一 項 に 規 定 する 特 別 保 護 地 区 その 他

市街化調整区域における地区計画の

4. 長 期 優 良 住 宅 に 係 る 特 例 の 延 長 長 期 優 良 住 宅 に 係 る 以 下 の 特 例 措 置 の 適 用 期 限 ( 平 成 28 年 3 月 31 日 )を 延 長 する 1 登 録 免 許 税 の 特 例 ( 所 有 権 の 保 存 登 記 : 本 則 0.4%

untitled

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)


Microsoft Word - 資料3(用途)

< E88E68F5A91EE8C7689E68F912E786C73>

PowerPoint プレゼンテーション

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

18 国立高等専門学校機構

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 )

16 日本学生支援機構

小山市保育所整備計画

Microsoft Word  要綱.doc

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協

スライド 1

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の

<4D F736F F D208FE DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

財政再計算結果_色変更.indd

別紙3

Microsoft Word - 都市計画法第34条第11号及び第12号

長崎市民間建築物耐震化推進事業の概要

(3) 福 祉 施 設 から 一 般 就 労 への 移 行 本 市 の 福 祉 施 設 利 用 者 の 中 で 平 成 24 年 度 に 一 般 就 労 により 退 所 した 人 は 3 人 です ここでいう 福 祉 施 設 とは 生 活 介 護 事 業 自 立 訓 練 事 業 ( 生 活 訓 練

Microsoft Word - 目次.doc

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税

(4) 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 との 連 携 1 市 は 国 の 現 地 対 策 本 部 長 が 運 営 する 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 に 職 員 を 派 遣 するなど 同 協 議 会 と 必 要 な 連 携 を 図 る

< DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

H28【滋賀県】滋賀県地域住宅計画(第3期)

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

<4D F736F F D B83578F4390B E797748CA E88E68E7792E88AEE8F805F48508C668DDA95AA816A E646F63>

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

都 市 再 生 整 備 計 画 の 目 標 及 び 計 画 期 間 都 道 府 県 名 栃 木 県 市 町 村 名 宇 都 宮 市 地 区 名 下 平 地 区 面 積 93.9 ha 計 画 期 間 平 成 16 年 度 ~ 平 成 19 年 度 交 付 期 間 平 成 16 年 度 ~ 平 成 1

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

受 託 工 事 費 一 般 管 理 費 何 地 区 給 料 手 当 賞 与 引 当 金 繰 入 額 賃 金 報 酬 法 定 福 利 費 退 職 給 付 費 備 消 品 費 厚 生 福 利 費 報 償 費 旅 費 被 服 費 光 熱 水 費 燃 料 費 食 糧 費 印 刷 製 本 費 測 量 調 査

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

第 2 節 関 連 計 画 1. 国 の 方 針 計 画 国 が 示 している 一 般 廃 棄 物 の 減 量 化 等 に 関 する 目 標 値 を 以 下 に 示 します (1) 廃 棄 物 の 減 量 その 他 その 適 正 な 処 理 に 関 する 施 策 の 総 合 的 かつ 計 画 的 な

などは 別 の 事 業 所 とせず その 高 等 学 校 に 含 めて 調 査 した 5 調 査 事 項 単 独 事 業 所 調 査 票 全 産 業 共 通 事 項 ( 単 独 事 業 所 ) ア 名 称 及 び 電 話 番 号 イ 所 在 地 ウ 経 営 組 織 ( 協 同 組 合 においては 協

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

学校安全の推進に関する計画の取組事例

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

対 象 外 区 域 以 下 の 区 域 は 原 則 として 策 定 区 域 に 含 めないこと (1) 農 業 振 興 地 域 の 整 備 に 関 する 法 律 に 規 定 する 農 用 地 区 域 (2) 優 良 農 地 ( 一 団 のまとまりのある 農 地 や 農 業 水 利 施 設 の 整 備

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同


Transcription:

は じ め に 本 市 では 平 成 13 年 3 月 に 策 定 した 平 塚 産 業 活 性 化 ビジ ョン に 基 づき 商 業 工 業 農 業 漁 業 を 中 心 とした 様 々な 産 業 の 活 性 化 を 進 めてまいりました ビジョンの 策 定 から9 年 が 経 過 し 本 市 を 取 り 巻 く 社 会 経 済 情 勢 は 大 きく 変 化 しております このような 中 で 経 済 危 機 を 始 めとした 様 々な 状 況 に 対 応 していくため 新 たな 視 点 に 立 ち 積 極 的 に 産 業 振 興 に 取 り 組 む 本 市 の 姿 勢 を 示 すとともに 本 市 の 産 業 の 現 状 と 課 題 を 明 らかにし 今 後 の 施 策 の 方 向 性 や 具 体 的 な 方 策 を 盛 り 込 んだ 平 塚 市 産 業 振 興 計 画 を 策 定 いたしま した 本 計 画 では 多 彩 な 産 業 がきらめき 躍 動 するまち ひらつ か を 目 標 とし 産 業 振 興 の 基 本 方 針 として 新 たな 価 値 創 造 への 挑 戦 と 地 域 産 業 の 安 定 した 発 展 の2つを 掲 げており ます また 具 体 的 な 施 策 を 体 系 的 効 率 的 に 展 開 していくた め 商 業 工 業 農 業 漁 業 観 光 の 活 性 化 分 野 横 断 的 な 産 業 振 興 市 場 の 開 拓 と 付 加 価 値 の 向 上 経 営 基 盤 の 強 化 の4つを 大 きな 柱 として 位 置 づけました 地 域 産 業 の 振 興 は 本 市 の 魅 力 を 高 めていく 上 で 不 可 欠 であ り 生 き 生 きとした 地 域 社 会 の 創 造 につながるものと 考 えてお ります そのためにも 計 画 の 実 効 性 を 高 めることは 何 より も 重 要 です 今 後 は この 計 画 を 本 市 の 産 業 振 興 の 指 針 とし 産 業 界 を 始 め 市 民 の 皆 様 とともに 力 を 合 わせ 活 力 と 魅 力 ある 本 市 の 産 業 振 興 を 図 ってまいりたいと 存 じますので 御 理 解 と 御 協 力 をお 願 いいたします 最 後 に 本 計 画 の 策 定 に 当 たり 貴 重 な 御 意 見 をいただきま した 多 くの 皆 様 に 心 からお 礼 申 し 上 げます 平 成 22 年 (2010 年 )3 月

平 塚 市 産 業 振 興 計 画 もくじ ページ 序 章 産 業 振 興 計 画 の 策 定 について ---------------------------------------------------------------- 1 1. 策 定 の 趣 旨 と 産 業 振 興 計 画 の 位 置 づけ 1 2. 平 塚 の 産 業 を 取 り 巻 く 環 境 3 第 1 章 目 標 と 基 本 方 針 -------------------------------------------------------------------------------- 11 1. 産 業 振 興 の 基 本 方 針 11 2. 産 業 振 興 の4つの 柱 13 第 2 章 各 産 業 の 活 性 化 ------------------------------------------------------------------------------- 14 1. 商 業 の 活 性 化 14 2. 工 業 の 活 性 化 20 3. 農 業 の 活 性 化 27 4. 漁 業 の 活 性 化 36 5. 観 光 の 活 性 化 44 第 3 章 分 野 横 断 的 な 産 業 振 興 ---------------------------------------------------------------------- 51 1. 現 状 と 課 題 51 2. 基 本 的 な 考 え 方 と 体 系 53 3. 振 興 施 策 54 第 4 章 市 場 の 開 拓 と 付 加 価 値 の 向 上 -------------------------------------------------------------- 56 1. 現 状 と 課 題 56 2. 基 本 的 な 考 え 方 と 体 系 57 3. 振 興 施 策 58 第 5 章 経 営 基 盤 の 強 化 ------------------------------------------------------------------------------- 61 1. 現 状 と 課 題 61 2. 基 本 的 な 考 え 方 と 体 系 63 3. 振 興 施 策 64 第 6 章 産 業 振 興 計 画 の 実 現 に 向 けて -------------------------------------------------------------- 68 資 料 編 ----------------------------------------------------------------------------------------------------- 70 1. 本 市 の 都 市 概 要 70 2.アンケート 結 果 の 概 要 75 3. 策 定 体 制 79 4. 検 討 経 過 81

序章 産業振興計画の策定について 序 1 策定の趣旨と産業振興計画の位置づけ 序 1 1 策定の趣旨 本市では 平成13年3月に平塚産業活性化ビジョンを策定し そのビジョンに基 づき地域の産業資源をいかして 本市独自の産業振興を目指した施策展開を進めてき ましたが 策定から9年が経過し 策定当時と比べ本市の産業を取り巻く社会経済環 境は大きく変化してきました このため 新たな視点に立ち計画の全面的な見直しを図ったことから 本市の産業 振興に積極的に取り組む姿勢を示すとともに 産業振興の方策を織り込んだものとす るため 名称を 平塚市産業振興計画 とします これらを踏まえ 以下の3点を産業振興計画策定のねらいとします 産業振興計画の策定のねらい ①産業間連携 の推進 既存産業の活性化や新産業の創出 また今後の産業構造の転 換への柔軟な対応などを目的として 各事業者が持つ経営資源 を業種の枠を超えて連携し活用する産業間連携を進めます ②観光の産業 への位置づけ 個別産業の活性化として 商業 工業 農業 漁業に加え 新 たに観光を産業として位置づけます ③地域産業の 安定した発展 地域産業が社会経済のめまぐるしい変化に対応でき 経済面 でも雇用面でも安定した発展が維持できるように努めます - 1 -

序 1-2. 産 業 振 興 計 画 の 位 置 づけ (1) 位 置 づけ 本 計 画 は 本 市 の 産 業 の 活 性 化 策 を 示 すものであり 基 本 は 上 位 計 画 である 平 塚 市 総 合 計 画 生 活 快 適 夢 プラン( 平 成 19~ 平 成 28 年 度 ) における 産 業 分 野 の 計 画 を 具 現 化 及 び 補 完 するものです 総 合 計 画 策 定 後 の 急 激 な 社 会 経 済 状 況 の 変 化 などへの 対 応 を 図 るとともに 平 塚 市 都 市 マスタープラン( 第 2 次 )など 関 連 する 諸 計 画 を 踏 まえた 計 画 とします 上 位 計 画 平 塚 市 総 合 計 画 ( 平 成 19 年 9 月 策 定 ) 総 合 計 画 を 上 位 に 位 置 づけますが 総 合 計 画 策 定 後 の 社 会 経 済 状 況 の 変 化 にも 対 応 した 計 画 とします 平 塚 市 産 業 振 興 計 画 ( 平 成 22 年 3 月 策 定 ) 別 途 策 定 します 踏 まえる 本 市 の 関 連 計 画 平 塚 市 都 市 マスタープラン( 第 2 次 ) ( 平 成 20 年 10 月 策 定 ) 平 塚 市 環 境 基 本 計 画 ( 改 訂 版 ) ( 平 成 19 年 3 月 策 定 ) 平 塚 市 景 観 計 画 ( 平 成 20 年 12 月 策 定 ) 平 塚 市 緑 の 基 本 計 画 ( 第 2 次 ) ( 平 成 22 年 3 月 策 定 ) 平 塚 農 業 振 興 地 域 整 備 計 画 ( 平 成 15 年 7 月 変 更 ) 平 塚 市 中 心 市 街 地 活 性 化 基 本 計 画 ( 平 成 14 年 3 月 策 定 ) 平 塚 市 産 業 振 興 計 画 実 施 計 画 神 奈 川 県 の 計 画 (2) 計 画 期 間 計 画 期 間 は 平 成 22 年 度 から 平 成 30 年 度 までの9 年 間 とします ただし 急 激 な 社 会 情 勢 の 変 化 が 生 じた 場 合 は 施 策 の 効 果 及 び 国 や 県 などの 新 た な 施 策 の 展 開 等 の 情 勢 変 化 を 踏 まえ 必 要 に 応 じて 見 直 しを 行 います (3) 事 業 の 進 め 方 本 計 画 に 基 づき 別 途 実 施 計 画 を 策 定 し 展 開 を 図 ります また 必 要 に 応 じ て 見 直 しを 行 います - 2 -

序 2. 平 塚 の 産 業 を 取 り 巻 く 環 境 序 2-1. 平 塚 の 産 業 を 取 り 巻 く 広 域 的 な 状 況 変 化 の 影 響 (1) 経 済 ~ 世 界 的 な 経 済 危 機 市 場 のグローバル 化 の 進 展 により 地 球 規 模 での 生 産 体 制 が 広 まり 外 資 系 企 業 の 日 本 進 出 と 日 本 企 業 の 海 外 進 出 が 増 加 したことで 世 界 を 舞 台 に 資 本 や 技 術 の 移 転 が 進 みました このような 中 平 成 20 年 秋 以 降 の 金 融 危 機 は 世 界 的 規 模 で 急 激 に 蔓 延 し 我 が 国 の 産 業 も 大 打 撃 を 受 け 生 産 の 縮 小 及 び 雇 用 情 勢 の 悪 化 を 招 きました 本 市 には 輸 送 用 機 械 を 始 め グローバル 化 による 影 響 を 受 けやすい 企 業 が 集 積 し ています こうした 企 業 を 始 めとする 本 市 産 業 の 活 力 の 回 復 と 持 続 的 な 発 展 のために は 緊 急 的 な 対 応 にとどまらず 本 市 の 各 産 業 が 連 携 して 社 会 経 済 の 変 化 に 対 応 し ていく 取 組 が 求 められます (2) 環 境 ~ 求 められる 地 球 環 境 問 題 等 への 対 応 現 在 産 業 界 は 大 量 のエネルギー 消 費 などに 伴 う 地 球 温 暖 化 問 題 及 び 生 態 系 に 悪 影 響 を 及 ぼす 物 質 や 廃 棄 物 の 排 出 など 多 様 な 環 境 問 題 への 対 応 が 求 められています 地 球 環 境 問 題 に 対 しては 新 たな 国 際 的 ルールづくりなど 世 界 的 な 取 組 が 本 格 化 しています また 経 済 政 策 面 では 温 室 効 果 ガスの 削 減 に 向 けた 太 陽 光 を 始 めとす る 自 然 エネルギーなどへの 投 資 を 景 気 の 浮 揚 及 び 雇 用 の 創 出 につなげる グリーン ニューディール などの 取 組 が 始 まっています 温 室 効 果 ガスの 排 出 抑 制 などの 環 境 制 約 は 本 市 の 産 業 にも 影 響 を 及 ぼすものと 考 えられますが この 環 境 制 約 を 克 服 するための 機 器 や 製 品 の 開 発 生 産 流 通 消 費 廃 棄 に 至 る 一 連 の 流 れの 中 で 各 段 階 における 環 境 負 荷 を 低 減 することへの 対 応 ある いは 業 種 業 態 の 転 換 などの 取 組 が 求 められます 注 : 環 境 制 約 : 地 球 温 暖 化 防 止 3R(リデュース リユース リサイクル) 有 害 物 質 の 適 正 管 理 廃 棄 物 処 分 地 の 逼 迫 など 環 境 面 に 関 わ る 規 制 や 基 準 は 国 内 外 ともに 強 化 する 傾 向 にあり 求 められ る 水 準 も 厳 格 化 しています これらは 一 般 的 に 経 済 活 動 にマ イナスの 影 響 を 与 えるという 意 味 で 制 約 と 捉 えられ 厳 密 な 定 義 はありませんが 広 く 環 境 制 約 と 称 されています 資 源 やエネルギー 面 の 制 約 についても 資 源 制 約 エネルギ ー 制 約 といわれ これと 合 わせて 資 源 環 境 制 約 ( 環 境 資 源 制 約 ) などの 用 語 も 使 われています 本 市 における 地 球 温 暖 化 効 果 ガスの 排 出 量 の 推 移 出 典 :ひらつかの 環 境 ( 環 境 年 次 報 告 書 ) - 3 -

(3) 人 口 ~ 担 い 手 後 継 者 の 不 足 我 が 国 の 人 口 は 戦 後 一 貫 して 増 加 してきましたが 平 成 16 年 の1 億 2,779 万 人 をピークとして 減 少 傾 向 に 転 じました また 少 子 化 の 進 行 によって 65 歳 以 上 の 老 年 人 口 比 率 が 高 まる 一 方 で 15 歳 から64 歳 までの 生 産 年 齢 人 口 の 減 少 が 見 込 まれており 主 要 先 進 諸 国 の 中 でも 際 だった 高 齢 社 会 に 直 面 すると 予 測 されていま す 本 市 においては 今 後 計 画 的 な 市 街 地 の 形 成 などにより 一 時 的 には 人 口 は 増 加 しま すが その 後 は 減 少 することが 予 測 されます また 少 子 高 齢 化 による 人 口 構 造 のひ ずみによって 地 域 コミュニティの 維 持 困 難 生 産 年 齢 人 口 の 減 少 による 産 業 の 担 い 手 不 足 など 様 々な 課 題 が 発 生 することが 懸 念 されます 本 市 のこれからの 人 口 構 造 の 予 測 出 典 : 平 塚 市 都 市 マスタープラン( 第 2 次 ) 但 し 一 部 加 工 このような 状 況 の 中 例 えば 工 業 では アンケート 調 査 によると 従 業 員 の 高 齢 化 や 技 術 者 熟 練 者 の 不 足 を40パーセント 前 後 の 企 業 が 課 題 と 捉 えており 若 い 世 代 の 技 術 技 能 への 関 心 の 低 さから ものづくり 力 の 継 承 に 危 機 感 が 生 じています 商 業 農 業 も 同 様 の 傾 向 にあり 多 くの 産 業 の 場 で 後 継 者 問 題 への 対 応 を 図 っていく ことが 求 められます - 4 -

(4) 社 会 ~ 成 熟 社 会 における 産 業 の 多 様 化 成 熟 社 会 においては 国 民 一 人 一 人 の 価 値 観 が 多 様 化 するとともに 質 の 高 い 豊 か な 暮 らしを 求 める 傾 向 が 強 くなります このため 製 品 サービスの 提 供 においては 多 様 な 選 択 肢 を 供 給 していくことが 求 められます また 就 労 環 境 においては 仕 事 と 生 活 の 調 和 (ワークライフバランス)や 育 児 介 護 休 業 制 度 の 推 進 定 年 延 長 や 短 時 間 労 働 の 導 入 など 多 様 な 働 き 方 を 実 現 すること が 重 要 になります このため 育 児 や 医 療 介 護 の 充 実 誰 もが 働 きやすい 環 境 を 整 備 するためのバリアフリー 化 在 宅 勤 務 の 鍵 となる 情 報 技 術 の 高 度 化 などへの 新 たな 取 組 が 求 められます このような 状 況 の 中 本 市 においては 各 種 産 業 の 分 野 横 断 的 な 連 携 などにより 国 民 一 人 一 人 の 多 様 なニーズに 合 わせた 商 品 サービスの 開 発 や 新 産 業 の 創 出 に 向 け た 取 組 が 重 要 となってきています (5) 観 光 ~ 観 光 産 業 の 発 展 観 光 は 旅 行 業 を 始 めとして 宿 泊 業 飲 食 業 輸 送 業 等 幅 広 い 業 種 に 経 済 効 果 のあ る 大 きな 産 業 です 国 土 交 通 省 の 旅 行 観 光 産 業 の 経 済 効 果 に 関 する 調 査 研 究 に よると 平 成 18 年 度 の 旅 行 消 費 額 は23 兆 5000 億 円 で これによる 直 接 の 雇 用 創 出 効 果 は215 万 人 税 収 効 果 は2 兆 円 と 試 算 されています このため 国 は 平 成 18 年 に 観 光 立 国 推 進 基 本 法 を 制 定 し 平 成 19 年 に 観 光 立 国 推 進 基 本 計 画 を 策 定 平 成 20 年 には 観 光 庁 を 発 足 させるなど 国 内 外 からの 観 光 旅 行 を 促 進 する ための 積 極 的 な 施 策 展 開 を 行 っています 近 年 では 日 本 各 地 で 観 光 市 場 の 拡 大 が 図 られており 韓 国 中 国 を 始 め 外 国 から の 観 光 客 が 増 加 しています また 国 内 旅 行 者 においても 農 業 体 験 を 始 め 様 々な 体 験 や 知 識 教 養 を 高 める 街 そのものを 楽 しむ など 魅 力 を 感 じる 内 容 が 多 様 化 したことなどもあり 観 光 へのニーズが 変 わってきています そのため 地 域 固 有 の 歴 史 文 化 や 景 観 食 自 然 などの 資 源 をいかすなど これまでとは 異 なった 様 々 な 観 光 産 業 の 振 興 への 取 組 が 各 地 で 展 開 されるようになってきています 本 市 においては 七 夕 まつりや 平 塚 八 景 など 多 様 な 観 光 資 源 が 存 在 することから 観 光 の 振 興 によって 様 々な 分 野 での 経 済 活 動 がより 活 発 になるものと 想 定 されます まちのにぎわいづくりに 結 びつく 産 業 としてその 展 開 を 方 向 づけた 平 塚 市 総 合 計 画 も 踏 まえて 観 光 を 重 要 な 産 業 として 位 置 づけ 積 極 的 な 取 組 を 展 開 すること が 求 められます - 5 -

旅 行 消 費 が 我 が 国 にもたらす 経 済 波 及 効 果 出 典 : 旅 行 観 光 産 業 の 経 済 効 果 に 関 する 調 査 研 究 / 国 土 交 通 省 ( 平 成 19 年 3 月 ) (6) 雇 用 ~ 雇 用 環 境 の 変 化 欧 米 型 の 成 果 主 義 などを 導 入 する 企 業 が 増 え 終 身 雇 用 や 年 功 序 列 など 従 来 の 日 本 型 雇 用 制 度 からの 転 換 が 進 んでいます また 契 約 社 員 や 派 遣 労 働 者 などの 非 正 規 労 働 者 が 増 加 するとともに 雇 用 形 態 の 多 様 化 や 労 働 力 の 流 動 化 も 進 んでいます しか し 平 成 20 年 秋 以 降 の 世 界 的 な 不 況 により 日 本 経 済 の 悪 化 とともに 雇 用 環 境 も 著 しく 深 刻 化 し 非 正 規 労 働 者 などの 雇 い 止 めが 相 次 ぎ 発 生 しました 非 正 規 労 働 者 の 雇 用 状 況 は 低 賃 金 やスキルアップの 機 会 喪 失 など 正 規 労 働 者 との 格 差 が 生 じていま す 一 方 企 業 では 経 営 の 安 定 と 競 争 力 の 強 化 を 図 ることが 重 要 であり そのため 優 秀 な 人 材 を 確 保 するとともに 定 着 率 を 高 める 必 要 があります 本 市 においては 雇 用 の 安 定 を 図 るため 国 や 県 等 の 関 係 機 関 との 連 携 を 強 化 するとともに 学 校 での 職 業 教 育 やインターンシップによる 就 業 体 験 社 会 ニーズに 合 ったセミナーの 開 催 など 雇 用 環 境 の 変 化 に 対 応 した 施 策 が 求 められます - 6 -

(7) 安 心 安 全 ~ 安 心 安 全 な 社 会 づくりへの 対 応 食 品 の 不 正 表 示 産 地 偽 装 輸 入 農 産 物 における 農 薬 の 残 留 など 食 の 安 全 に 対 する 市 民 の 不 安 が 高 まっています そのため 食 品 安 全 基 本 法 食 の 安 心 安 全 の ための 政 策 大 綱 など 国 レベルで 施 策 体 制 が 強 化 されるとともに 農 業 分 野 におい てもHACCP GAPといった 新 たな 工 程 管 理 手 法 の 導 入 が 進 んでいます 注 :HACCP: 危 害 分 析 と 重 要 管 理 点 (Hazard Analysis and Critical Control Point) 食 品 の 原 料 の 受 け 入 れから 製 造 出 荷 までのすべての 工 程 において 危 害 の 発 生 を 防 止 するための 重 要 ポイントを 継 続 的 に 監 視 記 録 する 衛 生 管 理 手 法 注 :GAP: 農 業 生 産 工 程 管 理 (Good Agricultural Practice) 農 業 生 産 現 場 において 食 品 の 安 全 確 保 などへ 向 けた 適 切 な 農 業 生 産 を 実 施 するための 管 理 のポイントを 整 理 し それ を 実 践 記 録 する 取 組 一 方 局 地 的 な 集 中 豪 雨 の 発 生 や 地 震 などの 自 然 災 害 の 頻 発 犯 罪 の 悪 質 化 などか ら 近 年 市 民 の 不 安 感 が 増 大 しています そこで 自 然 災 害 の 被 害 を 低 減 させるため の 農 地 の 保 水 機 能 の 確 保 や 防 災 防 犯 に 向 けた 安 全 なまちづくりなどが 重 要 となって います このような 身 近 な 暮 らしの 安 心 安 全 を 求 めるニーズに 対 して 各 産 業 が 果 たす 役 割 は 大 きく 食 の 安 全 防 災 や 防 犯 に 関 わる 製 品 の 開 発 やサービスの 導 入 安 心 して 買 物 のできる 商 店 街 の 環 境 整 備 震 災 時 などの 非 常 時 における 企 業 の 対 応 防 災 面 から の 農 地 の 保 全 など 安 心 安 全 な 社 会 づくりへの 対 応 が 求 められます - 7 -

序 2-2. 平 塚 の 産 業 の 施 策 ニーズ(アンケート 調 査 等 による) 平 塚 市 産 業 振 興 計 画 の 策 定 に 当 たっては 平 成 21 年 3 月 に 商 業 工 業 農 業 漁 業 の 各 事 業 所 へのアンケートと 市 民 アンケートを 実 施 しました なお 事 業 所 アンケートは 配 布 数 605 票 に 対 して 回 収 数 336 票 で 回 収 率 56パ ーセント 市 民 アンケートは 配 布 数 1,040 票 に 対 して 回 収 数 401 票 で 回 収 率 3 9パーセントという 結 果 でした (1) 商 業 商 業 事 業 者 の 施 策 ニーズは 販 路 市 場 開 拓 支 援 や 補 助 金 融 資 制 度 拡 充 が 高 くなっています アンケートにみる 事 業 者 の 施 策 ニーズ: 1 販 路 市 場 開 拓 支 援 (46%) 2 補 助 金 融 資 制 度 充 実 (34%) 3 経 営 指 導 相 談 の 充 実 (17%) 3 人 材 確 保 育 成 への 支 援 (17%) 5 産 業 間 連 携 の 強 化 (15%) 市 民 アンケートでは 中 心 商 店 街 の 魅 力 化 のため 道 路 駐 輪 場 買 物 環 境 の 整 備 や 消 費 者 の 要 望 に 対 応 した 品 揃 え 店 舗 の 魅 力 アップ などが 重 要 と 回 答 してい ます 需 要 低 迷 販 売 価 格 の 下 落 競 争 の 激 化 設 備 や 店 舗 の 老 朽 化 などにより 多 くの 商 店 が 厳 しい 経 営 状 況 にある 中 で 消 費 者 から 高 質 化 を 求 められている 状 況 がうかが えます (2) 工 業 工 業 事 業 者 は 80パーセント 近 くが 厳 しい やや 厳 しい 経 営 である と 回 答 し ており 施 策 ニーズは 補 助 金 融 資 制 度 拡 充 や 販 路 市 場 開 拓 支 援 が 高 くな っています このほか 技 術 新 商 品 開 発 支 援 産 業 間 連 携 の 強 化 のニーズもあ ります また 要 望 としては 道 路 や 工 業 団 地 などの 基 盤 整 備 があげられており 操 業 環 境 の 悪 化 で 移 転 を 考 える という 回 答 もありました アンケートにみる 事 業 者 の 施 策 ニーズ: 1 補 助 金 融 資 制 度 拡 充 (66%) 2 販 路 市 場 開 拓 支 援 (33%) 3 技 術 新 商 品 開 発 支 援 (18%) 3 産 業 間 連 携 の 強 化 (18%) 市 民 アンケートでは 工 業 を 振 興 するため 中 小 企 業 の 活 性 化 の 促 進 や 工 業 用 地 の 整 備 と 企 業 誘 致 技 術 者 の 養 成 などが 重 要 と 回 答 しています 製 造 品 出 荷 額 等 が 減 少 傾 向 にある 中 で さらに 世 界 不 況 の 発 生 が 需 要 低 迷 や 販 売 価 格 の 下 落 などを 招 き これまでにないほど 逆 風 下 に 置 かれている 状 況 がうかがえます - 8 -

(3) 農 業 経 営 が 厳 しい やや 厳 しい とする 農 業 事 業 者 は60パーセント 近 くを 占 め 施 策 ニーズは 販 路 市 場 開 拓 支 援 や 経 営 指 導 相 談 の 充 実 補 助 金 融 資 制 度 拡 充 が 高 くなっています なお 市 民 農 園 や 収 穫 体 験 農 園 を 開 設 することに 関 心 が ある 農 家 が30パーセント 程 度 を 占 めていることは 産 業 間 連 携 を 推 進 する 上 で 注 目 されます アンケートにみる 事 業 者 の 施 策 ニーズ: 1 販 路 市 場 開 拓 支 援 (48%) 2 経 営 指 導 相 談 の 充 実 (41%) ( 参 考 ) 3 補 助 金 融 資 制 度 充 実 (37%) 6 産 業 間 連 携 の 強 化 (11%) 市 民 アンケートでは 約 20パーセントが 区 画 貸 し 市 民 農 園 をすでに 利 用 してい る あるいは 利 用 を 希 望 する と 回 答 し また 約 38パーセントが 収 穫 体 験 農 園 の 利 用 を 希 望 する と 回 答 しています 農 業 従 業 者 の 高 齢 化 が 進 む 中 で 販 売 単 価 の 下 落 と 原 材 料 価 格 の 上 昇 に 悩 まされて いる 状 況 がうかがえ 販 路 市 場 開 拓 を 始 めとする 多 面 的 な 支 援 が 求 められています (4) 漁 業 経 営 が 厳 しい やや 厳 しい とする 漁 業 者 は60パーセント 強 を 占 めています しかし 事 業 の 拡 大 を 望 む 漁 業 者 が30パーセントもあり 事 業 意 欲 が 比 較 的 高 いこと が 特 徴 です 施 策 ニーズは 補 助 金 融 資 制 度 拡 充 販 路 市 場 開 拓 支 援 への 要 望 が 多 くなっていますが 漁 業 の 観 光 化 への 関 心 も 高 く 産 業 間 連 携 強 化 の 要 望 が30 パーセントと 他 の 産 業 より 高 い 状 況 となっています アンケートにみる 事 業 者 の 施 策 ニーズ: 1 補 助 金 融 資 制 度 拡 充 (63%) 2 販 路 市 場 開 拓 支 援 (56%) 3 産 業 間 連 携 の 強 化 (31%) 市 民 アンケートでは 農 水 産 物 の 購 入 場 所 として 約 87パーセントが スーパーマ ーケット をあげており また 約 64パーセントが 商 品 購 入 の 際 地 産 地 消 を 意 識 する と 回 答 しています 魚 の 需 要 低 迷 に 加 え 燃 料 の 高 騰 や 設 備 の 老 朽 化 などの 課 題 を 抱 えている 漁 業 に 対 し て 多 面 的 な 支 援 が 求 められています - 9 -

(5) 観 光 市 民 アンケートでは 観 光 地 を 訪 れる 場 合 に 重 視 するものは 花 や 紅 葉 風 景 など が 約 30パーセントと 高 く 次 に 名 産 品 やその 場 でしか 味 わえない 食 べ 物 が 約 2 0パーセントとなっています また 市 民 は 観 光 振 興 に 必 要 な 施 策 として 市 内 の 名 所 間 の 連 携 や 近 隣 市 町 との 連 携 が 重 要 と 考 える 人 が 多 い 状 況 となっています アンケートにみる 市 民 の 施 策 ニーズ: 1 平 塚 八 景 のほか 市 内 の 名 所 との 連 携 (54%) 2 近 隣 市 町 との 連 携 による 広 域 観 光 の 推 進 (46%) 3 宿 泊 施 設 や 観 光 農 園 との 連 携 (40%) - 10 -

第1章 目標と基本方針 1 1 産業振興の基本方針 本計画の目標は 多彩な産業がきらめき躍動するまち ひらつか です これは本 市に根づいている多彩な産業がそれぞれに活力に満ちて輝くとともに 本市の産業全 体が持続的に発展し いきいきとしている状況を表現しています さらに この目標を達成するためのサブタイトルを 連携して挑戦 とします こ れは本計画策定のねらいの一つである産業間連携による果敢な挑戦を表現しています この目標を踏まえ 2つの産業振興の基本方針があります 1つ目は 付加価値の 高い製品 商品 サービスを創造し 刻々と変化する市場に積極的に挑戦していく 新 たな価値創造への挑戦 です 2つ目は 本計画の策定のねらいの一つでもある 地 域産業が社会経済のめまぐるしい変化に対応でき 経済面でも雇用面でも安定した発 展が維持できるように努める 地域産業の安定した発展 です 産業振興の柱は 商業 工業 農業 漁業 観光の活性化 分野横断的な産業振 興 市場の開拓と付加価値の向上 経営基盤の強化 の4つとします 平塚市産業振興計画の体系 - 11 -

産 業 の 空 間 イメージ 商 業 は 平 塚 駅 周 辺 と 幹 線 道 路 沿 いで 展 開 しています 平 塚 駅 周 辺 の 商 業 は 本 市 の 南 の 核 として 商 業 文 化 と 居 住 との 共 存 の 中 で 広 域 集 客 にも 対 応 した 魅 力 ある 商 店 街 としてにぎわっています 工 業 は 相 模 川 沿 岸 や 平 塚 市 総 合 公 園 周 辺 の 幹 線 道 路 沿 いなどで 展 開 しています 農 業 は 現 在 の 集 落 地 農 地 を 中 心 に 展 開 を 続 けています この 中 で 花 と 緑 のふれ あい 拠 点 として 平 塚 インターチェンジ 東 側 において ひらつか 花 アグリ がにぎわ っています 漁 業 は 平 塚 漁 港 を 拠 点 として 本 市 海 岸 を 中 心 に 展 開 しています 観 光 は 豊 かな 自 然 や 歴 史 文 化 などの 観 光 資 源 のみならず 生 産 ( 工 業 農 業 漁 業 )から 販 売 流 通 のあらゆる 場 面 を 十 分 にいかし 市 内 のみならず 広 域 的 にネッ トワークして 展 開 しています 新 たな 産 業 拠 点 の 創 出 として 北 の 核 (ツインシティ)を 位 置 づけ 環 境 と 共 生 した 新 たな 産 業 の 集 積 などを 展 開 しています - 12 -

1-2. 産 業 振 興 の4つの 柱 各 柱 についての 概 要 を 示 します また 構 成 する 施 策 方 針 の 項 目 を 示 します (1) 商 業 工 業 農 業 漁 業 観 光 の 活 性 化 第 2 章 商 業 工 業 農 業 漁 業 観 光 など 多 彩 な 産 業 が より 一 層 活 性 化 していくことを 目 指 します 1. 商 業 の 活 性 化 2. 工 業 の 活 性 化 3. 農 業 の 活 性 化 4. 漁 業 の 活 性 化 5. 観 光 の 活 性 化 分 野 横 断 的 な 産 業 のイメージ 図 (2) 分 野 横 断 的 な 産 業 振 興 第 3 章 本 市 ならではの 地 域 ブランド( 平 塚 ブラ ンド)の 創 造 を 一 つの 大 きな 目 標 として 分 野 横 断 的 に 各 産 業 が 互 いに 連 携 して 新 製 品 ( 新 商 品 ) サービスなどの 開 発 や 販 路 の 拡 大 などを 目 指 します また 連 携 を 進 めるための 体 制 づくりを 目 指 します 1. 多 様 な 機 会 づくりと 連 携 の 体 制 づくり 2. 成 果 を 高 める 連 携 の 推 進 (3) 市 場 の 開 拓 と 付 加 価 値 の 向 上 第 4 章 市 内 産 業 が 先 見 性 を 持 ち 市 場 を 新 しくつくり 出 す 力 や 価 値 を 新 しくつくり 出 す 力 を 身 につけ 地 力 が 高 まることを 目 指 します 1. 情 報 受 発 信 力 の 充 実 2. 付 加 価 値 の 向 上 3. 新 産 業 の 創 出 (4) 経 営 基 盤 の 強 化 第 5 章 経 済 不 況 や 深 刻 な 構 造 不 況 などへの 対 応 として 緊 急 的 に 回 避 する 施 策 を 柔 軟 に 打 ち 出 す 体 制 づくりを 目 指 します 一 方 で 長 期 的 展 望 を 踏 まえた 対 応 を 目 指 します また 企 業 が 地 球 環 境 問 題 に 対 応 し 持 続 可 能 な 発 展 をしていくため 自 主 的 かつ 積 極 的 に 環 境 保 全 の 取 組 を 進 めてい くことを 目 指 します 1. 企 業 経 営 の 安 定 化 2. 就 労 支 援 と 人 材 育 成 3. 環 境 への 配 慮 4. 災 害 対 応 力 の 促 進 - 13 -

第 2 章 各 産 業 の 活 性 化 2-1. 商 業 の 活 性 化 2-1-1. 商 業 のこれまでの 経 緯 東 海 道 の 宿 場 町 として 栄 えた 平 塚 は 明 治 20 年 に 平 塚 駅 が 開 設 されたことに 伴 い 駅 北 側 を 中 心 に 商 店 街 が 形 成 されました 太 平 洋 戦 争 終 了 間 際 の 昭 和 20 年 7 月 に 大 空 襲 を 受 け 中 心 市 街 地 は 壊 滅 的 な 被 害 を 受 けましたが 戦 後 の 復 興 として 区 画 整 理 が 導 入 され 新 たな 街 並 みが 形 成 されました 他 市 に 先 駆 け 復 興 が 進 んだ 本 市 の 商 店 街 は 昭 和 30 年 代 半 ばには 東 は 横 浜 三 浦 半 島 の 一 部 西 は 熱 海 方 面 に 及 ぶ 広 域 的 な 商 圏 が 形 成 され その 商 圏 内 の 購 買 人 口 は 推 定 60 万 人 にも 及 んでいました しかし 昭 和 40 年 代 後 半 からの 車 社 会 の 到 来 により 近 隣 都 市 において 駐 車 場 を 整 備 した 大 型 店 などが 次 々に 出 店 し また 昭 和 50 年 代 に 入 り スーパーやコンビ ニエンスストア ロードサイド 型 の 大 型 専 門 店 などの 店 舗 開 発 が 急 速 に 展 開 したこと により 中 心 商 店 街 の 利 用 客 は 激 減 し 購 買 人 口 も23~25 万 人 に 減 少 しました これらの 対 策 として 昭 和 60 年 代 に 紅 谷 パールロードを 始 めとした3 路 線 4モー ルのショッピングモールづくりが 進 められました その 後 も 中 心 市 街 地 活 性 化 法 に 基 づく 平 塚 市 中 心 市 街 地 活 性 化 基 本 計 画 ( 平 成 14 年 3 月 ) の 策 定 や 平 塚 商 工 会 議 所 による 湘 南 ひらつかTMO 構 想 ( 平 成 15 年 3 月 ) の 認 定 などにより 中 心 市 街 地 の 様 々な 活 性 化 策 が 進 められています 近 年 は 少 子 高 齢 化 の 加 速 による 消 費 量 の 減 少 成 熟 社 会 における 消 費 者 ニーズ の 多 様 化 高 度 化 への 対 応 さらには 商 店 街 の 店 舗 の 減 少 による 活 力 の 低 下 など 厳 しい 商 業 環 境 に 直 面 しています 店 3,500 小 売 業 の 推 移 億 円 3,500 3,000 小 売 店 2,500 舗 数 ( 店 ) 2,000 2,793 2,564 3,076 2,469 小 売 店 舗 数 年 間 商 品 販 売 額 2,678 2,523 2,508 2,212 2,068 1,973 3,000 2,500 2,000 年 間 商 品 販 売 額 ( 億 円 ) 1,5000 01,500 平 成 6 年 平 成 9 年 平 成 14 年 平 成 16 年 平 成 19 年 出 典 : 商 業 統 計 調 査 - 14 -

2-1-2. 商 業 の 現 状 と 課 題 (1) 魅 力 ある 個 店 の 形 成 インターネットによる 商 品 購 買 や 大 型 店 及 び 郊 外 へのショッピングセンターなどの 出 店 により 商 店 街 への 集 客 力 が 落 ちています 商 店 街 各 店 舗 間 のみならず 各 都 市 間 における 消 費 者 獲 得 のための 競 争 に 勝 ち 抜 いていくためには 商 品 や 店 舗 の 個 性 化 魅 力 化 が 不 可 欠 です このためには 消 費 者 ニーズの 調 査 研 究 とともに それらに 対 応 する 商 業 者 を 育 成 するための 商 業 セミナーなどの 開 催 が 求 められています (2) 効 率 的 なイベントの 開 催 イベントが 四 季 折 々に 中 心 商 店 街 で 開 催 され 一 定 のにぎわいは 創 出 されています が それが 各 店 舗 の 額 の 売 上 げに 必 ずしもつながっていない 面 があります 来 街 者 を 消 費 に 結 びつけるためには 各 店 舗 において 独 自 の 誘 導 施 策 を 実 施 するとと もに イベント 主 催 者 との 連 携 を 図 ることが 必 要 となっています 市 民 アンケート 結 果 知 っている 中 心 商 店 街 のイベントは( 複 数 回 答 ) ベルマーレワンダーランド ルネッサンスまつり 湘 南 よさこい 祭 り 七 夕 まつり 湘 南 ひらつか 夏 まつり 市 民 市 商 業 まつり スターライトフェスティバル 駅 前 大 学 まつり 15 21 21 16 28 29 36 52 95 0% 20% 40% 60% 80% 100% 全 回 答 数 に 対 する 割 合 (%) (3) 高 齢 社 会 への 対 応 独 り 暮 らしの 高 齢 者 が 増 加 しつつある 中 で 中 心 商 店 街 並 びに 各 地 域 における 商 店 街 の 店 舗 の 減 少 が 続 いていることから 身 近 な 場 所 での 生 活 必 需 品 などを 購 入 しづ らくなっています 今 後 さらに 高 齢 社 会 が 進 むことから 商 店 街 における 地 域 貢 献 策 の 一 環 として 独 り 暮 らしの 高 齢 者 に 対 応 した 取 組 が 求 められています - 15 -

(4) 商 店 街 組 織 の 強 化 個 店 を 始 めチェーン 店 など 地 元 商 店 街 組 織 に 加 入 しない 店 舗 が 増 加 していること により 商 店 街 としての 機 能 が 低 下 する 状 況 が 起 きています 商 店 会 未 加 入 店 舗 が 増 加 することにより 商 店 会 活 動 に 支 障 をきたし イベントや 地 域 活 動 の 実 施 街 路 灯 アーケードなどの 管 理 ができなくなることから 商 店 会 への 加 入 を 進 めることが 重 要 な 課 題 となっています (5) 新 たなまちづくり 組 織 の 育 成 平 成 10 年 6 月 に 中 心 市 街 地 活 性 化 法 が 施 行 され 平 成 14 年 3 月 に 平 塚 市 中 心 市 街 地 活 性 化 基 本 計 画 が 策 定 されました この 基 本 計 画 と 連 動 し 平 成 15 年 度 からTMOが 活 動 を 開 始 し 個 店 の 魅 力 アップ 事 業 空 き 店 舗 対 策 事 業 情 報 発 信 事 業 などを 行 ってきました しかし 平 成 15 年 当 時 に 比 べ 商 業 環 境 は 大 きく 変 動 し つつあり これに 対 応 していくための 新 たな 事 業 展 開 が 求 められています さらに 平 成 18 年 8 月 に 改 正 中 心 市 街 地 活 性 化 法 が 施 行 されたことにより この 法 律 に 対 応 した 事 業 の 展 開 や 組 織 の 育 成 が 求 められています 市 民 アンケート 結 果 中 心 商 店 街 を 魅 力 あるものにするためには 何 が 必 要 ( 複 数 回 答 ) 平 塚 でしか 購 入 できない 商 品 の 開 発 33 消 費 者 の 要 望 に 対 応 した 商 品 を 揃 える 53 接 客 態 度 の 向 上 18 店 舗 の 魅 力 アップ 大 型 店 舗 の 誘 致 38 42 インターネットによる 商 品 販 売 4 道 路 駐 輪 場 買 い 物 環 境 の 整 備 63 ポイントカード 発 行 や 電 子 マネーへの 対 応 9 0% 20% 40% 60% 80% 100% 全 回 答 数 に 対 する 割 合 (%) (6) 商 業 者 の 環 境 負 荷 低 減 活 動 の 推 進 地 球 温 暖 化 防 止 を 始 め 様 々な 分 野 における 環 境 負 荷 への 低 減 が 求 められています 商 業 者 は 過 剰 包 装 やごみ 排 出 の 抑 制 などを 行 うことが 求 められており 環 境 負 荷 の 低 減 に 向 けた 活 動 を 推 進 していくことが 必 要 となっています - 16 -

2-1-3. 商 業 の 活 性 化 の 基 本 的 な 考 え 方 と 活 性 化 の 体 系 (1) 活 性 化 の 方 向 まちのにぎわいや 生 活 を 支 える 商 業 の 活 性 化 は 商 業 者 のみならず 市 全 体 の 活 性 化 にとっても 重 要 であり 消 費 者 ニーズの 多 様 化 に 対 応 した 商 店 街 づくりや 身 近 な 地 域 の 生 活 交 流 の 拠 点 となる 新 たな 商 店 街 づくりが 求 められています 商 業 の 活 性 化 にとって 重 要 なことは 個 々の 商 店 が 魅 力 ある 店 舗 であることであり そのため 個 店 の 活 性 化 を 積 極 的 に 図 っていきます また 後 継 者 の 確 保 高 齢 化 への 対 応 環 境 負 荷 の 低 減 など 共 通 する 課 題 へ 対 応 していくために 商 店 会 の 連 携 を 高 めるとともに 支 援 の 充 実 を 図 っていきます (2) 活 性 化 の 体 系 1 経 営 基 盤 や 組 織 の 強 化 と 地 域 コミュニティとの 連 携 の 推 進 商 業 者 の 経 営 基 盤 の 強 化 店 舗 の 魅 力 アップや 経 営 力 及 び 情 報 発 信 力 などの 強 化 を 進 めます 商 店 街 や 関 連 組 織 の 強 化 商 店 街 の 活 性 化 を 進 める 事 業 に 支 援 するとともに 中 心 市 街 地 活 性 化 を 推 進 する 組 織 に 支 援 を 行 います また 地 域 コミュニティとの 連 携 を 高 める 取 組 への 支 援 も 行 い にぎわいと 活 気 にあふれるまちづくりを 推 進 します 2 新 たな 時 代 のニーズに 対 応 する 取 組 の 推 進 安 心 安 全 に 買 物 ができる 商 店 街 の 環 境 整 備 市 民 が 安 心 安 全 に 買 物 をできるよう 商 店 街 が 整 備 している 共 同 施 設 への 支 援 を 行 います 高 齢 社 会 に 対 応 した 商 店 街 の 取 組 の 強 化 高 齢 社 会 がさらに 進 む 中 で 独 り 暮 らしの 高 齢 者 を 支 える 取 組 や 高 齢 者 などが 買 物 しやすい 環 境 づくりを 進 めます 環 境 共 生 に 対 する 取 組 の 推 進 環 境 負 荷 への 低 減 に 対 する 社 会 的 な 要 請 が 高 まるとともに 技 術 の 進 歩 なども 見 込 まれることから 商 業 者 への 意 識 啓 発 を 進 めていきます - 17 -

2 1 4 商業の活性化施策 2 1 4 1 経営基盤や組織の強化と地域コミュニティとの連携の推進 1 商業者の経営基盤の強化 ①商業活性化と魅力ある身近な商店街の形成 拡充 個店の個性化と魅力化とともに 後継者育成や商業経営の安定 向上 経営力強化 を支援するため 商業者を対象にした商業経営セミナーなどを開催し 商業者の意識 啓発を進めます また 店舗の近代化 経営の合理化を図り 消費者サービスの向上 と地域商業の発展に寄与した店舗の表彰など 個性や魅力にあふれる個店の育成を進 めます さらに消費者に購買意欲を抱かせる個店のホームページの作成などを支援す ることにより 個店 商店街の活性化を進めます ②消費者ニーズに対応できる魅力ある商品の提供 新規 消費者のニーズに応えられるよう 各店舗が逸品 店主が自信を持ってお勧めでき る商品 を打ち出すことにより 魅力的 個性的な店舗づくりを推進し 商店街の活 性化を図ります 2 商店街や関連組織の強化 ①商店会組織の強化 拡充 個店の廃業や チェーン店などの商店会への未加入により 会員店舗数が減少し 商店会組織の弱体化につながっています 商店街の活性化を推進するため 商店会組 織の基盤の強化を図るための仕組みづくり を進めます ②にぎわいと活気あふれた商店街づくり 拡充 人々が集まり にぎわいと活気にあふれる まちづくりや地域コミュニティの核として の商店街づくりを進めるため イベント等へ の支援を行います 地域商店街 ふれあい夜市 ③新たなまちづくりの体制づくり 拡充 平成18年8月に 改正中心市街地活性化 法 が施行されたことに伴い 中心市街地活 性化の新たな取組が全国で進められていま す 本市においても 今後 中心市街地の活 性化を図る組織を設置し 活性化計画を策定 します 中心商店街 - 18 -

4 空 き 店 舗 対 策 の 実 施 < 継 続 > 商 店 街 の 活 性 化 を 図 るため 商 店 街 団 体 が 行 う 空 き 店 舗 対 策 事 業 などを 推 進 するた め 改 装 費 や 家 賃 補 助 などの 支 援 を 行 います 2-1-4-2. 新 たな 時 代 のニーズに 対 応 する 取 組 の 推 進 (1) 安 心 安 全 に 買 物 ができる 商 店 街 の 環 境 整 備 1 商 店 街 の 共 同 施 設 整 備 への 支 援 < 拡 充 > 商 店 街 が 整 備 する 街 路 灯 アーケード 防 犯 カメラ など 商 店 街 の 利 便 性 や 快 適 性 を 高 めるための 共 同 施 設 の 設 置 や 改 修 に 対 して 支 援 を 行 い 市 民 が 安 心 安 全 に 買 物 ができる 環 境 整 備 を 進 めます 2 商 店 街 の 共 同 施 設 維 持 管 理 への 支 援 < 拡 充 > 商 店 街 共 同 施 設 (モニュメント) 商 店 街 が 管 理 する 街 路 灯 アーケード 防 犯 カメラ 等 の 共 同 施 設 の 電 気 料 金 や 清 掃 費 などの 維 持 費 に 対 して 支 援 を 行 います 3 誰 にもやさしい 商 店 街 づくりの 推 進 < 拡 充 > 障 がい 者 や 高 齢 者 などを 始 め 誰 もが 憩 える 場 としての 商 店 街 の 環 境 づくりの 取 組 を 推 進 します また 商 品 の 歩 道 へのはみだしや 違 法 駐 輪 を 改 善 するため 関 係 機 関 と 連 携 し 誰 にもやさしい 商 店 街 づくりを 進 めます (2) 高 齢 社 会 に 対 応 した 商 店 街 の 取 組 強 化 1 高 齢 者 のための 買 物 支 援 システムの 構 築 < 新 規 > 高 齢 社 会 が 進 む 中 で 商 店 街 の 地 域 密 着 型 サービスの 一 環 として 独 り 暮 らしの 高 齢 者 などの 買 物 を 支 援 するシステムの 開 発 を 商 店 街 等 と 協 力 して 進 めます (3) 環 境 共 生 に 対 する 取 組 の 推 進 1 環 境 にやさしい 店 舗 づくりの 推 進 < 拡 充 > 地 球 温 暖 化 防 止 を 始 め 様 々な 分 野 における 環 境 負 荷 への 低 減 が 求 められていること から リサイクルの 推 進 や 過 剰 包 装 の 抑 制 マイバックを 推 進 している 店 舖 の 紹 介 や 表 彰 を 行 うことにより 環 境 にやさしい 店 舖 づくりを 進 めます < 新 規 > 新 たに 本 計 画 で 実 施 するもの < 継 続 > 引 き 続 き 実 施 するもの < 拡 充 > 拡 充 して 実 施 するもの ( 次 頁 以 降 も 同 様 ) - 19 -

2-2. 工 業 の 活 性 化 2-2-1. 工 業 のこれまでの 経 緯 本 市 の 工 業 の 歴 史 は 古 く 明 治 38 年 に 旧 海 軍 火 薬 廠 が 設 置 されたのが 近 代 工 業 の 始 まりです 大 正 時 代 には 食 料 品 紡 績 化 学 の 各 工 業 が 立 地 しました 昭 和 10 年 代 に 入 ると 海 軍 火 薬 廠 が 拡 張 され 他 の 海 軍 工 廠 も 設 置 されるなど 軍 需 工 業 都 市 として 急 速 に 変 貌 しました 戦 後 は 戦 災 復 興 都 市 の 指 定 を 受 け 復 興 計 画 のもとで 全 く 新 しく 生 まれ 変 わりま した 昭 和 30 年 代 以 降 には 広 大 な 旧 海 軍 工 廠 跡 地 や 東 部 の 相 模 川 沿 岸 の 土 地 改 良 による 工 場 用 地 など 豊 富 な 工 業 用 地 を 整 備 して 積 極 的 な 企 業 誘 致 を 行 いました 化 学 工 業 金 属 製 品 製 造 業 一 般 機 械 器 具 製 造 業 電 気 機 械 器 具 製 造 業 輸 送 用 機 械 器 具 製 造 業 などの 工 場 が 次 々と 立 地 しました これによって 本 市 の 工 業 は 重 化 学 工 業 中 心 へと 急 速 に 変 化 することとなりました 特 にこの 時 期 に 自 動 車 関 連 企 業 の 工 場 集 積 地 帯 としての 特 色 が 強 くなりました かつては 豊 富 な 工 業 用 地 を 有 していましたが 昭 和 40 年 代 に 入 ると 大 規 模 な 工 業 用 地 を 確 保 することが 困 難 になり 新 規 に 進 出 する 工 場 は 少 なくなってきました ま た 既 存 企 業 においては 工 場 狭 隘 住 工 混 在 などにより 立 地 環 境 の 整 備 が 必 要 となり ました このような 状 況 の 中 昭 和 50 年 代 には 平 塚 市 東 八 幡 工 業 団 地 が 整 備 され 平 成 に 入 ってからは 平 塚 市 東 豊 田 工 業 団 地 を 整 備 し 住 工 混 在 の 解 消 と 工 業 の 活 性 化 を 図 ってきました さらに 企 業 立 地 に 係 る 誘 引 策 として 平 成 17 年 度 から 県 の イ ンベスト 神 奈 川 とも 連 携 し 既 存 企 業 の 流 出 防 止 と 新 たな 雇 用 の 創 出 を 図 るため 平 塚 市 工 業 活 性 化 促 進 方 策 をスタートさせ 工 業 の 活 性 化 を 図 ってきました 製 造 業 の 推 移 従 業 者 数 ( 40,000 35,000 30,000 25,000 人 ) 20,000 従 業 者 数 製 造 品 出 荷 額 等 13,601 13,824 13,789 13,023 13,101 12,513 25,643 25,239 25,672 26,579 26,341 26,563 16,000 14,000 12,000 10,000 製 造 品 出 荷 額 等 ( 億 円 ) 15,0000 8,000 0 平 成 14 年 平 成 15 年 平 成 16 年 平 成 17 年 平 成 18 年 平 成 19 年 出 典 : 工 業 統 計 調 査 ( 従 業 者 数 4 人 以 上 の 事 業 所 ) - 20 -

2-2-2. 工 業 の 現 状 と 課 題 (1) 立 地 環 境 の 向 上 本 市 の 製 造 品 出 荷 額 等 は 県 内 で 上 位 を 占 めており 比 較 的 安 定 的 な 数 値 を 示 して いますが 景 気 の 悪 化 や 工 場 の 移 転 等 により 減 少 が 予 測 されることから 新 たな 企 業 の 立 地 が 求 められています 特 にさがみ 縦 貫 道 路 の 整 備 により 北 関 東 圏 からのアクセスの 向 上 が 図 られ 企 業 立 地 の 需 要 が 高 まると 予 想 されますが 企 業 を 誘 致 するための 一 定 規 模 以 上 の 土 地 が 不 足 していることが 課 題 となっています 一 方 工 場 跡 地 に 住 宅 等 工 場 以 外 の 建 物 が 建 設 されるなど 工 業 適 地 にもかかわ らず 周 辺 環 境 との 調 和 が 懸 念 されており 既 存 企 業 の 操 業 環 境 の 維 持 と 向 上 が 求 めら れています 製 造 品 出 荷 額 等 区 分 平 成 14 年 出 荷 額 ( 百 万 円 ) 平 成 19 年 1 横 浜 市 4,025,197 川 崎 市 4,935,042 2 川 崎 市 3,550,479 横 浜 市 3,997,371 3 横 須 賀 市 1,391,135 相 模 原 市 1,606,435 4 平 塚 市 1,251,326 藤 沢 市 1,362,624 5 藤 沢 市 1,169,807 平 塚 市 1,310,094 6 相 模 原 市 1,122,107 横 須 賀 市 924,458 7 小 田 原 市 947,107 小 田 原 市 844,420 8 厚 木 市 570,190 厚 木 市 760,623 9 秦 野 市 508,894 秦 野 市 686,558 10 鎌 倉 市 490,119 鎌 倉 市 473,416 出 典 : 工 業 統 計 調 査 ( 従 業 者 数 4 人 以 上 の 事 業 所 ) (2) 産 業 構 造 の 転 換 本 市 の 工 業 は 輸 送 機 械 や 化 学 を 中 心 とした 業 種 構 造 のため 量 産 品 の 事 業 所 の 割 合 が 高 いことが 特 徴 です 製 造 品 出 荷 額 等 構 成 比 でトップを 占 める 輸 送 機 械 は 世 界 経 済 の 悪 化 による 自 動 車 産 業 の 低 迷 などにより 業 種 構 造 の 変 化 が 予 想 されます また 石 油 など 化 石 燃 料 から クリーンエネルギーへの 転 換 に 伴 い 今 後 成 長 が 見 込 まれる 新 エネルギー 環 境 分 野 への 産 業 構 造 の 転 換 に 対 応 することが 求 められています - 21 -

工 業 事 業 者 アンケート 結 果 取 り 組 んでいこうとしていること( 複 数 回 答 ) 合 理 化 とコストダウン 47 事 業 規 模 の 拡 大 9 高 性 能 な 設 備 の 導 入 12 技 術 力 開 発 の 強 化 新 製 品 ( 自 社 製 品 )の 開 発 24 25 既 存 製 品 の 高 付 加 価 値 化 新 分 野 への 進 出 13 16 新 規 取 引 先 販 路 の 開 拓 43 環 境 負 荷 への 対 応 7 後 継 者 人 材 育 成 取 引 先 関 連 企 業 との 協 力 連 携 の 強 化 20 22 0% 20% 40% 60% 80% 100% (3) 中 小 企 業 の 経 営 基 盤 の 強 化 全 回 答 数 に 対 する 割 合 (%) 中 小 企 業 の 経 営 は 世 界 的 な 金 融 不 安 や 景 気 の 後 退 により 雇 用 の 調 整 や 設 備 投 資 の 減 速 が 起 きており 大 企 業 に 比 べ 経 営 の 悪 化 が 懸 念 されます 工 業 の 活 性 化 を 図 る ためには 企 業 の 多 くを 占 める 中 小 企 業 の 新 たな 研 究 技 術 開 発 や 技 術 の 継 承 を 進 め 経 営 基 盤 を 強 化 し 競 争 力 の 強 化 を 図 っていくことが 求 められています (4) 事 業 者 のCSR( 企 業 の 社 会 的 責 任 ) 活 動 の 推 進 近 年 企 業 には 事 業 活 動 において 利 益 を 優 先 するだけではなく 低 炭 素 化 を 始 め 環 境 負 荷 の 低 減 や 地 域 社 会 への 貢 献 などの 企 業 市 民 としての 取 組 が 進 められています CSR 活 動 を 企 業 が 推 進 することによって 企 業 の 価 値 を 高 めていくことが 求 められて います 注 : CSR( 企 業 の 社 会 的 責 任 Corporate Social Resposibilty): 消 費 者 など 関 係 者 への 説 明 責 任 や 持 続 可 能 な 社 会 の 構 築 などにつ いての 企 業 の 自 発 的 行 動 を 指 し 近 年 では 企 業 価 値 の 判 断 の 一 つの 要 素 となっています (5) 工 業 情 報 のネットワーク 化 の 推 進 企 業 活 動 は 様 々な 情 報 の 受 発 信 や 人 とのつながりの 中 で 進 められており 情 報 の 充 実 が 必 要 となっています そのためには 企 業 活 動 や 製 品 情 報 の 発 信 など 工 業 情 報 の 充 実 や 産 業 間 の 連 携 を 強 化 していくための 交 流 機 会 の 創 出 など 情 報 のネットワーク が 求 められています - 22 -

2-2-3. 工 業 の 活 性 化 の 基 本 的 な 考 え 方 と 活 性 化 の 体 系 (1) 活 性 化 の 方 向 本 市 の 製 造 業 出 荷 額 等 は 神 奈 川 県 下 でも 有 数 の 規 模 を 誇 っています 本 市 の 基 幹 産 業 としてその 活 性 化 を 積 極 的 に 推 進 していきます 本 市 の 工 業 は 立 地 環 境 に 恵 まれるとともに 広 域 の 幹 線 道 路 の 整 備 などもあって 潜 在 的 な 発 展 性 を 有 していますが 工 業 用 地 の 不 足 や 工 業 適 地 の 宅 地 化 などの 課 題 が あることから 操 業 環 境 の 維 持 発 展 のため 適 切 な 工 業 用 地 の 確 保 に 向 けた 取 組 を 進 めていきます 今 後 国 際 的 な 企 業 間 競 争 の 激 化 環 境 資 源 問 題 などの 状 況 に 対 応 した 産 業 構 造 へ 転 換 していく 必 要 が 求 められることから 中 小 企 業 の 競 争 力 を 高 め 新 たな 産 業 の 立 地 誘 導 や 創 出 を 推 進 していきます また 多 様 な 産 業 を 持 つ 本 市 の 特 性 をいかし それらの 産 業 との 連 携 による 新 分 野 の 創 出 や 地 域 社 会 との 交 流 など 企 業 の 社 会 的 な 評 価 を 高 める 取 組 も 展 開 していきます (2) 活 性 化 の 体 系 1 既 存 産 業 への 支 援 と 企 業 立 地 の 推 進 操 業 環 境 の 維 持 と 企 業 立 地 の 推 進 既 存 の 企 業 が 安 定 した 生 産 を 継 続 できるよう また 次 世 代 を 担 う 新 たな 企 業 の 立 地 創 出 を 行 えるよう 工 業 用 地 の 保 全 とその 有 効 活 用 を 図 るとともに 新 たな 産 業 基 盤 の 整 備 を 推 進 します 中 小 企 業 の 技 術 力 及 び 経 営 基 盤 の 強 化 を 推 進 産 業 環 境 が 大 きく 変 化 する 時 代 に 対 応 していくためには 中 小 企 業 の 自 立 的 経 営 力 を 高 めることが 必 要 です このために 新 技 術 や 新 製 品 開 発 知 的 財 産 の 管 理 運 営 販 路 拡 大 などの 取 組 への 支 援 を 積 極 的 に 推 進 します 2 次 世 代 につなぐ 新 たな 取 組 の 推 進 多 様 な 連 携 と 情 報 ネットワーク 活 用 の 推 進 新 たな 分 野 の 創 出 を 推 進 するため 工 業 関 連 企 業 などの 連 携 のみならず 他 分 野 の 産 業 との 連 携 を 強 め また 情 報 ネットワークを 活 用 した 情 報 発 信 などを 進 めることが 重 要 です このため 市 内 企 業 の 紹 介 情 報 の 発 信 や 情 報 ネットワーク 活 用 の 支 援 に 努 めます 企 業 の 社 会 的 貢 献 等 への 支 援 環 境 共 生 への 配 慮 地 域 社 会 との 連 携 など 社 会 的 貢 献 に 積 極 的 な 取 組 を 行 う 企 業 を 支 援 していきます - 23 -

2-2-4. 工 業 の 活 性 化 施 策 2-2-4-1. 既 存 産 業 への 支 援 と 企 業 立 地 の 推 進 (1) 操 業 環 境 の 維 持 と 企 業 立 地 の 推 進 1 活 力 ある 企 業 づくりの 推 進 < 新 規 > 本 市 に 立 地 する 魅 力 を 高 め 市 外 からの 企 業 誘 致 既 存 企 業 の 事 業 拡 大 及 び 事 業 転 換 を 支 援 するなど 企 業 立 地 の 誘 引 策 を 整 備 し 活 力 ある 企 業 づくりを 進 めます 相 模 川 沿 いの 工 業 集 積 地 域 2 既 存 工 業 用 地 の 保 全 と 有 効 活 用 の 推 進 < 新 規 > 市 内 企 業 の 事 業 活 動 を 円 滑 にし 地 域 で 継 続 的 に 操 業 できるよう 住 工 混 在 地 域 や 工 場 跡 地 では 地 区 計 画 などを 活 用 して 操 業 環 境 の 維 持 向 上 に 努 めます また 転 廃 業 などによる 工 場 用 地 を 企 業 立 地 に 有 効 に 活 用 するための 体 制 の 構 築 を 進 めます 3 新 たな 産 業 立 地 のための 基 盤 整 備 < 新 規 > 産 業 系 用 地 の 拡 充 を 図 るため さがみ 縦 貫 道 路 や 東 名 厚 木 インターチェンジに 近 い 立 地 環 境 等 をいかして 新 たな 産 業 立 地 のための 基 盤 整 備 を 推 進 します (2) 中 小 企 業 の 技 術 力 及 び 経 営 基 盤 の 強 化 を 推 進 1 研 究 開 発 技 術 力 向 上 の 推 進 < 拡 充 > 新 たな 製 品 開 発 や 技 術 開 発 により 製 品 の 付 加 価 値 を 高 めるとともに 競 争 力 を 強 化 するため 大 学 などとの 共 同 研 究 や 従 業 員 研 修 の 機 会 等 の 充 実 を 図 る 取 組 を 進 めます 2 中 小 企 業 の 経 営 安 定 化 支 援 策 の 充 実 < 拡 充 > 新 たな 販 路 の 拡 大 技 術 の 相 互 利 用 経 営 の 多 角 化 経 営 体 質 の 強 化 など 中 小 企 業 の 安 定 した 経 営 を 推 進 するため 湘 南 ひらつかテクノフェアの 開 催 を 支 援 し 地 域 産 業 の 交 流 機 会 の 確 保 や 相 談 会 の 充 実 を 図 ります - 24 -

湘 南 ひらつかテクノフェア 受 発 注 商 談 会 3 発 明 考 案 特 許 等 の 相 談 業 務 の 充 実 < 拡 充 > 知 的 財 産 の 保 護 及 び 活 用 を 進 めるため 特 許 権 実 用 新 案 権 などの 知 的 財 産 に 関 す る 相 談 業 務 の 充 実 を 図 るとともに 取 得 の 支 援 に 取 り 組 みます 2-2-4-2. 次 世 代 につなぐ 新 たな 取 組 の 推 進 (1) 多 様 な 連 携 と 情 報 ネットワーク 活 用 の 推 進 1 工 業 情 報 ネットワークの 充 実 < 拡 充 > 情 報 化 社 会 の 進 展 に 伴 い 情 報 の 質 及 び 量 の 充 実 が 求 められている 中 で ホームペー ジなどの 媒 体 を 活 用 して 企 業 イメージの 向 上 を 図 るなど 企 業 情 報 を 充 実 します 2 産 業 間 等 の 交 流 の 推 進 < 拡 充 > 企 業 間 の 連 携 さらには 他 分 野 の 産 業 との 交 流 により 技 術 や 経 営 販 路 などの 情 報 を 共 有 し 活 性 化 につなげていくために 適 切 な 交 流 機 会 の 提 供 や 行 政 との 情 報 の 共 有 化 などを 進 めます - 25 -

(2) 企 業 の 社 会 的 貢 献 等 への 支 援 1 環 境 に 配 慮 した 活 動 の 推 進 < 拡 充 > 環 境 に 配 慮 した 事 業 活 動 の 高 まりに 伴 い 環 境 負 荷 の 低 減 への 取 組 を 推 進 するため 環 境 に 配 慮 した 設 備 の 導 入 促 進 や 平 塚 市 環 境 共 生 型 企 業 懇 話 会 の 活 動 を 通 じて 環 境 と 調 和 した 事 業 活 動 の 支 援 に 取 り 組 みます 環 境 共 生 型 企 業 懇 話 会 2 地 域 社 会 との 交 流 等 企 業 のCSR 活 動 の 推 進 < 新 規 > 本 市 のものづくり 産 業 に 対 する 市 民 の 理 解 や 企 業 と 地 域 住 民 との 相 互 理 解 を 深 める ため 企 業 の 地 域 住 民 への 施 設 開 放 やイベント 活 動 の 紹 介 工 場 見 学 を 始 めとする 交 流 など 企 業 のCSR 活 動 の 自 主 的 な 取 組 を 促 進 します 企 業 と 地 域 の 交 流 会 工 場 見 学 ( 自 動 車 生 産 工 場 ) - 26 -

2-3. 農 業 の 活 性 化 2-3-1. 農 業 のこれまでの 経 緯 本 市 では 県 下 第 一 の 生 産 量 を 誇 る 水 田 地 帯 と 丘 陵 部 の 豊 かな 畑 地 を 中 心 に 農 業 が 営 まれてきました 大 正 時 代 には 営 農 規 模 の 拡 大 など 今 日 の 農 業 の 礎 が 築 かれ さらに 昭 和 に 入 ると 農 業 の 多 様 化 や 新 技 術 の 導 入 農 地 改 革 などにより 大 きく 近 代 化 を 遂 げることとなり ました 戦 後 は 野 菜 果 樹 花 きへの 取 組 などによって 施 設 園 芸 が 発 展 するととも に 畜 産 業 も 発 展 し それまでの 米 麦 中 心 の 単 一 作 物 生 産 から 脱 却 して 今 日 の 都 市 型 農 業 の 基 盤 が 形 成 されました 現 在 本 市 では 水 稲 露 地 野 菜 施 設 園 芸 畜 産 等 の 複 合 経 営 が 行 われています トマト きゅうり 小 松 菜 は 京 浜 地 方 を 中 心 に 近 在 市 場 に 出 荷 されるとともに バラ やいちごは 消 費 者 から 高 い 評 価 を 得 ています また いちご 狩 り 等 の 観 光 農 園 も 行 わ れています 戦 後 の 著 しい 社 会 経 済 の 発 展 に 伴 う 都 市 化 の 進 展 は 農 地 の 減 少 や 労 働 力 の 流 出 につ ながりました その 中 で 進 められた 米 の 生 産 調 整 は 農 業 に 様 々な 課 題 をもたらして います さらに 食 生 活 の 変 化 によって 米 離 れが 進 むとともに 農 産 物 の 貿 易 自 由 化 による 価 格 の 低 迷 などの 問 題 を 抱 え 新 たな 農 業 の 確 立 に 向 け 模 索 する 時 代 が 続 いて います しかしながら 近 年 では 食 の 安 心 安 全 へのニーズの 高 まりや 食 料 自 給 率 の 問 題 がク ローズアップされ 地 産 地 消 に 注 目 が 集 っています また シニア 層 を 中 心 として 市 民 の 農 業 への 関 心 の 高 まりもみられます 農 業 産 出 額 の 推 移 神 奈 川 県 内 の 上 位 5 都 市 140 農 業 産 出 額 ( 億 円 ) 120 100 80 60 40 20 127.5 111.3 105.3 88.7 64.6 62.6 55.8 58.0 32.7 31.1 116.7 115.5 66.4 60.1 39.1 124.0 115.9 111.2 101.4 102.4 97.7 99.4 96.5 64.4 62.1 63.0 58.8 52.8 51.5 54.5 54.6 46.6 46.7 42.9 36.2 横 浜 市 三 浦 市 平 塚 市 藤 沢 市 相 模 原 市 0 平 成 12 年 平 成 13 年 平 成 14 年 平 成 15 年 平 成 16 年 平 成 17 年 平 成 18 年 出 典 : 農 業 センサス - 27 -

2-3-2. 農 業 の 現 状 と 課 題 (1) 農 業 の 担 い 手 本 市 の 農 業 就 業 人 口 は 減 少 傾 向 にある 上 農 業 就 業 者 の 高 齢 化 が 進 み 農 業 生 産 力 の 減 少 とともに 農 地 を 始 めとする 農 業 生 産 基 盤 の 保 全 等 への 影 響 を 招 いているこ とから 農 業 後 継 者 を 確 保 育 成 するとともに 新 たな 農 業 の 担 い 手 を 創 出 すること が 求 められています 本 市 の 農 業 就 業 人 口 4,000 3,500 農 3,000 業 就 2,500 業 人 2,000 口 ( 1,500 人 ) 1,000 500 0 2,066 1,867 1,732 1,119 856 626 468 409 253 平 成 7 年 平 成 12 年 平 成 17 年 60 歳 ~ 40~59 歳 ~39 歳 出 典 : 農 業 センサス (2) 農 業 経 営 力 の 強 化 農 畜 産 物 価 格 の 低 迷 や 世 界 的 な 農 業 資 材 及 び 燃 油 の 高 騰 による 生 産 コストの 上 昇 が 農 業 者 の 実 質 的 な 農 業 販 売 収 入 へも 影 響 を 及 ぼし 本 市 の 農 業 経 営 は 厳 しい 状 況 にあ ります さらに 本 市 では 農 畜 産 物 が 市 場 出 荷 中 心 の 流 通 形 態 によることから 販 路 が 硬 直 化 しており 農 業 販 売 収 入 の 増 加 を 見 込 むことが 困 難 な 状 況 です そこで 農 業 者 の 経 営 状 況 を 改 善 し 安 定 した 農 業 経 営 を 実 現 するため 経 営 意 識 の 醸 成 や 多 様 な 販 路 の 開 拓 などの 取 組 が 求 められています (3) 農 地 の 有 効 活 用 の 推 進 全 国 的 な 傾 向 ですが 本 市 でも 農 地 面 積 が 減 少 している 一 方 耕 作 放 棄 地 が 拡 大 し ています 耕 作 放 棄 地 は 農 地 として 有 効 に 活 用 されていないばかりか 周 辺 農 地 の 生 産 環 境 へ 影 響 を 与 えている 事 例 もあり 耕 作 放 棄 地 解 消 への 取 組 が 求 められていま す また 都 市 近 郊 という 立 地 の 中 で 農 業 経 営 の 活 性 化 を 進 めるために 農 地 を 有 効 に 利 用 することが 求 められています - 28 -

(4) 安 心 安 全 な 農 産 物 の 提 供 の 実 現 食 品 偽 装 など 食 の 安 全 に 関 わる 事 件 が 連 続 して 発 生 するなど 食 の 安 全 への 信 頼 が 揺 らいでいることから 安 心 で 安 全 な 地 場 産 農 畜 産 物 の 流 通 を 確 保 するため 地 産 地 消 などの 取 組 が 期 待 されています また 環 境 問 題 への 取 組 は 世 界 規 模 での 広 がりを 見 せており 農 業 分 野 においても 環 境 への 負 荷 の 低 減 など 環 境 を 配 慮 した 農 業 の 取 組 が 求 められています 市 民 アンケート 結 果 農 業 漁 業 地 産 地 消 を 意 識 して 農 産 物 や 水 産 物 を 購 入 しているか 70 歳 ~ 34 45 16 4 60~69 歳 39 39 19 4 50~59 歳 29 36 30 5 40~49 歳 11 48 32 10 30~39 歳 5 53 23 19 20~29 歳 5 36 45 14 0% 20% 40% 60% 80% 100% 年 代 別 回 答 数 に 対 する 割 合 (%) 大 いに 意 識 少 し 意 識 これから 意 識 これからも 意 識 しない 農 業 漁 業 地 産 地 消 を 意 識 して 購 入 する 理 由 ( 複 数 回 答 可 ) 前 の 問 いで 大 いに 意 識 少 し 意 識 と 回 答 した 人 を 対 象 新 鮮 でおいしい 安 全 安 心 73 73 食 料 自 給 率 向 上 環 境 にやさしい 19 24 0% 20% 40% 60% 80% 100% 全 回 答 数 に 対 する 割 合 (%) (5) 市 民 と 農 業 とのふれあいの 実 現 市 民 の 余 暇 が 増 大 多 様 化 する 中 で 田 植 えなどの 農 作 業 体 験 や 自 家 消 費 用 野 菜 の 生 産 など 市 民 の 農 業 への 参 加 ニーズが 高 まっており ひらつか 花 アグリや 市 民 農 園 などの 活 用 により 市 民 と 農 業 との 多 様 なふれあいが 創 出 されることが 期 待 されていま す - 29 -

2-3-3. 農 業 の 活 性 化 の 基 本 的 な 考 え 方 と 活 性 化 の 体 系 (1) 活 性 化 の 方 向 農 業 は 生 命 を 支 える 食 料 を 生 産 するばかりでなく 防 災 面 や 環 境 の 保 全 景 観 や 伝 統 文 化 の 継 承 など 様 々な 分 野 で 市 民 生 活 の 豊 かさに 貢 献 しています そこで 農 業 を 生 命 産 業 と 位 置 づけ 地 域 の 特 性 をいかした 第 六 次 産 業 化 による 都 市 型 農 業 を 展 開 し ていくとともに 市 民 の 農 業 への 理 解 を 促 進 し 持 続 可 能 な 農 業 を 確 立 していきます 注 : 第 六 次 産 業 : 第 一 次 産 業 に 分 類 される 農 業 に 第 二 次 産 業 ( 食 品 加 工 ) 第 三 次 産 業 ( 流 通 販 売 )も 取 り 入 れて 農 業 を 活 性 化 しよう というもので 第 一 次 産 業 の1と 第 二 次 産 業 の2 第 三 次 産 業 の3を 足 し 算 して 6 になることから 作 られた 造 語 です 農 業 の 振 興 に 当 たり 農 業 後 継 者 の 育 成 や 新 たな 担 い 手 の 創 出 など 担 い 手 の 確 保 は 緊 急 の 課 題 であり 継 続 して 取 り 組 むことが 必 要 となっています また 農 業 がビ ジネスとしての 魅 力 を 持 ち 農 業 者 が 生 産 力 に 加 え 経 営 力 を 育 むことが 重 要 です さらに 農 地 が 減 少 を 続 ける 中 耕 作 放 棄 地 の 解 消 を 図 るなど 農 地 を 有 効 に 活 用 し ていくことが 求 められています 一 方 安 心 安 全 な 農 畜 産 物 の 提 供 や 農 業 とふれあう 機 会 の 創 出 など 市 民 の 農 業 に 対 する 多 様 なニーズを 実 現 し 地 場 産 農 畜 産 物 の 販 売 力 の 向 上 を 図 るとともに 農 業 の 持 つ 価 値 を 市 民 と 共 有 することで 都 市 型 農 業 の 円 滑 な 推 進 を 確 保 することが 求 め られています さらに 農 業 者 や 市 民 等 に 対 する 本 市 の 農 業 情 報 の 提 供 を 充 実 するな ど 農 業 資 源 を 有 効 に 活 用 することで 農 業 の 振 興 と 農 業 理 解 の 促 進 を 図 ることが 重 要 となっています (2) 活 性 化 の 体 系 1 担 い 手 育 成 の 推 進 担 い 手 育 成 の 推 進 農 業 の 多 様 な 担 い 手 を 確 保 し 育 成 します 2 経 営 力 を 育 む 農 業 の 推 進 農 業 経 営 力 向 上 の 推 進 農 業 経 営 力 の 向 上 の 支 援 農 業 のブランド 化 などを 進 めます 農 業 の 経 営 環 境 の 充 実 力 強 い 農 業 生 産 環 境 を 充 実 させることにより 農 業 の 経 営 基 盤 の 強 化 を 進 めます 農 地 の 有 効 活 用 農 業 経 営 のための 重 要 な 資 源 である 農 地 の 有 効 活 用 や 各 種 の 農 業 施 策 の 円 滑 な 推 進 に 努 めます - 30 -

3 市 民 のニーズに 応 える 農 業 の 推 進 安 心 安 全 な 農 業 づくりの 推 進 安 心 安 全 な 農 業 づくりのため 地 産 地 消 や 食 農 教 育 環 境 にやさしい 農 業 を 進 めま す 市 民 と 農 業 のふれあいの 推 進 農 産 物 の 収 穫 体 験 などにより 市 民 と 農 業 のふれあいを 進 めます 4 農 業 資 源 の 有 効 活 用 農 業 の 情 報 化 の 推 進 農 業 情 報 提 供 機 会 の 充 実 と 農 業 情 報 ネットワークの 整 備 を 進 めます 農 業 の 観 光 化 の 推 進 農 業 を 観 光 資 源 として 捉 えた 取 組 を 進 めます - 31 -

2-3-4. 農 業 の 活 性 化 施 策 2-3-4-1. 担 い 手 育 成 の 推 進 (1) 担 い 手 育 成 の 推 進 1 農 業 後 継 者 の 確 保 と 育 成 < 拡 充 > 農 業 生 産 や 生 産 基 盤 の 保 全 を 図 る ため 新 たな 農 業 後 継 者 の 確 保 を 進 め るとともに 農 業 後 継 者 の 育 成 と 支 援 に 努 めます 2 新 たな 担 い 手 の 創 出 < 拡 充 > 農 業 生 産 現 場 における 多 様 な 担 い 手 を 確 保 するため 新 たな 担 い 手 の 創 出 や 農 作 業 受 委 託 組 織 の 強 化 を 図 る とともに 様 々な 法 人 の 参 入 を 促 進 し ます 農 作 業 風 景 ( 金 田 地 区 ) 2-3-4-2. 経 営 力 を 育 む 農 業 の 推 進 (1) 農 業 経 営 力 向 上 の 推 進 1 農 業 経 営 力 向 上 の 支 援 < 拡 充 > 農 業 経 営 者 としての 経 営 意 識 の 醸 成 を 進 めるとともに 経 営 力 の 向 上 を 図 るため 経 営 指 導 の 強 化 や 新 たな 農 業 ビジネスの 展 開 に 向 けた 研 究 などの 取 組 を 展 開 します 2 多 様 な 販 路 の 確 立 < 新 規 > 地 場 産 農 畜 産 物 の 多 様 な 販 路 を 確 立 するため 契 約 栽 培 やインターネットの 活 用 な ど 新 たな 販 路 の 開 拓 を 図 る 取 組 を 進 めます 3 農 業 のブランド 化 の 推 進 < 拡 充 > 平 塚 の 農 業 と 農 産 物 のブランド 化 を 図 るため 優 良 農 産 物 生 産 者 の 顕 彰 や 環 境 へ 配 慮 した 農 業 の 推 進 などの 取 組 を 展 開 することで 農 業 生 産 活 動 や 農 産 物 の 高 付 加 価 値 化 を 進 めます - 32 -

2 農業の経営環境の充実 ①農業生産基盤の整備 継続 農業生産環境の効率化や安定化などを図るため 農道や用排水路の整備を計画的に 進めます ②農業生産環境の充実 継続 農業経営の体質強化等を図るため 農業者の設備導入への支援や法人化の促進など の取組を進めます 3 農地の有効活用 ①農地集約化の促進 継続 農地の効率的な活用を図り 地域農業の活性化に寄与する取組を進めるため 集約 化を図るなど農地の有効活用に努めます ②耕作放棄地解消の推進 拡充 良好な営農活動を確保するとともに 農地の有効利用を図るため 地権者へ耕作放 棄地解消の働きかけを行うなど耕作放棄地の解消を図る取組を進めます 2 3 4 3 市民のニーズに応える農業の推進 1 安心安全な農業づくりの推進 ①地産地消の促進 拡充 安心安全な農畜産物を求める市民(消費者)ニーズへ対応するため 地産地消の促進 やトレーサビリティを確保する取組などを進めます 注 トレーサビリティ: 食品の安全を確保するために栽培 飼育から加工 製造 流通などの過程を明確にすること またその仕組み ②食農教育の推進 拡充 農業を身近に感じ その重要性に対する認識を高めるため 生産者との交流を図る 事業などを展開するとともに 家庭や学校教育の中における食農教育を推進します 直売イベント 金田ふれあい市 直売施設の風景 - 33 -

③環境にやさしい農業の推進 拡充 環境への負荷の低減化を図るとともに 市民 消費者 に安心で安全な農畜産物を 提供するため 有機減農薬栽培の促進や畜産環境の改善など環境にやさしい農業の普 及を進めます 2 市民と農業のふれあいの推進 ①市民と農業のふれあいの推進 拡充 ひらつか花アグリの活用を始め 市民と農業の多様なふれあいの機会を創出すると ともに 市民と農業者の交流を進めます 花菜ガーデン鳥瞰図 市民農園 ②体験型農業の推進 新規 市民などを対象とした農産物のもぎ取りや農作業体験などの農業体験を行う体験型 農業への取組を進めます 2 3 4 4 農業資源の有効活用 1 農業の情報化の推進 ①農業情報提供の充実 拡充 農業に関する情報を有効に活用するため 農業者や市民 消費者 に対する本市の 農業情報や営農に関する情報の提供を充実します ②農業情報ネットワーク構築の推進 新規 農業者と農業者 農業者と行政などの情報の交換を円滑にするとともに 農業経営 にインターネットなどの情報システムを活用し 農業者を中心としたネットワークや 新たな販路を確保するシステムづくりを進めます - 34 -

2 農業の観光化の推進 ①ひらつか花アグリの観光スポット化の推進 新規 ひらつか花アグリを観光スポットと位置づけ 平塚市観光協会等と連携した取組を 展開することで ひらつか花アグリへの来訪者の増加を図るとともに 市内の他の観 光スポットへの回遊を誘導します ②観光農園整備の促進 新規 観光的な要素を農業経営に取り入れるため 農業とのふれあいを求める観光客を対 象とした体験型の観光農園の整備を促進します 農地が広がる風景 農業体験の様子 - 35 -

2-4. 漁 業 の 活 性 化 2-4-1. 漁 業 のこれまでの 経 緯 世 界 一 生 物 相 が 豊 かな 相 模 湾 に 臨 む 本 市 では 古 くから 様 々な 漁 業 が 行 われてきま した また 漁 港 周 辺 地 区 は かつて 須 賀 湊 とよばれ 沿 岸 廻 船 や 相 模 川 舟 運 による 物 資 の 集 散 地 としてにぎわいました 明 治 以 降 になると 浜 はブリの 定 置 網 で 活 気 づ き 大 正 から 昭 和 30 年 代 には 伊 豆 諸 島 周 辺 を 主 漁 場 とするカツオ 一 本 釣 りが 全 国 に 名 を 馳 せました 現 在 は 大 型 定 置 網 船 曳 網 刺 し 網 遊 漁 を 兼 業 とする 一 本 釣 りなどが 行 われ あじ さば いわし しらす ひらめ 等 を 水 揚 げし 市 内 を 始 め 京 浜 方 面 に 出 荷 して います また カツオ 一 本 釣 りから 転 向 した 遊 漁 船 業 は 関 東 一 円 から 広 い 集 客 力 を 持 ち 漁 家 経 営 における 重 要 な 位 置 を 占 めています 近 年 漁 業 を 取 り 巻 く 環 境 は 水 産 資 源 の 減 少 や 海 洋 環 境 の 変 化 消 費 者 の 魚 離 れ の 進 行 等 とともに 魚 価 の 低 迷 世 界 的 な 経 済 不 況 に 伴 う 漁 業 資 材 や 燃 油 の 高 騰 さ らに 遊 漁 客 の 減 少 などによって 一 段 と 厳 しさを 増 していますが 一 方 では 食 の 安 心 安 全 や 食 育 への 関 心 の 高 まりから 新 鮮 な 地 場 産 水 産 物 の 価 値 が 再 び 注 目 されてき ました さらに さがみ 縦 貫 道 路 が 開 通 することにより 首 都 圏 と 平 塚 の 海 との 時 間 的 距 離 が 短 縮 されることになり また 区 画 整 理 事 業 による 新 しいまちづくりも 動 き 始 めよ うとしています 須 賀 湊 から 続 く 長 い 歴 史 とともに 海 や 漁 業 にまつわる 数 多 くの 歴 史 資 源 や 伝 統 的 な 文 化 風 習 が 残 されたこの 地 区 は 海 の 豊 かな 恵 みや 自 然 を 享 受 で きる 場 所 としての 役 割 も 期 待 されています 漁 獲 量 の 推 移 魚 種 別 漁 獲 量 ( ト ン) 700 600 500 400 300 200 100 0 665 総 数 いわし 類 さば 類 あじ 類 しらす 類 501 481 383 371 387 347 278 269 265 183 192 112 123 105 109 75 75 113 43 60 83 53 72 48 67 35 52 23 23 27 41 40 41 8 平 成 14 年 平 成 15 年 平 成 16 年 平 成 17 年 平 成 18 年 平 成 19 年 平 成 20 年 出 典 : 平 塚 市 統 計 書 - 36 -

2-4-2. 漁 業 の 現 状 と 課 題 (1) 安 定 した 漁 業 生 産 性 の 確 保 本 市 の 沿 岸 は 天 然 礁 のない 平 坦 な 海 底 であり 主 に 漁 獲 される 魚 は あじ さば いわし 類 等 年 によって 漁 獲 量 が 大 きく 変 化 する 回 遊 魚 が 主 体 です また 近 年 では 世 界 的 な 水 産 資 源 の 減 少 とともに 地 球 温 暖 化 による 海 域 の 生 態 系 への 影 響 も 予 想 さ れています 安 定 した 漁 業 生 産 性 を 確 保 していくためには 今 後 の 水 産 資 源 の 動 向 や 海 洋 環 境 の 変 化 に 注 視 しながら 人 工 漁 礁 の 設 置 種 苗 放 流 海 底 耕 うん 海 岸 清 掃 等 による 漁 場 づくりを 効 果 的 に 実 施 していく 必 要 があります (2) 漁 業 経 営 力 の 強 化 本 市 の 漁 業 就 業 者 は 現 在 7 割 強 が59 歳 以 下 であり 若 い 世 代 の 新 規 就 業 者 も 多 くみられますが 本 市 漁 業 を 持 続 的 に 発 展 させていくためには 引 き 続 き 新 規 就 業 者 の 確 保 とともに 時 代 に 即 した 実 践 的 な 経 営 能 力 を 持 つ 人 材 の 育 成 が 求 められてい ます 漁 業 経 営 は 漁 船 の 建 造 や 漁 具 の 改 修 更 新 に 莫 大 な 費 用 を 要 することから 安 定 的 な 漁 業 経 営 を 支 える 金 融 支 援 制 度 の 充 実 が 求 められています 市 場 出 荷 が 主 体 の 漁 獲 物 は 販 路 の 硬 直 化 や 他 産 地 との 競 合 による 慢 性 的 な 魚 価 の 低 迷 状 態 にあることから 適 正 な 魚 価 形 成 に 向 けた 漁 業 者 主 体 の 流 通 販 売 体 制 の 確 立 が 迫 られています 特 に 定 置 網 で 大 量 に 漁 獲 されるカタクチイワシやゴマサバ 等 は 大 部 分 が 餌 量 向 けとして 安 値 で 取 り 引 きされるため これら 低 未 利 用 魚 の 新 たな 有 効 活 用 が 求 められています 漁 業 活 動 は 厳 しい 自 然 環 境 の 中 で 危 険 と 隣 り 合 わせた 過 酷 な 労 働 を 伴 うことから 漁 業 者 の 生 命 財 産 を 守 るとともに 快 適 で 魅 力 ある 就 労 の 場 を 確 保 するため 漁 港 水 産 関 連 施 設 は 安 全 性 や 機 能 性 に 配 慮 した 整 備 拡 充 を 進 める 必 要 があります (3) 漁 業 や 海 に 対 する 市 民 等 のニーズへの 対 応 広 域 的 なアクセス 性 の 向 上 により 集 客 効 果 が 期 待 される 新 港 周 辺 は 漁 業 や 海 に 対 する 市 民 等 の 様 々なニーズに 応 えた 海 業 の 展 開 による 市 民 と 漁 業 との 交 流 拠 点 とし ての 役 割 が 求 められています 平 塚 の 海 や 海 岸 相 模 川 は 貴 重 な 自 然 資 源 として 多 くの 市 民 に 親 しまれ 様 々な 海 洋 レクリエーション 活 動 の 場 となっていますが 一 方 では 漁 港 や 漁 場 利 用 上 の 事 故 やトラブルも 少 なくありません これまで 行 政 機 関 や 各 団 体 等 の 連 携 による 海 浜 川 の 適 正 な 利 用 調 整 や 救 難 活 動 に 努 めてきましたが より 一 層 の 連 携 強 化 により ルールの 定 着 化 や 活 動 体 制 を 充 実 していく 必 要 があります - 37 -

2-4-3. 漁 業 の 活 性 化 の 基 本 的 な 考 え 方 と 活 性 化 の 体 系 (1) 活 性 化 の 方 向 本 市 の 漁 業 は 市 民 の 豊 かな 食 生 活 を 支 えるとともに 市 民 が 海 にふれあい 楽 しむ 機 会 を 提 供 していく 産 業 として 位 置 づけ 地 域 の 特 性 をいかした 漁 業 活 性 化 策 を 展 開 していきます 市 民 の 豊 かな 食 生 活 を 支 えるために 生 産 力 の 高 い 漁 場 環 境 を 維 持 保 全 し 様 々 な 知 識 や 技 術 を 活 用 した 効 率 的 な 漁 業 を 営 み 新 鮮 な 魚 介 類 を 安 定 して 水 揚 げしてい くとともに 漁 業 経 営 の 安 定 化 を 図 るため 地 域 の 特 性 をいかし 市 民 のニーズや 期 待 に 応 えた 供 給 販 売 体 制 の 確 立 を 進 めます 市 民 が 海 にふれあい 楽 しむ 機 会 を 提 供 していくために 様 々な 地 域 資 源 を 活 用 した 海 業 を 展 開 するとともに 来 訪 者 が 憩 い 楽 しむことができる 地 域 と 一 体 となった 回 遊 性 の 高 い 交 流 拠 点 づくりを 進 めます また 漁 業 者 と 市 民 との 協 働 による 安 全 な 海 面 等 の 利 用 調 整 を 進 めます (2) 活 性 化 の 体 系 1 豊 かな 漁 場 づくり 漁 場 生 産 力 の 向 上 漁 場 の 造 成 や 栽 培 漁 業 の 推 進 により 地 先 漁 場 の 生 産 力 を 高 めます 漁 場 の 環 境 改 善 漁 業 者 と 市 民 等 が 連 携 協 働 して 海 浜 川 の 清 掃 活 動 等 を 実 施 し 良 好 な 漁 場 環 境 の 保 全 に 努 めます 2 経 営 力 を 育 む 漁 業 の 推 進 担 い 手 の 育 成 と 支 援 経 営 感 覚 の 優 れた 漁 業 者 を 育 成 するとともに 意 欲 ある 新 規 就 業 者 の 加 入 を 促 進 し ます 漁 業 の 経 営 力 の 向 上 推 進 制 度 資 金 等 による 経 営 支 援 多 様 な 流 通 経 路 の 構 築 地 産 地 消 やブランド 化 を 促 進 しま す 漁 港 水 産 関 連 施 設 の 整 備 拡 充 漁 船 の 安 全 な 航 行 係 留 漁 獲 物 の 生 産 流 通 漁 具 の 補 修 保 管 防 災 などの 機 能 を 充 実 した 漁 港 施 設 を 整 備 拡 充 します - 38 -

3 市 民 のニーズに 応 える 海 業 の 推 進 海 業 の 推 進 による 市 民 との 交 流 促 進 地 域 資 源 を 活 用 した 本 市 独 自 の 海 業 を 展 開 し 漁 業 に 対 する 市 民 の 理 解 を 促 進 する とともに 地 域 コミュニティと 一 体 となった 交 流 拠 点 づくりを 進 めます 漁 業 と 海 洋 レクリエーションとの 調 和 がとれた 海 面 等 利 用 の 促 進 海 面 等 の 利 用 ルールの 定 着 化 や 救 難 体 制 を 充 実 し 安 全 で 秩 序 ある 海 浜 川 の 利 用 調 整 を 進 めます 市 民 アンケート 結 果 知 っている 農 業 漁 業 に 関 するイベントは( 複 数 回 答 ) ふれあいマーケット 68 畜 産 共 進 会 13 魚 まつり 湘 南 朝 市 33 32 でてこいまつり 38 知 らない 19 0% 20% 40% 60% 80% 100% 全 回 答 数 に 対 する 割 合 (%) 定 置 網 漁 シラス 漁 - 39 -

2-4-4. 漁 業 の 活 性 化 施 策 2-4-4-1. 豊 かな 漁 場 づくり (1) 漁 場 生 産 力 の 向 上 1 魚 礁 の 設 置 < 拡 充 > 漁 場 の 生 産 性 を 高 めるため 既 設 魚 礁 の 設 置 利 用 状 況 を 調 査 し 効 果 的 な 魚 礁 の 設 置 を 進 めます 2 栽 培 漁 業 の 推 進 < 継 続 > 放 流 効 果 の 高 いヒラメやマダイの 稚 魚 放 流 を 継 続 して 支 援 します その 他 試 験 研 究 機 関 と 連 携 して 漁 場 に 適 した 放 流 魚 種 等 の 研 究 に 取 り 組 みます また 市 民 参 加 による 稚 魚 放 流 会 や 放 流 募 金 活 動 への 協 力 を 通 じ て 栽 培 漁 業 の 必 要 性 を 啓 発 します (2) 漁 場 の 環 境 改 善 ヒラメ 稚 魚 の 放 流 1 海 底 耕 うんによる 底 質 改 善 の 促 進 < 継 続 > 漁 場 の 底 質 を 改 善 し 魚 類 等 の 生 息 環 境 の 向 上 を 図 るため 漁 業 協 同 組 合 が 実 施 す る 海 底 耕 うんを 支 援 します 2 漁 場 保 全 活 動 の 促 進 < 継 続 > 漁 業 者 と 市 民 等 の 連 携 協 働 による 海 岸 河 川 の 清 掃 活 動 や 漁 場 油 濁 被 害 に 対 す る 防 除 清 掃 活 動 等 を 支 援 協 力 します 3 漁 場 環 境 保 全 に 係 る 啓 発 < 拡 充 > 関 係 機 関 団 体 等 と 連 携 し 海 の 環 境 教 室 や 漁 場 油 濁 被 害 防 止 研 修 会 など 様 々な 啓 発 活 動 の 実 施 を 支 援 します また 漁 業 者 と 河 川 上 流 域 で 活 動 する 団 体 との 交 流 機 会 の 拡 大 を 促 進 し 海 川 が 一 体 となった 漁 場 保 全 意 識 を 醸 成 します 2-4-4-2. 経 営 力 を 育 む 漁 業 の 推 進 (1) 担 い 手 の 育 成 と 支 援 1 経 営 能 力 の 優 れた 漁 業 者 の 育 成 < 拡 充 > 優 れた 経 営 管 理 能 力 や 卓 越 した 漁 業 技 術 を 持 つ 漁 業 者 を 育 成 するため 各 種 研 修 会 等 の 実 施 を 支 援 するとともに 漁 業 者 の 自 発 的 な 取 組 を 促 進 します - 40 -

2 新 規 就 業 者 の 確 保 < 拡 充 > 児 童 を 対 象 とした 体 験 漁 業 や 漁 業 学 習 会 の 実 施 を 促 進 し 海 や 漁 業 に 対 する 興 味 関 心 を 高 めます また 中 学 生 高 校 生 の 職 場 体 験 やインターンの 受 け 入 れ 機 会 を 促 進 し 将 来 の 担 い 手 の 確 保 に 努 めます 3 女 性 の 参 画 の 促 進 < 新 規 > 漁 業 に 関 わる 女 性 の 組 織 化 を 促 進 し 特 産 品 の 開 発 や 荷 さばき 加 工 販 売 などの 分 野 への 女 性 の 参 画 を 進 めます 4 魅 力 ある 就 労 の 場 づくりの 推 進 < 継 続 > 機 能 的 な 漁 港 施 設 の 改 修 整 備 と 合 わせて 作 業 機 械 や 設 備 の 充 実 を 図 り 安 全 で 働 きやすい 就 労 環 境 づくりを 進 めます また 定 期 健 診 や 健 康 教 室 等 漁 業 者 の 福 利 厚 生 に 係 る 漁 業 協 同 組 合 の 取 組 を 促 進 します (2) 漁 業 の 経 営 力 の 向 上 推 進 1 制 度 資 金 等 による 経 営 支 援 < 新 規 > 漁 業 経 営 の 安 定 化 を 図 るため 漁 船 や 漁 具 等 の 設 備 導 入 に 必 要 な 制 度 資 金 や 運 転 資 金 の 融 資 漁 業 共 済 の 活 用 を 支 援 します 2 多 様 な 流 通 経 路 の 構 築 < 拡 充 > 産 地 販 売 力 を 強 化 するため 産 地 直 送 消 費 者 へのインターネット 販 売 等 多 様 な 流 通 経 路 の 構 築 を 促 進 します カタクチイワシや ゴマサバ 等 の 低 未 利 用 魚 は 有 効 活 用 方 策 の 研 究 に 対 して 専 門 家 の 派 遣 や 情 報 提 供 等 に よる 支 援 を 行 います 3 計 画 的 な 出 荷 調 整 設 備 の 導 入 促 進 < 拡 充 > 漁 獲 物 の 水 揚 げ 風 景 漁 獲 物 の 高 鮮 度 出 荷 や 出 荷 調 整 を 進 めるため 活 魚 設 備 の 導 入 を 促 進 するとともに 産 学 公 の 連 携 により 新 技 術 を 利 用 したイケス 網 等 の 開 発 研 究 を 支 援 します 4 地 産 地 消 の 促 進 < 新 規 > 市 民 ニーズに 応 える 流 通 加 工 販 売 方 法 を 確 立 し 必 要 な 設 備 や 機 器 類 の 導 入 を 支 援 するとともに 鮮 魚 店 や 料 理 店 農 産 物 直 販 施 設 等 と 連 携 し 平 塚 産 水 産 物 を 購 入 できる 場 所 づくりを 進 めます インターネット 等 を 活 用 して 魚 の 旬 や 水 揚 状 況 優 れた 栄 養 特 性 調 理 方 法 等 に 関 する 情 報 発 信 を 充 実 するとともに 店 頭 における 平 塚 産 品 のPRを 促 進 します - 41 -

⑤魚食の普及 継続 朝市やふれあいマーケット 市内各地を巡回する魚調理教室等 市内の水産関係団 体が連携した湘南ひらつか魚食普及協議会の活動を支援し 魚食の普及を促進します ⑥漁獲物のブランド化の推進 新規 平塚市漁業協同組合による独自の品質管 理ガイドラインの策定と認証制度の導入を 促進し 鮮度や品質の保証による他産地との 差別化を進めます ⑦食育の推進 新規 学校給食と連携した平塚産水産物の供給 方法の検討 漁業版教育ファームの実施 健 康に関する講習会やイベント時の素材の提 供などにより 食育を推進します 魚まつり朝市 平塚魚市場 3 漁港 水産関連施設の整備 拡充 ①漁船等の安全対策の推進 拡充 相模川河口航路を航行する漁船等の安全を確保するため 航路浚渫や導流堤の改修 を進めるとともに 河口対策事業基金を効果的に運用します 新港は 機能の向上 改善に必要な対策を講じます ②効率的な漁業作業場の整備 継続 新港背後地では 漁具の洗浄 補修 保管に必要な用地を整備するととも に 周辺の住環境への影響を緩和しま す 定置網の補修作業 ③漁港の防災力の強化 新規 高潮被害から漁港背後地を防御するため 新港西側に防潮堤を延伸します また 震災時の海上物資輸送基地として必要な機能を整備します - 42 -

2-4-4-3. 市 民 のニーズに 応 える 海 業 の 推 進 (1) 海 業 の 推 進 による 市 民 との 交 流 促 進 1 海 業 の 推 進 < 拡 充 > 豊 かな 自 然 や 歴 史 文 化 等 地 域 に 根 づいた 様 々な 資 源 を 活 用 し 観 光 的 な 要 素 を 取 り 入 れ た 体 験 漁 業 や 特 産 品 の 開 発 水 産 物 を 楽 しむ 場 づくり 街 中 観 光 スポットの 創 出 などを 進 め 地 域 資 源 と 漁 港 とをつないだ 本 市 独 自 の 海 業 を 推 進 します また 海 業 の 推 進 役 として 平 塚 海 業 支 援 センターの 取 組 を 支 援 します 2 市 民 との 交 流 拠 点 づくり < 拡 充 > 体 験 漁 業 広 域 的 なアクセス 性 の 向 上 により 集 客 効 果 が 期 待 される 新 港 は 体 験 漁 業 や 交 流 イ ベントなどの 様 々な 用 途 に 対 応 できるよう 多 目 的 な 機 能 を 有 する 広 場 やトイレ 休 憩 施 設 等 を 整 備 します また フィッシャリーナは 海 の 駅 として 必 要 な 機 能 や 設 備 の 充 実 を 図 るとともに 民 間 事 業 者 のノウハウを 活 用 した 管 理 運 営 を 進 めます 隣 接 する 区 画 整 理 事 業 計 画 地 には 海 業 に 関 連 する 店 舗 や 飲 食 物 販 施 設 などの 導 入 について 働 きかけます 3 市 民 への 情 報 提 供 の 充 実 < 新 規 > インターネットや 地 域 の 散 策 マップ 等 を 活 用 し 漁 業 を 始 め 海 や 魚 に 関 する 事 業 や 生 産 品 の 紹 介 地 域 の 魅 力 あるスポットなど 地 域 コミュニティと 一 体 となった 様 々 な 情 報 を 発 信 します (2) 漁 業 と 海 洋 レクリエーションとの 調 和 がとれた 海 面 等 利 用 の 促 進 1 海 浜 川 の 利 用 調 整 ルールづくりの 促 進 < 拡 充 > 平 塚 の 海 浜 川 及 び 漁 港 内 における 事 故 やトラブルを 防 止 し 秩 序 ある 利 用 を 促 進 するため 漁 業 者 と 海 洋 レクリエーション 団 体 等 との 連 携 によるルールづくりや 啓 発 活 動 等 の 取 組 を 支 援 し ルールの 定 着 化 を 進 めます 2 海 難 救 助 体 制 の 充 実 < 拡 充 > 神 奈 川 県 水 難 救 済 会 平 塚 救 難 所 を 中 心 に 海 上 保 安 庁 や 平 塚 市 消 防 との 連 携 強 化 を 進 めるとともに 迅 速 な 救 難 活 動 に 対 応 するため 新 港 に 救 助 用 資 機 材 等 の 保 管 施 設 を 配 置 します また 釣 り 人 に 対 する 安 全 情 報 伝 達 設 備 の 設 置 を 進 めます 相 模 川 や 平 塚 漁 港 を 利 用 する 船 舶 の 海 難 事 故 を 防 止 するため 平 塚 市 漁 業 協 同 組 合 と 各 マリーナとの 間 で 海 象 や 河 口 状 況 等 に 関 する 情 報 連 絡 網 の 整 備 を 進 めます - 43 -

2-5. 観 光 の 活 性 化 2-5-1. 観 光 のこれまでの 経 緯 本 市 は 四 季 を 通 じて 温 暖 な 気 候 に 恵 まれているとともに 海 川 のほか みどり 豊 かで 緩 やかな 丘 陵 地 などの 自 然 に 囲 まれ 市 民 が 居 住 しやすい 都 市 となっています 一 方 市 外 からの 来 訪 者 を 誘 導 すべく 観 光 的 な 視 点 から 本 市 の 地 域 資 源 を 捉 えた 場 合 名 所 旧 跡 地 のほか 伝 統 芸 能 などの 継 承 もさらにいかしていく 余 地 があります 本 市 を 代 表 する 観 光 イベントとして 七 夕 まつりが 昭 和 26 年 から 開 催 されてきま したが 当 初 は 商 業 者 のまつりであったものを 今 日 の 市 民 のまつり へと 育 てて きました 同 じく 昭 和 26 年 から 開 催 されてきた 花 火 大 会 についても 市 民 参 加 を 推 進 した 市 民 のイベント として 開 催 されるに 至 っています 近 年 観 光 の 持 つ 多 面 的 な 役 割 が 重 要 視 されるようになりました そのため 旧 来 から 多 くの 観 光 客 を 集 めてきた 著 名 な 温 泉 地 や 観 光 地 以 外 の 都 市 においても それぞ れの 都 市 の 特 色 をいかした 新 たな 観 光 への 取 組 が 展 開 されています 本 市 においても 市 民 生 活 の 向 上 を 目 指 して 観 光 客 誘 致 に 結 びつけるべく 新 たな 観 光 資 源 の 開 発 に 努 めるとともに 近 隣 市 町 との 連 携 により それぞれが 持 つ 観 光 資 源 を 補 完 しあう 広 域 連 携 観 光 システム を 形 成 し 著 名 な 観 光 地 に 負 けない 新 たな 地 域 観 光 地 づくりを 進 めています 本 市 への 観 光 客 の 推 移 1,000 延 観 光 客 数 ( 万 人 ) 800 600 400 200 616 580 600 654 641 640 657 0 平 成 14 年 平 成 15 年 平 成 16 年 平 成 17 年 平 成 18 年 平 成 19 年 平 成 20 年 出 典 : 神 奈 川 県 入 込 観 光 客 調 査 報 告 書 - 44 -

2-5-2. 観 光 の 現 状 と 課 題 (1) 平 塚 の 魅 力 ある 観 光 をいかした 個 性 ある 観 光 地 の 形 成 本 市 には 平 塚 八 景 に 代 表 される 景 勝 地 を 始 め 海 や 川 丘 陵 地 などの 自 然 景 観 地 域 に 点 在 する 社 寺 や 文 化 財 東 海 道 平 塚 宿 の 遺 構 博 物 館 や 美 術 館 観 光 農 園 など のほか 七 夕 まつりに 代 表 される 様 々なイベントや 各 種 特 産 品 など 多 様 な 観 光 資 源 を 有 しています しかし 広 域 から 四 季 を 通 じて 多 くの 観 光 客 を 誘 致 していくために は 本 市 の 資 源 のさらなる 有 効 活 用 とともに 新 たな 施 策 の 展 開 が 必 要 となっていま す 観 光 によって 地 域 における 産 業 活 性 化 の 効 果 が 期 待 されることから 地 域 特 性 の 資 源 をさらにいかし また 新 たな 資 源 を 発 掘 開 発 して 個 性 的 で 魅 力 ある 観 光 を 推 進 していく 必 要 があります (2) 産 業 観 光 の 推 進 観 光 は あらゆる 産 業 分 野 と 連 携 することにより その 効 果 を 倍 増 させることので きる 新 型 産 業 であり 関 連 産 業 と 連 携 しつつ 推 進 していくことが 重 要 となっています (3) 観 光 客 のニーズに 合 わせる 柔 軟 な 対 応 能 力 観 光 客 のニーズは 有 名 観 光 地 を 周 遊 する 観 光 から テーマ 性 や 目 的 性 を 高 めるも の 及 び 自 ら 参 加 して 楽 しむものへと 変 化 してきており 今 後 は 地 域 に 埋 もれた 観 光 資 源 や 既 に 行 っているイベント 等 を 今 の 観 光 客 のニーズに 合 わせて 再 発 見 再 開 発 し PRしていくことが 求 められています (4) 地 域 の 観 光 関 連 団 体 との 連 携 が 必 要 ( 産 学 公 との 連 携 ) 地 域 の 観 光 振 興 を 活 性 化 するためには 観 光 に 関 連 する 団 体 ( 観 光 協 会 大 学 商 工 会 議 所 NPO 民 間 事 業 者 )との 協 働 が 必 要 となります このためには 協 働 す る 団 体 などの 育 成 も 課 題 となります 特 に 平 塚 市 観 光 協 会 を 主 軸 に 各 団 体 の 結 束 を 図 っていくことが 重 要 となります (5) 観 光 資 源 の 特 性 やテーマに 応 じた 広 域 観 光 の 推 進 観 光 の 手 法 として 近 隣 市 町 との 連 携 により それぞれが 持 つ 観 光 資 源 を 補 完 しあ う 広 域 連 携 観 光 システム を 形 成 し 新 たな 地 域 観 光 地 づくりに 取 り 組 んでいくこ とが 求 められています - 45 -

市 民 アンケート 結 果 観 光 をする 際 の 主 な 目 的 は( 複 数 回 答 ) 自 然 風 景 の 鑑 賞 73 遺 跡 文 化 財 などの 鑑 賞 39 行 祭 事 イベントなどの 見 物 35 買 い 物 飲 食 温 泉 浴 40 40 遊 園 地 等 レジャー 施 設 博 物 館 動 物 園 などの 見 物 展 覧 会 や 芸 術 等 の 見 物 14 13 17 0% 20% 40% 60% 80% 100% 全 回 答 数 に 対 する 割 合 (%) 市 民 アンケート 結 果 どの 観 光 ツアーに 参 加 したいと 考 えるか( 複 数 回 答 ) 自 然 や 歴 史 暮 らし 文 化 体 験 42 農 山 漁 地 域 を 訪 問 し 地 元 交 流 32 農 産 物 などの 収 穫 体 験 等 30 ウォーキング 等 健 康 増 進 27 伝 統 的 な 技 術 を 習 得 21 郷 土 料 理 や 買 い 物 64 企 業 を 訪 問 し 生 産 品 などを 知 る 27 0% 20% 40% 60% 80% 100% 全 回 答 数 に 対 する 割 合 (%) - 46 -

2-5-3. 観 光 の 活 性 化 の 基 本 的 な 考 え 方 と 活 性 化 の 体 系 (1) 活 性 化 の 方 向 平 成 18 年 には 観 光 立 国 推 進 基 本 法 が 制 定 され また 平 成 19 年 には 観 光 立 国 推 進 基 本 計 画 が 策 定 されています この 計 画 では 観 光 が 国 際 間 における 相 互 理 解 や 豊 かな 国 民 生 活 の 実 現 地 域 への 愛 着 などに 寄 与 すること 観 光 立 国 の 実 現 に 関 する 基 本 的 な 方 針 が 明 示 されており 地 方 自 治 体 においても より 積 極 的 な 視 点 か ら 観 光 施 策 を 充 実 させていくことが 求 められています 本 市 においても 地 域 産 業 の 活 性 化 や 市 民 生 活 をより 豊 かにするために 新 たな 観 光 資 源 の 発 掘 や 観 光 サービスの 展 開 を 図 っていくことが 重 要 です 歴 史 的 な 建 造 物 や 著 名 な 花 の 名 所 温 泉 などが 少 ない 本 市 において 四 季 を 通 じて 観 光 客 を 広 く 誘 致 するために 近 隣 市 町 との 広 域 観 光 連 携 事 業 の 実 施 を 進 めていきま す 今 後 観 光 のさらなる 活 性 化 のために 行 政 と 観 光 協 会 との 緊 密 な 連 携 を 進 めてい くとともに 観 光 に 係 る 各 種 の 団 体 大 学 各 種 の 産 業 との 協 力 体 制 を 構 築 し 連 携 して 観 光 振 興 に 取 り 組 んでいきます また 観 光 事 業 として 七 夕 まつりや 花 火 大 会 を 開 催 してきましたが 市 民 参 加 を さらに 進 め 魅 力 ある まつり へと 進 めていきます (2) 活 性 化 の 体 系 1 地 域 資 源 の 観 光 化 平 塚 の 魅 力 ある 観 光 資 源 をいかした 個 性 ある 観 光 地 の 形 成 本 市 は 海 や 山 川 などの 豊 かな 自 然 資 源 のほか 歴 史 文 化 資 源 街 の 景 観 や 商 業 など 多 様 な 資 源 を 有 することから それらを 観 光 資 源 として 発 掘 評 価 し 一 層 魅 力 ある 資 源 にしていくことで 個 性 ある 観 光 地 形 成 を 図 っていきます 産 業 観 光 の 推 進 商 業 工 業 農 業 漁 業 など 多 様 な 産 業 を 有 する 本 市 では それらを 観 光 資 源 とし て 捉 え 連 携 していくことで 観 光 集 客 や 観 光 客 のニーズに 応 えた 新 たな 生 産 品 の 開 発 が 期 待 されます このため 産 業 との 連 携 やその 取 組 を 支 援 していきます 2 広 域 観 光 の 推 進 観 光 客 のニーズに 対 応 する 受 け 入 れ 体 制 の 整 備 本 市 を 訪 れる 観 光 客 が 楽 しく 安 全 に 観 光 を 楽 しめるように そのニーズを 検 討 しつつ 受 け 入 れ 体 制 の 整 備 を 図 っていきます - 47 -