Microsoft PowerPoint - 2_細胞と細胞分裂_2009.pptx

Similar documents
生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

ヒトを構成する分子 細胞系 体重 65kg の男性の化学組成 6.6% (40 kg) 7.0% ( kg) 6.% (4 kg).8% (9 kg).5% ( kg) 水分酸素 水素タンパク質酸素 水素 炭素 窒素脂質酸素 水素 炭素糖質酸素 水素 炭素その他 リボソーム ( 粗面 ) 小胞体 タ

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

<4D F736F F F696E74202D2093AE95A88DD C88A77824F DD DA928582C68DD796458D9C8A69205B8CDD8AB B83685D>

1 章細胞の概要

Untitled

スライド 1

生物有機化学

4 章エネルギーの流れと代謝

Microsoft PowerPoint - プレゼンテーション1

細胞の構造

2016入試問題 indd

Hi-level 生物 II( 国公立二次私大対応 ) DNA 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造 ア.DNA の二重らせんモデル ( ワトソンとクリック,1953 年 ) 塩基 A: アデニン T: チミン G: グアニン C: シトシン U

スライド タイトルなし

PowerPoint プレゼンテーション

第 Ⅳ 部細胞の内部構造 14 エネルキ ー変換 -ミトコント リアと葉緑体 ( 後半 )p 葉緑体 chloroplast と光合成 photosynthesis 4. ミトコント リアと色素体の遺伝子系 5. 電子伝達系 electron-transport chain の進

RN201610_cs5_fin2.indd

世界初! 細胞内の線維を切るハサミの機構を解明 この度 名古屋大学大学院理学研究科の成田哲博准教授らの研究グループは 大阪大学 東海学院大学 豊田理化学研究所との共同研究で 細胞内で最もメジャーな線維であるアクチン線維を切断 分解する機構をクライオ電子顕微鏡法注 1) による構造解析によって解明する

生物時計の安定性の秘密を解明

報道発表資料 2004 年 9 月 6 日 独立行政法人理化学研究所 記憶形成における神経回路の形態変化の観察に成功 - クラゲの蛍光蛋白で神経細胞のつなぎ目を色づけ - 独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事長 ) マサチューセッツ工科大学 (Charles M. Vest 総長 ) は記憶形

2015入試問題 indd

生物 第39講~第47講 テキスト

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

Microsoft PowerPoint マクロ生物学9

2017 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ア ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ

論文の内容の要旨

Slide 1

スライド 1

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化

細胞骨格を形成するタンパク質

Microsoft Word - PRESS_

Untitled

卵が時間の余裕をつくり精子の変身を助ける 哺乳類の受精卵特有のしくみを解明 1. 発表者 : 添田翔 ( 沖縄科学技術大学院大学ポストドクトラルスカラー / 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻特任研究員 : 研究当時 ) 大杉美穂 ( 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻教授 ) 2. 発

Ⅰ. ヒトの遺伝情報に関する次の記述を読み, ~ に答えなさい 個体の形成や生命活動を営むのに必要な ( a ) は, 真核生物の細胞では主に核 の中で染色体を形成している 通常, ₁ 個の体細胞には同じ大きさと形の染色体が 一対ずつあり, この対になっている染色体を ( b ) といい, 片方の染

研究の背景と経緯 植物は 葉緑素で吸収した太陽光エネルギーを使って水から電子を奪い それを光合成に 用いている この反応の副産物として酸素が発生する しかし 光合成が地球上に誕生した 初期の段階では 水よりも電子を奪いやすい硫化水素 H2S がその電子源だったと考えられ ている 図1 現在も硫化水素

生物学入門

共同研究チーム 個人情報につき 削除しております 1

スライド 1

一般入試前期A日程 生物

生物学入門

Microsoft Word - PR doc

<4D F736F F D BE391E58B4C8ED2834E C8CA48B8690AC89CA F88E490E690B62E646F63>

図 1. 微小管 ( 赤線 ) は細胞分裂 伸長の方向を規定する本瀬准教授らは NIMA 関連キナーゼ 6 (NEK6) というタンパク質の機能を手がかりとして 微小管が整列するメカニズムを調べました NEK6 を欠損したシロイヌナズナ変異体では微小管が整列しないため 細胞と器官が異常な方向に伸長し

図 1 ヘテロクロマチン化および遺伝子発現不活性化に関わる因子ヘテロクロマチン化および遺伝子発現不活性化に関わる DNA RNA タンパク質 翻訳後修飾などを示した ヘテロクロマチンとして分裂酵母セントロメアヘテロクロマチンと哺乳類不活性 X 染色体を 遺伝子発現不活性化として E2F-Rb で制御

Taro-No1.jtd

<4D F736F F F696E74202D2093AE95A88DD C88A77824F DD796458EFC8AFA82C682BB82CC92B290DF205B8CDD8AB B83685D>

細胞の構造

タンパク質の合成と 構造 機能 7 章 +24 頁 転写と翻訳リボソーム遺伝子の調節タンパク質の構造弱い結合とタンパク質の機能

H26分子遺伝-17(自然免疫の仕組みI).ppt

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

図 1 マウス細胞におけるヘテロクロマチン じて凝集したままの状態を維持しており, 構造的ヘテロク ロマチンと非常によく似た構造を持つと考えられている. 不活性化 X の例では, 染色体レベルでヘテロクロマチン 化するという大きな構造変化を受けるが, 染色体上には ミクロなレベルの不活性化領域が多く

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - news _001 .doc

HYOSHI48-12_57828.pdf

報道発表資料 2001 年 12 月 29 日 独立行政法人理化学研究所 生きた細胞を詳細に観察できる新しい蛍光タンパク質を開発 - とらえられなかった細胞内現象を可視化 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は 生きた細胞内における現象を詳細に観察することができる新しい蛍光タンパク質の開発に成

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

<4D F736F F D F D F095AA89F082CC82B582AD82DD202E646F63>

ポイント 微生物細胞から生える細い毛を 無傷のまま効率的に切断 回収する新手法を考案しました 新手法では 蛋白質を切断するプロテアーゼという酵素の一種を利用します 特殊なアミノ酸配列だけを認識して切断する特異性の高いプロテアーゼに着目し この酵素の認識 切断部位を毛の根元に導入するために 蛋白質の設

<4D F736F F D208DD CC928682CC C838B834D815B90B68E B835E815B>

子はいくつかのタンハ ク質の情報を持っている. Ⅰ. DNA から RNA 前駆体までフ ロモーター, ターミネーター DNA には RNA ホ リメラーセ が反応を始める, 終える場所を指示するシク ナルがある.RNA ホ リメラーセ が反応を始める, 終える場所を知る方法は細菌と真核生物では少し

情報解禁日時の設定はありません 情報はすぐにご利用いただけます 基礎生物学研究所配信先 : 岡崎市政記者会東京工業大学配信先 : 文部科学記者会 科学記者会 報道機関各位 2017 年 7 月 25 日 自然科学研究機構基礎生物学研究所国立大学法人東京工業大学 遺伝子撹拌装置をタイミング良く染色体か

ス H95) は EF-G の GTP 結合部位と明確に相互作用しており このループが GTP 加水分解に直接関与していることが示唆されました ( 図 4 右 ) 本研究成果は わが国で推進している タンパク 3000 プロジェクト の一環として行われたものです 本研究成果の詳細は 米国の学術雑誌

Microsoft PowerPoint - DNA1.ppt [互換モード]

第1回 生体内のエネルギー産生

PowerPoint プレゼンテーション


研究最前線 HAL QCD Collaboration ダイオメガから始まる新粒子を予言する時代 Qantm Chromodynamics QCD 1970 QCD Keiko Mrano QCD QCD QCD 3 2

180520HP生物工学㈼

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

みどりの葉緑体で新しいタンパク質合成の分子機構を発見ー遺伝子の中央から合成が始まるー

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

平成24年7月x日

平成 30 年 8 月 17 日 報道機関各位 東京工業大学広報 社会連携本部長 佐藤勲 オイル生産性が飛躍的に向上したスーパー藻類を作出 - バイオ燃料生産における最大の壁を打破 - 要点 藻類のオイル生産性向上を阻害していた課題を解決 オイル生産と細胞増殖を両立しながらオイル生産性を飛躍的に向上

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 10 月 22 日 独立行政法人理化学研究所 脳内のグリア細胞が分泌する S100B タンパク質が神経活動を調節 - グリア細胞からニューロンへの分泌タンパク質を介したシグナル経路が活躍 - 記憶や学習などわたしたち高等生物に必要不可欠な高次機能は脳によ

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

記 者 発 表(予 定)

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス

学位論文の要約

動物の発生と分化 (立ち読み)

創薬に繋がる V-ATPase の構造 機能の解明 Towards structure-based design of novel inhibitors for V-ATPase 京都大学医学研究科 / 理化学研究所 SSBC 村田武士 < 要旨 > V-ATPase は 真核生物の空胞系膜に存在す

妊娠認識および胎盤形成時のウシ子宮におけるI型IFNシグナル調節機構に関する研究 [全文の要約]

第1回 生体内のエネルギー産生

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

報道発表資料 2006 年 6 月 5 日 独立行政法人理化学研究所 独立行政法人科学技術振興機構 カルシウム振動が生み出されるメカニズムを説明する新たな知見 - 細胞内の IP3 の緩やかな蓄積がカルシウム振動に大きく関与 - ポイント 細胞内のイノシトール三リン酸(IP3) を高効率で可視化可能

酵素消化低分子化フコイダン抽出物の抗ガン作用増強法の開発

核内受容体遺伝子の分子生物学

上原記念生命科学財団研究報告集, 28 (2014)

配信先 : 宮城県政記者会 平成 30 年 6 月 8 日 報道機関各位 東北大学学際科学フロンティア研究所東北大学大学院生命科学研究科 光合成を支える葉緑体チラコイド膜の新しい性質 : チラコイド膜を小さな有機物が透過する 通路 を発見 発表のポイント 光を受容して化学エネルギーに変換する光合成の

RN201402_cs5_0122b.indd

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(理科)3.単元シート・指導案例・ワークシート 9 生物の細胞と生殖

報道発表資料 2006 年 5 月 15 日 独立行政法人理化学研究所 独立行政法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 細胞小器官ゴルジ体のタンパク質輸送の大論争に決着 - 性質の違う膜を融合 分離させ変化しながら運ぶ新メカニズムを発見 - ポイント 光学顕微鏡の限界越え細胞内のナノ現象を生きたまま

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - Dr. Abe.doc

平成14年度研究報告

<4D F736F F D2094D196EC97BA91BE5F8EA98CC BB837D A B8CB48D655F E646F6378>

<4D F736F F F696E74202D2093AE95A88DD C88A77824F DD C82CC8D5C91A2205B8CDD8AB B83685D>

Transcription:

(B 2009 P15 6 25 μm 0.006 mm 0.025 mm 0.2 μm 5 mm 15 cm1,600 g P15 P15 929 Rickettsia japonica 0.3-2 μm H.T. Ricketts http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/bitstream/1032 2/992/1/SAC143-4-10.pdf 120 150 nm nm 10 0.12 0.15 μm http://izuru136.cocolognifty.com/photos/uncategorized/2007/11/21 /maiko.jpg http://www3.tky.3web.ne.jp/~choubikn/imag es/kenbikyo/to_biseibutu_09_big.jpg 29 0.08~0.16 μm P15 P15 H1N1 0.0001 mm 0.1 μm 100 nm http://www.eiken.pref.kanagawa.jp/001_event/0101_open/files/p_01.pdf 1

(B 2009 P15 P16 DNA ; http://ja.wikipedia.org/wiki/ P15-17 P17 http://www.biotech-house.jp/glossary/glos_182.html P15-17 P15-17 ~ 1-10 μm ~ 10-100 μm DNA RNA-/ - RNA 50S+30S 60S+40S 1 FtsZ FtsZ http://ja.wikipedia.org/wiki/ http://ja.wikipedia.org/wiki/ 2

P17 P17 図2 3 図2 3 リン脂質の構成と脂質二重層 右 細胞膜は脂質とタンパク質でできている 細胞質を外界から隔てている膜 細胞膜 原形質膜 は 脂質二 重層から成る単位膜と呼ばれる膜で 細胞内のすべての膜系は この単位膜からできている 細胞膜は脂質の二重膜 lipid bilayer の海に 膜タンパク質が氷山 のように頭を少し出して浮かんだような構造をしている http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textbook/cellmemb.gif P18 P18 図2 4 図2 5 Na+とK+の能動輸送 濃度の勾配や電位差に逆らって物質やイオンが細胞膜を出入りすることを能動輸送という 能動輸送にはエネルギーが必要で ATPが消費される http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/press_release/2009/090521 P18 P18 核とその中の核小体 葉 緑体 ミトコンドリア 細 胞壁などが観察される ツバキの葉の表面の透過電子顕微鏡像 http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0340/images/p22100.jpg 3

P18 P18 核膜は 核質と細胞質を隔てる膜で 二重の単位膜 外膜と内膜 と膜間隙 からできている マウスの白血球 の分葉した核 核膜の外膜は 細胞質の小胞 体と連続して いることが電 子顕微鏡で観 察され,リボ ソームの付着 も観察される P18-19 ヘテロクロマチン 核は核膜によって細胞 質から隔離されている 核膜には核膜孔があり 物質の出入りを行って いる 小胞体 核内には染色質 クロ マチン と核小体が存在 する 中間径 線維 核小体 中心体 微小管 核ラミナ 核膜孔 クロマチンには DNAがあり遺伝 情報を司る P18-19 外膜 核膜 内膜 ラミナと呼ばれる網状タンパク で核の形が保持される www.den.hokudai.ac.jp/seika/no2.ppt P19 タンパクサブユニットである核ラミンが結合した網目構造 上の写真のように 中間経フィラメントが規則正しく並ぶ 核膜孔複合体と核膜内膜の膜内在性タンパクの両方と接 着し 核膜を安定に保つ クロマチンとも直接結合しているらしい クロマチンも核膜内膜の膜内在性タンパクと結合 http://d.hatena.ne.jp/mmk_chocolate/20060326/1143372330 P19 羊水細胞の核 上 FISH法で検出された2種類のX染 色体 共焦点レーザー顕微鏡撮影 Xaは活性を維持しているX染色体 Xiは不活性化されたX染色体 下 同じ核を DAPIで染色し CCDイメ ージセンサで記録したもの 矢印はXiそのものであるバー小体を指 している 細胞を酢酸オルセインなどの色素で染めると 核は濃く染まる部分と薄く染まる 部分に分かれる 色素で染まる部分をクロマチン 染色質 とよび 濃染する部 分はクロマチンが凝集している部分で とくにヘテロクロマチン 異質染色質 と よばれる 一方 薄く染まる部分はユークロマチン 真正染色質 とよばれる Barr ML, Bertram EG (1949). A morphological distinction between neurones of the male and female, and the behaviour of the nucleolar satellite during accelerated nucleoprotein synthesis. Nature 163 (4148): 676 677. 4

P19 P19-20 表2 3 ヒストンの種類 分子量 Mr リシンとアルギニンの 割合 H2A 14,000 20% H2B 13,900 22% H3 15,400 23% H4 11,400 24% リンカーヒストン H1 20,800 32% コアヒストン http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2008/feb/index.html http://www.mls.sci.hiroshima-u.ac.jp/smg/research/chr-img/nucleosomes.jpg http://ja.wikipedia.org/wiki/ P19 P19-20 ヌクレオソーム構造 200 bp毎に形成される クロマチンの構造変化と転写因子のアクセス クロマチン構造 30 nmファイバー 遺伝子発現の流れ http://www.nibb.ac.jp/press/090410/fig1.jpg P20 P20 図2 7 核小体はリボソームを合成 核で合成されたrRNAと核外 から移動してきたリボソームタ ンパクを複合させてリボソー ムを合成する リボソームは細胞質へ移動し タンパクを合成する さかんにリボゾームRNAを 合成する核小体 5

P20-21 P20-21 図2 8a 楕円体状の小体で二重膜をもち 内膜は内側にひだを つくり クリステを構成 1つの細胞に1 5000個存在 エネルギー (ATP)を生産する場 ATP合成を行う機能をもつ細胞内小器官で 二重の単位膜 外膜と内膜 で包まれ マトリックスにはDNAをもっている http://www.sc.fukuoka-u.ac.jp/~bc1/biochem/cells.htm 明らかになった ミトコンドリアRNAの重要性 合成したミトコンドリア リ ボソーム 大サブユニットの RNA mtlrrna を 極細胞 ができないような処理をした 卵の後極に注入すると 極 細胞ができる つぶつぶ状 のものが極細胞 正常の卵割期胚にお けるmtrlRNAの後極への 局在を示すin situハイブリ ダイゼーションの写真 極細胞質の電子顕微鏡写 真 in situハイブリダイゼーショ ンによりmtlrRNAが極顆粒に 局在していることを示す Mはミトコンドリア Pは極顆粒 矢印がmtlrRNA http://www.brh.co.jp/s_library/j_site/scientistweb/no16/index.html 図2 8b 単位膜1枚から成る扁平な袋で 膜の細胞質側にリボソームを付 着させた粗面小胞体とリボソー ムのない滑面小胞体とがある ツバキの葉の表面の透過電子顕微鏡像 滑面小胞体は 肝細胞やス テロイド分泌性の内分泌細 胞に多い 粗面小胞体では リボソームで合成されたタ ンパク質に膜腔内で糖が添 加され糖タンパク質が合成 される 内部の空間のストロマには円盤状のチラコイドが重なって グラナとよばれる 構造をつくっている グラナ同士はストロマラメラでつながっている チラコイド 膜には 光リン酸化反応に関与する酵素と色素が存在する 6

約20 nmのだるま形の粒子で タンパク質とリボソームRNAからなる タンパク質をつくるという重要な働きをしている http://www.ncbi.nlm.nih.gov/ P22 シグナル仮説 小胞体シグナル配列がタンパクを小胞体膜に 導き 小胞体膜にあるシグナルペプチダーゼがコレを除去し て完全なポリペプチド鎖が出来上がる P22-23 P22-23 図2 10 図2 10 7

P23 P23 水解小体 真核細胞内の膜で包まれた細胞質 構造体で 加水分解酵素に富み 細胞消化に機能する P23 カタラーゼ及び一群の酸化酵素を含む細胞質 内の小顆粒 通常 直径0 5 2ミ クロン タバコの緑葉の電子顕微鏡写真 Mb : ペルオキシソーム Mt : ミトコンドリア Ch : 葉緑体 V : 液胞 酸化作用を営む ペルオキシソームの機能 ミクロボディ 核 真核生物において クロマチン( 染色質) 核小体 核膜 から構成される 核小体 リボソームRNAの合成とリボソームの組み立てを行う ゴルジ体 扁平嚢が層状に積み重なった構造 分泌タンパク質は酵素による様々な修飾を受ける 細胞壁 植物細胞や細菌の細胞膜の外側にある丈夫な膜 ペクチン セルロースが主成分 細胞膜 細胞表面にある膜 選択的透過や代謝物質輸送 電気的興奮性 免疫特性の発現な どの機能をもつ 小胞体 扁平な袋状構造 リボソームが付着していることが多い 脂質代謝及び細胞内物質輸 送などの機能をもつ 中心体 細胞分裂の時 染色体の極移動に関係 動物細胞と 菌類 藻類に見られる ミトコンドリア 酸素呼吸によって物質を酸化し その際のエネルギーを利用してATPを合成する 葉緑体 緑色植物の細胞中に存在する色素体 多量のクロロフィルの他カロチノイドも含む 一 般にグラナとストロマとから成り 光合成は前者で 二酸化炭素固定は後者で行われる リボソーム 細胞質にあってタンパク質合成の場となる小顆粒 RNAとタンパク質から成る P24 P24 G1期 DNA合成に必要な 酵素が活性化 S期 核のDNAの複製 G2期 分裂の準備の最終 段階 タンパク質の 合成が増加 細胞周期からの離脱 G0期 http://www.jst.go.jp/pr/announce/20080208/icons/zu1.jpg http://www.shujunsha.co.jp/journal/saibo/s2009_01/s2009_01.pdf 8

P24 M-phase promoting factor MPFのもつM期誘起活性の実態は Cdc2の産物であるCdc2というリン 酸化酵素とサイクリンBというタンパ ク質が結合することによって活性化 されたもの Cdc2キナーゼ MPF Cdc2k Cyclin B http://www.shujunsha.co.jp/journal/saibo/s2009_01/s2009_01.pdf P26 P26 図2 13 http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textbook/celldiv.htm#top 間期 前期 prophase P28 P28 図2 14 図2 14 中期 後期 終期 metaphase anaphase telophase http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textbook/celldiv.htm#top http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textbook/celldiv.htm#top 9

P29 P30 図2 15 図2 16 DNA 合成期 S 期 にコヒーシンより染色体が接着する 分裂期 M 期 にコンデンシンにより染色体が凝集する http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textbook/celldiv.htm#top http://www.shujunsha.co.jp/journal/saibo/s2006_05/s2006_05.pdf P30 P30-31 図2 17 微小管 microtubule 直径25 nm 中間径フィラメント 微小繊維 intermediate filament actin filament 直径約10 nm 直径5-9 nm P30-31 P30-31 図2 17 図2 17 10

P30-31 P30-31 図2 17 図2 17 P30-31 P31 図2 17 積み荷 キネシン 尾部 モーター頭部 プラス エンド マイナス エンド モーター頭部 微小管 尾部 ダイニン 積み荷 モータータンパク質ダイニンは微小管のレール上をマイナス エンド に向かって動き キネシンはプラスエンドに向かって動く (A)微絨毛 (B)細胞質の収縮性の束 (C)移動する細胞の先端 にできる葉状仮足と糸状仮足 (D)細胞分裂時の収縮環 P31 (A)ネガティブ染色した微小繊維の電子顕微鏡写真 (B)微小繊維中のアクチン分子の並び方 (C)アクチン分子を色分けして隣同士密着していることを示す P31 (A)アクチン分子は 375個のアミノ酸からなる1本のポリペプチド 真ん中の深い切れ込みに1個のATPを抱え込んでいる (B)はこの模式図 (C)はモノマーのつながりを示す模式図 11

P31 P31 アクチン分子のダイナミックな会合と解離には ATPとその加水分解 によるADPへの変換が関与している P31 P32 図2 18 Z線 Z線 サルコメア 筋節 の中央部には電子顕微鏡で見て暗く見える A帯 暗帯 が存在し A帯とZ線の間は明るいI帯 明帯 が存 在する I帯 明帯 A帯 暗帯 Sa 筋節 SR 筋小胞体 ZL Z線 H帯 A帯 暗帯 I帯 明帯 P32 ミオシン頭部はADP を放してもとの姿勢に 戻り このときアクチ ンフィラメントを滑り込 ませる ミオシンフィラメント アクチンフィラメント ミオシン頭 部は移動 した位置 でアクチン と結合し リン酸を放 出してさら に 強くアク チンと結合 する 結合したATPはATP 分解酵素の働きでA DPとリン酸に分解 さ れる 図2 19 ミオシン頭部はアクチンと結合している ATPはミオシン頭部のATP 分解酵素部位と結合する ATPがやってくる ミオシン頭部の 立体構造が変わ り アクチンとの 結合が外れる アクチンフィラメントの プラスエンドに向かっ て移動する 12

P32-33 表2 5 組織名 P32-33 上皮細胞のケラチンフィラメントの 蛍光顕微鏡像 種 類 上皮細胞 ケラチンフィラメント 神経細胞 ニューロフィラメント グリア細胞 グリアフィラメント 筋肉 デスミンフィラメント 繊維芽細胞 ビメンチンフィラメント 核の最内層 核ラミンフィラメント P32-33 ケラチンフィラメントは デスモ ゾームを介して隣の細胞と連続 している P32-33 13