<4D F736F F F696E74202D E9197BF C C192A582C689DB91E881698B EC816A2E707074>

Similar documents
4. 堆砂


2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

鬼怒川緊急対策プロジェクト 鬼怒川下流域 茨城県区間 において 水防災意識社会 の再構築を目指し 国 茨城県 常総市など 7市町が主体となり ハードとソフトが一体となった緊急対策プロジェクトを実施 ハード対策 事業費合計 約600億円 ソフト対策 円滑な避難の支援 住民の避難を促すためのソフト対策を

利水補給

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

<4D F736F F D20819B322D302D318E9197BF AD8DF489EF8B C8E862E646F63>

<4D F736F F D208B EC90858C6E89CD90EC88DB8E9D8AC7979D8C7689E E352E A8F4390B394C52E646F63>

ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

<4D F736F F D2097A790EC90858C6E89CD90EC90AE94F58C7689E65F E646F63>

現行計画 ( 淀川水系河川整備計画 ): 川上ダム案 治水計画の概要 事業中の川上ダムを完成させて 戦後最大の洪水を 中下流部では ( 大臣管理区間 ) 島ヶ原地点の流量 3,000m 3 /s に対して 川上ダムで 200m 3 /s を調節し 調節後の 2,800m 3 /s を上野遊水地や河道

Microsoft PowerPoint - 宇治災害2

<4D F736F F D DC58F4994C5817A904D945A90EC5F8DC4955D89BF92B28F912E646F63>

資料4 検討対象水域の水質予測結果について

<4D F736F F D208AEE967B95FB906A967B95B65F8FAC92C890EC81698BC792B793AF88D3816A2E646F63>

™…


22年5月 目次 .indd

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A90EC95D390EC8EA CE8DF488C42E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

平成17年度

Q3 現在の川幅で 源泉に影響を与えないように河床を掘削し さらに堤防を幅の小さいパラペット ( 胸壁 ) で嵩上げするなどの河道改修を行えないのですか? A3 河床掘削やパラペット ( 胸壁 ) による堤防嵩上げは技術的 制度的に困難です [ 河床掘削について ] 県では 温泉旅館の廃業補償を行っ

新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川洪水浸水想定区域図 ( 計画規模 ) (1) この図は 新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川の水位周知区間について 水防法に基づき 計画降雨により浸水が想定される区域 浸水した場合に想定される水深を表示した図面です (2) この洪水浸水想定区域図は 平成

スライド 1

の洪水調節計画は 河川整備基本方針レベルの洪水から決められており ダムによる洪水調節効果を発揮する 遊水地案 は 遊水地の洪水調節計画は大戸川の河川整備計画レベルの洪水から決めることを想定しており 遊水地による洪水調節効果が完全には発揮されないことがある 瀬田川新堰案 は 瀬田川新堰の洪水調節計画は

Microsoft PowerPoint - 新津地区協議会(第1回)_0314ver02 [互換モード]

                         平成19年6月  日

東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4

<4D F736F F F696E74202D20819A937996D88A7789EF92B28DB895F18D9089EF5F8CE08F4388EA D8791E3979D94AD955C816A>

洪水リスクの共有

流域及び河川の概要(案).doc

溶結凝灰岩を含む火砕流堆積物からなっている 特にカルデラ内壁の西側では 地震による強い震動により 大規模な斜面崩壊 ( 阿蘇大橋地区 ) や中 ~ 小規模の斜面崩壊 ( 南阿蘇村立野地区 阿蘇市三久保地区など ) が多数発生している これらの崩壊土砂は崩壊地内および下部に堆積しており 一部は地震時に

河川工学 -洪水流(洪水波の伝播)-

【参考資料】中小河川に関する河道計画の技術基準について

22年2月 目次 .indd

<4D F736F F F696E74202D BF8E CD8C9F93A289EF81698AC7979D895E97708FF38BB5816A90E096BE8E9197BF2E >

1. 湖内堆砂対策施設の見直し 1.2 ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結

<4D F736F F D208BE38F428B5A95F181798EAD8E CA791E F A8CB48D CC816A2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - H 記者発表_名張川3ダム演習_ .doc

国土技術政策総合研究所 研究資料

相模川直轄河川改修事業 目次 1. 流域の概要 1 2. 事業の必要性 2 3. 事業の概要 5 4. 費用対効果の分析 コスト縮減の取り組み 再評価の視点 再評価における県への意見聴取 今後の対応方針 ( 原案 ) 15

.....u..

07_henkou_fuzu.pdf

荒川上流ダム再開発事業 ( 実施計画調査 ) 目 次 1. 事業の概要 1 1) 荒川流域の概要 1 2) 荒川上流ダム再開発事業の目的 2 2. 事業の進捗状況 ( 事業の進捗の見込みを含む ) 4 3. 事業の必要性等に関する視点 5 1) 事業を巡る社会経済情勢等の変化 5 4. 県への意見聴

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

2.2 既存文献調査に基づく流木災害の特性 調査方法流木災害の被災地に関する現地調査報告や 流木災害の発生事象に関する研究成果を収集し 発生源の自然条件 ( 地質 地況 林況等 ) 崩壊面積等を整理するとともに それらと流木災害の被害状況との関係を分析した 事例数 :1965 年 ~20

untitled

<4D F736F F F696E74202D20835F838082CC82B582AD82DD8DC58F F837C816A2E707074>

目 次 最上小国川 赤倉地区の 2015 年 9 月洪水の実態から 被害防止には河道改 修が最も効果的であることが あらためて明らかになった 1,2015 年 9 月 10 日赤倉雨量は1/50 年確率に近い豪雨であったが 洪水流量は1/11 年確率流量だった 2, 赤倉地区では外水被害と内水被害が

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63>

たり 80mm 以上の雨 ) となり, 佐賀では 14:26 までの 1 時間に観測史上第 2 位の 91mm を記録した ( 図 9.2). 白石では 14:39 までの 1 時間に 72mm と 7 月の観測史上最大を記録した. その後, 全域で雨はいったん弱まったが, 夜遅くに再び南部を中心と

阿賀野川 早出川 阿賀野川平面図 国管理区間 附図 -2

<817995CF8D DC58F4994C5817A905690EC97AC88E690858A5191CE8DF48C7689E62E786477>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF2D34817A81698DC58F49816A946E95A390EC89CD90EC8E968BC682CC906992BB8FF38BB581698CA78AC7979D8BE68AD4816A2E >

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

Microsoft PowerPoint - 【宮川】説明資料-1.ppt


(Microsoft Word - \201\23203 \201y\216\221\227\2773\201z\217\360\225\266\221f\210\ doc)

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

<4D F736F F F696E74202D20819A E096BE8E9197BF337E34817A905A90858AEB8CAF8BE688E682CC90DD92E F4390B3816A2E >

H19年度

<30365F30305F8E9197BF365F C7689E682CC F5F >

6. 現況堤防の安全性に関する検討方法および条件 6.1 浸透問題に関する検討方法および条件 検討方法 現況堤防の安全性に関する検討は 河川堤防の構造検討の手引き( 平成 14 年 7 月 ): 財団法人国土技術研究センター に準拠して実施する 安全性の照査 1) 堤防のモデル化 (1)

<4D F736F F F696E74202D FAC97A290EC835F A90E096BE8E9197BF E707074>

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

五名再評価委員会資料

ÿþ

2

<4D F736F F F696E74202D FA947A957A8E9197BF2B81798E9197BF2D32817A2B E968BC694EF939990E096BE8E9197BF81698E4F95F4918D816A2E505054>

<4D F736F F D208AEE967B8D C9F93A28E9197BF8F4390B32E646F63>

平成29年7月九州北部豪雨の概要 7月5日から6日にかけて 停滞した梅雨前線に暖かく 湿った空気が流れ込んだ影響等により 線状降水帯 が形成 維持され 同じ場所に猛烈な雨を継続して 降らせたことから 九州北部地方で記録的な大雨と なった 朝倉では 降り始めから10数時間のうちに500ミリを 超える豪

学識経験者による評価の反映客観性を確保するために 学識経験者から学術的な観点からの評価をいただき これを反映する 評価は 中立性を確保するために日本学術会議に依頼した 詳細は別紙 -2 のとおり : 現時点の検証の進め方であり 検証作業が進む中で変更することがあり得る - 2 -

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料

<817991E591EA817A834A838B C8EAE E786477>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF2D32817A92B489DF8D5E908591CE8DF E815B C A >

唐津市の流域におけるハード対策現在唐津市で松浦川に沿うようにして工業施設の建設が予定されている 今後 この施設周辺は さらに工場が増え 唐津としても大きな資金源であるため 松浦川の中では一番優先して整備を行うべき箇所とされている 現在の松浦川の課題点とその対策について川の多様性の消失河道の直線化や護

. 雄物川水系上溝川事業名 : 河川等災害復旧助成事業 河川災害復旧等関連緊急事業事業費 : 約 7,830 百万円 ( うち河川等災害復旧助成事業約 5,830 百万円 河川災害復旧等関連緊急事業約,000 百万円 ( 初年度に災害対策等緊急事業推進費約 70 百万円を含む )) 事業箇所 : 横

かつて海の底にあった大阪では 川が縦横無尽に走っていた 大阪はかつては海底 海面が後退してからは 上流からの土砂の堆積により沖積平野が形成 河川は脈流しており 水利用 舟運に適した川沿いの街では度々浸水被害が発生 約 7000 年 ~6000 年前 縄文時代前期前半 800~1700 年ごろの大阪平

<4D F736F F F696E74202D E9197BF FAF93E090EC93C192E88D5C91A295A889FC927A8E968BC681698D9193B9318D8688EA904691E58BB4816A2E B8CDD8AB B83685D>

untitled

府民公募型安心 安全整事業 ( 市町協働型 府民型 ) 番号審査番号 422( 受付番号 419 ) 二級河川川上谷川 京丹後市久美浜町市野々地内 ブロック積 河床が洗掘している 河床ブロック等で補修 対象箇所 対象箇所 根固工 延長 4m 対象箇所 川上谷川 尉ヶ畑布袋野線 尉ヶ畑布袋野線 延長

<4D F736F F D CF6955C95B68F9182CC E815B836C CF68A4A977095B68FC

Microsoft Word - 修正版:白川水害現地調査報告_今本_.docx

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D E096BE8E9197BF817C F838082E682E BB8FF38BB5817A2E >

<93FA8CF590EC B290AE97768D6A8250>

<4D F736F F D208AE2924A5F97988DAA90EC89BA97AC959482C982A882AF82E9957A90EC8BB78DF395948EFC95D382CC8C6F944E95CF89BB82C682BB82CC89F09

図 -3.1 試験湛水実績図 平成 28 年度に既設堤体と新設堤体が接合された抱土ゾーンにおいて調査ボーリングを実施し 接合面の調査を行った 図 -2.2に示すように 調査ボーリングのコア観察結果からは 新旧堤体接合面における 材料の分離 は認められなかった また 境界面を含む透水試験結果により得ら

ハザードマップポータルサイト広報用資料

?????????

<817995CF8D DC58F4994C5817A905690EC97AC88E690858A5191CE8DF48C7689E62E786477>

15.4. 家屋 宅地 施設等の浸水 湛水被害 (1) 調査の結果の概要 1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 に示すとおりである 表 家屋等 ( 家屋 宅地 施設等の浸水 湛水被害 ) の調査事項及びその選択理由調査事項選択理由 1 背後

untitled

国土技術政策総合研究所 研究資料

朝明川河川整備基本方針(案)

水質

Transcription:

流域及び氾濫域の概要 特徴と課題 菊池水系 年平均降水量は約,mm 全国平均の約.倍 で梅雨期に降雨が集中 玉名 山鹿 菊池市街地に人口資産が集中し ひとたび氾濫すると甚大な被害が発生 特に菊鹿盆地 では 急勾配の支が集まり 洪水氾濫が発生しやすい 流域南部には菊池台地が広がり 阿蘇火砕流堆積物に起因する段丘堆積物が堆積しており 水源に乏しい 流域及び氾濫域の諸元 やまが 下流部 山鹿 いわの 岩野 鹿児島県 やまが 山鹿市 ふかば ふかば はは ざざ 迫間 まま うち だ はは ねね ぎぎ かみ 上内田 和水町 繁根木 全国平均の約.倍 月から月の梅雨期に降雨が集中 菊池市 標高 (TPm) 菊池 合志 下流部. 菊鹿盆地 玉 名 市街地 菊 池 市街地 山 鹿 市街地. 迫間/ 玉名市 合志/ 木葉/, 合志 このは 岩野/ 感潮域 こうし. うえき 植木町 凡例 菊池台地 河床勾配 /, -... /, /,. / /,... 河口からの距離(km) 菊池水系平均河床高 満潮 菊池市街地 迫間 m m 玉名平野 有明海 上内 田 干潮 岩野 流域界 想定氾濫区域 九州新幹線 工事中 JR九州鹿児島本線 九州縦貫自動車道 国道3号線 直轄管理区間 玉名 土地利用 有明海の干満差イメージ図 主な産業 玉名市街地 山地等が% 農地が% 宅地が% 玉名 山鹿 菊池等の市街地に人口 資産が集中 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月月月 農地 % 宅地 % 山地等 % 量は熊本県内(全国第位)の%を 占める 特に 植木町のスイカは ブランド化され全国的にも有名 山鹿温泉等が流域内に広く存在し 豊かな観光資源に恵まれている 田 上 内 野 岩 下流部 /, 和水町 氾濫域のイメージ (/, /,) 山鹿市 菊池市 (/ /,) HWL 熊本市 % 菊池流域 % 農地 宅地 合志 (玉名平野) 玉名市 山地等 迫間 熊本県のスイカ収穫量における菊池流 域市町村が占める割合 玉名市 下流部 の横断イメージ HWL HWL 年間降水量分布図 H Hの平均値 国土交通省 気象庁 熊本県のデータを使用し算出 出典 国土数値情報(土地利用メッシュデータより) 山鹿温泉 足湯 和水町 の横断イメージ 菊池市街地 温泉施設 木 繁根 凡例 菊池 新幹線 玉名駅 仮名 玉名市街地 (菊鹿盆地) 玉名市街地 葉 木 菊 池 益城町 % (菊池台地) 合 志 農業が盛んで 特にスイカの収穫 竜門ダム 迫間 玉名平野. たまな 有明海 岩野. 菊鹿盆地 木葉 木葉 白石頭首工 池 菊 たまな /,) 菊鹿盆地から上流は急勾配(/ /,) の菊鹿盆地に主要支が集まり 菊鹿盆地で 洪水氾濫が発生しやすい 有明海特有の干満差(約m)により 河口から白石頭 首工までの約kmにわたり潮位の影響が及ぶ 阿蘇火砕流堆積物に起因する段丘堆積物が堆積してい る菊池台地が流域南部に広がっている. 降水量 mm 年平均降水量 流域平均 約,mm 流域平均 約,mm 全国平均 約,mm 全国平均 約,mm 阿蘇市深葉,m きくち 菊 池 月別平均降水量 H Hの平均値 福岡県 佐賀県菊池 大分県 長崎県 熊本県 宮崎県 なごみ 降雨特性 年平均降水量は約,mmであり 河口部から菊鹿盆地にかけては緩勾配(/, 上流部 流域面積 集水面積 km 幹流路延長 km 流域内人口 約万人 想定氾濫区域面積.km 想定氾濫区域内人口 約.万人 想定氾濫区域内資産額 約,億円 主な市町 玉名市 山鹿市 菊池市 植木町 和水町 地形 地質特性 基準地点 治水 基準地点 利水 流域図 資料2 2 山鹿市 菊鹿盆地 の横断イメージ 1

特徴と課題 主な洪水とこれまでの治水対策 菊池水系 昭和年月 昭和年月の洪水を契機として昭和年に直轄事業に着手 その後 昭和年に既定計画を踏襲した工事実施基本計画を策定し 昭和年に計画規模 を/とする計画に改定 さらに 昭和年月 平成年月洪水等で支において計画高水流量を上回る洪水が発生したこと等から 平成年に支の流量を改定 治水対策として 昭和の直轄河改修に着手以降 で捷水路等を整備 昭和年月洪水を受け 上流において築堤を実施するとともに 昭 和年月洪水で甚大な被害を受け 激甚災害特別緊急事業を採択し の白石頭首工から岩野合流点の区間において築堤等を実施 平成年月に観測史上最 大の洪水が発生し 白石頭首工から岩野合流点の区間における築堤をさらに促進 平成年には支迫間で竜門ダムを整備 平成年完成 主な洪水と治水事業 昭和年月日洪水 梅雨 浸水家屋,戸 一部のみ 昭和年月日洪水 梅雨 主な洪水被害 玉名市街地の築堤 昭和年 山鹿捷水路着手 第一 昭和年完成 第二 昭和年完成 昭和年月日洪水 梅雨 S.洪水 全にわたり無堤箇所からの溢 水氾濫が生じ 甚大な被害 死者名 床上戸 床下,戸(数値は熊本県内の被害状況) 昭和年 内務省直轄の河改修に着手 計画高水流量,m/s 玉名地点 S.洪水 H.洪水 観測史上最大 出水被害状況 流 量 玉名地点 死 約,m/s 者 人 家屋全 半壊 戸 浸 水 家 屋 戸, 本.k 付近((和水町) 本.k付近 和水町) の浸水状況 死 死 家屋全 半壊 戸 家屋全 半壊 戸 床 上 家 屋 戸, 床 上 家 屋 戸, 床 下 家 屋 戸, 床 下 家 屋 戸, 本.k 付近((山鹿市) 本.k付近 山鹿市) の増水状況 加藤清正によって国内 外の貿易港として繁栄 していた高瀬地区を守 るために石はねを設置 浸水区域 昭和年月洪水によるの大規模な溢水氾濫被害を受け 激甚災害特別緊急事業に着手し白石頭首工から岩野合流点にお いて築堤等を実施 平成年月 観測史上最大の洪水が発生し にて大規模な 溢水氾濫被害が生じたため白石頭首工から岩野合流点における 築堤を促進 流域全体の治水安全度向上を図るため 支迫間上流に竜門ダ ム 平成年完成 を整備 竜門ダム諸元 上流部 S以降築堤 木 葉 竜門ダム建設 (S H) 池 菊 白石頭首工 迫間 繁根木 池 菊 上内田 岩野 下流部 第二捷水路 第一捷水路 現存する石はね 有明海 橋 大 鹿 山 支迫間上流に竜門ダム完成 平成年 合 志 植木町 かけて築堤等を実施 山鹿大 堰橋 菊池 野 岩 平成年等の洪水を受け 支の流量を改定 上内田 m/s m/s 合志,m/s,m/s 岩野 m/s m/s 木葉 m/s m/s 菊池市 昭和年月洪水被害等を受け 昭和年代に上流に 昭和年の直轄改修事業着手直後から の治水安全度を向上させ るため捷水路工事を実施 昭和年 昭和年 旧跡 池 昭和中期から平成の改修 昭和初期から中期の改修 石はね 菊 白石頭首工 木葉 浸水区域 吉田 高 瀬 玉名市 有明海 迫間 上内田 菊池市 合 志 山鹿大堰 繁根木 安土桃山時代の改修 山鹿市 迫間 上内田 池 これまでの治水対策 流域内の開発状況等から計画規模を/とする計画に改定 岩野 和水町 白石頭首工 木葉 本.k 付近((山鹿市鹿本町) 本.k付近 山鹿市鹿本町) 水没する中富小学校 玉名市 昭和年 菊池工事実施基本計画改定 基本高水のピーク流量,m/s 玉名地点 計画高水流量,m/s 玉名地点 者 人 者 人 菊 植木町 型 式 複合 重力 ロックフィル ダム高.m 重力式.m ロックフィル 堤頂長 m 重力式 m ロックフィル 目 的 洪水調節 流水の正常な機能の維持 かんがい及び工業 用水の補給 流 量 玉名地点 約,m/s 山鹿大堰 繁根木 昭和年 菊池工事実施基本計画策定 計画高水流量,m/s 玉名地点 平成年 菊池工事実施基本計画改定 基本高水のピーク流量,m/s 玉名地点 計画高水流量,m/s 玉名地点 流 量 玉名地点 約,m/s 本.k 付近((山鹿市) 本.k付近 山鹿市) の浸水状況 昭和年 一級水系に指定 流量約,m/s 玉名地点 死者名 家屋全 半壊戸 床上,戸 床下,戸 出水被害状況 山鹿市 岩野 和水町 流量約,m/s 玉名地点 死者 行方不明者名 家屋全 半壊戸 床上,戸 床下,戸 平成年月日洪水 梅雨 観測史上最大 出水被害状況 H..洪水 昭和年月日洪水 梅雨 流量約,m/s 玉名地点 死者名 家屋全 半壊戸 床上,戸 床下,戸 菊池において激甚災害特別緊急事業を採択 生じるなど で甚大な被害が発生 S..洪水 流量約,m/s 玉名地点 死者名 家屋全 半壊戸 浸水家屋,戸 昭和年月日洪水 梅雨 白石頭首工から岩野合流点無堤箇所からの溢水氾濫が を中心に溢水氾濫が生じ 菊鹿盆地上流部では内 水被害が発生するなど で甚大な被害が発生 激甚災害特別緊急事業を採択.km 洪水調節 流水の正常 目 的 な機能の維持 かんが い及び工業用水の補給 ロックフィル式 型 式 重力式.m 堤 高.m m m 堤 長 総 貯 水 容 量,万m 有効貯水容量,万m 洪水調節容量 万m 集 水 面 積 S以降築堤 合志 堤防整備率 約% 完成 2

,m

%,ha,ha,kw k

.m /s.m /s.m /s.m/s.m /s () m /s m /s m /s

総合的な土砂管理 特徴と課題 菊池水系 昭和年 年代にかけて等によって河床が大幅に低下したが 近年では安定傾向 菊池の河口付近は 堆積や浸食の傾向はみられず 河口閉鎖も生じていない 近年河床は安定傾向であるが m程度低下してきた経緯もあり 長期的に河床変動や河床材料 河床の状態について モニタリングに努め 適切な河道管理を行っていく 昭和年代 年代にかけて と河改修に伴いm程度河床が低下 昭和年代以降 量の減少に伴い 河床の変動量は小さくなっている 近年では人為的影響のある区間を除き 河床は安定している 河床の変動状況 洗掘傾向 変化量(m) 堆積傾向 菊池 S S 平均河床高変化 全にかけて 昭和年代から年代にかけて に よって大幅に河床が低下 その後 量の減少に伴い 河床の変 動量は小さくなり 近年では安定化傾向 S 山鹿大堰建設 河道掘削 河床が急激に低下した 期間(S S) 河床が緩やかに低下した 期間(S H) 河床安定期間 (H ) 河口からの距離(m) S平均河床高 合志合流点 H平均河床高 H平均河床高 IKONOS TP(m) 岩野合流点 A-A 断面 木葉合流点 HWL A S平均河床高 迫間合流点 - H. 年度 菊池における量の推移 下流部の河岸付近でガ タ土が堆積している箇 所では 河床材料の細 粒化がみられるが そ の他においては 河床 材料の大きな変化はみ られない 今後も河床材料の経年 変化の把握に努める 下流部 k左岸(s 下流部 k左岸(s (岩野下流) k右岸(s) (岩野上流) K左岸 S. 距離標(km) :S :S H :H 菊池平均河床高縦断図の推移 下流部 K左岸 H 下流部 K右岸 H (岩野下流) K右岸 H) (岩野上流) K左岸 H) 河床材料 -. 粒径(mm) 竜門ダムの堆砂状況 竜門ダムでは 計画堆砂 量,千mに対して 年間 H H で約 千m 計画よりも実績値の方が 堆積傾向にあるが 観測 データが少ないため今後 も継続して計測等のモニ タリングを実施 計画堆砂量 計画堆砂量,千m,千m 各年堆砂量 年最大流入量 実績堆砂量 年最大流入量 m/s 堆砂量 千m 通過質量百分率 量(千m) S. 長清堰改築の影響 標高 TP.m 量(m) A H Hまであり H.に禁止 菰入堰改築の影響 H H 平均河床高変化 低水路拡幅に伴う掘削 河口からの距離(m) - - - - 洗掘傾向 変化量(m) 堆積傾向 あり S S H洪水等による影響 S H 平均河床高変化 河口からの距離(m) - - - - 洗掘傾向 変化量(m) 堆積傾向 あり - - - - 河口部の状況 H H H 竜門ダムの堆砂状況 H H 9