Microsoft Word - Newsletter_vol82_201404

Similar documents
ŒÚ”�.eps

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

29.indd

PDF作成用.ai

1. 応募書類の提出 1) 提出期限 2017 年 6 月 30 日 ( 金曜日 )17:00( 日本時間 ) 必着 2) 提出方法 グローバル賞 岡山地域賞 各部門の募集要項を確認のうえ 応募に必要な資料等を 以下 の応募先に電子メールにて提出してください (A) グローバル賞募集要項 3 4 ペ

Microsoft Word - H 記者発表_名張川3ダム演習_ .doc

Microsoft Word - Newsletter-vol23_ doc

ボランティア行動等実態調査【速報】

ÿþ

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

河川愛護モニターの募集について ~ 那賀川 桑野川及び派川那賀川の河川愛護モニターを募集します ~ 国土交通省では 地域住民の方々のご協力のもとで 河川整備 河川利用又は河川環境に関する地域の要望を十分に把握し 地域との連携をさらに進め あわせて河川愛護 思想の普及啓発及び河川の適正な維持管理に資す

平成 30 年 9 月 10 日修正 海外ベンチャー企業連携 案件組成イベント Global Connection 2018 募集要領 平成 30 年 7 月 10 日 IoT 推進ラボ 経済産業省 (IoT 推進ラボ事務局 : 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 ) 0

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

~約100名のインスタグラムユーザーによる丸の内の景観写真展~  『Marunouchipix Meet写真展』 東京駅前の行幸通り地下通路で、国家戦略特区イベントとして開催!

1. 応募書類の提出 1) 提出期限 2018 年 6 月 29 日 ( 金曜日 )17:00( 日本時間 ) 必着 2) 提出方法 グローバル賞 岡山地域賞 各部門の募集要項を確認のうえ 応募に必要な資料等を 以下 の応募先に電子メールにて提出してください (A) グローバル賞募集要項 3 4 ペ

活動状況調査

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む

平成16年度 台風災害調査報告書(WEB).indd

応募方法 応募先 応募期間 発表 主催 後援 協議会ホームページ : 下記ホームページ内の 応募フォーム に必要事項を記入のうえ送信してください 電子メールまたはハガキ : ( 個人部門のみ受付 ) 標語のほか 必須事項として郵便番号 住所 氏名 ( フリガナ ) 年齢 職業 性別 電話番号を必ず記

平成 31 年 4 月 1 日 東村山市有料自転車等駐輪場等の今後のあり方検討に向けた サウンディング型市場調査実施要領 1. 前置き この要領でいう駐輪場とは 東村山市内にある東村山市営の自転車等駐輪場のこととします 2. 駐輪場管理の現状について東村山市では現在 17か所の有料駐輪場と4か所の無

< F DC58F4994C5816A>

6.houkokukai2018.xdw

<4D F736F F D A95BD90AC E93788E9993B68EE893968CBB8BB593CD93648E71905C90BF82E682AD82A082E98EBF96E282C689F1939A2E646F6378>

sangi_p2

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

レポートのご紹介と報酬について 1 Copyright(C) 2012 株式会社アリウープ, All Rights Reserved.

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

Uモニ  アンケート集計結果

官民協働海外留学支援制度 ~ トビタテ! 留学 JAPAN 日本代表プログラム 高校生コース ~ 第 5 期アカデミック ( テイクオフ ) 新高校 1 年生向け動画の手引 目次 1 動画審査の内容 1 2 動画の提出方法 1 3 撮影時の注意点 2 4 動画サイトへの投稿手順 ( 応募生徒等 )

小学校

スライド 1

人材登録に必要な実績について Q1: 人材登録されるために必要な実績は? A: 分野ごとの必要な実績は以下のとおりです ( 詳細は募集要項をご覧ください ) 鳥獣保護管理プランナー次のア ) イ) のいずれかについて 鳥獣保護管理に関する計画の策定や見直し等に関する経験年数の合計が 5 年以上あると

人類の誕生と進化

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

報道関係者各位


区(支部)社協会費関係相談記録

Microsoft Word - 1.プレスリリース.doc

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川

<4D F736F F D20918D8D878CF092CA B838B837D834B E636338D86>

01-02_入稿_0415

賞 最優秀賞 1 件 賞金 15 万円 副賞 : ハノイ貿易大学での交流のための渡航費用 ( 上限 3 名 ) 優秀賞 2 件 賞金 5 万円 スケジュール スケジュール内容 日程 応募申請書と企画書の提出 5 月 1 日 ~ 6 月 30 日 一次審査結果通知 7 月 23 日 一次審査通過プラン

ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量

Microsoft Word 最終【資料-4】.docx


PowerPoint プレゼンテーション

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

ニュースリリース 平成 26 年 10 月 24 日中日信用金庫株式会社日本政策金融公庫 日本公庫 地方公共団体 地域金融機関 中間支援組織と連携し ソーシャルビジネス支援ネットワークを設立 このたび 中日信用金庫 ( 理事長 : 山田功 ) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) は 地域の

京まち工房50_9.indd

スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム第 1 種 新規助成 応募企画書 応募企画書作成の手引き ( 応募企画書の後に 応募企画書作成の手引きが続きます ) 本用紙および手引きは 第 1 種助成 用です 第 2 種助成 にご応募の方は 第 2 種助成 用のデータをご覧ください 第 1 種応募用

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

2 5, ,3 6, % 8.% % 8.%.%.%.6%.5% 2.9%.%.9% 6.3% 6.3%.% 88.%.% 9.6% 9.8% 9.8% A B C D E B/A C/B E/B

下関市立大学広報第71号

CSRコミュニケーションブック

™…

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも


将来有人宇宙活動に向けた宇宙医学 / 健康管理技術 研究開発に係る意見募集 ( 情報提供要請 ) 2018 年 12 月 10 日国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構有人宇宙技術部門宇宙探査イノベーションハブ 1. はじめに JAXA 有人宇宙技術部門 ( 部門長 : 若田光一 ) では 将来有人探


平成 28 年 6 月 30 日 今年も実施します! 河川愛護月間! ~ 例年好評! 絵手紙の募集も行います!~ 国土交通省 都道府県及び市町村では 毎年 7 月 1 日 ~7 月 31 日を 河川愛護月間 と 定め 様々な取組を実施しています また 河川愛護月間 中には みなさんの川にちなんだ思い

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

歴教協第64回大会チラシ

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63>

untitled

3. 募集期間 平成 26 年 8 8 日 ( 金 )~9 12 日 ( 金 )( 当日消印有効 ) 4. 募集方法 本用紙の応募書式に必要事項をご記入 ご捺印の上 下記まで送付ください 応募用紙送付先 お問い合わせ先株式会社 NTTデータ 東京都江東区 豊洲センタービ

スライド 1

22年5月 目次 .indd

平成17年5月11日

東証賞 賞金 10 万円 審査基準 応募作品の審査は コンテスト及び表彰式当日に来場者の方に評価していただきます 評価基準は 完成度 独創性 操作性 技術性 デザインの5 項目です 応募多数の場合は 事前に上記の基準に基づいて作品数を絞る場合がございます 開催日程 募集開始 :2013 年 6 月

PowerPoint プレゼンテーション

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

第2章マレーシア人海外旅行市場の現状

1

<817995CF8D DC58F4994C5817A905690EC97AC88E690858A5191CE8DF48C7689E62E786477>

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい

Microsoft Word - H1369 インターネット1(IE版)(T)

1 自然に対する関心 (1) 自然に対する関心 平成 24 年 6 月 平成 26 年 7 月 関心がある( 小計 ) 90.4% 89.1% 非常に関心がある 29.5% 21.9%( 減 ) ある程度関心がある 60.9% 67.2%( 増 ) 関心がない( 小計 ) 8.8% 10.5% あま

1 取組の背景 東日本大震災(H ) ソーシャルメディア等インターネットを活用して安否確認が行われるなど 情報通信技術 (ICT) に基づく情報伝達手段が広範囲に活用される 一方 緊急時における情報の途絶や錯綜による不安感の増大 混乱から迅速 確実な情報伝達手段の確保の必要性 もしもの時

2

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

応 募 要 項

(Microsoft Word Facebook\203I\201[\203v\203j\203\223\203OPR_x.doc)

キャリアコンサルティング マッチングサービス 草案

表紙サンプル

(4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となり

基調講演

Q3 現在の川幅で 源泉に影響を与えないように河床を掘削し さらに堤防を幅の小さいパラペット ( 胸壁 ) で嵩上げするなどの河道改修を行えないのですか? A3 河床掘削やパラペット ( 胸壁 ) による堤防嵩上げは技術的 制度的に困難です [ 河床掘削について ] 県では 温泉旅館の廃業補償を行っ

<4D F736F F D DC58F4994C5817A904D945A90EC5F8DC4955D89BF92B28F912E646F63>

Jimdo解説.indd

議会改革度調査2013 テーマ別分析② 政務活動費

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある

第 10 回一橋大学学生ビジネスプランコンテストについて 開催概要 このコンテストは 新しいアイディアでビジネスにチャレンジしようと考えている一橋大学生を応援する企画で 株式会社 JOUJU(*1) のご支援を得て行われます 一次審査 ( 書類審査 ) 二次審査( プレゼンテーション ) を経て決定

Transcription:

125 日本河川 流域再生ネットワーク Volume 82 2014 年 4 月 JRRN Newsletter http://www.a-rr.net/jp/ https://www.facebook.com/japanrrn は 河川再生について共に考え 次の行動へ後押しする未来志向の情報を交換 共有することを通じ 各地域に相応しい河川再生の技術や仕組みづくりの発展に寄与することを目的に活動する団体です またアジア河川 流域再生ネットワーク (ARRN) の日本窓口として 日本の優れた知見をアジアに向け発信し 海外の素晴らしい取組みを国内に還元する役割を担います 目次 Pages JRRN 事務局からのお知らせ 1 会員寄稿記事 4 JRRN 会員 ARRN 関係者からのお知らせ 15 会員募集中 16 JRRN 事務局からのお知らせ (1) JRRN JRRN Activity Activity Reports No.1 河川モニタリング活動事例集 ~できることからはじめよう市民による河川環境の評価 ~ 発行案内 全国の市民団体や行政機関にご協力頂き JRRN が筑波大学白川 ( 直 ) 研究室 川と人 ゼミとともに制作に取組んできました 河川モニタリング活動事例集 ~ できることからはじめよう市民による河川環境の評価 ~ が完成しました JRRN では 市民と行政の協働による河川環境の保全や再生の更なる推進を目標に 平成 24 年度に英国河川再生センター (RRC) 制作 PRAGMO: 河川及び氾濫原再生の順応的管理に向けたモニタリングの手引き の日本語版を RRC 事務局や JRRN 会員の協力を得て制作し PRAGMO 日本語版できることからはじめよう川の見かた 調べかた を 2012 年 11 月に発行致しました PRAGMO 日本語版はこちら http://jp.a-rr.net/jp/activity/publication/60 事例集ダウンロード (PDF 7.9MB) http://jp.a-rr.net/jp/news/info/425.html 冊子名 : 河川モニタリング活動事例集 ~できることからはじめよう- 市民による河川環境の評価 ~ 発行 : 監修 : 白川直樹筑波大学准教授 (JRRN 理事 ) 編集 : JRRN 事務局 筑波大学白川 ( 直 ) 研究室 川と人 ゼミ 発行年月日 : 2014 年 3 月 25 日 今回発行の事例集は 市民と行政の連携による河川再生に関わるモニタリング活動の実態を調べ PRAGMO 日本語版との比較を通じて 日本のモニタリング活動の現状や課題 更なる推進に向けたヒント等を取り纏めたものです 中でも 既に全国で実践されている約 30 の河川環境に関わるモニタリング活動について モニタリングを始めたきっかけ モニタリングの対象や方法 また工夫や成果等を紹介しているのが特徴です 本事例集が 全国の知恵や教訓を共有することの一助となり 各地の河川環境モニタリング活動の更なる活性化に寄与すれば幸いです なお 本事例集は ( 公財 ) 河川財団の河川整備基金の助成を受けて作成されたものです 本冊子 ( 製本版 ) の入手方法 : 4 月上旬に JRRN ニュースメール及び JRRN ホームページ内でご案内します (JRRN 事務局 和田彰 ) 1

JRRN 事務局からのお知らせ (2) JRRN Activity Report JRRN/CREW 共催 3/4 & 3/15 初春の都心の舟めぐり ( 船上座談会 ) 開催報告 JRRN では 東京の川の未来 水辺の更なる利活用 河川環境保全の大切さなどを考えるきっかけづくりを目的として 2008 年から都心河川の観光舟運に携わってきた 江戸東京再発見コンソーシアム (CREW) の協力を得て 都心を舟でめぐりながら 東京の川の未来 について語り合う船上座談会を企画し 3 月の二日間に渡り開催しました 開催概要 開催日 : 2014 年 3 月 4 日 ( 火 ) 3 月 15 日 ( 土 ) 各日 2 便 合計 4 便 参加者 : 各便 9 名 4 便 = 計 36 名 ( 一般より参加申込を受付け 抽選にて決定 ) 主催 : 共催 : 江戸東京再発見コンソーシアム (CREW) 座談会コーディネーター : 3/4( 火 ) 木村達司 3/15( 土 ) 土屋信行 コース : 乗船時間は両コース共に 90 分 コース 1( 午前便 ): 神田川コース日本橋 日本橋川 神田川 隅田川 日本橋川 日本橋 また この二日間の船上座談会の様子を JRRN 初春の都心の舟めぐり開催報告 として取り纏めました この開催報告は 東京の川の印象や 更なる魅力溢れる都心の水辺としていくために 2020 年に向けて今から私たちができることについて 舟めぐりの参加者とともに語り合った内容の一部を 当日の写真も交えて皆様にご紹介するものです コース 2( 午後便 ): ムサシコース 日本橋 日本橋川 隅田川 小名木川 横十間川 北十間川 おしなり公園 開催報告ダウンロード (PDF 2.9MB) http://jp.a-rr.net/jp/news/info/432.html こうした活動が 東京がかつて水の都であったことへの市民の一層の関心と理解を深め 都心の川の更なる魅力向上に寄与することを願っております (JRRN 事務局 和田彰 ) 2

桜のある水辺風景 2014 ~ あなたの一枚をお待ちしています ~ 2013 年 3 月 筑後川 山田堰 桜の美しい季節を迎えました JRRN では 今年も皆様より 2014 年に撮影された 桜のある水辺写真 を募集し それらを写真集としてご紹介させて頂きます 沖縄から北海道まで 日本の水辺の魅力を再発見できるような素敵な桜の水辺写真をお待ちしております テーマ : 桜のある水辺風景 2014 2014 年に撮影された写真に限定させて頂きます 応募資格 : どなたでもご応募いただけます (JRRN 会員 非会員 ) 作品規定 : 応募はお一人 10 点まで可能です ただし応募作品は自ら撮影したものに限ります 写真サイズはハガキサイズ程度の印刷でも鮮明なレベルとし デジタル画像サイズは 3MB/1 枚以内とします 個人が特定できる人物画像が含まれる場合は被写体の方の了承を得てください 応募方法 : 応募シート に 題名 撮影場所 撮影年月 氏名 住所 電話 Email アドレス 写真利用時の個人情報開示条件 作品への思い等をご記入の上 写真と共に以下応募先へ送付下さい デジタル画像は応募シートと共に電子メールにて オリジナル写真は応募シートを同封し郵送願います 電子メールで複数画像を送付する場合 合計サイズが約 3MB 以下となるよう複数回に分けて送付をお願いします 応募シート ダウンロードはこちら : http://www.a-rr.net/jp/info/letter/docs/photo2014form.doc 応募期間 : 2014 年 3 月 3 日 ( 月 ) ~ 2014 年 5 月 31 日 ( 土 ) 応募作品の取扱いについて : 応募期間終了後に 桜のある水辺風景写真集 や JRRN ニュースレター等でご紹介させて頂きます 応募写真から優秀作品を JRRN 会員により選定し JRRN ホームページ上でご紹介させて頂きます 応募内容が本企画趣旨に沿わないと判断した場合は 上記での紹介を控えさせていただくことがあります ( 撮影者に事前にご連絡の上で )JRRN 刊行物やウェブサイト等で無償で使用させて頂くことがあります 応募作品は返却致しませんのでご了承ください 応募先 : 104-0033 東京都中央区新川 1 丁目 17 番 24 号新川中央ビル 7 階 ( 公財 ) リバーフロント研究所内 事務局 (Email: info@a-rr.net) 問合せ : JRRN 事務局担当 : 後藤 和田 (E-mail: info@a-rr.net Tel: 03-6228-3862) 3

4 月 川系男子の 川と人 めぐり No.22~ 中部地方の川 ~ 坂本貴啓 ( 筑波大学大学院システム情報工学研究科博士後期課程白川直樹研究室 川と人 ゼミ ) 川と人 めぐり 研究室のゼミ名 川と人 ゼミという言葉をもじって 川と人 めぐりのタイトルで連載していきます テーマは川と人 川が好きでしょうがない 川系男子 が川めぐりをしながら 川への思いや写真 動画などをご紹介していきます 菜の花畠に入り日薄れ見渡す山の端霞深し春風そよ吹く空を見れば夕月かかりて匂い淡し ( 唱歌 おぼろ月夜 作詞 : 高野辰之, 作曲 : 岡野貞一 ) 表 1 中部地方行程表 日時 午前 午後 訪問先 沼津河川国道事務所沼津河川事務所 2 月 17 日 ( 月 ) つくば発安倍川静岡県庁狩野川大井川静岡河川事務所 2 月 18 日 ( 火 ) 菊川天竜川 豊川矢作川庄内川 2 月 19 日 ( 水 ) 庄内川木曽川 2 月 20 日 ( 木 ) 木曽川 木曽川庄内川 櫛田川 2 月 21 日 ( 金 ) 宮川 雲出川 鈴鹿川 2 月 22 日 ( 土 ) 豊川 矢作川 2 月 23 日 ( 日 ) 天竜川 ( 諏訪湖 ) 天竜川 ( 諏訪湖 ) 2 月 24 日 ( 月 ) 天竜川つくば着 牛妻水辺の楽校世話人会浜松河川国道事務所豊橋河川事務所庄内川河川事務所なごや生物多様性センター 中部地方整備局愛知県庁木曽川下流河川事務所 NPO 法人木曽三川ゴミの会 NPO 法人木曽川文化研究会木曽三川千本松原を愛する会 ( 一社 )Clear Water Project 木曽川上流河川事務所岐阜県庁三重県庁伊勢庁舎宮川清流ルネッサンス協議会五十鈴川水系会議 NPO 法人朝倉川育水フォーラム古鼠水辺公園愛護会 湖浄連 天竜川上流河川事務所 NPO 法人天竜川ゆめ会議三峰川みらい会議 1. いざ中部地方へ 2014 年 2 月 17 日 ~24 日にかけて中部地方の川に旅立った. 今回は 13 水系を知ることを目標としている. ここでいう中部地方とは, 中部地方整備局管内を指す. 都道府県でいうと静岡 愛知 岐阜 三重 長野と幅広い. 冬の調査ではあるが, 近畿地方のように一人旅でなく, 調査経験者など頼もしい仲間ばかりであまり心配はなかった. 109 水系の地方川めぐりもあと, 中部と関東を残すのみとなってきた. フィナーレを意識しつつ, 中部地方の川を旅した. 図 1 狩野川 2. 狩野川と水害の歴史沼津河川国道事務所を訪ねる. 狩野川 ( 図 1) は天城山に源を発し, 伊豆半島を北流し, 沼津市付近で北西に流れの向きを変えて来光川, 大場川, 柿田川, 黄瀬川を合わせ, 駿河湾に注ぐ. 太平洋側を流れる一級水系で北流して流れる河川は唯一である. 狩野川は 2,000mm~3,000 mm程度の多雨地帯となっており, 水害にも悩まされてきた. 昭和からの狩野川の治水史を振り返ると, 昭和 23 年のアイオン台風による洪水で大きな被害を受けた. これを機に, 狩野川放水路の開削に着手し流域の治水計画の主に位置づけた. その後, 昭和 33 年 9 月に狩野川台風が襲来し, 死者 684 名, 行方不明者 169 名, 家屋全壊 261 戸, 流出 697 戸, 床上浸水 3,012 戸, 床下浸水 2,158 戸の被害を出した ( 静岡県史 ). 計画基本高水流量 1,700m 3 /s の河川に 4,000m 3 /s の流量が流れたのだから無理もない. 昭和 40 年の完成後狩野川放水路の完成後は狩野川の治水に大きな役割を果たしている. 4

図 2 網状河川の安倍川 図 3 安倍川発祥の安倍川もち 3. 安倍川の自然特性と河川文化と市民活動狩野川を後にして静岡県庁へ向かい, その後静岡河川事務所を訪ね, 安倍川の河川概要とうしづま水辺の楽校世話人会の川津さんに安倍川での河川活動について伺った. 安倍川は大谷嶺 ( 標高 2,000m) に源を発し, 中河内川, 藁科川を合わせて南流して流れ, 駿河湾に注ぐ, 流路延長 51 km, 流域面積 567 km 2 の一級河川である. 河床が礫で覆い尽くされ, 洪水の度に澪筋が変化する網状河川であり, 河床内は礫で覆いつくされている ( 図 2). 源流の大谷嶺は日本三大崩れとしても有名な大谷崩れという崩壊地があり, そこからの絶えることのない砂礫が河川に流れているため, このような河相となっている. 安倍川は徳川家康とも関係が深く, 度重なる洪水に対し, 家康は河口部で分流していた安倍川に堤防を築いて一つに合わせ, 流路の固定を行った. その他にも駿府城に引く用水の整備など様々な方策を施している. 水を治める者は天下を治めるとはよく言ったものである. また, 安倍川には家康が名づけたと言われている 安倍川もち というものがある ( 図 3). 東海道沿いでは有名な土産なので, 一度は口にしたことのある人も多いのではなかろうか. 安倍川 もちの由来は江戸時代初期, 安倍川川岸の茶店に家きなこ康が立ち寄った際, 店主が黄粉を安倍川上流域の梅が島でと採取される砂金に見立て, 献上したという. 家康はこれを大変喜び, 安倍川もちと名付けたという. 現在も安倍川もちの販売店は安倍川左岸付近にある. 川の名前のついた菓子とは非常にめずらしい. 安倍川に来たら食すべき名菓である. 安倍川は一級水系としては珍しく, 本川, 支流にもダムがない河川であり, 清らかな流れを誇っている ( 水質は綺麗ではあるが, 上流からの土砂の影響でいつも濁っている ). そんな安倍川の牛妻地点付近にはうしづま水辺の楽校があり, 世話人会の方々が水辺の楽校を開講している ( 参加費無料 ). 安倍川で泳いだり, 魚のつかみどりをしたりすることができ, 夏休み期間中は子供が 1 日 500~1,000 名があちこちから川遊びに集まってくる. 最初のうちは近郊の小学生くらいだったのが, 口コミで広がり, 関東都市圏などからも遊びにくるようになったという. この水辺の楽校のすごいのは毎日開講しているところである. 毎日開講に当たって, 世話人会のボランティアのおじさんたちも毎日来て 14 名体制で安全管理をするという. 毎日, ボランティアでこれだけの時間と人数を投入していて本当に頭が下がる. 川津さん曰く, 私は稼ぎと仕事は別だと思っているんです. 稼ぎは私の生活のためのもの. 仕事は責任感 みんなの為のもの. だから何の報酬がなくても水辺の楽校を続けられるんです. 市民活動の根本を表しているようで非常に深い言葉だった. 私も市民活動に携わる際はそうでありたい. 4. 小さな一級水系菊川 2 日目 (2 月 18 日 ), 浜松河川国道事務所を訪問した. この事務所は菊川と天竜川下流部を管理している. 事務所の担当者の人はなんと, 以前つくばの国総研河川環境研究室に実習に行った際お世話になった, 主任研究官 ( 当時 ) の N さんだった. 誰かと思えば坂本君だよね? 当時の河川環境研究室の A 室長 ( 当時 ) は今, ここの所長として来ているよ. 今までも何度かあったが, 全国の川を訪ね歩いている時の思わぬ再会は非常に嬉しい. 自身の研究の要件を済ませた後, 菊川と天竜川についてレクチャーしてもらう ( 天竜川については別章にて述べる ). まず菊川は流路延長 28 km, 流域面積 158 km 2 と両者とも 109 水系中 108 番目の規模の河川である. 一方で耕地面積率に関しては 109 水系中 1 位である. 大変小さな河川であるため, 本水系だけで水需要を支えるのは困難であるため, 大井川より分水し, 流域の水需要を満たしている. 独自水源では流量を確保できないというのは菊川の規模をみてもうかがえる. 源流から河口まで車で 3 時間もあれば十分見られるそうなので, 今度ゆっくり川めぐりしたい. 5

図 4 なごや生物多様性センター内の見学 5. 名古屋都市圏の川その後, その日は愛知県に入り, 豊橋河川事務所で矢作川, 豊川の話を聞く. 豊川 矢作川は別の日も訪問するので, 別章で述べる. その後, 庄内川河川事務所へ行き, 庄内川について話を聞く. 庄内川といえば平成 23 年の名古屋都市部に大きな被害をもたらした水害が記憶に新しい. さらにこの日はなごや生物多様性センターへ. このセンターは 2010 年に名古屋市で生物多様性条約第 10 回締約国際会議 (COP10) が開催されたことを機に身近な自然を守り育てる市民や地域の活動をより活発に発展させていく拠点として平成 2011 年 9 月に設置された. センターでは市民によって構成されるなごや生物多様性保全活動協議会を中心として, 生き物の情報収集, 調査 保全活動, 連携 交流などが行われている. センターの宇地原さんに施設内を案内してもらった ( 図 4). センター内には標本の作製室や生物の飼育施設などがあり, 研究機能も有している. 特に飼育施設では捕獲されたミシシッピアカミミガメが飼育されていた. ミシシッピアカミミガメは特定外来生物であり, 日本の生物多様性を破壊する可能性がある種とされており, 対策が急がれる. 異国で外来種として生まれてきたばかりに殺処分の運命をたどるこれらの種には同情するが, 致し方ない. 一番よくないのは, 自身で飼っていた外来種が飼えなくなったけど, 殺すには忍びないから野生に逃がそうとすることである. 一見情深い行為だが, 繁殖力の強い 1 匹の特定外来種が放たれるだけで, 多くの日本固有種が行き場を失うことになる. 飼えなくなった場合はきちんと殺すことができてこその命への責任といえる. センターに集められた本種は最終的には殺処分となる. このセンターでは殺処分方法は冷凍によるという. 冷凍は冬眠 仮死状態に類するもので, ミシシッピアカミミガメ自体も眠りながら気が付いたら死んでいるという方法である. 殺処分者の生命倫理へのジレンマから生まれた方法であるといえる. 図 5 木曽三川ごみの会のパトロールカー 図 6 木曽川文化研究会の活動拠点の木曽川文庫 6. 木曽三川下流域の市民活動 3 日目 (2 月 19 日 ), 午前中に中部地方整備局と愛知県庁を訪ねた ( 色々教えていただいたが省略 ). 午後からは木曽川下流河川事務所へ. 木曽川下流河川事務所は木曽三川の下流部を管理している. 木曽三川下流部で活動する 3 団体の方を紹介していただいた. NPO 法人木曽三川ごみの会市川茂さん この会はゴミ拾いを活動の基本としていて, 毎月 1 日と 15 日が清掃日. それ以外の日は木曽三川下流部を年中パトロールし, ゴミを発見した場合は翌日からゴミ拾いに出動する. 市川さん曰く 最近はずいぶんゴミは減ったけれど, まだ上流からゴミは流れてくる. 下流ばかり頑張ってもしょうがないから, 最近は上流とも連携して一層の河川美化を推進している. 市川さんらのすごいところは 1 年間毎日パトロールかゴミ拾いを実施している ( 図 5). お盆も正月も必ず実施するという. 毎日ゴミ拾いを通して川を見ている市川さんの目に木曽川はどんな風に映っているのだろうか. 6

図 7 分流堤になっている千本松原 ( 木曽川下流河川事務所 HP より引用 ) NPO 法人木曽川文化研究会久保田稔先生 ( 大同大学名誉教授 ) この会は 1997 年から木曽川流域の住民に対して河川文化への理解を深め, 地域づくりに貢献することを目指している. 活動拠点として, 国交省の船頭平閘門の 2 階は木曽川の書籍を集積した木曽川文庫 ( 図 6) になっている. この時お会いした久保田先生がこんなことをおっしゃっていた. 日本ではボランティア = 無償, 自腹という認識が強いですが, それでは長く続きませんし, やっている人に責任を持たせないということになります. 日本におけるボランティアの捉え方を変えるべきです. 活動に見合う対価を支払うことで活動を活発にできるし長期的なものになるでしょう. この会では活動の時にはわずかながらでも必ず対価を支払うという. 長く続けていくために重要なノウハウの一つがここにある. 木曽三川千本松原を愛する会川畑哲志さん この会は 2004 年に発足した会で, 木曽三川千本松原で活動している. そもそも千本松原 ( 図 7) とは, 江戸時代 ( 宝暦年間 :1753 年 ~1755 年 ) の治水事業で木曽三川の分流工事を行った際に九州から日向松を取り寄せ植えたものが最初と言われており, それ以降, 木曽三川の分流堤は見事な松原となっている. 川畑さんが仕事を定年してから, 新聞で松が枯れるという記事を読み, 千本松原を守るために何かをしたいと思ったことが会の立ち上げのきっかけだそうだ. 宝暦治水の時から脈々と受け継がれてきた分流堤の風景を残したいという想いが活動を発起させた例である. 7. 川を知るツール AQMAP 木曽川の 3 団体を後にし, 夕方再び名古屋市内に戻った. 次に訪問したのは一般社団法人 Clear Water Project( 以下 CWP と略 ) の事務所. 昨年のいい川ワークショップでお知り合いになってから名古屋を訪問した際には一度訪問したいと思っていたのが実現した. 事務所の所在地のフロアにつくと, 周りには 図 8 水辺情報を提供する AQMAP 本棚しかなく, どこか薄暗い. 薄暗い本棚の近くには時々人がうろうろしている. 受付らしき人はいるものの, そこには本棚という壁しかない. 場所を間違えたのだろうか. とりあえず, 受付らしき人にここで合っているか尋ねてみた. すると, その人がなにやら操作をするとなんとさっきまで本棚と思っていた壁が 2 つに割れたではないか. 扉の先にはすっきりとした明るいオフィスが広がっていた. イギリスの人気魔法ファンタジー小説に出てくるような光景で, オフィスの訪問でこんなにわくわくしたのは初めてだった. 中に入ると,CWP の代表の瀬川貴之さん, 田中五月さんが迎えて下さった. CWP の理念は 子供達が目を輝かせて飛び込んでいくような川 海 湖を未来の世代に と掲げている. CWP は IT の力で今まで目の前に見えなかった水辺の状況を可視化するシステムをつくり, 身近な自然を取り戻そうと試みている. 現代の IT ツールを用いた新たな取り組みである. 瀬川さんらは元々 IT 企業の出身でそのノウハウを水辺に活かそうとしている. 川は何と掛け算しても何かを生み出すと個人的には思っているが, 川 IT がこの法人というかたちとなったのだろう. CWP の具体的な施策の一つに AQMAP というものがある.AQMAP は水質と水辺風景を一体として水辺情報を提供する SNS 仕様のツールで, 自身が撮影した川の写真を地図上に載せ, 全国の利用者内で川の情報を共有できる ( 図 8). スマートフォンからも投稿できるという気軽さがあり, 誰もが川を気にかけるきっかけを提供している. オフィスで AQMAP の可能性についても自由に意見交換をし, 私も川系男子の意見として, ぜひ, 川の甲子園をやりましょう! と提案した ( 当日のやりとりの概要については CWP ブログにも掲載されている (http://clearwaterproject.info/2014/02/25/). お話しをしている中で私達の他愛もない思いつきの話を本気で何かに使えないか真摯に受け止めて下さる姿は, 柔軟な発想を有する開発者であり, 真に日本の水辺をよくしたいと想う者の姿であった. 7

図 9 木曽三川公園 図 10 長良川の礫河原再生 8. 清流名高い木曽川水系 ( 中上流域 ) 4 日目 (2 月 20 日 ), 岐阜に向けて出発. 木曽川上流河川事務所の方に木曽三川の上流域を案内していただいた. 木曽川は鉢盛山 (2,446m) に源を発する. 主な支流として, 飛騨川, 長良川, 揖斐川などがあり, 木曽川本川, 長良川, 揖斐川をとって木曽三川ともいわれる. 岐阜県の別称は 清流の国 とも呼ばれるほどで, 透き通った美しい川である. 中部地方の中でも最大級の河川であるため, 名古屋都市圏を支える水瓶めでもあるため, 水系のあちこちにダムが多いのも特徴の一つである. 最初に案内していただいたのは国営公園の木曽三川公園 ( 図 9). 河川として国営公園に指定されているのは唯一である. 公園内は淡水水族館やカフェ, 物産店, 河川学習施設, 河川研究施設などあらゆるものが集まっている. 交通アクセスも良いので休日は多くの人で賑わう. 非常時には防災基地にもなる場所で利活用の幅も広い公園である. 次に向かったのは長良川. 柿田川, 四万十川とともに日本三大清流としても名高い川で, 名水百選, 三大鵜飼など清流としても有名である. この場所では, 礫河原再生を行っている ( 図 10). 長良川はか 図 11 名古屋堀川とオープンカフェ つては, 礫河原の風景が広がっており, カワラサイコ ( 愛知県准絶滅危惧種 ) などが生育できる環境があった. しかし最近では礫河原に土砂堆積が進み, 要注意外来植物であるシナダレスズメガヤなどの新入が進み, 河原固有種の生育環境への影響も懸念されている. 礫河原の風景が消失しているのは冠水頻度が大きく関係している. 冠水頻度が水際部分は河原が維持されるが, 少し比高の上がる陸域部では冠水頻度が下がり, 外来種が侵入しやすくなっている. そのため冠水頻度を下げることが重要であり, 草地化した表土を剥ぎ取り, 盤下げを行い礫河原を再生するというものである. 長良川の鵜飼大橋下流の 54.4 km地点では現在工事が行われており, 礫河原が一面に顔を出し始めていた. 夏にはみずみずしい川風景が復活することだろう. 9. 名古屋堀川にて岐阜県庁を巡った後, 再び名古屋市内へ戻った. 少し行程に余裕があったので, 名古屋堀川を見学. 名古屋堀川は全長 16 kmの河川で, 庄内川から取水された水が矢田川の川底をサイフォンの原理で越して分派川に水を引いている. 名古屋堀川の納屋橋付近は川沿いにカフェテリアが併設されていて, 川沿いの道にはテーブルが並ぶ ( 今回は冬季だったこともあり, 並べられていたのは少ない.) 河道端から数 m は河川区域と呼ばれ, 公共の範囲のため商業利用による利用は建物内に限られる. しかし, それではせっかくの川のほとりのカフェという快適さを活かしきれない. そこで一部を社会実験として, 河川敷地の占有の規制緩和を行い, オープンカフェとして利用できるようにした ( 図 11). 名古屋堀川はオープンカフェの先進事例の一つであり, 京橋川 ( 広島市 ), 道頓堀川 ( 大阪市 ) などと同様に有名である. 遠賀堀川の川づくりを考えている研究室としてはしっかり見ておく必要があり, 実際にここでお茶をして楽しんでみることにした. 水辺を長めならのお茶は気持ちいい. 仲間との前半の川めぐりの振り返りに話が湧いた. 8

図 12 伊勢神宮境内を流れる五十鈴川 10. 伊勢神宮と聖流の川 5 日目 (2 月 21 日 ), 三重県伊勢市に向けて出発. 最初に三重県伊勢庁舎を訪ね, 宮川流域ルネッサンス協議会の取り組みをはじめ, 三重県の河川について話を伺った. その後五十鈴川水系会議の長田明さんに宮川水系五十鈴川についてお話しを伺った. 五十鈴川は宮川の支流で, 伊勢神宮の神事とも関わりの深い川である. その年に収穫された初穂を伊勢神宮に奉納する初穂曳きという行事は宮川河畔から外宮まで陸路で奉納する 岡曳き と五十鈴川から内宮まで川の中を通って奉納する 川曳き がある. この川曳きは昭和 57 年 (1982 年 ) 以降, 五十鈴川の水質の悪化で途切れてしまった. そんな時, 長田さんは五十鈴川水系会議を立ち上げ, 市民による水質測定, 下水道勉強会などを毎月行ってきた. そういう市民の声が下水道普及を推進させ, 五十鈴川の水質は再び良好な状態を取戻し, 川曳きは平成 12 年 (2000 年 ) に 19 年ぶり復活を遂げた. 長田さん曰く, 私は内宮側で育った神領民です. 五十鈴川は聖なる川ともいえます. この川を守るのは我々の使命です. 川曳きが復活したことがどれだけ嬉しかったことか. 河川文化が人々に水質改善を実現した優れた事例である. 長田さんに どうぞ, 伊勢神宮を参拝して五十鈴川で身を清めて帰って下さい. と言われ, 内宮 外宮を参拝した. 内宮の境内には五十鈴川に降りて身を清める場所がある ( 図 12). 境内の五十鈴川は日の光を浴びてきらきらと輝く. 神の宿りし川に手をつけると自身の身が清らかになった感じすらした. 清流というより聖流と呼ぶのがふさわしい川であった. 11. タイムアタック三重の川伊勢神宮参拝後, 再び電車で名古屋に戻る. 戻る途中には, 宮川 櫛田川 雲出川 鈴鹿川 木曽川と渡る. 時刻は午後 16 時. 日没までに河川の堤防の上に立つことができるか挑戦した. 川の最寄駅で途中下車し, 駅から走って川を目指す. 現地の平均滞在時間は 5 分. すぐに駅に戻って次の電車に乗る 図 13 夕暮れの宮川 ( 下車 1 回目 ) 図 14 夕暮れの櫛田川 ( 下車 2 回目 ) 図 15 夕闇の雲出川 ( 下車 3 回目 ) を繰り返す. 川系男子ゆえの奇怪行動である. この思いつき企画が実現したのも, 鉄道好きの後輩が同行してくれたからこそ. 結局堤防に立つことができくもずた川は宮川 ( 図 13), 櫛田川 ( 図 14), 雲出川 ( 図 15) であった. 雲出川でタイムアウト. 鈴鹿川までは到着できなかった. 鈴鹿川に行くのはまたの機会に行きたいと思う. 9

図 16 豊橋市内を流れている豊川 12. 豊橋市内を流れる川 6 日目 (2 月 22 日 ), 再び豊橋市を訪ねた. 豊橋市は豊川が流れている ( 図 16). 豊橋商工会議所で NPO 法人朝倉川育水フォーラムの高橋豊彦さんにお会いした. 豊川の支流に朝倉川という川が流れている. 流路延長 8.6 km, 流域面積 17 km 2 の小さな河川である. 豊川市の中で完結している. 平成 5 年 (1993 年 ) に豊橋商工会議所が 100 周年を迎え, その際に記念事業を企画することになり, 地域ビジョンを策定することになり, それをきっかけに平成 7 年 (1995 年 ) に朝倉川育水フォーラムを設立. さらに 2 年後 朝倉川流域ビジョン を策定し, 活動のコンセプトを定めた主に朝倉川の再生の一環でホタル放流, 川沿いの並木植樹, 子ども達への河川環境教育などを展開した. 多様な植物や生き物を宿す水を育むことから 育水 という言葉ができた. この言葉の理念を正しく認識してもらうため, 商標登録用語となっている. 地域の商工会議所が川の環境活動に取り組むのは今でこそ各地でみられるが当時は稀であっただろう. 流域が自然の基本ユニットと考えている本会は朝倉川流域なら豊橋市内で完結しているため, 地域づくりにも取り組みやすいと考え, 上流から下流に至るまで様々な取り組みを展開してきている. 商工会議所の方々で発起し, 現在も代替わりをしながら活発な活動を続けている. 常に目標を持ち続けられるモチベーションは商工会議所という常に人が出入りするところに事務局を置いたからこそできると思う. 13. あの日の川求めて自身の記憶は 2005 年 7 月に遡る. 遠賀川の高校生は初めての高校生だけでの遠出を決行した. 豊田市で開催される全国川の日ワークショップの矢作川大会に参加した. この年の川の日ワークショップは愛 地球博の年で通常東京で開催するところ, 矢作川での開催となった. 高校生らは一次選考であえなく落選. そんな中, 夕べの懇親会で明日の復活選考での奇跡の復活を目指して名刺を渡して遠賀川での 図 17 高校時代 (2005 年 7 月 ) にみた矢作川 図 18 今回 (2014 年 2 月 ) にみた矢作川 活動を知ってもらう営業活動. 懇親会は矢作川のほとりで行われた. 川の側で全国様々な川の人と語り合うのはとても楽しい. 川はきらきらと輝き, 暗くなるまで夢を語った. その時, 岩の上から見た矢作川が今までみたどんな川よりも美しかったのを今でも覚えている ( 図 17). 川沿いに河畔林が繁茂し, 川は勢いよく流れ, 時々アユが夕焼け空に跳ねる. もちろん想い出は美化されるものだが, 高校生の時に初めて遠出をして眺めた川は格別だったのであろう. 遠賀川が青春の川なら, 矢作川は初恋の川といったところだ. 矢作川に行くならもう一度あの日恋したあの川の風景を見たい. そんな想いに馳せられ, 再び矢作川のあの場所を訪ねることにした. 手がかりはその場所が古鼡水辺公園ということだけ. もう一度あの水制の上に立ち同じ風景を眺めることができるだろうか. なんとか古鼡水辺公園にたどり着く. すると 8 年半前の記憶がふわっと蘇ってきた.8 年半前と同じ場所に立ち眺めていると自然と感激で熱いものが込み上げてきた.8 年後の自分が河川の研究室の学生としてこの場所に来るとは考えもしなかっただろう. あれから 8 年. 自身の環境が変わってもあの日の矢作川はそこに同じ姿で流れ続けていた ( 図 18). 10

図 19 白銀の諏訪湖 図 20 白銀の白樺湖 14. 白銀の諏訪湖 7 日目 (2 月 23 日 ), 前の日の夜の間に長野県諏訪市に移動した. 下諏訪町諏訪湖浄化推進連絡協議会 ( 湖浄連 ) の小口智徳さんに再会.2012 年 7 月に諏訪湖に来たことがあり, その際には市民団体の研究の予備研究にご協力いただき, 今の調査手法を確立することができた. 今回その後のご報告と冬の諏訪湖を観察するために訪問. 小口さんが諏訪湖を案内してくれた. 諏訪湖は周囲長 16km, 面積 13.3 km 2 の湖沼である. 冬季には湖が全面氷結し, 湖面の亀裂が湖面を横断する御神渡りがみられる ( 図 21). 御神渡りが行われたかどうかは八釼神社の神官によって判断される. 御神渡りと判断された場合はその亀裂みわたりちょうの入り方を御渡帳と照らし合わせてその年の天候, 農作物の豊作 凶作を占う. この日の湖面は全面結氷とまではいかないが, 半分くらい凍っている. 御神渡りに類する現象を見ることができた. その後, 諏訪湖上流域の白樺湖にも行ったが, こちらは標高が高く, 気温が低いため, 全面氷結しており, 地図で事前にここが湖だと確認してないと陸地と間違えるほどの景色である. 水は変幻自在に姿を変えて美しく, 凍るという現象も大変美しい. 図 21 北島地先の災害復旧箇所 15. 日本一標高の高いところにある河川事務所 8 日目 (2 月 23 日 ), 早朝に諏訪湖を後にし, 駒ケ根市に向かう. 天竜川上流河川事務所で事務所の方と NPO 法人天竜川ゆめ会議の方にお話しを伺う. 河川事務所の側には山が迫っており, 非常に標高が高いところにある. もしかして今まで周った全国の河川事務所の中で最も標高が高いところにあるのではないかと思い調べたら, 約 680m と日本で最も標高の高い位置にある事務所であることが分かった. 諏訪湖の釜口水門から流れ出る天竜川は流路延長 213 km, 流域面積 5,090km 2 と大河川である. この天竜川で活動する NPO 法人天竜川ゆめ会議の福澤浩さん, 橋爪和也さんらは毎年いい川 いい川づくりワークショップで毎年お会いしており, 川仲間である. 今回現地に訪問することができ, お話しを聞くことができた. 本会は平成 12 年の河川整備計画の住民の合意形成の一環で 天竜川みらい計画 をつくるために組織された集まりでそれが任意団体化し, 現在の NPO へとつながっている. 天竜川の外来種駆除や環境保全活動などをはじめとし水防協力団体にも指定されている. こうした活動が評価され, 訪問当日はちょうど天竜川ゆめ会議が国土交通省の 手づくり郷土 ( ふるさと ) 賞 の受賞表彰式が執り行われるということで非常にめでたい日でもあった. その後, 河川事務所の人に天竜川を案内していただいた. 天竜川を天竜川は平成 18 年 (2006 年 )7 月に大きな水害が発生している.48 時間で 335 mmの累積雨量を記録し, 近年では規模の大きな水害となり, 激甚災害指定を受けた. 見学した北島地先は堤防が一部欠壊し, 耕地の流出, 送電鉄塔の基礎部の洗掘などで周辺の住民の方々は避難を余儀なくされた. 現在は堤防の改修も済み復旧が完了している ( 図 21). この時, 大きな役割を果たしたのが諏訪湖で, 諏訪湖が天然のダムとなり, 釜口水門をぎりぎりまで締め, ピークを遅らせることができ, 水害の抑制に一役買った. 釜口水門の管理者の絶妙な操作がさらなる被害の広がりを防いだともいえるかもしれない. 11

16. 旅のおわりに今回,8 日間かけて中部地方の川を巡った. 東海側と内陸側とでは気温も別世界のものであった. 前回の近畿地方の一人旅とは違い, 今回は随時仲間が同行してくれた. 前半を能登江梨香さん, 向田隼くん, 後半を鴨志田穂高くんと絶え間なく, 後輩のサポートがあり, 今までの調査の中でも最も調査の効率はよいものとなった. 旅の途中, 資料不足のアクシデントにも後輩が夜遅くまで資料作りの手伝いをしてくれ, 彼らの支えがあってこそのものだった. 支えてくれた後輩 3 名に感謝したい, また, 今回中部地方の川を巡るにあたって, 各河川事務所訪問のスケジュール調整等をいただいた中部地方整備局の赤畠義徳さんに感謝申し上げる. また旅の途中に大学の同期の川口晋平くん, 竹村真輝くんにも再会でき, 川談義ができたことに感謝する. 12

筆者について 坂本貴啓 ( さかもとたかあき ) 1987 年福岡県生まれ 北九州市で育ち 高校生になってから下校途中の遠賀川へ寄り道をするようになり 川に興味を持ち始め 川に青春を捧げる 高校時代には YNHC( 青少年博物学会 ) 大学時代では JOC(Joint of College) を設立して川活動に参加する 自称 川系男子 いつか川系男子や川ガールが流行語になることを夢みている 筑波大学大学院システム情報工学研究科博士後期課程構造エネルギー工学専攻在学中 白川直樹研究室 川と人 ゼミ所属 研究テーマは 河川市民団体における活動量の定量的分析 と題し 河川市民団体の活動がどの程度河川環境改善の潜在力を持っているかについて研究中 最近のお気に入りは川で春を探すこと 13

会員寄稿記事 JRRN 会員寄稿 (5) (2) JRRN Member Contribution 水辺からのメッセージ No.59 川面に映る近代化 : 水辺の賑わいを取りもどすため川とまちが共に知恵を出して 岡村幸二 (JRRN 会員 ) 撮影 :2012 年 4 月 ( 東京都 中央区 ) 治水上の制約が少ない川 亀島川は日本橋川の派川として 亀島川水門と日本橋水門により高潮から守られる延長 1.1km の内部河川です 下町の風情を残す八丁堀界隈を流れ 日本橋川と違い首都高速もなく 遠方に大川端リバーシティ 21 が望めます 亀島川界隈の八丁堀には 江戸時代は酒問屋を中心とした問屋町として栄え 亀島川には全国から物資を運ぶ船が往来し 繁栄していました 大阪の道頓堀のように水辺プロムナードができれば 水辺の賑わい復活も夢ではありません JRRN 会員皆様からの寄稿記事を募集しています! 旅先で見かけた水辺の風景や思い 水辺再生に関わる様々な活動報告 また河川環境再生に役立つ技術等 JRRN 団体 個人会員皆様からの寄稿記事をお待ちしています (JRRN 事務局 ) 14

JRRN JRRN 会員 会員 ARRN 関係者からのお知らせ (2014 (2013 年 3 6 月末まで提供分月末までの提供分 ) ) Information from member JRRN 会員からの提供情報 機関誌 水の文化 連載記事紹介 -Go! Go! 109 水系第 3 回 145 のしずくがつくる旭川 本ニュースレターにおいて 川系男子の 川と人 めぐり を毎月寄稿頂いている筑波大学大学院 坂本貴啓さん (JRRN 会員 ) が協力する ミツカン水の文化センター機関誌 水の文化 連載企画第 3 弾のご紹介です ミツカン水の文化センター機関誌 水の文化 は 人と水 人と人 のかかわりの中で生み出された知恵や地域固有の習慣に光を当てながら全国の素晴らしい水文化を紹介する冊子で 1999 年の創刊以来 ミツカン水の文化センターより無償で発行されています 第 46 号 (2014 年 2 月発行 ) では 連載 坂本クンと行く川巡り Go! Go! 109 水系 の第 3 弾として 145 のしずくがつくる旭川 が紹介されています 坂本貴啓さんの案内で 水の文化 編集部が全国の 109 水系を巡り 川と人とのかかわりを探りながら 川の個性を再発見していくという魅力的な内容です 詳細は以下参照 http://jp.a-rr.net/jp/news/member/1521.html 海外からの提供情報 IRF( 国際河川財団 ) より国際河川賞 (International Riverprize) エントリー団体の募集案内 (5/9 〆切 ) 毎年秋にオーストラリアで最優秀河川が選考される国際河川賞の一次応募案内を 国際河川財団より JRRN へのメッセージとともに頂きました (JRRN 事務局へのメッセージ ) 本年こそ 日本からの国際河川賞へのご応募をお待ちしております 日本の皆様のこれまでの河川再生に向けた素晴らしい取組みを世界に伝える貴重な機会になると信じています ( 国際河川財団 ) JRRN では 河川再生に関わる日本の優れた経験 知見の海外普及を目的に 英語公開情報に基づき 日本が誇る河川再生の経験を世界に伝えよう! 国際河川賞 2014 応募要領 を作成しておりますので 応募にご関心のある方はご覧いただければ幸いです 詳細は以下参照 http://jp.a-rr.net/jp/news/info/407.html 海外からの提供情報 ECRR( 欧州河川再生センター ) の最新ニュースレター ご紹介 (2014 年 3 月号 ) ECRR( 欧州河川再生センター ) の最新会報 (2014 年 3 月号 ) を ECRR 事務局より送付頂きました 本号では 昨年 9 月に開催された ERRC2013( 第 5 回欧州河川再生会議 ) の総括報告として 各セッションの概要記事 及び各発表 討議の様子を動画 (YouTube) でご覧頂くことができます 詳細は以下参照 http://jp.a-rr.net/jp/news/member/1524.html 海外からの提供情報 RRC ( 英国河川再生センター ) の最新会報 (Bulletin) ご紹介 (2014 年 3 月号 ) RRC( 英国河川再生センター ) の最新会報 (2014 年 3 月号 ) を RRC 事務局より送付頂きました 本号では RRC の河川再生プロジェクト報告 2014 年に企画中の河川再生技術研修プログラムに関する話題 また今年から創設された英国河川賞の応募案内などが登場しています 詳細は以下参照 http://jp.a-rr.net/jp/news/member/1527.html 15

JRRN 会員募集中会員募集中 JRRN membership JRRN の登録資格 ( 団体 個人 ) JRRN への登録は 団体 個人を問わず無料です 市民団体 行政機関 民間企業 研究者 個人等 所属団体や機関を問わず 河川再生に携わる皆様のご参加を歓迎いたします 会員登録方法詳細はホームページをご覧下さい http://www.a-rr.net/jp/member/registration.html 会員の特典会員登録をされた方々へ 様々な 会員の特典 をご用意しています (1) 国内外の河川再生に関するニュースを集約した JRRN ニュースメール が週 1 回メール配信されます (2) 国内外のセミナー ワークショップ等の開催情報が入手できます また JRRN 主催行事に優先的に参加することが出来ます (3) 必要に応じた国内外の河川再生事例等の情報収集の支援を受けられます (4) JRRN を通じて 河川再生に関する技術情報やイベント開催案内等を国内外に発信できます (5) 韓国 中国をはじめとする ARRN 加盟国内の河川再生関連ネットワークと人的交流の橋渡しの支援を受けられます 2014 年 3 月 31 日時点の個人会員構成 ( 個人会員数 :645 名 団体会員数 :52 団体 ) JRRN 会員特典一覧表 ( 団体会員 個人会員 ) お気軽にお問い合わせください 会員特典詳細はウェブサイト参照 : http://www.a-rr.net/jp/member/benefit.html 事務局 104-0033 東京都中央区新川 1 丁目 17 番 24 号新川中央ビル 7 階公益財団法人リバーフロント研究所内 Tel:03-6228-3862 Fax:03-3523-0640 E-mail: info@a-rr.net URL: http://www.a-rr.net/jp/ Facebook: https://www.facebook.com/japanrrn JRRN 事務局は アジアにおける河川再生のためのネットワーク構築と活用に関する研究 の一環として 公益財団法人リバーフロント研究所と株式会社建設技術研究所国土文化研究所が公益を目的に運営を担っています 16