5 渡 辺 総 務 副 大 臣 挨 拶 ( 要 旨 ) 去 る5 月 24 日 行 われた 公 益 法 人 の 事 業 仕 分 けにおいて 日 本 消 防 検 定 協 会 が 実 施 している 消 防 用 機 器 における 検 定 事 業 鑑 定 事 業 また 日 本 消 防 設 備 安 全 センタ



Similar documents
1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

Microsoft Word - 目次.doc

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

スライド 1

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

佐渡市都市計画区域の見直し

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

(1)1オールゼロ 記 録 ケース 厚 生 年 金 期 間 A B 及 びCに 係 る 旧 厚 生 年 金 保 険 法 の 老 齢 年 金 ( 以 下 旧 厚 老 という )の 受 給 者 に 時 効 特 例 法 施 行 後 厚 生 年 金 期 間 Dが 判 明 した Bは 事 業 所 記 号 が

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Taro-01 議案概要.jtd

通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら) 作 成 交 付 主 な 記 載 事 項 全 国 ( 外 国 人 含 む)に 郵 送 で 配 布 希 望 者 に 交

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

川崎市木造住宅耐震診断助成金交付要綱

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申

スライド 1

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

入札公告 機動装備センター

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

●幼児教育振興法案

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

3 地 震 保 険 の 割 引 地 震 保 険 に 加 入 されている 場 合 耐 震 改 修 後 保 険 料 の 割 引 (10%)が 受 けられる 場 合 があ ります ご 加 入 の 保 険 会 社 にお 問 合 せになり 宅 耐 震 改 修 証 明 書 の 写 し あるいは 固 定 資 産

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

16 日本学生支援機構

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

(別紙3)保険会社向けの総合的な監督指針の一部を改正する(案)


は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

1

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

●電力自由化推進法案

Ⅶ 東 海 地 震 に 関 して 注 意 情 報 発 表 時 及 び 警 戒 宣 言 発 令 時 の 対 応 大 規 模 地 震 対 策 特 別 措 置 法 第 6 条 の 規 定 に 基 づき 本 県 の 東 海 地 震 に 係 る 地 震 防 災 対 策 強 化 地 域 において 東 海 地 震

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

PowerPoint プレゼンテーション

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

<4D F736F F D C689D789B582B581698AAE90AC92CA926D816A2E646F63>

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc

( 別 途 調 査 様 式 1) 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 等 1 列 2 列 3 列 4 列 5 列 6 列 7 列 8 列 9 列 10 列 11 列 12 列 13 列 14 列 15 列 16 列 17 列 18 列 19 列 20 列 21 列 22 列 固 定

<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

Taro13-01_表紙目次.jtd

平成19年9月改定

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

一般競争入札について

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

資 格 給 付 関 係 ( 問 1) 外 国 人 Aさん(76 歳 )は 在 留 期 間 が3ヶ 月 であることから 長 寿 医 療 の 被 保 険 者 ではない が 在 留 資 格 の 変 更 又 は 在 留 期 間 の 伸 長 により 長 寿 医 療 の 適 用 対 象 となる 場 合 には 国

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

平成21年9月29日

既 存 建 築 物 の 建 替 市 街 化 調 整 区 域 で 許 可 を 不 要 とする 取 扱 いについて 既 存 建 築 物 の 建 替 は 以 下 の1)~3)をすべて 満 たしている 場 合 に 可 能 です 1) 建 替 前 の 建 築 物 ( 以 下 既 存 建 築 物 という )につ

m07 北見工業大学 様式①

延長保育料について

答申第585号

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1


<4D F736F F D2093CD8F6F82AA954B977682C88C9A95A882CC94BB926682CC DD5F48508C668DDA E646F63>


<4D F736F F D2093C195CA92A58EFB82C98AD682B782E E646F63>

老発第    第 号

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

平成15・16年度の建設工事入札参加資格の認定について

Taro-07-1提言概要.jtd

学校安全の推進に関する計画の取組事例

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

18 国立高等専門学校機構

別紙3

資料1:勧告の仕組みとポイント 改【完成】

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

送 信 局 を 電 気 通 信 事 業 者 に 貸 し 付 けるとともに 電 気 通 信 事 業 者 とあらかじめ 契 約 等 を 締 結 する 必 要 があること なお 既 に 電 気 通 信 事 業 者 において 送 信 局 を 整 備 している 地 域 においては 当 該 設 備 の 整 備

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

Microsoft Word - 19年度(行情)答申第081号.doc

(4) 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 との 連 携 1 市 は 国 の 現 地 対 策 本 部 長 が 運 営 する 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 に 職 員 を 派 遣 するなど 同 協 議 会 と 必 要 な 連 携 を 図 る

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

Transcription:

資 料 4-1 平 成 22 年 度 第 3 回 基 本 問 題 に 関 する 検 討 部 会 議 事 要 旨 1 日 時 : 平 成 22 年 6 月 15 日 ( 火 ) 14:00~16:00 2 場 所 : 全 国 都 市 会 館 3 階 第 2 会 議 室 3 出 席 者 部 会 員 : 菅 原 部 会 長 小 林 部 会 員 矢 代 部 会 員 野 村 部 会 員 木 下 部 会 員 城 山 部 会 員 中 川 部 会 員 金 子 部 会 員 青 柳 部 会 員 河 村 部 会 員 阿 部 部 会 員 二 宗 部 会 員 大 村 課 長 補 佐 ( 代 理 ) オブザーバー: 高 木 建 築 指 導 課 課 長 補 佐 家 田 高 齢 者 支 援 課 課 長 補 佐 廣 瀬 高 齢 者 支 援 課 課 長 補 佐 消 防 庁 : 渡 辺 総 務 副 大 臣 株 丹 次 長 市 橋 審 議 官 濵 田 予 防 課 長 滝 予 防 課 長 補 佐 渡 辺 設 備 専 門 官 竹 村 国 際 規 格 対 策 官 三 浦 違 反 処 理 対 策 官 千 葉 予 防 係 長 塩 谷 設 備 係 長 村 瀬 企 画 調 整 係 長 松 崎 事 務 官 岡 本 事 務 官 大 歳 事 務 官 鍋 島 事 務 官 長 松 事 務 官 吉 川 事 務 官 田 村 室 長 鈴 木 主 任 研 究 官 4 配 付 資 料 検 討 会 次 第 < 資 料 > 事 業 仕 分 けを 受 けた 今 後 の 見 直 し 方 針 ( 案 )について (H22.6 消 防 庁 ) 資 料 3-1 基 本 問 題 に 関 する 検 討 部 会 ( 第 2 回 ) 議 事 要 旨 資 料 3-2 火 災 予 防 に 係 る 規 制 の 合 理 化 に 関 する 論 議 ( 想 定 される 論 点 一 覧 ) 資 料 3-3 補 足 説 明 資 料 1 建 築 火 災 をめぐる 状 況 の 変 化 2 現 行 消 防 法 令 の 規 制 体 系 の 概 要 3 消 防 長 等 の 判 断 による 消 防 用 設 備 等 の 技 術 基 準 の 適 用 除 外 4 消 防 法 令 の 規 制 体 系 の 再 編 簡 明 化 のイメージ 5 消 防 用 設 備 等 に 関 する 条 例 規 制 等 6 海 外 における 火 災 保 険 と 防 火 対 策 の 関 係 7 小 規 模 事 業 所 に 対 する 消 防 法 令 の 適 用 8 一 般 住 宅 と 社 会 福 祉 施 設 等 における 火 災 警 報 設 備 の 基 準 9 消 防 法 上 の 規 制 の 適 用 単 位 とその 運 用 10 他 法 令 における 性 能 規 定 化 の 例 11 現 行 消 防 法 令 上 の 性 能 規 定 の 適 用 範 囲 等 12 消 防 用 機 器 等 に 係 る 基 準 規 格 認 証 制 度 の 概 要 13 消 防 器 具 に 係 る 国 際 規 格 (ISO 規 格 ) 策 定 の 概 要 14 消 防 法 に 基 づく 各 種 の 資 格 制 度 と 講 習 事 業 資 料 3-4 公 的 認 証 制 度 のあり 方 に 関 する 作 業 チームの 設 置 について( 案 ) 1

5 渡 辺 総 務 副 大 臣 挨 拶 ( 要 旨 ) 去 る5 月 24 日 行 われた 公 益 法 人 の 事 業 仕 分 けにおいて 日 本 消 防 検 定 協 会 が 実 施 している 消 防 用 機 器 における 検 定 事 業 鑑 定 事 業 また 日 本 消 防 設 備 安 全 センター 等 が 実 施 している 消 防 法 に 基 づく 講 習 事 業 等 について 見 直 しが 求 める 指 摘 が 行 われた 総 務 省 としてはこれらの 指 摘 を 受 け 手 数 料 の 引 下 げなど 運 用 面 について 来 年 度 からの 改 正 を 目 指 して 関 係 法 人 において 検 討 するよう 要 請 する 一 方 で 消 防 法 令 の 改 正 を 伴 う 制 度 設 計 面 については 皆 様 方 に 御 議 論 をいただき 年 内 には 結 論 を 得 たいと 考 えている これから 国 の 財 政 が 厳 しい 中 で 色 んな 方 々へ 御 負 担 をお 願 いしなければならないところにきてい る これはいずれ 様 々な 税 制 改 正 の 面 においてもお 願 いせざるを 得 ない 反 面 で 例 えばこういう 講 習 検 定 とか 非 常 に 高 額 だと 思 われるような 業 者 さんたちの 負 担 をお 願 いして 一 方 でさらに 負 担 をお 願 いしたいというのは なかなか 道 理 のとおらない 話 である いかに 平 行 した 負 担 を 沢 山 の 国 民 の 皆 様 方 に 強 いている 負 担 を 反 面 で 減 らしていくかということが 必 要 ただコスト 面 だけで 考 えると 本 来 の 火 災 予 防 をおろそかにしてはならないが それにしても 常 識 を 越 えた 高 い 学 で 講 習 研 修 が 行 われている もっと 整 理 統 合 することはできないのだろうか ということが 事 業 仕 分 けで 指 摘 されるまでもなく 常 々 国 民 の 間 に 御 意 見 としていただいたところで ある 私 どもはこうしたことについてすべて 見 直 していかなければいけないという 思 いである 6 議 事 資 料 3-2 火 災 予 防 に 係 る 規 制 の 合 理 化 に 関 する 議 論 ( 想 定 される 論 点 ) に 基 づき 事 務 局 から 説 明 を 行 った また 併 せて 事 業 仕 分 けの 場 で 指 摘 をされた 公 的 認 証 制 度 検 定 制 度 講 習 とその 前 提 となる 規 制 体 系 の 問 題 等 についても 当 該 検 討 会 において 検 討 していただきたい 旨 事 務 局 から 説 明 を 行 った 総 論 今 の 議 論 の 中 で 新 築 建 物 を 対 象 にしているのか 既 存 建 物 を 対 象 にしているのか 例 えば 製 品 は 動 き 回 るが 建 築 物 の 場 合 はそうではない これからの 法 体 系 ではストックを 活 用 する 社 会 になってく るので 既 存 のものをどう 見 ていくかというのが 重 要 である その 点 で 日 本 は 今 まで 新 築 を 意 識 し てきているのではないか 今 使 っている 建 物 がどうなのかというのも 大 事 である そういった 点 で 建 築 よりも 深 いところがあるのではないか 新 しい 物 と 使 用 中 の 建 物 を 区 別 して 考 えることも 配 慮 してほしい 今 後 の 議 論 の 中 で 混 乱 しないように 考 えたい 消 防 法 の 場 合 は 特 に 非 特 定 の 方 が 入 られるような 用 途 に 関 して 言 うと 最 新 基 準 が 常 々 適 用 されるという 法 体 系 になっており これまでの 議 論 はどち らかと 言 うと 新 品 の 方 をイメージしながら 議 論 を 進 められていると 思 う しかし それをまるまる 既 存 の 建 物 に 現 行 ルールに 従 って 適 用 していくと 実 行 可 能 性 の 面 で 非 常 に 問 題 になってくるのではないか 既 存 建 物 への 調 整 に 関 しても 追 って 検 討 が 必 要 ではないかと 考 え ている 2

現 行 法 令 の 規 制 体 系 の 概 要 地 下 鉄 のような 地 下 30m 50mの 大 深 度 地 下 構 造 物 については 消 防 法 の 対 象 になるのかど うか また ここでは 検 討 しなくていいのか 教 えて 頂 きたい 大 深 度 地 下 構 造 物 については 消 防 法 の 用 途 区 分 のうち 何 らかの 用 途 が 発 生 していれば 消 防 法 令 の 適 応 対 象 になる 例 えば 駅 事 業 所 的 な 用 途 等 であればここでの 議 論 の 対 象 になる 消 防 長 等 の 判 断 による 消 防 用 設 備 等 の 技 術 基 準 の 適 用 除 外 必 要 な 防 火 性 能 を 確 保 する 方 式 を 幅 広 く 許 容 していくに 当 たって そのための 通 知 なり 指 針 の 策 定 手 続 きのようなもの あるいはそれが 新 しい 社 会 的 状 況 等 に 対 応 していくメカニズムみたいなものは どういった 形 で 担 保 しているのか 政 令 32 条 での 通 知 ではシステマティックな 策 定 の 手 続 きだとか なんらかの 検 討 会 が 常 々あるだ とかではない 個 別 の 状 況 に 応 じて 最 新 の 内 容 を 通 知 している 最 近 の 例 ではなんらかの 改 正 があっ た 場 合 に 既 存 の 対 象 物 の 代 替 措 置 の 通 知 を 出 すケースが 多 い 海 外 における 火 災 保 険 と 防 火 対 策 の 関 係 保 険 が 事 実 上 民 間 規 格 の ある 意 味 では 歴 史 的 な 母 体 となっていたという 話 があったが 日 本 の 場 合 には 保 険 以 外 のもので 民 間 規 格 的 なものを 作 っている 事 例 があるのか 保 険 に 関 しては 現 状 まとめた 規 格 があるかどうか 詳 しく 把 握 していない 民 間 規 格 については 個 別 の 消 防 設 備 機 器 のパーツに 関 してはJIS 規 格 や 工 業 会 独 自 の 自 主 規 格 の 例 がある 保 険 会 社 での 運 用 には2つのカテゴリーがある 1つは 工 場 などの 企 業 分 野 もう1つは 家 計 分 野 である 工 場 などの 企 業 分 野 では 個 別 に 工 場 の 防 火 体 制 消 防 体 制 などを 調 査 した 上 で 保 険 料 を 算 定 している つまり 保 険 料 の 算 定 をする 上 で 防 火 水 準 が 一 定 のメルクマール( 判 断 基 準 )となって いるということである 家 計 の 火 災 保 険 は 損 害 保 険 料 率 算 出 機 構 という 団 体 が 算 出 している 参 考 純 率 を 参 考 に 各 保 険 会 社 で 社 費 などの 経 費 を 加 味 して 保 険 料 を 算 出 している なお この 参 考 純 率 は 各 保 険 会 社 では 使 用 義 務 がない 参 考 純 率 では 建 物 の 防 火 水 準 に 応 じて マンション 耐 火 構 造 及 び 非 耐 火 構 造 という3 区 分 で 料 率 が 分 かれている 保 険 というのは 生 命 とは 関 係 ないのか そのとおり あくまで 物 損 害 を 補 償 する 保 険 である 一 般 住 宅 と 社 会 福 祉 施 設 等 における 火 災 警 報 設 備 の 基 準 全 ての 住 宅 に 住 宅 用 火 災 警 報 器 が 義 務 付 けされていることに 対 し 旅 館 等 については 延 べ 面 積 3 00m2 以 下 は 義 務 無 しになっており 現 状 は 予 算 上 の 措 置 を 行 い 補 助 を 出 し 設 置 を 促 しているとの ことだが なぜ300m2 以 下 の 旅 館 等 は 除 外 になっているのか 補 助 により 設 置 するためのコストは 税 金 を 使 っていると 思 うが なぜそのような 判 断 になったのか 事 業 所 と 異 なり 消 防 法 の 義 務 付 けがなかった 住 宅 について 火 災 の 被 害 の 状 況 からみて 逃 げ 遅 れが 多 かったことから 警 報 器 に 特 化 して 義 務 付 けを 行 った もともと 住 宅 と 事 業 所 等 ではかなり 規 制 体 系 も 違 い 住 宅 の 方 はあくまで 罰 則 適 用 なしでも 幅 広 い 義 務 付 けということだったので 当 時 は 別 物 として 扱 っていた 3

なぜ 今 回 補 助 をして 小 規 模 の 施 設 への 警 報 器 の 配 備 を 進 めているのかと 言 うと 群 馬 県 渋 川 市 の 老 人 ホーム たまゆら での 火 災 において 規 模 が 非 常 に 小 さく 自 動 火 災 報 知 設 備 等 も 一 切 ない 中 で 多 数 の 被 害 が 生 じたことを 教 訓 に 夜 間 の 逃 げ 遅 れを 防 ぐため 住 宅 以 外 の 就 寝 系 の 施 設 に 関 し 緊 急 的 に 対 策 を 講 ずる 必 要 があると 判 断 し 予 算 を 獲 得 して 税 金 による 補 助 という 形 で 警 報 器 の 配 備 を 進 めている 最 小 事 業 所 と 住 宅 との 関 係 について 障 害 者 の 施 設 と 高 齢 者 の 施 設 とでは 違 った 角 度 で 検 討 してい かなければならない 部 分 があるのでそのことを 御 留 意 頂 きたい 高 齢 者 のグループホームと 障 害 者 の グループホームでは 形 態 も 居 住 状 況 も 違 う また 地 域 福 祉 保 健 事 業 の 中 に 福 祉 ホームというのがあるが 今 回 の 議 論 では それには 触 れてい ない そうした 状 況 を 踏 まえ もう 少 しきめ 細 かく 検 討 して 欲 しい 障 害 者 施 設 については きめ 細 かく 検 討 して 進 めていきたい 消 防 法 上 の 規 制 の 適 用 単 位 とその 運 用 オウンリスクへの 介 入 について 説 明 があったが 消 防 法 令 では 延 焼 リスクはどのように 考 えている のか 仮 に 自 宅 が 火 災 になり 隣 家 に 延 焼 すれば 他 者 があるので ある 程 度 規 制 をかける 正 当 性 が 出 てくると 思 うが そこの 仕 切 りをどう 考 えているか 火 災 リスク 等 の 実 態 との 関 係 で 考 えたとき 延 焼 はそもそもどのくらいあるのか また 渡 り 廊 下 で 結 ばれている 場 合 は1 棟 だという 話 があったが 1 棟 として 規 制 することと 延 焼 リスクとの 関 係 あたりをどのように 整 理 されているのか 延 焼 率 自 体 はデータがないので 改 めて 調 査 し 整 理 しておきたい 建 物 間 の 延 焼 そのものは 建 築 基 準 法 であり 消 防 法 は 建 物 内 の 出 火 防 止 や 火 災 時 の 応 急 対 策 等 について 人 的 対 応 も 含 めて 主 に 規 制 し ている また 渡 り 廊 下 等 があった 場 合 の 取 扱 いについては 渡 り 廊 下 等 で 接 続 されていると 完 全 に 縁 切 りされているよりも 延 焼 の 危 険 及 び 煙 の 流 入 等 があり 早 い 時 間 で 危 険 性 が 増 すこともあるので 基 本 的 に1 棟 として 規 制 している ただし 一 定 の 渡 り 廊 下 の 長 さや 構 造 によっては 別 棟 扱 い 延 焼 危 険 や 煙 の 影 響 が 少 ない 要 件 のところは 別 棟 扱 いとしている 複 合 用 途 で 複 数 の 棟 があっても 全 体 で 消 防 法 上 1 棟 の 扱 いになっている 場 合 で 事 務 所 棟 で 火 災 警 報 が 誤 作 動 した 時 に 他 の 棟 にあるホテルや 映 画 館 等 で 非 常 放 送 が 流 れるとお 客 様 へのご 迷 惑 となる ので 運 用 上 苦 慮 している したがって 用 途 ごとに 規 制 の 適 用 単 位 を 設 けられないか 検 討 願 いたい (2) 規 格 による 規 制 から 防 火 性 能 を 満 たす 多 様 な 手 法 の 容 認 へ 現 行 消 防 法 令 上 の 性 能 規 定 の 適 用 範 囲 等 性 能 規 定 化 については 建 築 基 準 法 の 規 定 と 一 体 化 されて 性 能 がどう 担 保 されるかというのがポイ ントだと 思 うが 現 実 的 には 厳 しい 面 があって 進 んでいるのかということが 問 題 点 である より 進 めるためには 建 築 基 準 法 と 消 防 法 の 一 体 的 な 性 能 評 価 が 我 々 民 間 から 見 ると 非 常 に 望 ましい アメリカの 場 合 は 民 間 規 格 がほとんどで いわゆるビルディングコードはそれらを 応 用 して 基 本 的 なところだけ 抑 えているという 仕 組 みになっているのでかなりうまくいくのだと 思 うが 日 本 の 場 合 は 法 令 規 定 のほうが 多 く 民 間 規 格 があまりないので 直 ちに 性 能 規 定 も 含 め 民 間 で 考 えるという 制 度 に 変 更 することはかなり 難 しい しかしながら 安 全 と 制 度 をどのように 簡 素 化 していくかという 4

面 では 性 能 規 定 は 十 分 考 えていかなければならない 建 築 基 準 法 との 一 体 的 な 取 扱 いについては 以 前 から 議 論 がある また 国 土 交 通 省 の 方 でも 建 築 基 準 法 について 第 2の 性 能 規 定 化 なんかも 視 野 に 入 れて 議 論 を 進 められていると 聞 いている 今 回 基 本 部 会 では 個 別 の 技 術 的 な 話 題 というよりは 全 体 的 な 枠 組 みの 議 論 をしているが 建 築 との 技 術 的 な 話 についても 継 続 的 に 国 土 交 通 省 と 相 談 しながら 進 めていきたい 民 間 規 格 あるいは 保 険 会 社 との 連 携 については 引 き 続 き 継 続 課 題 だと 思 うが 今 現 在 日 本 の 場 合 法 令 を 主 管 する 行 政 機 関 又 は 消 防 機 関 が 主 体 となってチェックする 体 制 になっているので 技 術 的 あるいは 人 的 な 民 間 での 蓄 積 等 を 踏 まえて 今 後 検 討 していく 必 要 があると 感 じている ルートBというのが 使 われてない 理 由 が 分 からない 企 業 による 開 発 メリットが 小 さいという 声 が あるということがどういうことかお 聞 きしたい 1つがそもそも 総 務 省 令 とかがベースになくてはい けないので それを 作 ることに 伴 う 手 間 暇 がどれだけあるか あるいは 総 務 省 令 の 規 定 の 仕 方 という レベルの 話 でなかなか 難 しいということなのか また 性 能 規 定 とは 言 うものの 仕 様 規 定 が 残 っていてそれと 同 等 なものは 満 たすという 書 き 方 な ので これでは 本 当 に 性 能 規 定 というのかが 若 干 疑 問 である 同 等 の 性 能 というのがどこまで 要 求 するのかというのが 明 示 されていないと 結 局 何 をやっていいのか 分 からないので そういう 意 味 で 評 価 に 出 したい 気 持 ちになりにくいのでは さらに 性 能 規 定 の 問 題 は 消 防 法 内 で 完 結 する 話 ではなく 建 築 基 準 法 と 総 合 的 に 考 えて 評 価 をす るというのが 最 も 需 要 がある 複 数 の 法 令 をセットとして 性 能 評 価 できるシステムがないと 性 能 規 定 化 を 進 めることは 難 しいのではないかと 思 われるので もう 少 し 企 業 にとって 開 発 メリットが 小 さ いということがどういうことか 教 えていただきたい 最 後 に 多 くの 分 野 では 性 能 規 定 化 は 民 間 規 格 の 活 用 とセットであり 公 的 規 制 は 性 能 規 定 化 する が 仕 様 規 定 的 な 部 分 は 民 間 規 格 を 使 うというようになっている しかし 消 防 法 の 場 合 例 示 規 定 化 という 話 はあったが 民 間 規 格 がないことの 裏 返 しなのだと 思 うが 仕 様 規 定 を 含 めて 結 局 行 政 が 対 応 する 形 になっており 性 能 規 定 化 といっても 実 質 的 にあまり 意 味 を 持 ち 得 ないのが 実 情 ではない か 例 えば 電 気 事 業 法 では 電 気 協 会 等 の 業 界 グループが 自 主 規 格 を 作 り それを 仕 様 規 定 とし て 認 めるかどうかという 形 になっており あるいは 電 気 用 品 安 全 法 は 例 えば 国 際 基 準 をそのままリフ ァーする 形 になっている 実 質 的 に 仕 様 基 準 みたいなものを 民 間 が 作 ってくれないと 行 政 は 性 能 規 定 に 特 化 できず 両 方 やらざるを 得 ないということになっているのでは ルートBのメリットが 小 さい 点 については 具 体 的 な 事 例 で 聞 いている 最 大 の 理 由 は 省 令 告 示 基 準 を 書 くに 当 たり 確 かに 仕 様 的 な 部 分 が 一 部 残 る 部 分 があるが それ 以 外 でも 試 験 方 法 等 を 現 場 で も 判 断 がつくように 具 体 的 に 決 める 必 要 がある そうなると ある 一 定 の 性 能 的 な 規 定 にしても 仕 様 的 な 規 定 にしても 規 定 のセットに 合 えば 後 発 メーカーもどんどん 開 発 できてしまうという 部 分 があ る 先 行 メーカーはもともとの 性 能 の 考 え 方 も 含 めて 模 索 しながらやっていくが 後 付 けでできた 基 準 のセットに 合 えばいいということが 公 に 出 てしまうと 全 くメリットがないのではないかという 声 を よく 聞 く 加 えて ルートAの 通 則 基 準 との 同 等 性 が 分 からない 設 計 しづらいというようなことも 中 にはあ る ただ ルートBよりもむしろ 個 別 の 大 臣 認 定 の 特 殊 消 防 用 設 備 の 時 の 方 がそういう 声 はよく 聞 い ている また 民 間 規 格 との 関 係 については 実 状 的 には 消 防 設 備 機 器 に 関 して 言 うと もともと 市 5

場 規 模 があまり 大 きくないということもあり 個 々のメーカーの 規 模 も 全 般 的 に 言 えばあまり 大 きく ない そのため 他 の 分 野 と 比 べて メーカーあるいは 工 業 会 主 導 での 規 格 等 の 策 定 が 進 みづらいとい う 部 分 は 確 かにあり 基 本 方 針 的 なところだけでなく 仕 様 規 定 的 なところも 含 めて 我 々 行 政 主 導 で 策 定 してきたというのが 経 緯 としてある 消 防 法 の 場 合 遡 及 適 用 や 罰 則 適 用 も 含 め 消 防 機 関 が 現 場 で 中 心 的 に 運 用 してきたということもあ り 規 格 基 準 についても ある 程 度 安 定 的 に 確 定 したもので 一 本 化 されてこれまで 運 用 されてきて いるので 電 気 関 係 の 法 令 にもあるとおり 違 う 基 準 が 後 付 けでどんどん 追 加 になるとか あるいは 国 際 規 格 の 改 定 もかなり 頻 繁 にあるが 海 外 事 情 で 頻 繁 に 変 わるというのが 国 内 での 基 準 の 適 用 の 安 定 性 というところで 少 し 問 題 があるのではないかということもネックになっている ルートCについては 実 情 かなり 活 用 させてもらっているが スケジュールがどこまで 読 めるかに よって 決 まるということだと 思 う 例 えばスケジュールが 1 ヶ 月 遅 れると 大 きなビルでは 1 億 円 収 入 が 減 ってしまうというようなことになり スケジュールがどこまで 読 めてそれにルートCを 活 用 す るに 当 たっての 運 用 がやっていけるかということが いかに 普 及 するかの 要 素 にある スケジュールの 予 測 可 能 性 については もともと 基 準 がないところで 評 価 をするので 事 前 の 性 能 評 価 の 段 階 でどうしても 時 間 がかかってしまう ただ そこがネックになっているという 話 もあるの で 改 善 は 平 行 して 進 めていきたい オフィスビルでは ルートCについては 60m 以 上 の 高 層 ビルで 広 く 使 われており 原 則 となってい る 不 要 な 階 段 やシャッターを 減 らせるというのはメリットであるが 一 方 で 当 初 検 証 時 のテナント 室 の 間 仕 切 から 変 更 されないよう オーナーがテナントのレイアウト 変 更 を 管 理 しなくてはならず 大 変 である ルートBについては 私 どもの 業 界 では 中 途 半 端 だ という 声 があり 複 合 用 途 ビルでは 階 段 を 減 らすことができないので 基 本 的 には 事 務 所 単 独 用 途 のビルにしか 使 えないとのことである 排 煙 の 風 量 を 減 らしたり ダクトを 小 さくできるというメリットはあるが 基 本 的 には 緩 和 項 目 が 少 ない ということでなかなか 制 約 がある 性 能 規 定 を 充 実 させることに 関 しては 当 然 ながら 業 界 としてもお 願 いしたい 一 方 で 性 能 規 定 の 事 例 が 蓄 積 されていくと 相 当 仕 様 規 定 にフィードバックできるところもあるの ではないかと 思 うし 仕 様 規 定 で 明 示 することで 事 業 主 からすると 非 常 に 計 画 が 立 てやすい 部 分 があ るので 仕 様 規 定 と 性 能 規 定 のフィードバックの 仕 組 みというのを 考 えて 欲 しい 性 能 規 定 の 蓄 積 を 仕 様 規 定 にフィードバックしていくということについても そういった 仕 組 み 作 りを 考 えていきたい 6

(3) 消 防 用 機 器 等 に 関 する 公 的 認 証 制 度 等 のあり 方 消 防 用 機 器 等 に 係 る 基 準 規 格 認 証 制 度 の 概 要 検 定 の 問 題 について 確 かに 個 々の 消 防 用 設 備 には 検 定 等 があるが 建 築 の 中 では 連 動 設 備 とかシ ステムとしての 安 全 性 又 は 信 頼 性 というものが 求 められてきている そういった 点 でルートCがある が システムとして 提 案 しても 個 々の 部 品 等 が 検 定 品 でなければ 認 可 されないことになったりして 現 実 には 提 案 しにくいということがある システム 一 体 として 検 定 していくというような 方 策 がない のかと 思 う もう 一 つ 連 動 設 備 については 自 火 報 の 協 会 とかで 自 主 認 定 とかをやっていると 思 うが そういっ た 自 主 認 定 も 取 り 入 れてもいいのではないか 連 動 システムとしての 機 能 確 保 については 検 定 品 のパーツが 制 約 になるという 指 摘 があった 大 臣 認 定 のルートCの 中 では 検 定 品 に 該 当 するものについても 適 用 除 外 という 扱 いに 一 部 なっている が 更 に 新 システムがパーツの 制 約 なしに 普 及 できるようなうまい 仕 組 みがないかという 指 摘 ではな いかと 思 う 今 のところ そういった 意 味 で 合 致 する 仕 組 みがない 状 況 であり 検 討 課 題 だと 思 う 自 動 火 災 報 知 設 備 の 工 業 会 で 連 動 機 構 に 関 して 一 部 自 主 認 定 のようなことがあり またシャッ ター 工 業 会 との 連 携 でシャッターとの 連 動 についても 工 業 会 等 で 主 体 となって 認 証 されている 部 分 もある 技 術 的 な 話 を 議 論 する 中 で そういった 面 も 後 の 段 階 で 議 論 になってくるかと 思 うので 留 意 したい アメリカの 例 ではFM 社 が 自 前 の 実 験 施 設 にて 各 種 耐 火 実 験 等 を 実 施 して 防 火 規 格 を 決 定 してい る とあるが そういう 自 前 の 実 験 施 設 を 持 っていて 実 験 ができるような 保 険 会 社 が 国 内 にあるのか 教 えていただきたい 国 内 の 保 険 会 社 でこのような 実 験 施 設 を 持 っているところはない 先 ほども 説 明 したとおり 各 保 険 会 社 が 外 部 の 機 関 や 国 が 公 表 するデータ 各 種 法 律 などをもとに 基 準 を 個 別 に 作 成 していると 考 え られる 鑑 定 事 業 の 廃 止 ということが 書 いてあるが 理 解 ができない 鑑 定 というのは 検 定 協 会 がせっか く 色 々な 機 械 器 具 を 持 っていてそれを 利 用 して 希 望 に 応 じて どのくらいの 性 能 があるかを 見 てあ げますよ という 制 度 だと 理 解 しているが それを 廃 止 しなさいという 意 味 がさっぱり 分 からないし どのように 持 っていこうと 考 えているのかよく 分 からない 今 ご 指 摘 があった 点 を 中 心 に 消 防 庁 としても 主 張 をしたが 結 論 として 廃 止 ということなので 具 体 的 には 法 律 上 は 検 定 協 会 の 業 務 として 鑑 定 が 書 かれているので それを 削 除 するという 方 向 ではな いかと 思 う 実 際 に 鑑 定 は 製 造 業 者 が 全 く 自 主 的 な 依 頼 に 基 づいて 行 っているが 今 後 どのように 例 えば 別 の 制 度 へ 振 り 分 けていくのか 特 に 住 宅 用 火 災 警 報 器 の 場 合 は 検 定 にすべきではないかという 議 論 も あり そういったことも 含 めてワーキングを 中 心 に 議 論 をしていただきたい 7

消 防 器 具 に 係 る 国 際 規 格 (ISO 規 格 ) 策 定 の 概 要 ISOというのは 認 証 の 部 分 でだけ 議 論 しているのか それともISOを 国 際 規 格 と 考 えた 時 に 国 内 の 基 準 はそれと 異 なっていても 説 明 がつけばいいと 思 うが ISOの 規 格 と 国 内 の 法 令 による 規 定 とずれていたりして 修 正 すると あるいはそれがパラレルにいくというのは 滅 多 にないが 例 えば 輸 出 入 している 業 者 かにもよるが WTOの 場 で 協 議 されたりすることがあるのか 国 内 法 令 との 関 係 で 実 態 的 な 部 分 がどうなっているかというのを 教 えていただきたい 補 足 的 な 点 について 今 ISOの 話 が 認 証 制 度 の 枠 に 入 っているが 認 証 というよりはむしろ 規 格 自 身 の 問 題 だと 思 うので 前 のページの 話 の 一 つとした 方 がいいのではないか 最 初 に 国 際 規 格 の 国 内 基 準 との 関 係 について 国 内 と 国 際 基 準 は 完 全 に 一 致 しているものではない ただWTOのTBT 協 定 において 国 際 規 格 を 国 内 規 格 の 基 礎 として 用 いるということが 書 いてある ので 消 防 庁 としては 個 別 具 体 の 規 格 省 令 を 定 める 際 に 対 応 する 国 際 規 格 がある 場 合 に 参 照 しながら 定 めている また 手 続 きとしても 外 務 省 経 由 で 国 際 的 なパブリックコメントのような 手 続 きがある ので 一 定 期 間 各 国 の 意 見 提 出 の 機 会 を 設 けて 策 定 をしている ( 以 上 ) 8