目 次 はじめに 1. 特異な高貯蓄 低消費体質 なぜ 貯蓄率が高いのか 高貯蓄体質は改善されるか 資金循環からみた中国リスク 急速な信用収縮は起こるか 1 2 おわりに もうひとつの中国リスク はじめに RIM 214 V

Similar documents
中国 地方財政の債務構造と政府の対応策 目次はじめに 1. 地方政府債務の規模と質的な問題点 地方政府債務問題の解決に向けた中国政府の対応策 想定される短期の対応策 1 2 おわりに はじめに RIM

先進国化する中国 東南アジアの大都市 ~ メガシティ ( 大都市 ) からメガリージョン ( 大都市圏 ) へ ~ 要 旨 調査部環太平洋戦略研究センター 主任研究員 大泉啓一郎 GDP 8,000 10,00

和RIM62 大泉氏.indd

目次 1. 安定成長を続ける経済 2. 顕在化した不動産市況悪化の影響 住宅問題とニュータウン開発 本格化する政府の対策と今後のリスク 1 2 結びに代えて RIM 211 Vol.11 No.41

目次はじめに 1. 中国の少子高齢化 人口ボーナス論と中国経済 中国の人口ボーナスの課題 人口ボーナスと地域間経済格差 はじめに , demographic dividend 15 6

目 次 はじめに 1. 景気は減速 中国経済の重しとなる過剰債務 過剰投資 先行き 景気が大幅に下振れるリスクも おわりに はじめに GDP RIM 215 Vol.15 No.59

日本の世帯属性別貯蓄率の動向について:アップデートと考察

目次はじめに 第 1 章 世界の工場 から 世界の市場 へ 第 2 章 中国の輸入構造の変化 1 2 第 3 章 ASEAN は中国のどこに何を輸出しているのか 1 ASEAN 2 ASEAN 3 ASEAN 第 4 章 ASEAN 中国 FTA の活用 はじめに 21 GDP 212 GDP GD

28 GCC UAE GCC (2) 大きく上昇した食料価格と住居費 GCC GCC GCC 図表 2 湾岸協力会議 (GCC) 諸国の消費者物価上昇率 (28 年 ) 図表 3 湾岸協力会議 (GCC) 諸国の消費者物価指数に占める食料品と住居費の割合

PowerPoint プレゼンテーション

ASEAN との経済関係が再び強まる韓国 ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN1 16 RCEP 1. ほぼピークに達した対中輸出依存度 (1) 上昇傾向にある対 ASEAN 輸出依存度 ASEAN 2 WTO 21 RIM 213 Vol.13 No.49

目次はじめに 1. 賃金上昇動向とその要因 賃金上昇の影響 最後に はじめに CLMV RIM 213 Vol.13 No.48 51

和RIM25_三浦氏.indd

スリランカ経済の現状と今後の展望

高齢化とマクロ投資比率―国際パネルデータを用いた分析―

伝統的な経済学では、「消費は重要ではあるが、気にしなくてもよい」と考えられてきた

アジアの視点 韓国における成長モデルの終焉 道のり遠い 創造経済 の実現 調査部 上席主任研究員 向山英彦 目次 1. 厳しい経済環境が続く 2. 機能不全に陥った 韓国型成長モデル 道のり遠い 新たな経済社会 の建設 結びに代えて RIM 2013 Vol

ボーナス制度と家計貯蓄率-サーベイ・データによる再検証-

5 5 (%) /3 1/9 /3 /9 3/3 3/9 /3 /9 5/3

GDPギャップと潜在成長率

untitled

和RIMNo.22高安氏.indd

和RIM28_向山氏.indd

topics_040

目次 1. はじめに 2. 中国のインターネット金融の概観 インターネット金融の急成長と問題点 インターネット金融拡大の影響と展望 政策的課題 1. はじめに RIM 2015 Vol.15 No.56 27

目 次 はじめに Ⅰ. 所 得 分 配 制 度 改 革 の 位 置 づ け Ⅱ. 習 近 平 体 制 が 示 す 不 退 転 の 決 意 7.2 Ⅲ. 最 低 賃 金 引 き 上 げによる 所 得 分 配 制 度 改 革 の 限 界 Ⅳ. 戸 籍 制 度 改

着地点がみえない中国の過剰債務問題

目次はじめに 1. 為替相場改革の概要と改革後のチャット相場 今後の為替相場 為替相場の安定性向上に向けた取り組み おわりに はじめに a 211 RIM 214 Vol.14 No.52 41

untitled

タイランド 4.0 とは何か ( 前編 ) 高成長路線に舵を切るタイ 調査部 要 旨 上席主任研究員 大泉啓一郎 Thainess 4.0 RIM 2017 Vol.17 No.66 91


目次はじめにはじめに 1. 厳しい環境が続く韓国経済 世界同時不況の雇用面への影響 持続的成長に向けての政策課題 1 2 結びに代えて GDP.1 8 RIM 29 Vol.9 No.34

目次はじめに 第 1 章 新興国 途上国の経済成長と輸出市場の拡大 ASEAN 第 2 章 ASEAN の貿易構造の変化 ASEAN 第 3 章 新興国 途上国向け輸出生産拠点としての課題 ASEAN はじめに ASEAN 28 ASEAN ASEAN RIM 213

目 次 転換を迫られる 韓国型成長モデル 経済民主化 が求められる背景 新政権の課題と今後の経済政策 新たな動きが期待される対日経済関係 結びに代えて RIM 213 Vol.1

Association of South East Asian Nations: ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN

SNAと家計調査における貯蓄率の乖離-日本の貯蓄率低下の要因-

 

untitled

Tran Thi Van Anh

調査レポート

高齢化による影響と波及効果

義務教育費国庫負担制度について

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ

野村資本市場研究所|アジアの金融競争力(PDF)


目次 はじめに Ⅰ. 国進民退 をどう評価するか Ⅱ. 工業における 国進民退 の実態 Ⅲ. 国進民退 の実像 おわりに はじめに World Economic Forum: WEF state capitalism U.S.-China Economic and

目次 1. 変化した日韓の位置づけ 年代に拡大した対日貿易赤字 日韓経済関係の新たな動き 拡大均衡に向けて EPA FTA TPP EPA TPP 2 RIM 212 Vol.12 No.44

目次 1. グローバル化の進展と顕在化したリスク 国内で問われる 韓国型成長モデル 大企業寄り 政策を見直した李政権 求められる新たな成長モデル 1 2 結びに代えて FTA FTA FTA RIM 212 Vol.12 No.46

平成28年度国民経済計算 年次推計 (支出側系列等)

調査レポート

調査レポート

目次はじめに Ⅰ. 世界一の自動車生産大国 Ⅱ. 中国自動車産業の現状 Ⅲ. 今後の展望 おわりに はじめに , WTO RIM 211 Vol.11 No.42 45


Ⅱ 国際収支とグローバルインバランス

中国引き締め策の対外的影響

Winter 2009 No Lower Earnings Limit




日本の高齢者世帯の貯蓄行動に関する実証分析

資金循環の日米欧比較

結果の概要1

目次はじめに Ⅰ. 中央政府と合致しない地方の GDP Ⅱ. 矛盾を露呈する工業統計 おわりに 信頼回復が次期指導部の課題 補論 中国の GDP 統計は特殊か はじめに 2012 GDP GDP7.8 IMF G20 GDP GDP RIM 201

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

アジアの資本移動の変化に関するクラスター分析 アジア域内の証券投資活性化に向けて

ミレニアム開発目標の現状と課題

和RIM54_大泉氏.indd

目 次 はじめに 1. 習近平政権下の国有企業改革 2. 国有企業改革をどう評価するかー初歩的成果の検証 3. 国有企業の効率は向上したか 4. 巨大国有企業の誕生 競争力強化につながるか おわりに はじめに IMF IMF 40 R

ADB AsDF CIDA DDC DFID GDI GDP GIZ HDI IDA IDCJ JICA LGCDP MC/PM MDC NGO ODA SDC SWC UML UNDP UNMIN VDC Asian Development Bank Asian Development Fund

Longevity Risk 20 WHO 65 7% 14% 21% % [2]

目次 はじめに 1. 経済特区の設置と過去 30 年間の発展過程 綱要 と広東省政府の対応 第 12 次 5 カ年計画 での位置付けとライバル地域の発展戦略 おわりに はじめに

韓国の金融改革について -改革の概要と日本との比較-

企業倒産とマクロ経済要因

国際流動性に関する財政的側面について

September VOL.160

MDGs Millennium Development Goals MDGsMDGs C

マレーシアの債券市場と拡大するイスラム債発行 2001 Capital Market Masterplan 2002 図表 3 マレーシア企業の資金調達方法 金融機関融資 19, , , ,790 10,011

untitled

金融調査研究会報告書 少子高齢化社会の進展と今後の経済成長を支える金融ビジネスのあり方

関 志雄  81‐106

untitled


untitled

2

参考資料1

蜷咲ァー譛ェ險ュ螳・3

Powered by TCPDF ( Title 金利現実化措置以後の韓国における企業金融 : 年 Sub Title Korean corporate finance between 1965 and 1971 Author 李, 明輝 (Lee,

p6-18/村松様

Jeffrey Sachs Chang(1998) Steven Radelet and Jeffrey Sachs (1998) 1999 IMF 1999 World Bank 1998 [ 1998 ] 2000 p [ 20

WEO guidline Japanese OAP

OECD INVEST JAPAN jp/ij/index.htm

税制改正にともなう家計の所得弾性値 : 高齢者パネルデータによる実証分析


Microsoft Word - Šv”|“Å‘I.DOC

目次はじめにはじめに Ⅰ.CLMV の現状と GMS プログラム CLMV GMS Ⅱ. 輸送インフラ整備の意義と 3 つの経済回廊 CBTA Ⅲ.CLMV の対外経済環境の変化 - 動き出す中国 タイ CLMV CLMV Ⅳ. 日本の CLMV 開発支援と新しい関係構築に向けて CLMV CLMV

_16_.indd

: , , % ,299 9, , % ,

復活だぁっ! 日本の不況と流動性トラップの逆襲

46 RIM 2007 Vol.7 No HSBC WTO 2006

Applying Econometric Forecasting to Estimate the Impact of Discounted Highway Tolls: Model for Kansai Region A regional econometric model is often use

Transcription:

中国リスクのもうひとつの見方 調査部 要 旨 主任研究員 三浦有史 2 GDP 5 33.125 197 141GDP 79.3 211 154GDP 324.327 LGFVs LGFVs RIM 214 Vol.14 No.53 1

目 次 はじめに 1. 特異な高貯蓄 低消費体質 1 2 3 2. なぜ 貯蓄率が高いのか 1 2 3 3. 高貯蓄体質は改善されるか 1 2 3 4. 資金循環からみた中国リスク 急速な信用収縮は起こるか 1 2 おわりに もうひとつの中国リスク はじめに 1994 213 2 RIM 214 Vol.14 No.53

213 19.6 2.6 local government financing vehicles: LGFVs LGFVs 213 19.62142 http://www.stats. gov.cn/tjsj/zxfb/2141/t21412_5289.html 1. 特異な高貯蓄 低消費体質 (1) 低消費が高貯蓄をもたらす 国民経済計算ベースの比較 RIM 214 Vol.14 No.53 3

Gross Domestic SavingGDP 198 212 2 GDP 5 1997GDP 28 2 GDP GDP 198 2 図表 1 アジア主要新興国の国内総貯蓄 (GDP 比 ) 6 5 4 3 2 1 198 82 84 86 88 9 92 94 96 98 2 2 4 6 8 1 12 Gross Domestic SavingGDP Final ConsumptionGDP World Bank, World Development Indicators 75 25 85 15 2 GDP (2) 可処分所得の3 割が貯蓄へ 家計調査ベース 4 RIM 214 Vol.14 No.53

図表 2 中国とインドネシアにおける個人消費の動向 198=1 198=1 2,6 6 2,1 5 1,6 4 1,1 3 6 2 1 198 82 84 86 88 9 92 94 96 98 2 2 4 6 8 1 12 1 198 82 84 86 88 9 92 94 96 98 2 2 4 6 8 1 12 GDP 25 UN, National Accounts Estimates of Main Aggregates 199 21333.1 199928.6 25 19559.2 197 219927 11525 212 GDP 6,23 197 1 198 198 92 RIM 214 Vol.14 No.53 5

図表 3 都市と農村の貯蓄率と 1 人当たりの貯蓄額 ( フロー ) 35 3 25 2 15 1 5 198 83 86 89 92 95 98 21 4 7 1 13 198 83 86 89 92 95 98 21 4 7 1 13 CEIC 1, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 1989 1984 1999 213 8,932 2,273.9 29 213 6,995 8,8963. 212 3,8 8,65 5864.5 21341 GDP 79.3 1985 6 RIM 214 Vol.14 No.53

35 3 25 2 15 1 5 5 図表 4 所得と消費支出の実質伸び率 ( 前年比 ) 35 3 25 2 15 1 5 5 1 1 1981 84 87 9 93 96 99 22 5 8 11 1981 84 87 9 93 96 99 22 5 8 11 198 CEIC 図表 5 1 人当たりの貯蓄残高 GDP 図表 6 家計の貯蓄額と貯蓄率 5, 45, 4, 35, 3, 25, 2, 15, 1, 5, 198 82 84 86 88 9 92 94 96 9822 4 6 8 1 12 9 45 8 4 7 35 6 3 5 25 4 2 3 15 2 1 1 5 19882 84 86 88 9 92 94 96 98 22 4 6 8 1 12 211 212 CEIC CEIC 213 RIM 214 Vol.14 No.53 7

199 (3) 貯蓄をけん引するのは家計 政府および企業部門との比較 211 154 GDP 324.3 27 78 293.2 211 272.31.7 28 211 211 28 55.8 212 1,544 GDP 18 図表 7 部門別の金融資産残高とGDP 比 GDP 35 16 14 12 1 8 6 4 2 3 24.6 25 22. 2 18.6 71.3 13.3 15.6 58.9 15 45.6 31.2 35.7 1 33.5 34.1 41.8 49.5 57.8 5 27 8 9 1 11 27 8 9 1 11 213 8 RIM 214 Vol.14 No.53

図表 8 5 4 3 2 1 13. 28 ~ 211 年の工業企業における金融資産増加に対する寄与度 42.8 42.8 4. 9. + Web 3.8 18.9 7.9 11.1 13.9.1 図表 9 部門別にみた資金の過不足 ( フロー ) GDP 2 15 1 5 5 1 15 2 1992 93 94 95 96 97 98 99 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 CEIC 326.9833 175.8 492 13.8 2,869 53.829.17.1 37.646.416. GDP 1 15 212 16.1GDP 3158.7 11327.7 53 111.6 215 GDP 113OECD 9 RIM 214 Vol.14 No.53 9

211GDP 42.32 1 49.5 62.91.3 1.27.4 7.11.8 図表 1 家計の金融資産の内訳 (211 年 ) 1,48 51.9 28.46.2 6.23.6 1955Central Provident Fund CPF 1 1 213 12 24http://finance.caixin.com/213-12- 24/1621372.html 2. なぜ 貯蓄率が高いのか 1.2.3 1.3 1.8 7.1 213 7.4 62.9 (1) 全ての年齢階層が高貯蓄 3 11 1 RIM 214 Vol.14 No.53

図表 11 中国の高成長と安定性 (198~212 年 ) 16 14 12 1 8 6 4 2 2 2 4 6 8 1 12 World Bank, World Development Indicators U1982 22 1996 Chamon and Prasad 28 Chamon, Liu and Prasad 21 U 12 211 6 RIM 214 Vol.14 No.53 11

4 35 3 25 2 15 1 5 図表 12 日本と中国の年齢階層別貯蓄率 4 35 3 25 2 15 1 5 26-3 31-35 36-4 41-45 46-5 51-55 56-6 61-65 66-7 -24 25-29 3-34 35-39 4-44 45-49 5-54 55-59 6-64 65-69 7-2 25 21 22 1-1http://www.stat.go.jp/data/kakei/pdf/mikata. pdf 22521 211 64 U U 13 526 31.5 5 26 31.3 U 199 26-31 1.6 1.5 1.4 1.3 1.2 1.1 1.9.8.7.6 図表 13 年齢階層別の可処分所得 26-3 31-35 36-4 41-45 46-5 51-55 56-6 61-65 66-7 2221 1 12 RIM 214 Vol.14 No.53

1996 1,26158.4 2126,839 18.4 2127,5572.4 5,643 15.2 2.5 199 2112 14 図表 14 年齢階層別にみた就学年数と専門技術者の割合 3 25 2 15 1 5 26-3 31-35 36-4 41-45 46-5 51-55 56-6 61-65 66-7 211 1 14 12 1 8 6 4 2 RIM 214 Vol.14 No.53 13

213 15 (2) 高い貯蓄志向 31 16 1.38 1.25 図表 15 都市住民の家計圧迫要因 (212 年 ) 図表 16 都市と農村における貯蓄の所得弾性値 ln 8.5 49.2 56.9 8. y= 1.382x-4.6771 R²=.9984 33.2 7.5 29. 7. y= 1.254x-3.3494 R²=.9284 13.5 6.5 5.2 6. 4.2 1 2 3 4 5 6 5.5 7. 7.5 8. 8.5 9. 9.5 ln 213 1992 CEIC 14 RIM 214 Vol.14 No.53

212 1.211 1731 199222212 18 212 ln 図表 17 31 省 市 自治区の貯蓄の所得弾性値 ln 1 9 8 y= 1.572x-2.888 R²=.5583 y= 1.2228x-3.437 R²=.7742 1 9 8 7 y= 1.28x-3.5583 R²=.6215 y= 2.647x-11.121 R² =.4953 7 6 6 5 y= 1.1544x-2.926 R² =.783 7 8 9 1 11 5 4 y= 1.4259x-4.7181 R²=.5951 3 6 7 8 9 1 ln ln 1992 22 212 CEIC RIM 214 Vol.14 No.53 15

図表 18 都市と農村の所得階層別貯蓄率 4 5 35 3 25 3 1 2 1 15 1 5 3 5 7 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 1 2 3 4 5 1 CEIC 2124,87 7.1 25 6.8 (3) 将来不安 重い医療 教育費 16 RIM 214 Vol.14 No.53

19 213 1994 2125. 36.258.939.3.6512.36 図表 19 都市と農村の消費支出弾性値 Ln Ln 9. 8.5 y=.5286x+ 3.494 R²=.9895 8. 7.5 y= 1.2165x-3.8923 R²=.9474 7. 6.5 y= 1.6786x-8.5672 R²=.9269 6. 5.5 y= 2.252x-12.22 R²=.9712 5. 4.5 y=.8527x-1.3551 R²=.9639 4. 7.9 8.4 8.9 9.4 Ln 7.5 7. y=.417x+ 3.5317 R²=.9817 6.5 y= 1.3484x-5.2233 6. R²=.9724 5.5 y= 1.8353x-9.134 5. R² =.9831 4.5 y= 1.563x-2.655 4. R² =.884 3.5 y= 1.1854x-3.1975 R² =.9839 3. 6.7 7.2 7.7 8.2 Ln 1994 212 CEIC RIM 214 Vol.14 No.53 17

199 13 13 95 14 212 8.5 98.3 15 6.4 212 1,838 24828916 212 2.6 19.6 2.3 1.1 2.3 1.1 212 18 RIM 214 Vol.14 No.53

4.3 22.2 37.4 257.9 31 2 2 33.332.5 28.217 18 16 14 12 1 図表 2 31 省 市 自治区の消費 娯楽 教育 文化 教育支出の関係 ( 都市 ) 6 55 5 45 4 35 8 6 y=.4x+ 5.1925 R²=.429 3 25 y=.5x+ 48.277 R²=.919 4 2 1, 15, 2, 25, 3, 1, 15, 2, 25, 3, 1 1 213 RIM 214 Vol.14 No.53 19

1.8 18212 7,524 6,72 4,16 2,947 1,227 12.322.2 1998 6 64 65 1995 2 11.22 7.9213 2 5 http:// www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/33314/ 1213 54.9 37.2 112121267 213 12 25http://news.xinhuanet. com/politics/213-12/25/c_11871379.htm 1216 http://www.stat.go.jp/ data/kakei/24np/index.htm 13 14 哪 213 29 http://www.gov. cn/213zfbgjjd/content_2365412.htm 1535 213 11 25http:// www.gov.cn/jrzg/213-11/25/content_2534238.htm 16 213 212 21319 http://www.moh.gov.cn/ mohwsbwstjxxzx/s7967/2136/fe b764da f74b858eb55264572eab92.shtml 17 21 213Web 22- http://www.stat.go.jp/data/kakei/longtime/ 18 29 http://finance.qq.com/ a/2983/4179.htm 3. 高貯蓄体質は改善されるか (1) 貯蓄率は低下するかー家計の不安解消に向けて IMF196 2 115 65 GDP.35 2 RIM 214 Vol.14 No.53

IMF 24 Heller and Symansky GDP 55 図表 21 中国の貯蓄率の変化 19971995 1921.6 5. 225.2 6.12252.7 2. 5 45 4 35 21 21 13 14 3 1995 96 97 98 99 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 13 14 15 16 17 18 Gross National SavingGDP IMF,World Economic Outlook Database, October 213 1987 RIM 214 Vol.14 No.53 21

(2) 新たな将来不安 年金は大丈夫か 22 図表 22 都市従業員基本養老保険の所得代替率と移転収入が可処分所得に占める割合 9 8 7 6 5 4 3 2 1 1995 96 97 98 99 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 1995 99 Web 199977.3 21244.7 2 22 213 6 55 21565 6 22 RIM 214 Vol.14 No.53

21129 212 4.8 21 22 212859 92 23 31 6,484 56 89.347.4 図表 23 都市住民社会養老保険と新型農村社会養老保険の給付額 / 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 213 6,25324.6 4,146 13.5 (3) 日中の貯蓄動機比較 y= 217.26e.278x R²=.4334 2 4 6 8 1 RIM 214 Vol.14 No.53 23

24 図表 24 日本と中国の家計貯蓄動機 211 213 1 45 46 44 1 66 2 23 28 17 2 64 3 22 21 22 3 3 4 2 18 24 4 22 5 18 16 2 5 14 6 11 11 1 6 14 7 9 1 7 7 12 8 5 7 2 8 7 212 25 http://www.shiruporuto. jp/finance/chosa/yoron213fut/ 25 21222 21189.7 85.492.6 45 4 35 3 25 2 15 1 5 図表 25 貯蓄動機の推移 ( 都市 ) 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 21 24 RIM 214 Vol.14 No.53

21281.4 図表 26 分譲住宅の平均販売価格 ( 元 / m2 ) の推移 22 =1 5 45 4 35 3 25 2 15 1 5 22 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 16.4 12.6 7.6 Web 26 3522 212 212 69.58.4 19.1 14.3 2.42. 1.91.8 19 IMF Web http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/213/ 2/weodata/weoselser.aspx?c=924&t=1#sNGSD_ NGDP Heller and Symansky 1997 199539.3 21 199542.1 2 21 21214 24 http://japanese.beijingreview. com.cn/yzds/txt/214-2/2/content_597749_2.htm 22212 214 RIM 214 Vol.14 No.53 25

21 4. 資金循環からみた中国リスク 急速な信用収縮は起こるか (1) 富裕層へ偏る金融資産 LGFVs LGFVs 27 図表 27 資金循環 LGFVs LGFVs 26 RIM 214 Vol.14 No.53

28 LGFVs 27 LGFVs 27 図表 28 2 4 6 4 2 実質預金金利と金利スプレッドの推移 6 199596 97 98 99 21 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 GDP World Bank, World Development Indicatores 213 213 LGFVs 23 LGFVs RIM 214 Vol.14 No.53 27

1 62.9 212 8.8.84.2 1.129 29 61. (2) 中国リスクを展望する3つのポイント 27 U 図表 29 家計の金融資産保有率と総資産の内訳および純資産額 (211 年 ) 5,14 6.9 3,298 39.1 2,476,8 1. 358,477 1. 745 8.8 7,687 91.2 111,714 4.5 3,966 8.6 65.8 8,373 99.2 1,456,961 58.8 123,436 34.4 358 4.2 8,8 95.8 97,333 36.6 24,75 56.9 93 1.1 8,345 98.9 2,375,193 95.9 321,973 89.8 212 28 RIM 214 Vol.14 No.53

214b 21 212 24 212 8.1 6.6 86.7 214 LGFVs RIM 214 Vol.14 No.53 29

3 RIM 214 Vol.14 No.53 Nabar 211 28 LGFVs 213 11 18 LGFVs 296,42 213 LGFVs 213 3.2 12.4 17.9

212 214a LGFVs LGFVs 212 LGFVs 14 15 25 LGFVs LGFVs 23China Economic Planner Pledges Support For LGFV Debt Payments December 31, 213, Deutsche Boerse Group. https://mninews.marketnews.com/index.php/ china-economic-planner-pledges-support-lgfv-debtpayments?q=content/china-economic-planner-pledgessupport-lgfv-debt-payments 24 21231 http://www. gov.cn/gzdt/212-8/31/content_2214223.htm 25China's Local Government Financing Vehicles LGFV : Things You Should Know About China's Local Debt Bomb, September 27 213, International Financial Times http://www.ibtimes.com/chinaslocal-government-financing-vehicles-lgfv- -thingsyou-should-know-about-chinas-local-debt おわりにーもうひとつの中国リスク 212 34.6 18.911.5 6.8 4.4 65.435.3 14.3 16.7 RIM 214 Vol.14 No.53 31

M2/GDP212187.6 4.1 1, 272342 212 6.2 1.1 3.6 4.84.19.8 214b < 参考文献 >. 1998 2. 214 21417SYNODOS JOURNAL http:// webronza.asahi.com/synodos/2143171.html 3. 1979 74 4. 1982 http://www5.cao.go.jp/keizai3/keizaiwp/wp-je82/ wp-je82-222.html 5. 1995 1995 https://www.mof.go.jp/pri/publication/financial_ review/fr_list2/r34/r_34_41_67.pdf 6. JF 1996 32 RIM 214 Vol.14 No.53

7. 1994 8. 2 9. C.Y1998 1.,A. H 1987 11. 21 12. 213 JRI Vol.3,No.4http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/ file/report/jrireview/pdf/6646.pdf 13. 213 Research Focus No.213-24 http:// www.jri.co.jp/medialibrary/file/report/researchfocus/ pdf/6996.pdf 14. 214a JRI 214 Vol.3.No.13 http:// www.jri.co.jp/medialibrary/file/report/jrireview/pdf/7283. pdf 15. 214b JRI 214 Vol.3.No.13 http://www.jri.co.jp/medialibrary/file/report/ jrireview/pdf/728.pdf 16. 22 22 1 www.dbj.jp/reportshift/ report/research/pdf/46_s.pdf 17. 28 18. Barnett, Sand Brooks, R 21 China: Dose Government Health and Education Spending Boost Consumption?, IMF Working Paper WP/1/16 19. Chamon, M and de Carvalho Fiho, I 213 Consumption Based Estimate of Urban Chinese Growth, IMF Working Paper WP/13/265 2. Chamon, M. Liu, K,. and Prasad, E. 21 Income Uncertainty and Household Savings in China, IMF Working Paper WP/1/289 21. Chamon, M and Prasad, E 28 Why are Saving Rate of Urban Household in China Rising?, IMF Working Paper WP/8/145 22. Heller, P, S and Symansky, S 1997 Implications for Savings of aging in the Asian "Tigers", IMF Working Paper WE/97/136 www.imf.org/external/pubs/ft/wp/wp97136. pdf 23. Horioka, Y, C,. and Wan, J 26 Why Dose China Save So Much? Asia-Pacific Economic Association http://ulbta. anwihhgqm.apeaweb.org/confer/sea6/papers/wan-horioka. pdf 24. IMF 24 World Economic Outlook September 24 http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/24/2/pdf/ chapter3.pdf 25. Ma, Gand Yi, W 21 China's high saving rate: myth and reality, BIS Working Paper No.312 26. Nabar, M 211 Targets, Interest Rate, and Households Saving in Urban China, IMF Working Paper WP/11/223 www.imf.org/external/pubs/ft/wp/211/wp11223.pdf 27. 212 212 http://money.sohu.com/upload/ chinajrdcbg51.pdf 28. 211 211 127 29. 213213 3. 213 31. 213213 12 3http://www.audit.gov.cn/n199213/n199215/ n19925/343277.html 32. 212 33. 21 34. 212 212 35. 213 213 RIM 214 Vol.14 No.53 33