3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(社会科)4.JSL社会科 活動例 歴史 B 天下統一への歩み

Similar documents
教科

社会科学習指導案

6no2gakusyuusidouann1

Taro-下仁田中社会.jtd

1 単元名戦乱から天下統一へ 2 単元の目標 中学部第 2 学年社会科学習指導案 日時 : 平成 16 年月 指導者 : 場所 : 日 ( ) 限 信長 秀吉の時期の政治や社会の大きな変化と文化の展開に対する関心を高め 意欲的に追求し 文化遺産を 尊重しようとする 1 関心 意欲 態度 信長 秀吉に

50_5/145005

< F31332D97F08E6A934995AA96EC2E6A7464>

学習指導要領

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事

概念的知識説明的知識記述的知識知識の構造図資料の効果的な活用例 1 資料から必要な情報を的確に読み取る 2 資料に表されている事柄の全体的な傾向をとらえる 3 複数の資料を関連付けて読み取る 4 資料の特徴に応じて読み取る 5 必要な資料を収集 選択したり吟味したりする 6 資料を整理したり再構成し

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx

Microsoft Word - 【提言2】④新聞70(最終).doc

Microsoft Word - ④「図形の拡大と縮小」指導案

( ) 5. 学習指導計画 ( 全 8 時間 ) 次時学習活動指導上の留意点 Ⅰ 天下統一までに どんなできことがあったのだろう 1 1. 長篠の戦い の絵図を見て戦いの様子について話し合う ワークシート 1 戦国時代と統一した世の中 両軍の戦い方の違いや 信長 秀吉 家康の様子をとら 戦国時代から

Microsoft Word - 歴史指導案(福留真一)3

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

Microsoft Word - 社会科

3 4 すみれちゃんはどこでおねえさんになったのだろうか について考える 前時のカードからすみれちゃんの行動や様子について確認する すみれちゃんがかわったきっかけを読む 行動の変化前後での場面の様子について想像する わたしはおねえさん のすみれちゃんのきらりと光るところ抜き出し 理由

Microsoft Word - jsh52847.doc

<4D F736F F D2094F693B98E7397A78B7695DB92868A778D5A81408E4F BB E690B6938D8E5295B689BB ED089EF89C88A778F4B8E7793B188C45B315D2E646F63>

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63>

Microsoft Word - chojugiga_sidoan_new.docx

平成 年度授業改善 ( 中学校社会 ) 第 2 学年社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 1 単元名 近代国家の歩みと国際社会 - 新しい価値観のもとで - ( 帝国書院 ) 2 単元について 本単元は, 学習指導要領の内容 (1) ウ及び (5) イを受け, 開国とその影響, 富国強

中学校第 3 学年国語科学習指導案 日時平成 28 年 月 日第 校時対象第 3 学年 組学校名 中学校授業者 1 教材名 故郷 2 単元の目標 情景や人物を描写する語句や表現を読み取り 内容への理解を深めることができる 作品を通して 社会の中での人間の生き方について考え 自分の意見をもつことができ

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版)

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(国語科)4.指導案 6 報告文を書いて発表しよう

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身

学習指導要領

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx)

<4D F736F F D208FAC8A778D5A8A778F4B8E7793B CC81698E5A909495D2816A2E646F6378>

Microsoft Word - åł½èªžç§‚2å¹´2çµ—ã••ï¼™ã†¤ã†®ã†łã†¤ã‡†ã†—ã‡™ã†‘ã‡›ã†¹ã‡‹ã†ƒã••ã•„ã†µã‡“ã†Šã†“ã†¯ã•†ã†©ã‡fiㆪㆬㆮ㕓æ„⁄尔桋

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

【】中学社会歴史:江戸時代:幕藩体制

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(国語科)4.指導案 12 学校案内パンフレットを作ろう-共同編集・制作-

2010 年 7 月 18 日 ( 土 ) 英語科指導法 Ⅲ 模擬授業 2 学習指導案 第 2 学年英語科学習指導案 日時 :2010 年 7 月 18 日 ( 土 ) 第 4 時限目学年 : 第 2 学年場所 : 共通教育棟 3 号館 3F 332 教室授業者 : B082G031X 菊田真由 1

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

自己紹介をしよう

あったらいいな ! こんなあそび場 (わたしの町大好き)

Microsoft Word 社会科6年① .doc

研究内容 1 こんな指導構想で考えをつくり, 高める表現物づくり調べた事実を整理する図 学習問題 264 年間つづいた江戸幕府にとって, 最も重要だった政策は何だろう? 本単元では 264 年間つづいた江戸幕府にとって, 最も重要だった政策は何だろう? という学習問題をたてる そのことによって江戸時

教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 別紙 1 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせ

補充資料 2-1 単元 Let's Read 1 の指導展開案 (1) 単元 Let's Read 1 A Magic Box 1 の指導展開案(1/5 時間 ) (1) 目標 物語を読んで 場面展開を読み取ることができる 昨日の日記 というトピックに基づき 自分について英語で書いて表現できる (2

いろいろな衣装を知ろう

Microsoft Word - H21 オンリーワン6年 「室町時代の文化」.doc

徹底大研究日本の歴史人物シリーズ 5 / 織田信長 河野美智子 / 文, 吉田忠正 / 文, 谷口克広 / 監修, 斉藤克己 / イラスト, 吉田忠正 / 編集, 高麗嘉子 / 編集, 吉住まり子 / 編集ポプラ社 2003 年 <28> 信長の一生と当時の社会についてくわしく学べる本です 今の愛知

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語

Microsoft Word - 【完成版】指導案(貝谷)修正0224(差し替え)

生徒の活動

(2)関係機関との連携・協力

3 人権教育の視点英語科の授業を通して 文化や習慣には多様性があることを理解させる そしてその中から 表現の仕方の違いや考え方の違いに気づかせ 互いに違いを認め合い尊重しながら共に生きようとする態度 他者 文化に興味 関心をもち 良い人間関係を築きながら生活する力を持った生徒を育成したい そこでこの

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

FdData中間期末社会歴史

※ 教科 社会テキスト 小6 1学期 7月 戦国の世から江戸の世へ

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

2 単元の目標 暮らしの中の 和 と 洋 の違いに関心を持ち, くらしの中の和と洋なるほど新聞 を作るために, 目的に応じて引用したり要約したりしようとする 国語への関心 意欲 態度 目的に応じて, 中心となる語や文をとらえて段落相互の関係や事実と意見との関係を考え, 文章を読むことができる 読むこ

よく聞いて, じこしょうかい 2

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう

た, 導入で扱うイメージキャラクターについて, デザインやネーミングの意図, 理由について疑問や関心を持つことにより, より北広島町に興味を持つことが可能となる その他, 調べる際に新聞記事を利用することにより, 記事をスクラップすることができる 記録性 に優れ, 疑問を解決するための手立て, 情報

八本松小学校タブレット活用事例 2 学年国語科 ビーバーの大工事 本時のねらい ダムを作るためのビーバーのひみつを読み取る 活用場面 1 確認場面 使用機器 ソフト タブレット端末 活用のポイント ダムを作るビーバーのひみつ を読み取った後, 泥や小枝を運んでいるビーバーの様子, ダム の全貌が分か

4 展開計画 ( 全 5 時間 ) 時テーマ ねらい活動 内容使用教材 1 タンザニアを知ろう! No.1 アフリカの途上国 タンザニア という国について知る 興味を持ち どんな文化なのかどんな生活をしているのかを自ら調べようとする タンザニアについての基本的な情報を聞く ワークシートパワーポイント

中学校第 3 学年社会科 ( 公民的分野 ) 単元名 よりよい社会をめざして 1 本単元で人権教育を進めるにあたって 本単元は 持続可能な社会を形成するという観点から 私たちがよりよい社会を築いていくために解決すべき課題を設けて探究し 自分の考えをまとめさせ これらの課題を考え続けていく態度を育てる

【単元吊】「段落のつながりに気をつけて読もう《[ツバメがすむ町]

第 2 学年 1 組 社会科学習指導案 平成 1 7 年 6 月 8 日 ( 水曜日 ) 第 5 時限 1 3 : 2 0 ~ 於 : 2 年 1 組教室 名南中学校森健二 1 単元近世から近代へ 2 単元について ( 1) 単元の意義 本単元 近世から近代へ で取り上げる江戸時代末期は, およそ

Taro11-案5-3.jtd

第5学年社会科学習指導案『日本は世界のどこにある?』

CJT2C1Z1J154.indd

画像, 映像などの気象情報や天気と1 日の気温の変化の仕方に興味 関心をもち, 自ら気象情報を収集して天気を予想したり天気の観測をしたりしようとしている 気象情報を活用して, 天気の変化を予想することができる 1 日の気温の変化の仕方を適切に測り, 記録することができる 天気の変化は気象情報を用いて

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(社会科)4.JSL社会科 活動例 公民 F 時事問題から考える現代の社会

福翔高等学校「ライティング」学習指導案

第 6 学年 2 組 社会科学習指導案 平成 17 年 10 月 25 日 ( 火 ) 第 6 校時第 6 学年 2 組 ( 教室 ) 児童数男子 15 名女子 19 名計 34 名指導者伊澤昌二 1 小単元名明治維新をつくりあげた人々 2 小単元について (1) 小単元について本小単元は 小学校学

0630指導案A1

国語科第 1 学年熊野町立熊野中学校指導者森島登紀子 単元名 根拠を明確にして書こう 本単元で育成する資質 能力 自ら考え判断する力, 読解力 情報収集能力 1 日 時平成 29 年 11 月 16 日 5 校時 2 場 所 1 年 3 組教室 3 学年 学級第 1 学年 3 組 (27 名男子 1

Microsoft Word - 小・社会・田中.doc

解答類型

第 1 学年国語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 1 年 2 組教室 学級 1 年 2 組 ( 男子 17 名女子 13 名計 30 名 ) 授業者佐々木朋子 1 単元名いにしえの心にふれる蓬莱の玉の枝 竹取物語 から 2 単元

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

っていることについて考えさせる必要がある その手立てとして 自然環境や人々の暮らしや産業に関する地理的事象を端的に表すキーワードを書き出し 事象間の関連をウェビングマップに整理 する学習活動を位置付ける また 防災対策が大切であることを考えさせる手立てとして 火山活動に伴う自然災害を取り上げる その

をメモ 書 きし それを 見 て 教 師 に 話 したり 質 問 に 答 えたりできる 4. 単 元 指 導 計 画 (8 時 間 ) 段 階 配 時 目 標 活 動 と 内 容 教 師 の 手 立 て 話 をするときは6 1 教 師 のある 日 の 体 験 につい *6 要 素 が 大 切 である

<4D F736F F D CB DB28B768AD481698F4390B38DCF82DD816A8251>

<4D F736F F D ED089EF89C E926E979D E8C76816A>


<4D F736F F D A E497E182C694BD94E497E181762E646F6378>

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

28(宣)中社小中パンフ表1-small

第5学年  算数科学習指導案

18中社指導書付15-28pdf用.indd

3 生徒の実態について ( 名 ) () 学級集団の実態本学級は, 全体的によく話を聞き, 真剣に学習に取り組む生徒が多い 積極的に発言をする生徒は多くないが, 授業中に感じた疑問のつぶやきなどが, クラス全体に広がり, 全体で課題を共有することができる 多くの生徒は盛り上がる場面と集中する場面のメ

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 )

大単元名 Ⅰ. 日本のあゆみ時数 73 先人の業績や優れた文化遺産に興味 関心をもち, 日本の歴史上の主な事象を意欲的に調べ, 日本の歴史や伝統を大切にし, 国を愛する心情が育つようにする 地図や地球儀, 年表など, 日本の歴史に関する基礎的資料を効果的に活用し, 歴史事象の意味を広い視野から考え,

第 4 学年算数科指導案 平成 28 年 11 月 2 日 ( 水 ) 第 5 校時場所 4 年 2 組男子 22 名女子 10 名指導者垣見遥 ともなって変わる量 思考力 判断力 表現力の育成 ~ 児童の考えを引きだす算数的活動の工夫 ~ 1 単元名 ともなって変わる量 2 単元の目標 ともなって

グリーン家の人々

Transcription:

歴史活動例 B 天下統一への歩み (1) 学習単元と具体的な学習内容 学習単元 : 内容 (4) ア イ 戦国の世の中とヨーロッパ人の来航 全国統一の事業 具体的な学習内容 大航海時代 戦乱の時代から全国統一されていく過程でヨーロッパ諸国の大きい影響があったこと に気付かせることは 外国人生徒にとって世界の動きの中で日本の歴史をとらえていく視 点を身に付けさせることとなる (2) 目標 1 社会科としての目標 ポルトガル スペインによる新航路開拓の動きとその後の世界の変化を理解させる 鉄砲 キリスト教の伝来が日本の社会に及ぼした影響について考えさせる 2 身に付けさせたいスキル 歴史地図や歴史年表から学習に必要な情報を収集したり 集めた情報から当時の様子 を考察するスキル 3 身に付けさせたい日本語のスキル 因果関係を表わす表現を知り ヨーロッパ人の来航が日本に与えた影響について 簡単な文で表現するスキル この時代の出来事や関連のある地名を知り 歴史地図や歴史年表から読み取ったこと を それらの資料を利用しながら話すスキル (3) 対象とする生徒のイメージ 経験 母国語で歴史地図や歴史年表で学習したことがある 世界の主な大陸の名 知識 称と位置が分かる 日常会話には支障がないが 授業中は理解が困難である 筋道立てて状況 日本語の を説明したりするには日本語の力が不十分であるため 理解したことや自 力 分の考えや意見を伝えることがまだできない 小学校 3 年生程度の漢字は 読み書きすることができる (4) 学習の流れと参加のための支援 ( 全体の時間数 6 時間程度 ) 在籍学級の学習活動例 学習への参加を促すための支援の例 1 下剋上の意味を理解する 織田信長など代表的な戦国大名の人 つ 2 織田信長など代表的な戦国大名の人 物画 合戦の様子等の図版資料をパ 物画 合戦の様子等の図版資料から ワーポイント (OHCでも可) で提示し ら戦国時代の武将や合戦の様子を調 教科書で誰か 何という合戦かを調 か べ 関心を持つ べさせる 調べた人物名や合戦の名はパワーポイントに書き込ませる 理解 表現 - 95 -

3 大航海時代の様子を考察する 国名を確認してから 当時のヨー 4 大航海時代が日本におよぼした影響 ロッパの動きを読み取らせる む について考える 理解 5 天下統一へ動きについて長篠の合戦 図版資料を見ながら それが何で 図をもとに理解する あるのか どんな影響があったと 学習した内容をカード化していく 思うか話し合う 理解 合戦図について 具体的にだれがだれと戦っているのか問いかける 理解 表現 調べたことを カードとして記録させる 表現 記憶 6 関所の廃止 楽市楽座 太閤検地刀 何を調べればいいのか疑問の形で ま 狩り 以上 3つの事柄について教科 例示し 調べることを具体化させる 書等で調べ 学習した内容をカード 理解 自律 化していく 日本語の表現例を示して 政策を と ( カードの作成 活用 ) カードに記録させる 表現 記憶 7キリスト教の布教が禁止されるまで 代表的なキリシタン大名の図版や め の様子とその原因を考察する スペイン ポルトガルの世界進出の様子を表した地図を示し やりとりしながら経緯を伝える る 8 秀吉の朝鮮出兵について その理由 理解 を調べ 日本の人々の立場 朝鮮の 朝鮮出兵のころの日本の政治の状 人々の立場から その影響を考える 況について知らせ なぜ必要だったのかを話し合う 理解 広 9 写真資料から当時の文化の様子をつ 写真資料について具体的に問いか かむ け 情報を読み取らせる げ 理解 表現 10 今まで作成したカードをそれぞれ関 カードをもとに学習した内容につ る 連づけて整理し 机上に並べる いて話し合いながら 関連性を考えて並べさせる 理解 発 11 分類されたカードをもとに 世界の 発表のモデルを見せ 発表時に利 信 変化と当時の日本との関連 天下が 用する文型や表現例を板書し 利 す 統一されるまでの様子や諸政策 当 用させる 表現 情意 る 時の文化や人々の生活の様子について発表する 網掛け :(5) 指導案で示す授業 (5) 指導案 1 本時の目標大航海時代のおおまかな様子を理解させ それが日本に及ぼした影響について考えさせる - 96 -

2 本時の展開 学習活動 指導上の留意点 教材 日本語支援 ( タイプ ) 1 世界の各地でス 対象生徒の母国との関連 スペイン ポルトガルの 導 ペイン語 ポル に配慮する 位置を指で認認させ 母 入 ガル語が使用さ 世界各国の言語に関する 国語で言わせた後 日本 れてることを知 主題図を用意する 語表現を示す る 理解 表現 2 日本語になった 具体例を示す その際タ それぞれの語彙を音読さ スペイン語 ポ バコ ボタン等を現物で せ ワークシートへ記入 ルトガル語があ 示す させる 表現 記憶 ることを知る 316 世紀頃の世 スペインやポルトガルが 地図や年表から読み取っ 界の様子を地図 世界各地に進出していく た事実をカード化する から知る 様子を読み取らせる カード例 教材 教具参照 4コロンブス マ 世界各地でポルトガル語 世界の様子: ピンク ゼラン バスコ やスペイン語が話されて 国内の様子: 水色 ダ ガマの航 いることとの関連に触れ カード化した内容を音読 路を地図上で理 る する 記憶 表現 展 解する スペインやポルトガル語 ~が~に到達した 開 5 世界や日本の変 が日本語となった理由に ~が~に進出した 化を年表から読 ついて気付かせる ~に~が伝わった みとる 6 鉄砲伝来やキリ 織田信長 火縄銃 鉄砲 写真や図版資料から気付 スト教の布教が 足軽 長篠の戦い 南蛮 いたことを自由に日本語 当時の日本に与 寺の写真や図版を用意し で表現させる 表現 えた影響を考え 視覚から 日本への影響 問いかけ 応答の例参照 る が分かるようにする 鉄砲伝来の影響 キリス 火縄銃 鉄砲足軽等 難 ト教伝来の影響に分けて 解な語彙には深入りしな 口頭で言わせてから ワ い ークシートに記入させる 理解 表現 ま 7カードを 1 世 カードの表面を上にし 関連したカードを指で指 と 界の様子 2 国内 裏面に書かれた内容を教 させ 音読させる め の様子に分類し 師が読み上げ どのカー 理解 表現 て 学習した内 ドと関連しているか気付 ほめることにより 成就 容を整理する かせる 感を味わわせる 情意 <キーワード> 大航海時代 植民地 南蛮貿易 キリスト教 鉄砲 (6) 教材 教具 問いかけ 応答の例 1 問いかけ 応答の例 ( 火縄銃の写真を見て ) T: 当時の火縄銃という鉄砲だよ 今使われている鉄砲とどこがちがうだろう S: 太くて長い ひもがある ( 長篠合戦図を見て ) T: この絵を見て 右と左の武士たちの違いを見つけてみよう S: 右の武士は馬に乗っている 左の武士は鉄砲を持っている T: そうだね 鉄砲を持っている人がたくさんいるね ( 鉄砲足軽の写真を提示 ) こんな格好をしていたんだ - 97 -

T: 右と左の武士たちはどっちが勝ったと思う? S: 左の鉄砲を持っていた方 T: そうだね こんなに鉄砲を使った戦国大名はこの人だよ ( 織田信長の絵を提示 ) 2 教材 教具 1) 地図帳の主題図を活用して 現在世界各地で使われている言語の分布を確認する 2) 各社の教科書に掲載されている15 世紀 ~16 世紀の世界の様子の記された地図を活用する 3) 各社教科書に掲載された 長篠合戦図屏風 愛知県徳川美術館蔵 織田 徳川連合軍が鉄砲隊を全面に出して 武田方の騎馬隊を迎え撃っている様子に着目させる 4) 各社教科書に掲載された航路が記入されている 16 世紀ごろの世界 を表した地図 5) カード バスコ ダ ガマ 表 ポルトガル人 15 世紀後半にインドへ到達した 裏 6) 年表例 うご スペイン ポルトガルの動き たいりくとうたつ 1492 コロンブスがアメリカ大陸に到達する 日本のできごと おうにんらん 1467 応仁の乱起こる げこくじょう 1498 バスコ ダ ガマがインドに到達 < 下剋上の世 > する いっこうせかいいっしゅう 1519 マゼラン一行が世界一周に出発するていこくほろぼ 1533 スペインがインカ帝国を滅ぼすたねがしま 1543 ポルトガル人が種子島にてっぽう鉄砲を伝える 1549 フランシスコザビエルがキリスト教を伝えるおだのぶながおけはざま 1560 織田信長が桶狭間の戦いでせいふくいまがわよしもと 1565 スペインのフィリピン征服がは今川義元を破る じまる ながしのおだのぶなが 1575 長篠の戦いで 織田信長はあしがるてっぽうたいたけだぐん足軽鉄砲隊を使って武田軍を破る よ - 98 -

7) ワークシート 年組氏名 がくしゅうかだいせいきせかいへんか学習課題 16 世紀の日本や世界には どんな変化があったのだろう がいらいご 1 日本語になった外来語 (1) 日本語になったスペイン語 (2) 日本語になったポルトガル語 てっぽうきょうせんごくじだいえいきょう 2 鉄砲とキリスト教の伝来が 戦国時代の日本に与えた影響を考えよう てっぽうでんらい えいきょう 鉄砲伝来の影響 キリスト教伝来の影響 - 99 -

歴史活動例 C 幕藩体制の成立 (1) 学習単元と具体的な学習内容学習単元 : 内容 (4) ウ 江戸幕府の成立と鎖国政策具体的な学習内容 幕府と藩の体制 身分制度の確立 (2) 目標 1 社会科としての目標 資料をもとに幕藩体制や身分制度について知り 幕府が大名に藩の政治に責任を負わせたことや 農民が幕府や藩の経済を支えていたことなどに気付かせる 2 身に付けさせたいスキル 江戸時代の幕藩体制の地図や鎖国時代の地図から 統治の特徴を読み取るスキル 参勤交代や農村の生活の図版などから 当時の社会の状況をイメージするスキル 3 身に付けさせたい日本語のスキル 幕藩体制に関する語彙を使って地図や図版等の資料から読み取ったことを表現するスキル 資料から読み取ったことをもとに 江戸時代の諸政策に関する簡単な文章を読んで理解するスキル (3) 対象とする生徒のイメージ 経験知識日本語力 出身国の通史については学習している 日本の歴史についてはほとんど知らない 日本地図に関しては これまで何度か簡単な作業をしたことがある 日常や学習の場面での会話はなんとかでき 読み書きもなんとかできる た だし 漢字については 小学 3 年生レベルの漢字が読める程度である (4) 学習の流れと参加支援の例 ( 全体の時間数 7 時間程度 ) 在籍学級における学習活動例つ 1 家康が江戸幕府を開き 260 年の安定した 学習への参加を促すための支援の例〇時代を長い順に並べさせ 江戸時代 か 時代になったことを理解し 江戸時代が長 が安定していたことを理解させる ( 特 む く続いたことに関心を持つ に安土桃山時代との比較で ) ま 2 幕藩体制について 直轄地と親藩 譜代 〇大名配置地図で藩別に塗り分ける作 と 外様大名の配置や 五街道と関所の役割等 業を行い 幕府の藩の統制の仕方を め を中心に 大まかにとらえる 理解させる る 3 図版を基に江戸時代の農民の暮らしを具体的にイメージし 身分制度による統制の存 〇農民と武士や町人の暮らしを図版資料で比べて その違いに気付かせる 在を知る - 101 -