Microsoft Word - ‡µ‡¨‡Î‡ç

Similar documents
平成30年版高齢社会白書(概要版)(PDF版)

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

01 公的年金の受給状況

Microsoft Word 結果の概要(1世帯)

02世帯

表紙

親と同居の壮年未婚者 2014 年

Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的 本調査は 今後の公的年金制度について議論を行うにあたって 自営業者 被用者 非就業者を通じた横断的な所得に関する実態を総合的に把握し その議論に資する基礎資料を得ることを目的とする なお 本調査は 平成 22 年公的年金加入状況等調査 の特別調査として 当該調査の調

図表目次 ([ ] 内は詳細結果表の番号 ) 表 1 貯蓄現在高の推移... 4 [8-4 表,8-3 表 ] 図 1 貯蓄現在高階級別世帯分布... 5 [8-1 表,8-3 表 ] 表 2 貯蓄の種類別貯蓄現在高の推移... 6 [8-4 表 ] 図 2 貯蓄の種類別貯蓄現在高及び構成比...

Microsoft Word - 概要.doc

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

家計調査報告 ( 貯蓄 負債編 ) 平成 23 年平均結果速報 ( 二人以上の世帯 ) 目 次 Ⅰ 貯蓄の状況 1 概要 貯蓄の種類別内訳 貯蓄現在高階級別貯蓄の分布状況... 9 Ⅱ 負債の状況 Ⅲ 世帯属性別にみた貯蓄 負債の状況 1 世帯主の職業別の状況

タイトル

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正)

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増

目次 第 1 章調査概要 調査の目的 調査の方法... 1 第 2 章分析内容 世帯主年齢階級別の世帯数割合 世帯主年齢階級別の等価可処分所得 世帯主年齢階級別の等価所得 拠出金の内訳 世帯主年齢階級別

中国帰国者以外 フィリピン アジア諸国 中米南米諸国 欧米系諸国 全体 就業の状態 (1) 現在の職業表 -2.5 は 国籍グループ別に有業者の現在の職業をみたものである

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ

ふくい経済トピックス ( 就業編 ) 共働き率日本一の福井県 平成 2 2 年 1 0 月の国勢調査結果によると 福井県の共働き率は % と全国の % を 1 1 ポイント上回り 今回も福井県が 共働き率日本一 となりました しかし 2 0 年前の平成 2 年の共働き率は

-4- く 15 歳以上の男性就業者全体の 15.6% を占めており 次いで 専門的 技術的職業従事者 が 10 万 928 人で 15.4% となっています 一方女性は 事務従事者 が 13 万 1560 人と最も多く 15 歳以上の女性就業者全体の 24.6% を占めており 次いで介護職員や美容

Ⅲ 結果の概要 1. シングル マザー は 108 万人我が国の 2010 年における シングル マザー の総数は 108 万 2 千人となっており 100 万人を大きく超えている これを世帯の区分別にみると 母子世帯 の母が 75 万 6 千人 ( 率にして 69.9%) 及び 他の世帯員がいる世

平成27年国勢調査世帯構造等基本集計結果の概要

平成25年 国民生活基礎調査【所得票】 結果表一覧(案)

平成21年全国消費実態調査札幌市分統計表

シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ

3 世帯属性ごとのサンプルの分布 ( 両調査の比較 参考 3) 全国消費実態調査は 相対的に 40 歳未満の世帯や単身世帯が多いなどの特徴がある 国民生活基礎調査は 高齢者世帯や郡部 町村居住者が多いなどの特徴がある 4 相対的貧困世帯の特徴 ( 全世帯との比較 参考 4) 相対的貧困世帯の特徴とし

共働き・子育て世帯の消費実態(1)-少子化でも世帯数は増加、収入減で消費抑制、貯蓄増と保険離れ

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人

税・社会保障等を通じた受益と負担について

2 累計 収入階級別 各都市とも 概ね収入額が高いほども高い 特別区は 世帯収入階級別に見ると 他都市に比べてが特に高いとは言えない 階級では 大阪市が最もが高くなっている については 各都市とも世帯収入階級別の傾向は類似しているが 特別区と大阪市が 若干 多摩地域や横浜市よりも高い 東京都特別区

親と同居の未婚者の最近の状況(2016 年)

hyousi

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 日常生活に関する事項

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

1 / 5 発表日 :2019 年 6 月 18 日 ( 火 ) テーマ : 貯蓄額から見たシニアの平均生活可能年数 ~ 平均値や中央値で見れば 今のシニアは人生 100 年時代に十分な貯蓄を保有 ~ 第一生命経済研究所調査研究本部経済調査部首席エコノミスト永濱利廣 ( : )

1 15 歳以上人口の就業状態 富山県の 15 歳以上人口 人のうち 有業者は 人 ( 全国 6621 万 3 千人 ) と 平成 24 年と比べると 人減少しています 有業率 (15 歳以上人口に占める有業者の割合 ) についてみると 59.5%( 全国 5

相対的貧困率等に関する調査分析結果について

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).


平成29年版高齢社会白書(全体版)

78 成蹊大学経済学部論集第 44 巻第 1 号 (2013 年 7 月 ) % % 40%

相対的貧困率の動向: 2006, 2009, 2012年

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 経済状況に関する事項

III 世帯属性別にみた貯蓄・負債の状況

健康保険・船員保険          被保険者実態調査報告

平成20年度国家公務員共済組合事業統計年報

 

第6章 消費・経済

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口

本章のまとめ 第 4 章当市の人口推移 本章のまとめ 現在までの人口推移は以下のとおりである 1. 人口の減少当市の人口は平成 23 年 7 月 (153,558 人 ) を頂点に減少へ転じた 平成 27 年 1 月 1 日時点の人口は 151,412 人である 2. 人口増減の傾向年齢 3 区分で


Microsoft Word - rp1410a(的場).docx

平成30年版高齢社会白書(概要版)

利用上の注意 1 本文及び図表中の数値は 表章単位未満で四捨五入しており 表章単位未満を含んだ数値から算出している このため 総計と内訳の計とは必ずしも一致しない場合がある 2 割合は 特に注記のない限り 分母から不詳を除いて算出している 3 - は該当数値がないもの はマイナスを意味する 目次 石

国勢調査結果の農業集落別集計論理書 国勢調査結果を用いて 以下の手法により農業集落別各種世帯数 人口 就業者数の集計 データを市区町村ごとに作成する 1 データ収集 整理 1.1 収集データ (1) 農業集落地図データ (GISデータ): 集落ごとのポリゴンデータ (2) 小地域 ( 町丁 字等 )

図表 II-39 都市別 世帯主年齢階級別 固定資産税等額 所得税 社会保険料等額 消 費支出額 居住コスト 年間貯蓄額 ( 住宅ローン無し世帯 ) 単位 :% 東京都特別区 (n=68) 30 代以下 (n=100) 40 代

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

USA1_米国Report

関東地方の者が約半数を占める (45.3%) 続いて近畿地方 (17.4%) 中部地方 (15.0%) となっている 図表 2-5 地域構成 北海道 東北関東中部近畿中国四国九州 沖縄総数 (%) 100.0% 8.9% 45.3%

1 はじめに

(2) 男女別の公的年金加入状況平成 22 年 11 月末における 20~59 歳の男子の公的年金加入状況をみると 第 1 号被保険者が 979 万 6 千人 ( 男子人口に対し 29.5%) が 2,262 万 1 千人 ( 同 68.2%) が 11 万 3 千人 ( 同 0.3%) であり (

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意


~~~ 目 次 ~~~ 1 労働力状態 1 2 就業者数 2 3 産業別就業者数 4 4 教育 5 5 夫婦の労働力状態 6 6 外国人の就業者数 7 統計表 ( 表 1~9) 8 数値の見方 総数には分類不詳を含む このため 各項目の合計と一致しない場合がある 割合は 特に注記のない限り分母から不

資料 5_ 世帯年収額 世帯消費支出額 1.23 区全体 図表 1 23 区全体でのひと月当たり平均世帯消費支出額の分布 1 万円未満 万円以上 2 万円未満 万円以上 3 万円未満 万円以上 4 万円未満 27 4 万円以上 5 万円未満 万円以上

長期失業者の求職活動と就業意識

<342D318A B A2E786C73>

平成28年 高齢者の経済・生活環境に関する調査結果(概要版)2/4


図 3 世界の GDP 成長率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 図 4 世界の資本所得比率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas P

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活

第2章 調査結果の概要 3 食生活

所得格差はジニ係数 相対的貧困率 年間労働所得 15 万円以下の労働者の割合 いずれの統計でみても 緩やかな拡大を示している ただし その要因については 以下でみるように精査が必要.6 図表 1-1 各種調査においても世帯所得のジニ係数は上昇傾向 図表 1-2 相対的貧困率は緩やかながら増加 12.

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

図表 1 金融や貯蓄への関心

2. 女性の労働力率の上昇要因 М 字カーブがほぼ解消しつつあるものの 3 歳代の女性の労働力率が上昇した主な要因は非正規雇用の増加である 217 年の女性の年齢階級別の労働力率の内訳をみると の労働力率 ( 年齢階級別の人口に占めるの割合 ) は25~29 歳をピークに低下しており 4 歳代以降は

<8EF78C60907D816989BC816A2E786C7378>

平成28年版高齢社会白書(概要版)

(3) 消費支出は実質 5.3% の増加消費支出は1か月平均 3 万 1,276 円で前年に比べ名目 6.7% の増加 実質 5.3% の増加となった ( 統計表第 1 表 ) 最近の動きを実質でみると 平成 2 年は 16.2% の増加となった 25 年は 7.% の減少 26 年は 3.7% の

平成27年版高齢社会白書(全体版)

140 国家公務員共済組合年金受給者実態調査 障害共済年金 障害年金受給者実態調査票 ( 平成 28 年 2 月 1 日現在 ) ここは記入しないで下さい 問 1 あなたは国家公務員共済年金のうち障害共済年金もしくは 問 8 あなたは日常生活をするのに他の人の介護を必要としますか 障害年金を受給して

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

b. 世帯主年齢階級別 負担率 図表 II- 6-4 墨田ブロックの世帯主年齢階級別 平均負担率 図表 II- 6-5 墨田ブロックの世帯主年齢階級別 負担率の分布 合計 5% 未満 % 以上 1% 未満

第 1 子出産前後の女性の継続就業率 及び出産 育児と女性の就業状況について 平成 30 年 11 月 内閣府男女共同参画局

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

2. 繰上げ受給と繰下げ受給 65 歳から支給される老齢厚生年金と老齢基礎年金は 本人の選択により6~64 歳に受給を開始する 繰上げ受給 と 66 歳以降に受給を開始する 繰下げ受給 が可能である 繰上げ受給 を選択した場合には 繰上げ1カ月につき年金額が.5% 減額される 例えば 支給 開始年齢

表 1 年齢別持ち家率 平成 25 年平成 20 年 25 歳未満 ~29 歳 ~34 歳 ~39 歳 ~44 歳 ~49 歳 ~54 歳


ポイント 〇等価尺度法を用いた日本の子育て費用の計測〇 1993 年 年までの期間から 2003 年 年までの期間にかけて,2 歳以下の子育て費用が大幅に上昇していることを発見〇就学前の子供を持つ世帯に対する手当てを優先的に拡充するべきであるという政策的含意 研究背景 日本に

Microsoft PowerPoint

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D A30318F8A93BE8A698DB782C689C692EB82CC C838B834D815B8EF997762E646F63>

厚生年金 健康保険の強制適用となる者の推計 粗い推計 民間給与実態統計調査 ( 平成 22 年 ) 国税庁 5,479 万人 ( 年間平均 ) 厚生年金 健康保険の強制被保険者の可能性が高い者の総数は 5,479 万人 - 約 681 万人 - 約 120 万人 = 約 4,678 万人 従業員五人

Ⅴ 女性関係データ ( 参考 ) 1 世界人口に占める女性の割合 2010 年の世界人口に占める女性の割合は 49.6% で 1950 年から 2010 年の 60 年間で先進国での減少の影響から約 0.5% 減少している 世 界 1950 年 2010 年 50.1% 49.9% 男 女 49.6

TERG

Transcription:

高齢者世帯の資産 収入 消費の特性 2 ( 単身世帯 ) 塩原秀子 はじめにこのシリーズの目的は 高齢者世帯における経済生活の特性を明らかにすることである 2 人以上の世帯についてはすでに [1] で発表した 本論では単身世帯 (65 才以上一人暮らし ) について分析を試みる 高齢者単身世帯は2000 年 302 万 7 千世帯 ( 人 ) で 男は70 万 6 千人 女は232 万 1 千人である 高齢者単身世帯は 近年の人口高齢化の急速な進展に伴って増大し 10 年前と比べると約 2 倍の増加を示している また 65 才以上人口に占める単身世帯は14% で ますます大きな割合を占めるようになってきている 従って高齢者世帯の経済生活の特性を明らかにするためには 高齢者単身世帯の経済生活の基盤となる資産 収入 消費の特性を明らかにすることは重要である 本論では 高齢者単身世帯の経済生活の特性を 高齢者夫婦世帯との比較分析を通して明らかにする 資料総務省統計局 : 全国消費実態調査報告 1984 年版 1989 年版 1994 年版 1999 年版国勢調査報告 1960 年版 -2000 年版厚生労働省 : 厚生行政基礎調査国民生活基礎調査 1974 年版 1979 年版 1984 年版 1989 年版 1994 年版 1999 年版用語高齢者夫婦世帯 夫 65 才以上 妻 60 才以上の夫婦のみ世帯高齢者夫婦世帯 : 有業 夫婦何れか有業 または両方有業高齢者夫婦世帯 : 無業 夫婦とも無業高齢者単身世帯 65 才以上一人世帯増加率は名目で計算し 実質化していない 結果および考察高齢者単身世帯 1999 年高齢者単身世帯 ( 以下単身世帯と略 ) は [1] に示すように65 歳以上の高齢者世帯のうち18%(270 万 4 千世帯 ) を示し 1974 年と比べて見ると2.2 倍の増加を示す 単身世帯は核家族世帯の1.7 倍 三世代世帯の0.8 倍に比べ大きな伸びである 単身世帯は 高齢化の進展とともに今後も増大していくことが考えられる 尚 全国消費実態調査報告書では年齢階級の - 55 -

区分が5 才刻みの資料が少ないことにより 単身世帯については60 才以上を高齢者単身世帯として検討する箇所もある 資産金融資産 ( 貯蓄 負債 ) と実物資産 ( 住宅 + 宅地 ) をプラスした資産について 60 才以上平均で単身世帯を見ると ( 表 2) 89 年 57242 千円 99 年 42159 千円で この期間 0.74 倍と減少している 特に70 才以上 (0.63 倍 ) に強く資産の減少が見られる この傾向は高齢者夫婦世帯 ( 以下夫婦世帯と略 ) と同様である また 資産の減少傾向は男より 女の特に70 才以上 (0.55 倍 ) に強く見られる 更に 資産を金融資産と実物資産に分けて見ると 金融資産は 89 年 3839 千円 99 年 12731 千円で 3.32 倍で増加している 特に金融資産の増加傾向は男より 女 70 才以上 (4.10 倍 ) に強くみられる 実物資産は 89 年 47319 千円 99 年 29428 千円で 0.62 倍で減少している これはバブルの崩壊による影響であると考えられる 以上のことを考え合わせると 資産の減少は 実物資産によっていることがわかる 金融資産単身世帯の金融資産を65 才以上平均で見ると ( 表 3) 1984 年 3703 千円 1989 年 10936 千円 1994 年 12525 千円 1999 年 13650 千円である 夫婦世帯の各年の金融資産を100.0とすると 単身世帯の1984 年は39.0 1989 年 56.8 1994 年 59.3 1999 年は64.5である つまり 単身世帯の同期間における金融資産は夫婦世帯のおよそ4 割から7 割弱への増加で 増加の割合は夫婦世帯より大きいことがわかる 1999 年単身世帯の金融資産には加齢とともに減少する傾向が見られる これは同年の夫婦世帯にも同様な傾向が見られる では 単身世帯における金融資産が 夫婦世帯にくらべ増加した要因は何か これについて は金融資産を構成する貯蓄と負債の増加率を分析 考察する 単身世帯 (65 才以上平均 ) の貯蓄額は ( 表 4) 1984 年 3943 千円 1999 年 13422 千円で 3.4 倍の増加率である これは夫婦世帯の同期間における増加率 2.3 倍にくらべ大きい しかし 特に男 65 才以上平均の単身世帯の貯蓄額 ( 89 年 10138 千円 94 年 18542 千円 99 年 15318 千円 ) が株式 ( 有価証券貯蓄額 89 年 2155 千円 94 年 6400 千円 99 年 3295 千円 ) などでバブルの影響を受け減少しなければ 平均の貯蓄額はもっと増加していると考えられる 単身世帯 (65 才以上平均 ) の負債額は 1984 年 240 千円 1999 年 170 千円で 0.7 倍の減少である これは夫婦世帯の同期間における増加率 4.7 倍にくらべかなり小さい 以上のことを考え合わせると 夫婦世帯にくらべ単身世帯の金融資産の増加率が大きくなったのは 貯蓄額の増加とそれ以上に負債が減少したことによることがわかる 即ち 単身世帯は夫婦世帯にくらべ 出来るだけ借金を増やさず貯蓄に励んだ結果なのである 男女別に金融資産を見ると 単身世帯 (65 才以上平均 ) 男 84 年 6276 千円 99 年 15050 千円 女 84 年 3152 千円 99 年 12646 千円で 男 2.4 倍 女 4.0 倍である 同様に 貯蓄と負債を見ると 男 84 年 貯蓄 6400 千円 負債 124 千円 99 年貯蓄 15318 千円 負債 268 千円で 貯蓄 2.4 倍 負債 2.2 倍のそれぞれ増加である 女 84 年 貯蓄 3417 千円 負債 265 千円 99 年 貯蓄 12786 千円 負債 139 千円で 貯蓄 3.7 倍の増加 負債 0.5 倍で減少である 以上のことを考え合わせると 単身世帯の金融資産の増加は男より女の貯蓄の増加によっていることがわかる 因みに 貯蓄現在高階級別世帯数分布 ( 表 10) を見ると 94 年 -99 年 60-69 才における1500 万円以上の世帯数の割合は 男は0.76 倍で減少 女は1.10 倍で増加している また 50-100 万円の - 56 -

世帯数の割合が 男は約 2.0 倍で増加し 女は 0.68 倍で減少している しかし 男女とも25 万円未満の世帯数の割合が約 5.0 倍も増加している 貯蓄を増やすには 収入の増加 ( 表 5) 消費の抑制 ( 表 6) が関係する そこで収入の増加率を 同期間における夫婦世帯の1.45 倍とくらべて見ると 単身世帯は1.73 倍である 同様に消費の増加率を見ると 1.46 倍に対し1.61 倍である 消費の抑制より収入の増加にその要因があると考えられる 特に70-74 才の収入の増加率 1.87 倍は65 才以上平均の1.73 倍にくらべ高い すなわち 単身世帯における金融資産の増加は 70-74 才の収入の増加によるところが大きいと考えられる 収入 消費に関してはそれぞれの項で詳細に検討する ただし 99 年における単身世帯の貯蓄現在高階級別の世帯数分布を見ると ( 図 3) 平均値 11885 千円 中央値 6889 千円とかなり分布に偏りが見られる 特に夫婦世帯より格差が大きく見られ 100 万円未満世帯が15% 強と多く これは特に 99 年になって急に高くなっており 平均で検討すると貯蓄のほとんどない世帯が一層見えにくくなっていると考えられる 収入 65 才以上平均で単身世帯の収入を見ると ( 表 5) 1984 年 1397 千円 1989 年 1880 千円 1994 年 2564 千円 1999 年 2407 千円で 夫婦世帯を 100.0とすると1984 年 41.6% 1989 年 44.6% 1994 年 51.8% 1999 年 49.4% である 夫婦世帯一人当たり収入に対する単身世帯収入は 1984 年 83.2% 1989 年 89.2% 1994 年 103.6% 1999 年 98.7% である 84-99 年間における単身世帯の収入の増加率は1.72 倍で 夫婦世帯の同期間の増加率 1.45 倍にくらべ大きい 単身世帯の収入は1994 年をピークに伸びてはいない むしろ減少気味である この傾向は先に発表した2 人以上の高齢者世帯 (60 才以上 ) と同様である しかしこの傾向を性差で見ると 女性に強くあらわれ 男性はわずかではあるが増加傾向を示している ただし 女性の75 才以上には増加傾向が見られる 特に勤め先収入の増加が顕著である 資料の制約上 94 年 99 年のみの収入の内訳 ( 表 7) を年齢階級別に見ると 1994 年 年金年収比 65-69 才 58.0% 70-74 才 65.6% 75 才以上 65.8% 勤め先収入比 65-69 才 23.3% 70-74 才 5.9% 75 才以上 6.2% 家賃地代収入比 65-69 才以上 7.6% 70-74 才以上 17.0% 75 才以上 15.0% 1999 年 年金年収比 65-69 才 63.8 % 70-74 才 72.8 % 75 才以上 71.8% 勤め先収入比 65-69 才 15.7% 70-74 才 7.5% 75 才以上 7.8% 家賃地代収入比 65-69 才 4.2% 70-74 才 7.8% 75 才以上 7.0% である 以上の結果から 94 年 99 年とも 収入の 6-7 割は年金によっており 65 才以上における年金年収比は1.1 倍と一様に増加している 家賃地代収入比は 94 年に比べ 99 年にはおよそ半分に減少し 特に70 才以上では勤め先収入比とほぼ同じ割合になっている 99 年勤め先収入比は 65-69 才では2 割前後であるが 70 才以上では 0.6-0.7 割と急減する しかし 勤め先収入比は 94-99 年間の増加率が年齢階級で異なり 65-69 才の0.7 倍の減少にくらべ 70 才以上では 1.3 倍と増加し 年金年収比より増加率が大きい 特に増加率の高い70 才以上の勤め先収入比を男女別に見ると 70-74 才では男の増加率が1.36 倍 ( 女 0.60 倍 ) と高く 75 才以上は女の増加率 6.21 倍 ( 男 0.24 倍 ) と高い 収入の増加は 勤め先収入によるところが大きく 74 才までは男の勤め先収入 75 才以上では女の勤め先収入が影響していると考えられる 因みに 就業率を見ると ( 表 8) 男は70-74 才 1985 年 33.6% 1990 年 30.1% 1995 年 31.4% 2000 年 25.0%(2000 年のみ 資料の制約上死別離別単身者の数値から推定 以下略 ) 75 才以上 1985 年 21.0% 1990 年 17.6% 1995 年 17.4-57 -

2000 年 15.0% と低下傾向である 女は70-74 才 1985 年 17.8% 1990 年 15.0% 1995 年 16.4% 2000 年 14.0% 75 才以上 1985 年 9.2% 1990 年 7.4% 1995 年 7.5% 2000 年 7.0% と低下傾向である 就業率は減少傾向を示しているが 就業率の計算の分母にあたる女の75 才以上の人口は増大していることから 就業数は増加している ( 女 75 才以上単身者数 90 年 508 千人 95 年 747 千人 女単身者就業者数 90 年 37 千人 95 年 56 千人 ) また 完全失業率を見ると 男女の格差が大きく 特に男 65-69 才に完全失業率が高く 平均完全失業率 4.8%(2000 年 ) を遙かに超え 働く意志があるのに働けない現状がうががえる 以上のことから平均で見ると 年収の増加は 年金収入と 特に女 75 才以上の勤め先収入の増加が関わっていると考えられる 75 才以上単身者は圧倒的に女性である ( 平成 7 年 70 才以上平均で 男女比 1.0:2.4) 夫に先だたれたサラリーマン妻は 詳細には条件により異なるが およそ夫の平均標準報酬額の 0.75% が自分の基礎年金にプラスされると考えられる 従って高齢者夫婦にくらべても一人ならば遜色ない年金額が平均的には受給出来る また 女性一人の気楽さや器用さをもってパートなどで働き始める者も多くなっているのではないかと考えられる 75 才以上の女の勤め先収入の増加に関して 更に重要なことは 一部の高額所得者が標本抽出され平均を高くしていると考えられることである 何故なら 75 才以上の女性の就業は農業に多く ( 就業者に対する家族従事者率は44%, うち農業従事者 67%) 就業の多い農業の収入比は極めた低く 増加していない これに対して 勤め先収入を得ている単身者は極めて少ないが勤め先収入比は増加している 因みに 2000 年国勢調査第 6 表で75 才以上女就業者の従業上の地位別を見ると 雇用者率 15% 家族従事者率 44% 雇人のいない業主率 26.% 役員率 11% で 雇用者のうち75% が常雇で 製造業 飲食店 小売業 サービス業に従事している このことから 小売業などの経営に若いときから夫と共に従事していた妻が 夫に先立たれ 子供夫婦等に責任を譲っても その功績により 75 才という高齢になっても給料をうけることが出来るであろうことは容易に考えられる また 少数の高額所得者としての役員が平均に混じったということも考えられる このことが夫婦世帯にくらべ 特に女の75 才以上単身者の年収が増加し 貯蓄を増やし 金融資産を増加させたことに大いに関係すると考えられる 因みに 男女の貯蓄額の増加率を見ると 男は加齢と共に減少し 女は加齢と共に増加している (1999/1984 年 65-69 才男 4.57, 女 3.36 70-74 才男 3.59, 女 4.12, 75 才 - 男 1.33, 女 5.03) 70 才以上の収入格差をジニ係数で見ると ( 表 9) 94 年 0.346 99 年 0.309である 従って収入格差は縮小傾向であり 男女それぞれも同様に減少傾向である しかし 男女とも1994 年まで格差拡大傾向が見られる ( 男 84 年 0.317 89 年 0.367 94 年 0.412 99 年 0.298 女 84 年 0.339 89 年 0.307 94 年 0.350 99 年 0.306) ただし 高齢者世帯のおよそ97% は年金を受給し 平均で見ると 単身世帯では年金が収入の60-70% を占めている また 女単身世帯の年収別世帯数割合を見ると ( 表 10) 70 才以上 99 年で100 万円未満の世帯 16.0% 150 万円迄の世帯が32.9% 200 万円迄の世帯 56.2% である 70 才以上女の生活保護の基準が 単身世帯で 2000 年 月に1 級地 1で108990 円 3 級地 2で 84400 円であることを考えると 単身世帯のほぼ 33% が最低生活ラインにあるということを押さえておかなければならない また 高齢夫婦世帯の一人当たり年収 100 万円 - 58 -

未満の世帯数割合は 約 3-4% であるが 女の単身世帯 (60 才以上 ) になると 約 7% と倍に増加している ( 図 3) このことは 女単身世帯における年収の格差の要因になっていると考えられる 女の70 才以上の所得階級別における年収の世帯分布を見ると 全世帯 ( 女 70 才以上 ) の53% が200 万円未満の世帯で 中央値 (187 万円 ) をやや超えており この世帯の総収入は223.6 万円 一人当たり183.5 万円である また 全世帯の12.7% が400 万円以上の世帯で この世帯の総収入は187.2 万円 一人当たり494 万円である この両極端の世帯のグループには2.7 倍の格差があることがわかる これは前述したように年金と一部高額所得者の常雇や役員などの勤め先収入によって格差が生じたと考えられる 消費支出 65 才以上平均の単身世帯の月平均消費支出は ( 表 6)1984 年 95 千円 1989 年 129 千円 1994 年 155 千円 1999 年 155 千円である 夫婦世帯を 100として単身世帯を比較すると 84 年 54.6 89 年 59.7 94 年 61.0 99 年 61.0である 家族員数の違いが一番関係するのは消費支出であることから 家族員数を揃え 夫婦世帯一人当たり消費支出に対する単身世帯の消費支出を見ると 84 年 109.2 89 年 119.4 94 年 122.0 99 年 122.0である 以上の結果から 夫婦世帯にくらべ単身世帯の消費支出の増加が見られる 夫婦二人の共通の生活費は 家賃が一番大きい支出である その他 例えば食料費とか医療費など おおかたの生活費は個別費用の性格を持つ 夫婦世帯の持家率 89% 単身世帯は70% である ( 表 11) ことから考えて 単身世帯のほうが家賃支出の負担が重い 因みに家賃地代について 単身世帯と2 人以上の高齢者世帯を60 才以上平均で比較して見ると 99 年でおよそ2.6 倍単身世帯に費用負担の重いことがわかる ( 99 年家賃地代 単身世帯のうち70 才以上 9158 円 2 人以上単身 世帯のうち70 才以上 4906 円 ) そう考えると 一人当たりの消費支出が高齢単身世帯の方が高いのは 家族規模による影響ばかりでなく また 収入の増加による消費レベルの上昇でもなく 家賃や 単身の世帯のみの特有の生活費用のためであることも考えられる 消費支出の詳細分析をまたねばならないところである 年齢別に 84-99 年間の消費支出の増加率を見ると 65-69 才 1.27 倍 70-74 才 1.24 倍 75 才以上 1.02 倍である 単身世帯の消費支出の増加は 65-74 才の高齢前期に特に見られることがわかる まとめ 1. 単身世帯は270 万 4 千世帯で 65 歳以上高齢世帯の18% を占めており 1974 年から2.2 倍の増加である 2. 単身世帯の金融資産は 84 年 3703 千円 99 年 13650 千円である 夫婦世帯の金融資産を 100.0にして比較すると 84 年 39.0 99 年 64.5で 単身世帯の金融資産は夫婦世帯のおよそ4 割から6 割へと増加している 3. 単身世帯における金融資産の増加の要因として貯蓄と負債を分析すると 貯蓄が 84 年 3943 千円 99 年 13422 千円で2.3 倍の増加であり 負債は 84 年 240 千円 99 年 170 千円で0.7 倍の減少である このことから 夫婦世帯に比べ金融資産が増加したのは 貯蓄の増加と負債の減少であることがわかる 4. 単身世帯の金融資産の増加は男より女の単身世帯に 貯蓄の増加 負債の減少が顕著に見られる 5. 単身世帯における貯蓄の増加の要因としての収入の増加 消費の抑制を分析すると 単身世帯の収入の増加率 1.73 倍で 夫婦世帯の1.45にくらべ高い 単身世帯の消費の増加率は1.61 倍で 夫婦世帯の1.46 倍にくらべ高いが 消費の抑制より 収入の増加 - 59 -

によるところが大きいと考えられる 6. 99 年の単身世帯の金融資産は加齢とともに減少する傾向が見られる 7. 単身世帯の収入は 84 年 1397 千円 99 年 2407 千円である 夫婦世帯の収入を100.0 にして比較すると 84 年 41.6 99 年 49.4 である 夫婦世帯一人当たりの収入に対する単身世帯の収入比は 84 年 83.2 99 年 98.7 である 8. 94 年 99 年とも平均で見ると 単身世帯の収入の60-70% が年金である 84 年から 99 年の年金年収比は1.1 倍で僅かに増加している 勤め先収入比は65-69 才 20% 70 才以上 6-8% で 84 年から 99 年における勤め先収入は 男の70 才以上では1.4 倍増加し 女の75 才以上では6.2 倍の増加である 9. 高齢者世帯のおよそ97% は年金受給世帯である 収入を女の60 才以上単身世帯で見ると 年収 100 万円未満世帯 15% 150 万円までの世帯 32.8% 200 万円までの世帯 53.6% である 70 才以上も同様な結果である 70 才以上女の単身世帯における生活保護基準額およそ月 8 万 4 千円 11 万円であることを考えると 単身世帯のほぼ33% が年金を中心とする最低生活ラインの年収にある 10. 単身世帯の所得格差をジニ係数で見ると 94 年までは拡大傾向が見られるが 94 年以降は縮小傾向が見られる ( 94 年 0.346 99 年 0.309) しかし 女の70 才以上全世帯の53% が年収 200 万円であり このグループ全体の年収 (223.6 万円 ) と 400 万円以上の年収世帯 12.7% の合計年収 (187.2 万円 ) がほぼ同一であることを考えると まだかなりの格差があると考えられる 11. 単身世帯の月平均消費支出は 84 年 95 千円 99 年 155 千円である 夫婦世帯を100.0 として比較すると 84 年 54.6 99 年 61.0 である 夫婦世帯を一人当たりにして単身世帯と比較すると 84 年 109.2 99 年 122.0 である 夫婦世帯にくらべ 単身世帯の消費支出の増加が見られる これは特に 65-74 才の単身世帯に強く見られる 参考文献 [1] 塩原秀子帝京経済学研究 35-1 帝京大学経済学会 pp.127-153 2001 [2] 武藤博道消費不況の経済学日本経済新聞社 pp.173-180 1999 [3] 高山憲之他一橋論集 107-6 一橋大学 pp.780-798 1992-60 -

表 1 世帯数及び人口 ( 単位 : 千世帯 千人 ) 1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 一般世帯 22,539 --- 30,297 33,596 35,824 37,980 40,670 43,900 46,376 65 歳以上親族のいる一般世帯 4,466 5,060 5,913 6,921 8,124 9,284 10,729 12,780 15,256 65 歳以上人口 5,398 6,236 7,393 8,865 10,647 12,468 14,895 18,261 22,271 男 2,341 2,741 3,246 3,838 4,500 5,100 5,988 7,504 9,266 女 3,057 3,495 4,147 5,028 6,148 7,368 8,907 10,757 13,005 高齢者単身世帯 232 285 437 630 882 1,181 1,623 2,202 3,027 男 --- --- --- --- 193 233 310 460 706 女 --- --- --- --- 668 948 1,313 1,742 2,321 65 歳以上人口に対する比率 (%) 高齢者単身世帯 4.3 4.6 5.9 7.1 8.3 9.5 10.9 12.1 13.6 男 --- --- --- --- 4.3 4.6 5.2 6.1 7.6 女 --- --- --- --- 10.9 12.9 14.7 16.2 17.8 65 歳以上親族のいる一般世帯数に対する比率 (%) 高齢者単身世帯 5.2 5.6 7.4 9.1 10.9 12.7 15.1 17.2 19.8 男 --- --- --- --- 2.4 2.5 2.9 3.6 4.6 女 --- --- --- --- 8.2 10.2 12.2 13.6 15.2 一般世帯数に対する比率 (%) 高齢者単身世帯 1.0 --- 1.4 1.9 2.5 3.1 4.0 5.0 6.5 国勢調査 より - 61 -

表 2 男女別一世帯当たり資産 ( 単位 : 千円 ) 男女 男 女 60 以上 60 以上 60 以上 資産項目 年次 60-69 70 以上 60-69 70 以上 60-69 70 以上 年間収入 1989 2,068 2,292 1,790 2,240 2,522 2,016 2,039 2,262 1,740 1994 2,649 2,996 2,255 2,883 3,083 2,625 2,615 2,983 2,205 1999 2,473 2,650 2,329 2,965 3,196 2,791 2,298 2,467 2,155 資産合計 1989 57,242 44,107 73,548 51,691 70,741 36,562 58,185 40,621 81,772 1994 59,260 54,525 64,638 48,883 45,159 53,568 60,809 56,011 66,158 1999 42,159 36,674 46,640 42,011 31,518 49,892 42,212 38,408 45,414 資産合計年収比 (%) 1989 27.68 19.24 41.09 23.08 28.05 18.14 28.54 17.96 47.00 1994 22.37 18.20 28.66 16.96 14.65 20.41 23.25 18.78 30.00 1999 17.05 13.84 20.03 14.17 9.86 17.88 18.37 15.57 21.07 金融資産 1989 9,923 8,071 12,223 9,191 8,012 10,127 10,048 8,080 12,685 1994 11,579 11,945 11,163 14,407 14,199 14,675 11,159 11,588 10,681 1999 12,731 13,375 12,204 13,220 13,555 12,968 12,555 13,315 11,915 貯蓄現在高 1989 10,124 8,370 12,302 9,301 8,206 10,170 10,264 8,392 12,772 1994 11,895 12,471 11,241 14,925 15,055 14,758 11,444 12,060 10,758 1999 13,157 14,030 12,444 13,776 14,653 13,117 12,935 13,821 12,190 負債現在高 1989 201 299 79 110 194 43 216 312 87 1994 316 525 78 518 856 83 286 473 77 1984 427 655 240 557 1098 150 380 506 274 負債保有率 1989 11.2 14.4 7.1 9.5 15.4 4.9 11.4 14.3 7.6 1994 14.4 21.1 6.8 13.5 18.6 7.0 14.5 21.5 6.8 1999 14.3 17.2 11.9 16.2 21.4 12.3 13.6 15.8 11.8 金融資産年収比 1989 4.80 3.52 6.83 4.10 3.18 5.02 4.93 3.57 7.29 1994 4.37 3.99 4.95 5.00 4.61 5.59 4.27 3.88 4.84 1999 5.15 5.05 5.24 4.46 4.24 4.65 5.46 5.40 5.53 実物資産 1989 47,319 36,036 61,325 42,500 62,729 26,435 48,137 32,541 69,037 1994 47,681 42,579 53,475 34,426 30,960 38,893 49,650 44,423 55,477 1999 29,428 23,299 34,436 28,791 17,963 36,924 29,657 25,093 33,499 住宅 宅地資産 1989 46,982 35,690 61,000 42,071 62,270 26,030 47,816 35,690 61,000 1994 46,901 41,643 52,873 33,369 30,118 37,560 48,911 41,643 52,873 1999 28,766 22,591 33,812 27,917 17,073 36,061 29,071 24,447 32,964 住宅 1989 2,384 2,380 2,390 1,816 1,760 1,890 2,477 2,460 2,500 1994 3,705 3,774 3,626 3,480 3,405 3,577 3,739 3,833 3,634 1999 2,747 2,786 2,715 2,792 2,602 2,935 2,731 2,848 2,632 現住居 1989 1,864 1,940 1,770 1,552 1,340 1,720 1,917 2,020 1,780 1994 2,649 2,958 2,299 2,653 2,824 2,433 2,649 2,980 2,281 1999 2,243 2,339 2,164 2,125 2,139 2,114 2,285 2,406 2,183 宅地 1989 44,598 33,310 58,610 40,238 60,510 24,140 45,335 29,750 66,220 1994 43,196 37,869 49,247 29,890 26,713 33,984 45,173 39,639 51,342 1999 26,020 19,805 31,097 25,125 14,471 33,127 26,339 21,598 30,331 現居住地 1989 39,919 27,400 55,460 31,680 42,950 22,730 41,318 25,370 62,690 1994 36,271 30,403 42,936 23,809 21,416 26,893 38,122 31,829 45,138 1999 22,350 17,034 26,693 22,477 13,379 29,310 22,304 18,263 25,706 耐久消費財 ゴルフ 1989 336 346 325 429 459 405 321 331 307 会員権等の資産 1994 780 937 603 1,057 842 1,333 739 951 502 1999 662 708 624 875 891 863 580 642 528 実物資産年収比 1989 22.9 15.7 34.3 19.0 24.9 13.1 23.6 14.4 39.7 1994 18.0 14.2 23.7 11.9 10.0 14.8 19.0 14.9 25.2 1999 11.9 8.8 14.8 9.7 5.6 13.2 12.9 10.2 15.5-62 -

表 3 有業無業別一世帯当たり金融資産 ( 単位 : 千円, 比率 :%) 世帯種類 高齢者夫婦世帯 高齢者単身世帯 高齢者単身世帯 / 高齢者夫婦世帯 (1) 有業者有 (2) 有業者無 (3) 有業者 (4) 無業者 (3) / (1) (4) / (2) 年齢階級 年次 りの世帯 しの世帯 世帯 世帯 1984 --- --- --- 3,852 4,039 3,768 --- --- --- 60 以上 1989 --- --- --- 10,525 9,030 11,113 --- --- --- 1994 --- --- --- 12,479 13,062 12,278 --- --- --- 1999 --- --- --- 13,629 13,568 13,646 --- --- --- 1984 --- --- --- 4,149 --- --- --- --- --- 60-64 1989 --- --- --- 9,360 --- --- --- --- --- 1994 --- --- --- 12,329 9,823 14,546 --- --- --- 1999 --- --- --- 13,552 10,076 15,758 --- --- --- 1984 9,493 10,298 8,672 3,703 --- --- 39.0 --- --- 65 以上 1989 19,241 24,118 15,335 10,936 --- --- 56.8 --- --- 1994 21,122 22,294 20,304 12,525 15,497 11,819 59.3 69.5 58.2 1999 21,157 21,214 21,131 13,650 15,568 13,252 64.5 73.4 62.7 1984 10,104 10,400 9,683 3,472 --- --- 34.4 --- --- 65-69 1989 19,124 19,772 18,385 7,776 --- --- 40.7 --- --- 1994 21,562 21,910 21,209 12,946 12,687 13,042 60.0 57.9 61.5 1999 21,517 21,541 21,497 15,083 17,704 14,308 70.1 82.2 66.6 1984 9,307 9,757 8,823 3,600 --- --- 38.7 --- --- 70-74 1989 23,792 34,811 15,270 8,594 --- --- 36.1 --- --- 1994 22,259 23,972 21,342 13,484 19,887 12,304 60.6 83.0 57.7 1999 21,031 20,610 21,258 14,478 13,727 14,632 68.8 66.6 68.8 1984 8,505 11,381 7,214 4,194 --- --- 49.3 --- --- 75 以上 1989 13,398 17,638 11,655 18,611 --- --- 138.9 --- --- 1994 18,723 21,179 17,710 10,652 17,537 9,697 56.9 82.8 54.8 1999 18,227 22,487 20,549 11,675 14,478 11,276 64.1 64.4 54.9-63 -

表 4 男女別一世帯当たり金融資産 ( 単位 : 千円 ) 性別 年齢階級男女男女 60 以上 60 以上 60 以上 60-64 65 以上 60-64 65 以上 60-64 65 以上資産項目 年次 65-69 70-74 75 以上 65-69 70-74 75 以上 65-69 70-74 75 以上 貯蓄現在高 1984 4,083 4,377 3,943 4,004 3,641 4,202 5,879 3,865 6,400 3,915 4,681 9,156 3,764 4,436 3,417 4,016 3,453 2,185 1989 10,738 9,587 11,144 8,193 8,709 18,652 10,076 9,790 10,138 8,191 9,894 11,501 10,851 9,557 11,324 8,193 8,517 20,908 1994 12,441 14,983 11,927 13,225 12,369 9,766 16,701 8,153 18,542 21,744 23,670 10,807 11,855 15,975 10,826 11,742 11,443 9,597 1999 13,861 16,218 13,422 14,547 14,904 11,306 14,849 12,431 15,318 17,907 16,789 12,179 13,531 17,255 12,786 13,502 14,237 10,987 通貨性預貯金 1984 452 417 468 503 417 474 564 458 592 529 417 745 432 412 442 499 417 364 1989 788 654 841 826 888 800 1,009 786 1,085 1,170 966 1,128 750 634 798 787 875 696 1994 883 763 908 942 802 999 1,651 1,359 1,706 2,334 1,168 1,274 778 676 798 699 772 954 1999 1,269 1,050 1,312 1,440 1,264 1,255 1,455 1,171 1,501 1,544 1,625 1,367 1,207 1,017 1,245 1,408 1,137 1,214 定期性預貯金 1984 2,301 2,402 2,249 2,532 2,156 1,908 2,492 1,899 2,644 1,938 2,586 3,159 2,267 2,460 2,165 2,615 2,078 1,398 1989 4,406 4,709 4,280 3,820 4,271 4,945 5,831 4,116 6,396 5,316 6,749 6,764 4,163 4,797 3,902 3,650 3,870 4,371 1994 6,824 8,776 6,427 6,341 6,911 5,929 7,971 5,119 8,599 8,652 11,485 6,502 6,666 9,308 6,134 5,938 6,537 5,836 1999 7,650 8,415 7,508 8,043 8,070 6,625 8,398 7,250 8,578 8,861 10,486 6,799 7,400 8,734 7,132 7,788 7,216 6,561 生命保険など 1984 359 494 295 440 303 55 469 376 491 587 1,117 36 339 507 253 419 156 63 1989 1,120 2,079 742 1,112 719 250 1,034 2,815 433 527 332 457 1,135 1,969 797 1,178 781 185 1994 1,870 2,585 1,728 2,670 1,653 653 1,792 1,662 1,819 2,405 2,194 798 1,881 2,719 1,717 2,717 1,608 630 1999 2,108 3,117 1,923 2,658 1,982 1,317 1,871 2,031 1,897 3,214 1,334 1,378 2,188 3,414 1,941 2,485 2,211 1,295 有価証券 1984 942 1,000 919 506 762 1,765 2,329 1,039 2,666 860 538 5,217 696 996 546 457 802 360 1989 4,370 2,041 5,246 2,395 2,806 12,619 2,138 2,036 2,155 1,173 1,848 2,988 4,751 2,042 5,800 2,534 2,961 15,657 1994 2,755 2,733 2,760 3,237 2,910 1,981 5,271 9 6,400 8,345 8,757 2,234 2,409 3,128 2,265 2,348 2,431 1,940 1999 2,789 3,539 2,644 2,367 3,583 2,051 3,084 1,979 3,295 4,288 3,344 2,516 2,690 3,966 2,438 1,770 3,668 1,881 負債現在高 1984 238 228 240 532 41 9 203 508 124 257 154 15 244 196 265 570 21 6 1989 213 227 208 417 115 41 119 203 93 234 60 34 229 231 229 438 124 43 1994 163 437 108 183 65 69 274 1,061 104 94 70 142 148 347 108 198 64 57 1999 215 460 170 239 272 30 404 1,314 268 672 151 63 154 229 139 101 313 18 金融資産 1984 3,845 4,149 3,703 3,472 3,600 4,194 5,676 3,357 6,276 3,658 4,527 9,141 3,520 4,240 3,152 3,446 3,432 2,179 1989 10,525 9,360 10,936 7,776 8,593 18,611 9,957 9,587 10,045 7,957 9,834 11,467 10,622 9,326 11,095 7,755 8,393 20,865 1994 12,278 14,546 11,819 13,042 12,304 9,697 16,427 7,092 18,438 21,650 23,600 10,665 11,707 15,628 10,718 11,544 11,379 9,540 1999 13,646 15,758 13,252 14,308 14,632 11,276 14,445 11,117 15,050 17,235 16,638 12,116 13,377 17,026 12,646 13,401 13,924 10,969-64 - - 64 -

( 表 4) 貯蓄構成比 (%) 貯蓄現在高 1984 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 1989 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 1994 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 1999 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 通貨性預貯金 1984 11.1 9.5 11.9 12.6 11.5 11.3 9.6 11.8 9.3 13.5 8.9 8.1 11.5 9.3 12.9 12.4 12.1 16.7 1989 7.3 6.8 7.5 10.1 10.2 4.3 10 8 10.7 14.3 9.8 9.8 6.9 6.6 7 9.6 10.3 3.3 1994 7.1 5.1 7.6 7.1 6.5 10.2 9.9 16.7 9.2 10.7 4.9 11.8 6.6 4.2 7.4 6 6.7 9.9 1999 9.2 6.5 9.8 9.9 8.5 11.1 9.8 9.4 9.8 8.6 9.7 11.2 8.9 5.9 9.7 10.4 8 11 定期性預貯金 1984 56.4 54.9 57 63.2 59.2 45.4 42.4 49.1 41.3 49.5 55.2 34.5 60.2 55.5 63.3 65.1 60.2 64 1989 41 49.1 38.4 46.6 49 26.5 57.9 42 63.1 64.9 68.2 58.8 38.4 50.2 34.5 44.6 45.4 20.9 1994 54.9 58.6 53.9 47.9 55.9 60.7 47.7 62.8 46.4 39.8 48.5 60.2 56.2 58.3 56.7 50.6 57.1 60.8 1999 55.2 51.9 55.9 55.3 54.1 58.6 56.6 58.3 56 49.5 62.5 55.8 54.7 50.6 55.8 57.7 50.7 59.7 生命保険など 1984 8.8 11.3 7.5 11 8.3 1.3 8 9.7 7.7 15 23.9 0.4 9 11.4 7.4 10.4 4.5 2.9 1989 10.4 21.7 6.7 13.6 8.3 1.3 10.3 28.8 4.3 6.4 3.4 4 10.5 20.6 7 14.4 9.2 0.9 1994 15 17.3 14.5 20.2 13.4 6.7 10.7 20.4 9.8 11.1 9.3 7.4 15.9 17 15.9 23.1 14.1 6.6 1999 15.2 19.2 14.3 18.3 13.3 11.6 12.6 16.3 12.4 17.9 7.9 11.3 16.2 19.8 15.2 18.4 15.5 11.8 有価証券 1984 23.1 22.9 23.3 12.6 20.9 42 39.6 26.9 41.7 22 11.5 57 18.5 22.5 16 11.4 23.2 16.5 1989 40.7 21.3 47.1 29.2 32.2 67.7 21.2 20.8 21.3 14.3 18.7 26 43.8 21.4 51.2 30.9 34.8 74.9 1994 22.1 18.2 23.1 24.5 23.5 20.3 31.6 0.1 34.5 38.4 37 20.7 20.3 19.6 20.9 20 21.2 20.2 1999 20.1 21.8 19.7 16.3 24 18.1 20.8 15.9 21.5 23.9 19.9 20.7 19.9 23 19.1 13.1 25.8 17.1 1984,1989 年度は全世帯 1994,1999 年度は無職世帯 - 65 - - 65 -

表 5 有業無業別一世帯当たり年間収入 ( 単位 : 千円, 比率 :%) 世帯種類高齢者夫婦世帯 高齢者単身世帯 高齢者単身世帯 / 高齢者夫婦世帯 (1) 有業者有 (2) 有業者無 (3) 有業者 (4) 無業者 (3) / (1) (4) / (2) 年齢階級 年次 りの世帯 しの世帯 世帯 世帯 1984 --- --- --- 1,477 2,018 1,247 --- --- --- 60 以上 1989 --- --- --- 2,061 3,099 1,647 --- --- --- 1994 --- --- --- 2,680 4,318 2,126 --- --- --- 1999 --- --- --- 2,480 3,608 2,158 --- --- --- 1984 --- --- --- 1,661 --- --- 60-64 1989 --- --- --- 2,524 --- --- --- --- --- 1994 --- --- --- 3,073 4,004 2,268 --- --- --- 1999 --- --- --- 2,753 3,370 2,326 --- --- --- 1984 3,357 4,240 2,455 1,397 --- --- 41.6 --- --- 65 以上 1989 4,213 5,578 3,121 1,880 --- --- 44.6 --- --- 1994 4,950 6,564 3,822 2,564 4,542 2,098 51.8 69.2 54.9 1999 4,876 6,454 3,938 2,407 3,756 2,126 49.4 58.2 54.0 1984 3,606 4,345 2,575 1,508 --- --- 41.8 --- --- 65-69 1989 4,575 5,676 3,316 2,042 --- --- 44.6 --- --- 1994 5,368 6,713 4,007 2,953 4,911 2,202 55.0 73.2 55.0 1999 5,145 6,397 3,984 2,574 4,067 2,147 50.0 63.6 53.9 1984 3,302 4,057 2,499 1,314 --- --- 39.8 --- --- 70-74 1989 4,261 5,688 3,157 1,889 --- --- 44.3 --- --- 1994 4,768 6,527 3,827 2,467 4,502 2,115 51.7 69.0 55.3 1999 5,000 6,738 4,115 2,468 3,583 2,250 49.4 53.2 54.7 1984 2,918 4,326 2,286 1,319 --- --- 45.2 --- --- 75 以上 1989 3,478 5,022 2,843 1,638 --- --- 47.1 --- --- 1994 4,274 6,064 3,535 2,101 3,266 1,948 49.2 53.9 55.1 1999 4,195 6,045 3,658 2,217 3,530 2,004 52.8 58.4 54.8 表 6 有業無業別一世帯当たり消費支出 ( 単位 : 千円, 比率 :%) 世帯種類 高齢者夫婦世帯 高齢者単身世帯 高齢者単身世帯 / 高齢者夫婦世帯 (1) 有業者有 (2) 有業者無 (3) 有業者 (4) 無業者 (3) / (1) (4) / (2) 年齢階級 年次 りの世帯 しの世帯 世帯 世帯 1984 --- --- --- 98 111 93 --- --- --- 60 以上 1989 --- --- --- 135 154 127 --- --- --- 1994 --- --- --- 161 193 150 --- --- --- 1999 --- --- --- 166 194 158 --- --- --- 1984 --- --- --- 106 --- --- --- --- --- 60-64 1989 --- --- --- 152 --- --- --- --- --- 1994 --- --- --- 181 203 162 --- --- --- 1999 --- --- --- 209 222 200 --- --- --- 1984 174 190 154 95 --- --- 54.5 --- --- 65 以上 1989 216 237 199 129 --- --- 59.6 --- --- 1994 254 344 238 155 186 148 61.1 54.2 62.2 1999 254 270 245 155 176 151 61.0 65.1 61.6 1984 185 198 167 96 --- --- 51.7 --- --- 65-69 1989 232 237 227 122 --- --- 52.7 --- --- 1994 269 344 255 173 199 164 64.5 57.9 64.1 1999 270 270 260 162 167 160 59.9 61.9 61.6 1984 173 183 162 89 --- --- 51.6 --- --- 70-74 1989 212 234 195 146 --- --- 68.9 --- --- 1994 257 285 242 158 192 152 61.4 67.2 62.8 1999 257 268 252 162 168 161 63.1 62.7 63.9 1984 154 180 143 100 --- --- 65.0 --- --- 75 以上 1989 190 242 169 114 --- --- 60.2 --- --- 1994 217 241 207 124 131 124 57.3 54.3 59.7 1999 220 230 218 143 195 134 64.9 84.8 61.6-66 -

表 7 収入項目別一世帯当たり年間収入 ( 単位 : 千円, 比率 :%) 1994 年度 性別 世帯種類男女男女年齢階級全世帯全世帯全世帯無職世帯無職世帯無職世帯 65 以上 65 以上 65 以上 65 以上 65 以上 65 以上収入項目 65-69 70-74 75 以上 65-69 70-74 75 以上 65-69 70-74 75 以上 65-69 70-74 75 以上 65-69 70-74 75 以上 65-69 70-74 75 以上 世帯数分布 100.0 39.6 34.4 26.0 80.9 28.6 29.3 23.0 100.0 43.6 26.9 29.5 75.5 33.5 17.8 24.2 100.0 39.0 35.6 25.4 81.8 27.9 31.1 22.8 持家率 (%) 68.1 69.9 67.0 66.9 69.2 71.9 68.7 66.3 195.7 67.2 62.0 64.8 93.8 70.9 77.9 66.9 68.6 70.4 67.6 67.3 68.9 72.1 67.9 66.2 年間収入 2564 2953 2467 2101 2098 2202 2115 1948 8244 2708 2498 2817 3401 2482 2888 2176 2545 2996 2463 1970 2043 2149 2045 1910 勤め先収入 356 688 145 130 54 40 96 19 1593 379 239 691 190 61 219 2 344 743 134 27 51 36 85 22 事業 内職収入 378 305 480 354 173 119 138 285 1877 212 2216 142 180 117 163 49 407 321 511 393 183 120 135 324 農林漁業 2 2 3 0 0 1 0 0 9 2 11 0 0 0 0 0 1 2 2 0 0 1 0 0 農林漁業以外の事業 34 33 36 33 3 7 0 1 227 59 21 102 0 0 0 0 30 28 38 20 3 9 0 1 家賃 地代 316 225 420 316 145 67 114 281 228 95 161 35 115 46 126 43 351 248 451 367 156 71 113 320 公的年金 恩給 1595 1713 1618 1383 1655 1803 1694 1421 5409 1778 1731 1812 2659 1954 2247 1957 1565 1701 1604 1304 1602 1774 1645 1332 企業年金 個人年金 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 構成比 年間収入 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 勤め先収入 13.9 23.3 5.9 6.2 2.6 1.8 4.5 1.0 19.3 14.0 9.6 24.5 5.6 2.5 7.6 0.1 13.5 24.8 5.4 1.4 2.5 1.7 4.2 1.2 事業 内職収入 14.7 10.3 19.5 16.8 8.2 5.4 6.5 14.6 22.8 7.8 88.7 5.0 5.3 4.7 5.6 2.3 16.0 10.7 20.7 19.9 8.9 5.6 6.6 17.0 農林漁業 0.1 0.1 0.1 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 0.1 0.4 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 0.1 0.1 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 農林漁業以外の事業 1.3 1.1 1.5 1.6 0.1 0.3 0.0 0.1 2.8 2.2 0.8 3.6 0.0 0.0 0.0 0.0 1.2 0.9 1.5 1.0 0.2 0.4 0.0 0.1 家賃 地代 12.3 7.6 17.0 15.0 6.9 3.0 5.4 14.4 2.8 3.5 6.4 1.2 3.4 1.9 4.4 2.0 13.8 8.3 18.3 18.6 7.7 3.3 5.5 16.8 公的年金 恩給 62.2 58.0 65.6 65.8 78.9 81.9 80.1 72.9 65.6 65.7 69.3 64.3 78.2 78.7 77.8 89.9 61.5 56.8 65.1 66.2 78.4 82.6 80.4 69.7 企業年金 個人年金 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 1999 年度 性別 世帯種類男女男女年齢階級全世帯全世帯全世帯無職世帯無職世帯無職世帯 65 以上 65 以上 65 以上 65 以上 65 以上 65 以上収入項目 65-69 70-74 75 以上 65-69 70-74 75 以上 65-69 70-74 75 以上 65-69 70-74 75 以上 65-69 70-74 75 以上 65-69 70-74 75 以上 世帯数分布 100.0 30.3 32.7 37.0 80.9 23.4 26.5 31.0 100.0 29.6 32.7 37.7 75.7 21.1 25.5 29.1 100.0 30.6 32.7 36.7 85.3 24.5 28.0 32.8 持家率 (%) 71.5 65.6 75.4 73.0 69.0 62.6 72.9 70.6 69.0 53.8 71.1 79.0 73.7 66.8 72.0 80.1 72.4 69.7 76.9 70.7 73.2 67.2 71.9 78.8 年間収入 2407 2574 2468 2217 2126 2147 2250 2004 2833 2855 3000 2670 2496 2332 2659 2471 2253 2476 2275 2047 2007 2090 2114 1854 勤め先収入 247 405 185 172 34 30 45 27 342 522 393 156 27 45 17 24 213 364 110 178 36 25 54 29 事業 内職収入 232 221 245 229 84 66 116 70 261 228 217 325 43 8 98 21 221 218 256 193 97 84 122 86 農林漁業 6 15 2 1 2 4 0 1 12 35 4 2 0 0 0 0 3 8 1 1 2 5 0 1 農林漁業以外の事業 54 80 35 50 3 6 2 2 82 119 78 57 3 0 0 9 44 66 19 48 3 8 3 0 家賃 地代 153 108 192 155 70 42 106 61 154 68 129 242 34 0 97 4 153 123 214 123 82 55 109 80 公的年金 恩給 1674 1641 1797 1591 1756 1744 1856 1681 1977 1839 2159 1928 2163 2045 2280 2145 1563 1572 1665 1465 1626 1650 1716 1531 企業年金 個人年金 91 143 64 72 92 154 60 73 91 158 57 69 97 188 53 69 91 138 66 73 90 143 63 74 構成比 年間収入 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 勤め先収入 10.3 15.7 7.5 7.8 1.6 1.4 2.0 1.3 12.1 18.3 13.1 5.8 1.1 1.9 0.6 1.0 9.4 14.7 4.8 8.7 1.8 1.2 2.6 1.6 事業 内職収入 9.6 8.6 9.9 10.3 3.9 3.1 5.2 3.5 9.2 8.0 7.2 12.2 1.7 0.3 3.7 0.8 9.8 8.8 11.3 9.4 4.8 4.0 5.8 4.6 農林漁業 0.2 0.6 0.1 0.0 0.1 0.2 0.0 0.0 0.4 1.2 0.1 0.1 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 0.3 0.0 0.0 0.1 0.2 0.0 0.1 農林漁業以外の事業 2.3 3.1 1.4 2.3 0.1 0.3 0.1 0.1 2.9 4.2 2.6 2.1 0.1 0.0 0.0 0.4 2.0 2.7 0.8 2.3 0.2 0.4 0.1 0.0 家賃 地代 6.3 4.2 7.8 7.0 3.3 2.0 4.7 3.0 5.4 2.4 4.3 9.1 1.4 0.0 3.6 0.2 6.8 5.0 9.4 6.0 4.1 2.6 5.2 4.3 公的年金 恩給 69.5 63.8 72.8 71.8 82.6 81.2 82.5 83.9 69.8 64.4 72.0 72.2 86.7 87.7 85.7 86.8 69.4 63.5 73.2 71.6 81.0 78.9 81.2 82.6 企業年金 個人年金 3.8 5.6 2.6 3.2 4.3 7.2 2.7 3.6 3.2 5.5 1.9 2.6 3.9 8.1 2.0 2.8 4.0 5.6 2.9 3.6 4.5 6.8 3.0 4.0-67 - - 67 -

表 8 1 就業率年齢 60-60-64 65-65-69 70-74 75- 性別 年次 75-79 80-84 85- 単身世帯 男女 1980 33.7 52.8 26.1 37.1 24.2 14.3 16.5 11.5 8.7 1985 28.4 47.0 21.6 32.2 20.7 11.9 13.8 9.7 7.0 1990 25.9 48.4 18.4 30.0 17.5 9.5 11.1 7.8 6.2 1995 25.8 49.1 18.8 31.3 19.1 9.3 11.5 7.7 5.8 2000 -- -- -- -- -- -- -- -- -- 男 1980 47.0 69.2 39.3 54.4 39.1 25.0 28.4 21.5 17.6 1985 40.6 60.8 32.6 47.0 33.6 21.0 24.3 18.5 13.5 1990 40.4 61.8 29.9 45.5 30.1 17.6 20.9 15.2 12.0 1995 38.7 55.9 30.0 41.1 31.4 17.4 21.6 15.6 11.6 2000 -- -- -- -- -- -- -- -- -- 女 1980 30.0 48.8 22.4 32.9 20.2 10.6 12.7 7.9 4.8 1985 25.3 43.3 18.9 29.1 17.8 9.2 11.0 6.8 4.3 1990 22.0 43.2 15.7 26.2 15.0 7.4 8.9 5.7 4.0 1995 21.7 45.4 15.8 27.8 16.4 7.5 9.5 5.9 3.9 2000 -- -- -- -- -- -- -- -- -- 死別 離別 男女 1980 21.2 42.9 16.2 28.9 17.8 8.1 10.9 6.4 3.6 1985 19.1 41.4 14.5 27.5 16.9 7.3 10.2 5.9 3.1 1990 16.7 42.6 12.4 26.5 15.5 6.3 9.3 5.2 2.6 1995 17.5 46.3 13.0 29.3 17.3 6.5 10.1 5.8 2.7 2000 15.7 45.2 11.6 27.1 15.7 6.0 9.7 5.6 2.7 男 1980 33.7 65.1 28.6 50.7 34.8 17.1 22.8 14.5 8.5 1985 30.4 58.7 24.7 45.7 31.9 15.1 21.2 13.2 7.3 1990 28.2 57.2 21.8 42.7 28.7 13.0 19.2 11.8 6.6 1995 30.2 57.5 23.9 43.0 30.9 13.6 20.5 13.3 7.1 2000 26.9 52.5 21.1 37.3 25.0 12.5 18.6 12.4 6.6 女 1980 18.7 39.8 13.6 25.5 14.5 5.8 8.1 4.3 2.1 1985 17.1 38.3 12.6 24.9 14.4 5.5 8.0 4.2 1.9 1990 14.5 38.8 10.7 23.6 13.5 5.0 7.6 3.9 1.7 1995 14.9 42.9 11.0 25.9 15.0 5.2 8.5 4.5 1.9 2000 13.3 42.6 9.7 24.2 13.5 5.0 8.2 4.6 2.0 有配偶男女 1980 46.0 58.9 38.5 48.5 35.5 22.0 25.1 16.5 11.1 1985 42.9 55.3 35.1 44.9 33.7 20.4 23.6 15.5 10.5 1990 41.0 54.7 32.3 42.3 30.7 18.3 21.7 13.9 8.7 1995 41.3 55.2 33.5 43.3 32.0 18.9 22.6 15.4 9.2 2000 36.1 52.1 28.6 37.9 28.0 16.1 19.4 13.0 8.2 男 1980 58.3 77.4 48.8 63.8 46.2 27.2 31.8 20.2 13.0 1985 54.0 72.6 44.1 59.1 43.7 25.2 30.0 18.8 12.2 1990 52.0 70.9 40.8 56.2 40.3 22.7 27.8 17.3 10.3 1995 52.8 72.3 42.8 56.8 42.5 23.6 29.4 19.2 10.9 2000 45.9 67.7 36.5 49.5 35.7 19.9 24.8 16.4 9.6 女 1980 28.4 38.0 21.4 27.7 17.5 8.8 10.2 5.6 2.7 1985 28.1 37.1 21.1 27.7 18.3 8.8 10.3 5.5 2.6 1990 26.8 35.9 20.3 26.7 17.8 8.9 10.7 5.3 2.3 1995 26.8 36.1 21.0 27.1 19.2 9.8 11.9 6.6 2.8 2000 24.8 36.0 18.9 24.7 18.0 9.9 12.0 6.4 3.4 1980, 1985 年度については 死別 離別の項目に未婚も含む - 68 -

( 表 8) 2 完全失業率年齢 60-60-64 65-65-69 70-74 75- 性別 年次 75-79 80-84 85- 単身世帯 男女 1980 5.8 6.7 5.1 5.9 4.3 3.8 3.8 3.8 3.9 1985 8.1 10.5 6.1 7.5 5.3 3.5 3.5 3.5 4.1 1990 6.8 8.5 5.1 5.9 4.6 3.8 4.0 3.1 3.5 1995 9.0 12.3 6.3 8.1 4.8 3.7 3.8 3.4 3.5 2000 -- -- -- -- -- -- -- -- -- 男 1980 10.2 12.1 9.0 11.1 8.0 5.6 6.1 4.8 4.0 1985 14.3 17.9 11.3 14.9 10.6 5.6 6.1 5.0 4.0 1990 11.3 13.2 9.3 11.2 8.8 5.7 6.7 4.1 4.1 1995 14.5 17.8 11.2 14.0 9.3 6.1 7.0 5.4 4.1 2000 -- -- -- -- -- -- -- -- -- 女 1980 3.9 4.7 3.1 3.7 2.3 2.4 2.2 2.8 3.7 1985 5.3 7.2 3.7 4.6 2.9 2.0 1.9 2.1 4.1 1990 4.3 5.7 3.1 3.4 2.9 2.5 2.6 2.3 2.8 1995 5.6 8.2 3.6 4.6 2.7 2.3 2.3 2.2 3.0 2000 -- -- -- -- -- -- -- -- -- 死別 離別 男女 1980 3.3 4.3 2.7 3.3 2.1 2.2 2.0 2.4 2.9 1985 4.6 7.0 3.0 4.1 2.5 1.7 1.5 2.1 2.7 1990 4.0 6.0 2.9 3.4 2.3 2.6 2.1 2.9 4.7 1995 5.4 8.9 3.4 4.9 2.6 2.1 1.9 2.0 3.2 2000 5.7 9.3 3.7 5.0 3.1 2.5 1.8 1.7 6.1 男 1980 6.4 10.2 4.9 7.4 4.0 2.8 2.9 2.5 2.7 1985 9.3 15.4 6.1 10.1 5.6 2.4 2.4 2.5 2.4 1990 8.0 12.0 5.5 7.8 4.8 3.4 3.4 3.0 3.9 1995 10.4 16.3 6.7 10.0 5.5 3.1 3.7 2.6 2.5 2000 10.4 16.2 6.8 10.3 5.0 3.6 3.8 0.4 7.4 女 1980 2.1 2.8 1.7 1.9 1.2 1.7 1.3 2.4 3.0 1985 2.9 4.5 1.9 2.4 1.4 1.3 1.0 1.9 3.1 1990 2.5 3.5 1.9 1.9 1.5 2.3 1.6 2.9 5.4 1995 3.3 5.4 2.0 2.7 1.5 1.7 1.3 1.8 3.7 2000 3.5 5.8 2.3 2.6 2.2 2.0 1.1 2.3 5.4 有配偶男女 1980 4.4 5.2 3.7 4.3 3.0 2.2 2.3 2.1 2.1 1985 5.4 6.9 3.8 4.7 3.1 2.1 2.1 1.8 1.9 1990 5.0 6.4 3.4 3.9 2.9 2.5 2.5 2.2 2.7 1995 6.0 8.2 3.9 4.8 2.8 2.3 2.4 2.2 2.2 2000 5.6 7.5 3.8 4.7 3.0 2.1 2.1 1.5 3.0 男 1980 5.6 7.1 4.4 5.4 3.5 2.4 2.5 2.2 2.2 1985 7.1 9.5 4.8 6.1 3.8 2.2 2.4 1.9 1.8 1990 6.5 8.6 4.4 5.2 3.6 2.7 2.9 2.3 2.6 1995 7.8 10.8 5.0 6.4 3.6 2.6 2.8 2.4 2.2 2000 7.1 9.8 4.8 6.2 3.7 2.5 2.6 1.7 3.3 女 1980 0.7 0.7 0.6 0.6 0.4 0.8 0.7 0.9 0.7 1985 0.8 1.0 0.6 0.6 0.5 0.7 0.7 0.8 4.0 1990 0.9 1.1 0.7 0.7 0.7 1.0 0.8 1.8 4.6 1995 1.2 1.7 0.7 0.8 0.6 0.8 0.7 1.0 2.6 2000 1.8 2.5 1.2 1.3 1.1 0.8 0.8 0.4 0.0 1980, 1985 年度については 死別 離別の項目に未婚も含む - 69 -

表 9 世帯数分布の変動係数 ジニ係数 1. 年間収入 男女 男 女 中央値 平均値 変動係数ジニ係数 中央値 平均値 変動係数ジニ係数 中央値 平均値 変動係数ジニ係数 60 以上 1984 117 148 0.723 0.337 142 176 0.704 0.350 114 142 0.677 0.330 1989 165 202 0.757 0.353 172 215 0.776 0.380 164 199 0.751 0.344 1994 201 251 0.761 0.363 236 279 0.774 0.396 197 246 0.760 0.358 1999 212 248 0.659 0.332 251 282 0.608 0.314 192 225 0.664 0.318 60-69 1984 --- --- --- --- 152 204 0.709 0.367 122 150 0.685 0.320 1989 --- --- --- --- 202 246 0.785 0.377 177 218 0.772 0.360 1994 228 277 0.724 0.355 248 299 0.741 0.379 225 273 0.723 0.352 1999 215 252 0.681 0.338 269 295 0.634 0.330 200 237 0.685 0.329 70 以上 1984 --- --- --- --- 136 155 0.647 0.317 101 129 0.764 0.339 1989 --- --- --- --- 150 191 0.723 0.367 148 173 0.660 0.307 1994 179 216 0.724 0.346 198 254 0.812 0.412 177 215 0.786 0.350 1999 203 229 0.605 0.309 245 272 0.577 0.298 187 215 0.636 0.306 2. 貯蓄現在高 男女 男 女 中央値 平均値 変動係数ジニ係数 中央値 平均値 変動係数ジニ係数 中央値 平均値 変動係数ジニ係数 60 以上 1984 --- --- --- --- 287 378 0.829 0.453 206 301 0.898 0.489 1989 --- --- --- --- 540 940 0.959 0.510 561 895 0.930 0.490 1994 819 1231 0.917 0.487 936 1470 0.852 0.459 739 1197 0.924 0.488 1999 708 1196 0.983 0.521 758 1216 0.983 0.523 689 1189 0.983 0.520 60-69 1984 --- --- --- --- 178 320 0.960 0.517 257 334 0.825 0.455 1989 --- --- --- --- 485 898 1.005 0.530 603 929 0.899 0.476 1994 867 1323 0.866 0.464 953 1478 0.855 0.460 859 1299 0.865 0.463 1999 727 1252 0.968 0.516 648 1195 1.023 0.542 747 1271 0.949 0.507 70 以上 1984 --- --- --- --- 398 423 0.736 0.400 137 241 1.031 0.539 1989 --- --- --- --- 587 972 0.926 0.495 501 850 0.972 0.507 1994 634 1122 0.979 0.511 921 1459 0.847 0.457 608 1080 0.994 0.514 1999 696 1151 0.995 0.523 800 1232 0.954 0.508 647 1119 1.010 0.528 3. 消費支出 男女 男 女 中央値 平均値 変動係数ジニ係数 中央値 平均値 変動係数ジニ係数 中央値 平均値 変動係数ジニ係数 60 以上 1984 --- --- --- --- 8.8 10.4 0.664 0.324 7.8 9.5 0.734 0.356 1989 --- --- --- --- 11.9 12.8 0.615 0.357 11.0 13.2 0.656 0.346 1994 13.5 15.8 0.617 0.372 13.1 15.2 0.629 0.356 13.6 15.9 0.615 0.374 1999 13.4 15.9 0.660 0.367 14.1 15.9 0.656 0.359 13.2 15.9 0.661 0.370 60-69 1984 --- --- --- --- 9.1 11.2 0.648 0.315 8.3 9.8 0.653 0.339 1989 --- --- --- --- 11.6 12.8 0.686 0.368 11.2 13.5 0.640 0.336 1994 14.8 17.3 0.586 0.374 13.1 15.6 0.647 0.373 15.2 17.6 0.575 0.374 1999 14.3 17.1 0.646 0.372 13.6 15.6 0.665 0.324 14.6 17.6 0.636 0.390 70 以上 1984 --- --- --- --- 8.5 9.8 0.671 0.328 7.0 8.9 0.871 0.378 1989 --- --- --- --- 12.2 12.8 0.554 0.346 10.8 12.9 0.678 0.356 1994 11.9 14.1 0.638 0.359 13.2 14.7 0.600 0.333 11.7 14.0 0.644 0.363 1999 12.8 14.9 0.664 0.359 14.4 16.2 0.649 0.388 12.3 14.4 0.667 0.344 注意中央値 平均値の単位は万円 消費支出は一月あたりのものである - 70 -

表 10 1 年間収入階級別世帯数比 年間収入階級 100 未満 100-150 150-200 200-250 250-300 300-350 350-400 400-500 500-600 600 以上総数性別 年次 60 以上 男女 1989 19.8 24.2 20.2 11.6 7.9 6.5 2.1 3.1 1.1 3.7 100.0 1994 14.9 16.1 18.8 14.4 10.0 6.9 5.5 5.4 2.5 5.5 100.0 1999 13.2 15.6 17.3 16.4 10.5 7.9 4.4 6.2 5.3 3.2 100.0 男 1989 23.0 17.1 22.3 9.6 8.5 4.3 2.7 6.0 2.5 4.1 100.0 1994 19.4 11.7 9.8 12.5 10.0 6.5 10.2 8.5 4.2 7.2 100.0 1999 10.5 11.2 9.5 18.7 11.0 14.2 7.0 8.7 5.0 4.3 100.0 女 1989 19.2 25.4 19.8 11.9 7.8 6.9 2.0 2.6 0.9 3.6 100.0 1994 14.2 16.8 20.2 14.7 10.0 7.0 4.8 4.9 2.2 5.2 100.0 1999 14.8 17.8 20.8 16.1 10.8 5.9 3.6 5.5 1.9 2.9 100.0 60-69 男女 1989 --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- 1994 11.4 14.2 15.8 15.1 11.8 6.7 7.8 7.4 3.1 6.6 100.0 1999 13.0 16.5 16.0 14.6 11.5 9.6 4.6 7.4 2.2 4.5 100.0 男 1989 20.0 7.4 22.0 17.0 14.8 4.1 1.6 3.3 1.7 8.2 100.0 1994 14.3 13.6 5.3 17.3 10.5 5.0 11.8 9.7 4.0 8.5 100.0 1999 10.8 11.3 10.6 14.2 8.0 16.0 8.7 9.9 4.5 6.0 100.0 女 1989 17.3 22.1 19.6 12.9 8.8 7.6 2.4 2.7 1.4 5.3 100.0 1994 11.0 14.3 17.5 14.8 12.1 7.0 7.2 7.1 2.9 6.2 100.0 1999 13.8 18.3 17.9 14.8 12.7 7.3 3.2 6.5 1.4 4.0 100.0 70 以上 男女 1989 --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- 1994 18.8 18.4 22.3 13.6 7.9 7.2 2.9 3.0 1.8 4.2 100.0 1999 14.1 15.7 19.3 18.6 10.3 6.9 4.4 5.5 3.2 2.2 100.0 男 1989 25.4 24.6 22.5 3.8 3.6 4.4 3.6 8.1 3.2 0.9 100.0 1994 25.8 9.4 15.4 6.4 9.3 8.5 8.3 6.9 4.5 5.5 100.0 1999 10.2 11.1 8.6 22.2 13.3 12.7 5.7 7.8 5.4 2.9 100.0 女 1989 21.7 29.7 20.1 10.7 6.5 6.0 1.4 2.5 0.2 1.4 100.0 1994 17.8 19.7 23.2 14.6 7.7 7.0 2.2 2.5 1.4 4.0 100.0 1999 15.5 17.4 23.3 17.2 9.1 4.7 3.9 4.6 2.3 1.9 100.0 単位 : 万円 - 71 -

( 表 10) 2 貯蓄現在高階級別世帯数比 貯蓄現在高階級 25 未満 25-50 性別 年次 60 以上 50-100 100-150 150-200 200-300 300-500 500-700 700-1000 1000-1500 1500 以上総数 男女 1989 --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- 1994 3.1 1.7 3.6 5.1 3.6 6.2 13.4 11.0 11.2 14.2 26.9 100.0 1999 10.3 2.1 4.0 4.3 2.5 6.5 11.4 8.6 12.9 9.5 28.0 100.0 男 1989 5.7 5.7 7.4 4.3 7.1 8.3 9.7 9.2 10.4 32.3 --- 100.0 1994 4.0 4.6 2.7 4.3 3.4 3.4 14.9 4.9 10.0 9.4 38.5 100.0 1999 10.6 2.2 6.2 4.0 2.3 7.2 8.3 6.3 14.4 9.3 29.1 100.0 女 1989 3.9 1.7 5.7 6.1 5.9 8.5 14.1 13.0 13.9 27.2 --- 100.0 1994 3.0 1.3 3.7 5.3 3.6 6.6 13.2 11.9 11.4 14.9 25.2 100.0 1999 10.1 2.0 3.1 4.4 2.6 6.2 12.5 9.5 12.3 9.6 27.5 100.0 60-69 男女 1989 --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- 1994 2.2 1.6 4.0 4.4 2.8 6.0 10.4 11.3 13.1 14.4 29.8 100.0 1999 11.1 2.4 3.8 4.7 2.1 5.6 10.8 8.4 11.1 9.3 30.6 100.0 男 1989 7.1 6.1 8.0 3.9 8.4 8.7 8.4 10.0 8.4 31.0 --- 100.0 1994 2.9 4.7 3.6 4.5 3.8 3.4 16.7 3.8 7.8 9.6 39.2 100.0 1999 13.3 2.7 7.0 5.0 1.6 4.9 11.5 5.5 9.6 9.3 29.6 100.0 女 1989 3.4 1.8 3.8 4.7 8.6 8.5 12.3 13.6 15.0 28.4 --- 100.0 1994 2.1 1.1 4.0 4.4 2.7 6.4 9.4 12.4 13.9 15.1 28.3 100.0 1999 10.3 2.3 2.7 4.6 2.3 5.8 10.6 9.4 11.6 9.2 31.0 100.0 70 以上 男女 1989 --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- 1994 4.1 1.7 3.2 6.0 4.5 6.3 17.0 10.7 9.1 13.9 23.5 100.0 1999 9.6 1.8 4.1 4.0 2.9 7.2 11.9 8.8 14.3 9.8 25.8 100.0 男 1989 4.6 5.4 6.9 4.6 6.1 8.0 10.7 8.5 11.9 33.3 --- 100.0 1994 5.5 4.4 1.4 3.9 2.8 3.4 12.3 6.5 13.1 9.1 37.5 100.0 1999 8.6 1.9 5.7 3.3 2.8 9.0 5.9 6.8 18.0 9.3 28.7 100.0 女 1989 4.5 1.5 8.3 8.0 2.4 8.6 16.5 12.1 12.4 25.6 --- 100.0 1994 3.9 1.4 3.4 6.2 4.7 6.7 17.6 11.2 8.6 14.5 21.7 100.0 1999 10.0 1.7 3.5 4.3 2.9 6.6 14.1 9.5 12.9 10.0 24.7 100.0 単位 : 万円 - 72 -

( 表 10) 3 消費支出階級別世帯数比 消費支出階級 50 未満 50-75 75-100 100-150 150-200 200-250 250-300 300-350 350-400 400 以上総数 性別 年次 60 以上 男女 1989 --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- 1994 5.1 11.1 15.6 26.0 18.4 9.8 5.4 2.8 2.6 3.2 100.0 1999 5.4 9.3 16.1 28.1 19.0 8.9 5.5 2.6 1.6 3.6 100.0 男 1989 15.3 13.4 10.5 28.9 17.2 9.2 2.6 0.8 0.8 1.3 100.0 1994 6.3 13.8 13.7 26.0 19.8 6.2 6.4 3.7 1.1 3.0 100.0 1999 8.1 8.0 12.5 26.5 24.0 7.6 7.0 1.6 1.2 3.7 100.0 女 1989 7.1 17.8 19.1 29.0 12.5 5.0 3.0 1.8 2.5 2.1 100.0 1994 4.9 10.7 15.9 26.0 18.1 10.3 5.3 2.6 2.9 3.3 100.0 1999 4.5 9.8 17.4 28.7 17.1 9.3 4.9 3.0 1.8 3.5 100.0 60-69 男女 1989 --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- 1994 3.6 8.3 12.2 26.8 20.3 11.1 6.5 3.4 4.0 3.9 100.0 1999 3.3 7.9 16.7 25.5 20.4 9.3 7.3 3.7 1.4 4.4 100.0 男 1989 15.0 17.5 6.8 34.5 12.6 6.6 1.9 0.9 1.7 2.5 100.0 1994 5.6 14.2 13.0 28.1 16.5 7.8 6.5 2.6 1.8 3.9 100.0 1999 6.1 6.0 18.2 27.4 27.1 4.0 5.5 0.9 0.6 4.2 100.0 女 1989 4.4 18.7 20.1 28.6 13.3 4.9 3.4 2.7 1.5 2.4 100.0 1994 3.3 7.4 12.0 26.6 20.9 11.7 6.5 3.5 4.4 3.9 100.0 1999 2.3 8.6 16.1 24.9 18.1 11.2 7.9 4.7 1.7 4.5 100.0 70 以上 男女 1989 --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- 1994 6.8 14.3 19.6 25.1 16.1 8.2 4.3 2.1 1.0 2.5 100.0 1999 7.2 10.5 15.5 30.2 17.8 8.5 4.0 1.7 1.8 2.8 100.0 男 1989 15.6 10.2 13.4 24.6 20.7 11.3 3.2 0.7 0.0 0.4 100.0 1994 7.2 13.3 14.6 23.5 23.9 4.2 6.4 5.1 0.1 1.9 100.0 1999 9.6 9.6 7.9 25.8 21.5 10.4 8.1 2.2 1.6 3.3 100.0 女 1989 10.6 16.6 17.9 29.6 11.5 5.1 2.5 0.7 3.9 1.6 100.0 1994 6.8 14.4 20.3 25.3 15.0 8.8 4.0 1.7 1.1 2.6 100.0 1999 6.3 10.8 18.4 31.9 16.4 7.8 2.4 1.5 1.9 2.7 100.0 消費支出は一月当たり単位 千円 - 73 -

表 11 持家率 ( 単身世帯 ) 平均 30 未満 30-39 40-49 50-59 60 以上 60-64 65 以上 65-69 70-74 75 以上 男女 1979 19.0 1.3 --- --- --- --- --- 63.4 --- --- --- 1984 23.8 1.5 10.3 23.7 42.3 61.7 --- --- --- 73.1 1989 34.7 2.3 15.5 38.1 48.8 65.2 61.2 66.8 67.1 68.5 64.1 1994 42.3 2.7 15.7 37.1 51.4 67.6 65.6 68.1 69.9 67.0 66.9 1999 39.1 5.0 13.9 34.7 44.8 68.8 58.6 72.3 65.6 75.4 73.0 男 1979 6.9 1.3 --- --- --- --- --- 53.3 --- --- --- 1984 9.3 1.2 9.4 11.7 27.0 51.0 --- --- --- 74.2 1989 16.3 1.6 17.9 23.2 22.5 57.6 50.5 60.1 49.5 65.2 62.1 1994 21.8 1.9 13.1 37.5 22.8 62.0 50.6 65.1 67.2 62.0 64.8 1999 28.3 5.3 15.2 34.3 37.4 66.3 54.8 69.0 53.8 71.1 79.0 女 1979 31.4 1.4 --- --- --- --- --- 65.9 --- --- --- 1984 38.3 2.1 13.1 38.2 48.2 63.7 --- --- --- 72.2 1989 45.6 3.1 11.1 51.6 54.3 66.5 62.8 68.0 69.1 69.0 64.7 1994 52.2 3.6 19.4 36.7 59.5 68.4 67.7 68.6 70.4 67.6 67.3 1999 50.1 4.3 11.1 36.2 51.3 69.7 59.8 72.4 69.7 76.9 70.7-74 -

図 1 65 歳以上の単身者世帯数 ( 単位 : 千世帯 ) 3500 3000 706 2500 2000 460 1500 1000 500 193 668 233 948 310 1,313 1,742 2,321 男女 0 1980 1985 1990 1995 2000 年次 ( 西暦 ) 図 2 65 歳以上人口に対する単身者世帯数の比率 (%) 20 18 17.8 16 14.7 16.2 14 12.9 12 10 10.9 男女 8 7.6 6 4 4.3 4.6 5.2 6.1 2 0 1980 1985 1990 1995 2000 年次 ( 西暦 ) - 75 -

図 3 世帯数分布 ( 高齢者単身世帯 : 但しここでは 60 歳以上女性,1999 年度 ) - 76 -