最近の食中毒の話題

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 食中毒って何?

滋賀県のHACCP推進の取組み


 

平成 30 年東京都食中毒発生状況 ( 速報値 ) 平成 30 年 8 月 31 日現在 8 月末までの都内の食中毒の発生状況が 東京都から公表されました 昨年と比較すると 件数では 30% 増 患者数では 46% 減となっています 最近 10 年間の平均と比較すると 患者数はほぼ同じですが発生件数

PowerPoint プレゼンテーション

菌名原因食品及び感染したときの症状特徴 黄色ブドウ球菌 原因食品 : 弁当 おにぎりなど潜伏期間 :1~5 時間症状 : 吐き気 おう吐 下痢 腹痛などの症状が現れます ヒトや動物の化膿した傷口やおできなどに存在し 食品に付着し増殖するときに毒素を作ります 毒素は熱や乾燥に強い性質があります ウエル

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

(Microsoft PowerPoint - \220H\222\206\223\ \214\335\212\267\203\202\201[\203h)

!YAK Sample 教材! 問題 2 セレウス菌 27 セレウス菌は 短い潜伏期間で嘔吐を主徴とするタイプと より長い潜伏期間で下痢を主徴とするタイプの2 つの型があり それらの発症にはいずれも毒素が関与している (94 70) 黄色ブドウ球菌 28 Staphylococcus aureus

年次別 主な病原体別の食中毒事件数の推移 * 腸管出血性大腸菌を含む

Microsoft PowerPoint - 資料3【厚労省】【1102差し替え】151117ノロウイルス【リスコミ名古屋,横浜】.pptx

<95CA955C E94AD90B68FF38BB5816A2E786C7378>

「葛根湯医者」はヤブ医者?

2 食中毒ってなんですか? 飲食物を摂取することによって起きる 急性の胃腸障害を主症状とする健康障害のこと 大部分の食中毒事例は ある種の微生物により発生 ただし 原因 ( 病因物質 ) によっては 主症状が胃腸障害以外のものもある 昔は 食あたり とも呼ばれていた

はじめに 食中毒とは 食中毒を起こす微生物が付着して増殖した飲食物や 有毒又は有毒な化学物質 ( 自然毒 ) が含まれている飲食物を摂取することによって起こる健康障害です 東京都では 毎年 100 件程度発生する食中毒ですが 食中毒の大部分を占めるのは微生物による食中毒です このたび 食品衛生に関わ

目について以下の結果を得た 各社の加熱製品の自主基準は 衛生規範 と同じ一般生菌数 /g 以下 大腸菌 黄色ブドウ球菌はともに陰性 未加熱製品等の一般生菌数は /g 以下であった また 大腸菌群は大手スーパーの加熱製品については陰性 刺身などの未加熱製品については

設問 4 ノロウイルスに関する次の記述のうち 誤っているものを 1 つ選べ 1 ノロウイルスは 冬季を中心に年間を通して胃腸炎を起こし 特に 保育園 学校 福祉施設などでは 集団発生になりやすい傾向がある 2 ノロウイルスは ヒトの腸管内で増殖し ノロウイルスの感染者のふん便 1g 中には 100

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 食肉販売業用 ) 導入手引書 本ガイダンスでは まず メニュー調査表 と 調理工程表 によりそれぞれの施設の 危害要因分析 を行い 次にこの手引書の 衛生管理点検表 を HACCP の考え方を取り入れた 衛生管理計画 とし それを用いて モニタリング 記録の

HACCPの概要と一般的衛生管理

Microsoft Word - ④ H23用語集

(Microsoft PowerPoint \220H\222\206\223\305\201i\220H\210\300\210\317\201j)

<4D F736F F D C58A C18F A C A>

Microsoft Word - 届出基準

スライド 1

Microsoft Word - Q&A(セット).docx

(3) 食中毒 ( 感染症 ) の症状 セレウス菌食中毒は その臨床症状から嘔吐型と下痢型の二つに分けられます それぞれ の特徴は 表のとおりです 1), 2) 嘔吐型食中毒 下痢型食中毒 発症菌量 10 5 ~10 8 /g 10 5 ~10 8 /g 毒素産生場所 食品 小腸 潜伏期間 0.5~

PowerPoint プレゼンテーション

(*) ノロウイルス : 冬期に流行する人の感染性胃腸炎の原因ウィルスで 調理従事者がノロウイルスに感染していた場合に その人を介してノロウイルスに汚染された食品を食べたり または汚染されていた二枚貝を 生あるいは十分に加熱調理しないで食べることにより食中毒を起こす ( イ ) サルモネラ * 食中

衛生管理マニュアル 記載例

<4D F736F F F696E74202D20834A D836F834E835E815B C E52967B81698E9696B18BC78F4390B3816A2E70707

(2) 平成 29 年食中毒発生状況 / 速報値 ( 千葉市 船橋市 柏市含む ) 1 月別発生状況 年 月 計 件数 患者数

HACCPの概要と一般的衛生管理

<4D F736F F F696E74202D20345F87408DC58BDF82CC C594AD90B68FF38BB58E9697E182C98A7782D4838A E82CC82C282AB82A082A295FB2E707074>

Microsoft Word - QA通知0928.doc

東京都内の保健所 ( 都内自治体数 :23 区 26 市 5 町 8 村 ) 西多摩保健所 秋川地域センター 多摩立川保健所 多摩小平保健所 特別区 (23 区 ) 八王子市保健所 町田市保健所 保健所数 :23 区 2 市 6 都 (2 地区センター ) 南多摩保健所 武蔵野三鷹地域センター 多摩

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 旅館業用 ) 導入手引書 旅館業用衛生管理点検表 1 個人衛生管理点検記録個人衛生管理は 従事者の感染症対策を中心に基準条例 8 の従事者に係る衛生管理の項目を始業時点検として次の項目を確認する (1) 従事者は 下痢 嘔吐等の体調不良がないことを確認し 症

生食用鮮魚介類等の加工時における殺菌料等の使用について 平成 25 年 3 月食品安全部 1. 経緯食品への添加物の使用については 食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年厚生省告示第 370 号 以下 規格基準 という ) の第 2 添加物の部において

(案)

ファクトシート 作成日 : 平成 23 年 11 月 24 日 エルシニア症 (Yersiniosis) 1 エルシニア症とは エルシニア症は Yersinia 属菌の中で一般的に食中毒菌として知られる Yersinia enterocolitica と仮性結核菌として知られる Yersinia p

PowerPoint プレゼンテーション

後などに慢性の下痢をおこしているケースでは ランブル鞭毛虫や赤痢アメーバなどの原虫が原因になっていることが多いようです 二番目に海外渡航者にリスクのある感染症は 蚊が媒介するデング熱やマラリアなどの疾患で この種の感染症は滞在する地域によりリスクが異なります たとえば デング熱は東南アジアや中南米で

④26用語集

(Microsoft Word - \220H\202\306\214\222\215N10\224N4\214\216\215\206\214\264\215e.doc)

1 施設設備の衛生管理 1-1 食品取扱室の清掃及び保守点検 < 認証基準 > 床 内壁 天井 窓 照明器具 換気扇 手洗い設備及び排水溝の清掃手順 保守点検方法が定められていること 床及び排水溝の清掃は1 日に1 回以上 その他の清掃はそれぞれ清掃の頻度の記載があること 保守点検頻度の記載があるこ

食品安全委員会の構成 食品安全委員会は 7 人の委員から構成されています 食品安全委員会委員 12 の専門調査会と 5 つの WG 企画等 : 企画 緊急時対応 リスクコミュニケ - ション 企画等 ( 企画 リスクコミュニケーション 緊急時対応 ) 化学物質系 : 農薬 添加物など 生物系 : 微

Q&A(各自治体宛)

<4D F736F F F696E74202D E392E33308D758F4B89EF288AB490F590AB88DD92B0898A29205B8CDD8AB B83685D>

食中毒の原因となる主な細菌やウイルス 食中毒とは 有害な微生物や物質に汚染された食品を食べることで起きる健康被害のことです 多くの場合 嘔吐 腹痛 下痢 発熱などの急性胃腸炎症状を起こします カンピロバクター 原因食品特徴潜伏期間 症状予防法 加熱不十分な食肉など 熱 乾燥に弱い 通常の加熱調理で死

2001年(平成13年)10月1日創刊  2007年(平成19年) 1月1日発行

平成 27 年 3 月 4 日農林水産省消費 安全局 平成 27 年度食品の安全性に関する有害化学物質及び有害微生物のサーベイランス モニタリング年次計画 1. 基本的な考え方食品安全行政にリスクアナリシスが導入され 科学に基づいた行政の推進が必要となっています このため 農林水産省は 食品の安全性

食品の保存と リスクマネージメント

品質管理初級者1

<< 目次 >> はじめに 食中毒発生時の対応 P2 P3~P7 1 食中毒の的確な把握 2 学校内体制の確立 3 関係機関への緊急連絡体制 4 食中毒の集団発生又は疑いがある場合の調理場の措置について 5 原因を特定するための調理場の措置 6 事故の処置について 7 保護者への事情説明 ( 参考

4. 加熱食肉製品 ( 乾燥食肉製品 非加熱食肉製品及び特定加熱食肉製品以外の食肉製品をいう 以下同じ ) のうち 容器包装に入れた後加熱殺菌したものは 次の規格に適合するものでなければならない a 大腸菌群陰性でなければならない b クロストリジウム属菌が 検体 1gにつき 1,000 以下でなけ

表 2 衛生研究所 保健所別菌株検出数 ( 医療機関を含む ) 内訳 衛生研究所保健所試験検査課県中支所会津支所郡山市いわき市 総計 喫食者 接触者 従事者食品 3 3 拭きとり総計 遺伝子型別解析遺伝子型別解析は, デンカ生研の病

スライド タイトルなし

HACCP-tohu

ハノイで気をつけたい 経口感染症

(4) 薬剤耐性菌の特性解析に関する研究薬剤耐性菌の特性解析に関する知見を収集するため 以下の研究を実施する 1 家畜への抗菌性物質の使用と耐性菌の出現に明確な関連性がない家畜集団における薬剤耐性菌の出現又はこれが維持されるメカニズムについての研究 2 食品中における薬剤耐性菌の生残性や増殖性等の生

スライド 1

<8AC7979D895E CC81698DC A2E786477>

食品衛生法施行条例等の一部を改正する条例

写 29 生畜第 50 号平成 29 年 4 月 10 日 一般社団法人日本養蜂協会会長大島理森殿一般社団法人全国はちみつ公正取引協議会会長早川幸男殿 農林水産省生産局畜産部畜産振興課長食肉鶏卵課長 蜂蜜を原因とする乳児ボツリヌス症予防に係る注意喚起について 今般 東京都足立区において 乳児に対し離

性食中毒である きのこ類による食中毒や貝毒による食虫毒は 毒素型の自然毒食中毒である ウエルシュ菌や ベロ毒素陽性の大腸菌が原因の場合には 感染毒素中間型細菌性食中毒に分類 されるべきものである 学校医が知っておくべき食中毒に関連する法律は 主に食品衛生法と感染症法 それに学校保健安全法である 食品

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目

食品衛生の窓

Microsoft PowerPoint - 成果発表会(縮小版) [互換モード]

Microsoft PowerPoint - ™mfiIfl�™B‘á−QŁfl›ï.ppt

衛生管理マニュアル 記載例

蚊を介した感染経路以外にも 性交渉によって男性から女性 男性から男性に感染したと思われる症例も報告されていますが 症例の大半は蚊の刺咬による感染例であり 性交渉による感染例は全体のうちの一部であると考えられています しかし 回復から 2 ヵ月経過した患者の精液からもジカウイルスが検出されたという報告

Microsoft Word - ⑥30用語集(パブコメ案)

pdf0_1ページ目

家族の健康を脅かす 食中毒予防ガイド 一般

胃腸炎による入院患者の管理胃腸炎患者の症状が重くて 入院することがあります 入院患者の管理をしなければいけないことが 病院小児科の特異的なところだと思いますので その点に重点を置いてこれからお話しします 胃腸炎の患者が入院しなければいけない時には多くの患者が脱水になっているため 適切な補液が最も重要

はじめに 高齢者施設等で抵抗力が低い利用者をケアするには 介護スタッフの感染予防が必要です 施設は重度の利用者が中心になり さまざまな基礎疾患を抱えているため 感染しやすい状態の方が急増しています 介護スタッフが感染源にならないための予防策と 介護スタッフ自身の安全なケアの方法が重要となってきます

平成19年度

スライド タイトルなし

Microsoft PowerPoint - 富山生食による食中毒0811.pptx

ICAC2012 記録集5-9.indd

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

pdf0_1ページ目

<4D F736F F F696E74202D208D9197A789718CA E9197BF97708CDC8F5C8C4E462E B8CDD8AB B83685D>

耐性菌届出基準

10/3~10/9 今週前週今週前週 インフルエンザ 7 1 百日咳 1 0 RS ウイルス感染症 ヘルパンギーナ 咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 急性出

Taro-入所マニュアル.jtd

名称未設定

神戸市における食品添加物の検査状況 平成 26 年度 保存料 甘味料 着色料 漂白剤 発色剤 酸化防止剤 品質保持剤 防かび剤 その他 計 魚介類加工品 違反内容 違反食品等 調査結果 肉類及びその加工品

( 別記報告様式 1 ) 記載例 2 感染症等 ( 疑 ) 発生報告票 1 報告年月日 平成 1 9 年 4 月 1 日 ( 日 ) 1 5 時 0 0 分現在 2 施設等の名称 学校法人 函館学院 函館保健所幼稚園 ( 種 別 ) ( 私立幼稚園 ) 4 報 告 者 職 氏 名 園 長 名 函 館

阿賀野川 SA 栄養成分 アレルゲン一覧表 (2016 年 1 月 18 日現在 ) お客様各位 ~ 一覧をご覧になる際は 下記注意事項を必ずご覧下さいませ ~ 一覧表記載の栄養成分の数値は 検査機関での分析値を基本とし 一部食材に関しては 五訂増補日本食品標準成分表 による計算値のいずれか または

平成29年度感染症対策研修会(基礎編)

HCR NEWS 飛まつ感染の予防対策 : 咳エチケット 飛まつ感染の感染予防として 最も期待できるのは 咳エチケット です 1 咳やくしゃみをする場合はハンカチ タオル ティッシュなどで口を覆い 周囲の人に飛まつを浴びせないようにする 2 ハンカチ タオル ティッシュがない場合は手のひらではなく

Microsoft PowerPoint 食中毒(山梨).ppt

卵管の自然免疫による感染防御機能 Toll 様受容体 (TLR) は微生物成分を認識して サイトカインを発現させて自然免疫応答を誘導し また適応免疫応答にも寄与すると考えられています ニワトリでは TLR-1(type1 と 2) -2(type1 と 2) -3~ の 10

youkou

<4D F736F F F696E74202D20358FCD B68AC7979D C B8CDD8AB B83685D>

感染症の基礎知識

サルモネラ食中毒とは? 症状は? 食後 6~48 時間で おう吐 腹痛 下痢 発熱など 乳幼児や高齢者は 症状が重くなることもある 原因になりやすい食品は? 加熱不足の卵 肉などが原因になりやすい 生の肉に使った包丁で切った調理済みの食品も原因に 害虫やペットが 菌を食品に付けてしまうことも ( 農

<81798F A944E8E9F95CA C594AD90B68FF38BB581698CF68A4A A2E786C73>

Transcription:

平成 24 年度感染症リスクマネジメント作戦講座 最近の食中毒の話題 平成 24 年 9 月 20 日 12:30-14:00 食中毒事件数の年次推移 (2 人以上の事件数 ) ノロウイルス カンピロバクター サルモネラ属菌 防衛医学研究センター感染症疫学対策研究官 教授加來浩器 (KAKU KOKI)

2012 年 7 月 13 日

食中毒とは 飲食に起因する衛生上の危害発生 ( 第 1 条 ) 食品, 添加物, 器具又は容器 包装に起因して中毒した患者又はその疑いがある者 ( 第 58 条 ) 原因物質 細菌 ウイルス 真菌 原虫 寄生虫 化学物質 自然毒 4 大症状 下痢 嘔吐 腹痛 発熱

これまでの国内での経験では 腸管出血性大腸菌 焼肉 かいわれ いくら 白菜 サルモネラ 鶏卵 鶏肉 ペット ( 亀 ) バリバリイカ カンピロバクター 鶏卵 鶏レバー生食 腸炎ビブリオ 魚 刺身 ウエルシュ菌 シチュー カレーライス 黄色ブドウ球菌 おにぎり ボツリヌス菌 いずし 辛子蓮根 缶詰 はちみつ

ヒラメの刺身を食べて食中毒 ( クドアによる ) 食後数時間程度で一過性の嘔吐や下痢を示し 軽症で終わる原因不明の有症事例が198 件報告され 135 件で食事のメニューにヒラメが含まれていた この事例に関連したヒラメからは既に知られている食中毒菌や海洋生物毒などは見つからず 多くに共通して クドアの寄生が見つかった これらのことから 食中毒の原因物質のひとつとして クドアが関与していると言われています 厚生労働省が食中毒事例として集計するようになった平成 23 年 6 月から 平成 23 年 12 月までの間に クドアを原因とする食中毒件数は33 件と報告されています ( クドア? )

ボツリヌス菌による食中毒 厚生労働省は24 年 3 月 26 日 岩手県宮古市の ハニー食品 が製造した郷土料理 あずきばっとう ( 真空加熱殺菌食品 ) を食べた鳥取県の60 代夫婦が猛毒の 菌による食中毒を発症したと発表した 全都道府県に 消費者や医療機関への周知を要請した 鳥取県などによると 米子市の夫婦が24 日 めまいやしびれ ろれつが回らないなどの症状で一時重体となり 現在も意識不明 国立医薬品食品衛生研究所 ( 東京 ) の調査で あずきばっとうからボツリヌス菌の毒素が検出されたという ハニー食品は自主回収しているという あずきばっとうは もちの代わりに平打ちのうどんをいれたぜんざい ボツリヌス菌は致死率の高い細菌で 瓶詰や缶詰など酸素が含まれない食品で増殖する 潜伏期間は8~36 時間 めまいや言語障害 呼吸困難などを起こす

海外では 国内での常識が通用しない なんでもアリの世界

サルモネラ菌による食中毒 インディアナ産のメロンがサルモネラ症の原因となっており 平成 24 年 8 月 24に日現在 全米で死者 2 名 不調を訴える者が141 名に上っている また 当局は8 月 17 日に 全てのインディアナ州住人に対し 6 月 7 日以降に購入したメロンを廃棄するように指示した ケンタッキー州の厚生当局は カンタロープメロンを食べないよう指示した ケンタッキー州では 50 人以上もの感染者を出す原因となったサルモネラ菌が同果物から発見した サルモネラ菌に感染すると 下痢 高熱 腹部の痙攣等の症状が見られる ほとんどの患者は治療を受けずに回復したが 子供 高齢者など免疫機能が低下した者は重症化する FDAの発表によると 20 州で31 名が入院を余儀なくされた

サルモネラ菌による食中毒 米国で 19 州で合計 100 名 (4 月 6 日現在 ) の患者が発生している原因食材は 刺身そのものなのか それとも醤油 付け合わせの

ベルギー産粉ミルクによる 症

ベルギー産粉ミルクによる 症サルモネラ

トロピカルフルーツに起因した 腸チフス食中毒 2010 年 8 月 4 歳から 31 歳 ( 中央値 21 歳 ) 全例がヒスパニック系 カリフォルニア州 5 名 ネバダ州 4 名 海外渡航歴なし 89% が入院治療

聖パトリックの祝日と食中毒 ( ウエルシュ菌 ) 聖パトリックの祝日は アイルランドにキリスト教を広めた聖人聖パトリックの命日で 3 月 17 日カトリックにおける祭日であり アイルランド共和国の祝祭日 SAINT PATRICK 緑色に染められたシカゴ川 Corned Beef And Cabbage

国内での食中毒対応の流れ 診断した医師による届出 病原体診断 疑い例又は原因不明例も届けでの対象 保健所による調査開始 食品衛生部門と感染症部門の共同調査 記述疫学による発生概要の把握 喫食調査に基づく解析疫学 環境調査の実施 病原体 原因食品の推定 さかのぼり調査の実施 感染経路 感染源の特定 行政処置 販売禁止 営業停止等の行政処分 必要に応じて 消毒の実施

食中毒の特性 細菌性の場合は感染型と毒素型に大別 感染型 : 潜伏期が長い 発熱あり カンピロバクター サルモネラ 腸炎ビブリオなど 毒素型 : 潜伏期が短い 発熱がない 黄色ブドウ球菌 ウエルシュ菌 セレウス菌 ボツリヌス菌など

感染型食中毒の特徴 経口感染 カンピロバクタ - 病原体 C.jejuni, C.coli C.fetus( 敗血症 ) 潜伏期 2~5 日 感染菌量 症状 食材 500~800 個 下痢 ( 水様性 血便で 10 回以上 ) 腹痛 発熱 (38 台 ) 悪心 嘔吐 頭痛 倦怠感 ギランバレー症候群の合併 牛 羊 家禽類 サルモネラ 病原体 S.Enteritidis S.Typhimurium 潜伏期 8~48 時間 感染菌量 症状 食材 通常 10 万個 悪心 嘔吐 腹痛 下痢 ( 水様性 10 回以上 ) 発熱 (38 以上 ) 小児 高齢者で重篤化 牛 豚 鶏 卵 腸炎ビブリオ 病原体 V.parahaemolyticus 潜伏期 10~24 時間 感染菌量 症状 食材 数千万 ~ 数 10 億個 耐えがたい腹痛 下痢 ( 水様性 血便で 10 回以上 ) 発熱 (37~38 ) しばしば嘔気 嘔吐 魚介類

毒素 中間型食中毒の特徴 経口感染 黄色ブドウ球菌 病原体 S. aureus 皮膚に常在 毒素 ( 食品内産生 ) 黄色ブドウ球菌 エンテロトキシン B (SBE) 耐熱性 潜伏期 症状 食材 1~5 時間 嘔吐 腹痛 発熱なし おにぎり すし ウエルシュ菌 病原体 C. perfringensa~e 型 嫌気性 芽胞形成性 耐熱性 毒素 ( 生体内産生 ) CP Enterotoxin 易熱性 潜伏期 症状 食材 6~18 時間 (10 時間 ) 下痢 ( 水様性 ) 腹痛 発熱なし 嘔吐なし カレーライス シチュウ セレウス菌 病原体 毒素 B.cereus 芽胞形成性 耐熱性 嘔吐毒 ( 食品内産生 ) 耐熱性 下痢毒 ( 生体内産生 ) 潜伏期 易熱性 嘔吐型 :30 分 ~5 時間 下痢型 :6~15 時間 症状 : 発熱なし 嘔吐型 : 嘔吐 腹痛 食材 下痢型 : 下痢 嘔吐型 : 米飯 スパゲティ 下痢型 : 食肉 野菜 スープ

食中毒の原因微生物等

カンピロバクターによる食中毒 特徴 家畜 家禽類の腸管内に生息し 食肉 臓器や飲料水を汚染する 症状 乾燥にきわめて弱く また 通常の加熱調理で死滅する きわめて少ない菌量で発症 潜伏期は 1~7 日と長い 発熱 倦怠感 頭痛 吐気 腹痛 下痢 血便等 過去の原因食品 食肉 ( 特に鶏肉 ) 飲料水 生野菜 牛乳など 潜伏期間が長いので 判明しないことも多い 対策 調理器具を熱湯消毒し よく乾燥させる 肉と他の食品との接触を防ぐ 食肉 食鳥肉処理場での衛生管理 二次汚染防止を徹底する 食肉は十分な加熱 (65 以上 数分 ) を行う

サルモネラによる食中毒 特徴 動物の腸管 自然界 ( 川 下水 湖など ) に広く分布する 生肉 特に鶏肉と卵を汚染することが多い 乾燥に強い 症状 潜伏期は6~72 時間 激しい腹痛 下痢 発熱 嘔吐 長期にわたり保菌者となることもある 過去の原因食品 卵 またはその加工品 食肉 ( 牛レバー刺し 鶏肉 ) うなぎ すっぽん 乾燥イカ菓子など 二次汚染による各種食品 対策 肉 卵は十分に加熱 (75 以上 1 分以上 ) 卵の生食は新鮮なものに限る 低温保存は有効 しかし過信は禁物 二次汚染にも注意

腸炎ビブリオによる食中毒 特徴 海 ( 河口部 沿岸部など ) に生息 真水や酸に弱い 室温でも速やかに増殖する 3% 前後の食塩を含む食品中でよく増殖する 症状 潜伏期は8~24 時間 腹痛 水様下痢 発熱 嘔吐 過去の原因食品 魚介類 ( 刺身 寿司 魚介加工品 ) 二次汚染による各種食品 ( 漬物 塩辛など ) 対策 魚介類は新鮮なものでも真水でよく洗う 短時間でも冷蔵庫に保存し 増殖を抑える 60 10 分間の加熱で死滅 二次汚染にも注意

ウエルシュ菌による食中毒 特徴 人や動物の腸管や土壌 下水に広く生息 酸素のないところで増殖 芽胞を形成し 100 1~3 時間の加熱に耐える 腸管に達した後に毒素を産性し この毒素が食中毒を起こす 事件数の割りに患者数が多く しばしば大規模発生がある 症状 潜伏期は 8~12 時間 主症状は下痢と腹痛で 嘔吐 発熱はまれ 過去の原因食品 多種多様の煮込み料理 ( カレー 煮魚 麺のつけ汁 野菜煮付け ) など 対策 清潔な調理を心がけ 調理後速やかに食べる 加熱調理食品の冷却は速やかに行う 食品を保存する場合は 10 以下か 55 以上を保つ 加熱しても芽胞は死滅しないこともあるため 加熱を過信しない

セレウス菌による食中毒 特徴 土壌などの自然界に広く生息する 毒素を生成する 症状 芽胞は 100 30 分の加熱でも死滅せず 家庭用消毒薬も無効 嘔吐型 : 潜伏期は 30 分 ~3 時間 吐気 嘔吐が主症状 下痢型 : 潜伏期は 8~16 時間 下痢 腹痛が主症状 過去の原因食品 嘔吐型 : ピラフ スパゲティーなど 下痢型 : 食肉 野菜 スープ 弁当など 対策 米飯やめん類を作り置きしない 穀類の食品は室内に放置せずに調理後は 10 以下で保存する

特徴 症状 黄色ブドウ球菌による食中毒 人や動物に常在する 毒素 ( エンテロトキシン ) を生成する 毒素は 100 30 分の加熱でも無毒化されない 潜伏期は 1~3 時間 嘔気 嘔吐 腹痛 下痢 過去の原因食品 対策 乳 乳製品 ( 牛乳 クリームなど ) 卵製品 畜産製品 ( 肉 ハムなど ) 穀類とその加工品 ( 握り飯 弁当 ) 魚肉ねり製品 ( ちくわ かまぼこなど ) 和洋生菓子など 手指の洗浄 調理器具の洗浄殺菌 手荒れや化膿巣のある人は 食品に直接触れない 防虫 防鼠対策は効果的 低温保存は有効

ボツリヌス菌による食中毒 特徴 土壌中や河川 動物の腸管など自然界に広く生息 芽胞を形成 酸素のないところで増殖し 毒性の強い神経毒を作る 毒素の無害化には 80 で 20 分以上の加熱を要する 症状 潜伏期は 8~36 時間 吐き気 嘔吐 筋力低下 脱力感 便秘 神経症状 ( 複視などの視力障害や発声困難 呼吸困難など ) 致死率は 20% と高い 過去の原因食品 缶詰 瓶詰 真空パック食品 ( 辛子蓮根 ) レトルト類似食品 いずし 乳児ボツリヌス症の場合は 蜂蜜 コーンシロップ 対策 発生は少ないが いったん発生すると重篤になる いずしによる発生が多いので注意が必要 容器が膨張している缶詰や真空パック食品は食べない ボツリヌス食中毒が疑われる場合 抗血清治療を早期に開始

リステリアによる食中毒 特徴 自然界に広く分布 人獣共通感染症菌であり 主に食品を介して感染 症状 発育温度域は 0 ~45 と広く 冷蔵庫中でも増殖 他の細菌に比べて耐塩性が強く 10% の食塩濃度でも増殖 加熱殺菌が有効 潜伏期は 3 週間 感染初期はインフルエンザ様症状 (38~39 発熱 頭痛 嘔吐 ) 髄膜炎 敗血症を起こして意識障害 痙攣が出現 妊婦は 発熱 悪感 背部痛を主徴とし 胎児は死産することがある 健康成人では無症状で経過することがある 過去の原因食品 ( 海外では ) 乳製品および食肉加工品, 調理済みで低温保存する食品 対策 食品の低温流通により注目 未殺菌乳 ナチュラルチーズ 肉加工品 加熱処理 野菜はよく洗う 生肉と野菜を接触させない

特徴 症状 エルシニアによる食中毒 家畜 ( 特に豚 ) ネズミなどの野性小動物が保菌し 糞尿を介して食肉や飲料水を汚染する 低温域 (0~5 ) でも増殖することができる 潜伏期は 2~3 日 発熱 腹痛 下痢 過去の原因食品 主に食肉 サンドイッチ 野菜ジュース 井戸水も報告あり 対策 食肉は十分に加熱 (75 以上 数分 ) する 低温でも増殖するので 冷蔵庫を過信しない

ノロウイルスによる食中毒 特徴 食品取扱者を介した食品の汚染 貝類 ( 二枚貝 ) 症状 少量のウイルスでも発症 アルコールや逆性石鹸があまり効果がない 潜伏期は 24~48 時間 下痢 嘔気 嘔吐 腹痛 38 以下の発熱 過去の原因食品 貝類 ( カキ等 ) 調理従業者からの二次汚染によるサンドイッチ パン 対策 二枚貝は中心部まで充分に加熱 (85 1 分以上 ) 野菜などの生鮮食品は充分に洗浄 手指をよく洗浄 食品を取り扱う際は十分に注意し 手洗いを徹底する 調理器具等は洗剤などを使用し洗浄した後 次亜塩素酸ナトリウム ( 塩素濃度 200ppm) で浸すように拭くか 熱湯 (85 以上 ) で 1 分以上の加熱

腸管出血性大腸菌による食中毒 特徴 動物の腸管内に生息し 糞尿を介して食品 飲料水を汚染 少量の菌でも発病 加熱や消毒処理には弱い 症状 潜伏期は 1~10 日 初期感冒様症状のあと 激しい腹痛と大量の新鮮血を伴う血便 発熱は少ない 重症では溶血性尿毒性症候群を併発し 意識障害 過去の原因食品 ( 国内 ) 国内 : 井戸水 牛肉 牛レバー刺 ハンバーグ サイコロステーキ 牛タタキ ローストビーフ 鹿肉 サラダ カイワレ大根 キャベツ メロン 白菜漬け 日本そば シーフードソース いくらなど 海外 : ハンバーガー ローストビーフ ミートパイ アルファルファ レタス ほうれん草 アップルジュースなど 対策 食肉は中心部までよく加熱する (75 1 分以上 ) 野菜類はよく洗浄 と畜場の衛生管理 食肉店での二次汚染対策の徹底 低温保存の徹底

ヒスタミンによる食中毒 特徴 ヒスチジン ( アミノ酸の一種 ) を多く含む魚を常温に放置した結果 ヒスタミン生成原因菌の酵素 ( ヒスチジン脱炭酸酵素 ) によりヒスチジンからヒスタミンが生成された そのような魚やその加工品を食べることにより発症するアレルギー様の食中毒である 症状 ヒスタミンは 人の体内へ侵入してきた病原体などを排除するために免疫系から放出される物質として また 毛細血管を拡張する作用をもつ物質などとしても知られ 体内にも存在している 潜伏期は数分 ~60 分 口周囲や耳の紅潮 頭痛 じんま疹 発熱等のアレルギー様の症状 過去の原因食品 マグロ カジキ ブリ サバ イワシなどヒスチジンを豊富に含む赤身魚 対策 魚を保存する場合は 速やかに冷蔵 冷凍し 常温での放置時間を最小限とする衛生管理を徹底する ひとたび蓄積されたヒスタミンは加熱をしても分解しないため 鮮度が低下した魚は食べないこと

食中毒の特徴から原因を絞り込む

おにぎり弁当 下痢, 吐き気 熱はない その日のうちに発症

刺身 天ぷら 魚の煮付け 下痢, 発熱

経口感染 鶏肉 魚介類 5 日目に発症 冬に発症 発熱あり http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120105-00000250-mailo-l17

経口感染 煮込み料理 24 時間以内に発症 下痢 腹痛 発熱 嘔吐なし http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/06/post_1395.html