演習問題集

Similar documents
植物のつくりとはたらき のまとめ (1) 問題解答図 1 1. 図 1 は, 何の種子ですか 図 1 の, どこに養分をたくわえま 2. すか 記号と名前を答えなさい 3. 図 1 の, はい はどこですか 記号 3. で答えなさい 4. はい のはたらきを答えなさい 図 1

< F2D89D482CC82B582AD82DD89F090E02E6A746463>

4 種子が発芽する条件 実験 2 種子が発芽するために, 空気は必要だろうか 空気があるかないかだけを変えて調べる ポイント 種子を水にしず めると, 空気にふれなくなる 実験の条件 水 空気 適当な温度 あり なし 参考 エアポンプで空気を送りこむと, 種子は水中でも空気にふれることができるため,

※ 教科 理科テキスト 小5 2学期 9月 生命のつながり(5) 植物の花のつくりと実や種子

こおりざとう 1 よし子さんは, 氷砂糖を使って, その重さやとけ方について調べました ⑴ 下の図のように, 氷砂糖 1 個とビニルぶくろの重さをはかると,22 g でした 次に, 水にとかしやすくするため, 氷砂糖をビニルぶくろに入れわて細かく割りました そして, もう一度全体の重さをはかりました

Taro-tentai_T1


FdData理科3年

新理科1年第3版01

FdData理科1年生物


ろうそくの燃え方やほのおについて 次の各問いに答えなさい 問 ろうそくの燃え方について調べるために 次の つの実験を行った アルミニウムはく 実験 図 のように 燃えているろうそくにガラスのつつをかぶせた 図 図 図 実験 図 のように 燃えているろうそくのしんをピンセットで強くつまんだ 実験 図

cp0500

FdData理科3年

確認テスト本冊_地理34-55.indd

比例・反比例 例題編 問題・解答

1年4章変化と対応①

平成 28 年度中学入試 [ 後期 A 入試 ] 理科問題 注意事項 1. 試験開始の合図があるまで この問題冊子の中を見てはいけません 2. この問題冊子は 表紙を含めて 8 ページあります 試験中に 印刷がはっきりしなかったり ページの乱れや抜け落ちに気づいた りした場合は 手を上げて監督者に知

コア5年1章p indd

S10M.indd

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

第 5 学年理科 花のつくり 学習指導案 ~ 花の多様性を花式図を用いて考える ~ 西村佳寿美 和泉市立国府小学校 1. 日時 平成 25 年 月 日 ( ) 第 時限 2. 場所 理科室 3. 学年 組 5 年 組 ( 名 ) 4. 単元名 花のつくり 5. 単元目標 アブラナや春の花を調べ, め

<4D F736F F D208FAC5F979D5F355F94F693B98E7397A78D82907B8FAC2E646F63>

2回理科

!7 76

Taro-bussitu_T1

Taro-1-4比例と反比例.jtd

画像, 映像などの気象情報や天気と1 日の気温の変化の仕方に興味 関心をもち, 自ら気象情報を収集して天気を予想したり天気の観測をしたりしようとしている 気象情報を活用して, 天気の変化を予想することができる 1 日の気温の変化の仕方を適切に測り, 記録することができる 天気の変化は気象情報を用いて

Taro-denkyu_Q


資料の調べ方 1-1 月 日 組名前点 あくりょく 1 下の表は,1 組と 2 組の男子の握力測定の記録です 1 番号握力 (kg) 番号握力 (kg)

P1

FdText理科1年

3 次のにあてはまる数を書きましょう レベル 5 6 (H23 埼玉県小 中学校学習状況調査 3(3)) 下の数直線で アのめもりが表す分数は, ア です イまた イのめもりが表す分数は, です ア イ 4 次の問題を読み 問いになさい レベル 5 6 だいきさんは, の計算をするのに

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 1 学年数学 組 番 号 名 前 ( 数と計算 を問う問題) 1 次の計算をしなさい レベル4~6 (H26 全国学力 学習状況調査 1 (1)) (1) (2) 答え 答え 2 次の計算をしなさい レベル 7 8 (1) (2)

国語 求められている学力が見える 主として 知識 に関する問題では ほかの学習や実生活において活用できる知識 技能の習得が求められている 描写 要約 紹介 説明 記録 報告 対話 討論などの言語活動に必要な 基礎的な知識 技能を身につけていること 表現したり理解したりするための言語事項に関する 基礎

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

[ ものづくり(理工)分野 ]

平成 27 教内容解説資料 1 A3932 各学年の 特長と単元配列 身近な自然を生かしながら, 先生方の授業がより楽しく, 児童の学びがより深まるよう, 教科書の構成を工夫しています

発表結果から, 植物の種類や生育状況が光や土のしめり具合とかかわっていることを知 6~7 6 7 観察 B 水中の小さな生物 持参した池の水や理科室の水槽の水から, 観察する試料を集め プレパラートをつく 顕微鏡を用いてプレパラートを観察し, 発見した水中の小さな生物をスケッチす 水中で見られる小さ

問 一 次の各問いに答えなさい

2018 年度 ( 平成 30 年度 ) 1 せんばつ福山市立福山中学校入学者選抜 適性検査 検査 1 問題 ( 時間 45 分 ) じこう 注意事項 1 指示があるまで, 中を見てはいけません 2 問題用紙に, 受検番号と名前を記入しなさい ( 受検番号は入学者選抜受検票の番号です ) 3 2 枚

第2次昆虫のくらしと体の特徴(3時間)学習活動教師の支援 留意点準備 この頃, どんな昆虫が見られるか話し合う 秋になって, どんな昆虫が見られるか, 校庭などでさがす 虫眼鏡の正しい使い方を知る 野原や校庭などで昆虫採集をする どこで, どんな昆虫が見られるか, 見通しをもたせる グループに 1

Taro-syokubutu

本戦問題-Jr1312.indd

28.B. 理 [1] 次の図は, 北極側から見た地球と月の関係を示したものです 図を見て次 の問いに答えなさい ア 公転の向き 太陽の光 イ 月 ク 地球 ウ キ 自転の向き エ カ オ (1) 日食が起こるのは, 月がどの位置にあるときですか ア~クの記号で答えなさい (2) 月食が起こるのは,

抗議集会資料.indd

<4D F736F F D2091CC8CB D E83678BC696B195F18D908F918F4390B35F E646F63>

中1理科 移行措置資料

【FdData中間期末過去問題】中学理科1年(種子植物の分類/シダ植物/コケ植物)

平成 31 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) 3 (-2 2 ) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

< F2D31318FAC979D8E7793B188C F18CCB816A2E6A7464>

jhs-science1_05-02ans

5. 単元の構想学習に入る前に 子どもたちが季節ごとのポイントを逃さず学習できるように 教師が 1 年間の見通しを明確にもとう! 樹木の選定種 苗の注文校内教職員への協力要請 敷地内の樹木を確認し 落葉樹を 6~7 種類選ぶ 種を蒔く時期や苗を植える時期を確認し 注文と畑づくりを同時に行う 1 年間

Microsoft Word - 8、9月号★.doc

小学 6 年算数 2 ( 月日 ) 次の比を簡単にしなさい () 4:2 (2).2:.5 して 0 倍してから 5 して () 6 5 :4 5 (4) 2 : 2 倍してから 2 して 倍して 小数は 0 倍 00 倍し 分数は分母の公倍数をかけ 整数にして考えます () : (2) 4:5 (

動物の生活と生物の進化 消化と吸収 次の問いに答えなさい 液1 試験管を40 ぐらいの湯につけた理由を書きなさい (1) 図のように,~Dの₄ 本の試験管にデンプン溶液をとり,とに デンプン溶液だはだ液を,とDにはそれぞれ同量の水を入れ, 約 40 に保った 約 D 10 分後,とにはヨ

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(理科)3.単元シート・指導案例・ワークシート 9 生物の細胞と生殖

FdText理科1年

FdData理科2年動物


FdData理科3年

( その 1) 平成 26 年度入学試験問題 理科 京都共栄学園中学校 受験番号 氏名 [1] 次の問いに答えなさい (1) 次の図で粒が最も大きいたい積物はどれですか ( ア )~( ウ ) の記号で答えなさい 河口 海面 陸 ( ア ) ( イ ) ( ウ ) 海 (2) 図の ( ア )~(

二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2

Microsoft Word - 10・11月号★

FdData理科3年

【FdData中間期末過去問題】中学理科1年(ルーペ/顕微鏡/花/被子植物と裸子植物)

大地の変化 火山 マウナロア, 桜島, 雲仙普賢岳の₃つの火山で火成岩を採取することができた 図 ₁はいずれかの火山で採取した₂ 種類の火成岩のつくりをスケッチしたものである 次の問いに答えなさい (1) 図 ₁ののようなつくりを何というか () 図 ₁ののアのように大きな結晶になれな

角柱と円柱の体積 6 年 名 ( 教科書 ページ ) 組 前 右のような四角柱の体積を求めましょう cm cm cm 底面積は, 2 6 = 12 (cm 2 ) なので, 体積は, 12 4 = 48 (cm 3 ) です 右のような三角柱の体積を求めましょう cm c

Taro-1-4比例と反比例.jtd

2015中学受験新演習理科小4上01-05.indd

全国学力・学習調査対策

FdData中間期末数学1年

第11回 春の野の花

平成 31 年度 豊島岡女子学園中学校 < 第 3 回 > 算数 くわしい解説 すぐる学習会 1 (1) イ ア ウ ア = = イ = 1 - = ウ = = (2) 工

理科 3 年 < ビデオ > つくってあそぼう 理科 3 年ビデオ風やゴムのおもちゃ ( かみつきワニ ) 130 理科 3 年ビデオ風やゴムのおもちゃ ( プロペラロープウェー ) 130 理科 3 年ビデオ電気のおもちゃ ( ドキドキわくぐり ) 131 理科 3 年ビデオ電気のおもちゃ ( ゲ

頭がよくなる お助け理科ブック

問 4 次の図は, カエルの受精と発生の一部を模式的に示したものです 図中の A の細胞 1 個に含まれる染色体の 数を a としたとき,B,C のそれぞれの細胞 1 個に含まれる染色体の数は,a を使うとどのように表されます か その組み合わせとして最も適当なものを, 次のア ~ エのうちから一つ

< CEA D89C A D A02E2E786C73>

1 例 題 ち いき こうすい にいがた 日本の多くの地域では 降水量はいっぱんに夏に多いですが 新潟県 じょうえつ 上越市の降水量は夏に少なく 冬に多くなっています このような特色 が生じる理由を表している図を 次の から選び 記号で答えなさ い また 図をもとにして 上越市で冬に降水量が多い理由

ウ エ オ イの上に障子紙, 板目紙, タイルの順にのせ, 輪ゴムでしっかりとめる 電子レンジで500 W ~600 W で 45 秒 ~1 分加熱する 輪ゴムを外し, 加熱した花を障子紙からはずしてケント紙に幅広セロハンテープで貼り付ける アブラナ花標本エンドウ花標本 ( 幅広セロハンテープ使用

昆虫の生態をイメージしながら、体のつくりを見る力を育てる:3年

41号PDF用台紙

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

FdData理科3年

FdData理科3年

vol.9

1 中 学 校 学 力 検 査 問 題 算 数 -50 分 - ( 解 答 はすべて 解 答 用 紙 に 書 きなさい) 1は,Ⅰ 進 Ⅱ 進 とも 全 員 解 きなさい 1 次 の 問 いに 答 えなさい または, 空 らんにあてはまる 数 を 求 めなさい ⑴ を 計

【指導のポイント】

名称未設定

1 次関数 1 次関数の式 1 次の表は, ろうそくを燃やした時間 x 分と残りのろうそくの長さ ycm の関係を表しています 次の問いに答えなさい x( 分 ) y(cm ) (1) 上の表のをうめなさい (2) ろうそくは,5 分間に何 cm 短くなっていく

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし

生物は繁殖において 近い種類の他種にまちがって悪影響を与えることがあり これは繁殖干渉と呼ばれています 西田准教授らのグループは今まで野外調査などで タンポポをはじめとする日本の在来植物が外来種から繁殖干渉を受けていることを研究してきましたが 今回 タンポポでその直接のメカニズムを明らかにすることに

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(負の数/数直線/絶対値/数の大小)

3 ウ ワ ミ ズ ザ ク ラ 幹 の 樹 皮 に は 横 縞 の 模 様 も な く 花 も 桜 の 概 念 か ら は ほ ど 遠 い 形 を し て い る が こ れ も 桜 の 仲 間 で あ る 20 メートル に も な る 大 木 で 4 月 の 中 頃 新 葉 が ひ ら い て

Microsoft Word - 世界史 第77講〜第79講 テキスト.docx

社会A-問題.indd


【FdData中間期末過去問題】中学数学2年(連立方程式計算/加減法/代入法/係数決定)

Taro-解答例NO3放物運動H16

Transcription:

中学入試必勝シリーズ 5 年理科上 もくじ 第 1 課季節と生物 2 第 2 課空気や水の温度変化 11 第 3 課気象の観測 20 第 4 課天気の変化 29 第 5 課季節と星座 39 第 6 課月の満ち欠け 50 第 7 課物のあたたまり方 59 第 8 課てんびんとばね 69 第 9 課音と光 1 77 第 10 課音と光 2 86 第 11 課物のとけ方 95 第 12 課植物の成長 103 第 13 課植物のつくりとはたらき1 113 第 14 課植物のつくりとはたらき2 123 第 15 課植物のつくりとはたらき3 134

第 1 課季節と生物 学習のポイントとまとめ 1 タンポポの成長 * 日本種のカントウタンポポ カンサイタンポポ シロバナタンポポと, 帰化植物のセイヨウタ はんしょく ンポポなどがあり, セイヨウタンポポは繁殖力が強い * 花は, たくさんの小花 ( 小さい花 ) が集まった集合花になっている * 日本種のタンポポとセイヨウタンポポとの見分け方 ( 図 1) 日本種のタンポポ 総ほうが立っている セイヨウタンポポ 総ほうが反り返っている シロバナタンポポの総ほうは反り返っているが, 花の色で見分けることができる 日本種のタンポポ セイヨウタンポポ 総ほう 総ほう 2 生物の冬ごし 図 1 1 植物の冬ごし * 一年草の植物は種子の状態で冬ごしをし, 二年草 多年草のくき植物は地下の茎 根またはロゼットの葉( 図 2) で冬ごしをする * サクラなどの落葉樹は冬芽 ( 図 3) をつける 図 2 2 こん虫の冬ごし * 主なこん虫の冬ごしのすがた成虫 キチョウ ナナホシテントウなどさなぎ モンシロチョウ アゲハなどよう虫 カブトムシ オオムラサキ ギンヤンマなどたまご カマキリ バッタ コオロギなど図 3 3 動物の冬ごしとうみん * 冬眠する動物 クマ, コウモリ, ヤマネ, カエルなどわた * 渡り鳥の冬ごし夏鳥 秋に南の国に渡っていく ツバメなど冬鳥 秋に北の国から渡ってきて日本で冬を過ごす ハクチョウ マガモなど 3 四季の植物 * 春の七草 セリ ナズナ ゴギョウ ( ハハコグサ ) ハコベラ( ハコベ ) ホトケノザ( コオニタビラコ ) スズナ( カブ ) スズシロ( ダイコン ) * 秋の七草 ハギ ススキ クズ オミナエシ フジバカマ キキョウ ナデシコ - 2 -

第 1 課季節と生物 1 タンポポの成長 タンポポの花は, 春の晴れた日に開き, 夕方になると閉じます 雨やくもりの日は閉じたままで, 光が当たると開き, 暗いと閉じる性質を持っています 1 花のつくり 頭花 図 4 のように, 一つの花に見えるタンポポの花は, 花茎 100~200 の小花 ( 小さい花 )( 図 5) がたくさん集ま せんたんった集合花で, 茎の先端につくので頭花 ( 頭状花 ) といいます 一つの小花の花びらは 1 枚に見えますが,5 枚の花 びらがくっついた合弁花になっています また, 先が 図 4 2 つに分かれた 1 本のめしべ,5 本のおしべ, 多数の かん毛 ( がく ),1 個の子ぼうからできています かん毛は種子を飛ばすときの綿毛になります めしべ おしべ 花びら 2 受粉のし方さタンポポは花が咲き終わると, 一度茎をかたむけて ( 図 6), 風の当たりにくい低い場所で, 種を作り始せいじゅくめます そして, 種が成熟してくると, 今度は茎を 子ぼう 図 5 かん毛 どんどん伸ばして ( 図 7), 種をできるだけ高い場所 に持ち上げます このようにして高いところまで種を 持ち上げて, 風に乗せます セイヨウタンポポではの 1m 近く茎を伸ばすものもあります 図 6 綿毛 おしべのやくで花粉をつくり, 花粉がめしべの先に ついて受粉すると, 子ぼうが成長して実になります セイヨウタンポポは受粉しなくても実ができます 3 冬ごし春から秋にかけて種子をつくり, 寒さがきびしい冬 図 7 は, 地面に葉を広げたロゼットの状態 ( 図 8) で冬ご しします セイヨウタンポポは, この時期でも花を咲 かせることがあります 図 8-3 -

4 日本種のタンポポとセイヨウタンポポのちがいタンポポには, 昔から日本にあったカントウタンポポ, カンサイタンポポ, エゾタンポポ, シロバナタンポポなどと, 帰化植物のセイヨウタンポポがあります シロバナタンポポ ( 白 ) 以外は, すべて黄色の花を咲かせます 頭花を包んでいるがくのように見える総ほうによって, 日本種のタンポポとセイヨウタンポポを見分けることができます 覚えよう! 日本種のタンポポ 総ほうが立っている セイヨウタンポポ 総ほうが反り返っている 日本種のタンポポセイヨウタンポポ 総ほう 総ほう 注意!! シロバナタンポポの総ほうは, セイヨウタンポポと同じように反り返っていますが, 花の色のち がいで見分けることができます 例題 1 右の表は, カンサイタンポポとセイヨウタンポポの特ちょうについてまとめたものです 表を参考にして, 日本でセイヨウタンポポの方が多く見られるようになった 茎 1 本あたりの花の平均の数実を結ぶ平均の割合種子 1 個の平均の重さ高さ2mからの種子の落下速度 カンサイタンポポ 70 個 60% 0.82mg 1 秒で約 40cm セイヨウタンポポ 180 個 90% 0.42mg 1 秒で約 30cm 理由を説明した次の文中の ( ) にあてはまる適切な言葉を書きなさい 古くから日本に生育していたカンサイタンポポなどに比べ, セイヨウタンポポは種子が多くつくられるだ けでなく, 種子 1 個あたりの重さが軽く, 落下速度もおそいため ( ) から 考え方 はんい文中の理由から, セイヨウタンポポの種子は遠くまで運ばれ, 広い範囲にちらばって仲間をたく さん増やすことができます 例題 2 答 考え方参照 セイヨウタンポポが成長して花をさかせ, 種子をかけいつくるまでを観察すると, 花の茎 ( 花茎 ) がまっすぐに立ったり, 横だおしになったりすることがわかりました 右の図は, タンポポのつぼみができてから種が飛び散りはじめるまでの花茎の長さとそのようすを観察しグラフに表したものです なお, 図の中のPは, 花がさいていた期間を表しています - 4 - 花茎の長さ40 直立横だおし直立 30 20 10 P ( cm ) 0 2 4 6 8 10 12 14 日数 ( 日 )

第 1 課季節と生物 (1) この観察結果から考えて, タンポポの花がさくようすと花茎の運動との間の関係について述べた文のうち, 誤っているものはどれですか 次のア~エの中から1つ選び, 記号で答えなさい ア花が開かなくなると, 花茎は数日間横だおしになる イ花が開く前には, 花茎はほぼまっすぐ上にのびる ウ花が開きはじめると, 花茎はほとんどのびなくなる エ種子ができるころには, 花茎は直立してくる (2) 花茎の運動はどのようなことに役立っていると考えられますか 次のア~エから最も適切なものを 1つ選び, 記号で答えなさい ア花が開くときに花茎が直立すると, 風で運ばれてくる花粉を受け取りやすい イ花が開くときに花茎が直立すると, 花が日光を受け取りやすい ウ種ができたころに花茎が横だおしになっていると, 種を地面に落としやすい エ種ができたころに花茎が直立していると, 種を飛ばしやすい 考え方 タンポポの花茎は花が終わった後いったんたおれ, 種子ができるころにまた起きあがります こじゅくの運動は, まだ熟していない種子を強い雨や強風で飛ばされるのを防ぐためのものです 答 (1) ウ (2) エ 2 生物の冬ごし 1 植物の冬ごし その年だけで一生を終えるアサガオ おもな草花の冬ごしの様子 ヒマワリ ヘチマなど ( 一年草 ) は, 冬 様子 植物名 を種子の状態で過ごしますが, 二年草 ロゼット葉 タンポポ, ナズナ, オオマツヨイグサなど 多年草の植物は, ロゼット葉や地下の茎 地下の茎ススキ, ヤマユリなど地下の根ダリア, ヤマノイモなど 根の形で過ごします また, サクラ モクレン カエデなどの落葉樹は冬芽で冬ごしをして, 春に花を咲かせます 2 こん虫の冬ごし まわりの温度によって体温が変わる動物 ( 変温動物 ) であるこん虫は, 冬をいろいろな姿で過ご します おもなこん虫の冬ごしの様子 木の枝, 林 土の中, 落ち葉の下 水の中 成虫 キチョウ ナナホシテントウ ゲンゴロウ, タガメ さなぎモンシロチョウ, アゲハよう虫ミノガ, イラガ カブトムシ, アブラゼミ ギンヤンマ たまごオビカレハ, カマキリ コオロギ, バッタ - 5 -

3 こん虫以外の動物の冬ごし クマやコウモリ, カエルなどは, それぞれの場所で冬眠をして過ごします こうおん * クマやコウモリは人間と同じように, 体温を一定に保つことができる恒温動物ですが, コウモ リ, ヤマネ, シマリスは冬眠中に体温が下がる特しゅな動物です * カエルは, 外の温度とともに体温を変える変温動物です 変温動物には他に, トカゲやコイな どがいます 4 渡り鳥の冬ごし ツバメなどの夏鳥は, 秋になると南の国へ渡っていきます また, ハクチョウ, ガン, マガモな どの冬鳥は, 北の国から渡ってきて日本で冬を過ごします 例題 3 生物にとって, 冬はとてもきびしい季節です 植物も動物もさまざまな工夫をして, この時期を過ごし ています (1) 次の1~3のそれぞれにあてはまる植物を下のから選び, 答えなさい ただし, 答えは1つとは限りません 1 地上の部分がかれても地下茎 ( 地下の茎 ) や根で冬ごしをする 2 冬芽がたくさんの毛で包まれている 3 冬芽が数枚のりんぺん ( うろこのようなかたい皮 ) で包まれている カエデ, サクラ, ススキ, ナズナ, モクレン (2) 次の1~3のそれぞれにあてはまるこん虫を下のから選び, 答えなさい ただし, 答えは1 つとは限りません たまご 1 木の枝で卵で冬ごしをする 2 土の中でよう虫で冬ごしをする 3 さなぎで冬ごしをする アブラゼミ, カブトムシ, カマキリ, コオロギ, テントウムシ, モンシロチョウ (3) カエルやツバメは, それぞれどのような工夫をして冬ごしをしていますか 説明しなさい 考え方 (1) カエデ サクラの冬芽は数枚のりんぺんで包まれていて, モクレンの冬芽はたくさんの毛で包まれています ススキは地下の茎 ( 地下茎 ) で冬ごしします また, ナズナはロゼットの葉で冬ごしします - 6 -

第 1 課季節と生物 (2) アブラゼミ カブトムシは土の中でよう虫のすがたで, カマキリは木の枝で卵のすがたで, コオロギは土の中で卵のすがたで, テントウムシは落ち葉の下などで成虫のすがたで, モンシロチョウはさなぎのすがたで, それぞれ冬ごしします (3) カエルは土の中で冬眠します 夏鳥のツバメは南の国に渡っていきます 答 (1) 1 ススキ 2 モクレン 3 カエデ サクラ (2) 1 カマキリ 2 アブラゼミ カブトムシ 3 モンシロチョウ (3) 考え方参照 3 四季の植物 す 多くの植物は, 寒い冬が終わってあたたかくなる春から秋にかけて, 色とりどりの花を咲かせま 1 春 (3 月 ~5 月 ) 花を咲かせる植物 タンポポ ナズナ アブラナ レンゲソウ サクラ ツツジ モクレンなど 2 夏 (6 月 ~8 月 ) 花を咲かせる植物 オオバコ ヒメジョオン オオマツヨイグサ アサガオ ヒマワリ ホウセンカ アジサイなど 3 秋 (9 月 ~11 月 ) 花を咲かせる植物 クズ オミナエシ ヒガンバナ コスモス キクなどススキは寒い土地から咲き始めます こうよう 紅葉する木々 モミジ ケヤキ イチョウ カエデなどの落葉樹は紅葉します 覚えよう! 春の七草 名前 現在の名前 科名 セリ セリ セリ科 ナズナ ペンペングサ アブラナ科 ゴギョウ ハハコグサ キク科 ハコベラ ハコベ ナデシコ科 ホトケノザ コオニタビラコ キク科 スズナ カブ アブラナ科 スズシロ ダイコン アブラナ科 秋の七草 ハギ ススキ クズ オミナエシ フジバカマ キキョウ ナデシコ - 7 -

練習問題 * 解答は 1 ページ 1 タンポポについて, 次の問いに答えなさい (1) 次の図は, カントウタンポポとセイヨウタンポポです セイヨウタンポポはA,Bのどちらですか また, 選んだ理由も答えなさい A B (2) セイヨウタンポポのように, 外国から入って来て日本に住みつき, 野生化した植物を何といいますか (3) 次の説明文について, カントウタンポポにあてはまるものには カ, セイヨウタンポポにあてはまるものには セ と答えなさい ただし, 両方あてはまるものはありません せ 1 背の高い草の近くなど, 人があまりふまないところに多くはえている 2 市街地など人によくふまれる場所にも多くはえている 3 冬でも花を咲かせることがある 4 花が咲くのは春だけである (4) タンポポは花が咲き終わって, 種が成熟するまでどのようになりますか 簡単に説明しなさい タンポポの花をよく見ると, ひとつの花のように見えますが, 実は小さな花が100 個以上集まってできています 右の図はその小さな イ ア 綿毛 花のひとつを表しています (5) 種になるところはどこですか 図のア ~ エの記号で答えなさい エ ウ (6) 綿毛は図のア ~ エのどこが変化したものですか 記号で答えなさい また, その名前も答えなさい - 8 -

第 1 課季節と生物 2 身近な動物や植物について, 次の問いに答えなさい らんたまご (1) 次の図は, 冬ごしする動物のようすです ウは冬ごしするあるこん虫の卵かい ( 卵のあつまり ) です ウのこん虫の名前を答えなさい アイウ エ オ すがた (2) 上の図のア~オの中にカブトムシとモンシロチョウがいます それはどれですか また, その姿は, 卵 よう虫 さなぎ 成虫のどの姿ですか それぞれ答えなさい (3) 葉の落ちた後, 冬の寒さと春の気温の大きな変化などから身を守るため, サクラの木の枝先に右の図のようなつくりが見られます 図のつくりの名前を答えなさい (4) タンポポは冬になると右の図のように, 中心から四方八方に葉を広げる型になります このような型の植物が, 冬ごしするのに有利な点を次から1つ選び, 記号で答えなさい ア背が低くなり, 他の草のかげで光がよく当たらないし, 寒さにも弱い イ背が低くなり, 他の草のかげで光がよく当たらないが, 寒さには強い ウ背が低いが, 葉をたてることで高くし, 光がよく当たるようにしている エ背が低いが, 高い草がかれるので, 光によく当たり寒さをさける (5) タンポポの冬ごしの姿をロゼットといいます 同じ姿で冬ごしする植物を次からすべて選び, 記号で答えなさい アススキイナズナウジャガイモエチューリップ オサツマイモカイネキホウセンカクアサガオ - 9 -

3 学くんは, 家の庭にあるソメイヨシノの木と, そのまわりを一年間観察しました これについて, 次の問いに答えなさい (1) 秋になると, ソメイヨシノの葉は色が変わって落ちました このように, 秋に葉が落ちる植物を次から1 つ選び, 記号で答えなさい アヤブツバキイクロマツウイタヤカエデエマテバシイ (2) ソメイヨシノは, 秋に葉が落ち, 春になるまで芽だけで過ごします 次の1~3の植物は, どのように冬を過ごしますか 後のア~ウより1つずつ選び, 記号で答えなさい 1 ヒメジョオン 2 アサガオ 3 ユリ アロゼット ( 地面にはりついた葉 ) で冬を過ごす イ茎や葉はかれるが, 地中部分を残して冬を過ごす ウ植物のからだはかれるが, 種子を残して冬を過ごす (3) 学くんの記録ノートを見てみると, ソメイヨシノの横をツバメがよこぎった記録がありましたが, 日付が書いてありませんでした この記録はいつのものだと考えられますか 次から可能性のあるものをすべて選び, 記号で答えなさい ア 2 月イ 5 月ウ 7 月エ 11 月 (4) 学くんは, ツバメについて本で調べました ツバメについて書いてある次の中で, まちがっているものを 1つ選び, 記号で答えなさい アのき下に巣をつくり, 子育てをする イ日本の北にある, ロシアから渡ってくる ウアブ, ハエ, トンボなどのこん虫をよく食べる エ子は卵でうまれる 4 多年草であるタンポポの葉は地面に平たく葉を広げる形をしており, ロゼット葉と呼ばれています この形の葉で一年中生育する場合の有利な点と不利な点をそれぞれ説明しなさい - 10 -